資料 6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 12 月

Similar documents
6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 1 月

牛肉の需給動向 牛肉の消費量 ( 推定出回り量 ) は 我が国や米国でのBSEの発生後 大幅に低下したが 近年はやや回復傾向で推移 国内生産量は35 万トン前後で推移 牛肉の自給率 ( 重量ベース ) は 近年 40% 台で推移 牛肉需給 ( 部分肉ベース ) の推移 (%) 牛肉の自給率の推移 (

Microsoft Word - 宮崎FMDマニュアル⑦ 指針別紙(評価)

平成 19 年度 家畜市場肉用牛取引実績報告書 ( 平成 19 年 4 月 ~ 平成 20 年 3 月 ) 財団法人沖縄県畜産振興基金公社 沖縄県浦添市伊奈武瀬 ( 沖縄県中央卸売市場 2 階 ) 電話 098-(869)7027 FAX 098-(869)7030

<4D F736F F F696E74202D B6389EF977082DF82AE82E98FEE90A8>

農林水産省試算の方法 ( 手順 ) (1) 試算対象品目の選定関税率 10% 以上 国内生産額 10 億円以上 ( 米 麦など 19 品目 ) (2) 国産品の分類内外価格差 品質格差の観点から 輸入品と競合する国産品と競合しない国産品に二分 (3) 試算の方法 1 競合する国産品は 輸入品に置き換

褐毛和種(熊本系)の遺伝的能力の推移について

111227

2 肉用牛肥育経営安定特別対策事業 ( 牛マルキン ) について 牛マルキンとは 肉用牛肥育経営の安定を図ることを目的として 肉用牛肥育経営の収益性が悪化した場合に 生産者の拠出と機構の補助により造成した基金から 粗収益と生産コストの差額の8 割を補塡する事業である 粗収益は期間中に食肉卸売市場また

1 牛肉の仕入実態 (1) 牛肉の仕入先やの国産牛肉 輸入牛肉の仕入先は 大手食肉卸 中小食肉卸 が多くなっている 和牛和牛の仕入先は 中小食肉卸 (41.8%) 大手食肉卸(37.0%) 卸売市場(13.6%) の順となっている は 大手食肉卸 (45.6%) が多く は 中小食肉卸 (48.8%

目 次 沿革 食肉市場の紹介 概況 主な記録 グラフ. と畜頭数 ( 年度別 月別 ) 6. 総取扱高 ( 年度別 ) 8. 格付け等級別取扱頭数. 平成 年度取扱高. 平成 年度規格別取扱頭数 6. 年度別卸売価格 6 7. 平成 年度月別卸売価格 7 統表 第 表 入荷頭数 ( 月別 畜種別 )

牛の生産の用に供されたものを除く ) のうち 売却価額が 100 万円 ( 牛の個体識別のための情報の管理及び伝達に関する特別措置法施行規則 ( 平成 15 年農林水産省令第 72 号 ) 第 3 条第 2 項第 11 号に掲げる交雑種に該当する場合には 80 万円 同項第 8 号から第 10 号ま

各国の牛肉輸出量について 我が国は 主要な牛肉輸出国の輸出先国として 米国の第 1 位 豪州の第 2 位 カナダの第 4 位 ( いずれも 2014 年 ) その他 (27%) 韓国 (14%) 米国豪州カナダその他 (5%) 香港 (17%) 日本 (25%) メキシコ (17%) その他 (26

注 1 牛肉 豚肉の平成 25 年度業種別需要量 ( 推計 ) 食肉の生産流通において と畜場別 品種等別の頭数 生産量は統計として整備されている しかし 牛肉 豚肉は品種等別により 品質規格や価格帯が異なり 業種別の需要構成も異なっているが実態については明らかとはなっていない このため 食肉卸売業

( 問 3) 売却証明書を発行することができるのは どのような市場ですか 売却証明書を発行できるのは 以下の市場において売却した場合です 1 家畜市場家畜取引法 ( 昭和 31 年法律第 123 号 ) 第 2 条第 3 項に規定する家畜市場及び同法第 27 条に規定する臨時市場 2 中央卸売市場

< F2D CF6955C925A8AFA8EF98B8B8CA992CA82B54850>

Ver5.1.0

平成23年度 農林水産省税制改正要望について

< 本書利用上の留意事項 > 1. 部分肉価格情報における公表価格については 4 月からその算定方法を変更しました ( なお 3 月までの公表価格については 同月までの業務月報をご覧ください ) 2. 本月報については 取引日が 1 日 ~ 月末日のデータ ( 速報公表時より遅れて収集されたデータ

<4D F736F F D A6D92E894C5817A8E9197BF CF6955C8E9197BF88C CF88F589EF8CE38F4390B3817A2E646F6378>

Microsoft Word - Ⅱ(輸入調整課・特産製品課・砂糖原料課)

1 牛肉 (1) 牛肉の仕入実態 1 牛肉の仕入先 和牛和牛の仕入先は 産地食肉センター (43.7%) が最も多く 次いで 生産者等( 生産者団体 農業生産法人含む 以下 生産者等という )(22.1%) 食肉卸売市場(19.5%) 食肉卸( 大手中小 以下 食肉卸という 11.3%) 等の順とな

< C96F1918A91CE8EE688F881698E7D93F7816A97768D6A2E786477>

和牛開始マニュアル


PowerPoint プレゼンテーション

ニュースリリース 農業景況調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 1 8 日 株式会社日本政策金融公庫 平成 30 年農業景況 DI 天候不順響き大幅大幅低下 < 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 融資先の担い手農業者

Microsoft Word - Œ{Ł¶.doc

目次 小麦の流通の概要 小麦の種類と用途 現行の輸入小麦の政府売渡

米 〇米は 国民の主要食糧の一つであり 国内における米の安定的な生産とその継続を確保するため WTO 協定で約束したミニマム アクセスを超える数量について 高い二次税率によりその輸入 ( 枠外輸入 ) を抑制するとともに ミニマム アクセス米 ( 枠内輸入 ) については 国家貿易を通じて国が輸入差

<4D F736F F D2093F797708B8D95E28AAE97768D6A B95B6816A2E646F6378>

鶏卵流通統計調査 ( 平成 30 年 ) - 鶏卵生産量は 前年に比べ 1.0% 増加 - 調査結果 1 鶏卵の生産量平成 30 年の鶏卵生産量は262 万 7,764tで 前年に比べ1.0% 増加した 平成 31 年 3 月 5 日公表 図 1 鶏卵生産量の推移 ( 全国 ) ( 万 t) 270

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

2

(1) 和牛チルド 4 の品目別価格 ( つづき ) 品目 らんいちそとももすねももセットリブロース安値高値加重取引重量安値高値加重取引重量安値高値加重取引重量安値高値加重取引重量安値高値加重取引重量平均平均平均平均平均 平成 19 年 2,625 3,411 3,010 57,715 2,205

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料

特集 : 世界の牛肉需給と肉牛 牛肉産業の状況 EU の牛肉需給と肉牛 牛肉産業の状況 調査情報部国際調査グループ 要約 EU は 世界第 3 位の牛肉生産量を誇る 28 の加盟国では 多様な気候や文化 歴史により 牛肉の生産や消費形態に大きな違いはあるものの 生産については 酪農部門の強い影響を受

(1) 和牛チルド 4 の品目別価格 ( つづき ) 品目 らんいち そともも す ね ももセット リブロース 平成 21 年 2,573 3,360 2,962 61,416 1,785 2,730 2,321 66, ,680 1, ,840 2,405 3,380

◎表紙

第 1 章課題設定 第 1 節問題意識と先行研究農林水産省 食肉関係資料 に示されているように わが国の食肉需要量は高い水準で推移している ところが 家計における肉類の消費支出金額は停滞しているうえ 外食産業も市場規模の縮小に歯止めがかかっていない この背景には 値下げが大きく関係しており それに対

対象収入 所得税法上の農業所得として申告されているものの例 自ら生産した農産物の販売収入全体を対象 ( 所得ではない ) 加工品は原則として販売収入に含めない ( ただし 所得税法上の農業所得として申告されているものは含める このため 精米などの加工品であっても 農業者が自ら生産した農産物を加工して

図 1 全国の繁殖雌牛数と主要市場の子牛価格の推移 全国の繁殖雌牛数 ( 千 ) ( 千円 / ) 全国の繁殖雌牛数 主要市場の子牛価格 ( 右軸 ) 主要市場の子牛価格 平成 13 14

EPA に関する各種試算 試算 1 EPA のマクロ経済効果分析 (3 ページ ) 内閣官房を中心に関係省庁と調整したシナリオに基づき 川崎研一氏 ( 内閣府経済社会総合研究所客員主任研究官 ) が分析 WTO はじめ広く関係機関が活用している一般均衡モデル (GTAP モデル ) を使用 EPA

まえがき 我が国は いまだ経験したことのない経済社会の構造の変化に直面し 大きな転換点を迎えており 変化に対応したスピード感のある取組が求められています 酪農 肉用牛生産については 農家戸数や飼養頭数の減少など 生産基盤の弱体化により 生乳生産量が減少し また子牛価格が高騰しており この状態を放置す

酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針について 我が国農業における畜産の地位 酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針 ( 酪肉近 ) について 酪肉近のポイント

伝えよう熱い想いを示そう宮崎牛の力をもう一度奪え日本一 伝えよう熱い想いを示そう宮崎牛の力をもう一度奪え日本一 この言葉には 宮崎牛 が第 10 回全国和 牛能力共進会で 日本一 になるため 宮崎県内の繁殖農家 肥育農家をはじめ JA 畜連 行政 関係機関 全ての関係各位が大同団結して挑もうという強

Microsoft PowerPoint - (資料2)控除対象財産

2012年1月号 061158/表2対向

(H8) 1,412 (H9) 40,007 (H15) 30,


F1 P P19 160


Taro-handbook2.jtd

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

(1) 和牛チルド 4 の品目別価格 ( つづき ) 品目 ら ん い ち そ と も も す ね ももセット セ ッ ト 年 月 安値 高値 加重取引重量安値 高値 加重取引重量安値 高値 加重取引重量安値 高値 加重取引重量安値 高値 加重取引重量 平成 23 年 2,625 3,465 2,9

(1) 和牛チルド 4 の品目別価格 ( つづき ) 品目 ら ん い ち そ と も も す ね ももセット セ ッ ト 年 月 安値 高値 加重取引重量安値 高値 加重取引重量安値 高値 加重取引重量安値 高値 加重取引重量安値 高値 加重取引重量 平成 23 年 2,625 3,465 2,9

(1) 和牛チルド 4 の品目別価格 ( つづき ) 品目 ら ん い ち そ と も も す ね ももセット セ ッ ト 年 月 安値 高値 加重取引重量安値 高値 加重取引重量安値 高値 加重取引重量安値 高値 加重取引重量安値 高値 加重取引重量 平成 23 年 2,625 3,465 2,9

(1) 和牛チルド 4 の品目別価格 ( つづき ) 品目 ら ん い ち そ と も も す ね ももセット セ ッ ト 年 月 安値 高値 加重取引重量安値 高値 加重取引重量安値 高値 加重取引重量安値 高値 加重取引重量安値 高値 加重取引重量 平成 23 年 2,625 3,465 2,9

山形県県土整備部資材単価及び歩掛等決定要領

農林水産分野のTPP関連法案

家畜共済の特長 家畜共済は 畜産農家 特長 1 低額な掛金 NOSAI の家畜共済は 国の政策保険です 掛金の約半分を国が負担するので 生産者様の負担はぐっと小さくなります 搾乳牛 100 頭あたり 5 割補償約 473 万円 肥育牛 100 頭あたり 5 割補償約 172 万円 繁殖牛 100 頭

2017年度第1四半期決算説明会

Microsoft Word - ₀H31ç·‘ä¼ı(表紎~膷åfi¡å’“ç°¿ï¼›.docx


( データベースの利用請求の手続き ) 第 5 条第 4 条の規定によりデータベースに蓄積されている情報を入手しようとする者は 次の各号に掲げる区分に応じ それぞれ当該各号に定める様式で家畜改良センター理事長に申請しなければならない (1) 都道府県及び団体様式第 1 号 (2) 研究機関様式第 2

Microsoft PowerPoint - めぐる情勢(H28年6月).pptx

目 次 Ⅰ 酪農及び肉用牛生産の近代化に関する方針 Ⅱ 生乳の生産数量の目標並びに乳牛及び肉用牛の飼養数の目標 1 生乳の生産数量及び乳牛の飼養数の目標 2 肉用牛の飼養数の目標 Ⅲ 酪農経営又は肉用牛経営の改善の目標 1 酪農経営方式 2 肉用牛経営方式 Ⅳ 乳牛及び肉用牛の飼養規模の拡大のための

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

< F31312D E837E C18B8B975E8B8D93F72E6A>

1 食に関する志向 健康志向が調査開始以来最高 特に7 歳代の上昇顕著 消費者の健康志向は46.3% で 食に対する健康意識の高まりを示す結果となった 前回調査で反転上昇した食費を節約する経済性志向は 依然厳しい雇用環境等を背景に 今回調査でも39.3% と前回調査並みの高い水準となった 年代別にみ

目次 2011 年度業界需要動向 1 日経代販価格推移 2 主要原燃料価格の推移 年度連結業績概要 4 主要製品品種別売上実績 5 連結営業利益増減益内訳 (2010 年度対 2011 年度 ) 年度連結業績予想 7 連結営業利益増減益内訳 (2011 年度対 2012

1. はじめに肉用牛の飼養管理は, 頭数増加や飼育技術の進歩により変化する. たとえば, 農家当たりの飼養頭数増加は, 作業者数や 1 人当たりの作業時間に変化がなければ,1 頭当たりの作業時間を短縮させる. こうした状況は, 作業者数の増加や, 機械化による省力化を進めることで, 補うことが行われ

子牛育成の参考書 ~ 子牛育成プロジェクトの調査結果から ~ 平成 26 年 3 月 東松浦農業改良普及センター唐津農業協同組合上場営農センター北部家畜保健衛生所

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

目次 序章 本研究の問題背景と目的 課題問題意識目的と課題 方法本報告書の構成本研究の特徴本研究を実施するための組織体制 第 1 章 近年における牛肉生産および流通の変化とその要因はじめに近年のわが国における牛肉の需

001_yasai1802_mokuji_3.indd

<4D F736F F D F093458F6F82B582BD8D9596D198618EED8E938B8D82CC94EC88E78CF889CA2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

( ウ ) 畜産経営関係情報のデータベース化 ホームページ設置及び SNS の利用により 畜産農家経営や関係機関の一助と なる情報や 消費者へ畜産物の安全 安心及び消費拡大に繋がる情報を 広くリ アルタイムに発信した 項目 更新 / 投稿回数 ホームページ 宮崎畜産ひろば 46 フェイスブック 公益

Microsoft Word - 02肉牛研究室

(社)静岡県畜産協会

R-Style template v2.0

企業向けサービス価格指数(2010年基準)の概要

目 次 Ⅰ 酪農及び肉用牛生産の近代化に関する方針 1 酪農及び肉用牛生産をめぐる近年の情勢の変化 1 2 酪農及び肉用牛生産の競争力の強化 1 3 酪農及び肉用牛生産のための飼料生産基盤の確立 3 4 家畜衛生対策の充実 強化 5 5 安全安心な畜産物の生産による消費者の信頼確保 5 6 消費者ニ


シンデレラ合宿


製品案内 価格表 2014/4/1

3.ごみの減量方法.PDF

目 次 パソコン報告システムについて 3 1. 利用登録を行いましょう ( 初めての方 ) 4 2. 出生の届出 ( 報告 ) を行いましょう 7 3. 異動の届出 ( 報告 ) を行いましょう 耳標再発行請求を行いましょう セキュリティコードを取得しましょう パ

2. 食料自給率の推移 食料自給率の推移 我が国の食料自給率 ( 総合食料自給率 ) は 長期的に低下傾向で推移してきましたが 近年は横ばい傾向で推移しています (%) (H5 ) 43 7

○ 問合せ先専用フリーダイヤル


Microsoft PowerPoint - 03 数量確保タイプ3

<4D F736F F D DC58F4994C5817A8D4C93878CA782C982A882AF82E989C6927B947282B982C295A882CC CC91A F0907D82E982BD82D


11 年度以降 これまでに採択した新規参入者は215 者である 道県別にみると 宮崎県が38 者と最も多く 次に鹿児島県の34 者 北海道の31 者 長崎県の26 者となって いる ( 図 1) なお 直近の採択となった 26 年度は 5 県 7 事業実施主体で 新規参入者 10 者を採択した 図

第1号議案  平成16年度予算の変更承認について

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

コントラクター及びTMRセンターの現状

Transcription:

資料 6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 12 月

指定食肉 ( 豚肉 牛肉 ) の価格安定制度の概要 食肉の価格安定制度は ( 独 ) 農畜産業振興機構の需給操作等を通じて安定価格帯の幅の中に卸売価格を安定させることにより 価格の乱高下を防ぎ 消費者への食肉の安定供給を図るとともに 生産者の経営安定に資する 価格安定制度の仕組み 1 生産者団体の調整保管 2 機構の指定食肉の買入保管 機構の保管食肉の売渡し ( 輸入豚肉の関税減免措置 ) ( ) ( ) 指定食肉の安定価格 (27 年度 ) ( 単位 : 円 /kg) 豚肉 牛肉 590(+20) 1,125(+20) 豚枝肉卸売価格の推移 ( 東京 大阪市場 ) 円 /kg 700 650 600 550 500 450 400 350 300 牛枝肉卸売価格の推移 ( 東京 大阪市場 ) 円 /kg 1,800 1,600 1,400 1,200 1,000 800 600 564 432 499 円 ( 13.7 ) 1,194 588 ( 480 円 ) ( 365 円 ) 1,274 628 376 469 円 ( 6.0 ) 522 355 442 円 ( 5.8 ) 986 1,198 552 376 474 円 ( 7.2 ) 1,349 1,194 532 405 473 円 ( 0.2 ) 1,247 571 408 479 円 ( 1.3 ) 1,434 1,393 1,236 ( 1,010 円 ) ( 780 円 ) 580 457 519 円 ( 8.4 ) 資料 : 農林水産省 畜産物流通統計 注 1: 価格は東京及び大阪の中央卸売市場における 極上 上 規格の加重平均値 ( 省令価格 ) 注 2:( ) 内は対前年度騰落率注 3:27 年 11 月分は速報値 1,253 1,152 602 1,175 1,025 511 389 388 496 円 431 円 ( 4.4 ) ( 13.1 ) 1,115 ( 815 円 ) 547 538 ( 545 円 ) 424 ( 400 円 ) 474 円 ( 10.0 ) 1,270 996 1,015 373 1,181 ( 1,060 円 ) 737 526 396 455 円 440 円 ( 4.0 ) ( 3.3 ) 1,171 966 545 ( 550 円 ) 444 ( 405 円 ) 499 円 ( 13.4 ) 1,128 1,293 665 ( 1,070 円 ) ( 825 円 ) ( 570 円 ) 529 ( 425 円 ) ( 1,105 円 ) ( 850 円 ) 650 27 年 11 月 486 円 593 円 ( 18.8 ) ( 17.8) 年度平均 13 年度 14 年度 15 年度 16 年度 17 年度 18 年度 19 年度 20 年度 21 年度 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 ( 590 円 ) ( 440 円 ) 556 円 ( 5.3 ) 27 年 11 月 1,720 円 (+23.3) ( 1,125 円 ) ( 865 円 ) 440(+15) 865(+15) 400 200 378 758 円 975 円 ( 33.0 ) ( 28.6 ) 1,087 円 ( 11.5 ) 1,255 円 ( 15.5 ) 1,336 円 ( 6.5 ) 1,292 円 ( 3.3 ) 1,186 円 ( 8.2 ) 1,083 円 ( 8.7 ) 1,034 円 ( 4.5 ) 1,122 円 (8.5 ) 889 円 ( 20.8 ) 1,039 円 (16.9) 資料 : 農林水産省 畜産物流通統計 3 月 )) 注 1: 価格は東京及び大阪の中央卸売市場における去勢和牛 乳用肥育去勢牛などの B2 B3 規格の加重平均値( 省令価格 ) 注 2:( ) 内は対前年度騰落率注 3:27 年 11 月分は速報値 年度平均 13 年度 14 年度 15 年度 16 年度 17 年度 18 年度 19 年度 20 年度 21 年度 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 1,185 円 (14.1) 1,299 円 (9.6) 1,643 円 (33.1) 1

指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格 基本的な考え方 : 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格について 豚や牛の卸売価格は一定期間でその水準が一巡する特徴があるが この一定期間の過去の販売価格で生産者の生産コストがまかなわれていることに注目して 季節変動を加味して一年を通じて生産コストがまかなわれる豚肉 牛肉の卸売価格の範囲を算出する 農家販売価格とは生体 1kg あたり単価のこと 豚肉 28 年度の推定生産費 22~26 年度生産費の平均 豚は直近 5 年 (H22.11~H27.10) 牛は直近 7 年 (H20.11~H27.10) の農家販売価格と枝肉卸売価格との回帰関係から算出 [ 基本算式 ] 牛肉 28 年度の推定生産費 20~26 年度生産費の平均 季節による生産量の増減や出荷動向により生じる価格変動の幅 安定価格 ( 枝肉 1kg 当たり ) 生産者が生体販売した価格 基準期間 ( 豚 5 年間 牛 7 年間 ) の平均農家販売価格 生産コストの変化率 基準期間の生産コストに対する算定年度に見込まれる物価動向等を反映 枝肉換算係数 生体から枝肉への換算係数 変動係数 通常の価格変動の幅 豚 ±15% 牛 ±13% 2

指定食肉 ( 牛肉及び豚肉 ) の安定価格について [ 算式 ] 安定価格 ( 円 / 枝肉 1kg) [ 試算 ] 生産者が生体で販売した価格 ( 円 / 生体 1kg) 生産コストの変化率 枝肉換算係数 変動係数 豚肉 { ( 331 円 1.057 ) 1.473 + 8.23 } (1±0.15) 350 円 = 602 円 /kg 600 円 /kg (+10) 445 円 /kg 445 円 /kg (+ 5) ( 去勢肥育和牛 ) {( 1, 153 円 0.981 ) 0.115 } 1,131 円 牛肉 ( 乳用おす肥育牛 ) { ( 406 円 1.034 ) 2.073 } 420 円 + 21.87 (1±0.13) = 1,155 円 /kg 1,155 円 /kg (+30) 1,889 円 /kg 1,890 円 /kg (+25) 3

肉用子牛生産者補給金制度の概要 牛肉の輸入自由化に伴い 導入された制度 ( 平成 2 年 4 月より ) 肉用子牛の価格が低落し 保証基準価格を下回った場合に生産者補給金を交付することにより 肉用子牛生産の安定を図る 乳用種については平成 19 年度第 2 四半期から平成 25 年度第 1 四半期まで保証基準価格を下回り 生産者補給金を交付 仕組み 10/10 生産者補給金 10/10 9/10 生産者補給金 国 (( 独 ) 農畜産業振興機構 ) から交付される生産者補給交付金を財源指定協会にあらかじめ積み立てた生産者積立金を財源 保証基準価格 肉用子牛の平均売買価格 合理化目標価格 負担割合国の助成 1/2 県の助成 1/4 生産者 1/4 保証基準価格及び合理化目標価格 ( 平成 27 年度 ) 保証基準価格 合理化目標価格 黒毛和種 褐毛和種 その他の肉専用種 乳用種 ( 単位 : 千円 / 頭 ) 交雑種 332 303 217 130 199 277 255 147 88 144 平均売買価格の推移 ( 百円 / 頭 ) 7,000 6,000 5,000 4,000 3,000 2,000 1,000 ( 百円 / 頭 ) 2,500 2,000 1,500 1,000 500 0 2,909 171 保証基準価格 (3,040) 合理化目標価格 (2,670) 保証基準価格 合理化目標価格 黒毛和種 ( 3,100 ) ( 2,680 ) ( 1,160 ) ( 830 ) ( 3,290 ) ( 3,200 ) 27 年度第 2 四半期 2,364 ( 1,280 ) ( 1,220 ) ( 860 ) ( 870 ) 27 年度第 2 四半期 6,641 ( 2,730 ) ( 2,750 ) ( 2,770 ) 13 年度 14 年度 15 年度 16 年度 17 年度 18 年度 19 年度 20 年度 21 年度 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 13 年度 14 年度 15 年度 16 年度 17 年度 18 年度 19 年度 20 年度 21 年度 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 補給金交付実績 年度 ( 平成 ) 黒毛和種 乳用種 ( 単位 : 億円 ) 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 交付額 325 187 244 175 26 7 29 110 72 79 58 51 0.9 0 ( 3,320 ) ( 1,300 ) ( 880 ) 4

肉用子牛の保証基準価格について 1. 肉用子牛の保証基準価格 基本的な考え方 : 平成 3 年の牛肉の輸入自由化の影響を緩和するため 輸入自由化前の農家販売価格の水準を維持し 子牛の再生産を保証する市場取引価格を 輸入自由化前の農家販売価格を基にその後の経済情勢の変化を加味して品種毎に算出する 牛肉輸入自由化前 7 年間 (S58.2~H2.1) の子牛 1 頭あたりの農家販売価格 28 年度の推定生産費 輸入自由化前 (7 年間 ) の子牛生産費 直近 7 年 (H20.11~H27.10) の農家販売価格と市場取引価格の回帰関係から算出 [ 基本算式 ] 保証基準価格 ( 子牛 1 頭当たり ) 牛肉の輸入自由化前の農家販売価格 再生産が確保できていた基準期間の農家販売価格の平均 生産コストの変化率 基準期間に対する算定年度に見込まれる物価動向等を反映 市場取引価格換算係数 農家販売価格から市場取引価格に変換 品種格差係数 品種間の市場取引価格の格差から それぞれの品種の価格を算出 黒毛和種褐毛和種その他肉専用種 乳用種交雑種 5

肉用子牛の保証基準価格について [ 算式 ] 保証基準価格 ( 子牛 1 頭当たり ) 牛肉の輸入自由化前の農家販売価格 生産コストの変化率 市場取引価格換算係数 品種格差係数 [ 試算 ] 和子牛 { ( 302,660 円 1 1.045 ) 1.047+5,199} 2 1.022 ) 3 0.969 ) 1 黒毛和種 2 褐毛和種 3 その他肉専用種 1 1.003 2 0.933 3 0.704 = 1 337,353 円 337,000 円 / 頭 (+5,000)( 黒毛和種 ) = 2 307,009 円 307,000 円 / 頭 (+4,000)( 褐毛和種 ) = 3 219,832 円 220,000 円 / 頭 (+3,000)( その他肉専用種 ) 乳子牛 { (167,246 円 4 0.771 ) 1.051-2,366} 5 1.005 ) 4 乳用種 5 交雑種 4 1.000 5 1.177 = 4 133,157 円 133,000 円 / 頭 (+3,000) ( 乳用種 ) = 5 205,137 円 205,000 円 / 頭 (+6,000) ( 交雑種 ) 6

肉用子牛の合理化目標価格について 2. 肉用子牛の合理化目標価格 基本的な考え方 : 外国産牛肉に対して競争力のある国産牛肉を実現するために 子牛から成牛までの肥育に必要な合理的な費用を勘案して 目指すべき子牛の市場取引価格を品種毎に算出する [ 基本算式 ] 輸入牛肉に対抗できる国産牛肉として 国産牛肉との品質格差分を上乗せ 直近 7 年 (H20.11~H27.10) の農家購入価格と市場取引価格の回帰関係から算出 合理化目標価格 ( 子牛 1 頭当たり ) 輸入牛肉価格 過去 10 年間の平均牛肉輸入価格 ( 関税及び諸経費等を含む ) 肥育牛換算係数 牛肉価格から生きた肥育牛の農家販売価格へ変換 肥育に必要な合理的な費用 合理的な生産をしたときに子牛を肥育牛まで育てるのにかかる費用の額 市場取引価格換算係数 農家購入価格から市場取引価格に変換 品種格差係数 品種間の市場取引価格の格差から それぞれの品種の価格を算出 黒毛和種褐毛和種その他肉専用種 乳用種交雑種 外国並みのコストで生産できる理想の国産子牛農家購入価格 7

肉用子牛の合理化目標価格について [ 算式 ] 合理化目標価格 輸入牛肉価格 肥育牛換算係数 ( 出荷体重 ) 肥育に必要な合理的な費用 市場取引価格換算係数 品種格差係数 ( 子牛 1 頭当たり ) [ 試算 ] 肉専用種 1 黒毛和種 2 褐毛和種 3 その他肉専用種 {( 2,078 円 0.364+184) 761 426,334 } 0.964-5,838 940 円 = 1 280,318 280,000 円 / 頭 (+3,000)( 黒毛和種 ) = 2 257,140 257,000 円 / 頭 (+2,000 )( 褐毛和種 ) 1 1.028 2 0.943 3 0.546 = 3 148,885 149,000 円 / 頭 (+2,000 )( その他肉専用種 ) 乳用種 4 乳用種 5 交雑種 {( 1,078 円 0.029+448) 760 282,861 } 1.233-10,492 480 円 = 4 90,062 90,000 円 / 頭 (+2,000 ) ( 乳用種 ) = 5 147,431 147,000 円 / 頭 (+3,000 ) ( 交雑種 ) 4 1.000 5 1.637 8