(c) 農林水産省 食品安全に関するリスクプロファイルシート ( 検討会用 ) ( 化学物質 ) 作成日 ( 更新日 ):2012 年 9 月 7 日 項 目 内 容 1 ハザードの名称 / 別名 麻痺性貝毒 (Paralytic Shellfish Poison: PSP) ( サキシトキシン (

Similar documents
貝毒のリスク管理の見直し

下痢性貝毒(オカダ酸群)の 新規制値と検査法

Microsoft PowerPoint - 補足資料(セット版-2).ppt

リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート 2012年版

Microsoft Word - (検討会版).doc

資料3  食品からのカドミウム摂取に係る安全性確保のための取組について(厚生労働省提出資料)

雄勝湾 水浜 ホタテガイ 12 月 4 日 5.9 <1.9 女川湾 牡鹿半島東部 谷川 ホタテガイ 12 月 4 日 16.4 <1.9 唐桑半島東部 大沢 ホタテガイ 11 月 27 日 気仙沼湾 唐桑 ホタテガイ 11 月 27 日 15.0 <1.9 気仙沼湾 大島 ホタテ

空機用作動油は適用除外 (EU, 2006) 米国 3M による 2000 年 ~2002 年の期間の自主的な PFOS の段階的な廃止に続き EPA は有害物質規制法の下で 2003 年 1 月以降の PFOS の製造及び輸入を禁止 ただし 航空機用作動油 フォトレジスト 反射防止膜 写真感光材料

減量・コース投与期間短縮の基準

Taro-仕様書施行用.jtd

<4D F736F F D C195A85F8A B96DA8E9F817B8FEE95F190AE979D B B836E B83688A B C4816A2E646F63>

加工デンプン(栄養学的観点からの検討)

かけはし_049.indd

リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート 2012年版

14栄養・食事アセスメント(2)

untitled

表1票4.qx4

福祉行財政と福祉計画[第3版]

Microsoft Word - 届出基準

インド 12 3 エビ イカ オーストラリア 13 3 マグロ エビ フィリピン 14 1 マグロ カツオ エビ アイスランド 15 1 その他の魚 ハリバット 魚卵 スペイン 16 1 マグロ タコ マルタ 17 1 モロッコ 18 1 タコ イカ モーリタニア 19 1 タコ ニュージーランド

9 1. わが国における貝毒発生の歴史的経過と 水産業への影響 今井一郎 * 板倉茂窯 2 わが国の沿岸海域においては, カキ, ホタテガイ, イガイなどの二枚貝類の養殖が盛んに行われており, 二枚貝は貴重な水産食品として日常の食生活を支える重要な役割を演じている. それは太古の昔からであり, 貝塚

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

スライド 1

<4D F736F F D C195A85F8A B96DA8E9F817B8FEE95F190AE979D B B836E B83688A B C4816A2E646F63>

資料4-3 木酢液の検討状況について

微小粒子状物質曝露影響調査報告書

近年患者数が多く公衆衛生上の重要性が増しているノロウイルスについて ヒトへの 感染経路における食品 ( カキを中心とした二枚貝とその他の食品別 ) の寄与率やヒトの 症状の有無による食品への汚染の程度を明らかにする研を実施する 2 調査事業 (1) 食品用器具 容器包装に用いられる化学物質のリスク評

第2章マウスを用いた動物モデルに関する研究


<4D F736F F D F595A88EBF5F8A B8FEE95F190AE979D B B836E B83688A B C4816A2E646

スライド 1

Microsoft Word - 資料2-2

食品には たんぱく質や脂質 炭水化物などの栄養成分が含まれています 私たちが健康な生活を送ることができるのは 食品から必要な栄養を必要な量とっているからです 食材を加熱すると 食材に天然に含まれている成分から新たな成分ができることがあります それによって 例えばパンを焼いたときの美味しそうな色 コー

<4D F736F F D C195A85F8A B96DA8E9F817B8FEE95F190AE979D B B836E B83688A B C4816A2E646F63>

hyoushi

写 29 生畜第 50 号平成 29 年 4 月 10 日 一般社団法人日本養蜂協会会長大島理森殿一般社団法人全国はちみつ公正取引協議会会長早川幸男殿 農林水産省生産局畜産部畜産振興課長食肉鶏卵課長 蜂蜜を原因とする乳児ボツリヌス症予防に係る注意喚起について 今般 東京都足立区において 乳児に対し離

注 3) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) は 非意図的生成化学物質汚染実態追跡調査 ( 平成 5 ~13 年度 ) モニタリング調査 ( 平成 14 年度 ~) のデータをまとめた 注 4) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) 内分泌攪乱化学物質における環境実態調査 については 環境中の

平成 29 年度食品安全モニター課題報告 食品の安全性に関する意識等について I. 食品の安全性に係る危害要因等について 問 1 A~G に掲げる事項についてリスクの観点からあなたはどう思いますか それぞれ の事項について 選択肢 1~6 の中から 1 つずつ選んでください 事項 A 環境問題 B

(4) 薬剤耐性菌の特性解析に関する研究薬剤耐性菌の特性解析に関する知見を収集するため 以下の研究を実施する 1 家畜への抗菌性物質の使用と耐性菌の出現に明確な関連性がない家畜集団における薬剤耐性菌の出現又はこれが維持されるメカニズムについての研究 2 食品中における薬剤耐性菌の生残性や増殖性等の生

研究紹介 宇宙から藻場の機能を探る ほり堀 まさかず正和 瀬戸内海ではアマモやガラモを中心とした大型植物が藻場と呼ばれる海中林を作り出しています 藻場は 沿岸域の水質を浄化するだけでなく 魚介類をはじめ さまざまな海の生物の生育を支える重要な場所です 藻場の機能の重要性は 昔から多くの人が経験的に認

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満

PowerPoint プレゼンテーション

(c) 農林水産省導 ( 東京都市場衛生検査所 ) 札幌市 札幌市中央卸売市場で販売自粛を指導するもの ( シガトキシン類関係 ) ドクウツボ バラフエダイ イッテンフエダイ イトヒキフエダイ ヒメフエダイ アオチビキ ゴマフエダイ ムネアカクチビ バラハタ マダラハタ アカマダラハタ オオアオノメ

表紙2

ii

八代海湾北部及び水俣市袋湾における水質の 自動観測情報を HP 上で公開しています!! 浅海干潟研究部諸熊孝典 はじめに 八代海は 湾奥部では干潟域が広がり内湾性が強く 湾中央部からは徐々に水深が深くなり外洋性を帯びてきます そのため 各地先の漁場特性に合わせて 採貝業やノリ養殖業 漁船漁業 魚類養

ビワの種子を使用した健康茶等に含まれるシアン化合物に関する情報提供

3 くろまぐろの知事管理量について 海洋生物資源の採捕の種類 別又は期間別の数量に関する事項 ( 1) 採捕の種類別の割当量について 2 に掲げる知事管理量の小型魚における採捕の種類別に定め る割当量は 次の表のとおりとし 大型魚は採捕の種類別に定 めないものとする 採捕の種類 小型魚 本県の漁船漁

資料4-4 木酢液の検討状況について

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

「いわゆる健康食品」の安全性評価ガイドライン(案)

08-03月くらし-3.3

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

<4D F736F F D C195A85F8A B96DA8E9F817B8FEE95F190AE979D B B836E B83688A B83678

資料3  農薬の気中濃度評価値の設定について(案)

HRC Advanced TM MSDS MATERIAL SAFETY DATA SHEET( 材料安全データシート ) ************************************** セクション1- 材料 **************************************

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

2. 改訂内容および改訂理由 2.1. その他の注意 [ 厚生労働省医薬食品局安全対策課事務連絡に基づく改訂 ] 改訂後 ( 下線部 : 改訂部分 ) 10. その他の注意 (1)~(3) 省略 (4) 主に 50 歳以上を対象に実施された海外の疫学調査において 選択的セロトニン再取り込み阻害剤及び

Taro-新旧対照表.jtd

<4D F736F F D AC95AA955C814590AC95AA926C82CC82BD82DF82CC92E897CA E897CA96408C9F93A EF2E646F6378>

イソプロピルアルコール ( 株 ) トクヤマ 2014 年 2 月 20 日 1/5 GPS/JIPS 安全性要約書 イソプロピルアルコール 要旨イソプロピルアルコール ( 以下 IPA と略します ) は 常温で芳香がある無色の液体で 水と自由に混和します 引火性があるので火気には注意が必要です

Microsoft Word - 都道府県向け報告書


< F2D C825093E A957A93AA8E862E6A7464>

目について以下の結果を得た 各社の加熱製品の自主基準は 衛生規範 と同じ一般生菌数 /g 以下 大腸菌 黄色ブドウ球菌はともに陰性 未加熱製品等の一般生菌数は /g 以下であった また 大腸菌群は大手スーパーの加熱製品については陰性 刺身などの未加熱製品については

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

1)~ 2) 3) 近位筋脱力 CK(CPK) 高値 炎症を伴わない筋線維の壊死 抗 HMG-CoA 還元酵素 (HMGCR) 抗体陽性等を特徴とする免疫性壊死性ミオパチーがあらわれ 投与中止後も持続する例が報告されているので 患者の状態を十分に観察すること なお 免疫抑制剤投与により改善がみられた

<4D F736F F D F9D95618ED282CC94C EF393FC82EA8EC08E7B8AEE8F C9F93A289EF95F18D908F B A97768E862E646F6378>


有害性総合評価

平成24年度農研機構シンポジウム資料|牛肉における放射性セシウムの飼料からの移行について

44 4 I (1) ( ) (10 15 ) ( 17 ) ( 3 1 ) (2)


生活設計レジメ

テイカ製薬株式会社 社内資料

I II III 28 29

86 7 I ( 13 ) II ( )

豚丹毒 ( アジュバント加 ) 不活化ワクチン ( シード ) 平成 23 年 2 月 8 日 ( 告示第 358 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した豚丹毒菌の培養菌液を不活化し アルミニウムゲルアジュバントを添加したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称豚丹

(事務連絡)公知申請に係る前倒し保険適用通知

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

第3章 焼却灰溶融システムの現状、焼却灰溶融スラグのリサイクルの動向・問題点

基準値 その他のリスク管理措置国内 (1) 添加物品目名硫酸アルミニウムカリウム ( カリウムミョウバン ) 硫酸アルミニウムアンモニウム ( アンモニウムミョウバン ) 食用タール色素のアルミニウムレーキアルミニウム末カオリン 活性白土 酸性白土 ベントナイト ゼオライト ( 主成分は含水ケイ酸ア

日本呼吸器学会雑誌第49巻第4号


CSR レポート 2009

規定/規定

ポプスカイン0.75% 注シリンジ 75mg /10 院 Popscaine 75mg /10 院 / 筒 丸石 薬価 円 / 筒 効 硬膜外麻酔 用 ( 注 )1 回 150mg ( 本剤として20 院 ) までを硬膜外腔に投与 禁 大量出血やショック状態, 注射部位またはその周辺に

2006 PKDFCJ


ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

食品には たんぱく質や脂質 炭水化物などの栄養成分が含まれています 私たちが健康な生活を送ることができるのは 食品から必要な栄養を必要な量とっているからです 食材を加熱すると 食材に天然に含まれている成分から新たな成分ができることがあります それによって 例えばパンを焼いたときの美味しそうな色 コー

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

P SDS_FL-1RUPlus

厚生労働省 食品中の規制値はないが 食品衛生法第 6 条第 2 号により 食中毒の発生時には処分が行われる ( 厚生労働省, 1947) 食品衛生法施行規則第 13 条第 2 号イの別表第 2 において 魚肉練り製品 及び 容器包装詰加圧加熱殺菌食品 について 食品衛生上の危害の原因となる物質 とし

リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート 2012年版

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 05.Tanaka.pptx

例えば行為の際に使用する ツール について 行為との関連性をわかりやすくするために イベントの p/o である行為の p/o として記述した 咀嚼する 時に使用するツールである 義歯 は 咀嚼する の p/o でありツールロールを担う として記述する オントロジーに記述する概念は 極力看護プロファイ

Transcription:

食品安全に関するリスクプロファイルシート ( 検討会用 ) ( 化学物質 ) 作成日 ( 更新日 ):2012 9 月 7 日 項 目 内 容 1 ハザードの名称 / 別名 麻痺性貝毒 (Paralytic Shellfish Poison: PSP) ( サキシトキシン (STX) 群 ) 2 基準値 その他のリスク管理措置 (1) 国内 規制値 ( 厚生労働省, 1980) 二枚貝の可食部 ( 貝殻を除いた軟体部 ): 4 MU/g( 注 ) ( 分析法 : マウス試験法 ) 二枚貝捕食者であるトゲクリガニ及びイシガニの可食部 ( 筋肉及び肝膵臓 ( いわゆるカニミソ )): 4 MU/g ( 厚生労働省, 2004, 2005) ( 注 )MU: マウスユニット 麻痺性貝毒の場合 1 MU は体重 20 g の ddy 系雄マウスに腹腔内投与後 15 分間で死亡させる毒量 二枚貝等の漁獲の自主規制 ( 農林水産省, 1979a, b) 農林水産省の通知及び各都道府県の対策要領などにより 原因プランクトンのモニタリングを行うとともに 二枚貝中の麻痺性貝毒の毒量のモニタリングを実施し 規制値を超えた場合には 漁獲の自主規制を実施 また 自主規制の解除については 原則 3 週連続規制値を下回ることが条件 (2) 海外 Codex (Codex Alimentarius, CODEX STAN 2922008) ( 注 ) ( 分析法 : プレクロマトグラフ酸化 HPLC(AOAC 2005.06)) ( 注 )STX eq: サキシトキシン等量 0.8 mg STX eq/kg は マウス試験法の 4 MU/g に相当 米国 (FDA, National Shellfish Sanitation Program Guide for the Control of Molluscan Shellfish 2009 Revision) ( 分析法 : マウス試験法 その他 Jellet Rapid Test for PSP(Type III) ポストカラム HPLC 法 (Type IV)) カナダ (CFIA, Canadian Shellfish Sanitation Program Manual of Operations) ( 分析法 : ポストカラム酸化液体クロマトグラフィー (LC PCOX)(AOAC 2011.02)) 1

3 ハザードが注目されるようになった経緯 4 汚染実態の報告 ( 国内 ) 最近 10 の発生件数 5 毒性評価 EU (EU, 2005) ( 分析法 : マウス試験法又は国際的に認められた方法 ( プレクロマトグラフ酸化 HPLC(AOAC 2005.06) 等 ) ただし 分析結果に疑いがある場合は マウス試験法による ) 豪州 NZ (FSANZ, Australia New Zealand Food Standards Code) 日本では 1975 に赤潮が三重県尾鷲湾で発生し アサリ及びムラサキイガイが毒化 ( 日本で初めての公式報告 ) 翌 伊勢湾でも赤潮が発生し 二枚貝が毒化 同 岩手県大船渡湾でも毒化し その後も同湾でほぼ毎毒化 また 1978 にはホタテガイ生産高が日本最大の北海道噴火湾でホタテガイが毒化 このように麻痺性貝毒による二枚貝の毒化が相次いで報告されるようになり それに伴って食中毒の発生も報告されるようになってきた 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 ( 件数 ) 2011 2 29 4 26 37 29 21 10 22 19 ( 都道府県からの報告件数 ( 未公表 )) * 自主規制の開始から解除までを 1 件としてカウント (1) 吸収 分布 排出及び代謝 1 経口摂取口腔内や小腸の粘膜から速やかに吸収される ( 財団法人日本中毒センター中毒情報データベース ) 2 分布 ヒト チリで ribbed mussels を食べて 3~4 時間後に死亡したヒトを調べたところ サキシトキシンが胃内容物 (36.69 mg/l) 胃 (14.24 mg/l) 膵臓 (8.18 mg/l) 尿 (1.80 mg/l) 等から検出 (Garcia et al., 2004) ラット サキシトキシン群成分をラットに静脈投与した試験では 中枢神経系を含む様々な器官に分布 (Naseem, 1996) 3 排出一般に サキシトキシン群を経口摂取した場合 主に尿中から排出される (FAO/IOC/WHO, 2004; EFSA, 2009) 2

3 ネコ ラット サキシトキシンをネコに静脈投与した試験では サキシトキシンは血液中から素早く消失 ( 血清中の半減期は 22 分 ) (Andrinolo et al., 1999) 一方 体内中の滞留期間はもっと長く ネコ及びラットに静脈投与した試験では 半減期は 12 時間から 18 時間 (FAO/IOC/WHO, 2004) 4 毒性学上重要な化合物麻痺性貝毒としてサキシトキシンの他 30 種類以上の類縁体が存在 そのうち 特にサキシトキシン (STX), ネオサキシトキシン (neostx), ゴニオトキシン 1(GTX1) 及びデカルバモイルサキシトキシン (dcstx) の毒性が強いとされている (EFSA, 2009) ( 参考 )(EFSA, 2009) マウスへの腹腔内投与による急性毒性の評価結果に基づく相対毒性 STX, neostx, GTX1, dcstx = 1 GTX4 = 0.7 GTX3 = 0.6 等 (2) 急性毒性 1LD 50 マウスへのサキシトキシンの投与 (Mons et al., 1998) 経口投与 : 260 263 μg/kg bw 静脈投与 : 2.4 3.4 μg/kg bw 腹腔内投与 : 9.0 11.6 μg/kg bw 2 標的器官 / 影響軽症では唇 舌 顔面 四肢末端のしびれ感 悪心 めまいなど 中等症ではしびれ感が麻痺に変わり 言語障害や随意運動の困難が現れる 重症例では 呼吸麻痺が進行し 12 時間以内に死亡することがある 多くは 24 時間以内に快方に向かい 48 時間で回復するが 数時間 ~ 数日間症状が続くこともある 循環器系 : 頻脈 血圧低下 呼吸器系 : 呼吸困難 呼吸筋麻痺による死亡 神経系 : 食後数分 ~30 分で唇 舌 喉のしびれ感や灼けるような感じ これが 首 腕 四肢末端 顔面に広がり 麻痺に変わる 嚥下困難 流涎 窒息感 頭痛 めまい 筋脱力 運動失調 全身麻痺 知覚異常 言語障害など 消化器系 : 悪心 嘔吐 口渇 その他 : 眼振 一時的な失明 筋痛症 下部背痛 (3) 短期毒性 (4) 長期毒性 6 耐容量

(1) 耐容摂取量 1PTDI/PTWI/PTMI 2PTDI/PTWI/PTMI の根拠 (2) 急性参照量 (ARfD) FAO/IOC/WHO 0.7 μg STX eq/kg bw (FAO/IOC/WHO, 2004) 7 暴露評価 EU 0.5 μg STX eq/kg bw (EFSA, 2009) (1) 推定一日摂取量 (2) 推定方法 8 MOE(Margin of exposure) 9 調製 加工 調理による影響 saxitoxin 群は一般的な調理過程で用いられる程度の熱に対しては安定である一方 調理過程における汁への移行により 貝自体に含まれる saxitoxin 群の量 (level) が 3264% 程度減少するとの報告がある (EFSA, 2009) saxitoxin 群の中には加熱で失活するものもある (Nagashima et al., 1991) ただし 加熱方法やその貝に含まれる麻痺性貝毒の組成によって貝全体の毒量低下の程度は異なる 10 ハザードに汚染される可能性が ある農畜水産作物 / 食品の生産 実態 (1) 水産物 / 食品の種類 貝毒原因プランクトンを捕食する海産二枚貝及びその 捕食者 ( トゲクリガニ及びイシガニなど ) 並びにそれらの加 工品 (2) 国内の生産実態 海産二枚貝の間生産量 ( 農林水産省, 2011 漁業 養殖業統計報 ) 2011 ( 生重量 : 千トン ) あさり類 ( 採捕 ) 27.9 ほたてがい ( 採捕 ) 303.0 ほたてがい ( 養殖 ) 118.4 かき ( 殻付 養殖 ) 164.4 かき ( むき身 養殖 ) 29.4 ( 注 ) むき身と明示されている場合を除き 殻付き重量 11 汚染防止 リスク低減方法 生産段階における汚染回避の方策として 筏につるす垂下式養殖の二枚貝については 原因プランクトンの発生海域から筏ごと未発生海域へ避難する等がある しかしながら 全ての養殖に適用できるものではない また 原因プランクトンそのものを低減させる方策はこ 4

れまでのところない 12 リスク管理を進める上で不足して いるデータ等 13 消費者の関心 認識消費者の一部は 以下の点を懸念している 市販される二枚貝の中に規制値を超えたものがあるのではないか 規制値を超えた貝を少しでも食べたら中毒症状が起きるのか 14 その他麻痺性貝毒は 以前はマウス試験法の結果に基づいてリスク管理が行われていたが 近は EU やカナダをはじめとして機器分析が導入されつつある しかしながら 国内においては 機器分析のための各種毒成分の標準品の供給体制が整っていない状況にあり 供給体制の検討が必要 5