TaoTao 株式会社 2019 年 3 月 4 日 取り扱い仮想通貨概要書 仮想通貨の名称ビットコイン取引所内取扱最小単位 ( 現物 )0.001BTC ( レバレッジ )0.01BTC 仮想通貨ティカーコード BTC, XBT 取引所内最小刻み幅 1 円当該仮想通貨の 総発行数量 17,569,

Similar documents
取扱い仮想通貨の概要 仮想通貨の名称 Bitcoin 仮想通貨の単位 BTC 売買市場の有無 国内外の取引所で扱われている 記録されている財産的価値 ブロックチェーン 発行方法 発行者は存在せず マイニング作業に成功したマイナー( マイニング作業をする人 ) に報酬として新規発

発行者 なし リスク 価値変動リスク需給バランスや相場状況の変化により 急激に変動する可能性があるほか 価値がゼロになる可能性がある サイバー攻撃のリスク国内の大手交換所がハッキングの攻撃を受けて 不正にビットコインを盗み取られた事例がある 香港の取引所で大量のビットコインが不正に出金された事例があ

発行者 その他の事項 リスク 価値変動リスク需給バランスや相場状況の変化により 急激に変動する可能性があるほか 価値がゼロになる可能性がある サイバー攻撃のリスク国内の大手交換所がハッキングの攻撃を受けて 不正にビットコインを盗み取られた事例がある 香港の取引所て 大量のビットコインが不正に出金され

る影響を受ける可能性があります そのため お客様が保有する仮想通貨の価値やお客様の仮想通貨取引の価値が急激に変動 下落する可能性があります また 仮想通貨の価値が購入対価を下回るおそれがあること ゼロとなる可能性があることも重ねてご認識ください 詳しくは 当社ウェブサイトに掲載する 仮想通貨取引にお

る影響を受ける可能性があります そのため お客様が保有する仮想通貨の価値やお客様の仮想通貨取引の価値が急激に変動 下落する可能性があります また 仮想通貨の価値が購入対価を下回るおそれがあること ゼロとなる可能性があることも重ねてご認識ください 詳しくは 当社ウェブサイトに掲載する 仮想通貨取引にお

当社サービスに関するご説明 お客様は 当社サービスのご利用に際し 当社サービスについて下記の内容を十分に理 解し これらに異議なく承諾した上で お客様のご判断と責任においてお取引を行うもの とします (1) 当社が取り扱う仮想通貨が 本邦通貨又は外国通貨ではないこと (1) 当社が取り扱う仮想通貨は

仮想通貨の基礎知識 基礎用語 取引所 口座 ( ウォレット ) トランザクション 承認 (confirm) ビットコイン アルトコイン ブロックチェーン ハードフォーク / ソフトフォーク マイニング ( クラウドマイニング )/ マイナー カウンターパーティーリスク ICO ホワイトペーパー

Microsoft Word - 2) quoine_service_ docx

ビットコインとは ビットコインは仮想通貨 1 円やドルは 国家単位で運営されている通貨ビットコインは世界中で利用できる次世代の通貨を目指したもの 2オンラインゲームや特定のWebサイトでのみ使える仮想通貨は多いビットコインは 円やドルと同じく 広範な経済活動での利用を目指したもの 3 電子マネーは

スライド 1

当社サービスを利用するにあたっての留意事項|ビットポイントジャパン

1 仮想通貨の売却問保有する仮想通貨を売却 ( 日本円に換金 ) した際の所得の計算方法を教えてください ( 例 )3 月 9 日 2,000,000 円 ( 支払手数料を含む ) で4ビットコインを購入した 5 月 20 日 0.2 ビットコイン ( 支払手数料を含む ) を 110,000 円で

仮想通貨の基礎知識

Coincheck_仮想通貨取引説明書新旧対照表_

1. グローバルでの取引状況 2018 一般社団法人日本仮想通貨交換業協会 2

仮想通貨取引に係るご注意 1. 仮想通貨は 本邦通貨及び外国通貨とは異なります 当社の取り扱う仮想通貨は 本邦通貨又は外国通貨ではありません また 特定の国家又は特定の者によりその価値が保証されているものではありません 2. お客様に対する情報の提供 1 お取引の内容当社の仮想通貨取引のサービス (

<4D F736F F F696E74202D F82ED82A982DD82B889EF5F D E B839382D682CC975582A25F8CF68A4A94C52E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

2019/3/17 IPSJ 第 81 回全国大会 7G 年 3 月 16 日 暗号仮想通貨における匿名化技術の現状と展望 ( 株 )IT 企画才所敏明 辻井

Cyva ~サイバ~

資料概要 分散型仮想通貨の構造 ウォレットの種類と保管 ブロックチェーン エコノミー 仮想通貨の位置づけ 1

自己紹介 1970 年東芝入社社内計算機利用環境企画 構築 活用指導 支援情報セキュリティ研究開発企画 推進 事業支援 2007 年 ( 株 )IT 企画設立事業支援活動 ( 顧問 相談役 ) 2 社 ( 日 米 ) 大学教育活動 ( 情報セキュリティ ) 九大 慶応研究開発活動 ( 研究員 ) 中

プレゼンテーション1

証券ポストトレードへのブロックチェーン技術検証と今後の課題

2017 年 7 月 31 日 ビットコイン分裂と 盛行する ICO の最新動向 京都大学公共政策大学院教授岩下直行

PowerPoint プレゼンテーション

分散台帳技術におけるインテグリティとプライバシー保護に関する考察

HashFlare( 仮想通貨をマイニングしよう ) 登録はココから ハッシュフレア ハッシュフレアはハッシュコインズという暗号通貨採掘のエキスパート集団が立ち上げたクラウドマイニングサービスです このハッシュコインズはビットコインネットワークの立ち上げにも携わった 言わば暗号通貨のプロ中のプロ!

Microsoft Word - WITHã‡³ã‡¤ã…³ã†®ã…łã…¯ã‡¤ã…‹ã…ıㅼㅂㅼ0115

新旧対照表(レバレッジ)

みずほレポート06水谷氏_三校.indd

資料 2 事務局説明資料 2018 年 5 月 22 日金融庁

目次 スマートプロパティとは? NTT サービスエボリューション研究所のスマートプロパティ型コンテンツ管理への取り組み 2

界初のDAG ベースのスマートコントラクトプラットフォームです プラットフォームは 既存の DAG ベースのプロトコルの改良版を使用することによって 従来のブロック台帳ベースのストレージインフラストラクチャとは区別されます FANTOM プラットフォームは コンセンサスを維持するためにLachesi

BitcoinでCTF Bitcoin based CTF

スマートプロパティの概要とコンテンツ管理への適用 2016 年 5 月 18 日 NTT サービスエボリューション研究所 大橋盛徳 Copyright 2016 NTT corp. All Rights Reserved.

kashikasotsuka-yakkan

Coincheck仮想通貨取引説明書_

取引ルール 本取引ルールは お客様が 本サービス ( 利用規約第 2 条において定義される 本サービス をいいます ) のご利用により行うことができるビットコイン ビットコインキャッシュ イーサリアム キャッシュ及びリップルの取引について その取引方法や用語の定義等をご理解いただくために説明するもの

ビットコイン・ブロックチェーンの資金貸借市場への応用可能性

分別して管理いたします 日本円の管理 : 当社にお預け入れいただいたお客様の預り金は 当社の資産とは明確に分別管理しています 住信 SBI ネット銀行のお客様預り金専用口座にて管理されます 仮想通貨の管理 : お客様よりお預かりする仮想通貨は 当社が保有する仮想通貨とは明確に分別して管理いたします

ビットシャワー概要資料

記 質問 1 仮想通貨交換業者又は仮想通貨利用者が保有する仮想通貨の会計処理に関する提案に同意しますか 同意しない場合は その理由をご記載ください 回答 1 同意致しかねます 理由については 回答 4 にまとめさせて頂きました 回答 4 をご参照いただきますようお願いいたします 質問 2 仮想通貨交

広報誌「ファイナンス」

としておりませんが 当社とお客様との間の仮想通貨の移転においては この認証が必要となります そのため ブロックチェーンにおいて十分な取引確認がとれるまで お客様の取引が口座残高へ反映されない可能性や 当社とお客様との間の仮想通貨の移転がお客様の期待する時間内に完了しない可能性 また お客様の取引がキ

<4D F736F F F696E74202D C5817A E C8E8D D E B A2E >

contents 背景 peer 2 peer 経済活動 B to C 経済のpeer 2 peer 化 シェアエコノミーによるpeer 2 peer 経済 B to B 経済のpeer 2 peer 金融サービスのpeer 2 peer 化 プラットフォームに要求される機能 プラットフォームの提案

G演習8班

村田智英(むらた ともひで) 主にWEB系のバックエンドのエンジニアです 好きなもの: D言語, perl, emacs, fedora 嫌いなもの: PHP, Ora

Ethereumブロックチェーンに関する技術動向

PowerPoint プレゼンテーション

cryptotopcoin slide 1-15

マルウェアレポート 2018年1月度版

講演者 プロフィール カレンシーポート株式会社 代表取締役 CEO 杉井靖典 有識者委員等 経済産業省 ブロックチェーン検討会 委員 システム評価軸整備検討委員会 委員 特許庁 特許出願技術動向調査 委員 日本銀行 決済システムフォーラム プレゼンター FinTechフォーラム プレゼンター 全国銀

Double Chain_brochure-JP_1

法律 ( 以下 資金決済法 という ) が改正され 仮想通貨が定義された上で 仮想通貨交換業者に対して登録制が導入されている この改正の背景は ビットコインをはじめとする仮想通貨についてはテロ資金供与に利用されているという指摘もあり 平成 27 年 6 月に開催された G7 エルマウサミットの首脳宣

本実務対応報告の概要 以下の概要は 本実務対応報告の内容を要約したものです 範囲 ( 本実務対応報告第 3 項 ) 本実務対応報告は 資金決済法に規定する仮想通貨を対象とする ただし 自己 ( 自己の関係会社を含む ) の発行した資金決済法に規定する仮想通貨は除く 仮想通貨交換業者又はが保有する仮想

IFRS基礎講座 IAS第11号/18号 収益

Microsoft Word - 安西計画書170722w

新旧対照表(サービス基本約款)

仮想通貨の税制① 消費税・所得税

自己紹介 国際大学 GLOCOM 研究部長 / 主幹研究員 / 准教授 GLOCOM ブロックチェーン経済研究ラボ代表 (2016.3~) 経済産業省 ブロックチェーン技術を活用したシステムの評価軸整備検討委員会 委員長 総務省情報通信審議会情報通信政策部会 IoT 政策委員会基

Marketing Timetable

マルウェアレポート 2017年9月度版

ブロックチェーン技術入門 サンプルページ この本の定価 判型などは, 以下の URL からご覧いただけます. このサンプルページの内容は, 初版 1 刷発行当時のものです.

2019 年 7 月 9 日 株式会社 bitflyer Blockchain 株式会社イード Tokyo Otaku Mode Inc. オタクコイン協会 世界中のファンがアニメニュース記事を翻訳するブロックチェーンプラットフォームの実証実験を開始 ~bitflyer Blockchain イード

ブロックチェーンで変わる 情報・産業・組織

技術レポート 1)QuiX 端末認証と HP IceWall SSO の連携 2)QuiX 端末認証と XenApp の連携 3)QuiX 端末認証 RADIUS オプションと APRESIA の連携 Ver 1.1 Copyright (C) 2012 Base Technology, Inc.

<4D F736F F D E9197BF D F935F955D89BF2089BC917A92CA89DD82C98C5782E989EF8C768FE382CC8EE688B582A2725F979A97F082A082E8>

申込にあたっての留意事項この仮想通貨付与プラン ( 以下 本プラン といいます ) にお申込みいただいたお客さまは 以下に定める内容に同意したものとみなします 適用対象本プランは 株式会社リミックスポイント ( 以下 当社 といいます ) との間で従量電灯又は低圧電力に関する需給契約を締結しているお

cpvp_Kerberos-preauth_Scyther

ブロックチェーン技術の導入にあたり考慮すべきポイント PwC あらた有限責任監査法人 フィンテック & イノベーション室マネージャー来田健司 はじめに 年のマウントゴックスの経営破綻を契機として 日本でもビットコインが広く一般に知られるようになり その後もビットコインをはじめとする暗

「くりっく株365」海外指数

取引ルール 本取引ルールは お客様が 本サービス ( 利用規約第 2 条において定義される 本サービ ス をいいます ) のご利用により行うことができるビットコイン及びイーサリアムの取引 について その取引方法や用語の定義等をご理解いただくために説明するものです 1. 取引チャネル パソコン タブレ

Vol.62 コインマイナーが狙う仮想通貨 Top4

Template Word Document

弊社について 本社: 福岡県飯塚市 博多オフィス: 福岡県Ruby コンテンツ産業振興センター内 1999年7月設立 2

内田ゼミ 仮想通貨分析

<4D F736F F D F C F91E A8E91904D91F582CC817582C282DD82BD82C44E CE8FDB8FA C789C182CC82A8926D82E782B92E646F63>

Bencoin(BNC) BLOCKCHAIN SOLUTIONS White paper

PowerPoint プレゼンテーション

ビットコイン早わかり

為替ヘッジが分かる本

ブロックチェーンで変わる 情報・産業・組織

2019/1/25 SCIS2019 4E2-1 ブロックチェーン (5) 2019 年 1 月 25 日 仮想通貨の匿名性の現状と課題 ( 株 )IT 企画才所敏明 辻井重

FIDO技術のさらなる広がり

BBc-1-introduction-and-showcase a

Hyperledger Projectのセキュリティと方向性

その他資本剰余金の処分による配当を受けた株主の

Agenda Transaction とは インプットとは アウトプットとは インプットとアウトプットの関係 手数料 (fee) とは UTXO(Unspent Transaction Output) とは 2

ファンド名説明 ifree 8 資産バランス 本を含む世界の 8 資産へ均等に分散投資します 株式および不動産投資信託に投資することで世界の経済成 の果実を享受するとともに これらとは値動きの異なる債券にも投資することで安定した収益の確保も期待できます これまで預貯 中 だったお客様が幅広く資産を分

ユーザーマニュアル カード アプリ

ICOに適用される日本法の概要

japanese-whitepaper

ブロックチェーン導入における課題とその対応について

仮想通貨シリーズ(1) 仮想通貨とは

非技術/情報系の経済系に仮想通貨・ ビットコイン・ブロックチェーンを いかに教えるか (Androidでは

評価することとしているか ( 特定 評価する頻度も含めたその検討プロセス及び結果含む ) 経営陣は 上記に基づき特定 評価した経営上のリスクに関して どのように経営計画及び経営管理に反映しているか ( その検討プロセス及び結果含む ) 財務の健全性を維持 検証するためにどのような社内管理態勢を構築し

プラストークンプレゼン資料(世界向けJP用)

仮想通貨シリーズ(4)_資金決済法における仮想通貨に係る監査等

PKI Day 年 4 月 17 日 トラストとトラストレスの狭間で 京都大学公共政策大学院教授 PwC あらた有限責任監査法人スペシャルアドバイザー岩下直行

Transcription:

2019 年 3 月 4 日 取り扱い仮想通貨概要書 仮想通貨の名称ビットコイン取引所内取扱最小単位 ( 現物 )0.001BTC ( レバレッジ )0.01BTC 仮想通貨ティカーコード BTC, XBT 取引所内最小刻み幅 1 円当該仮想通貨の 総発行数量 17,569,400 BTC(2019 年 3 月 4 日現在 ) 仕組み 発行上限数量 20,999,999.9769 BTC(2019 年 3 月 4 日現在 ) 時価総額 67,916,329,606 米ドル (7,583,848,448,257 円 )(2019 年 3 月 4 日現在 ) 発行方法 SHA-256 アルゴリズムを用いたプルーフオブワークの仕組みにより 初期発行と 分散型の価値保有 価値移転の台帳データ維持のための 暗号計算および価値記録を行う記録者への対価 代償としてプログラムにより自動発行される 認証方法 SHA-256 アルゴリズムを用いたプルーフオブワーク (PoW) 当該仮想通貨固有の特徴 仮想通貨の起源であり 認知が進んでおり 取引の流動性も高い PoW の負荷が高い為 認証に要する時間が長い 又 コミュニティの規模が大きいので 意見の相違から 分岐のリスクが相対的に高い リスク等の記載 価格変動リスク 2018 年のビットコイン (BTC/USD) のヒストリカル ボラティリティは 81.8% であり 価格変動リスクは相応に高い サイバー攻撃リスク ブロックチェーンセキュリティ会社の CipherTrace 社が 2018 年 10 月に公表した Cryptocurrency Anti-Money Laundering 2018 Q3 によると 2018 年 9 月までに全世界で 9 億 2,700 万ドル ( 約 1,000 億円 ) 相当の仮想通貨がハッカーにより盗まれたとされている 1

2019 年 3 月 4 日 流動性リスク 従来の金融市場と比較すると 時価総額も低く 参加者が相対的に少ないため 需給の均衡価格 = 適正価格との判断が難しい 決済完了性がないリスク 仮想通貨プロトコル及び仮想通貨取扱事業者の仮想通貨管理方法により 仮想通貨ネットワーク ( ブロックチェーン ) が 51% 攻撃を受けた場合 またハードフォークによってそのアルゴリズム等によるバグが発生した場合において 仮想通貨取扱事業者であれば 認証回数 ( ブロックに追加されてからどの時点で仮想通貨の入庫を決定するのか ) によって 当該事象発生区間におけるトランザクション ( 仮想通貨の入出庫 ) が遡って無効化されるリスクがある ハードフォーク等による分岐リスク 2018 年 11 月のビットコインキャシュの分岐 (ABC 系と SV 系による分岐 *) に代表されるように 適切な手段とプロセスによって実施されるハードフォークにおいては リプレイプロテクションが双方実施されずに 送付元がどのクライアント ( モジュール ) を採用しているかによって ネットワークが分断されたユーザー同士でトランザクションを送受信出来ないリスクが存在する また ハードフォーク後に予期せぬバグが顕在化した場合においても ブロックチェーンが無制限に分岐する プロトコルが異常な挙動を示すなど 仮想通貨プロトコルとしての機能が失われるリスクがある *ABC 系と SV 系のハードフォークの際には 思想的な論争に発展したことからリプレイプロテクションが施されない問題 ( のちに SV 系においてリプレイプロテクションが実施 ) もあり 分岐直後の仮想通貨の送付等には 細心の注意が必要になることが顕著に現れた 51% 攻撃等によるリスク 現状 ビットコインのマイニング プールは寡占状態にあり 理論上は 51% 攻撃が可能 (51% 攻撃とは悪意のあるグループまたは個人により ネットワーク全体の採掘速度の 51%(50% 以上 ) を支配し 不正な取引を行うこと 1ノードが全体の計算能力の過半数を支配すると 1 不正な取引の正当化 2 正当な取引の拒否 3 採掘の独占 を行うことが理 2

2019 年 3 月 4 日論上可能となる ) な状態にある 51% 攻撃に対する有効な対策は無いと言われているが 仮想通貨の時価総額とハッシュレートの関係 ( 時価総額が上がると一般的にはハッシュレートが上がり 採掘が困難になる ) から 通常の仮想通貨においては 攻撃者は期待値以上の利益を生めないため 攻撃を仕掛ける合理性が無いと言われている リプレイ攻撃リスク ハードフォークの前後でトランザクションを明示的に識別しない 突発的または敵対的ハードフォークが発生した場合において 次のようなことが考えられる ブロックチェーンに書き込まれるトランザクションには 送金者の秘密鍵によって電子署名が付与される 分岐したブロックチェーンに署名つきのトランザクションのコピーが存在する場合において これも正規のトランザクションとみなされる 悪意を持った者がこのトランザクションを実行することで もともとのトランザクションと同額の分岐後の仮想通貨を引き出すことが可能となる ビザンチン障害リスク ビザンチン障害 ( 相互に通信し合う P2P ネットワーク上で 通信そのものや個々のノードが故障 または故意に偽の情報を伝達する可能性がある場合に 全体として正しい合意が形成できるかを問う問題 ) に対して プルーフオブワークにおいては プロトコルにより 生成済みブロックの数が多いブロックチェーンが正しいとルールが定められているため ビザンチン障害が発生したとしても プロトコル上のリスクはない エクリプス攻撃のリスク P2P ネットワークにおいて すべてのブロックの情報が伝達されるまでにはラグが存在する可能性が十分にあり 地理的に分散した P2P ネットワーク ノードのうち 一つのネットワークを形成するために地理的 ネットワーク的に重要な地点にあるノード郡が重点的に攻撃されることによって P2P ネットワークが分断されるリスクがある ( エクリプス攻撃 ) この分断した状況を用いて 異なるトランザクションを流し ブロックチェーンの分岐を意図的に起こし ハードフォークされた状況と同様の状態を起こし 分断されたネットワーク間でのトランザクションの送受信が不可能となるリスクがある 3

2019 年 3 月 4 日そして エクリプス攻撃から復旧し ネットワークが再接続された際 ブロックチェーンは再び一つに統合されるため 分断から復旧までに発生し承認された2つのネットワークのトランザクションのうち 片方のトランザクションが無効になるリスクがある 4

2019 年 3 月 4 日 仮想通貨の名称イーサリアム取引所内取扱最小単位 0.01ETH 仮想通貨ティカーコード ETH 取引所内最小刻み幅 1 円当該仮想通貨の 総発行数量 105,110,130 ETH(2019 年 3 月 4 日現在 ) 仕組み 発行上限数量 未定 時価総額 13,860,348,536 米ドル (1,552,686,876,093 円 )(2019 年 3 月 4 日現在 ) 発行方法 Ethash アルゴリズムを用いたプルーフオブワークの仕組みにより Ethreum ブロックチェーンの維持管理に参加する者が ブロック生成に必要な およそ 15 秒間隔で発見可能な難易度に調整され かつ完全に確率的で計算コストの掛かる特定のナンス (nonce) を見つけ Ethereum ネットワークに対し伝播することをもって 維持管理参加者が指定するアドレスに対してプロトコルから付与される 認証方法 Ethash アルゴリズムを用いたプルーフオブワーク (PoW) (Casper アルゴリズムを用いたプルーフオブステイク (PoS) に移行される予定 ) 当該仮想通貨固有の特徴 スマートコントラクト実行用のプラットフォームとしての性格を有する リスク等の記載 価格変動リスク 2018 年のイーサリアム (ETH/USD) のヒストリカル ボラティリティは 107.8% であり 価格変動リスクは相応に高い 又 今後 現行の Ethash アルゴリズムから Casper アルゴリズムに変更することが予定されており 基幹コンセンサス アルゴリズムの変更の影響 また発行可能上限への影響から 大きな価格変動が発生するリスクがある サイバー攻撃リスク 5

2019 年 3 月 4 日サイバー攻撃によるハッキングによる仮想通貨建て資産の盗難 : ブロックチェーンセキュリティ会社の CipherTrace 社が 2018 年 10 月に公表した Cryptocurrency Anti-Money Laundering 2018 Q3 によると 2018 年 9 月までに全世界で 9 億 2,700 万ドル ( 約 1,000 億円 ) 相当の仮想通貨がハッカーにより盗まれたとされている 決済完了性がないリスク 仮想通貨プロトコル及び仮想通貨取扱事業者の仮想通貨管理方法により 仮想通貨ネットワーク ( ブロックチェーン ) が 51% 攻撃を受けた場合 またハードフォークによってそのアルゴリズム等によるバグが発生した場合において 仮想通貨取扱事業者であれば 認証回数 ( ブロックに追加されてからどの時点で仮想通貨の入庫を決定するのか ) によって 当該事象発生区間におけるトランザクション ( 仮想通貨の入出庫 ) が遡って無効化されるリスクがある可能性がある 流動性リスク 従来の金融市場と比較すると 時価総額が低く 参加者が依然少ないため 適正価格で売買が成立しないリスクがある ハードフォーク等による分岐リスク 2018 年 11 月のビットコインキャシュの分岐 (ABC 系と SV 系による分岐 *) に代表されるように 適切な手段とプロセスによって実施されるハードフォークにおいて リプレイプロテクションが双方実施されずに 送付元がどのクライアント ( モジュール ) を採用しているかによって ネットワークが分断されたユーザー同士でトランザクションを送受信出来ないリスクが存在する また ハードフォーク後に予期せぬバグが顕在化した場合においても ブロックチェーンが無制限に分岐する プロトコルが異常な挙動を示すなど 仮想通貨プロトコルとしての機能が失われるリスクがある *ABC 系と SV 系のハードフォークの際には 思想的な論争に発展したことからリプレイプロテクションが施されないなどの問題 ( のちに SV 系においてリプレイプロテクションが実施 ) もあり 分岐直後の仮想通貨の送付等には 細心の注意が必要になることが顕著に現れた 51% 攻撃等によるリスク 6

2019 年 3 月 4 日イーサリアムのブロックチェーンも非中央集権化されており概ねセキュアであるが ビットコイン同様に 51% 攻撃を受けるリスクがある ただし 経済的合理性がなく本攻撃が確認されたことは無いが ビットコインに比べると攻撃に必要なコストは低い (1/4 程度 ) という試算は行われている リプレイ攻撃リスク ハードフォークの前後でトランザクションを明示的に識別しない 突発的または敵対的ハードフォークが発生した場合において 次のようなことが考えられる ブロックチェーンに書き込まれるトランザクションには 送金者の秘密鍵によって電子署名が付与される 分岐したブロックチェーンに署名つきのトランザクションのコピーが存在する場合において これも正規のトランザクションとみなされます 悪意を持った者がこのトランザクションを実行することで もともとのトランザクションと同額の分岐後の仮想通貨を引き出すことが可能となる ビザンチン故障リスク プルーフオブワークにおいては プロトコルにより 生成済みブロックの数が多いブロックチェーンが正しいとルールが定められているため ビザンチン故障が発生したとしても プロトコル上のリスクはない エクリプス攻撃のリスク P2P ネットワークにおいて すべてのブロックの情報が伝達されるまでにはラグが存在する可能性が十分にあり 地理的に分散した P2P ネットワーク ノードのうち 一つのネットワークを形成するために地理的 ネットワーク的に重要な地点にあるノード郡が重点的に攻撃されることによって P2P ネットワークが分断されるリスクがある このような攻撃をエクリプス攻撃と呼ぶ この分断した状況を用いて 異なるトランザクションを流し ブロックチェーンの分岐を意図的に起こし ハードフォークされた状況と同様の状態を起こし 分断されたネットワーク間でのトランザクションの送受信が不可能となるリスクがある 7

2019 年 3 月 4 日そして エクリプス攻撃から復旧し ネットワークが再接続された際 ブロックチェーンは再び一つに統合されるため 分断から復旧までに発生し承認された2つのネットワークのトランザクションのうち 片方のトランザクションが無効になるリスクがある PoS への移行後のリスク PoS は PoW の弱点となる部分を解決するために考案されたコンセンサスアルゴリズムであるが いくつかの問題点が存在する <Nothing at Stake 問題 > block を生成することにコストがあまりかからなくなることから 悪意のあるホルダーによって PoW のようにマイニングマシンへの投資や計算コストをかけることなく不正ブロックの生成が可能になってしまう恐れがある アルゴリズムによって分岐した複数のブロックへの投票については アルゴリズムにおいて投票の価値を計算することから 故意での分岐したブロックへのブロック追加は 難しいものとなる仕様である その一方で大規模保有者による 不正ブロックの生成した場合にはこの限りではなくなるため 一定のリスクがある ( 大規模保有者が自らの保有通貨の価値を著しく低下させるような行為をとることは考えにくいが 複数の保有者が結託することでのリスクは避けられない Ethereum はこれまでを PoW でのコンセンサスアルゴリズムでの実装を行い 広くその保有者も世界各地に広がっていることから考えると現実化する可能性は低い ) 8

2019 年 3 月 4 日仮想通貨の名称ライトコイン仮想通貨の最小単位 1000LTC 仮想通貨ティカーコード LTC 取引所内最小刻み幅 0.1 円当該仮想通貨の 総発行数量 60,720,736 LTC(2019 年 3 月 4 日現在 ) 仕組み 発行上限数量 83,999,999.9076 LTC(2019 年 3 月 4 日現在 ) 時価総額 2,943,226,269 米ドル (329,200,849,291 円 )(2019 年 3 月 4 日現在 ) 発行方法 Scrypt アルゴリズムを用いたプルーフオブワーク (PoW) の仕組みにより Litecoin ブロックチェーンの維持管理に参加する者が ブロック生成に必要な およそ 90 秒間隔で発見可能な難易度に調整され かつ完全に確率的で計算コストの掛かる特定のナンス (nonce) を見つけ Litecoin ネットワークに対し伝播することをもって 維持管理参加者が指定するアドレスに対してプロトコルから付与される 認証方法 Scrypt アルゴリズムを用いたプルーフオブワーク (PoW) 当該仮想通貨特有の特徴 決済利用を前提に認証の容易性を打ち出した仮想通貨 又 アトミックスワップとの親和性も高い リスク等の記載 価格変動リスク 2018 年のライトコイン (LTC/USD) のヒストリカル ボラティリティは 95.21% であり 価格変動リスクは相応に高い サイバー攻撃リスク サイバー攻撃によるハッキングによる仮想通貨建て資産の盗難 : ブロックチェーンセキュリティ会社の CipherTrace 社が 2018 年 10 月に公表した Cryptocurrency Anti-Money Laundering 2018 Q3 によると 2018 年 9 月までに全世界で 9 億 2,700 万ドル ( 約 1,000 億円 ) 相当の仮想通貨がハッカーにより盗まれたとされている 流動性リスク 従来の金融市場と比較すると 時価総額が低く 参加者が依然少ないため 適正価格で売買が成立しないリスクがある 9

2019 年 3 月 4 日 決済完了性がないリスク 仮想通貨プロトコル及び仮想通貨取扱事業者の仮想通貨管理方法により 仮想通貨ネットワーク ( ブロックチェーン ) が 51% 攻撃を受けた場合 またハードフォークによってそのアルゴリズム等によるバグが発生した場合において 仮想通貨取扱事業者であれば 認証回数 ( ブロックに追加されてからどの時点で仮想通貨の入庫を決定するのか ) によって 当該事象発生区間におけるトランザクション ( 仮想通貨の入出庫 ) が遡って無効化されるリスクがある可能性がある ハードフォーク等による分岐リスク 2018 年 11 月のビットコインキャシュの分岐 (ABC 系と SV 系による分岐 *) に代表されるように 適切な手段とプロセスによって実施されるハードフォークにおいて リプレイプロテクションが双方実施されずに 送付元がどのクライアント ( モジュール ) を採用しているかによって ネットワークが分断されたユーザー同士でトランザクションを送受信出来ないリスクが存在する また ハードフォーク後に予期せぬバグが顕在化した場合においても ブロックチェーンが無制限に分岐する プロトコルが異常な挙動を示すなど 仮想通貨プロトコルとしての機能が失われるリスクがある *ABC 系と SV 系のハードフォークの際には 思想的な論争に発展したことからリプレイプロテクションが施されないなどの問題 ( のちに SV 系においてリプレイプロテクションが実施 ) もあり 分岐直後の仮想通貨の送付等には 細心の注意が必要になることが顕著に現れた 51% 攻撃等によるリスク 一部のマイナーの共謀 またはマイニングプールの寡占により ネットワーク全体の計算力のうち 過半数以上を占めた場合 最新のブロックとは別に 異なるハッシュ値を持つブロックを採掘しブロックチェーンを上書き 上書かれた一部のトランザクションを無効化する 51% 攻撃が可能になるリスクがある 51% 攻撃を成功させるには 66% 超の計算力が必要になるとされている リプレイ攻撃リスク 10

2019 年 3 月 4 日ハードフォークの前後でトランザクションを明示的に識別しない 突発的または敵対的ハードフォークが発生した場合において 次のようなことが考えられる ブロックチェーンに書き込まれるトランザクションには 送金者の秘密鍵によって電子署名が付与される 分岐したブロックチェーンに署名つきのトランザクションのコピーが存在する場合において これも正規のトランザクションとみなされます 悪意を持った者がこのトランザクションを実行することで もともとのトランザクションと同額の分岐後の仮想通貨を引き出すことが可能となる ビザンチン故障リスク プルーフオブワークにおいては プロトコルにより 生成済みブロックの数が多いブロックチェーンが正しいとルールが定められているため ビザンチン故障が発生したとしても プロトコル上のリスクはない エクリプス攻撃のリスク P2P ネットワークにおいて すべてのブロックの情報が伝達されるまでにはラグが存在する可能性が十分にあり 地理的に分散した P2P ネットワーク ノードのうち 一つのネットワークを形成するために地理的 ネットワーク的に重要な地点にあるノード郡が重点的に攻撃されることによって P2P ネットワークが分断されるリスクがある このような攻撃をエクリプス攻撃と呼ぶ この分断した状況を用いて 異なるトランザクションを流し ブロックチェーンの分岐を意図的に起こし ハードフォークされた状況と同様の状態を起こし 分断されたネットワーク間でのトランザクションの送受信が不可能となるリスクがある そして エクリプス攻撃から復旧し ネットワークが再接続された際 ブロックチェーンは再び一つに統合されるため 分断から復旧までに発生し承認された2つのネットワークのトランザクションのうち 片方のトランザクションが無効になるリスクがある 11

仮想通貨の名称リップル取引所内取扱最小単位 100drop 仮想通貨ティカーコード XRP 取引所内呼値 0.001 円 当該仮想通貨の仕 組み リスク等の記載 総発行数量 41,432,141,931 XRP (2019 年 3 月 4 日現在 ) 発行上限数量 100,000,000,000XRP(2019 年 3 月 4 日現在 ) 時価総額 12,949,720,688 米ドル (1,449,970,232,009 円 )(2019 年 3 月 4 日現在 ) 発行方法 Ripple, Inc. が一元的に発行 管理する 2012 年のネットワーク発足時に全て発行済み 認証方法 Proof of Consensus Ripple, Inc. の独自アルゴリズム Consensus 2019 年 3 月 4 日 登録されているバリデータの 80% 以上が合意を行うことにより そこで承認された取引はグローバルに共有されたパブ リックな台帳に記録される 当該仮想通貨固有の特徴 送金利用を前提とした仮想通貨であり ED25519 and SECP256K1 による暗号署名 SHA512 half によるハッシュに化 Multi-sign 機能を実装 不特定 誰でも自由に記録者になることができるが 信頼されているバリデータ (Ripple 社に選 出されたもの ) の投票だけが投票プロセスにおいて考慮される バリデータの 80% の合意が取れたことを移転の完了と することから 完全なファイナリティが得られる 価格変動リスク 2018 年のリップル (XRP/USD) のヒストリカル ボラティリティは 129.1% であり 価格変動リスクは相応に高い サイバー攻撃リスク 12

2019 年 3 月 4 日サイバー攻撃によるハッキングによる仮想通貨建て資産の盗難 : ブロックチェーンセキュリティ会社の CipherTrace 社が 2018 年 10 月に公表した Cryptocurrency Anti-Money Laundering 2018 Q3 によると 2018 年 9 月までに全世界で 9 億 2,700 万ドル ( 約 1,000 億円 ) 相当の仮想通貨がハッカーにより盗まれたとされている 流動性リスク 従来の金融市場と比較すると 時価総額が低く 参加者が依然少ないため 適正価格で売買が成立しないリスクがある 決済完了性がないリスク Ripple, Inc. がバリデーター ノードを一元的に管理しているため 実質的に決済完了性が担保されるため 決済完了性がないリスクはない ハードフォーク等による分岐リスク 2018 年 11 月のビットコインキャシュの分岐 (ABC 系と SV 系による分岐 *) に代表されるように 適切な手段とプロセスによって実施されるハードフォークにおいて リプレイプロテクションが双方実施されずに 送付元がどのクライアント ( モジュール ) を採用しているかによって ネットワークが分断されたユーザー同士でトランザクションを送受信出来ないリスクが存在する また ハードフォーク後に予期せぬバグが顕在化した場合においても ブロックチェーンが無制限に分岐する プロトコルが異常な挙動を示すなど 仮想通貨プロトコルとしての機能が失われるリスクがある *ABC 系と SV 系のハードフォークの際には 思想的な論争に発展したことからリプレイプロテクションが施されないなどの問題 ( のちに SV 系においてリプレイプロテクションが実施 ) もあり 分岐直後の仮想通貨の送付等には 細心の注意が必要になることが顕著に現れた リプレイ攻撃リスク ハードフォークの前後でトランザクションを明示的に識別しない 突発的または敵対的ハードフォークが発生した場合において 次のようなことが考えられる ブロックチェーンに書き込まれるトランザクションには 送金者の秘密鍵によって電子署名が付与される 分岐したブロックチェーンに署名つきのトランザクションのコピーが存在する場合において 13

2019 年 3 月 4 日これも正規のトランザクションとみなされます 悪意を持った者がこのトランザクションを実行することで もともとのトランザクションと同額の分岐後の仮想通貨を引き出すことが可能となる 51% 攻撃等によるリスク Ripple,Inc. が適正に一元的に発行 管理される限り リスクはない ビザンチン故障リスク Ripple, Inc. が指定するバリデーター ノードが何らかの攻撃を受け停止する または虚偽の情報を発信する場合 Ripple コンセンサス レジャーの追記が不可能になるリスクがある エクリプス攻撃のリスク P2P ネットワークにおいて すべてのブロックの情報が伝達されるまでにはラグが存在する可能性が十分にあり 地理的に分散した P2P ネットワーク ノードのうち 一つのネットワークを形成するために地理的 ネットワーク的に重要な地点にあるノード郡が重点的に攻撃されることによって P2P ネットワークが分断されるリスクがある このような攻撃をエクリプス攻撃と呼ぶ この分断した状況を用いて 異なるトランザクションを流し ブロックチェーンの分岐を意図的に起こし ハードフォークされた状況と同様の状態を起こし 分断されたネットワーク間でのトランザクションの送受信が不可能となるリスクがある そして エクリプス攻撃から復旧し ネットワークが再接続された際 ブロックチェーンは再び一つに統合されるため 分断から復旧までに発生し承認された2つのネットワークのトランザクションのうち 片方のトランザクションが無効になるリスクがある 14

2019 年 3 月 4 日仮想通貨の名称ビットコインキャシュ販売所内最小取扱単位 0.1BCH 仮想通貨ティカーコード BCH, BCC 取引所内呼値 1 円当該仮想通貨の仕 総発行数量 17,652,838 BCH(2019 年 3 月 4 日現在 ) 組み 発行上限数量 20,999,999.9769 BCH(2019 年 3 月 4 日現在 ) 時価総額 2,325,678,103 米ドル (260,202,720,802 円 )(2019 年 3 月 4 日現在 ) 発行方法 SHA-256 アルゴリズムを用いたプルーフオブワーク (PoW) の仕組みにより Bitcoin Cash ブロックチェーンの維持管理に参加する者が ブロック生成に必要な およそ 10 分間隔で発見可能な難易度に調整され かつ完全に確率的で計算コストの掛かる特定のナンス (nonce) を見つけ Bitcoin Cash ネットワークに対し伝播することをもって 維持管理参加者が指定するアドレスに対してプロトコルから付与される 認証方法 SHA-256 アルゴリズム及び Median Time Past (MTP) を用いたブロック時間を基準に 直近 6 ブロックが 12 時間以内に採掘されていない場合 最大 20% ずつ採掘難易度が調整される難易度調整アルゴリズムを用いたプルーフオブワーク 当該仮想通貨固有の特徴 ビットコインからマイナー主導で分岐し誕生した仮想通貨であるため マイナーの寡占状態が続いている 又 ブロックサイズは8MB Segwit を実装していない リスク等の記載 価格変動リスク 2018 年のビットコインキャシュ (BCH/USD) のヒストリカル ボラティリティは 143.7% であり 価格変動リスクは相応に高い サイバー攻撃リスク 15

2019 年 3 月 4 日サイバー攻撃によるハッキングによる仮想通貨建て資産の盗難 : ブロックチェーンセキュリティ会社の CipherTrace 社が 2018 年 10 月に公表した Cryptocurrency Anti-Money Laundering 2018 Q3 によると 2018 年 9 月までに全世界で 9 億 2,700 万ドル ( 約 1,000 億円 ) 相当の仮想通貨がハッカーにより盗まれたとされている 流動性リスク 従来の金融市場と比較すると 時価総額が低く 参加者が依然少ないため 適正価格で売買が成立しないリスクがある 決済完了性がないリスク 仮想通貨プロトコル及び仮想通貨取扱事業者の仮想通貨管理方法により 仮想通貨ネットワーク ( ブロックチェーン ) が 51% 攻撃を受けた場合 またハードフォークによってそのアルゴリズム等によるバグが発生した場合において 仮想通貨取扱事業者であれば 認証回数 ( ブロックに追加されてからどの時点で仮想通貨の入庫を決定するのか ) によって 当該事象発生区間におけるトランザクション ( 仮想通貨の入出庫 ) が遡って無効化されるリスクがある可能性がある ハードフォーク等による分岐リスク 2018 年 11 月のビットコインキャシュの分岐 (ABC 系と SV 系による分岐 *) に代表されるように 適切な手段とプロセスによって実施されるハードフォークにおいて リプレイプロテクションが双方実施されずに 送付元がどのクライアント ( モジュール ) を採用しているかによって ネットワークが分断されたユーザー同士でトランザクションを送受信出来ないリスクが存在する また ハードフォーク後に予期せぬバグが顕在化した場合においても ブロックチェーンが無制限に分岐する プロトコルが異常な挙動を示すなど 仮想通貨プロトコルとしての機能が失われるリスクがある *ABC 系と SV 系のハードフォークの際には 思想的な論争に発展したことからリプレイプロテクションが施されないなどの問題 ( のちに SV 系においてリプレイプロテクションが実施 ) もあり 分岐直後の仮想通貨の送付等には 細心の注意が必要になることが顕著に現れた 51% 攻撃等によるリスク 16

2019 年 3 月 4 日 2019 年 1 月 3 日 一時的に中国を拠点とするマイナーである BTC.TOP のハッシュパワーが 679PH/s となり 他のプールをはるかに上回り 51% 攻撃が可能な状態が生じた (ViaBTC:215 PH / s BTC.com:257 PH / s Bitcoin.com:187 PH / s AntPool:125 PH / s) リプレイ攻撃リスク ハードフォークの前後でトランザクションを明示的に識別しない 突発的または敵対的ハードフォークが発生した場合において 次のようなことが考えられる ブロックチェーンに書き込まれるトランザクションには 送金者の秘密鍵によって電子署名が付与される 分岐したブロックチェーンに署名つきのトランザクションのコピーが存在する場合において これも正規のトランザクションとみなされます 悪意を持った者がこのトランザクションを実行することで もともとのトランザクションと同額の分岐後の仮想通貨を引き出すことが可能となる ビザンチン故障リスク プルーフオブワークにおいては プロトコルにより 生成済みブロックの数が多いブロックチェーンが正しいとルールが定められているため ビザンチン故障が発生したとしても プロトコル上のリスクはない エクリプス攻撃のリスク P2P ネットワークにおいて すべてのブロックの情報が伝達されるまでにはラグが存在する可能性が十分にあり 地理的に分散した P2P ネットワーク ノードのうち 一つのネットワークを形成するために地理的 ネットワーク的に重要な地点にあるノード郡が重点的に攻撃されることによって P2P ネットワークが分断されるリスクがある このような攻撃をエクリプス攻撃と呼ぶ この分断した状況を用いて 異なるトランザクションを流し ブロックチェーンの分岐を意図的に起こし ハードフォークされた状況と同様の状態を起こし 分断されたネットワーク間でのトランザクションの送受信が不可能となるリスクがある そして エクリプス攻撃から復旧し ネットワークが再接続された際 ブロックチェーンは再び一つに統合されるため 分断から復旧までに発生し承認された2つのネットワークのトランザクションのうち 片方のトランザクションが無効になるリスクがある 17

2019 年 3 月 4 日 18