2008 年度下期未踏 IT 人材発掘 育成事業採択案件評価書 1. 担当 PM 田中二郎 PM ( 筑波大学大学院システム情報工学研究科教授 ) 2. 採択者氏名チーフクリエータ : 矢口裕明 ( 東京大学大学院情報理工学系研究科創造情報学専攻博士課程三年次学生 ) コクリエータ : なし 3.

Similar documents
2008 年度上期未踏 IT 人材発掘 育成事業採択案件評価書 1. 担当 PM 田中二郎 PM( 筑波大学大学院システム情報工学研究科教授 ) 2. 採択者氏名チーフクリエータ : 北山朝也 ( 株式会社ソニー コンピュータエンタテインメントソフトウェアプラットフォーム開発部 ) コクリエータ :

大域照明計算手法開発のためのレンダリングフレームワーク Lightmetrica: 拡張 検証に特化した研究開発のためレンダラ 図 1: Lightmetrica を用いてレンダリングした画像例 シーンは拡散反射面 光沢面を含み 複数の面光 源を用いて ピンホールカメラを用いてレンダリングを行った

円筒面で利用可能なARマーカ

2008 年度下期未踏 IT 人材発掘 育成事業採択案件評価書 1. 担当 PM 石川裕 PM ( 東京大学大学院情報理工学系研究科教授 ) 2. 採択者氏名 チーフクリエータ : 加藤淳 ( 東京大学理学部情報科学科学部学生 ) コクリエータ : なし 3. プロジェクト管理組織 株式会社メルコホ

<4D F736F F D208DCC91F088C48C8F955D89BF8F915F8DA196E5504A>

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

コンピュータグラフィックス第8回

Microsoft Word - report_public.doc

コンピュータグラフィックス第6回

MATLAB ではじめる画像処理とロボットビジョン ~ 機械学習による物体認識と SLAM~ MathWorks Japan アプリケーションエンジニアリング部信号処理 通信 木川田亘 2015 The MathWorks, 1Inc.

5104-toku3.indd

[課題案]

tc15_tutorial02

6. 発表内容 : 東京大学大学院情報理工学系研究科知能機械情報学専攻の原田達也教授 日髙雅俊大学院 生 木倉悠一郎大学院生 牛久祥孝講師は 市販のパソコンやスマートフォンに標準搭載されている Web ブラウザ上で ディープニューラルネットワーク (DNN) を高速に実行できるソフ トウェアフレーム

力と体力を要する作業である sugatalog は 全身鏡の前で服装の確認をした際に撮影を行い 撮り貯めた写真をトップスとボトムスで合成することで着替えることなく画面上でコーディネートシミュレーションが行えるアプリケーションである 既存のファッションコーディネート支援システムは 洋服だけの写真を利用

スライド 1


Microsoft PowerPoint - mp11-06.pptx

といえる また で示した QEDSoft とは通常の Web ページにキャラクタを配置することのできる Web3D ソフトウェアであり 3DSMAX から変換することでキャラクタを作成することができるものである また Web3D としては Viewpoint も試みた その利用価値は高いことがわかっ

CLEFIA_ISEC発表

Raspberry Pi BF BF BF Raspberry Pi PC USB HDMI OS SD SD OS Raspberry Pi Model B MicroUSB MicroSD OS SD GPIO HDMI USB LAN Raspberry Pi MicroUSB MicroSD

スライド 1

Microsoft PowerPoint - pr_12_template-bs.pptx

目次 1. プロフィール画像工房の概要 3 2. プロフィール画像の作成 8 3. プロフィール画像の登録 まとめ 27 レッスン内容 プロフィール画像工房 インターネット上に提供されているさまざまなサービス ( これ以降 サービス と記述します ) を利用するときには 利用するユーザー

コンピュータグラフィックス

Delphi/400を使用したWebサービスアプリケーション

図 5 一次微分 図 6 コントラスト変化に伴う微分プロファイルの変化 価し, 合否判定を行う. 3. エッジ検出の原理ここでは, 一般的なエッジ検出の処理内容と, それぞれの処理におけるパラメータについて述べる. 3.1 濃度投影検出線と直交する方向に各画素をスキャンし, その濃度平均値を検出線上

延命セキュリティ製品 製品名お客様の想定対象 OS McAfee Embedded Control 特定の業務で利用する物理 PC 仮想 PC や Server 2003 Server 2003 ホワイトリスト型 Trend Micro Safe Lock 特定の業務で利用するスタンドアロン PC

2016 年度未踏 IT 人材発掘 育成事業採択案件評価書 1. 担当 PM 竹迫良範 PM( 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ専門役員 ) 2. 採択者氏名 クリエータ ( 代表 ): 佐伯学哉 ( 東京大学大学院 ) クリエータ : 西脇友一 ( 東京大学大学院 ) 3. 委託金支払

MATLAB EXPO 2019 Japan プレゼン資料の検討

VocaListener2(ぼかりす2): ユーザ歌唱の音高と音量だけでなく声色変化も真似る歌声合成システム

課題情報シート テーマ名 : AR を利用した高知県内 PR アプリの制作 担当指導員名 : 岡本真一実施年度 : 25 年度施設名 : 四国職業能力開発大学校附属高知職業能力開発短期大学校課程名 : 専門課程訓練科名 : 電子情報技術科課題の区分 : 総合制作実習課題学生数 : 2 時間 : 12

WBT [6] [7] [8] [9] Web [1] WBT [2] [3] ipad PC ipad ipad ipad [4] QR QR [5] IC IC PDA IC PDA US-ASCII 4,296 QR IC IC IC QR QR QR A BB A A CC

ARToolKit プログラムの仕組み 1: ヘッダファイルのインクルード 2: Main 関数 3: Main Loop 関数 4: マウス入力処理関数 5: キーボード入力処理関数 6: 終了処理関数 3: Main Loop 関数 1カメラ画像の取得 2カメラ画像の描画 3マーカの検出と認識

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

AR技術を用いたグリーティングカード作成ソフトの開発

Microsoft PowerPoint - H17-5時限(パターン認識).ppt

Microsoft PowerPoint - 渡辺.pptx

スキル領域 職種 : ソフトウェアデベロップメント スキル領域と SWD 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構

2. 既存方法の問題の検証 2.1 指導書の指導検証折り紙の製作指導の一般的な方法である指導書から作業者が分かりづらいと感じる問題点を探るため,31 作品の折り紙 [2] を実際に折り, その際に折った折り紙の名前, 分かりづらいと感じた折り図の番号, 分かりづらい理由を調べた. そして表現ごとの傾

る そこでこの提案書では ウェブデザインをソーシャル化し 創造性 をユーザー間で共有するウェブデザインツールの開発を提案する このプロジェクトでは ウェブデザインにおけるソーシャルクリエイティビティの活用に焦点をあて さまざまな用途で使用できるウェブデザインの作成 編集および共有を支援するウェブアプ

スーパー英語アカデミック版Ver.2

ファイル 組織及び個人のタスクリストを ディレクトリ として捉え ファイルには従来のバージョン管理システムと同様に変更履歴を保存する機能を付加する それぞれのディレクトリ間で個別にファイルの同期を取る事で 統合的なタスク管理システムを構築する 複数人のタスクリストを管理する組織側から見れば 一人のタ

現在 Web 上には様々なオブジェクトが溢れている 例えば Amazon や楽天などのオンラインショッッピングサイトでは CD や DVD 電化製品など 多くの商品が販売されており また 人物や国 機関 出来事などに関する情報は個人の Web ページや Wikipedia などに細かく記載されている

平成 27 年度 ICT とくしま創造戦略 重点戦略の推進に向けた調査 研究事業 アクティブラーニングを支援する ユーザインターフェースシステムの開発 ( 報告書 ) 平成 28 年 1 月 国立高等専門学校機構阿南工業高等専門学校

Rhino Exporter for ARCHICAD ユーザーガイド

White Paper 高速部分画像検索キット(FPGA アクセラレーション)

高速バックボーンネットワークにおける公平性を考慮した階層化パケットスケジューリング方式

アニメーションあり3 次元 CG アニメーションの CAVE への表示 藤本孝一 松本浩二 田島広太 高瀬祥平 井門俊治 埼玉工業大学工学部井門研究室 1, 目的 各種ツール プログラムで作成したモデル およびアニメーションの CAVE での表示を行う 2, 方法 AVE システムでの表示には今のと

Oracle Un お問合せ : Oracle Data Integrator 11g: データ統合設定と管理 期間 ( 標準日数 ):5 コースの概要 Oracle Data Integratorは すべてのデータ統合要件 ( 大量の高パフォーマンス バッチ ローブンの統合プロセスおよ

isai indd

ic3_cf_p1-70_1018.indd

ロジクール Spotlight プレゼンテーションリモコン - ホワイトペーパー Spotlight ホワイトペーパー デジタルハイライトのメリット vs. レーザー ロジクール (2017 年 12 月 ) 要旨 新しいロジクール Spotlight プレゼンテーションリモコンはデジタルハイライト

リソース制約下における組込みソフトウェアの性能検証および最適化方法

変更履歴 項番版数内容更新日 版新規作成 2013 年 11 月 18 日 1

本当に多機能な情報機器を求めているのか という疑問もある 私は 小さなデバイス単位に機能を分散化し それぞれをインターネットを通して組み合わせることで ユーザーが簡単な操作で自分の望む情報機器を作ることができるようになるのではないかと考えている さらに 小さなデバイスをネットワークにつなぐことにより

SOC Report

添付資料 ASSETBASE Ver.6.5 機能強化内容 A. クライアント機能強化 A-1 Windows 8 の PC スキャンに対応 Windows 8 の下記エディションの PC スキャンを正式にサポートしました Windows 8 Pro (64bit 版 ) Windows 8 Ent

第14回若年者ものづくり競技大会「業務用ITソフトウェア・ソリューションズ」職種 模擬競技課題

ixpand Transfer クイックガイド ixpand Transfer は サンディスク ixpand フラッシュドライブ専用の Android アプリケーションです 本アプリケーションは Android スマートフォンやタブレットに接続したサンディスク ixpand フラッシュドライブを使

ビッグデータ分析を高速化する 分散処理技術を開発 日本電気株式会社

図 1 津波 AR アプリ起動画面 図 2 パノラマ画像を用いた AR アプリ ( 志津川 ) 図 3 津波 AR アプリ QR コード 図 4 パノラマ画像を用いたアプリ QR コードと位置情報コード

Microsoft PowerPoint - OS07.pptx

2-1. システム概要 2-2. システムの設計 SNS Twitter Web-GIS 推薦システム スマートグラスを統合 平常時は観光回遊行動支援 災害時は避難行動支援 情報の蓄積 共有 推薦とナビゲーションを可能にする 有用性 時間的制約の緩和 スマートグラスの統合 動的 リアルタイム性 SN

Microsoft PowerPoint - os ppt [互換モード]

目次 1. デジタル押し花の作り方 3 2. デジタル押し花をきれいに仕上げる方法 まとめ 課題にチャレンジ 19 レッスン内容 デジタル押し花 マイクロソフト社のワープロソフト Word 2010( これ以降 Word と記述します ) の図ツールに搭載されている [ 背景

スライド 1

『引越れんらく帳』説明資料

カメラレディ原稿

12680 情報科学Ⅲ 情報メディア演習 情報機器の操作 [a] 担 当 者 加藤 周一 授 業 形 態 講義 コンピュータはハードウェアとソフトウェアがあって初めて我々に役に 立つ機器となる ハードウェアの原理 ソフトウェアのアルゴリズムに ついて述べる アルゴリズムについては実際に

民間事業者等によるサービス実証成果報告(日本電信電話・ジェイアール東日本コンサルタンツ)

IPSJ SIG Technical Report Vol.2014-HCI-160 No.8 Vol.2014-UBI-44 No /10/14 1,a) 1,b) 1,c) 1,d) 1. [1] HMD 1 Kyoto Institute of Technology a) kyok

平成 28 年度革新的造船技術研究開発補助金の採択結果概要 補助対象 :IoT AI 等の革新的な技術を用いた 生産性向上に資する造船技術の研究開発 ( 補助率 :1/2 以下 ) 事業予算 :0.9 億円 ( 平成 28 年度 2 次補正 ) 7 億円 ( 平成 29 年度要求中 ) 採択案件 :

2015 TRON Symposium セッション 組込み機器のための機能安全対応 TRON Safe Kernel TRON Safe Kernel の紹介 2015/12/10 株式会社日立超 LSIシステムズ製品ソリューション設計部トロンフォーラム TRON Safe Kernel WG 幹事

芸術科学会論文誌 Vol. 14, No. 6, pp (2015) 1 はじめに 1 枚の人物写真に対して半透明化処理を行う場合 人 物領域を切り抜いて空となった背景部分の補間を行うこ とが考えられるが 画像 被写体人物の遮蔽によって背景部分の情報は画像中 には存在しない 補間す

C#の基本

Web WIX WIX WIX Web Web Web WIX WIX WIX Web 3. Web Index 3. 1 Web Index (WIX), Web. Web, WIX, Web ( WIX ), URL WIX 1 entry wid eid keyword targe

C3 データ可視化とツール

Automatic Collection of Web Video Shots Corresponding to Specific Actions using Web Images

,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,

Microsoft Word - 卒論レジュメ_最終_.doc

ベースのソフトウェア情報と突合するかといった点が重要になるが 実際には資産管理ツールだけでは解決できず 最終的に専門的な知識を有した人の判断が必要とされる この点の解決策としては 2012 年 5 月にマイクロソフトも対応を表明した ISO/IEC のソフトウェアタグに期待が集まって

タイトルを1~2行で入力 (長文の場合はフォントサイズを縮小)

メタデータスキーマレジストリ MetaBridge の概要

情報処理学会研究報告 IPSJ SIG Technical Report 被写界深度に存在する主体物体の自動検出法の提案 萩原健太, 小枝正直 1 本研究では被写界深度に存在する物体の自動検出法の提案を提案する. 本手法を用いることにより,1 枚の静止画像中にある主体物体と非主体物体の分別が可能にな

HMD を用いた PT カメラのインターネット遠隔操作芝浦工業大学知能機械システム研究室 HMD(Head Mounted Display) を用いた PT(Pan-Tilt) カメラのインターネット遠隔操作 ユーザマニュアル (ver1.0) 2014 年 10 月 23 日 芝浦工業大学知能機械

暗号化鍵 A 通信中のセキュリティ 暗号化 通信路 復号鍵 B X??? カプセル化 ( 暗号化 ) することにより通信中に情報が漏れることを防ぐことが可能 アクティブ セーフティ 2

i コンピテンシ ディクショナリ を 活用した品質エンジニアの育成 その 2 独立行政法人情報処理推進機構 HRD イニシアティブセンター 奥村有紀子

Microsoft PowerPoint - 資料04 重回帰分析.ppt

このブログは記事の編集機能は優れているけれど 保存機能がない この検索サイトの検索結果がこっちのサイトの製品検索につながればいいのに といった web 上に頻繁に存在する既存サービスに対する不満を ユーザ側から積極的に組み替えて解決してしまおうという概念とアプリケーションフレームワークです stir

PowerPoint プレゼンテーション

研究論文 鳴門教育大学情報教育ジャーナル No.14 pp 拡張現実技術を用いた教育用ソフトウェアの開発と応用 馬文鵬 * **, 伊藤陽介 学校教育では様々な実験を通した学習が行われている 実験の種類によっては物理的な状態を肉眼で捉え, 肌で感じることが難しいものもあり, 学

新技術説明会 様式例

Microsoft PowerPoint - CV10.ppt [互換モード]

2009 年度上期未踏 IT 人材発掘 育成事業採択案件評価書 1. 担当 PM 後藤真孝 PM( 産業技術総合研究所情報技術研究部門 メディアインタラクション研究グループ長 ) 2. 採択者氏名チーフクリエータ : 沖真帆 ( お茶の水女子大学人間文化創成科学研究科 ) コクリエータ : なし 3

XNA Framework

Coding theorems for correlated sources with cooperative information

CADdoctor 製品構成 / 動作環境 製品バージョン : Ver 発行日 : 2019/7/26 製品構成 CADdoctor は 標準パッケージと追加オプションで構成されます 標準パッケージ (IGES 入出力 STL 出力 ) に入出力オプションを追加することにより 高精度の

Microsoft Word - CREATOR 3D 6.5リリースノート WEB用.doc

スライド 1

Transcription:

2008 年度下期未踏 IT 人材発掘 育成事業採択案件評価書 1. 担当 PM 田中二郎 PM ( 筑波大学大学院システム情報工学研究科教授 ) 2. 採択者氏名チーフクリエータ : 矢口裕明 ( 東京大学大学院情報理工学系研究科創造情報学専攻博士課程三年次学生 ) コクリエータ : なし 3. プロジェクト管理組織 株式会社オープンテクノロジーズ 4. 委託金支払額 3,000,000 円 5. テーマ名 自然特徴点からマーカを自動生成する拡張現実システムの開発 6. 関連 Web サイト なし 7. テーマ概要本プロジェクトでは USB カメラを用いた拡張現実におけるマーカの自動生成手法を提案し 実装を行う USB カメラを用いた拡張現実を実現するフレームワークとして ARToolKit や PTAM

が挙げられるが ARToolKit においては既知マーカを必要とし PTAM は自然特徴点を用いることができるがその再利用が不可能であった 本プロジェクトでは自然特徴点からマーカを自動生成する手法を提案する すなわち 目標とする物体の三次元モデルを構築し モデルを用いた物体探索を行うことで拡張現実を実現するシステムを構築する 三次元モデル構築には人間がモデル化したい物体を注目させ カメラの眼前で動かすことで単眼立体視を行い 得られた点群と画像列から平面や直方体などの基本形状へのあてはめを行う これにより マーカを用いない状況で 自然特徴点を元に生成された再利用可能なマーカを自力で生成し それを元に拡張現実を実現することが可能である 本研究の成果により 全く整備されていない空間における拡張現実の実現はもとより 物体モデルをキーとした実環境に対する情報の埋め込みが可能となり より高度な拡張現実が達成される 8. 採択理由 USB カメラを用いた拡張現実におけるマーカの自動生成手法を提案している 目標とする物体の三次元モデルを構築し モデルを用いた物体探索を行うことで拡張現実を実現するシステムを構築する これによりマーカを用いない状況で自然特徴点を元に生成された再利用可能なマーカを自動的に生成しそれを元に拡張現実を実現することが可能となる 本研究の成果により物体モデルをキーとした実環境に対する情報の埋め込みが可能となり より高度な拡張現実が達成される 非常に興味深い提案である 9. 開発目標本プロジェクトでは 主に以下の機能を開発することを目標とした 人間に指示された物体モデルを構築するプログラムの実装実環境中から特定の物体を選び出し モデルを構築する機能を実装する 物体モデルを実画像中から探索するプログラムの実装与えられた物体モデルを用いて実画像中から物体探索を行う機能を実装する 物体探索自体の高速化も目指す 単眼カメラへの適用これまでの実装はステレオカメラを対象としてきたが 一般的に用いられるには 二つのカメラを用意する必要がありハードウェアの制約が大きい そこで 単眼立体視アルゴリズムを実装し 単眼カメラへの適用を行う サンプルアプリケーションの実装

以上の成果を用い 高度な拡張現実を可能にしたサンプルを作成する 10. 進捗概要開発基盤として ARToolkit と同等の性能を持つソフトウェアを構築した DirectShow によるカメラキャプチャ GTK による GUI 管理 OpenGL によるレンダリング管理 OpenCV による画像処理関数群の実装を行った これらは後の全ての拡張現実機能の実現に必要であった マーカレス拡張現実の実現単眼立体視を用いたマーカレス拡張現実を実現した マーカを用いる代わりに現実空間の三次元構造を復元し カメラの三次元的な動きを推定することにより認識の手がかりを人為的に付加することなく現実空間への三次元情報の付加を試みる マーカレス拡張現実のアルゴリズムを図に示す アルゴリズムは単眼立体視を行うためのフェーズと単眼立体視の結果から三次元トラッキングを行うフェーズに分かれる 図 1. マーカレス拡張現実アルゴリズム マーカ画像自動生成機能の実現入力画像中から幾何学当てはめによる物体表面のテクスチャ切り出しを行い マーカ画像の自動生成を行う機能を実現した マーカとなるべき物体の条件として テクスチャが密で十分な面積のある長方形状の平面を仮定する グラフカットによる前景切り出し結果の輪郭に対してハフ変換を行い 四角形を構成する各エッジを検出し 推定された四角に射影変換を施すことで長方形テクスチャ画像を得る 図にテクスチャ画像切り出しの様子を示す

図 2. テクスチャ画像切り出し 赤丸と青丸はそれぞれグラフカットに用いる前景と背景の初期値 緑線は得られた境界線 黄色線はハフ変換によって得られた複数の直線 赤線は切り出す四角を示している 画像右は切り出されたテクスチャ画像である 切り出し処理はほぼビデオレートで動作するため 高速にテクスチャ画像を取得することができる 自然画像をマーカとして用いる拡張現実の実現一般画像をマーカとして用いるための三次元位置あわせ機能を実現した 主成分分析による次元削減等の最適化によるほぼビデオレートでの動作 画像の姿勢推定を実現した 複数マーカ画像からのマーカ自動選択機能の実現複数のマーカ画像を記憶している場合 その内のどれが入力画像に含まれるかを判定しなければならない そこでマーカ選択機能を実現した また 高速化を施したことにより Core2Duo 2.33GHz,2GB メモリの PC 上において 30 枚程度のマーカ画像を保持した状態でも 0.3s 程度での検索と位置あわせを行うことが可能である ソフトウェア公開と解説動画開発したソフトウェアを以下の URL で公開した http://www.jsk.t.u-tokyo.ac.jp/»h-yaguchi/mariciten/ また 動画共有サイト YouTube および ニコニコ動画 に解説動画をアップロードした http://www.youtube.com/user/hyaguchijsk http://www.nicovideo.jp/myvideo/11684436

11. 成果 本プロジェクトでは主に 幾何学的なマーカを用いる必要のない一般画像による拡張現実機能 入力画像からマーカとなるべき物体表面テクスチャを切り出すマーカ自動生成機能 複数のマーカ画像中から視野画像に含まれるものを選択するマーカ選択機能 の三点を実現した 従来の AR ソフトウェアにおいて用いられてきた幾何学的なマーカを廃するとともに 現実空間に存在する物体そのものがマーカとなるというアプローチを提案し さらにそのマーカを自動的に生成 蓄積し 照合を行うためのシステムを構築した すなわち現実の物体に対する物理的改ざんを伴わないタグ付けを実現したといえる 12. プロジェクト評価 USB カメラを用いた拡張現実におけるマーカの自動生成手法を提案しており 目標とする物体の三次元モデルを構築し モデルを用いた物体探索を行うことで拡張現実を実現するシステムを構築することを可能とした これによりマーカを用いない状況で自然特徴点を元に生成された再利用可能なマーカを自動的に生成しそれを元に拡張現実を実現することが可能となった 本プロジェクトの成果により物体モデルをキーとした実環境に対する情報の埋め込みが可能となり より高度な拡張現実が達成された 今後さまざまな応用の可能性を秘めた非常に興味深いプロジェクトであると評価できる 13. 今後の課題 今後はコンテンツの供給までを考慮したシステム改良を行う必要がある すなわち 画像処理能力など技術的な優位性のアピールのみならず拡張現実を用いた有用なアプリケーションの構築 提案やそれを容易に実現するためのプラットフォームとしての改良を行う必要がある