第 3 講 12 世紀から 16 世紀へ : 遠くの身内より近くの他人 - どう違うの? 守護 守護大名 戦国大名 -(1996 年度第 2 問 ) 次の (1)~(6) の文を読んで下記の設問に答えよ (1) 1346 年 室町幕府は山賊や海賊 所領争いにおける実力行使などの暴力行為を守 護に取り

Similar documents
.10.中高美術

PowerPoint プレゼンテーション

解いてみましょう ( 第 3 講 )A について 1 問われている ( 求められている ) ことを確認する ア イ について書く の関係に与えた影響について書く ウ の関係に与えた影響について書く エ に触れながら書く オ 3 行 (90 字 ) 以内で書く 2 資料の内容と教科書 ( プリント )

18中社指導書付15-28pdf用.indd

第 1 講 8 世紀の朝廷 貨幣政策に挑む! - 蓄銭叙位令の顛末 - (2007 度第 1 問 ) 8 世紀の銭貨について述べた次の (1)~(5) の文章を読んで, 下記の設問に答えなさい (1) 711 年には, 穀 6 升をもって銭 1 文に当てることとし, また 712 年には, 諸国から

2018_センター試験速報_数2B.indd

1. ログイン 1-1 管理画面へのログイン 施設の作成 編集 削除や承認 公開には その操作権限を持つアカウントでログイン します アカウントについての詳細は 管理者にお問い合わせください (1) [ ユーザー ID またはメールアドレス ] と [ パスワード ] を入力後 [ ログイン ] を

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

<4D F736F F D F90948A F835A E815B8E8E8CB189F090E05F8E6C8D5A>

1. システムを利用する 利用を申し込む 申請者が動物検疫関連業務を利用するためには 以下の2つの ID の種類があります NACCS センター株式会社に利用の申込みを行い NACCS ID を取得 システムを利用し ID を取得本手順はシステムを利用した ID の取得方法を説明します 動物検疫関連

1. ログイン 1-1 管理画面へのログイン 施設の作成 編集 削除や承認 公開には その操作権限を持つアカウントでログイン します アカウントについての詳細は 管理者にお問い合わせください (1) [ ユーザー ID またはメールアドレス ] と [ パスワード ] を入力後 [ ログイン ] を

附帯調査

05 年度センター試験数学 ⅡB () において,cos q 0 であるから,P ( cos q, sin q) より, 直線 OP を表す方程式は y sin q sin q x cos q cos q x すなわち, (sin q) x - (cos q) y 0 ( ) ク 点 O,P,Q が

特集 2 アクティブ ラーニング授業実践例 室町時代の守護制度について 鎌倉時代との違い 開智高等学校 ( 中高一貫部 ) 教諭 伏木陽介 地域諸史料の活用と歴史資料集 学習指導要領 第 4 節日本史 B,2 (2) 中世の日本と東アジア においては, 歴史資料を含む諸資料を活用して, 歴史的事象の

6no2gakusyuusidouann1

キ 短 時 間 労 働 者 の 雇 用 管 理 の 改 善 等 に 関 する 法 律 ( 平 成 5 年 法 律 第 76 号 ) ク 労 働 契 約 法 ( 平 成 19 年 法 律 第 128 号 ) ケ 健 康 保 険 法 ( 大 正 11 年 法 律 第 70 号 ) コ 厚 生 年 金 保

Microsoft Word - 005_巻末資料.doc

届 書 コード 処 理 区 分 届 書 務 センター 長 副 務 センター 長 グループ 長 所 長 副 所 長 課 長 担 当 者 生 金 保 険 産 前 産 後 休 終 了 時 報 酬 額 変 更 届 当 1 所 整 理 記 号 2 被 保 険 者 整 理 番 号 記 翌 入 を

地域ポータルサイト「こむねっと ひろしま」

1. 植物検疫関連業務を利用する 1.1 利用を申し込む 植物検疫関連業務を利用するためには 利用の申込が必要です まずはじめに植物検疫関連業 務の利用を申し込む方法を説明します なお 本手順で使用する画面は以下となります 画面名利用申込事前登録 ( 植物検疫関連業務 ) 画面 ( 入力 ) 利用申

1 単元名 : 中世の日本と世界 第 1 学年社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 日時 : 平成 2 8 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 第 1 学年 組 名学校名 : 立 中学校会場 : 教室 中学社会歴史 ~ 未来をひらく ~ ( 教育出版 ) 学び考える歴史 ( 浜島書店 ) 2 単

雇用保険被保険者資格取得届(様式)編

Taro-denkyu_Q

【】中学社会歴史:江戸時代:幕藩体制

Microsoft PowerPoint - 05zaimukanri11.ppt

1 LINE

1. ログイン 1-1 管理画面へのログイン FAQ( よくある質問 ) の作成 編集 削除や承認 公開には その操作権限を持つアカ ウントでログインします アカウントについての詳細は 管理者にお問い合わせくださ い (1) [ ユーザー ID またはメールアドレス ] と [ パスワード ] を入


ロ ペ ミ ッ ク 小 児 用 % C ゲ シ ン L 錠 5 0 m g G ソ レ ル モ ン S R カ プ セ ル m g N1

1. ログイン 1-1 管理画面へのログイン 記事作成 編集 削除や承認 公開には その操作権限を持つアカウントでログインし ます アカウントについての詳細は 管理者にお問い合わせください (1) [ ユーザー ID またはメールアドレス ] と [ パスワード ] を入力後 [ ログイン ] をク

1999年度 センター試験・数学ⅡB

< 参 考 > 平 成 月 以 降 国 民 金 第 号 関 係 つい 区 分 事 由 様 式 該 当 変 更 訂 正 員 採 用 離 職 収 減 少 婚 姻 同 居 収 基 準 超 過 離 婚 別 居 死 亡 員 退 職 社 会 本 人 な 厚 生 金 や 共 済 金 加 氏 名 変 更

50_5/145005

4. 半角文字コード変換表 ここでは 半角文字のコード変換についての詳細な表を記載します の文字と文字コード (16 進数 ) には 表内で灰色の網掛けを設定しています 4.1 IBMカナ文字拡張からへの変換 16 進数 16 進数 16 進数 16 進数 16 進数 16 進数 SP 0x40 S

第12回 戦国時代

社会科学習指導案

Microsoft PowerPoint - 2_資料(最終訂正版1)

スライド 1

イ ン チ ー ザ ヴ ィ チ ェ ン ツ ァ ヴ ィ ッ ロ ル バ ( ト レ ビ ゾ 近 郊 ) ヴ ィ ン チ ヴ ェ ル バ ニ ア ヴ ェ ロ ー ナ エ リ チ ェ カ タ ー ニ ャ ( 3 月 ~ 1 0 月 ) ( 1 1 月 ~ 2 月 ) 5 0 ユ ー ロ 以 上 介 護

解答例 ( 河合塾グループ株式会社 KEI アドバンスが作成しました ) 特別奨学生試験 ( 平成 29 年 12 月 17 日実施 ) 数 学 数学 2= 工 経営情報 国際関係 人文 応用生物 生命健康科 現代教育学部 1 整理して (60 分 100 点 ) (2 3+ 2)(

untitled

確認テスト解答_地理 indd

資料提供招請(登録版)

がん専門病院における薬剤師養成のあり方に関する調査研究

「憲法って法律なんですか?」

1-2-09小久保.indd

小学校社会科における地理的条件をふまえた歴史授業の展開 ISM 構造学習法を活用した協働学習の教材開発 * ** 坂間俊夫 波多野和彦 山路 ** 進 要旨 歴史学習を特に 世界史 の学習に不可欠である地理学習を小学生のうちから習慣付くように 歴史と地理の関連を学習する授業展開を開発した キーワード

1 消 防 団 につて (1) 消 防 団 に 対 す 認 知 平 成 15 年 5 月 平 成 24 年 8 月 知 って 86.3% 91.1% ( 増 ) 知 13.7% 8.9% ( 減 ) 知 って 知 ( 該 当 者 数 ) 今 回 調 査 ( 1,864 人 ) 平

夏期講習高 センター数学 ⅠA テキスト第 講 [] 人の生徒に数学のテストを行った 次の表 は, その結果である ただし, 表 の数値はすべて正確な値であるとして解答せよ 表 数学のテストの得点 次

平成 31 年度 豊島岡女子学園中学校 < 第 3 回 > 算数 くわしい解説 すぐる学習会 1 (1) イ ア ウ ア = = イ = 1 - = ウ = = (2) 工

2

電波法関係審査基準 ( 平成 13 年 1 月 6 日総務省訓令第 67 号 ) の一部を改正する訓令案新旧対照表 ( 下線部は変更箇所を示す ) 改正案 現行 別紙 2 ( 第 5 条関係 ) 無線局の目的別審査基準 別紙 2 ( 第 5 条関係 ) 無線局の目的別審査基準 第 1 ( 略 ) 第

などは 別 の 事 業 所 とせず その 高 等 学 校 に 含 めて 調 査 した 5 調 査 事 項 単 独 事 業 所 調 査 票 全 産 業 共 通 事 項 ( 単 独 事 業 所 ) ア 名 称 及 び 電 話 番 号 イ 所 在 地 ウ 経 営 組 織 ( 協 同 組 合 においては 協

2 1 とは ホ イント 受 給 資 格 期 間 の25 年 の 要 件 を 計 算 する 場 合 には 合 算 されるが 年 金 額 の 計 算 の 基 礎 とはならない 期 間 をいう 国 民 年 金 に 任 意 加 入 しなかった 期 間 2 国 民 年 金 に 加 入 できなかった 期 間

.\1-.\4

< F2D838F815B834E B B>

資料 1 単元の学習内容の構造的把握 単元を指導するにあたり 診断的評価や前単元の学習状況により把握した生徒の実態を踏まえて 養いたい見方や考え方を明確にもつことを大切にした また 教材の特性やねらいとの関わりを明らかにした上で 社会的な見方や考え方を段階的に身に付けていくために単元の学習内容を構造

<4D F736F F D208D4C93878CA793AE95A888A48CEC835A E815B8CA C8FF7936E977697CC2E646F63>

大単元名 Ⅰ. 日本のあゆみ時数 73 先人の業績や優れた文化遺産に興味 関心をもち, 日本の歴史上の主な事象を意欲的に調べ, 日本の歴史や伝統を大切にし, 国を愛する心情が育つようにする 地図や地球儀, 年表など, 日本の歴史に関する基礎的資料を効果的に活用し, 歴史事象の意味を広い視野から考え,

の体 面 が あ り 贈答 品やそ の 他 に 出費 も多 い 屋敷 で は乗 馬 を飼育 し そ の飼料 もかか る のだ 千 二 百石 の早 乙女主水之介 の生活 は決 して 楽ではなか っただ ろ う 旗本屋敷 の 大き さは? 早 乙女 主 水之介 の屋敷 は 本所長割下水 にあった とい

< F2D97F08E6A934995AA96EC81698FBC97D190E690B6816A82DC82C6>

FdData中間期末社会歴史

Microsoft Word - 03+賦課事務資料.doc

研究内容 1 こんな指導構想で考えをつくり, 高める表現物づくり調べた事実を整理する図 学習問題 264 年間つづいた江戸幕府にとって, 最も重要だった政策は何だろう? 本単元では 264 年間つづいた江戸幕府にとって, 最も重要だった政策は何だろう? という学習問題をたてる そのことによって江戸時

解答速報ご利用にあたっての注意事項 解答速報のご利用につきましては 以下の内容をご確認 ご了承のうえご利用ください 解答速報はハピスマ大学独自の見解に基づき サービスとして情報を提供するものであり 公益社団法人日本アクチュアリー会による本試験の結果 ( 合格基準点 合否など ) について保証するもの

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

Microsoft PowerPoint - 退職手当制度について

<4D F736F F D F90948A F835A E815B8E8E8CB189F090E05F81798D5A97B98CE38F4390B A2E646F63>



Taro-bussitu_T1

地域ポータルサイト「こむねっと ひろしま」

前提 新任務付与に関する基本的な考え方 平成 28 年 11 月 15 日 内 閣 官 房 内 閣 府 外 務 省 防 衛 省 1 南スーダンにおける治安の維持については 原則として南スー ダン警察と南スーダン政府軍が責任を有しており これを UNMISS( 国連南スーダン共和国ミッション ) の部

目 次 第 1 章 は じ め に... 3 第 2 章 基 本 的 な キ ー 操 作... 4 第 3 章 メ ニ ュ ー 画 面... 6 第 4 章 入 荷 業 務... 7 第 5 章 出 荷 業 務... 9 第 6 章 商 品 照 会...11 第 7 章 棚 卸 業 務...12 第

★リーダーの学習指導案(26道場・小社3班)(西山 智)

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

2004年度第2回定期監査(学校)事情聴取事項

00本文

スライド 1

フ ェ ネ ル ミ ン 錠 鉄 5 0 m g F プ リ ン ド リ ル 細 粒 1 % C リ ザ ス ト 錠 3 m g F

2014年度 センター試験・数学ⅡB

寺島紘士.indd

indd

アジア研究

防府市知的障害者生活協力員紹介事業実施要綱

Microsoft Word - 661JA-Standard Rotaract Club Constitution-pp1.docx

第1回渋谷区基本構想等審議会 議事概要



 

保育の必要性の認定について

ら 情 報 せ 先 先 ホムペジ

”÷Š¢‹À‡¾‡æ‡èVol,33_up7

教科

Microsoft Word - H21 オンリーワン6年 「室町時代の文化」.doc

平成18年度

資料1 第3回災害救助に関する実務検討会における意見に対する回答

の 問を提示して定着度を確認していく 1 分けて計算するやり方 70 = =216 2 =6 2 筆算で計算する方法 題材の指導計画 ( 全 10 時間扱い ) ⑴ ⑵ ⑶ 何十 何百 1 位数の計算 1 時間 2 位数 1 位数

2

附帯調査

Transcription:

第 3 講 12 世紀から 16 世紀へ : 遠くの身内より近くの他人 - どう違うの? 守護 守護大名 戦国大名 -(1996 年度第 2 問 ) 次の (1)~(6) の文を読んで下記の設問に答えよ (1) 1346 年 室町幕府は山賊や海賊 所領争いにおける実力行使などの暴力行為を守 護に取り締らせる一方 守護請や兵粮米と号して 守護が荘園や公領を侵略すること を禁じた (2) 1400 年 信濃の国人たちは 入国した守護に対して激しく抵抗してついに合戦と なり 翌年 幕府は京都に逃げ帰っていた守護をやめさせた (3) 1414 年 九州の一地方の武士たちが作成した契約状によれば 喧嘩を起した場合 双方が処罰されることとなっている (4) 1526 年に制定された 今川仮名目録 では 喧嘩の両当事者は その主張が正当で あるかどうかにかかわりなく 死罪と規定されている (5) 1563 年 武田氏が作成した検地帳によれば 検地をして新たに把握された増加分は その地の家臣に与えられている (6) 発掘調査の結果 朝倉氏の城下町一乗谷は計画的につくられており 館を中心に 武士の屋敷や庶民の家 寺などが周囲をとりまいていることがわかった 設問 A (1) の文を参考にして 室町時代の守護は 鎌倉時代の守護とどのような点が異なっているのか 2 行 (60 字 ) 以内で説明せよ B (2)~(6) の文を参考にして 室町時代の守護が直面した地方の武士のあり方と それに対応して戦国大名が支配権を確立するためにうちだした施策について 5 行 (150 字 ) 以内で説明せよ 1

解いてみましょう ( 第 3 講 )A について 1 問われている ( 求められている ) ことを確認する ア ( ア ) が ( ) と ( ) について書く にして書く 2 行 (60 字 ) 以内で書く P124 に この時代の守護を守護大名と呼ぶこともある と記されているように 守護大名は後世の通称であって 室町時代でも名称は守護である 2 資料の内容と教科書 ( プリント ) の記述を照らしあわせる (1) ここはまず ( ) について確認する ( ) に関することは資料 (1) には記されていないので 記述による その権限は から ここから ( ) の職務は ア のみであった (2) 次に ( ア ) について 資料 (1) と教科書とを照らし合わせる 1 山賊や海賊 所領争いにおける実力行使などの暴力行為を守護に取り締らせる から という新たな を認められた ( 強化された ) ことを指している 2 守護請や兵粮米と号して 守護が荘園や公領を侵略することを禁じた 2

これについては に さらに 上記で記されている 武士たち については 続きに次のようにある 資料 (1) が出された 1346 年には 室町幕府は 守護が荘園や公領を侵略することを禁じた のだが 1352 年には 半済令 を出して これを一部認めている 新たに認められたを利用してエを オ し それを カ たちにわけ与えて彼らを キ して ク 抜き出したものをまとめる ( ) の職務はア のみであったが ( ア ) は 新たに認められた を利用してエをオし カ たちをキしてク 3 60 字にまとめる 3

解いてみましょう ( 第 3 講 )B について 1 問われている ( 求められている ) ことを確認する ア について書く について書く 書く エ 5 行 (150 字 ) 以内で書く 2 資料の内容と教科書 ( プリント ) の記述を照らしあわせる (1) 資料 (2) (3) から分かることア資料 (2) から 資料 (3) から ここから ア たちは して したり エ したりするなど オ (2) 資料 (4)~(6) から分かること 資料に出てくる今川 武田 朝倉は有名な戦国大名である 資料 (4) から 4

エ資料 (5) から オ資料 (6) から ( ア ) 資料 (4) 資料 (3) と記述をあわせる カ は アたちの規約を分国法に吸収したもので あったが キ は ク ( ) 資料 (5) と記述をあわせるケを行ってコのサを把握する一方で 功績に対してはそのコをアたち に与えることで 彼らとの シ ( ) 資料 (6) と記述をあわせる ス に主な セ を集めることで 彼らをコ やソ から タ キ による チ 5

抜き出したものをまとめる ア たちは して したり エ したりするなど オ それに対してキは カによって ク また ケを行ってコのサ を把握する一方で それを与えることで 彼らとの シ さらに スに主なセを集めることで 彼らを ソ からタ チ 3 150 字にまとめる 次のページからは 問われている ( 求められている ) ことを確認する と 関連するページと内容 が記されています 自力で正解を求めたい方は注意してください 6

解いてみましょう ( 第 3 講 )Aについて 謎解きのヒントです 1 問われている ( 求められている ) ことを確認する ア ( ア ) 室町時代の守護 が ( ) 鎌倉時代の守護 と ( ) 異なっている点 について書く (1) の資料を参考 にして書く 2 資料の内容と教科書 ( プリント ) の記述を照らしあわせる (1) ここはまず ( ) 鎌倉時代の守護について確認する ( ) に関することは資料 (1) には記されていないので 記述による その権限は 98 ページの 4~11 行目と脚注 2 から 守護は原則として各国に一人ずつ 主として東国出身の有力御家人が任命されて 大犯三カ条などの職務を任とし 国内の御家人を指揮して平時には治安の維持と警察権の行使にあたり 戦時には国内の武士を統率した 大犯三カ条は ( 略 ) 京都大番役の催促と 謀叛人 殺害人の逮捕で 平時の守護の職務でもっとも重要なものであった 2 守護請や兵粮米と号して 守護が荘園や公領を侵略することを禁じた これについては 123 ページ 12 行目 ~124 ページ 2 行目 に 幕府は地方武士を動員するために 守護の権限を大幅に拡大した とくに半済令は 軍費調達のために守護に一国内の荘園や公領の年貢の半分を徴発することを認めたもので その効果は大きかった 守護はこれらの権限を利用して国内の荘園や公領を侵略し これらを武士たちにわけ与えて 彼らを統制下に繰り入れていった 荘園や公領の年貢徴収を守護に請け負わせる守護請も盛んにおこなわれた 守護は 基本的には幕府から任命されるものであったが 守護の中には国衙の機能をも吸収して 一国全体におよぶ地域的支配権を確立するものもおり 動乱が終息すると しだいに任国も世襲されるようになった 鎌倉幕府体制下の守護と区別して この時代の守護を守護大名と呼ぶこともある さらに 上記で記されている 武士たち については 続きに次のようにある しかし地頭などの領主で当時国人と呼ばれた地方在住の武士には なお自立の気質が強く 守護が彼らを家臣化していくには多くの困難があった 7

解いてみましょう ( 第 3 講 )B について 謎解きのヒントです 1 問われている ( 求められている ) ことを確認する ア室町時代の守護が直面した地方の武士のあり方 アに対応して戦国大名が支配権を確立するためにうちだした施策 資料 (2)~(6) の文を参考にして について書く について書く 書く 2 資料の内容と教科書 ( プリント ) の記述を照らしあわせる 124 ページ 3 行目 ~9 行目 地頭などの領主で当時国人とよばれた地方在住の武士には なお自立の気質が強く 守護が彼らを家臣化していくのには多くの困難があった 守護の力が弱い地域では しばしば国人たちは自主的に相互間の紛争を解決したり 力をつけてきた農民を支配したりするために契約を結び 地域的な一揆を結成した これを国人一揆という このような国人たちは 一致団結することで自主的な地域権力をつくりあげ 守護の上からの支配にもしばしが抵抗した 149 ページ 25 行目 ~151 ページ 4 行目及び脚注 1 戦国大名は ( 略 ) 領国支配の基本法である分国法 ( 家法 ) を制定するものもあったが ( 略 ) 国人一揆の規約を吸収した法などがみられ 中世法の集大成的な性格をもっていた また喧嘩両成敗法など 戦国大名の新しい権力としての性格を示す法も多く見られた 戦国大名は 新たに征服した土地などで検地をしばしば行った この検地によって農民の耕作する土地の面積と年貢量などが検地帳に登録され 大名の農民に対する直接支配の方向が強化された ( 略 ) 城下町には 家臣のおもなものが集められ 商工業者も集住して しだいに領国の政治 経済 文化の中心としての城下町が形成されていった 喧嘩両成敗法の目的は 家臣相互の紛争を自分たちの実力による私闘 ( 喧嘩 ) で解決することを禁止し すべての紛争を大名による裁判にゆだねさせることで ( 略 ) ヒントはここまでです 次のページはまとめ ( 最終ページ ) になります 8

< ここに注目! 土地は誰のものか > 武士社会を考えるうえで 鍵となるのが 土地 である 一所懸命 という言葉に象徴されるように 武士にとって 一つの所領に命が懸かる ものであった 鎌倉時代 鎌倉殿 ( 将軍 ) と主従関係を結んだ武士 ( 御家人 ) が 御恩として保護された所領とは 土地そのものではなく 自分が管理人としての権限をもっているエリアである 地頭とはあくまで土地 ( 荘園 ) の管理人 ( 荘官 ) であり 土地そのものは荘園領主 ( 本所 ) のものであった しかし 現地に根をはる武士 ( 地頭 ) たちは あの手この手でその土地そのものを我が物にしようとする 幕府は再三にわたって御家人による荘園侵略を禁止した なぜなら 鎌倉幕府の経済基盤も関東御領とよばれる荘園だったからである 地頭の荘園侵略を認めることは タコが自分の脚を食うようなものであった 鎌倉時代の守護には 得分 ( 収入 ) はなかった 守護はそもそも総追捕使という軍事指揮官であり 有事の際の行動は本来 御恩に対する奉公であった 武士の相続は分割相続であったため 武士社会は たとえ遠く離れた場所に住んでいても 一族の所領 をみんなで守るため 血縁的結合 で結ばれていた ところが 蒙古襲来ごろを境に この相続形態が大きく変化した 分割相続による所領の細分化がすすんだこともあり 惣領 ( 家督 ) が単独相続するようになった 惣領になれなかった者は 相続に預かれず その家臣になるほかない ここに 遠くの身内より近くの他人 という現象 ( 地縁的結合 ) が始まる 血縁的結合の意味が薄れた武士たちには 二つの選択肢があった 国内で最も有力な武士である守護と主従関係を結んで保護を受けるか 同じような境遇にある者同士で同盟を組むか である 後者が国人一揆であった さらに室町時代は 生産力の向上から農民も力を持ち 地侍 と呼ばれる兼業農家 ( 本業が百姓 副業が武士 ) もいて 守護は大変であった 室町時代 動乱の中で権限を強化されていった守護は 様々な方法で領国の一円支配 ( 一元的な土地の支配まとめ ) を実現していった しかし その権限は全国の支配権を持つ将軍からの守護職への任命によって成り立つものであったため その将軍から国人等に与えられた守護使不入地 ( 鎌倉時代の守護 室町時代の守護守護が介入できない土地 ) を否定することはできなかった ( 守護大名 ) 戦国大名の違いは それに対して 戦国大名は 領国を実力で支配していることを理由に 自らが最高権力者として法を定め 特権を付与する立場にあると表明し 領国内の検地を行って土地と農民の直接支配を強め 国人たちを土地から切り離し 家臣化を進めていった まとめ 鎌倉時代の守護 室町時代の守護 ( 守護大名 ) 戦国大名の違いは 9