平成 25 年度 PBLユニット8 運動 感覚器 MEQ 試験問題 ( 症例 ) 本試眼科症例 65 歳男性 右眼視力障害を主訴に外来を受診した 今朝から急に右眼が見えなくなった 左眼はこれまで通り良く見える と述べた 問 1. この患者の右眼の眼底検査で黄斑部に出血がみられた場合にはどの様な疾患が

Similar documents
補聴器販売に関する禁忌 8 項目 の解説 はじめに 難聴の方が 最近 聞こえが悪くなった と感じて補聴器店を訪れたとき しばしば 補聴器をあわせる より先に 診断と治療 が必要な場合があります このような時には できるだけ早く診断と治療を受けることが望ましく まずは耳鼻咽喉科専門医である補聴器相談医

兵庫大学短期大学部研究集録№49

中耳疾患とめまい・平衡障害

失神のアプローチ

Microsoft Word - 蝸牛型メニ_H10_

  遺 伝 の は な し 1

スライド 1

06: 耳鼻咽喉 頭頸部外科コース 1. 耳鼻咽喉 頭頸部外科コースの概説このコースでは 聴器 平衡器 鼻 副鼻腔 口腔 咽頭 喉頭 気管 食道および唾液腺 甲状腺を含む臨床解剖 生理を知り これら器官の疾患の診断および治療法についての概念を習得することにあるが さらにこれら疾患と他臓器疾患との関連

第192回市民医学講座

聴覚系

<82A8926D82E782B994C531308C8E8D862E696E6464>

頭頚部がん1部[ ].indd

採択演題一覧

saisyuu2-1

第 2 週目 (8 月 13 日放送分 ) 滲出性中耳炎 Q 小さな子供が 聞きなおしが多く 呼んでも返事をしないことが多いらしく 耳を 痛がることもないという話を聞きました 本当に耳が悪いのでしょうか? A TV や遊びなどに夢中になっていなくても お母さんが呼んでも返事をしないとか 聴きなおすと

Microsoft Word - tohokuuniv-press _01.docx

主な末梢性めまい ~メニエール病、BPPV~

四消化器系 ( 口腔及び歯牙 を除く ) 五血液及び造血器系六腎臓 泌尿器系及び生殖器系 ( 二 ) 心筋障害又はその徴候がないこと ( 三 ) 冠動脈疾患又はその徴候がないこと ( 四 ) 航空業務に支障を来すおそれのある先天性心疾患がないこと ( 五 ) 航空業務に支障を来すおそれのある後天性弁

二 聴覚又は平衡機能の障害

盗血症候群について ~鎖骨下動脈狭窄症,閉塞症~

<4D F736F F D F90D290918D64968C93E08EEEE1872E646F63>

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 疾患と治療1218解答.pptx

身体障害者診断書 意見書 ( 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 ) 総括表 氏名 年月日生 ( ) 歳 男女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった 交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 疾病 外傷名 自然災害 疾病 先天性 その他 ( ) 3 4 疾病 外傷発生年月日年

日本の糖尿病患者数約 890 万人糖尿病の可能性が否定できない人約 1320 万人合わせて約 2210 万人 (2007 年厚生労働省による糖尿病実態調査 ) 糖尿病の患者様の約 40% に網膜症発生 毎年 3000 人以上が糖尿病網膜症で失明 2

Part 1 症状が強すぎて所見が取れないめまいをどうするか? 頭部 CT は中枢性めまいの検査に役立つか? 1 めまい診療が難しい理由は? MRI 感度は 50% 未満, さらには診断学が使えないから 3

入校糸でんわ indd


財団法人 県総合 健協会 予支 長 眼底検査は 目の底の血管を直接見ることができる検査です 眼底検査をすることによって 高血圧 糖尿病 動脈硬化等 ( 脳疾患 心臓疾患 ) の進行状態を把握することができます また緑内障 黄斑変性症などの眼科疾患もわかります 眼底の構造 眼底写真 これは正常の眼底像

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4

Microsoft Word - 眼部腫瘍.doc

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ

Microsoft Word - めまい講演エッセンス

P001~017 1-1.indd

094.原発性硬化性胆管炎[診断基準]

エントリーが発生 真腔と偽腔に解離 図 2 急性大動脈解離 ( 動脈の壁が急にはがれる ) Stanford Classification Type A Type B 図 3 スタンフォード分類 (A 型,B 型 ) (Kouchoukos et al:n Engl J Med 1997) 液が血管

Microsoft Word - 緑内障とは

Microsoft Word - 中耳炎3例2_H12_

実地医家のための 甲状腺エコー検査マスター講座

図表 リハビリテーション評価 患 者 年 齢 性 別 病 名 A 9 消化管出血 B C 9 脳梗塞 D D' E 外傷性くも幕下出血 E' 外傷性くも幕下出血 F 左中大脳動脈基始部閉塞 排尿 昼夜 コミュニ ケーション 会話困難 自立 自立 理解困難 理解困難 階段昇降 廊下歩行 トイレ歩行 病

ER・ICU 100のdon'ts−明日からやめる医療ケア



第 2 再審査請求の理由 第 3 原処分庁の意見 第 4 争 点 本件の争点は 請求人に残存する障害が障害等級第 14 級を超える障害等級に該当する障害であると認められるか否かにある 第 5 審査資料 第 6 事実の認定及び判断 1 当審査会の事実の認定 2 当審査会の判断 (1) 請求代理人は 本

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

Microsoft Word - ①【修正】B型肝炎 ワクチンにおける副反応の報告基準について

透析看護の基本知識項目チェック確認確認終了 腎不全の病態と治療方法腎不全腎臓の構造と働き急性腎不全と慢性腎不全の病態腎不全の原疾患の病態慢性腎不全の病期と治療方法血液透析の特色腹膜透析の特色腎不全の特色 透析療法の仕組み血液透析の原理ダイアライザーの種類 適応 選択透析液供給装置の機能透析液の組成抗

がん登録実務について

第2次JMARI報告書

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」


1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを

Ø Ø Ø

もちろん単独では診断も除外も難しいが それ以外の所見はさらに感度も特異度も落ちる 所見では鼓膜の混濁 (adjusted LR, 34; 95% confidence interval [CI], 28-42) や明らかな発赤 (adjusted LR, 8.4; 95% CI, ) が

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc


疾患カード


研究協力施設における検討例 病理解剖症例 80 代男性 東京逓信病院症例 1 検討の概要ルギローシスとして矛盾しない ( 図 1) 臨床診断 慢性壊死性肺アスペルギルス症 臨床経過概要 30 年前より糖尿病で当院通院 12 年前に狭心症で CABG 施行 2 年前にも肺炎で入院したが 1 年前に慢性

5 直腸診 : 消化管出血による貧血からの起立性失神を疑う場合に施行 6 外傷の有無 : 失神して転倒した際に外傷を合併していないか全身を評価する 検査 12 誘導心電図検査を全例に行う その他に必要に応じて血液検査 心エコー 胸部 X 線写真 頭部単純 CT 大血管造影 CT 脳波 妊娠反応 抗け

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

医療機器に関わる保険適用決定区分案

1 8 ぜ 表2 入院時検査成績 2 諺齢 APTT ALP 1471U I Fib 274 LDH 2971U 1 AT3 FDP alb 4 2 BUN 16 Cr K4 O Cl g dl O DLST 許 皇磯 二 図1 入院時胸骨骨髄像 低形成で 異常細胞は認め

心臓血管外科カリキュラム Ⅰ. 目的と特徴心臓血管外科は心臓 大血管及び末梢血管など循環器系疾患の外科的治療を行う診療科です 循環器は全身の酸素 栄養供給に欠くべからざるシステムであり 生体の恒常性維持において 非常に重要な役割をはたしています その異常は生命にとって致命的な状態となり 様々な疾患

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

Microsoft Word - 都道府県向け報告書

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

様式第 1 号 (2)( 第 2 条関係 ) 総括表 身体障害者診断書 意見書 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 氏名年月日生男 女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 自然災害疾病 外傷名疾病 先天性 その他 ( ) 3 疾病 外

5 月 25 日 2 口 腔 咽 頭 唾 液 腺 の 疾 患 2 GIO: 口 腔 咽 頭 唾 液 腺 の 疾 患 を 理 解 する SBO: 1. 急 性 慢 性 炎 症 性 疾 患 を 説 明 できる 2. 扁 桃 の 疾 患 を 説 明 できる 3. 病 巣 感 染 症 を 説 明 できる 4

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

「             」  説明および同意書

を優先する場合もあります レントゲン検査や細胞診は 麻酔をかけずに実施でき 検査結果も当日わかりますので 初診時に実施しますが 組織生検は麻酔が必要なことと 検査結果が出るまで数日を要すること 骨腫瘍の場合には正確性に欠けることなどから 治療方針の決定に必要がない場合には省略されることも多い検査です

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

症例_菅原先生.indd

セッション 6 / ホールセッション されてきました しかしながら これらの薬物療法の治療費が比較的高くなっていることから この薬物療法の臨床的有用性の評価 ( 臨床的に有用と評価されています ) とともに医療経済学的評価を受けることが必要ではないかと思いまして この医療経済学的評価を行うことを本研

医療連携ガイドライン改

医学と薬学 第 67 巻 第 3 号 2012 年 3 月 図 2 オージオグラム 図 4 図 3 難聴の重症度 ティンパノメトリー 左 とティンパノグラム 右) 2) いられ 得られた聴力像をオージオグラムと称 後 4 カ月に適する 条件詮索反応検査は音刺 する 図 から

聴覚・平衡・音声・言語又はそしゃくの機能障害の状態及び所見

009.indd


耐性菌届出基準

糖尿病網膜症診療の現状

上原記念生命科学財団研究報告集, 30 (2016)

サーバリックス の効果について 1 サーバリックス の接種対象者は 10 歳以上の女性です 2 サーバリックス は 臨床試験により 15~25 歳の女性に対する HPV 16 型と 18 型の感染や 前がん病変の発症を予防する効果が確認されています 10~15 歳の女児および

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( / ) 上記外来の名称 ストマ外来 対象となるストーマの種類 コロストーマとウロストーマ 4 大腸がん 腎がん 膀胱がん ストーマ管理 ( 腎ろう, 膀胱ろう含む ) ろう孔管理 (PEG 含む ) 尿失禁の管理 ストーマ外

2009年8月17日

2017 年 4 月 27 日放送 第 67 回日本皮膚科学会中部支部学術大会 3 教育講演 2 血管炎の診かた 中京病院皮膚科部長小寺雅也 血管炎を疑うべき症例の問診のポイント血管炎の診かたについてお話し致します 最初に 血管炎を疑うべき症例の問診のポイントとしては 原因不明の発熱 体重減少 全身

それでは具体的なカテーテル感染予防対策について説明します CVC 挿入時の感染対策 (1)CVC 挿入経路まずはどこからカテーテルを挿入すべきか です 感染率を考慮した場合 鎖骨下穿刺法が推奨されています 内頚静脈穿刺や大腿静脈穿刺に比べて カテーテル感染の発生頻度が低いことが証明されています ただ

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

中耳炎診療のすゝめ

目次 1. 地域医療連携パスとは 肝疾患医療連携パスの運用方法について... 3 (1) 特長 (2) 目的 (3) 対象症例 (4) 紹介基準 (5) 肝疾患医療連携パスの種類 (6) 運用 3. 肝疾患医療連携パス... 7 (1) 肝疾患診断医療連携パス ( 医療者用 : 様式

2017年度患者さん満足度調査結果(入院)

スライド 1

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

ダウン症の生涯を通しての健康管理について 天使病院小児科外木秀文 III 乳児期から幼児期にかけてパート 2 今回はダウン症のお子さんの耳鼻科的な問題について 天使病院耳鼻咽喉科の及川敬太 主任科長に詳しく解説をいただきました ダウン症のお子さんの聞こえの問題 天使病院耳鼻咽喉科主任科長及川敬太 過

Transcription:

平成 25 年度 PBLユニット8 運動 感覚器 MEQ 試験問題 ( 症例 ) 本試眼科症例 65 歳男性 右眼視力障害を主訴に外来を受診した 今朝から急に右眼が見えなくなった 左眼はこれまで通り良く見える と述べた 問 1. この患者の右眼の眼底検査で黄斑部に出血がみられた場合にはどの様な疾患が考えられるか 2つ挙げなさい 黄斑部に出血が見られるので網膜系の疾患が 急に片方だけの目が見えなくなったので血管性の疾患が疑われる 網膜動脈閉塞症網膜血管の動脈硬化性変化 心疾患 内頚動脈狭窄由来の塞栓子 膠原病による全身性の血管炎などが誘因となる 痛みが伴わない急激な視力低下 ( 中心動脈閉塞 ) あるいは視野欠損( 分子動脈閉塞 ) が生じる 閉塞した網膜動脈の支配領域に相当した動脈の狭細化 網膜の乳白色混濁などが認められる 中心動脈の閉塞では黄斑部の乳白色変化に対し 中心窩のみ赤みがかって桜実紅斑が認められる 検査は視力検査 視野検査 眼底検査 内頚動脈エコーなど 治療はなるべく早期の眼圧下降 血管拡張などを行う 網膜中心静脈閉塞症網膜静脈が閉塞により末梢側に破綻性出血を起こす病態である 動静脈交差部で閉塞したものを網膜静脈分枝閉塞症 篩状板付近で閉塞したものを網膜中心静脈閉塞という 黄斑に出血が及んだり 黄斑浮腫を伴う場合 視力低下 歪視がある 特徴的な眼底所見は閉塞部位より周辺側の網膜内層を中心にした出血である 黄斑浮腫の評価には光干渉断層計 (OCT) が有用である 治療は黄斑浮腫に対しステロイドのテノン嚢下 硝子体注射 抗 VEGF 役の硝子体注射 硝子体手術など 毛細血管の閉塞部位が広範囲に存在する場合は新生血管発生予防のための網膜光凝固を行う 問 2. この患者の眼底検査で右眼の視神経乳頭の境界が不鮮明な場合にはどの様な疾患が考えられる か 1 つ挙げなさい 視神経乳頭の境界が不明瞭ということは 視神経乳頭の陥凹があるということなので緑内障が疑われる 緑内障は視神経乳頭部での視神経線維の障害が原因で視野異常 視力低下をきたす疾患である 隅角検査にて開放隅角と閉塞隅角にわけられ 眼圧上昇 頭痛 吐き気 眼痛 瞳孔散大などをきたすのは閉塞隅角による緑内障である 昔は眼圧の上昇がありこれらの症状があらわれるものを緑内障と考えていたが 現在では緑内障の定義は視神経乳頭の陥凹 異常である 緑内障を起こすような他の眼疾患 要因がないものを原発性 あるものを続発性と呼ぶ 疫学的には原発性で 眼圧が正常なもの ( 正常眼圧緑内障 ) が最も多い この患者は緑内障となる他の眼疾患 ( 問 1 のもの ) があるため 続発緑内障である 問 2. この患者では右眼黄斑部が乳白色に混濁し 中心窩が赤色の斑状に見えた 急いで行うべき治療法を3つ挙げなさい 網膜中心動脈閉塞症で2 時間以上が経過すると黄斑部の乳白色変化に対し 中心窩のみ赤みがかって桜実紅斑が認められる 動物実験によると 4 時間以上の網膜虚血では 視細胞の不可逆的損傷が起こる そのためすぐに血流回復のため眼圧下降 血管拡張などの治療を行う必要がある

眼圧下降目的 眼球マッサージ 前房穿刺 眼圧下降薬 ( ピロカルビンなど ) の静注や内服 血管拡張目的 血管拡張薬の内服 血栓溶解薬の点滴など 耳鼻咽喉科症例 :75 歳 男性 13 日前から右の難聴が高度増悪し 回転性のめまいと軽度の頭痛を認め 外来受診 耳痛 耳漏はみられない 外リンパ瘻を疑うエピソードはない 小児期から右耳漏を繰り返しており 難聴を自覚していた 画像がないので 問題文と選択肢から想像する かなりこじつけなので注意 眩暈をきたす疾患には 回転性めまい ( 前庭神経や三半規管 内耳の異常 ) 静止しているのに自分があたかも実際に回転しているように錯覚する状態のことを指す 遊園地のコーヒーカップでお手軽に体験できる 中耳炎から続発する内耳炎 メニエール病 眩暈を伴う突発性難聴 外リンパ瘻 前庭神経炎 良性発作性頭位眩暈症 浮動性 動揺性めまい ( 脳神経 全身 循環系の異常 ) ふらつきをおこす 脳虚血や精神的ストレスなど 聴神経腫瘍 椎骨脳底動脈循環不全 頸性めまい などがある 設問から推測すると この患者にある二つの疾患とは慢性中耳炎 ( もしくは真珠腫性中耳炎 ) と聴神経 腫瘍 あるいは慢性中耳炎 ( もしくは真珠腫性中耳炎 ) と老人性難聴ではないかと疑われる 頭痛をきたす ( 中枢神経症状がでる ) 聴力が低下する( 蝸牛症状 ) 疾患はメニエール病や外リンパ瘻だが 外リンパ瘻は問題文で否定されているしメニエール病は激しい眩暈が長く続くのでそれを訴えないのはおかしい またのちの問題で鼓膜や半規管や中頭蓋窩の所見をとる意味が分からないので二つとも少々考えにくい 以前から難聴があるので突発性難聴は考えにくい 前庭神経炎は後迷路に病態を持つ疾患で 突発的に数時間続く強い回転性めまい感が1 回だけ出現する こんなん出たら間違いなく問診で挙がるはずなので 前庭神経炎も考えにくい

眩暈の強さを論点に話を進めているが良性発作性頭位眩暈症はどうかというと この疾患だと ( ほかの 疾患でもいえるが ) 鼓膜所見をわざわざ問題にする意味が分からない 鼓膜所見が無ければ十分候補に 挙がるが とりあえずパス 問 1: 初診時の鼓膜写真を別紙図 1 に示す 所見を記述せよ とりあえず各中耳炎の所見を貼っとく 急性中耳炎 慢性中耳炎 滲出性中耳炎 真珠腫性中耳炎

好酸球性中耳炎 問 2: 標準純音聴力検査図を別紙図 2 に示す 右の難聴のタイプ 程度について記述せよ

伝音性難聴音の伝わる経路に問題があるため 骨導の閾値は下がっていないが聴力レベルが低下している 感音性難聴音を感知する器官や神経に問題があるため 骨導の閾値の低下に応じて聴力レベルが低下している 混合性難聴経路 感知器の両方に問題があるので骨導の閾値の低下と それを上回る聴力レベルの低下が見られる 問 3 4:CT 所見を別紙図 3に示す 外側半規管 と支持された部位の所見と それがどんな症状に関係するか 中頭蓋窩 と支持された部位の病変が進行するとどんな合併症が起こるか 外側半規管は頭を左右に回転するときの回転覚に関係する そのため回転性めまいに関係する 聴神経腫瘍の症状は感音性難聴 耳鳴 耳閉塞感などの聴覚症状と浮動性めまい 不安定感などの前庭症状がある 腫瘍が増大すると髄液の流れを阻害し 頭蓋内圧亢進症 ( 頭痛や吐気 意識障害など ) をきたす さらに進行すると顔面神経麻痺をきたす 真珠腫性中耳炎は進行すると真珠腫が進展をし 様々な合併症をきたす 進展の程度で顔面神経麻痺 めまいが起きる 外側半規管に進展して壊した場合は瘻孔症状を示すことがある また頭蓋内に進展すると髄膜炎が起こることもある 問 5 6: この患者の診断を述べよ 2 つある 正直画像がないとわからん 問 7: この患者は入院させ 外科的処置 薬物治療を行った 具体的な治療法を述べよ 真珠腫なら手術による真珠腫摘出と壊れた耳小骨の再建とを行う鼓室形成術を施行する

形成外科症例 平成 18(2006) 年度 MEQ 本試とほぼ同じです 40 歳男性 オートバイ運転中の乗用車との交通事故により受傷 受傷後約 2 時間で佐賀大学医学部救急部に搬送された 目立った外傷は四肢の擦過傷のみで 後頭部に圧痛と自発痛あり 血圧 体温 脈拍正常 呼吸数 15 回 / 分で軽度の息苦しさを自覚 意識清明 逆行性健忘なし 感覚 : 肩から上腕部は痛覚 触覚 7/10 前腕 V 顆 体幹から両下肢は痛覚 0/10 触覚はわずかに足部で1/10わかる程度 筋力 : 徒手筋力テスト三角筋 4level 上腕二頭筋 2level 腕橈骨筋以下は0level 深部腱反射 : 上腕二頭筋 (±) 腕橈骨筋(-) 上腕三頭筋(-) 下肢の反射はすべて(-) 病的反射なし 肛門反射 (-) 問 1Frankel 分類は何にあたるか この患者は損傷高位以下の筋力完全麻痺 ( 腕橈骨筋以下が0level) だが触覚がわずかに足部で1/10あるため 分類はBとなる a. Frankel A b. Frankel B c. Frankel C d. Frankel D e. Frabkel E 問 2 腕橈骨筋を支配する主要な頸神経根はどれか 腕橈骨筋を支配する脊髄神経はC5~C8があり 特に主要なのはC6 a. C3 b. C4 c. C5 d. C6 e. C7 問 4 中指の間隔を支配する主要な頸神経根はどれか中指の感覚は正中神経 (C6~T1) により支配されている 特に主要なのはC7 a. C3 b. C4 c. C5

d. C6 e. C7 問 5MRIT2 強調像での高信号は何を表すか 頚椎損傷が起きると脳脊髄液がその部位に貯留することがある T2 強調画像ではその脳脊髄液が高信号 となり白く写る ( 出血は T2 では高信号とならない ) 問 6ステロイド大量投与の合併症で長期的に見て生命予後と最も関係するのはどれか a. 消化管出血 b. 血糖上昇 c. 皮膚障害 d. 副腎抑制 e. 易感染性一説によると 消化管出血や消化管穿孔が最も重篤で 死亡者もでるらしい というわけでa 問 7 脊髄損傷後の合併症で長期的に見て生命予後と最も関係するのはどれか 一番面倒なのって褥瘡じゃないの? 生命予後に関与するものなら呼吸器感染かな