厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指

Similar documents
害者 万人 精神障害者 万人となっている 複数の障害を併せ持つ者もいるため 単純な合計にはならないものの 国民のおよそ7.4% が何らかの障害を有している 障害福祉サービスの利用者数は 国民健康保険団体連合会へ支払いを委託する自立支援給付の支払いに関するデータによれば 平成

Taro-【セット版】分野別指針(障

を中心に待機児童が生じている 待機児童数は 平成 22 年度以降減少傾向にあったが 女性の就業が更に進んだことや 子ども 子育て支援新制度 の施行等により 保育所等の利用申込者数が増加したことから 平成 29 年 4 月 1 日時点の待機児童数は約 2 万 6 千人となった 政府は 待機児童の解消に

1 市場規模の動向急速に少子高齢化が進む中で 我が国では 平成 37 年 (2025 年 ) にいわゆる 団塊の世代 が全て75 歳以上となる超高齢社会を迎える 国立社会保障 人口問題研究所 日本の将来推計人口 ( 平成 29 年 7 月推計 ) 出生中位 ( 死亡中位 ) 推計 によれば 現在 6

を中心に待機児童が生じている 待機児童数は 平成 22 年度以降減少傾向にあったが 女性の就業が更に進んだことや 子ども 子育て支援新制度 の施行等により 保育所等の利用申込者数が増加したことから 平成 27 年 4 月 1 日時点の待機児童数は約 2 万 3 千人となった 政府は 待機児童の解消に

Ⅲ コース等で区分した雇用管理を行うに当たって留意すべき事項 ( 指針 3) コース別雇用管理 とは?? 雇用する労働者について 労働者の職種 資格等に基づき複数のコースを設定し コースごとに異なる配置 昇進 教育訓練等の雇用管理を行うシステムをいいます ( 例 ) 総合職や一般職等のコースを設定し

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

内閣府令本文

Microsoft PowerPoint - 9月末公表(栃木県正社員転換・待遇改善実現プラン)

別紙 建設業分野に係る経営力向上に関する指針 第 1 現状認識 1 建設業の特徴建設投資額は 平成 4 年度の約 84 兆円をピークとして 平成 22 年度には約 42 兆円まで落ち込んだ後 ここ数年は持ち直しが見られ ピーク時からは約 4 割減少した水準ではあるものの 平成 27 年度の建設投資額

うことで 国内需要の創造及びインバウンドの取り込みを目指す必要がある 1 市場動向平成 26 年の延べ宿泊者数は約 4 億 7,350 万人泊であり 平成 22 年の延べ宿泊者数約 4 億 1,305 万人泊と比べて14.6% 増加している ( 観光庁 宿泊旅行統計調査 ) また 平成 26 年の訪

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

の業務について派遣先が九の 1 に抵触することとなる最初の日 六派遣先への通知 1 派遣元事業主は 労働者派遣をするときは 当該労働者派遣に係る派遣労働者が九の 1の ( 二 ) の厚生労働省令で定める者であるか否かの別についても派遣先に通知しなければならないものとすること ( 第三十五条第一項関係

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

平成 27 年改正の概要 ( サマリー ) 一般労働者派遣事業 ( 許可制 ) 特定労働者派遣事業 ( 届出制 ) 26 業務 期間制限なし 26 業務以外 原則 1 年 意見聴取により最長 3 年まで 規定なし 規定なし 1. 許可制への統一 2. 派遣契約の期間制限について すべての労働者派遣事

H 以前の認定計画を H の申請様式にしたがって変更申請する場合 別紙 ( 変更 ) ( 別紙 ) 経営力向上計画 申請日平成 年 月 日 変更申請日を記入してください 1 名称等 事業者の氏名又は名称 株式会社 METI 代表者名 ( 事業者が法人の場合 ) 代表取締役

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

- 1 - 国土交通省告示第三百十六号高齢者 障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行規則(平成十八年国土交通省令第百十号)第六条の二 第六条の三 第六条の四及び第二十三条の規定に基づき 同規則第六条の二の規定に基づく国土交通大臣が定める要件並びに移動等円滑化取組計画書 移動等円滑化取組報告書

1. はじめに 中小企業経営者の高齢化が進展する中 事業承継の円滑化は喫緊の課題です 平成 30 年度税制改正において 事業承継の際に生ずる相続税 贈与税の負担を軽減する 非上場株式等についての相続税及び贈与税の納税猶予及び免除の特例 ( 以下 事業承継税制 ) が抜本的に改正されました 本改正では

Taro-ã†«æ¶‹ã†Šï¼‹éŁ·å®Ÿæ¬¡éŁ·å¾„ver2ï¼›ã•’è¦†ç¶±ï¼‹è«®åŁ‘çfl¨ï¼›ã•‚å¥³æ´»æ³Ł .jtd

残余財産


借換保証制度要綱(H ~)[1]

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

- 1 - 農林水産省 経済産業省告示第一号国土交通省合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律(平成二十八年法律第四十八号)第三条第一項の規定に基づき 合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する基本方針を定めたので 同条第四項の規定に基づき 公表する 平成二十九年五月二十三日農林水産大臣山本有

1 経営力向上計画の計画期間計画期間は3 年間ないし5 年間とする 2 経営指標計画策定に当たり 建設業を営む中小企業者等 ( 中小企業者等とは 中小企業等経営強化法第二条第一項に規定する中小企業者等をいう 以下 事業者 という ) が目標として設定すべき経営指標は 中小企業等の経営強化に関する基本

- 2 - いては 新基準別表の 1 のイ中 1,458 単位 とあるのは 1,611 単位 と 729 単位 とあるのは 806 単位 と 同 1 のロ中 1,207 単位 とあるのは 1,310 単位 と 603 単位 とあるのは 65 5 単位 と 同 1 の注 6 中 減算する とあるのは

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>

< F2D834B CA AD CA>

<4D F736F F D208D82944E97EE8ED CC8CD CC88C092E C98AD682B782E A B A2E646F63>

東日本大震災への対応 政府一体となって ハローワークを中心に被災者の就労を強力に支援 特別相談窓口での相談 ハローワークに特別相談窓口を設置 出張相談の様子 ( 福島労働局 ) 仮設住宅等への出張相談 仮設住宅等の入所者を対象として ハローワークからの出張相談を実施 雇用保険受給者実人員の推移 就職

我が国中小企業の課題と対応策

Taro-(番号入り)案文・理由

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書 記入例

1. 経営力向上計画の概要 (1) 制度の概要 経営力向上計画 は 人材育成 コスト管理等のマネジメントの向上や設備投資など 自社の経営力を向上するために実施する計画で 認定された事業者は 税制や金融の支援等を受けることができます また 計画申請においては 経営革新等支援機関のサポートを受けることが

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

平成29年度     地域経済動向調査      調査報告書

【大同】中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」-平成28年11月度調査-~ 「景況感」と「中小企業等経営強化法の活用」についてお聞きしました ~

雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項 第 1 趣旨 この留意事項は 雇用管理分野における労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 以下 安衛法 という ) 等に基づき実施した健康診断の結果等の健康情報の取扱いについて 個人情報の保護に関する法律についての

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 者

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ

テレワーク制度等 とは〇 度テレワーク人口実態調査 において 勤務先にテレワーク制度等があると雇用者が回答した選択枝 1 社員全員を対象に 社内規定などにテレワーク等が規定されている 2 一部の社員を対象に 社内規定などにテレワーク等が規定されている 3 制度はないが会社や上司などがテレワーク等をす

スライド 1

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

Microsoft Word - ①(様式第1号)キャリアアップ計画書

指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準 ( 平成 12 年厚生省告示第 20 号 ) 介護保険法第 46 条第 2 項及び第 58 条第 2 項の規定に基づき 指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準を次のように定め 平成 12 年 4 月 1 日から適用する 一指定居宅介護支

共通事項 1 キャリアアップ 管理者情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 奨励金対象労働者数 ( 全労働者数 ) 9 企業規模 ( 該当

Microsoft PowerPoint - 2の(別紙2)雇用形態に関わらない公正な待遇の確保【佐賀局版】

認定 コンサルタント向け 認定申請書記載要領 主たる事務所の所在地を管轄する経済産業局長へ申請書の正本 2 部を提出して下さい 記載内容等で判断に迷う場合は 申請書を提出する経済産業局へお尋ね下さい 認定後においては 経営革新等支援機関の名称( 氏名 ) 住所 窓口の連絡先 取り扱うことが出来る相談

●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

年度報告(報道発表資料)

●労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律等の一部を改正する法律案

る 連合会は 管理運用の方針の策定及び変更等退職等年金給付調整積立金の管理及び運用に係る専門的事項を検討する場合には 資金運用委員会の専門的知見を活用する 3 退職等年金給付調整積立金の管理及び運用におけるリスク管理連合会は 連合会を除く管理運用機関 ( 組合 市町村連合会及び連合会をいう 以下同じ

等により明示するように努めるものとする ( 就業規則の作成の手続 ) 第 7 条事業主は 短時間労働者に係る事項について就業規則を作成し 又は変更しようとするときは 当該事業所において雇用する短時間労働者の過半数を代表すると認められるものの意見を聴くように努めるものとする ( 短時間労働者の待遇の原

Taro-再製造単回使用医療機器基準

1 検査の背景 (1) 租税特別措置の趣旨及び租税特別措置を取り巻く状況租税特別措置 ( 以下 特別措置 という ) は 租税特別措置法 ( 昭和 32 年法律第 26 号 ) に基づき 特定の個人や企業の税負担を軽減することなどにより 国による特定の政策目的を実現するための特別な政策手段であるとさ

医療分野に係る中小企業等経営強化法第十二条第一項に規定する事業分野別指針の一部を改正する件について(厚生労働省医政局長:H30.7.6)

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

●アレルギー疾患対策基本法案

Microsoft Word - 資料№9【最終案】島根県職業訓練実施計画

第 7 派遣元事業主の講ずべき措置等 派遣元事業主が講ずべき措置に関する指針 ( 平成 11 年労働省告示第 137 号 ) ( 最終改正平成 29 年厚生労働省告示第 210 号 ) 第 1 趣旨この指針は 労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律 ( 以下 労働者派遣法

スライド 1

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 奄美信用組合 奄美信用組合は 奄美地区における金融の円滑化への取り組みをこれまで以上に強化するとともに その取り組み姿勢をお客様にご理解していただき 借入の条件変更等に関する ご要望 ご相談に迅速

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

別表 ( 第 3 条関係 ) 給料表 職員の区分 職務の級 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 号給給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額 再任用職 1 144, , , , , ,60

第 1 回自動車運送事業のホワイト経営の 見える化 検討会 検討の目的 日時 : 平成 30 年 6 月 11 日 ( 月 ) 10:00~12:00 場所 : 合同庁舎 3 号館 8 階自動車局第一 第二会議室 運転者としての就職を希望する求職者が就職先を選ぶ際や 荷主 旅行業者等が取引先を選ぶ際

個人情報の保護に関する規程(案)

Microsoft PowerPoint - 【セット版】140804保育キャンペーン資料

六十五歳以上七十歳未七十歳以上 三 九三〇円一五 二九一円 三 九三〇円一三 二八四円 附則 1 この告示は 平成四年四月一日から施行し この告示の施行の日 ( 以下 施行日 という ) 以後の期間に係る年金たる補償に係る平均給与額及び施行日以後に支給すべき事由が生じた休業補償に係る平均給与額につい

平成 31 年度予算案 の概要について 平成 30 年 12 月 人材開発統括官


資料 4 医療等に関する個人情報 の範囲について 検討事項 医療等分野において情報の利活用と保護を推進する観点から 医療等に関する個人情報 の範囲をどのように定めるべきか 個別法の対象となる個人情報としては まずは 医療機関などにおいて取り扱われる個人情報が考えられるが そのほかに 介護関係 保健関

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

中小企業等経営強化法の概要

( 権限の委任等 ) 第十五条内閣総理大臣は, この法律の規定による権限 ( 政令で定めるものを除く ) を消費者庁長官に委任する 2 及び3 略 4 この法律に規定する農林水産大臣の権限に属する事務の一部は, 政令で定めるところにより, 都道府県知事又は地方自治法 ( 昭和二十二年法律第六十七号

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

企業の人材確保支援 中小企業人材支援センターによる採用 定着支援や 障がい者の雇用促進 企業の成長を担うプロ人材の採用支援等により 大阪産業を支える中小企業の人材確保を支援する 大阪働き方改革支援センターの人材確保支援の機能を強化し 大阪人材確保推進会議と協働して製造 運輸 建設の 3 分野を中心に

租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) 第十条の二 第四十二条の五 第六十八条の十 租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) ( 高度省エネルギー増進設備等を取得した場合の特別償却又は所得税額の特別控除 ) 第十条の二青色申告書を提出する個人が 平成三十年四月一日 ( 第二号及

岐阜県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関 する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 - 第八条 ) 第二章基本的施策の推進 ( 第九条 - 第十六条 ) 附則 ( 前文 ) 手話が言語であることは 障害者の権利に関する条約において世界的に認められており わが国においても

Microsoft PowerPoint - 03 【別紙1】実施計画案概要v5 - コピー.pptx

社団法人日本生産技能労務協会

02_(案の2①)概要資料(不均一)

中小法人の地方法人二税の eltax の利用率 70% 以上という目標達成に向けて 下記の eltax の使い勝手改善等の取組を進めるとともに 地方団体の協力を得つつ 利用勧奨や広報 周知等 eltax の普及に向けた取組を一層進める また 中小法人の地方法人二税の eltax の利用率の推移等を踏

-2- 経済産業大臣茂木敏充国土交通大臣太田昭宏環境大臣石原伸晃防衛大臣小野寺五典(認定申請書の提出)第一条研究開発システムの改革の推進等による研究開発能力の強化及び研究開発等の効率的推進等に関する法律(平成二十年法律第六十三号)第二条第七項に規定する試験研究機関等(以下 試験研究機関等 という )

PowerPoint プレゼンテーション

ソーシャルセクター組織実態調査 2017 特定非営利活動法人新公益連盟 2017 年 12 月 6 日 Copyright 2017 Japan Association of New Public All Rights Reserved,

第3章 指導・監査等の実施

上田市介護予防 日常生活支援総合事業実施要綱 平成 30 年 5 月 31 日 告示第 131 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の45 第 1 項に規定する介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業

平成18年度標準調査票

総額表示義務に関する消費税法の特例に係る不当景品類及び不当表示防止法の 適用除外についての考え方 平成 25 年 9 月 10 日一部改定平成 27 年 4 月 1 日一部改定平成 28 年 4 月 1 日一部改定平成 28 年 11 月 28 日消費者庁 第 1 はじめに 1 法律の概要等消費税の

様式第十二 ( 第 10 条関係 ) 認定経営資源再活用計画の内容の公表 1. 認定した年月日平成 24 年 1 月 31 日 2. 認定事業者名富士フイルムイメージテック株式会社 3. 認定経営資源再活用計画の目標 (1) 経営資源再活用に係る事業の目標認定事業者は 富士フイルム株式会社コンシュー

3.HWIS におけるサービスの拡充 HWISにおいては 平成 15 年度のサービス開始以降 主にハローワーク求人情報の提供を行っている 全国のハローワークで受理した求人情報のうち 求人者からインターネット公開希望があったものを HWIS に公開しているが 公開求人割合は年々増加しており 平成 27

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

寝屋川市母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な教育訓練に係る講座 ( 以下 講座 という ) を受講する母子家庭の母 又は父子家庭の父に対し 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 以下

Transcription:

厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針第 1 現状認識 1 市場規模の動向我が国における職業紹介事業の手数料収入総額は 平成 28 年度職業紹介事業報告の集計結果によると 約 3876 億円である 平成 19 年度に約 2771 億円まで増加した後 平成 21 年度にかけて約 18 61 億円まで減少したものの 平成 22 年度からは再び増加し 市場規模は拡大傾向を示し現在に至っている また 労働者派遣事業の売上高総額は 平成 28 年度労働者派遣事業報告の集計結果によると 約 6 兆 5798 億円である 平成 20 年度に約 7 兆 7892 億円まで増加した後 平成 25 年度にかけて約 5 兆 1042 億円まで減少したものの 平成 26 年度からは再び増加し 市場規模は拡大傾向を示し現在

に至っている 2 事業所数等の動向職業紹介事業の事業所数は 平成 28 年度職業紹介事業報告の集計結果によると 2 万 406 事業所と 対前年度比 4.9% の増となっており 平成 24 年度以降 増加傾向で推移している また 新規求職申込件数は 約 1322 万件と対前年度比 1.6% の減となっており 平成 26 年度の約 1583 万人をピークに減少傾向で推移している 労働者派遣事業の事業所数は 平成 28 年度労働者派遣事業報告の集計結果によると 7 万 754 事業所であり 対前年度比 9.2% の減となっている これは 平成 27 年に労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律 ( 昭和 60 年法律第 88 号 以下 労働者派遣法 という ) が改正され 特定労働者派遣事業が3 年間の経過措置の後廃止されることとなったため その事業所数が対前年度比で18.4% 減少した影響によるものである また 平成 29 年 6 月 1 日時点での労働者派遣事業報告の集計結果によると同日時点における派遣労働者数は約 156 万人 ( うち無期雇用派遣労働者は約 40 万人 有期雇用派遣労働者は約 116 万人 ) となっている これまでの推移を見てみると 労働者派遣法の施行以来 年々増加しており 平成 20 年の約 202 万人がピークであったが 以降は平成 26 年まで減少し 平成 27 年より再び増加傾向で現在まで推移している

3 職業紹介事業 労働者派遣事業における課題 人材の確保及び質の向上に関する課題 景気回復基調が続いていることに伴い 平成 29 年度の有効求人倍率が1.54 倍となるなど 人手不足が顕著となっている このことは 平成 28 年に公表した 民間人材ビジネス実態把握調査 ( 職業紹介事業者 ) 及び 民間人材ビジネス実態把握調査( 派遣元事業者 ) において 職業紹介事業者及び派遣元事業主 ( 以下 事業者 という ) が抱える経営上の課題について それぞれ 十分な求職者が確保できていない 及び 十分な求職者の確保 と回答した割合が最も大きくなっていることからもうかがわれる 今後 労働力人口が減少する中で 一人一人がその能力を有効に発揮するためには 労働力の需要供給の適正かつ円滑な調整を図る事業者の果たすべき役割が ますます重要なものとなってくる そのため 求職者及び派遣労働者と 事業所において職業紹介及び労働者派遣の管理に従事する職員 ( 以下 人材サービス従事者 という ) の双方を確保及び育成する必要があり それが事業者の経営力向上に直結することになる 特に 労働者派遣事業においては 平成 27 年に労働者派遣法が改正され 派遣労働者の雇用の安定を図るための雇用安定措置の実施 派遣労働者に対するキャリアアップ措置の実施等が派遣元事業主に求められている このため必要な労働者派遣ニーズに応えることと併せ こう

した取組の推進により 派遣労働者の意欲の向上 キャリアアップ等を図る必要がある ICT の活用に関する課題 経営力の強化を図るためには ICTの活用による業務効率化及びサービスの質の向上による労働生産性の向上が重要な課題となっている 特に中小企業においては ICTの活用が十分ではない状況が見られるため ICTの活用を進めることにより 新たな付加価値の創造や労働生産性の向上に資する取組を図る必要がある 第 2 経営力向上の実施方法に関する事項 1 経営力向上計画の計画期間職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る経営力向上計画 ( 中小企業等経営強化法 ( 平成 11 年法律第 18 号 ) 第 13 条第 1 項に規定する経営力向上計画をいう 以下同じ ) を作成するに当たっては 計画期間は3 年間 4 年間又は5 年間とする 2 要件 現に有する経営資源を利用する場合 労働生産性の向上を支援に当たっての判断基準とする 具体的には 計画期間終了時までの労働生産性の伸び率の目標が 計画期間が 3 年間の場合 は 1% 以上 4 年間の場合は 1.5% 以上 5 年間の場合は 2% 以上であることを求める

注 ) 労働生産性とは 営業利益 人件費及び減価償却費の合計を 労働投入量 ( 労働者数又は労働者数に一人当たり年間就業時間を乗じたものをいう ) で除したものとする なお 派遣元事業主の労働生産性の算定においては 労働者にその雇用する派遣労働者を含むものとする 他の事業者から取得した又は提供された経営資源を利用する場合 イ 支援対象 経営力向上のための支援は中小企業者等の事業承継の促進を図るものであるから 中小企業者等が事業承継等 ( 中小企業等経営強化法第 2 条第 10 項第 9 号に掲げるものを除く ) を行う場合にあっては 事業の継続が困難である他の事業者の事業を承継するもののうち 事業の経営の承継を伴う取組を支援対象とする ロ 経営指標 労働生産性の向上を支援に当たっての判断基準とする 具体的には 計画期間終了時までの労働生産性の伸び率の目標が 計画期間が 3 年間の場 合は 1% 以上 4 年間の場合は 1.5% 以上 5 年間の場合は 2% 以上であることを求める 第 3 経営力向上の内容に関する事項 経営力向上計画の作成に当たって 経営資源に関し 1 から ⑷ まで 2 及び 3 及び

並びに 4 から ⑷ までに掲げる事項のうち 1 以上を実施することとしなければならない 1 人材の確保及び育成に関する事項 求職者及び派遣労働者の確保 女性 高齢者等の多様な人材を対象とした職場見学会 セミナー等を開催し 労働市場への 参加を促すことによって求職者及び派遣労働者の確保を図る 求職者及び派遣労働者の育成 求職者に対しては 効果的な求職活動や就職後の職場定着に資するための知識 技能の習得を行う研修を実施する また 派遣労働者に対しては 段階的かつ体系的な教育訓練を行うことによってキャリアアップを図るとともに キャリアパスを示すための評価体制を構築する ⑶ 人材サービス従事者の育成及び定着 職業紹介をはじめとする人材サービスの実施に資するキャリアコンサルタント等の資格を取得することを支援すること等により 求職者及び派遣労働者に対して提供するキャリアコンサルティング等の質の向上を図る また 職場環境の整備 待遇の改善 休暇取得の柔軟性の向上 残業時間の削減等の自社における働き方改革を進め 人材サービス従事者の満足度を向上させ 人材の定着を図る

2 経営管理に関する事項 経営全体のマネジメント PDCA サイクルの徹底 業務マニュアルの作成 優良事業者の認定の取得等を通じた業務の実 施方法の標準化を図る 自主管理指標の活用 中小企業等の経営強化に関する基本方針 ( 平成 17 年総務省 厚生労働省 農林水産省 経済産業省 国土交通省告示第 2 号 以下 基本方針 という ) 第 5の3の二のヘに規定するローカルベンチマークの指標や求職者 派遣労働者 求人者及び派遣先の満足度その他の業態の特性を踏まえた指標を活用し 自社の経営管理を行う 3 営業活動に関する事項 顧客分析による新たなサービスの提供 自社の営業基盤の地域におけるマーケティング若しくは市場動向や求人者及び求職者の潜在 的需要に関する情報の収集及び分析を行い 又は SNS 等の新たな技術を活用して 顧客ニーズ の変化に対応した新たなサービスの提供に取り組む 経営資源の組合せ サービスの質及び生産性の向上を図るため 現に有する経営資源及び他の事業者から取得し

た又は提供された経営資源を有効に組み合わせて一体的に活用する 4 ICT 導入及び省エネルギーの推進に関する事項 ICT 導入による新規顧客の獲得 営業力の強化により新規の求人者及び派遣先を獲得するため 営業支援システム 顧客管理 システム等の情報システムについて 業務用ソフトウェア クラウドサービス等の標準的なシ ステムを導入する なお 不正なアクセス等による情報漏えい対策等を講じるよう留意する ICT 導入によるバックヤード業務の効率化 管理部門の業務効率化を推進するため 財務 会計 人事 給与管理等のバックヤード業務 に 業務用ソフトウェア クラウドサービス等の標準的なシステムを導入する なお 不正な アクセス等による情報漏えい対策等を講じるよう留意する ⑶ ICT を活用するための人材の確保 急速に高度化 多様化する ICT に対応するため 専門知識を有する ICT 人材の育成又は外部専 門家の活用を行う ⑷ 省エネルギーの推進によるコストの低減 事業に用いる照明 空調等の設備 機器について エネルギー使用量の見える化 適切な管 理の実施又は省エネルギー性能の高い設備 機器の導入若しくは更新により コストの低減に

取り組む 第 4 経営力向上の促進に当たって配慮すべき事項 1 雇用への配慮国は 人員削減を目的とした取組を計画認定の対象としない等 雇用の安定に配慮するものとする 組織再編行為が従業員等に与える影響が大きいことに鑑み 事業承継等を行う場合にあっては 特に配慮するものとする 2 計画進捗状況についての調査国は 経営力向上計画の進捗状況を調査し 把握する また 経営力向上計画の進捗状況を事業者自ら定期的に把握 評価することを推奨し 事業者の行った自己評価の実施状況を把握する 3 外部専門家の活用国は 経営力向上計画の認定 計画進捗状況の調査及び指導 助言に際しては その事業内容及び経営目標が適切か否かを判断するに当たって 必要に応じて認定事業分野別経営力向上推進機関 認定経営革新等支援機関その他の専門家の知見を活用する 4 中小企業者等の規模に応じた計画認定国は 中小企業者等による幅広い取組を促すため 中小企業者等の規模に応じて柔軟に経営力向上計画の認定を行うものとする

第 5 事業分野別経営力向上推進機関に関する事項 中小企業等経営強化法第 34 条第 1 項に規定する事業分野別経営力向上推進業務に関する事項につ いては 基本方針第 5 の 4 から 6 までに定めるところによる