平成25年度 国立公園等民間活用特定自然環境保全活動(グリーンワーカー)事業 「羅臼湖線歩道携帯トイレブース導入業務」 報告書

Similar documents
7 月 23 日 ( 土 ) 札幌山岳連盟 :5 名 7 月 31 日 ( 日 ) 豪雨のため中止 ( 大雪山国立公園パークボランティア連絡会 ) 8 月 2 日 ( 火 ) 日本山岳会北海道支部 :3 名 8 月 6 日 ( 土 ) 東川自然保護官事務所 :1 名 8 月 11 日 ( 木 ) 山

平成 29 年 12 月 19 日知床五湖の利用のあり方協議会 ( 第 37 回 ) 平成 29 年度春期利用適正化実証実験アンケート調査の結果について 参考資料 4 1. 調査概要と解析サンプル 表 1. 調査票の概要 ( 複 = 複数回答 単 = 単一回答 ) 実施期間対象手法配布数 / 回収数

表 1: 富士山の登山者数の推移 ( 集計期間は 1 を参照 ) 全登山者数 ( 括弧内は前年比 ) H17 年 H18 年 H19 年 H20 年 H21 年 H22 年 H23 年 H24 年 H25 年 H26 年 H27 年 H28 年 H29 年 200, , ,5

日本企業による国外での環境への取り組みに係る


PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 03仕様書(協働型近畿自然歩道)fin

平成 27 年度 環境にやさしい企業行動調査 結果のまとめ 調査期間 平成 28 年 10 月 28 日 ( 金 )~ 平成 28 年 12 月 28 日 ( 水 ) 調査対象及び回収状況 : 調査対象 回収数 回収率 上場企業 1, % 非上場企業 3,170 1,364 4

1 調査名 平成 28 年度大阪市中央卸売市場入出場調査 ( 種類 ) 業務統計調査 2 実施機関名 ( 国等の機関 ) ( 担当部課及び担当 ) 大阪市中央卸売市場企画担当 3 目的 ア 調査目的 大阪市中央卸売市場に入場 出場する歩行者 車両を車種別 時間帯別 入口別に計測し その動向を分析し市

以下の項目は必須とする 行先 ( 日本語 英語表記 ) 南アルプスユネスコエコパークロゴマーク 登山道固有カラー線 矢印 ( 単柱型 ) 設置者名 以下の項目を記載することを推奨する 南アルプス国立公園シンボルマーク 南アルプス 中央構造線エリア ジオパークロゴマーク 現在地 ピクトグラム QRコー

< F2D95F18D908F EC8CFB814197D1816A2E6A7464>

知床五湖あり方協議会(第31回) 議事録 [PDF]

J-SOX 自己点検評価プロセスの構築

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

設問 2 乾燥後の処理物は どのように利用していますか ( 複数回答含む ) 1 土や落ち葉と一緒にねかせ 堆肥完成後に家庭菜園やプランターなどに利用している 2そのまま土に入れ 家庭菜園やプランターなどに利用している 3 人にあげている 4 燃やせるごみ で出している その他 6

〇新たな迂回ルートを設定すること以外の提案 指摘は特に受けていない また 新たな迂回ルート上についても特別重要な植物等の指摘はなかった 新たな迂回ルート上を外れずに利用されれば心配はないと考えている 〇平成 29 年 9 月 15 日の現地調査に参加したが 新しい迂回ルートに関してはいい計画だと思う

H25 港南区区民意識調査

nisikawa2.dvi

1. 概要 目的 大学生におけるクレジットカードの所有の有無とクレジットカードに関する意識を調査するため 回答者 :709 名 1 日本大学商学部 特殊講義金融サービス ビジネス 受講生 (2~4 年生 ) 2 明治大学国際日本学部 金融サービス演習 受講生 (2 年生 ) 3 白鷗大学経営学部 銀

コドラート設置場所は GPSにより位置を記録すること 既往調査で確認されている主な森林群落 ブナ林 サワグルミ林 ダケカンバ二次林 アスナロ林 コメツガ林 オオシラビソ林 ハイマツ低木林 ササ生地その他 2) ニホンジカ生息状況調査昭和 62 年度に行われた調査では 本地域においてニホンジカの生息は

岐阜県県土整備部発注の建設現場環境改善モデル工事実施要領 ( 趣旨 ) 第 1 条この要領は 岐阜県県土整備部の各機関が発注する建設工事のうち 担い手確保のため建設現場環境改善モデル工事 ( 以下 モデル工事 という ) を実施するための事項を定めるものとする ( モデル工事 ) 第 2 条モデル工

「大学生に対するクレジットカードに 関するアンケート(平成27年度) 〔マイナビ調査〕」結果

01

5 防災の日を知っている方は約 8 割 防災の日については知っている 聞いたことがあると答えた方が 8 割以上を占めました 9 月 1 日が防災の日 であることまでご存知の方は全体のうち 57.5% でした (Q10 参照 ) アンケート概要 アンケートタイトル地震防災に関するアンケート リサーチ実

目次 1. はじめに 1 (1) 基本方針策定の目的 1 (2) これまでの取組みと今後の取組み 1 (3) 街頭防犯カメラ と 施設監視カメラ 2 2. 設置に係る基本方針 3 (1) 設置場所 3 (2) 撮影範囲 4 (3) 設置していることの表示 4 (4) 設置地域の周知 4 (5) 地域

1 運転免許証の自主返納制度について (1) 運転免許証の自主返納制度の認知度 問 1 あなたは 運転免許証の自主返納制度について知っていますか それとも知りませんか この中から 1 つだけお答えください 知っている( 小計 ) 93.2% 制度の内容も含めて知っている 73.0% 内容はよく知らな

年間 260 万人万人の登山客数

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

トムラウシ南沼汚名返上プロジェクト始動 牛嶋あすみ ( 北海道十勝総合振興局保健環境部環境生活課自然環境係 ) きっかけ 今年から 山の日 が始まるということで 環境省 帯広市役所 十勝総合振興局の担当が集まり 山の日 の PR イベントを企画してはどうかと話し合いを始めたことから当該プロジェクトに

(3) アドバイスの内容 事前レクチャー ( 歩道の管理等についての考え方 ) (1) 管理者はさまざまであると思われるので 情報共有をしっかり行うこと (2) 歩道の荒廃した要因 ( 人為的あるは自然的 ) を把握すること (3) 上記 (2) を把握した上で 対策を検討すること 人為的 : 人に

資料 1 3 小規模附属物点検要領 ( 案 ) の制定について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

PowerPoint プレゼンテーション

別紙 1-2 移乗介助 ロボット技術を用いて介助者による抱え上げ動作のパワーアシストを行う非装着型の機器 移乗開始から終了まで 介助者が一人で使用することができる ベッドと車いすの間の移乗に用いることができる ( ベッドと車いすの間の移乗における使い勝手は ステージゲート審査での評価対象となる点に留

排尿トラブルに関する調査 結果報告書

「瀬戸内海国立公園の保護及び利用に関する行政評価・監視」結果公表

<4D F736F F F696E74202D E E096BE8E9197BF B998488AC28BAB89DB2E B8CDD8AB B83685D>

限定2,000セット

<4D F736F F D F815B A F A838A815B A8E718B9F8EE C98AD682B782E992B28DB85B315D2E646F63>

平成22年11月30日

修正用gomiguidebook.pdf

社団法人日本生産技能労務協会

14号A4indd


平成16年度外務省事後評価実施計画策定について

2


271124【議運】レジュメ


untitled


Taro12-第4回意見募集結果(改訂





1 自然に対する関心 (1) 自然に対する関心 平成 24 年 6 月 平成 26 年 7 月 関心がある( 小計 ) 90.4% 89.1% 非常に関心がある 29.5% 21.9%( 減 ) ある程度関心がある 60.9% 67.2%( 増 ) 関心がない( 小計 ) 8.8% 10.5% あま

PowerPoint プレゼンテーション

取扱ガイド

釧路湿原国立公園 釧路湿原生態系維持回復事業計画 平成 28 年 4 月 1 日

表紙.ai

表紙

問 3 全員の方にお伺いします 日頃 サイバー犯罪 ( インターネットを利用した犯罪等 ) の被害に遭いそうで 不安に感じることがありますか この中から1つだけお答えください よくある % たまにある % ほとんどない % 全くない 全

業務委託仕様書

設 機能の見直しハード面の効率化財源確保1-3. 再配置パターン ( 手法 ) の考え方 再配置計画の検討に向けて 公共施設の再配置を う場合の基本的なパターン ( 手法 ) について整理し それらの効果についても確認していきます 施設の再配置にあたっては 厳しい財政状況の中 人口が減少傾向にあるこ

スタイルシェルフ 〈クローク収納プラン〉

2


マイスタープロジェクト 推奨仕様

1

(718)

() () ()


1 C 2 C 3 C 4 C 1 C 2 C 3 C

<967B95D2955C8E F4390B32E6169>

平成24年財政投融資計画PDF出後8/016‐030

<31332D97708CEA89F090E02E6D6364>

第18回海岸シンポジウム報告書


3



000-.\..




液晶ディスプレイ取説TD-E432/TD-E502/TD-E552/TD-E652/TD-E432D/TD-E502D

ボランティア行動等実態調査【速報】

1 施設設備の衛生管理 1-1 食品取扱室の清掃及び保守点検 < 認証基準 > 床 内壁 天井 窓 照明器具 換気扇 手洗い設備及び排水溝の清掃手順 保守点検方法が定められていること 床及び排水溝の清掃は1 日に1 回以上 その他の清掃はそれぞれ清掃の頻度の記載があること 保守点検頻度の記載があるこ

J3866_00_H1_4.indd

J3867_00_H1_4.indd

4. 堆砂

Report

モバイル違法実態調査2008


(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

北海道 国立公園名等市町村名事業費 ( ) 摘要 大雪山国立公園上川町 4,800 層雲峡集団施設地区 支笏洞爺国立公園千歳市 8,000 支笏湖集団施設地区 知床国立公園羅臼町 10,000 知床五湖園地 阿寒摩周国立公園弟子屈町 121,000 川湯集団施設地区 川湯硫黄山線道路 ( 歩道 )

PowerPoint プレゼンテーション

生徒指導の役割連携_四.indd

<4D F736F F F696E74202D20984A93AD8C5F96F CC837C A815B C F38DFC8BC68ED28D5A90B38CE3816A2E707074>

目 次 1. タムラグループの環境活動 1 2. グリーン調達基準 1 第 1 章総則 1 第 2 章取引先様への要求事項 3 第 3 章材料 部品等の選定基準 3 第 4 章取引先様への調査内容 4 附則 5

Transcription:

平成 25 年度 国立公園等民間活用特定自然環境保全活動 ( グリーンワーカー ) 事業 羅臼湖線歩道携帯トイレブース導入業務報告書 平成 25 年 (2012)11 月 環境省釧路自然環境事務所 知床ガイド協議会

目次 1. 報告書概要 2 (1) 事業名 2 (2) 事業目的 2 (3) 業務実施体制 2 (4) 事業実施期間 2 (5) 事業概要 2 (6) 事業結果 2 2. 事業実施地域 4 3. 携帯トイレブース維持管理業務結果 5 (1) 設置業務 5 (2) 維持管理業務 6 (3) 撤去業務 10 4. ガイド事業者へのヒアリング調査 11 (1) ガイド事業者の意見 11 (2) 歩道利用者の意見 11 5. 携帯トイレに関するまとめ 12 6. 参考資料 13 1

1. 報告書概要 (1) 事業名平成 25 年度国立公園等民間活用特定自然環境保全活動 ( グリーンワーカー ) 事業羅臼湖線歩道携帯トイレブース導入業務 (2) 事業目的羅臼湖線歩道は知床国立公園の羅臼側における重要な利用拠点の一つであり 北海道により歩道が整備されているが 歩道の老朽化が著しく 高層湿原等の植生に悪影響を与えているとともに 利用者にとっても好ましくない状況であった 平成 22 年度には釧路自然環境事務所と根釧東部森林管理署により歩道の再整備を実施することを決定し 平成 23~24 年度には知床世界自然遺産地域適正利用 エコツーリズム検討会議の羅臼湖部会において 再整備ルートや工法 利用のルール 維持管理体制等について地域関係団体等との合意形成を図ってきている 羅臼湖部会における議論において 平成 25 年度から羅臼湖線歩道において簡易的な携帯トイレブースの設置を実施することが合意されている そこで 本業務では 羅臼湖線歩道において携帯トイレブースの設置を行い 羅臼湖の適正な利用に資することを目的とする (3) 業務実施体制本事業は環境省からの請負事業として知床ガイド協議会が実施した (4) 事業実施期間携帯トイレブースの設置 維持管理 :7/2~10/21 ガイド事業者へのヒアリング :10/22~11/7 (5) 事業概要 1 携帯トイレブースの設置 維持管理羅臼湖線歩道の四の沼手前樹林帯に 7/2~10/21 の 112 日間 仮設携帯トイレブース1 基を設置し 週 1 回の清掃及び補修等の維持管理を行うとともに 利用状況や施設の状況について調査した 2 事業者へのヒアリング上記 1のブース設置期間終了後に 羅臼湖線歩道を利用するガイド事業者等へのヒアリングを行い ブースの使用状況 利用者の反応 今後の改善点等について調査した (6) 事業結果 1112 日の設置期間中 携帯トイレブースの利用カウントは 15 であった ガイド事業者へのヒアリングの結果 カウンターを押さない利用者が 27 名いたことが 2

判明したので 利用総数は 42 名であった 回収ボックスから回収した携帯トイレの数は 50 個であった 維持管理業務は汚染 破損などのトラブルはなく終了した 2ガイド事業者へのヒアリング調査では全員が 携帯トイレブースはあったほうがよい と回答した 利用者の評判も良かった 3

2. 事業実施地域知床国立公園 ( 羅臼湖線歩道 )( 図 1) 四の沼手前の樹林帯にテント式携帯トイレブースを一基設置した ( 写真 1) また 歩道入口に携帯トイレ回収ボックスを一基設置した ( 写真 2) 図 1 設置地点 ( 羅臼ビジターセンター HP より引用 ) 写真 1 携帯トイレブース 写真 2 携帯トイレ回収ボックス 4

3. 携帯トイレブース維持管理業務結果報告 (1) 設置業務平成 25 年 7 月 2 日に知床ガイド協議会と羅臼自然保護官事務所で携帯トイレブース 回収ボックス ( 羅臼自然保護官事務所が持参 ) の設置業務を行った ブースについては 昨年同様 四の沼手前の風の受けにくい樹林帯 ( 写真 3) を設置場所に選定し 立ち木やペグで張り綱 ( 写真 4) を固定して風が吹いても飛ばないようにした 写真 3 設置場所 ( 歩道から撮影 ) 写真 4 ペグと張り綱 通常のトイレと間違わないように注意書きや使用方法の説明を明示した ( 参考資料 1~3) また 使用者数のデータを取るためにカウンターを設置した ( 写真 5) 写真 5 ブース内のカウンター 回収ボックスについては 利用者が使用済携帯トイレを帰路に捨てられるよう歩道入口に設置し 風で飛ばないよう中に重石を入れた ボックスには携帯トイレ以外のゴミやザック 食料などの残置を防ぐための注意書きを明示した ( 写真 6) 昨年度は 外国人と見られる利用者がフードロッカー代わりに使用した形跡があったので 英語表記を追加した 5

写真 6 携帯トイレ回収ボックスの注意書き (2) 維持管理業務 1 携帯トイレブース設置期間中 (7/2~10/21) 一週間に一回程度の割合で計 15 回の維持管理業務を行った 定期的な維持管理業務に加えて 羅臼湖ツアーを行っているガイド事業者が不定期に携帯トイレブースや回収ボックスの簡易な点検を行った ( 表 1) 表 1 維持管理 点検業務記録作業日利用者数 ( 累計 ) 7 月 2 日ブース設置 7 月 5 日簡易点検業務 0 7 月 9 日簡易点検業務 0 7 月 11 日簡易点検業務 0 7 月 12 日 1 回目維持管理業務 0 7 月 18 日簡易点検業務 1 7 月 20 日 2 回目維持管理業務 1 7 月 25 日 3 回目維持管理業務 5 ブース ボックスの汚れ 破損などなしなしなしなしなしなし便座に露の汚れあり ボックスの使用済携帯トイレ その他ゴミなど使用済携帯トイレ 3 個使用済携帯トイレ 1 個ゴミらしきもの 2 個 ( 密閉袋なし ) なしなしなし使用済携帯トイレ 5 個 6

7 月 30 日 4 回目維持管理業務 5 8 月 3 日簡易点検業務 5 8 月 4 日簡易点検業務 5 8 月 9 日 5 回目維持管理業務 6 8 月 18 日 6 回目維持管理業務 7 8 月 19 日簡易点検業務 7 8 月 20 日簡易点検業務 7 8 月 25 日 7 回目維持管理業務 7 8 月 30 日 8 回目維持管理業務 7 9 月 2 日 9 回目維持管理業務 9 9 月 9 日 10 回目維持管理業務 9 9 月 12 日簡易点検業務 9 9 月 14 日簡易点検業務 9 9 月 15 日簡易点検業務 9 9 月 20 日 11 回目維持管理業務 9 9 月 21 日簡易点検業務 9 9 月 24 日 12 回目維持管理業務 11 9 月 27 日簡易点検業務 11 なしなしなしなしなしなしなしなしなし便座に露の汚れありなしなしなしなしなしなしなしなし なしなしなし使用済携帯トイレ 2 個使用済携帯トイレ 1 個 ( 密閉袋なし ) なしなしなしなし使用済携帯トイレ 2 個なし使用済携帯トイレ 1 個 ( 密閉袋なし ) なしなしなしなし使用済携帯トイレ 1 個なし 7

9 月 28 日簡易点検業務 12 10 月 5 日 13 回目維持管理業務 12 10 月 9 日 14 回目維持管理業務 12 10 月 14 日 15 回目維持管理業務 13 10 月 15 日簡易点検業務 14 10 月 21 日ブース撤去 15 なしなしなし便座に露の汚れありなしなし 使用済携帯トイレ 3 個なし使用済携帯トイレ 18 個使用済携帯トイレ 4 個 ( 密閉袋なし 2 個 ) 使用済携帯トイレ 1 個なし 清掃にあたっては以下の用具を用意した 折りたたみ式バケツ( 写真 7) 木酢液を使用した 100% 天然成分の消臭剤 ( 写真 8) スコップ( 写真 9) 写真 7 折りたたみバケツ 写真 8 消臭剤 写真 9 スコップ 8

これらは利用者が 通常のトイレと思い込み ( あるいは意図的に ) 直接排泄した場合に備えたものである 清掃方法は以下のとおり 四の沼からバケツで水を汲み 消臭剤を 10~20 倍に希釈して地面に散布し消臭する 排泄物があった場合はスコップを使い回収する 汚れは消臭剤を希釈してふき取る 昨年同様に直接排泄はなかった 清掃は便座の汚れ ( 露 ) をふき取る程度であった 写真 10 携帯トイレブース内の便器 2 携帯トイレ回収ボックス作業日に回収ボックスの中に使用済携帯トイレがあった場合は 回収して羅臼ビジターセンターで燃えるゴミとして処理した ( 写真 11) 写真 11 回収ボックスの使用済携帯トイレ 密閉袋に入っていない使用済携帯トイレを 4 個確認した また 中身が定かでないゴミらしきものを2 個確認した ( 写真 12) 食料など荷物の残置については見受けられなかった 9

写真 12 ゴミらしきもの (3) 撤去業務平成 24 年 10 月 21 日に携帯トイレブースと回収ボックスの撤去作業を行った 数日前に台風が通過して積雪があったが テントに付属している張り綱が 2 箇所外れていたのみで テントは破損していなかった 写真 13 携帯トイレブースの撤収作業 10

4. ガイド事業者へのヒアリング調査の結果報告維持管理業務終了後にガイド事業者へのヒアリング調査を行った ヒアリングは羅臼湖ツアーを実施している地元事業者 11 社に対して行い 10 社から回答があった ガイドツアー内の携帯トイレブース使用者は 38 名 携帯トイレブース以外での携帯トイレ利用は 10 名であった また 11 社中 3 社が清掃やゴミ回収等の携帯トイレブース維持管理に協力したとの回答であった (1) ガイド事業者の意見携帯トイレブースの有無に関しては 回答した全事業者が あったほうが良い 設置の場所と期間についても 今年のとおりでよい との意見であった 今後の改善点に関して 9 社からは特になしとの回答であった ただし 1 社から設置場所について以下のような植生の破壊を懸念する意見があった トイレブースや標柱などがあるとそこが滞留場所となり植生への踏み込みなどが生じることになる 現在の場所は樹木もあり周囲に広がりづらいとは思うが 音を気にしてトイレからある程度距離を取るため トイレに入る以外の者が待つ場所が広がっていく可能性がある (2) 歩道利用者 ( ガイドツアー参加者 ) の意見これはガイド事業者を通じてツアー参加者の意見を聞いてもらったもので 正確なサンプル数は不明であるが 全員が ブースがあると安心 あったほうがよい との意見であった 参加者の携帯トイレに対する理解度も高まってきており 納得される人が増えている 11

5. 携帯トイレブースに関するまとめ今年度はシーズンを通して設置したが 清掃業務に関しては便器に多少の汚れがあったのみで 直接排泄はなかった 携帯トイレブース内に臭いが充満していることもなく 衛生的に利用されていた 利用者数が少ないこともあるが 登山者やトレッカーの間で携帯トイレの存在が認知され始めているものと考えられる 使用方法も明示しており 意図的でなければまず通常のトイレと間違うことはないと思われる 利用者数は昨年度より増えて 42 人 回収した使用済携帯トイレは 50 個であった 携帯トイレブースの設置期間の延長や 羅臼湖ルールでの携帯トイレ使用の呼びかけにより 携帯トイレの利用率は確実に上がっている ガイド事業者へのヒアリングでは全員が シーズンを通してあったほうが良い との回答をしており 今後も雪解けとともに設置して積雪前に撤去するといった 夏期シーズンを通した設置を行うべきである 今年は 10 月 16 日に積雪があり 撤去作業を行った 10 月 21 日は雪中での作業であった 来年度以降は利用者がほぼいなくなる 10 月 3 連休後すぐに撤去作業を行うべきであると考える 携帯トイレブースは 撤収時に強風によって張り綱が 2 箇所外れていた このことから テントに付属している張り綱だけでは不十分で 6mm 程度の補助ロープ 2 本以上を用いてしっかりとテントを固定すべきである 今後は羅臼湖ルールの周知を継続的に行うことによって 携帯トイレの利用率は高まると考えられる その場合 回収ボックスのこまめな点検回収が必要になってくる 10/9 に使用済携帯トイレ 18 個を回収した際は 回収ボックスが満杯になっていた おそらく団体ツアー利用と推測されるが こういった場合の回収対策も検討すべきである 知床ガイド協議会としては業務に限らず ボランティアでの維持管理業務には出来る限り協力していくつもりである 来年度以降も維持管理体制を関係機関と協議していく必要がある 12

参考資料 1 携帯トイレブース掲示物 ( ブース外 ) 13

参考資料 2 携帯トイレブース掲示物 ( ブース内 ) 14

参考資料 3 携帯トイレブース掲示物 ( 便器内 ) 15

リサイクル適性の表示 : 印刷用の紙にリサイクルできますこの印刷物は グリーン購入法に基づく基本方針における 印刷 に係る判断の基準にしたがい 印刷用の紙へのリサイクルに適した材料 [A ランク ] のみを用いて作製しています 16