権利関係 Basic 編 第 1 編権利関係 1 制限行為能力未成年者が, 親権者 ( 法定代理人 ) の同意を得ないで行った行為は, 取り消すことができる 2 制限行為能力成年被後見人の行った法律行為は, たとえ成年後見人の同意を得て行っても取り消すことができる 1 2 権利関係(Basic 編を

Similar documents
〔問 1〕 A所有の土地が,AからB,BからCへと売り渡され,移転登記も完了している

1 A 所有の土地について A が B に B が C に売り渡し A から B へ B から C へそれぞれ所有権移転登記がなされた C が移転登記を受ける際に AB 間の売買契約が B の詐欺に基づくものであることを知らなかった場合で 当該登記の後に A により AB 間の売買契約が取り消された

名称未設定-2

Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付の

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

宅建の民法 法律上の能力 ( 意思能力 行為能力 ) 代理時効物権変動共有担保物権債務不履行連帯 保証債務債権譲渡 債権の消滅債権の消滅契約の効力 契約の解除担保責任賃貸借 使用貸借請負不法行為相続 2

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

#210★祝7500【H30税法対策】「登録免許税ほか」優先暗記30【宅建動画の渋谷会】佐伯竜PDF

12

知識を定着 重要チェック問題 問 題 ❶ 理解度を 重要チェック問題 で確認してみよう 宅建業者A 消費税課税事業者 が売主B 消費税課税事業者 からB所有の 土地付建物の媒介依頼を受け 買主Cとの間で売買契約を成立させた場合 Aが Bから受領できる報酬の限度額 消費税を含む は いくらか なお 土

日本における不動産取引に関連する法律 日本の民法では 契約関係にある当事者同士が対等 公平であることが原則とされている 一方 土地や建物などの不動産を売買するときや賃貸借するときは 事業者と消費者との間に交渉力や情報量などに差が生じる こうしたことがトラブルにつながることを防ぐために 不動産取引の様

問 3 正解 1 1 正しい 破産しても復権を得れば, 直ちに免許を受けることができる 破産者で復権を得ないものは, 免許欠格となりますが, 復権を得れば, 直ちに免許を受けることができます すでに復権を得ている者は免許欠格ではないため, その者が役員として就任しても, その会社の免許に問題はありま

制限行為能力者 1 マンションの管理組合法人Aが マンション管理業者Bとの間で管理委託契約締結の前に Bが管 理業務主任者をして 重要事項の説明をさせ その後 本件契約を締結した 本件契約を締結した Aを代表する理事Cが本件契約締結後に行為能力を喪失したときは その後 C以外のAの理事に よって本件

所得税確定申告セミナー

(4) 宅地建物取引士の欠格要件について定める第十八条第一項の五号の二の次に次の号が 付け加えられました 五の三暴力団員等 ( 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第二条第六号に規 定する暴力団員又は同号に規定する暴力団員でなくなった日から五年を経過しない者 ) (5) 更新日前でも手数料を

<4D F736F F D20824F EE8C9A8BC DA8E9F816A814682A082B382DD814582B582E382C682A482552E646F63>

アガルートアカデミー宅地建物取引士試験総合講義業法 第 1 宅地 建物 取引 業 とは 宅地建物取引業 ( 宅建業 ) を営むためには 原則として 免許を受ける必要があります (3 条 1 項 ) 宅地建物取引業 とは 宅地または建物の取引を業として行うことをいいます (2 条 2 号 ) 宅地 建

<4D F736F F D2095DB974C E8A A E89638B4B91A52E646F63>

第 1 章 不動産の売却を検討されるお客様へ いらっしゃいませ! 初めての方も安心して お任せください 初めてだから 不安だわ PROFILE 夫 60 歳妻 65 歳 戸建てからマンションに買い換え検討中 子供も独立したし 広すぎるこの家は 売却しようか 売却までの流れ 物件調査 価格査定 媒介契

1. 住宅地価格査定マニュアル 改訂の概要 (1) 大都市圏版 と 標準版 の区分を廃止し 一本化 1 改訂前は 査定地 ( 事例地 ) が所在する地理的要因に基づき大都市圏版または標準版のいずれかを査定者が選択し かつ 大都市圏版と標準版では各査定項目の評点について異なる設定としていますが 改訂で

〔問 1〕 Aは自己所有の建物をBに賃貸した

PowerPoint プレゼンテーション

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

03宅建表01.indd

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

第18回 不動産広告の見方

表紙2-3(RETIO 82号)

〔問 1〕 抵当権に関する次の記述のうち,民法の規定によれば,誤っているものはどれか

市有地売却【公示:申込手引一式】

東京都市計画用途地域の変更 ( 東京都決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する ( 中野区分 ) 種類面積容積率建ぺい率 第一種低層住居専用地域 第 二 種 低層住居 専用地域 /10 15/10 4/10 5/10 外壁の後退距離の限度 建築物の敷

調布都市計画深大寺通り沿道観光関連産業保護育成地区の概要

第 1 民法第 536 条第 1 項の削除の是非民法第 536 条第 1 項については 同項を削除するという案が示されているが ( 中間試案第 12 1) 同項を維持すべきであるという考え方もある ( 中間試案第 12 1 の ( 注 ) 参照 ) 同項の削除の是非について どのように考えるか 中間

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

Microsoft Word - 【様式第一号】免許申請書(電話番号、写真番号、撮影年月日)

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

5-1から3許可・不許可

予定建築物等以外の建築等の制限 法 42 条 立地基準編第 5 章 (P127~P131) 法第 42 条で規定されている 予定建築物等以外の建築等の制限 については 次のとおりとする 1 趣旨開発許可処分は 将来その開発区域に建築又は建設される建築物又は特定工作物がそれぞれの許可基準に適合する場合

の実現が認められているもの意思表示を重要な要素とし 意思に基づいて 意思どおり法律効果が発生するもの 2 法律行為の種類 () 契約対立する 2 個以上の意思表示が合致して成立する法律行為 ex 売買契約など (2) 単独行為ひとつの意思表示だけの法律行為 相手方のある単独行為 ex 取消し 追認

○不動産を売買した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

平成16年版 真島のわかる社労士

別記様式第一号 ( 第一条関係 ) 免許申請書 ( 第一面 ) 宅地建物取引業法第 4 条第 1 項の規定により 同法第 3 条第 1 項の免許を申請します この申請書及び添付書類の記載事項は 事実に相違ありません 地方整備局長北海道開発局長山形県知事 殿 申請者商号又は名称 郵便番号 ( - )

指定標準 適用区域 建ぺい率 容積率 建築物の高さの最高限度 m 用途地域の変更に あたり導入を検討 すべき事項 ( 注 2) 1. 環境良好な一般的な低層住宅地として将来ともその環境を保護すべき区域 2. 農地等が多く 道路等の都市基盤が未整備な区域及び良好な樹林地等の保全を図る区域 3. 地区計

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

線路敷 河川道路敷地道路久留米市建築確認申請の手引き (2016 年版 ) 制限の緩和等 ( 公園 水面 線路敷 道路 等 )(2/4) 関係条文法第 2 条第 1 項第六号 令第 20 条第 2 項 法第 42 条第 2 項 法第 53 条第 3 項第二号 市細則 17 条 令第 134 条 令第

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

相続税計算 例 不動産等の評価財産の課税評価額が 4 億 8 千万円 生命保険金の受取額が 2 千万円 現金 預金等が 4 千万円 ローン等の債務及び葬式費用等が 3 千万円である場合の相続税を計算します 相続人は妻と 2 人の子供の 3 人です ( 評価額を計算するには専門知識を要します 必ず概算

平成26年度税制改正及び土地住宅政策に関する提言書(案)

Microsoft Word - 221sample

a. 説明の相手方として売主も必要なときは空欄に氏名等を記入します b. 日付は説明をした日です c. 業者が 3 以上のときは 最後のページの余白を使うか このページをコピーしてページを追加して使います d. 説明を聞く人には 署名 押印の義務はありませんが 後日の証拠のためにお願いします 重要事

7 平成 28 年 10 月 3 日 処分庁は 法第 73 条の2 第 1 項及び条例第 43 条第 1 項の規定により 本件不動産の取得について審査請求人に対し 本件処分を行った 8 平成 28 年 11 月 25 日 審査請求人は 審査庁に対し 本件処分の取消しを求める審査請求を行った 第 4

物件番号


売買物件 ( 土地 )(2/5) 赤文字は 必須項目です 必ず入力してください 緑文字は 全角で入力してください 価格 価格 坪単価どちらか一方のみ必須入力 価格 総額売りの場合 万円単位で入力する ( 例 )1 億 5000 万円の場合は と入力する 坪単価 分

Asakura ミニマムテキスト 2 所有権保存登記の抹消 (1) 申請人 所有権登記名義人が単独で申請する (2) 添付情報 a 登記識別情報 所有権登記名義人の登記識別情報が必要 b 印鑑証明書 所有権登記名義人が単独で申請するが, 真意で申請したことを確認するために必要

鳥取県不動産物件情報サイト倫理綱領

総額表示義務に関する消費税法の特例に係る不当景品類及び不当表示防止法の 適用除外についての考え方 平成 25 年 9 月 10 日一部改定平成 27 年 4 月 1 日一部改定平成 28 年 4 月 1 日一部改定平成 28 年 11 月 28 日消費者庁 第 1 はじめに 1 法律の概要等消費税の

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10

千葉県住宅供給公社土地購入希望に関する情報提供者に対する成約報酬制度要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 千葉県住宅供給公社 ( 以下 公社 という ) の保有土地の分譲を促進するため 土地売買契約に至った契約者に関する情報を提供した者に対する成約報酬の取扱いについて定めるものとする ( 対象と

第12回 売買契約と請負契約の違い


措置法第 69 条の 4(( 小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例 )) 関係 ( 被相続人等の居住の用に供されていた宅地等の範囲 ) 69 の 4-7 措置法第 69 条の 4 第 1 項に規定する被相続人等の居住の用に供されていた宅地等 ( 以下 69 の 4-8 までにおいて 居

jusetsu.doc

目次 ( )

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける

.s...Y _.o..

第 5 章 N

第 2 章契約の成立と有効性 1 契約の成立 赤字は講座紹介コメントです 1, 契約の成立 (1) 契約の成立要件 契約は, 申し込みの意思表示と承諾の意思表示の合致によって成立する (2) 合致の程度実は論文でも重要だったりする論点を再確認できます 内心において合致していれば, 外形において合致し

平成20年~9月号~ Vo


契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

建築基準法第43条第1項ただし書に係る一括同意基準

電子書籍版「2013e-pla宅建テキスト1(第1単元)」

(2) 被災代替住宅用地の特例について 特例の概要 被災住宅用地の所有者等が当該被災住宅用地の代替土地を平成 33 年 3 月 31 日までの間に取得した場合 当該代替土地のうち被災住宅用地相当分について 取得後 3 年度分 当該土地を住宅用地とみなし 住宅用地の価格 ( 課税標準 ) の特例を適用

tosho_koudotiku

<4D F736F F D F E968D8090E096BE82CC837C B4C8F7193E CC93C782DD91D682A62E646F63>

Microsoft Word - H30 市税のしおり最終版

相続財産の評価P64~75

湯河原町訓令第  号

1

及びその周辺の地域における自然的条件 建築物の建築その他の土地利用の状況等を勘案し 集落の一体性を確保するために特に必要と認められるときは この限りでない (2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており か

問 4. 登録制度に関する次の記述のうち 誤っているものはどれか a. 第 2 種旅行業を営もうとする者は その主たる営業所の所在地を管轄する都道府県知事に新規登録の申請をしなければならない b. 平成 18 年 4 月 1 日に登録の有効期間が満了となる旅行業者に対して 同年 4 月 15 日に更

株式取扱規則 JXTG ホールディングス株式会社

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

5 根抵当権者の会社分割 61 根抵当権者の会社分割 Ⅰ ケース概要甲野銀行は 乙野商事に対する融資取引の担保として乙野商事所有の土地につき根抵当権の設定を受けていたが その後 丙川銀行を承継会社とする吸収分割が行われた 今般 当該確定前の根抵当権について 他の事由により登記を行うこととなったため

2019-touren1-1

Q&A 〇税制度 Q1 生産緑地地区の指定を受けると 固定資産税は農地評価と聞いていますが 都市計画税はどうでしょうか A1 固定資産税 都市計画税が農地評価 農地課税となります Q2 主たる従事者の死亡や故障等により 生産緑地地区の指定から 30 年経過せずに指定が解除された場合 固定資産税を遡っ

権利関係 法令上の制限 宅建業法 出題年度 条文規定 判例読解 組合せ 個数問題 組合せ 個数問題 H 7 年 H 8 年 2 H 9 年 H 2 年 H 2 年 2 H 22 年 2 H 23 年 2 H 24 年 2 4 H 25 年 3 3 H 26 年 6 H 27 年 8 H 28 年 2

一団地認定の職権取消し手続きの明確化について < 参考 > 建築基準法第 86 条 ( 一団地認定 ) の実績件数 2,200 ( 件 ) 年度別 ( 住宅系のみ ) S29 年度 ~H26 年度 実績件数合計 16,250 件 用途 合計 ( 件 ) 全体 17,764 住宅系用途 16,250

- 0 -

1級建築士

A は 全ての遺産を社会福祉施設に寄付すると遺言に書き残し死亡した A には 配偶者 B と B との間の子 C と D がある C と D 以外にも A と B との子 E もいたが E は A が死亡する前にすでに死亡しており E の子 F が残されている また A には 内妻 G との子 (

ごうかく宅建_01-01_ indd

Microsoft Word - 第65号 二世帯住宅と小規模宅地等の特例

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

旧(現行)

スライド 1

Transcription:

権利関係 Basic 編 第 編権利関係 制限行為能力未成年者が, 親権者 ( 法定代理人 ) の同意を得ないで行った行為は, 取り消すことができる 制限行為能力成年被後見人の行った法律行為は, たとえ成年後見人の同意を得て行っても取り消すことができる 権利関係(Basic 編を得なければ契約などの法律行為をすることができない 同意を得ないで行った行為は取り消すことができる 成年被後見人とは, 精神上の障害により事理を弁識する 能力が欠ける常況にある者のこと 成年被後見人の行った 法律行為は, 原則として取り消せることとした たとえ成年後見人の同意を得て行っても取り消すことができる なお, 日用品の購入その他日常生活に関する行為は取り消せない )未成年者は, 原則として, 親権者 ( 法定代理人 ) の同意 制限行為能力 制限行為能力者が行った契約を取り消すと, 契約は初めから無効となる が, その無効を善意の第三者に対抗できない 制限行為能力者の取消しは, 善意の第三者にも対抗できる 契約を取り消すと, 契約は初めから無効であったものとみなされる 制限行為能力者の取消権の行使は, 善意の第三者にも主張できる 制限行為能力 取消権は, 追認できる時から 0 年が経過すると消滅する 取消権は, 追認できる時から 年間行使しないと消滅す る また, 行為の時から 0 年経過しても消滅する 意思表示 公序良俗に反する法律行為は無効であるが, 表意者はこれを善意の第三 者に対して主張することができない 公序良俗に反する行為の無効は, 善意の第三者にも対抗できる 公序良俗に反する法律行為を法が保護することはできない ( 無効 ) したがって, 表意者はこれを善意の第三者に対しても主張できる 6 意思表示 心裡留保による意思表示は, 相手方が表意者の真意を知り又は知ること ができたときは有効である 6 心裡留保による意思表示は原則として有効だが, 相手方 が表意者の真意を知り又は知ることができたときは, 無効 である 権利関係 Basic 編

代理 S 毎年のように出題される重要項目の1つじゃ 代理人が行った法 律行為の効力は本人に帰属する という 基本の理が何よりも大 切なのじゃ この基本の理を前提に 試験では 無権代理や表見 代理といった応用形が頻出しており 腰を据えた学習が必要じゃぞ P.9 第章 代理 買主Cとの間で売買契約を締結した場合には Bは売主Aの代理人として 相手方が悪意又は有過失なら 効力は本人に帰属する 代理人Bが自らを売主と表示して契約を締結した場合で H-0- あっても 相手方Cが Bは本人Aの代理人として契約を 契約しているとCが知っていても 売買契約はBC間に成立する していることを知っていたときは 売買契約の効力はAC 代理人の資格 未成年者が代理人となって締結した契約の効果は 当該行為を行うにつ き当該未成年者の法定代理人による同意がなければ 有効に本人に帰属し H-0- ない 未成年者が代理人の場合 その法定代理人の同意は不要 代理人は行為能力者であることを必要としないので 未 成年者が代理人となって締結した契約の効果は 法定代理 人による同意がなくても 有効に本人に帰属する 代理人がした行為による法律上の効力は すべて本人に帰属するため 代理人が不利益を 被ることはないよね だから 制限行為能力者 でも代理人になれるんだ 双方代理 不動産の売買契約に関して 同一人物が売主及び買主の双方の代理人と なった場合であっても 売主及び買主の双方があらかじめ承諾をしている ときには 当該売買契約の効果は両当事者に有効に帰属する 同一の法律行為について 原則として 同一人が契約当 事者双方の代理人になることはできない 双方代理の禁 H-0- 止 ただし 債務の履行のように新たに権利義務が生じ ない行為や 当事者双方の許諾を得ている場合は 双方代 理も許される 代理人自身が契約の相手方になる場合 自 己契約 も 双方代理と同様に扱われるんだよ 代理 (Advance 間に帰属する 権利関係 顕名 代理人Bが自らを 売主Aの代理人B ではなく 売主B と表示して 編 権利関係

宅建業法 0 重要事項の明① S 次章と合わせて毎年 問程度出題される最重要項目です 宅建 業法のなかで最も厳しい暗記が求められるところですが ここをク リアしないと合格には近づけません 本章では 重要事項の明方 法と売買の明項目に関する出題です 全問マスターしましょう P. 第7章 重要事項の明 以下 特に記述がない場合は 明の相手方は宅建業者ではないものとする 明方法 重要事項の明及び書面の交付は 取引の相手方の自宅又は勤務する場 所等 宅建業者の事務所以外の場所において行うことができる 明方法 宅建業者は 宅地又は建物の売買について売主となる場合 買主が宅建 を行う場所については 特に規定を設けていないから 事 務所以外の場所で行うことができる 業者間でも 条書面の交付は省略不可 宅建業者は 自ら売主として宅地又は建物の売買をする H-0- 場合 相手方が宅建業者であっても 重要事項を記載した 交付は省略してよい 書面を交付しなければならない しかし 宅地建物取引士 をして 明をさせる必要はない 明方法 宅地の売買について 売主A Aの媒介業者B及び買主の媒介業者Cの 三者がいずれも宅建業者である場合は B及びCのみならず Aも 宅建 複数の宅建業者がひとつの取引に関与している場合は すべての宅建業者が重要事項の明をする義務を負うか H-7- ら A B C全員が 買主に対して重要事項の明をす 業者でない買主に対して宅建業法第 条に規定する重要事項の明をす る義務を負う べき義務を負う 明方法 重要事項の明を行う宅地建物取引士は専任の宅地建物取引士でなくて もよいが 書面に記名押印する宅地建物取引士は専任の宅地建物取引士で H7-9- なければならない 条書面への記名押印 宅地建物取引士であれば専任 の必要はない 重要事項の明 重要事項の明書面への記名押印につ いては 宅地建物取引士が行う必要がある しかし どち らも専任の宅地建物取引士が行う必要はない 売買 宅建業者は 建物の売買の媒介において 重要事項として 登記された 権利の種類及び内容については買主に明したが 移転登記の申請の時期 H-6- 登記された権利の種類及び内容については 重要事項と して明しなければならないが 移転登記の申請時期は 明する必要がない については明をしなくても宅建業法に違反しない 8 重要事項の明① 9 (Advance 業者であっても 重要事項明は行わなければならないが 条書面の H7-9- 宅建業法は 重要事項の明及び重要事項明書の交付 宅建業法 編

法令上の制限 7 建築基準法③ 集団規定② A 建築物の高さ規制と用途制限からの問題です 高さ規制では 斜線制限や日影規制等の適用区域と規制対象となる建築物に関 する出題が圧倒的で 具体的な規制内容までは問われません また 用途制限は 無理のない範囲で覚えていけばよいですヨ P.9 第章 5 高さ制限等 低層住居専用地域 田園住居地域 第二種低層住居専用地域内の土地においては 都市計画において建築物 の外壁又はこれに代わる柱の面から敷地境界線までの距離の限度を2m又 H9-- は. mとして定めることができる 2m又は. m. m又は1m 第一種 第二種低層住居専用地域又は田園住居地域では 外壁の後退距離の限度を. m又は1m として定める ことができる 外壁の後退距離を定めるか否かは任意な んだよ 低層住居専用地域 田園住居地域 においては 建築物の高さは m又は mのうち 当該地域に関す H-9- 改 0 m又は mのうち都市計画で定められた数値が限 度 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域又は 田園住居地域内においては 建築物の高さは 0 m又は る都市計画において定められた建築物の高さの限度を超えてはならない mのうち当該地域に関する都市計画において定められ 建築物の高さは 外壁の後退距離と異な り 必ず 0 m又は mのどちらかで定めら れるんだ (Advance た建築物の高さの限度を超えてはならない 法令上の制限 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域又は田園住居地域内 編 敷地面積の最低限度 用途地域に関する都市計画において建築物の敷地面積の最低限度を定め る場合においては その最低限度は 00 を超えてはならない 斜線制限 第二種中高層住居専用地域内における建築物については 建築基準法第 6 条第1項第3号の規定による北側斜線制限は適用されない 8 建築基準法③ 集団規定② H-9- H8-- 都市計画において建築物の敷地面積の最低限度を定める 場合においては その最低限度は 00 を超えること ができない 日影規制がない場合に適用 第一種 第二種中高層住居専用地域においては 日影規 制が適用されるときを除いて 北側斜線制限が適用される 8

税 鑑定 不動産取得税 A 0 年間でみると 4 5回出題される項目です 不動産取得税は 不動産を取得したときに 回だけ納付する都道府県税ですが 様々な 特例があるため マイホームの購入で 実際に不動産取得税が重荷に なるケースはそうありません そうした特例の内容に注意しましょう P. 第章 不動産取得税 不動産取得税は 不動産の取得に対して 当該不動産の所在する市町村 において課する税であり その徴収は普通徴収の方法によらなければなら H6-- ない 不動産取得税は 都道府県税 不動産取得税は 不動産の取得に対し 不動産所在の 都 道府県 において 不動産の取得者に課する税金で ある なお 普通徴収の方法による点は正しい 不動産とは 土地 家屋をいうため 家 屋以外の土地に定着した工作物や立木は 土地 と同時に取引されたとしても 不動産取得税の 課税対象とはならないよ 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加し た価格を課税標準として不動産取得税が課税される H-8- 家屋を改築した場合は その改築をもって家屋の取得と みなし 改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 交換によって不動産を取得した場合も 売 買や贈与による取得と同様に 不動産取得税が 課税されるよ 税率は 00 分の3である H8-8- 00 分の3 住宅以外の家屋は 00 分 の4 住宅以外の家屋を取得した場合 不動産取得税の標準税 率は 00 分の4である 住宅又は土地を取得した場合 不動産取 得税の標準税率を 00 分の3とする特例がある よ 相続による不動産の取得については 不動産取得税が課される 相続による取得には 不動産取得税は課されない 相続 包括遺贈 相続人に対する遺贈も含む や法人の H6-- 合併による不動産の取得等は 形式的な所有権の移転なの で 不動産取得税は課されない 6 不動産取得税 7 (Advance 平成 0 年4月に住宅以外の家屋を取得した場合 不動産取得税の標準

免除科目 景品表示法 S 毎年 問出題される重要項目 YO 不動産の広告や景品の提供を規制する法律だけど, 試験では, 業界の自主ルールである公正競争規約からの出題がほとんど YO 多くは常識的な規定だから, 自分の常識でけなかった問題だけ繰り返しいておいて NE P.60 ~ 第 章景品表示法 広告とは 新築分譲マンションの販売において, モデル ルームは, 不当景品類及 モデルルームは, 不当景品類及び不当表示防止法の規制 び不当表示防止法の規制対象となる 表示 には当たらないため, 実際の -7- 対象となる 表示 に該当する したがって, 物件の規模, 居室には付属しない豪華な設備や家具等を設置した場合であっても, 当該 形状, 構造等について, 実際のものよりも優良であると誤 家具等は実際の居室には付属しない旨を明示する必要はない 認されるおそれのある表示をしてはならない 新設の駅 新設予定駅は, 運行主体の公表 + 予定時期の明示 分譲住宅の販売広告において, 当該物件周辺の地元住民が鉄道会社に駅 新設予定の駅は, その路線の の新設を要請している事実が報道されていれば, 広告中に地元住民が要請 -7-, その新設予定時期を明示して表示することができる している新設予定時期を明示して, 新駅として表示することができる 交通の時間 電車 バス等の交通機関の所要時間は, 乗換えを要する 最寄りの駅から特定の勤務地までの電車による通勤時間を表示する場合 場合, その旨を明示しなければならない は, 通勤時に電車に乗車している時間の合計を表示し, 乗換えを要するこ 0-7- とや乗換えに要する時間を含んでいないことを表示する必要はない 商業施設との距離 確実に利用できるものは整備予定時期を明示すれば, 表 取引しようとする物件の周辺に存在するデパート, スーパーマーケット 示可 免除科目(Advance 編)モデルルームも 表示 にあたる 等の商業施設については, 現に利用できるものでなければ広告に表示する -7- デパート, スーパーマーケット, 商店等の商業施設は, ことはできない 原則として, 現に利用できるものを物件までの道路距離を 明示して表示しなければならない ただし, 工事中である 等その施設が と認められるものに あっては, その 表示することがで きる 商業施設との距離 徒歩による所要時間は, 道路距離 80 m につき 分間 建売住宅の販売広告において, 実際に当該物件から最寄駅まで歩いたと 徒歩による所要時間は, 道路距離 80 m につき 分間 きの所要時間が 分であれば, 物件から最寄駅までの道路距離にかかわ -7- を要するものとして算出した数値を表示し, 分未満の端 らず, 広告中に 最寄駅まで徒歩 分 と表示することができる 数が生じたときは, 分として算出する必要がある 88 景品表示法 89

ちゃんと勉強しないと月に代わっておしおきよ