建築物に付属する門・塀の確認申請手続きについて

Similar documents
第1号様式(第9条第1項関係)

(2) 届出内容の確認方法について 建築計画内容を確認するために 委員会でチェックしやすい届出の 様式を作成しておくと便利です チェックしやすい様式としてチェックシートがあります 建築協定で定めている建築物に関する基準の項目を一覧表にし 建築主や代理者が建築計画の内容を記入できるものにしましょう 数

許可及び認定申請等

(古賀市)都市計画関係法による建築などの許可又は承認の申請の手続きに関する要綱

Microsoft Word - 高度地区技術基準(H _HP公開用).doc

許可及び認定申請等

8--2 建築許可申請 法の規定 ( 省令第 34 条 ) 法第 43 条第 項の建築許可を受けようとする者は 法に定めた事項を記載した 建築物の新築 改築若しくは用途の変更又は第一種特定工作物の新設許可申請書 に必要な書類 図面を添付し 市長に提出してください ( 法第 43 条 省令第 34 条

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

< F2D92B78AFA974497C78F5A91EE96408E7B8D738B4B91A C>

第 1 章要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果の報告 1 要緊急安全確認大規模建築物について平成 25 年 11 月 25 日の耐震改修促進法の改正により 不特定多数の者が利用する建築物及び避難弱者が利用する建築物のうち大規模なもの等が要緊急安全確認大規模建築物として規定され 平成 27 年 1

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

Microsoft Word - 1_表紙目次.doc

8 号様式 ) を市長に提出しなければならない 2 前項の協議書には 法第 30 条第 2 項及び第 1 条に規定する図書のうち市長が必要と認めるものを添付しなければならない ( 開発行為の変更の許可等 ) 第 4 条法第 35 条の2 第 1 項の規定による変更の許可を受けようとする者は 開発行為

<4D F736F F D208AAE97B98C9F8DB8905C90BF8F912E646F63>

西宮市許可申請の取扱要領 西宮市都市局建築 開発指導部建築指導課 平成 6 年 10 月制定平成 11 年 5 月改正平成 22 年 11 月改正平成 24 年 4 月改正

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

東京都市計画高度地区変更(練馬区決定) 【原案(案)】

第 2 号様式 道路の位置の指定の権利者一覧 権利を有する権利種別権利を有する者の住所氏名土地の表示 別添申請図書のとおり 道路の位置の指定を承諾します 申請者 住所 氏名 印 ( 注意事項 ) 1. 事前協議承諾後に工事すること ( 位置の指定は道路築造後に本申請することになります ) 当該申請は

建築物及びその敷地に関する事項 ( 第二面 ) 1. 地名地番 2. 住居表示 3. 防火地域 防火地域 準防火地域 指定なし 4. その他の区域 地域 地区 街区 5. 道路 イ. 幅員 m ロ. 敷地と接している部分の長さ m 6. 敷地面積 イ. 敷地面積 ( m2 )(1)( ) (2)(

Microsoft Word - 増改築の取扱い

事務連絡 平成 27 年 3 月 31 日 各都道府県消防防災主管課 東京消防庁 各指定都市消防本部 御中 消防庁予防課 認知症高齢者グループホーム等の火災対策の充実のための介護保険部 局 消防部局及び建築部局による情報共有 連携体制の構築に関するガイドラインに係る執務資料の送付 認知症高齢者グルー

条の規定に適合すること ⑵ 増築後の床面積の合計は, 基準時における床面積の合計の 1.2 倍を超えないこと ⑶ 増築後の条例第 5 条及び別表第 2 の規定に適合しない用途に供する建築物の部分の床面積の合計は, 基準時におけるその部分の床面積の合計の 1.2 倍を超えないこと ⑷ 条例第 5 条及

(Microsoft Word - \225\266\217\221 1)

地区計画の届出とは

岡谷市道路位置指定取扱要領 ( 趣旨 ) 第 1 この要領は 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 号 以下 法 という ) 第 42 条第 1 項第 5 号の規定により道路の位置の指定を行うことについて 同法施行令 ( 昭和 25 年制令第 号 以下 政令 という ) 同法

Microsoft PowerPoint - 建篛å�ºæºŒæ³Łï¼‹è£œè¶³ï¼›2018.pptx

Microsoft Word - 酒々井町立地適正化計画に係る届出制度について

届出の手引き

Taro-03_H3009_ただし書同意基準

<4D F736F F D20964C956C A96DA8C9A927A8BA692E88F912E646F63>

面する側にあっては2メートル以上 精華台みずき通り線に面する側及び精華大通り線に面する区域にあっては5メートル以上 精華台地区計画により別に定める側にあっては10 メートル以上後退しなければならない 3 前 2 項の規定は 守衛室その他これに類するもので 延べ面積が50 平方メートル以下かつ地階を除

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

第1号様式(第9条第1項関係)

1) 建築基準法第 43 条第 2 項第 1 号の認定について 建築基準法第 43 条第 1 項では 建築物の敷地は建築基準法による道路に2m 以上接していなければならないと規定されています この例外として 当該規定に適合しない敷地であっても 法第 43 条第 2 項第 2 号 ( 旧法第 43 条

<93CD8F6F976C8EAE81698B4C8DDA97E1816A2E786C7378>

○新宿区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

予防課関係の要綱,通達改正案

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

上野原市規則第××号

170413_福岡市ガイドライン.indd

藤沢市地区計画運用基準 施行平成 30 年 4 月 1 日 る 本運用基準は, 地区計画の届出に際しての審査の画一化及び円滑化を図るため, 必要な事項を定め 項目第 1 建築物等の用途の制限に関する事項第 2 建築物の容積率の最高限度に関する事項第 3 建築物の建蔽率の最高限度に関する事項第 4 建

静岡市の耐震対策事業

第1章 開発許可制度の概要

Microsoft Word - 宅地造成・区画形質変更の手引

裾野市告示第  号

予定建築物等以外の建築等の制限 法 42 条 立地基準編第 5 章 (P127~P131) 法第 42 条で規定されている 予定建築物等以外の建築等の制限 については 次のとおりとする 1 趣旨開発許可処分は 将来その開発区域に建築又は建設される建築物又は特定工作物がそれぞれの許可基準に適合する場合

( 趣旨 ) 第 1 条この条例は, 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 第 50 条及び第 52 条第 5 項の規定により, 周辺環境との調和のとれた斜面地建築物の敷地の利用を図り, もってその周辺における良好な居住環境の確保に資するため, 斜面地建築物の階数に

Microsoft Word - 増改築の取扱い(新旧対照表)

申請者等の概要 1. 申請者 氏名又は名称のフリガナ 電話番号 2. 代理者 氏名又は名称のフリガナ 電話番号 3. 建築主 氏名又は名称のフリガナ 電話番号 設計者 資格 ( 1 級 ) 建築士 ( 建設大臣 ) 登録 号 氏名 建築士事務所名 ( 1 級 ) 建築

土地区画整理法第 76 条第 1 項の許可申請の手引き ( 組合施行用 ) 平成 28 年 岸和田市まちづくり推進部都市計画課

豊中市ブロック塀等撤去補助金交付要綱 平成 30 年 8 月 10 日実施 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 本市の区域内に存する道路に面するブロック塀等の撤去を実施する者に対し 豊中市ブロック塀等撤去補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することについて必要な事項を定め もって地震等により

という ) (5) 位置図 (6) 求積図 (7) 現況図 (8) その他 ア 他の法令の許可又は他の権利者の承諾を必要とするものについては 許可証又は 承諾書の写しイ袋井市道路の位置の指定基準 ( 平成 19 年袋井市告示第 174 号 ) 第 5 条第 1 項第 2 号によるただし書を適用する場

地方公共団体等による土地の先買い制度について 公有地の拡大の推進に関する法律とは県や市町村等が公共事業を円滑に進めていくためには 事業に必要な用地を前もって取得し 安定的に確保しておく必要があります このため 公有地の拡大の推進に関する法律 ( 以下公拡法と表記 ) に基づく土地の先買い制度がありま

ブロック塀撤去補要綱

一定規模以上の土地の形質変更時の手続きについて 改正土壌汚染対策法が平成 22 年 4 月 1 日から施行されたことにより 平成 22 年 5 月 1 日以降に 3,000 m2以上の面積の土地の形質変更をしようとする者は 工事に着手する日の 30 日前までに 法に基づき届出を行うことが義務付けられ

市街化調整区域における都市計画法第 34 条第 12 号の規定による開発許可等の基準に関する条例 の審査基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 市街化調整区域における都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 以下 法 という ) 第 34 条第 12 号の規定による開発許可の基準及び都市計

様式 2-2 平成 27 年度耐震対策緊急促進事業補助金交付 申請 決定 額表 事業主体名 ( 単位 : 千 ) 都道府県名 市町村名 耐震診断 補強設計 耐震改修対象建築物の名称 補助金額 摘要 ( 備考 ) 1 本表は別に 2 部作成し 提出すること 2 本表は 事業ごとに作成すること

別紙 40 東京都市計画高度地区の変更 都市計画高度地区を次のように変更する 面積欄の ( ) 内は変更前を示す 種類面積建築物の高さの最高限度又は最低限度備考 第 1 種 約 ha 建築物の各部分の高さ ( 地盤面からの高さによる 以下同じ ) は 当該部分から前面道路の反対側の境界線 高度地区

Microsoft Word _解説(H 改正).doc

広島市都市計画関係手数料条例の一部改正について ( お知らせ ) 建築基準法施行令の改正に伴い, 小荷物専用昇降機に係る建築物に関する確認申請手数料等を定める とともに, 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律の制定に伴い, 建築物エネルギー消費性能 向上計画認定申請手数料等を定める条例改正を

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

‘031209

< F2D30332D30318E7B8D738B4B91A5976C8EAE816991E682528D86>

神戸市 2018/4/1 認定長期優良住宅に対する固定資産税の減額措置 通常の住宅と比べて特に長期にわたり良好な状態で使用できる構造や設備を備えている として市の認定を受けた住宅 ( 認定長期優良住宅 ) について 必要書類を添付して住宅所 在地の各区の市税事務所へ申告すれば 固定資産税が減額されま

札幌市ワンルーム形式集合住宅に関する建築指導要綱 平成元年 6 月 15 日助役決裁 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は ワンルーム形式集合住宅の建築計画 管理等について必要な事項を定め 建築主等に協力を要請することにより その建築に伴う紛争の未然防止と良好な居住環境の確保を図ることを

宗像市 地適正化計画 誘導区域に係る届出の手引き 宗像市

調布都市計画深大寺通り沿道観光関連産業保護育成地区の概要

Microsoft Word - 条例.doc

第 4 条補助金の交付の対象となるリフォームのうち建築物については 次の各号のいずれにも該当する工事とする ただし 当該工事は専用住宅 併用住宅の専用住宅部分又は集合住宅の専用住宅部分を対象とする (1) 市内業者が行う工事であること ( 2 ) 内外装の修繕 改築若しくは居間 浴室 玄関 台所 ト

富士見市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例

申請者等の概要 1. 申請者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 2. 代理者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 3. 建築主 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 4. 設計者 資格 ( ) 建築士 ( ) 登録 号 氏名 建築士事務所名 (

資料 2 立川市景観計画の一部改定 ( 案 ) ( 現計画 ) P25 表 一般地域 景観形成地区の届出の対象となる行為の規模 P26 (4) 大規模建築物等にかかる事前協議の部分 ( 改定案 ) P25 表 一般地域 景観形成地区の届出の対象となる行為の規模 P26 (4)

<4D F736F F D2095CA93598E9197BF312D315F8C9A927A8AEE8F C982A882AF82E9926E94D582C98AD682B782E98B4B92E85F E646F63>

2. 申請を受けた者が指定確認検査機関の場合 申請を受けた指 名 称 印 定確認検査機 住 関 指定年月日及び 指定番号 指定をした者 申請受理日 平成 年 月 日 3. 申請を受けた者が登録住宅性能評価機関の場合 申請を受けた登 名 称 印 録住宅性能評価 住 機関 登録年月日及び 登録番号 登録

1 茨城県認可外保育施設指導監督実施要項(H29.3)

許可及び認定申請等

( 案 ) 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等につい

議案第4号

第二面 1. 建築物の位置 延べ面積 構造 設備及び用途並びに敷地面積に関する事項 建築物に関する事項 1. 地名地番 2. 敷地面積 m2 3. 建築面積 m2 4. 延べ面積 m2 5. 建築物の階数 地上 階 地下 階 6. 建築物の用途 一戸建ての住宅 共同住宅等 非住宅建築物 複合建築物

Microsoft Word - 法第43条第2項第2号許可基準

<4D F736F F D F E968D8090E096BE82CC837C B4C8F7193E CC93C782DD91D682A62E646F63>

<4D F736F F D208C9A90DD838A E838B96408E9696B18F88979D977697CC816991E F189FC92E8816A2E646F6378>

建築基準法第 43 条第 2 項第 2 号の規定による許可の同意の取扱い基準 平成 18 年 6 月 1 日東広島市建築審査会 建築基準法 ( 以下 法 という ) 第 43 条第 2 項第 2 号の規定により許可を行う場合, 次 に定める基準のいずれかに該当する建築物の敷地については, 建築審査会

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

及びその周辺の地域における自然的条件 建築物の建築その他の土地利用の状況等を勘案し 集落の一体性を確保するために特に必要と認められるときは この限りでない (2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており か

東京都駐車場条例(昭和三十三年東京都条例第七十七号)新旧対照表(抄)

火対象物の公表の要否を決定するものとする ( 公表の予告 ) 第 5 条署長は 前条第 4 項の規定により公表が必要であると決定した場合は 公表予告書 ( 第 2 号様式 ) により関係者に対し公表の予告をするものとする 2 前項に規定する公表の予告は 査察規程第 20 条第 1 項に規定する立入検

札幌市総合設計制度許可取扱要綱

交野市景観まちづくり計画 届出のてびき 平成 26 年 4 月交野市都市整備部都市計画課

01 手引き本文

エ建替え後の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影面積の合計は 現に存する建築物又は現に建築の工事中の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影面積の合計を超えないこと オ建替え後の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影部分の形状は 現に存する建築物又は現に建築の工事

- 1 - 地域再生法施行令(平成十七年政令第百五十一号)(抄)改正案現行(産業及び人口の過度の集中を防止する必要がある地域及びその周辺の地域)第三条法第五条第四項第四号の政令で定める地域は 平成二十七年八月(新設)一日における次に掲げる区域とする 一首都圏整備法(昭和三十一年法律第八十三号)第二条

開発許可申請の手引き 平成 31 年 4 月改訂 熊本市都市建設局

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

中央区建築物の解体工事の事前周知に関する指導要綱

第 7 章鹿児島県と連携した耐震改修促進法による指導及び助言等 国の基本方針では 所管行政庁はすべての特定建築物の所有者に対して法に基づく指導 助言を実施するよう努めるとともに 指導に従わない者に対しては必要な指示を行い その指示に従わなかったときは 公表すべきであるとしている なお 指示 公表や建

位置指定処理要領 150401施行 原稿    020705

稲毛海岸5丁目地区

Transcription:

千代田区環境まちづくり部建築指導課建築審査係 平成 30 年 12 月時点 建築物に附属する門 塀の確認申請手続きについて 建築物に附属する門 塀を新築 増築 改築 移転する時は建築確認申請が必要です 建築基準法第 6 条 第1項 区に確認申請をおこなう場合は 下記の流れに沿って手続きしてください 民間指定確認検査機関 に申請する場合は 各審査機関の指示に従って手続きしてください 事前協議や完了検査を行う際は 必ず事前に日程の予約をしてください 確認申請手続きは 建築主または行政書士が行う必要があります 門 塀のやり替えも上記の行為に該当するため 確認申請が必要になります また 申請の際には 既存建築物の 検査済証および既存建築物の管理状況について報告を求めます 敷地内に延べ床面積が 10,000 を超える既存建築物がある場合は 東京都建築指導課 Tel:03-5321-1111 代 へご相談ください 手続きのながれ 事前協議書の提出 正 副 が必要です 事前協議 要予約 事前協議により計画の見直しが生じる場合があります 計画を容易に変更でき る時期までに協議を開始してください 地区計画区域内については 別途 景観 都市計画課 Tel:03-5211-3610 へ 届出の提出が必要です 建築確認申請 建築基準法第 6 条 申請された 門 塀 について 建築基準法等に適合しているか確認審査 を行います 申請手数料 5,000 円 建築確認済証 交 付 建築確認済証交付後に門 塀の位置や仕様等 計画に変更がある場合は すみやかに相談してください 工事着手 再度 確認申請 計画変更 の手続きが必要な場合があります 申請手数料 5,000 円 工事完了 完了検査 建築基準法第 7 条 要予約 工事完了から4日以内に申請し 申請から 7 日以内に現地確認の検査を 受ける必要があります 申請手数料 10,000 円 申請図書と現場の状況が異なる場合には 図書の変更手続き又は是正を要する場 合があります 完了検査済証 交 付

事前協議に必要な書類 正 副2部 図面等 備考 1 事前協議書 例 事前協議書 2 同一敷地内にある既存建築物の確認済証の写し Q&A-① ② 3 同一敷地内にある既存建築物の完了検査済証ま Q&A-③ ⑤ 参照 たは法適合状況調査結果報告書の写し 確認済証または完了検査済証がない場合は 台 Q&A-④ 帳記載事項証明書を提出してください 4 付近見取り図 5 門 塀に関する図面 配置図 従前 従後の門 塀と既存建築物 道路の位置関係 がわかるもの 平面図 申請する門 塀の立面図 申請する門 塀の断面図 申請する門 塀の基礎図 6 既存建築物に関する図面 配置図 避難経路等がわかるもの 各階平面図 二面以上の立面図 二面以上の断面図 7 その他必要な資料 門 塀のメーカー製品仕様書等 図面はA2 A3に収まるようにしてください 2

確認申請に必要な書類 正 副2部 図面等 1 建築確認申請書 第1面 第6面 2 委任状 備考 代理人 設計者等 が手続きを行う場合には 委任状が必要となります 3 事前協議書 副 の写し 4 地区計画の区域内における行為の届出書 副 の写し 2 5 同一敷地内にある既存建物の確認済証の写し Q&A-① ② 6 同一敷地内にある既存建物の完了検査済証また Q&A-③ ⑤ は法適合状況調査結果報告書 確認済証または完了検査済証がない場合は 台 Q&A-④ 帳記載事項証明書を提出してください 7 付近見取り図 8 建築基準法施行規則第 1 条の 3 に基づく図書 配置図 従前 従後の門 塀と既存建築物 道路の位置関係 がわかるもの 平面図 求積図 二面以上の立面図 二面以上の断面図 地盤面算定表 基礎伏図 構造詳細図 使用建築材料表 9 既存建築物の図面 配置図 避難経路等がわかるもの 各階平面図 二面以上の立面図 二面以上の断面図 地盤面算定表 10 その他必要な資料 門 塀のメーカー製品仕様書等 現況建築物の維持管理報告書 Q&A-⑨ 2 千代田区地区計画区域内については 地区計画の区域内における行為の届出 の提出が必要です 問合せ 環境まちづくり部景観 都市計画課 都市計画係 Tel:03-5211-3610 3

申請手数料 :( 確認申請 )1 申請につき 5,000 円 ( 完了検査 )1 申請につき 10,000 円 現金払いのみ 提出 問合せ : 千代田区環境まちづくり部建築指導課建築審査係千代田区九段南 1-2-1 千代田区役所本庁舎 5 階 TEL:03-5211-4308( 直通 ) 申請書の提出は持込のみです 千代田区ホームページ :http://www.city.chiyoda.lg.jp 申請に関する検索 まちづくり 環境 建築 4

Q&A No 質問 回答 1 Q. 同一敷地内にある既 A. 新築 ( 増築 ) しようとする 建築物に附属する門 塀 と同じ敷地にす 存建築物とはなんです でに建築されている建築物のことをいいます か? 既存建築物が建築基準法その他関係規定に違反している場合には確認済 証の交付が出来ない可能性があります 2 Q. 確認済証とはなんで A. 確認済証とは 建築物を建築する際に建築基準法その他関係規定にその すか? 建築計画が適合していることを建築主事が確認したことを証明するもの です 一度発行されたものは紛失しても再発行できません ( 関連 :Q&A-4) 3 Q. 完了検査済証とはな A. 建築計画が建築確認申請図書のとおりに完成していることを現地確認 んですか? し その検査に合格した証明として建築主に交付されるものです 一度発行されたものは紛失しても再発行できません ( 関連 :Q&A-4) 4 Q. 台帳記載事項証明書 A. 台帳記載事項証明書とは 行政が管理している確認済証と完了検査済証 とはなんですか? の交付記録が記載されている台帳の内容を証明書として発行したもので す ( 発行手数料 :1 通につき 300 円 ) 5 Q. 既存建築物に検査済 A. 原則として 確認申請をおこなうためには 既存建築物の検査済証の写 証がない場合はどうな しが必要です 検査済証を紛失してしまった場合は台帳記載事項証明書で りますか? 代替ができます ただし 完了検査済証が交付されていない建築物については 既存建築 物の法適合状況が確認できないため 確認済証を交付することができませ ん 完了検査済証のない場合は 国土交通省が発表している 検査済証の ない建築物に係る指定確認検査機関を活用した建築基準法適合状況調査 のためのガイドライン に従って手続きをおこない 法適合状況調査結果 報告書 を提出してください ( 関連 :Q&A-6) 6 Q. 法適合状況調査結果 A. 調査者 ( 指定確認検査機関 ) が建築主等に依頼を受け 国土交通省が発 報告書とはなんです 表している 検査済証のない建築物に係る指定確認検査機関を活用した建 か? 築基準法適合状況調査のためのガイドライン に基づき 現況の建築物が 当時の建築基準法等に適合しているかを調査し その結果を取りまとめた ものです 調査の結果 建築基準法等違反があった場合 原則として確認済証を交 付することはできません ( 国交省 HP:http://www.mlit.go.jp/ jutakukentiku/jutakukentiku_house_fr_000061.html) 7 Q. 指定確認検査機関に A. 確認申請の手続きは 区役所だけでなく民間の指定確認検査機関にも申 5

8 9 も確認申請を出すことは可能ですか? Q. 敷地内に延べ床面積 1 万m2以上の既存建築物があります どこに相談したら良いですか? Q. 現況建築物の維持管理報告書とはなんですか? 請することが可能です 指定確認検査機関については 下記 HP をご参照ください ( 日本建築行政会議 HP:http://www.jcba-net.jp/) A. 敷地内に延べ床面積 1 万m2を超える建築物がある場合のご相談先は 東京都になります 区役所では確認申請に係る一切のご相談を承ることはできませんので 下記の窓口にご連絡してください 東京都都市整備局市街地建築部建築指導課 :03-5321-1111( 代 ) A. 既存建築物が当初の確認申請図書および検査済証のとおり 適法な状態で現在まで維持管理されていることを報告していただくものです 6

建築基準法 ( 抜粋 ) ( 用語の定義 ) 第 2 条この法律において次の各号に掲げる用語の意義は それぞれ当該各号に定めるところによる 一建築物土地に定着する工作物のうち 屋根及び柱若しくは壁を有するもの ( これに類する構造のものを含む ) これに附属する門若しくは塀 をいい 建築設備を含むものとする ( 建築物の建築等に関する申請及び確認 ) 第 6 条建築主は 第一号から第三号までに掲げる建築物を建築しようとする場合 ( 増築しようとする場合においては 建築物が増築後において第一号から第三号までに掲げる規模のものとなる場合を含む ) これらの建築物の修繕若しくは大規模の模様替をしようとする場合又は第四号に掲げる建築物を建築しようとする場合においては 当該工事に着手する前に その計画が建築基準関係規定 ( ) に適合するものであることについて 確認の申請書を提出して建築主事の確認を受け 確認済証の交付を受けなければならない 当該確認を受けた建築物の計画の変更をして 第一号から第三号までに掲げる建築物を建築しようとする場合 ( ) これらの建築物の大規模の修繕若しくは大規模の模様替えをしようとする場合又は第四号に掲げる建築物を建築しようとする場合も 同様とする 一別表第 1( い ) 欄に掲げる用途に供する特殊建築物で その用途に供する部分の床面積の合計が 100 m2を超えるもの二木造の建築物で3 以上の階数を有し 又は延べ面積が 500 m2 高さが 13m 若しくは軒の高さが 9mを超えるもの三木造以外の建築物で2 以上の階数を有し 又は延べ面積が 200 m2を超えるもの四前 3 号に掲げる建築物を除くほか 都市計画区域若しくは準都市計画区域 ( ) 内における建築物 ( 建築物の完了検査 ) 第 7 条建築主は 第 6 条第 1 項の規定による工事を完了したときは 国土交通省令で定めるところにより 建築主事の検査を申請しなければならない 2 前項の規定による申請は 第 6 条第 1 項の規定による工事が完了した日から4 日以内に建築主事に到達するように しなければならない ( ) 4 建築主事が第 1 項の規定による申請を受理した場合においては 建築主事又はその委任を受けた当該市町村若しくは都道府県の職員は その申請を受理した日から 7 日以内に 当該工事に係る建築物及びその敷地が建築基準関係規定に適合しているかどうかを検査しなければならない 7

事前協議書 千代田区長様 年月日 申請者住所 氏名 電話 印 建築基準法第 6 条第 1 項に係る建築確認申請を提出するにあたり 下記について事前協議を行 いたい 記 所在地 ( 地名地番 ) 東京都千代田区 代理者の住所及び氏名 担当者 : 連絡先 : 行為の種類 新築 増築 改築 移転 敷地面積 m2 用途地域 建築面積 m2 容積率 % 既存建築物の規模等 延べ面積 m2 建蔽率 % 確認申請完了検査年月日年月日年月日 年 月 日 門 塀の規模等 構造 : 造 高さ : m 長さ : m 工事着工予定年月日 年 月 日 工事完了予定年月日 年 月 日 行政処理欄 収受日 協議済 決裁 課長 係長 係員 協議終了年月日 : 年月日 この協議書は 建築確認申請による審査が終了したことを証明するものではありません 8

( 例示 ) 維持管理報告書 千代田区長様 年月日 申請者住所 氏名 電話 印 下記の建築物について 建築物の所有者 管理者又は占有者として 現在まで その建築物の 敷地 構造及び建築設備を建築基準法関係規定に常時適法している状態を維持 管理しており 当初の検査済証交付状況と現況建築物の状況に相違がないことをご報告いたします 記 所在地 ( 地名地番 ): 建築物の概要 : 以上 9