<4D F736F F D2089FC92F994ED8CB18ED295E58F5782CC82BD82DF82CC8FEE95F192F18B9F977697CC5F A2E646F63>

Similar documents
る として 平成 20 年 12 月に公表された 規制改革推進のための第 3 次答申 において 医療機器開発の円滑化の観点から 薬事法の適用範囲の明確化を図るためのガイドラインを作成すべきであると提言したところである 今般 薬事法の適用に関する判断の透明性 予見可能性の向上を図るため 臨床研究におい

添付資料 (2) 美容医療広告について 医療広告ガイドラインに照らして 問題と考えられる点 平成 27 年 3 月 3 日 特定非営利活動法人消費者機構日本 医療法又は 医業 歯科医業若しくは助産師の業務又は病院 診療所若しくは助産所に関して広告することができる事項 ( 平成 19 年厚生労働省告示

Microsoft Word - 局長通知(新旧対照表).docx

薬食機発 0131 第 1 号平成 25 年 1 月 31 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬食品局審査管理課医療機器審査管理室長 薬事法に基づく登録認証機関の基準改正に伴う留意事項について ( その 2) 薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 以下 法 という )

員長及び医薬品医療機器等法登録認証機関協議会代表幹事宛て送付するこ ととしていることを申し添えます 記 1. 基本要件基準第 13 条第 5 項及び第 6 項への適合性確認の基本的な考え方について (1)2023 年 ( 平成 35 年 )2 月 28 日 ( 以下 経過措置期間終了日 という )

Microsoft Word - (発番)医療機器の製造販売承認申請について

本手順書で使用する用語の定義 用語電子的記録書面電子的記録利用システム実務担当者原データ治験関連文書サイボウズサイボウズメッセージ 定義人の知覚では認識できない, 電子式等の方法で記録され, コンピュータで処理される記録紙媒体による資料治験依頼者, 実施医療機関の長, 治験責任医師並びに治験審査委員

< F2D819B955C8EA692CA926D DC58F4994AD8F6F>

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

Microsoft Word - (発出)マル製通知案

Q1-8 法第 42 条第 1 項各号 ( 第 3 号を除く ) に掲げる業務 ( 以下 医療法人の附帯業務 ) を専ら行うための施設について 当該施設を一般公開している場合 当該施設単独の広告を行うことは可能でしょうか また その際には医療広告ガイドラインに従う必要があるのでしょうか A1-8 医

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

改正薬事法の施行に伴う製造販売の承認を要しない医薬品等の取扱い等について

別添 治験副作用等症例の定期報告に関する質疑応答集 (Q&A) について < 半年ごとの定期報告の受け付け> Q1 平成 26 年 6 月 30 日までの間は 治験依頼者 ( 自ら治験を実施する者を除く ) が提出する副作用等症例の定期報告は なお従前の例によることができる とあるが 平成 26 年

法律 出典 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 政令 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令 ( 昭和 36 年 1 月 26 日政令第 11 号 ) 省令 医薬品 医療機器等の品質

< F2D8E9197BF A836F815B2E6A7464>

ICH Q4B Annex12

医薬品たるコンビネーション製品の不具合報告等に関する Q&A [ 用いた略語 ] 法 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年法律第 145 号 ) 施行規則 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則 ( 昭和 36 年

使用のため必要と認められる数量 ( 原則として 一人一包装単位 ( 一箱 一瓶等 ) まで ) に限り 販売 授与させること 医薬品の適正使用のため 薬局医薬品 要指導医薬品及び第 1 類医薬品を販売 授与する場合は 情報提供及び指導を行なった薬剤師の氏名を伝えている 薬局医薬品及び要指導医薬品の適

【事務連絡】偽造医薬品省令Q&A

薬生安発 0302 第 1 号 平成 30 年 3 月 2 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬安全対策課長 ( 公印省略 ) 医薬品リスク管理計画の実施に基づく再審査期間終了後の評価報告について の一部改正について 再審査期間中の新医薬品以外の医薬品の医薬品リ

2 有効成分名 添付文書及び審査報告書に基づき記載する 3 品目名 ( 後発医薬品 ) 添付文書及び審査報告書のほか薬価基準収載品目リストにより記載する 複数の品目がある場合は 個別医薬品コード (YJ コード ) 順に番号を振り 記載する ( 複数規格があっても 全規格まとめて YJ コード順とす

本日の内容 1. 未承認対照薬等の取り扱い別添の 4.(3) ウ.( ア ) 2. 対象疾患の悪化等を評価項目にする試験別添の 7.(3) イ.( ア ) 3. 承認取得者以外の治験国内管理人が治験 依頼者となる場合別添の7.(3) オ. 4. 医師主導治験との情報共有別添の7.(3) カ. 5.

Microsoft Word - 【発送版】記載整備通知

Microsoft Word _正当理由通知(薬局医薬品) (反映)

Microsoft Word - 奈良県GQP-GVPガイドライン doc

医療機器プログラムの取扱いに関する Q&A について ( その 2) ( 別紙 ) 用いた略語 改正法 : 薬事法等の一部を改正する法律 ( 平成 25 年法律第 84 号 ) 法 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年法律第 145 号 ) 施行令

医師主導治験取扱要覧

関する基本的考え方 2 医療安全管理委員会 ( 委員会を設ける場合について対象とする ) その他の当該病院等の組織に関する基本的事項 3 従業者に対する医療に係る安全管理のための研修に関する基本方針 4 ( 略 ) 5 医療事故等発生時の対応に関する基本方針 ( 医療安全管理委員会 ( 患者を入院さ

Microsoft PowerPoint - ⑨140925,30日薬連講習会(後発RMP)930.ppt [互換モード]

Microsoft Word _ネットQA(その2)set

00 事務連絡案

ともに 申請者が承認審査のスケジュールに沿って法令上求められる製造体制を整備することや承認後円滑に医療現場に提供するための対応が十分になされることで 更なる迅速な実用化を促すものである この制度では 原則として新規原理 新規作用機序等により 生命に重大な影響がある重篤な疾患等に対して 極めて高い有効

<4D F736F F D208EA18CB182C98AD682B782E995578F808BC696B18EE88F878F E38E748EE593B1816A E7B8D732E646F637

00(自治体宛て)病院、診療所等の業務委託について 新旧対照表

医家向け医療用具プロモーションコード・解説別H9/3P4,18修正

(Microsoft Word -

2 改善命令 1への対応 TIB 審査会は ファーマコビジランス部門が委員長および事務局を務め 営業部門から独立した組織として運営しており 更に 2014 年 4 月より 審査体制の強化を目指し 法的観点から法務部員を メディカルサイエンスの立場からメディカルアフェアーズ部員 ( 医師 ) を委員に

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

薬局を利用するために必要な情報の掲示 ( 薬事法第 9 条の 4) 次の事項について 掲示板等により 薬局内に掲示 しなければなりません また 第 3 については 特定販売を行うことについての広告をする場合 ホームページ等に表示しなければなりません < 具体例 > 第 1 薬局の管理及び運営に関する

薬食審査発 0318 第 1 号薬食監麻発 0318 第 6 号平成 22 年 3 月 18 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬食品局審査管理課長 厚生労働省医薬食品局監視指導 麻薬対策課長 改正法施行に伴う経過措置等終了にあたっての対応について 薬事法及び採血及び供血あつせ

機器承認

スライド 1

鑑-H リンゼス錠他 留意事項通知の一部改正等について

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

(事務連絡)公知申請に係る前倒し保険適用通知

美容医療サービスに関する対応について

宮城県立がんセンター受託研究業務手順書

別紙 1 販売名 医療機器保険適用希望書 ( 決定区分 A1( 包括 )) 整理番号 : 空欄で提出 薬事法承認又は認証された販売名を記載 製品名 製品コード 製品名 製品コード JAN コードの場合必ず 13 桁 薬事法承認書又は認証書上 薬事法承認書又は認証書上記載 記載された類別を記載 された

審査結果 平成 25 年 9 月 27 日 [ 販売名 ] アナフラニール錠 10 mg 同錠 25 mg [ 一般名 ] クロミプラミン塩酸塩 [ 申請者名 ] アルフレッサファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 25 年 5 月 17 日 [ 審査結果 ] 平成 25 年 4 月 26 日開

治験審査委員会手順書 平成 27 年 10 月 1 日 医療法人新光会

医政総発 0129 第 3 号医政経発 0129 第 2 号薬生総発 0129 第 3 号薬生監麻発 0129 第 2 号平成 31 年 1 月 29 日 公益社団法人日本薬剤師会会長殿 厚 生 労 働 省 医 政 局 総 務 課 長 ( 公 印 省 略 ) 厚 生 労 働 省 医 政 局 経 済

資料2 広告ガイドライン等について

特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 新旧対照表 改正後 特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 現行 ICT を活用した特定保健指導の実施の手引き 最終改正平成 30 年 2 月 9 日 1.ICTを活用した特定保健指導の実施者保険

規程書

医師主導治験取扱要覧

別紙 ( 国内における臓器等移植について ) Q1 一般の移送費の支給と同様に 国内での臓器移植を受ける患者が 療養の給付を受けるため 病院又は診療所に移送されたときは 移送費の支給を行うこととなるのか 平成 6 年 9 月 9 日付け通知の 健康保険の移送費の支給の取扱いについて ( 保険発第 1

管下関係業者に周知いただくとともに 適切な指導を行い その実施に遺漏な きようお願いいたします 記 第 1 体外診断用医薬品の製造販売業又は製造業を行う旨の届出等について 1. 届出対象者旧薬事法に基づき 体外診断用医薬品を取り扱う以下の者 (1) 旧薬事法第 12 条第 1 項の第二種医薬品製造販

通知(一括更新手続き)

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特

事務連絡 平成 30 年 1 月 17 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 御中 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬安全対策課 厚生労働省医薬 生活衛生局監視指導 麻薬対策課 医薬品の製造販売業者における三役の適切な業務実施についての Q&A 医薬品の製造販売業者における三役の適切な業務実施について

治験実施規程

( 別添 ) 薬食発 0513 第 1 号平成 23 年 5 月 13 日 都道府県知事各保健所設置市長特別区長 殿 厚生労働省医薬食品局長 薬事法の一部を改正する法律等の施行等についての一部改正について 薬事法の一部を改正する法律 ( 平成 18 年法律第 69 号 ) については 関係政省令とと

年管管発第 1026 第 2 号平成 24 年 10 月 26 日 地方厚生 ( 支 ) 局年金調整 ( 年金管理 ) 課長殿 厚生労働省年金局事業管理課長 ( 公印省略 ) 生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置について ( 通知 ) に基づく保護を受けている外国人の国民年金保険料免除の申請の

薬食審査発第 号

医療用医薬品の市販直後調査の実施方法等について 平成 18 年 3 月 24 日付 : 厚生労働省医薬食品局安全対策課長 ( 薬食安発第号 号 ) 医療用医薬品の市販直後調査に関する Q&A について 平成 18 年 3 月 24 日付 : 厚生労働省医薬食品局安全対策課 ( 事務連

( 別紙 ) 承認申請時の電子データ提出に関する基本的考え方について ( 平成 26 年 6 月 20 日付け薬食審査発 0620 第 6 号厚生労働省医薬食品局審査管理課長通知 ) 新旧対照表 ( 別添 ) 改正後 承認申請時の電子データ提出に関する基本的考え方 1. 承認申請時に電子データ提出を

薬生発 0926 第 5 号 平成 29 年 9 月 26 日 都道府県知事 各保健所設置市長殿 特別区長 厚生労働省医薬 生活衛生局長 ( 公印省略 ) コンタクトレンズの適正使用に関する情報提供等の徹底について コンタクトレンズ ( カラーコンタクトレンズを含む ) の販売に関しては これまで

<4D F736F F D D318EA18CB18EE891B182AB82CC93648EA589BB82C982A882AF82E995578F808BC696B18EE88F878F E31322E31816A>

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

薬食発第 号平成 21 年 3 月 4 日 各都道府県知事殿 厚生労働省医薬食品局長 バイオ後続品の承認申請について 医薬品の製造販売の承認申請の取扱いについては 平成 17 年 3 月 31 日付け薬食発第 号医薬食品局長通知 医薬品の承認申請について ( 以下 局

事務連絡

特定臨床研究に関する手順書

2. 平成 9 年遠隔診療通知の 別表 に掲げられている遠隔診療の対象及び内 容は 平成 9 年遠隔診療通知の 2 留意事項 (3) イ に示しているとお り 例示であること 3. 平成 9 年遠隔診療通知の 1 基本的考え方 において 診療は 医師又は歯科医師と患者が直接対面して行われることが基本

( 委員会の業務 ) 第 4 条委員会は その責務の遂行のために以下の最新資料を病院長から入手する なお あらかじめ 自ら治験を実施する者 委員会及び病院長の合意が得られている場合においては GCP 省令第 26 条の6 第 2 項に関する通知に限り 自ら治験を実施する者から入手することができる ま

入院時生活療養費の見直し内容について(厚生労働省保険局保険課:H29.4.7)

Microsoft Word (発出版)適正使用通知案(冷凍アブレーション)

<4D F736F F D208EA18CB182C98AD682B782E995578F808BC696B18EE88F878F E7B8D732E646F6378>

スライド 1

国立仙台病院受託研究取扱規程

薬機安一発第 号 薬機安二発第 号平成 26 年 10 月 31 日 ( 別記 ) 殿 独立行政法人医薬品医療機器総合機構安全第一部長 独立行政法人医薬品医療機器総合機構安全第二部長 添付文書等記載事項の改訂等に伴う相談に関する留意点等について 薬事法等の一部を改正す

Microsoft Word - 2-① 補償ガイドライン平成27年版(本文)Ver3.1.1.do

( 保 8) 平成 31 年 4 月 3 日 都道府県医師会 社会保険担当理事殿 日本医師会常任理事 松本吉郎 出産育児一時金等の受取代理制度の届出について ( 平成 31 年度 ) 出産育児一時金等の受取代理制度の届出につきましては 平成 23 年 2 月 7 日付け日医発第 1009 号 ( 保

資料2旅館業法整理(案)

審査結果 平成 23 年 4 月 11 日 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 11 月 11 日 [ 審査結果

ICH-GCPとJ-GCPとの比較表

< F2D F985E817A B8C91CE8FC6955C3132>

Microsoft Word - 分権_課長通知(平成30年10月17日付薬生薬審発1017第2号)_修正

Microsoft Word - 【発出版2】製造所取扱いに関するQ&A -

標準業務手順 目次

医療機器開発G-1-4

写 事務連絡 平成 31 年 2 月 20 日 都道府県 各保健所設置市衛生主管部 ( 局 ) 薬務主管課御中 特別区 厚生労働省医薬 生活衛生局 監視指導 麻薬対策課 医療用医薬品の販売情報提供活動に関するガイドラインに関する Q&A について 医薬品等の広告規制については 医療用医薬品の不適切な

再生医療の制度的な対応の検討について 薬事法等制度改正についてのとりまとめ平成 24 年 1 月 24 日厚生科学審議会医薬品制度改正部会 1 再生医療製品については 今後も 臓器機能の再生等を通じて 重篤で生命を脅かす疾患等の治療等に ますます重要な役割を果たすことが期待される 特に ips 細胞

薬食審査発第 号平成 19 年 9 月 28 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬食品局審査管理課長 国際共同治験に関する基本的考え方について 従来 我が国においては ICH-E5 ガイドラインに基づく 外国臨床データを受け入れる際に考慮すべき民族的要因について

医薬品説明会資料 ジェネリック (後発医薬品)

301226更新 (薬局)平成29 年度に実施した個別指導指摘事項(溶け込み)

( 保 241) 平成 30 年 11 月 29 日 都道府県医師会社会保険担当理事殿 日本医師会常任理事松本吉郎 高齢者に係る高額療養費制度の見直し等について ( 再々周知 ) 平成 30 年 8 月 1 日から 70 歳以上の高齢者に係る高額療養費制度が見直されたことに伴い 診療報酬請求書等の記

④登録要領(医療分野)

Transcription:

治験に係わる被験者募集のための情報提供要領 < 改訂版 > 平成 20 年 11 月 日本製薬工業協会 医薬品評価委員会

はじめに 厚生省 ( 現厚生労働省 ) 治験を円滑に推進するための検討会 の最終報告書を受け 平成 11 年 6 月 30 日医薬監第 65 号にて厚生省医薬安全局監視指導課 ( 現医薬局監視指導 麻薬対策課 ) より 治験に係る被験者募集の情報提供の取扱いについて が通知された この通知に則り日本製薬工業協会医薬品評価委員会臨床評価部会では 平成 12 年 3 月に 治験に係わる被験者募集のための情報提供要領 を策定し加盟会社に提供して運用している 今般 本要領を策定した平成 12 年 3 月以降に発出された薬事関連法規 ( 以下に提示 ) を踏まえ 本要領を改訂する なお 治験に係わる被験者募集のための情報提供に関する最近の環境変化として 平成 19 年 3 月の医療法改正 治験情報の公開等も参考に記載する 薬事法関連の通知 1) 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号薬事法 2) 昭和 36 年 1 月 26 日政令第 11 号薬事法施行令 3) 昭和 36 年 2 月 1 日厚生省令第 1 号薬事法施行規則 4) 平成 11 年 6 月 30 日医薬監第 65 号厚生省医薬安全監視指導課長通知 5) 平成 13 年 1 月 31 日医薬監麻第 50 号厚生労働省医薬局監視指導 麻薬対策課長通知 6) 平成 13 年 2 月 22 日医政発第 125 号厚生労働省医政局長通知 7) 平成 19 年 7 月 27 日厚生労働省医薬食品局監視指導 麻薬対策課事務連絡 8) 平成 20 年 2 月 29 日薬食発第 0229007 号厚生労働省医薬食品局長通知 医薬品の臨床試験実施の基準に関する省令の一部を改正する省令の施行について 9) 平成 20 年 3 月 26 日薬食審査第 0326001 号厚生労働省医薬食品局審査管理課長通知 医薬品の臨床試験の実施の基準に関する省令の一部を改正する省令の施行について 医療法に関する通知 1) 昭和 23 年法律第 205 号 医療法 2) 昭和 23 年 10 月 27 日政令第 326 号医療法施行令 3) 昭和 23 年 11 月 5 日厚生省令第 50 号医療法施行規則 4) 平成 19 年厚生労働省告示第 108 号医業 歯科医業若しくは助産師の業務又は病院 診療所若しくは助産所に関して広告することができる事項 5) 平成 19 年 3 月 30 日医政発 0330014 号医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関して広告し得る事項等及び広告適正化のための指導等に関する指針 ( 医療広告ガイドライン ) について 6) 平成 19 年 9 月 19 日作成 ( 平成 20 年 3 月 14 日一部追加 ) 医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関して広告し得る事項等及び広告適正化のための指導等に関する指針 ( 医療広告ガイドライン ) に関する Q&A( 事例集 ) 7) 平成 20 年 3 月 31 日医政発第 0331042 号広告可能な診療科名の改正について 8) 平成 20 年 4 月 1 日付け医政発第 0401040 号医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関して広告し得る事項等及び広告適正化のための指導等に関する指針 ( 医療広告ガイドライン ) の改定について 1

個人情報に関する法律 1) 平成 15 年 5 月 30 日法律第 57 号個人情報の保護に関する法律 2

情報提供の方法 1. 情報提供手段ポスター 新聞 雑誌 チラシ テレビ ラジオ インターネット上ホームページなど 多くの情報伝達媒体を利用することが可能である ただし チラシを無理やり手渡す等 強制的なものであってはならない 2. 情報提供内容治験に関する情報公開では 同意 説明文書および治験実施計画書に示されている範囲で実施可能である しかし 治験に係わる被験者募集においては 厚生労働省医薬食品局監視指導 麻薬対策課の通知で示されているように 提供できる項目が決められている ( 治験薬の名称 治験記号は表示できない ) その他 適切な情報提供のために下記の点に注意する 治験であることを説明せずに 新しい薬 新しい治療 新しい医療 のような用語は使用すべきではない 治験とは 抗 薬とは 症とは などの用語解説 当社は世界数十カ国で医薬品を販売している あるいは開発している などの会社の紹介を盛り込むことは可能である 国内では これから有効性 安全性を検討する旨の表記があれば 本治験薬は海外で既に の治療薬として発売されております の掲示も可能である 本治験の対象疾患については これから有効性 安全性を検討する旨の表記があれば 本治験薬は国内で の治療薬として既に発売されております の掲示も可能である なお 表 1 に一般的に考えられる被験者募集の情報提供内容を示した 表 1 被験者募集のための情報提供内容 情報提供内容 適否 治験薬の名称 ( 治験記号を含む ) ( 註 1) 治験薬の予定される効能またはは効果 ( 註 2) 治験薬の予定される用法または用量 対象疾患名および症状名 対象基準 治験目的 ( 註 3) 治験内容 被験者負担軽減 ( 註 4) 治験実施医療機関名 ( 註 5) 治験責任医師名 診療科名 ( 註 5) 治験依頼者名 募集期間 問い合わせ先 ( 註 6) 3

註 1: 当該治験薬の名称として 一般的名称 ( 成分名 ) 又は開発コードについては 薬事法の未承認医薬品の広告を禁じている趣旨を踏まえ 認められない なお 参考までに医療機関の実施する被験者募集については 巻末に示した 註 2: 以下に示すように一部の表現は可能である 例えば 抗 薬 は使用可能である ただし の疾患に効果あり の症状を改善する などの効果を暗示する表現は用いない 註 3: 治験の目的は 有効性と安全性を確認するため 病気の進行に及ぼす影響を調査する など 簡潔でわかり易い表現とする 註 4: 被験者負担軽減は 種々の負担が軽減する内容 負担が軽減される金額の記載は可能である ただし 金銭の支払いによって誘引するような表現は認められない 註 5: 治験実施医療機関名は 治験実施医療機関の治験審査委員会において審査され 医療機関の長の承認を得た上で 当該医療機関において問い合わせに対応することができれば記載可能である 註 6: 問い合わせ先として いつ どこに どのような方法で問い合わせすることが可能かを表示する 例えば 受付時間 受付窓口 電話番号 FAX 番号 インターネットのホームページアドレス E-mailアドレス 所在地などが考えられる 問い合わせに際して 問い合わせてきた方の個人情報を求めることはできるだけ避ける なお 問い合わせてきた方の個人情報を入手した場合は 個人情報の保護に関する法律に準拠して対応する 3. 情報提供の際に用いる表現等の制限事項適正な情報提供を行うためには 以下に示す事項に抵触しないよう 十分留意して行う必要がある 虚偽または誇大な表現 他社の治験薬及び製品をひぼうするような表現 医薬 薬学の専門家などが保証や推薦したものと誤解を与える表現 不快 不安等の感じを与える表現 品質が良い 効能効果がある 安全であるなどを暗示させる内容および誤解を招く表現 品位を損なうような表現 金銭の支払いによって誘引するような表現 金銭の標記を誇張するなど 広告の品位を損なうような表示 治験の参加が高額アルバイトと認識されるような表現 4. 情報提供者の留意点情報提供者は 被験者のプライバシー保護および個人情報の保護に十分配慮して情報提供を行うべきである 情報提供の内容および方法の適正について 事前に治験依頼者内での検討が十分になされることが必要である 情報提供の開始時期は 当該治験の治験計画届け書を医薬品医療機器総合機構へ提出した日から 初回届にあっては 30 日 n 回届にあっては 2 週間以降とする 5. その他 1) 問い合わせ窓口情報提供者は 問い合わせに備えて 問い合わせ窓口を設ける 4

問い合わせ窓口では 情報提供に関する問い合わせ事項に対し 適切な応対がなされるように 応答の手順 方法 範囲などを決めた手順書を作成しておくことが望ましい また 参加希望者のプライバシー保護のためにもプライバシーに関する不必要な質問はしないこととする なお 参加希望者の個人情報を入手した場合は 個人情報の保護の法律に準拠した対応を実施する 2) 募集期間被験者の混乱を防ぐために 情報提供媒体に情報提供内容の有効期限を予め提示しておくことも一つの方法である 以上 治験に係わる被験者募集のための情報提供のあり方について述べてきたが 情報提供者は 被験者にとって有益な情報を理解し易い表現で適正に提供するよう常に心がける必要がある ( 参考 ) 1. 医療機関が実施する被験者募集 < 治験薬の名称 ( 治験記号を含む )> 医療法の改正 ( 平成 19 年 ) により 一般的名称 ( 成分名 ) 又は開発コードについては 治験に関する情報提供の推進の観点から 広告しても差し支えないこととする ただし 薬事法で未承認医薬品の広告を禁じられている趣旨を踏まえ 治験の対象となる疾患名を除いた具体的な治療効果に関すること または国内外での販売名 ( 商品名 ) については 医療に関する広告としても 認められないこととする となっており 治験薬の名称 ( 治験記号を含む ) を記載して差し支えない < 情報提供手段 > 院内及び院外のポスター掲示以外に新聞 雑誌 チラシ テレビ ラジオ インターネット上ホームページなど 多くの情報伝達媒体が考えられる < 医療機関の紹介 宣伝を目的とした広告 > 医療機関の紹介 宣伝を目的に広告する場合で 治験の受託実績を広告する場合も医療法に基づいて広告可能である 2. 治験に関する情報の登録と結果の公開 < 治験薬の名称 ( 治験記号を含む )> 平成 19 年 7 月 27 日厚生労働省医薬食品局監視指導 麻薬対策課事務連絡においては 治験依頼者が 治験に関する情報公開を目的に治験に関する情報を公的機関などが運営するインターネットなどの媒体を利用して情報提供する場合は広告には該当しないこととしている 従って 上記内容に基づく場合は 治験薬の名称 ( 治験記号を含む ) は記載可能である < 情報提供手段 > 日本製薬工業協会加盟会社は 国際製薬団体連合会 (IFPMA) が平成 17 年 1 月 6 日に公開した 治験登録簿およびデータベースを介した治験情報の開示に関する共同指針 にもとづき 各国の規制要件を踏まえ公的機関などが運営するインターネットなどの媒体を利用して情報公開を実施している 5