パソコンの使い方

Similar documents
Microsoft PowerPoint - kodomo pptx

Microsoft PowerPoint - kodomo ppt [互換モード]

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

Microsoft PowerPoint - kodomo pptx

問 3 全員の方にお伺いします 日頃 サイバー犯罪 ( インターネットを利用した犯罪等 ) の被害に遭いそうで 不安に感じることがありますか この中から1つだけお答えください よくある % たまにある % ほとんどない % 全くない 全

Ⅲ 調査対象および回答数 調査対象 学校数 有効回答数児童生徒保護者 (4~6 年 ) 12 校 1, 校 1, 校 1,621 1,238 合計 41 校 3,917 ( 有効回答率 96.3%) 3,098 ( 有効回答率 77.7%) Ⅳ 調査の実施時期

PP

< このアンケートの中の言葉の意味 > 情報通信機器 携帯電話やスマートフォン パソコンなど他の人とメッセージのやりとりができるような機 器 インターネット世界中の情報通信機器をつなげてメッセージのやりとりができるようにした仕組み 例えば インターネットを利用して 次のようなことができます 友だちと

2 お子さんに携帯電話 スマートフォン等 ( 以下, 携帯 スマホ ) を持たせていますか 1 子ども専用の携帯 スマホを持たせている 2 子ども専用の携帯 スマホは持たせていないが 家族の携帯電話は自由に使える 3 携帯 スマホは持たせていない 小学校 選択肢持たせている家族で共用持たせていない


以下は 質問 4でお子さんにケータイを 使わせている と答えた方にお聞きします 質問 6 どのような理由からお子さんにケータイを使わせるようになりましたか あてはまるものすべてに をつけてください 1 連絡のため ( 塾や習い事の送迎など 2 GPS 機能がついているから ( 防犯上のため 3 子ど

調査結果 子どものスマホ利用の実態 子どものファーストスマホ半数以上が Android を利用 2 割弱が 中古スマホ を利用 子どものファーストスマホ選択基準 自分と同じキャリア 端末代金が安い 月額利用料金が安い 小学 3 年生 ~ 中学 3 年生のスマートフォン ( 以下スマホ ) を保有して


2013年1月25日

Q3. 本人 家族があったことがあるトラブル 件数が記入されていないものはすべて1 件です ( 以降の項目も同じ ) Q3-1 無料だと思って利用していたのに 知らないうちに有料になっていて 高額の請求が来た などの事例について その他の記入 50 歳未満 震災時の災害情報サイトで いつの間にか有料

(3-1) 事例の解説と気をつけること 子どもが保護者名義のクレジットカードを不正利用した事例 解説 インターネット上の多くの取引では クレジットカ-ド番号と有効期限を入力すれば 簡単に商品を購入することができます クレジットカードの会員規約には 盗難などは盗難保険などで支払いを免除する制度が定めら

< F2D8E7793B188C B83808B40816A2E6A7464>

表紙(A4)

Microsoft PowerPoint - kodomo ppt

平成25年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(速報)

14山崎・原.indd

W N コンパス情報リテラシー啓発のための羅針盤 S E 参考スライド集 第 1.1 版 (2019 年 4 月 26 日発行 ) 株式会社ラックサイバー グリッド ジャパン編

家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用に関する調査結果報告書(概要版)

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1

生徒用プリント ( 裏 ) 入力した内容はすべて記録されている!! 印 : 授業で学んだこと 管理者のパソコンには どのパソコンから いつ どのような書き込みがされたか記録されています 占いだけではなく メールや掲示板の内容も同じように記録されています もし 悪意のある管理者から個人情報が洩れたらど

 

生徒用プリント ( 裏 ) 入力した内容はすべて記録されている!! 占いサイトの場合 印 : 授業で学んだこと 管理者のパソコンには どのパソコンから いつ どのような書き込みがされたか記録されています 占いだけではなく 懸賞サイトやメール 掲示板の内容も同じように記録されています もし 悪意のある

Microsoft PowerPoint - 3.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 5.ppt [互換モード]

解説 1-1 SNS での不用意な発言によりトラブルになった事例 軽い気持ちで書き込んだ言葉でも 相手をひどく傷つけてしまうことがあります 友達限定だからと安心して軽い気持ちで書き込んだ悪口が 思わぬ形で広がりトラブルにつながることがあります 平成 23 年 12 月現在 国内ネットユーザー 9,5

携帯電話 スマートフォンの利用状況 学年別 自分専用借りてその他利用していない不明 4 年生 年生 5 年生 年生 6 年生

インターネットについてのアンケート 1 学期の PTA 講演会でも 不審者やネット犯罪から子どもを守るために と題して講演会を行いましたが 下條小学校の子どもたち 保護者のみなさんが インターネットとどのように関わっているのか 高学年の児童 保護者を対象にアンケートを行いました 全県的な調査と比較し

11 ネットとの付き合い方 (~ 小学校高学年 ~) ワークシート 2 ワーク 2 次の事例からこの後に起こるトラブルを考えてみましょう 事例 1 小学校 5 年生の B くんは 無料オンラインゲームで遊んでいました アイテム購入 は有料と知らずにどんどんアイテムを購入しました 事例 2 小学校 6

違法配信に関するユーザー利用実態調査 【2010年版】

7 調査結果の概要 (1) 子どもの携帯電話所持率とフィルタリングの活用状況 ア子どもの携帯電話所持率 子ども専用の携帯電話所持率は 平成 19 年の本市調査 ( 以下 前回調査 ) から 2 年が経過していますが ほぼ横ばいの結果です では 男子 33.6 女子 46.4 計 4.1 が所有してい

目次 1. 製品と機能 2. ネットワーク接続と青少年保護の仕組み 3. オープンネットワークの青少年保護の仕組み / ブラウザー 4. クローズドネットワークの青少年保護の仕組み / PSN SM 5. その他の取り組み 2

Microsoft PowerPoint - 05 ネットスター資料配布用.ppt

フィッシング対策協議会(じ)

迷惑メール対策 こんなメールに注意 勝手に送られてくる広告宣伝メール メールを受信することに同意していないのに 勝手に送りつけられてくる出会い系 アダルト系サイトや物品販売などの広告宣伝メール 不当 架空請求メール 利用していないサイトの情報料等の名目でお金をだましとろうと 不当 架空請求を 行う詐

spsafety_manual_sp_2_

(1-1) 事例の解説と気をつけること 学校裏サイトでの誹謗中傷の事例 解説 学校裏サイトには 特定の児童生徒がいじめのターゲットにされて根拠のない誹謗中傷が書き込まれることがあり いじめから自殺に発展するケースもあります 平成 20 年の調査で確認された 学校裏サイト は全国で38,260 件あり

<4D F736F F D D827282CC C982C282A282C C782DD8CB48D65817A2E646F6378>

目次 検索サイトと検索の方法 ひかく ひょうか 収集した情報の適切な比較 評価 Webサイトの利用で注意すること 情報セキュリティの基本的な考え方 災害時のインターネット活用 情報を集めて選ぶだけでなく 身を守るのにも役立てましょう!


平成26年度調査研究活動報告書

========== 目次 ========== 1. 調査趣旨 P1 2. 調査概要 P1 3. 調査結果概要 P2 4. 調査結果詳細 P3 5. 調査結果の補足 P16 6. 効果的な取組についてのまとめ P17 ( 参考 ) 1 神奈川県 横浜市 川崎市 相模原市 子どもたちのインターネット

3 4 月男性 月女性 月男性 月女性 10 ネットで知り合った女性に脅迫された ネット上で知り合った女性と チャットを通じて裸の写真を交換し 性器の見せ合いをした そしたら突然 この動画を流されたくなければ金を払えと言われた SNSで個人情報をさらされた

保護者用 1 章 家庭で子どもの安全 安心を守る!! 携帯電話やスマートフォン コミュニティサイトなどによる子どもたちを巻き込ん だ事件や問題行動が増加しています 情報社会のルールやマナーをきちんと守って 安全に利用できる 情報安全 の取組みを各家庭で進めましょう 1 危機感を持って 情報安全に取り

別紙 (1) スマホ家庭のルールづくり運動 生徒 保護者の皆さんへ 1 課題と目的スマートフォンやパソコンを使い,LINE や Twitter などの SNS 上での情報のやりとりが, 高校生においても頻繁に行われている状況があります これらのツールは非常に便利なものである一方, 不特定多数の者との

小 中 高校生のケータイ インターネット等の利用に係る実態調査について 1 目 的スマートフォンなど新しい情報機器の普及やコミュニティサイトの急速な利用拡大等に より 子どもたちの犯罪につながる行為や基本的生活習慣の乱れが憂慮されていることか ら ケータイ インターネットに係る子どもたちの実態調査を

研究室LANの設定方法

の手引き Chapter 1 manaba へようこそ Chapter 2 ログイン方法 マイページについて Chapter 3 リマインダ設定 Chapter 4 コース登録 ( 自己登録 ) Chapter 5 manaba の機能紹介 Chapter 6 respon アプリ Chapter

通信機器を最初に買い与えたのはいつですか 小学 以下小学 4 年生小学 5 年生 小学 年生中学 中学 中学 LINE SNS の浸透が明らかに ( 大きめの文字で ) 通信

資料1 団体ヒアリング資料(ベネッセ教育総合研究所)

<4D F736F F D A834182CC49548FEE95F1925B969682C98AD682B782E B836792B28DB88C8B89CA F E646F63>

【広報資料】【H27上】コミュニティサイト等に起因する事犯の状況

スライド 1

目 次 1 子どもたちのインターネット利用実態 1 (1) 基本的な利用スタイル (2) 子どもたちの欲求とサービスの特徴 (3) コミュニケーションサイト ( 双方向利用型サイト ) の構造 2 インターネットの問題と危険性 3 (1) 男子と女子のトラブル傾向 (2) 具体的な例 3 トラブルへ

4 スパムメール 22 億通ものスパムメールを送信迷惑メール防止法違反で逮捕 インターネット上での自己紹介 迷惑メールに気をつけよう ( 事例 ) 男性 (25 歳 ) は,60 万件分のメールアドレスを 10 万円で購入し, そのアドレスに向けて競馬や出会い系サイトの広告を載せた電子メールを,1

勉強のときも デバイス片手に が普通に 5. の 4 割が 勉強中にもメールやチャット 友だちへの質問に使う割合も 5 割近くいる メールやチャット (LINE など ) を書きながら ( 返事を出す場合も含む ) 勉強することがある比率は で 24.3% で 37.5% 一定の割合の中高生が 勉強

情報システム運用・管理規程

(1) デジタル情報機器について 子どもライフスタイル調査 2014 秋 株式会社 KADOKAWA アスキー メディアワークスブランドカンパニー株式会社角川アスキー総合研究所 自分で使っているもの 今後使いたいもの女子小学生の スマートフォン 使用率は 11% 今後使いたいのは スマートフォン 2

資料 3 第 32 回インターネット消費者取引連絡会 ( テーマ : オンラインチケットサービス ( チケット不正転売禁止法 ) ) 国民生活センター報告資料 平成 31 年 3 月 7 日独立行政法人国民生活センター相談情報部

モバイル違法実態調査2008

1. ネットスター株式会社とは 世界中のウェブサイトを探索 リスクコンテンツを分類した URL リストを提供する日本最大の専門企業 35 名体制 365 日無休での目視確認作業 一般サイト向けの他に 携帯サイト専門チームも活動 法人向け URL フィルタリングナンバーワン 携帯事業者向けリスト提供オ

チバゲーシティー の利用に当たって 体験型モバイルサイト学習教材のコンテンツは, 迷惑メール, 高額請求, 架空請求 の3 部構成です それぞれの最後のページに学習を深める上でのヒントとなる 考えてみよう が表示される 完結タイプ ( 問題提示型 ) と 迷惑メール, 高額請求, 架空請求 を自由に

1 家庭生活について 朝食及び就寝時刻 早寝早起き朝ごはん の生活リズムが向上している ( 対象 : 青少年 ) 朝食を食べている 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1.2 今回 (H27) 経年 1.7 前回 (H22)

Taro-4_3yougo.jtd

埼玉県ネットトラブル注意報 平成 28 年 4 月号 スマートフォンを持つ上で気をつけたいこと スマートフォンの普及とネットトラブルの増加 携帯電話やスマートフォンが急速に普及し 私たちの生活はより便利に より快適なも のになりました 今ではスマートフォンが主流になってきています では 具体的にどれ

_前付.indd

Microsoft PowerPoint - 情報倫理_ITC2017.pptx

調査の目的 概要 調査の背景及び目的 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部の 創造的 IT 人材育成方針 ( 平成 25 年 12 月 20 日 ) では すべての国民が IT を生活の中で存分に利活用していくことが求められるところ 小学生 中学生 高校生等を対象とする人材育成においては 保護者

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

ニュースレター 報道関係各位 2018 年 10 月 26 日 株式会社ベネッセホールディングス広報 IR 部 小学生の読書に関する実態調査 研究 読書は学力が低い子どもたちに大きなプラス効果 自分で調べる 話題が増える 幅広いメリットが明らかに 株式会社ベネッセホールディングスの子会社 株式会社ベ

Agenda Smartphone 学生団体 Re:inc 概要活動の契機ワークショップアンケートから今後に向けて 2

リレーションシップ ID rid17 のイメージパーツがファイルにありませんでした 目次 (50 音順 ) eラーニング 位置情報サービス (GPS) ウイルス HTMLメール SNS 個人情報 スマートフォン ダウンロード タブレット チェーンメール デジタルコンテンツ ファイアーウォール フィッ

「教育方法研究B」 第11回 情報モラル教育(1) 「教育の情報化に関する手引き」 が示す情報モラル教育の方向性

VPS マニュアル p. 1

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

平成20年度携帯電話の利用についての実態把握町について【概要】

報道関係各位

Microsoft Word - フェイスブック入門(6版)

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

はじめに (1) フィッシング詐欺 ( フィッシング攻撃 ) とは フィッシング詐欺とは インターネットバンキング ショッピングサイト等の利用者のアカウント情報 (ID パスワード等 ) や クレジットカードの情報等を騙し取る攻撃です 典型的な手口としては 攻撃者が本物のウェブサイトと似た偽のウェブ

問 1 あなたは お子様に携帯電話(PHS やスマートフォンを含む 以下同じ ) を持たせていますか ( どれか1つに ) 1. 持たせている 2. 持たせていない 3. 持たせていないが 親のものを共用 ( 子どもも使えるように ) している

著作権について本冊子並びに本冊子の表記は 著作権法で保護されている著作物です 本冊子の著作権は Dreamers にあります 本冊子の使用に関して 以下の点を十分ご留意ください 使用承諾に関する契約 本契約は 本冊子を持つ個人 ( 以下甲 ) と発行者 ( 以下乙 ) との間での契約です 本冊子を甲

151021A(phone)

PowerPoint プレゼンテーション

中小企業向け サイバーセキュリティ対策の極意

チバゲーシティー 21 の利用に当たって 体験型モバイルサイト学習教材のコンテンツは, 迷惑メール, 高額請求, 架空請求 の3 部構成です それぞれの最後のページに学習を深める上でのヒントとなる 考えてみよう が表示される 完結タイプ ( 問題提示型 ) と 迷惑メール, 高額請求, 架空請求 を

<4D F736F F D208E7182C782E082CC90B68A888EC091D492B28DB870302D70362E646F63>

選挙運動FAQ

PIO-NET 情報の収集と活用 2

LINE

スマートフォンを利用している女性は 43.2% スマートフォン利用率 マダガラ女子 56.8% スマホ利用者 43.2% 20 代 ~40 代の女性 507 名へインターネット調査を行い 現在使用している携帯電話について聞いたところ 43.2% の女性がスマートフォンを利用している結果であった 昨年

スライド 1

1 青少年がインターネットを安全に安心して活用するためのリテラシー指標 -ILAS(Internet Literacy Assessment indicator for Students)- スマ一トフォンが急速に普及し インタ一ネットがますます青少年にとって身近になる中 青少年がインターネットを安

PowerPoint プレゼンテーション

Taro-●リーフレットの内容の解説(PDF)

目次 目次 2 調査概要 3 調査サマリー 4 歩きスマホ は危ないと思うか? / 歩きスマホ をしたことがあるか? 5 歩きスマホ をしてしまう理由は? 6 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 7 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 8 歩きスマホ によ

Transcription:

子どもと情報 ( 第 1 回 ) 産業技術科学科多田知正 htada@kyokyo-u.ac.jp 2019/4/19 1

はじめに この講義の WWW ページ http://teched.kyokyo-u.ac.jp/~htada/class/kodomo/ 講義資料 (PDF) を置いておきます 印刷はできません 2019/4/19 2

今日のテーマ 子どもを取り巻く情報機器とその危険性 2019/4/19 3

今の子どものネット利用状況 2019/4/19 4

内閣府の調査 内閣府平成 29 年度青少年のインターネット利用環境実態調査 調査時期 : 平成 29 年 11 月 3 日 ~12 月 3 日 調査対象 : 満 10 歳から満 17 歳までの青少年 5000 人と同居の保護者 5000 人 青少年 3288 人と保護者 3469 人から回答 https://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/h29/net-jittai/pdf/1.pdf 2019/4/19 5

インターネット利用率 ( 小学生 ) 100.00% 90.00% 80.00% 70.00% 60.00% 50.00% 40.00% 30.00% 20.00% 10.00% 0.00% H26 H27 H28 H29 情報機器の利用率 インターネット利用率 スマホの利用率 スマホでのインターネット利用率 2019/4/19 6

インターネット利用内容 ( 小学生 ) 90.00% 80.00% 70.00% 60.00% 50.00% 40.00% 30.00% 20.00% 10.00% 0.00% H27 年度 H29 年度 H27 年度 ( スマホ ) H29 年度 ( スマホ ) 2019/4/19 7

インターネット利用時間 ( 平日 1 日あたり ) H27 年度 H29 年度 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% わからない使っていない 30 分未満 30 分 ~1 時間 1~2 時間 2~3 時間 3~4 時間 4~5 時間 5 時間以上 2019/4/19 8

デジタルアーツ社による調査 未成年の携帯電話 スマートフォン利用実態調査 別紙参照 https://www.daj.jp/company/release/2018/0307_01/ 2019/4/19 9

ネットの危険性 2019/4/19 10

ネット犯罪 2019/4/19 11

ネット犯罪の危険性 ネット上では見知らぬ人と接触する機会が多い 子どもが犯罪に巻き込まれるおそれ ネットの仕組みがよくわかっていない 騙されてお金を取られるおそれ ネットは匿名性が高い 犯罪を助長するおそれ 2019/4/19 12

ワンクリック詐欺, 架空請求 メールに記載されていた URL をクリック 突然 サイト利用料金 を請求される https://japan.norton.com/smartphone-oneclick-fraud-1940 2019/4/19 13

フィッシング詐欺 偽の WWW サイトを使って個人情報を収集する詐欺 会員制のサイトや有名企業を装ったメールが送られてくる リンクをクリックしたら偽のサイトにジャンプし, そこで個人情報を盗まれる 架空請求 預金を勝手に引き下ろされる 他人が自分に成り済ます 2019/4/19 14

出会い系 昔は出会い系サイト 今は出会い系のアプリがある 子どもが見知らぬ人と出会ってトラブルに巻き込まれるおそれがある 2019/4/19 15

デジタル万引き P2P ソフトを用いた違法なダウンロード 映画, 音楽, ゲームソフトなど 著作権法に違反している 近年は逮捕者も出ている 子どもは 悪いこと という意識がないままやってしまうおそれがある 2019/4/19 16

ネットいじめ 2019/4/19 17

ネットいじめ ネットの匿名性の影に隠れた誹謗中傷 掲示板, メール, チャット,SNS など 子どもはいじめられていることを大人に言わないことが多い 子どもの世界 の出来事 パソコン ケータイを取り上げられることを恐れて いじめている相手 がわからない 2019/4/19 18

ネットいじめの例 掲示板,SNS に悪口を書き込む 嫌がらせのメールを送りつける いじめの様子を写真にとりメールでばらまく 2019/4/19 19

ネットのその他の危険 2019/4/19 20

有害情報 ポルノ, 出会い系, 暴力的な画像, 反社会的行為の助長, 自殺の肯定サイト これらのサイトを目にしたことがある と回答した子ども (2007 年 ) 5 割弱の子どもが よくあった (6.3%) ネットで有害情報に たまにあった (39.0%) 接している http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20345529,00.htm 子どもへの影響が心配される 2019/4/19 21

個人情報の漏えい さまざまな手段で個人情報を集めようとする 不正なアプリ 懸賞やアンケート 携帯番号占い 子どもが自分や家族, 友達の情報を漏らしてしまうおそれがある 2019/4/19 22

オンラインゲーム ネットワークを使って複数のユーザが参加して行うゲーム ゲーム自体は無料でもアイテム等に課金される 月々の電話代と一緒に徴収されるため, 子どもはお金がかかっていることを意識しない 子どもが金銭的トラブルに巻き込まれることが増えている 2019/4/19 23

ネットの世界の怖さ ネットの世界には子どもも大人もない 子どもも大人と同じように トラブルに巻き込まれる トラブルを引き起こす 可能性がある 2019/4/19 24

スマホの危険性 2019/4/19 25

携帯電話の進化と普及 ここ数年の携帯電話の進化は著しい 今や私たちが想像している以上に強力な道具になってしまった 携帯電話からケータイ, そしてスマホへ 2019/4/19 26

スマホの問題 個人的な道具である 大人の目が届きにくい いつでもどこでも使える どんどん時間を奪う 人とのつながり やめたくてもやめられない 2019/4/19 27

スマホ依存 スマホを手放せない子どもが増えている 一日中スマホをいじっている 寝る時もスマホの電源を切らない 2019/4/19 28

スマホで学力低下 スマホのせいで子どもの学力が低下している スマホを使いすぎて勉強時間が減っているせい? 2019/4/19 29

子ども 若者の学習時間 400 350 300 250 200 150 小学生 (10 歳以上 ) 中学生 高校生 短大 高専生 大学 大学院生 100 昭和 61 (1986) 平成 3 (1991) 8 (1996) 13 (2001) 18 (2006) 23 (2011) 平成 26 年版子ども 若者白書 http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h26honpen/b1_06_01.html 2019/4/19 30

成績別の家庭学習時間 第 5 回学習基本調査データブック ベネッセ教育総合研究所 (2015) http://berd.benesse.jp/shotouchutou/research/detail1.php?id=4801 2019/4/19 31

スマホや携帯を使う時間と数学の平均点 ( 中学生 ) 週刊文春 WEB http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4258?page=2 2019/4/19 32

スマホを使う時間と偏差値, 平日の勉強 時間と睡眠時間の関係 ( 小 5~ 中 3) 学習意欲の科学的研究に関するプロジェクト平成 30 年度版 http://www.city.sendai.jp/manabi/kurashi/manabu/kyoiku/inkai/kanren/kyoiku/doc uments/h30gakushuiyoku.pdf 2019/4/19 33

スマホで勉強時間が無駄になる スマホを使う時間が長い子どもは家庭での勉強時間にかかわらず成績が低い スマホを使う 勉強時間が減る 成績低下 というわけではない スマホを長時間使う子どもは 勉強時間を無駄にしている 勉強をしても身についていない その大きな原因が LINE などの通信アプリにあると考えられる 2019/4/19 34

LINE による束縛 メッセージを相手が読んだことがわかる 未読放置 既読スルー スマホはいつでもそばにある 見ようと思えばいつでも見られる LINE に 縛られる 子どもが増えている 常にスマホが気になる 届いたらすぐ返信しないといけないというプレッシャー 着信音が鳴ったら開かずにはいられない 2019/4/19 35

学力への影響 スマホが気になって勉強が手につかない 内容が頭に入らない 十分な睡眠が取れない 夜遅くまでスマホをいじっている 寝ている時もメッセージが入ると起きて返信する 睡眠不足で日中ボーっとする 2019/4/19 36

情報機器の心と体への影響 2019/4/19 37

心への影響 ネット依存症 ネットにハマって抜けられなくなる 日常生活に支障をきたす コミュニケーション不全 直接対面してのコミュニケーションを避けようとする コンピュータゲームの影響 攻撃性が高まる 他人の苦しみに鈍感になる 子どもの心に情報機器はどういう影響を与えるのか? 2019/4/19 38

体への影響 運動不足による影響 体力低下 肥満 虚弱体質 画面を見続けることの影響 ドライアイ 視力低下 長時間同じ姿勢を続けることの影響 肩こり, 腰痛 成長期の子どもにとってはより深刻な問題 2019/4/19 39

まとめ 今の子どもは情報機器によりさまざまな危険にさらされている ネットの危険性 ネット犯罪 ネットいじめ 有害情報 個人情報の漏えい オンラインゲーム スマホ依存 学力低下 情報機器の心と体への影響 使いすぎによる影響 2019/4/19 40

第 1 回レポート課題について レポートを書いて WWW ページから提出してください 〆切 :4/25( 木 ) 課題, 提出方法などの詳細は WWW を参照のこと http://teched.kyokyo-u.ac.jp/~htada/class/kodomo/ ファイル名は指定された形式にすること 間違えた人は再アップしてください 古いのはそのままで構いません 2019/4/19 41