デジカメの輸出 門司税関 2 年連続 (2013 年 2014 年 ) 輸出数量及び金額全国第 1 位 平成 27 年 11 月 19 日 門司税関 はじめに 秋も深まり 紅葉の便りが各地から届く季節となりました 赤や黄色の鮮やかな紅葉の写真を撮るのも 紅葉狩りの楽しみの一つですね さて 皆さんは写

Similar documents
みかんの輸出 ( 生鮮及び乾燥したもの ) 門司税関の 2014 年輸出数量及び金額 全国第 1 位 平成 27 年 3 月 18 日 門司税関 はじめに 3 月になり 春の足音が聞こえてきますが まだまだ寒い日が続いています 寒い冬の日に コタツでみかんを食べるという日本人の姿はもはや遠い昔になり

トマトの輸入 2011 年門司税関は数量 価額とも全国シェア第 1 位 平成 24 年 6 月 20 日 門司税関 はじめに FAO( 国連食糧農業機関 ) の統計データによると 世界のトマト生産量 (2010 年 ) は 約 146 百万トンで 野菜の生産量の中では常にトップクラスを維持しています

ぶり ( 冷凍したフィレ ) の輸出 2011 年は 数量 価額ともに過去最高 平成 24 年 11 月 21 日 門司税関 はじめに ぶり は 刺身 寿司 照り焼きなど日本の食卓には欠かせない食材の一つですが 近年 その ぶり ( 冷凍したフィレ ) の輸出が増加しています 2011 年全国税関別

ビール系飲料の輸入

3) レンズの種類 1 短焦点レンズ ( 広角 望遠 マクロ 魚眼 ) 2 ズームレンズ 交換レンズ いい写真を撮るための近道 習うより慣れろ 1) たくさん写真を撮ろう : 失敗は成功のもと 2) 仲間を作って一緒に楽しもう : 一人で悩まず 散歩でもしながら遊びの延長で 3) 先輩や好きな写真家

特集 切花の輸入 平成 29 年 2 月 24 日東京税関 成田空港の輸入品にも春が来る! 輸入される切花は 菊 と カーネーション で 6 割を占める 毎年 3 月は ばら が輸入のピークを迎える 3 月が最初のピーク 春が近づき 花の話題が増える季節となりました 輸入品においても季節ごとの商品が

1. 沖縄県における牛肉の輸出動向 2015 年は 輸出額が過去最高 数量 金額 2015 年は数量が 18,424 KG( 前年比 97.0%) 金額が 87 百万円 ( 同 111.8%) となり 輸出額が過去最高を記録しました 沖縄県の輸出額シェアは 1.1% となっています 国別金額シェア

輸入動向平成 29 年の横浜税関における 自動車の輸入実績は 数量が 153,835 台 ( 対前年同期比 0.7% 増 ) 金額が 6,154 億 19 百万円 ( 同 12.5% 増 ) でした また 全国においては 数量が 359,907 台 ( 対前年同期比 2.4% 増 ) 金額が 1 兆

平成28年 成田空港貿易概況(速報)

バナナの輸入 門司税関の 2016 年輸入金額過去最高 はじめに 大正後期 貿易港として発展していた門司港は 台湾バナナが大量に荷揚げされました 当時 輸送中に熟してしまったバナナをいち早く換金するため 露天商などが口上に工夫をこらして客を集め 売りさばいていたそうです この様子が全国に知られるよう

ビール系飲料の輸入

報通信の現況 コンテンツ市場の動向 マルチユース市場の内訳をみると 映像系コンテンツ 1 兆 4,243 億円の主な内訳は 地上テレビ番組が 5,074 億円 映画ソフトが 4,884 億円 衛星 CATV 番組が 3,530 億円となっている 音声系コンテンツの内訳は 音楽ソフトであり 1,353

モバイル端末市場動向調査レポート

近畿圏における電気機器の貿易動向 平成 24 年 10 月 22 日大阪税関調査統計課 貿易額推移 近畿圏における電気機器の貿易額は 2000 年に初めて輸出額が 3 兆円を突破し 輸入額が 1 兆円を突破しました 輸出額は 2001 年に一旦減尐しますが その後は右肩上がりで増加し 2005 年に

清涼飲料の輸出

~ あめちゃんの輸出 平成 31 年 2 月 20 日大阪税関調査部関西から愛を込めて~ 調査統計課 2018( 平成 30) 年のキャンディの輸出は 全国の輸出数量 金額が過去最高! 経済圏別の輸出シェアは近畿圏が第 1 位! 近畿圏の輸出額は過去最高! 過去最高は 1988 年以降の比較 3 月

EF-Mレンズ カタログ

特集 平成 2 5 年 5 月 2 2 日東京税関調査部調査統計課 金の輸出入 2012 年の世界の金需要は 4,405 トン 2012 年に合金も含む金を日本は 132 トン輸出し 11 トン輸入しています 日本の 2006 年から 2010 年の平均年間金産出量は 10 トン足らずですが 200

スライド 1

名古屋港の輸出実績 2017 年の名古屋港におけるボールペンの輸出実績は 数量 9,399 万本 ( 前年比 154.1%) 金額 57 億 3,864 万円 ( 前年比 161.3%) となり 数量は 2 年連続で増加し 1999 年の 10,054 万本 1998 年の 9,811 万本に次ぐ第

港別輸出シェア平成 29 年 1 月 8 月の全国における輸出金額の港別順位を見てみると 横浜税関管内では横浜港が第 2 位 ( 数量 18.8% 金額 20.5%) 川崎港が第 4 位 ( 数量 10.7% 金額 12.4%) 木更津港が第 6 位 ( 数量 5.6% 金額 4.8%) 日立港が第

平成 30 年 12 月 19 日特集東京税関 2012 年から輸出金額 数量ともに増加中! 2017 年の輸出金額は 2012 年の 2 倍以上に増加! 2017 年の輸出金額 数量ともに東京税関管内が全国税関で 1 位 はじめに クリスマスパーティーや年末年始 みなさんお菓子を食べる機会がこれか

ビール系飲料の輸入

18_DR_Catalog_DRV_h1h4_1121

Microsoft Word - フランス自転車市況-2011.doc

スマートフォンを利用している女性は 43.2% スマートフォン利用率 マダガラ女子 56.8% スマホ利用者 43.2% 20 代 ~40 代の女性 507 名へインターネット調査を行い 現在使用している携帯電話について聞いたところ 43.2% の女性がスマートフォンを利用している結果であった 昨年

212 年までの出荷見通し 212 年のイメージスキャナの出荷見通しは, 以下のとおりである 212 年イメージスキャナ市場 台数 (29 年比 ) 金額 (29 年比 ) 国内出荷と輸出を合わせた総出荷 266 ( 4% 減 ) 596 億円 (3% 増 ) コンシューマ向けスキャナ 171 (

X-550 取扱説明書【応用編】

ビール系飲料の輸入

ビール系飲料の輸入

C-300ZOOM 取扱説明書

(Microsoft Word -

目 次 Ⅰ. 総括編 1. 世界各地域の人口, 面積, 人口密度の推移と予測およびGDP( 名目 ) の状況 ( 1) 2. 世界の自動車保有状況と予測 ( 5) 3. 世界の自動車販売状況と予測 ( 9) 4. 世界の自動車生産状況と予測 ( 12) 5. 自動車産業にとって将来魅力のある国々 (

CAA-DRV_1810_Catalog_h1h4p28のコピー

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 2, 15, 1. 金 16, 額 12, 12, 9, 営業利益率 経常利益率 当期純利益率 , 6, 4. 4, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 1 社 ( 単位 : 億円 ) 215 年度 216 年度前年度差前年度

2017 電波産業調査統計

各種モード切替ボタン 各種設定方法について 各種設定を行う場合は 画面下部の設定ボタンを選んでくだ さい 1 使用するカメラの設定 カメラの初期設定は [ スマホカメラ ] になっていますが [OLYMPUS AIR A01] をプリセットすることもできます [ 毎回

TopEye277

<4D F736F F D C CA94CC ED292B28DB88C8B89CA8DC58F4994C5>

SoftBank 108SH 取扱説明書

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 金 25, 2, 15, 12, 営業利益率 経常利益率 額 15, 9, 当期純利益率 6. 1, 6, 4. 5, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 8 社 214 年度 215 年度前年度差 ( 単位 : 億円 ) 前年

報道発表

2013年1月25日

C-2Zoom 取扱説明書

特集 平成 30 年分成田空港貿易概況 ( 速報 ) 平成 31 年 1 月 23 日 ( 水 ) 東京税関 本資料における 2018 年 の数値は速報値 本資料における 伸率 とは前年との比較によるもの 本資料における対中国の貿易額には対香港及び対マカオの貿易額を含む

2017年第3四半期 スマートフォンのグローバル販売動向 - GfK Japan

CW6_A3657D13.indd

31号PDF用台紙

PowerPoint プレゼンテーション

化繊輸入は 近年上昇を続けており 2016 年は前年比 10% 増の 43 万トンとなりました 素材別には ポリエステル F 長繊維不織布が中心ですが 2016 年はポリエステル S の輸入も大幅増となりました 化学繊維輸出推移 化学繊維輸入推移 生産が微減 輸出が横ばい 輸

ガラケーのセットアップ(協力会社編より抜粋)

Ncamera.book

2013年1月25日

C-450ZOOM 取扱説明書

(Microsoft PowerPoint _\221\3464\211\361\330\330\260\275\227p\216\221\227\277.ppt)

テレコンバージョンレンズの原理 ( リアコンバーター ) レンズの焦点距離を伸ばす方法として テレコンバージョンレンズ ( テレコンバーター ; 略して テレコン ) を入れる方法があります これには二つのタイプがあって 一つはレンズとカメラ本体の間に入れるタイプ ( リアコンバーター ) もう一つ

C-2Zoom 取扱説明書

2/10 ページ 対象画像の選択 エルスプローラなどで対象の ( 縮小する ) 画像が入っているフォルダーを開きます 例えば 次の通りです 例では 下のフォルダーから反転しているファイル ( つまり 2006_ JPG ) を縮小するものとします 以下の説明では 対象画像 と呼びます

仕出国別 来の知財侵害物品の差止件数は 660 件であり 仕出国別の構成比では 前年に続き全体の 8 割 (79.6%) を占めるに至っている 一方 2 位の来が構成比 9.0% 3 位の来が同 4.9% を占めるにとどまっており 来への一極化の傾向にあると言える なお 前年同期 2 位であった来は

MENU ボタンを押したときの表示例 ( 前回使用した画面が出るため変化する ) 図 4 図 5 黄色 ( 選択 ) 表示の移動の仕方 黄色表示の上下移動は マルチセレクターかメインコマンドダイヤル ( ) を使用する 図 6 タブアイコン メニュー項目 現在の設定内容を表示している 黄色表示の タ

Google グループ を使ったメール内容の公開例 : メール内容の公開範囲の初期設定は当初 [ 全てのユーザー ] に設定されており それを 気にとめず にそのまま利用していたため メールは Google グループを使用しているユーザーなら誰でも閲覧できる状態になっていました リスク : 表 の

<8BB38EBA8E9197BF766F6C30312E504147>


結果の要約 2 NRC レポート 全国 才男 1,200 名を対象に 2016 年 2 に パソコン スマートフォンなどの情報機器 の調査を実施しました 本調査はインターネット調査ではなく 調査員による訪問留置法で実施しており パソコンやインターネットを利 していない も対象に含まれてい

スライド 1

Microsoft Word ミル消費報告2014

<4D F736F F F696E74202D E815B836C AE89E6947A904D B C98AD682B782E9837D815B F B835E2E707074>

ビール系飲料の輸入

Microsoft Word - フェイスブック入門(6版)

RTE月次レポート企画

Release

仕出国別 中国来の知財侵害物品の差止件数は 1,131 件であり 仕出国別の構成比では 前年に続き全体の約 8 割 (78.7%) を占めるに至っています 一方 2 位のフィリピン来が構成比 9.7% 3 位の香港来が同 4.8% を占めるにとどまっており 中国来への一極化の傾向にあると言えます な

(Taro-\222\262\215\270\225[.A4\207B.jtd)

Nikon AR J

第1章

46.0% が新型 iphone の購入意向あり! iphone 5s の人気が iphone 5c を大きく上回る Q1. 新型 iphone の購入意向をお答えください ( 単数回答 ) N=4500 新型 iphone の購入意向を聞いたところ 購入したい と答えた人は 13.4% やや購入し

N-06A_PDF.indd

RTE月次レポート企画

[000]目次.indd

< E31328C8E8AFA816991E63389F1816A97B78D738E738FEA93AE8CFC92B28DB82E786C7378>

2. 輸入動向 長崎税関は 輸入数量 輸入価額ともに全国第 2 位 (10 間 ) 過去 10 間の輸入動向を見ますと 輸入数量 ( ) は 33 個 ( 対前 10 比 15.4% 減 ) 輸入価額 ( ) は 791 億 32 百万円 ( 同 81.0% 増 ) でした このうち長崎税関の輸入数

< F2D CF6955C925A8AFA8EF98B8B8CA992CA82B54850>

目次 ( 註 ) リサイズしたい写真は ご自分の PC の ピクチャ から選択してください 1. 写真のリサイズをしてみましょう P3 ( ペイントの起動 ) 2. 写真の修整をしてみましょう

全国港別金額シェア 2013 年の全国における きのこ の輸出実績は 金額 4 億円 数量 1,184トンとなっていますが 海上輸送がほぼ100% を占め 金額ベースでみると博多港が金額 2 億円で55. 3% 数量 411トンで34.7% を占め 金額 数量ともに全国第 1 位となっています 博多

2. 動向 (2015 年 ) まず 2015 年の税関別輸出実績を見てみましょう 輸出量はで 11,464,690kg でした が 管内からはそのうち 95.2% に あたる 10,912,945kg を輸出しました 輸出額はで 6 億 8 百万円となりまし たが うち 93.1% の 5 億 6

ワインの輸入 平成 27 年 10 月 29 日東京税関 2014 年の輸入額は 1998 年に次いで過去 2 位 2011 年以降 輸入額は増加 2014 年の輸入額は2010 年に比べ67.5% 増加 原産国はフランス イタリア チリ等 11 月にフランスが急増 輸入額は東京税関管内が全国の約

1 ログイン

頻度が増えた時間が増えたインターネットに接触しているすぐに検索してみるようになった気になることがあったら わからないことや気軽に検索するようになっ< 調査結果の詳細 > 1 ネット接触と検索行動が変化 ネット接触の時間と場所が拡大し 検索の回数が増加 屋外検索 の浸透 スマートフォンを使うことで ユ

3.HWIS におけるサービスの拡充 HWISにおいては 平成 15 年度のサービス開始以降 主にハローワーク求人情報の提供を行っている 全国のハローワークで受理した求人情報のうち 求人者からインターネット公開希望があったものを HWIS に公開しているが 公開求人割合は年々増加しており 平成 27

RTE月次レポート企画

DMC-GH3

PowerPoint プレゼンテーション

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

MEDIAS TAB UL N-08D_startup_guide

海外たばこ事業実績補足資料(2015 年1-3 月期)

目次 レポート 3. 概要 4. 主要なインサイト 5. 地域ごとの SEM 業界の支出増加率 6. 検索エンジンごとの SEM 業界の支出増加率 7. SEM 支出のシェア 8. Google の検索ビジネス売上予測 9. 世界全体での業界セクターごと SEM 支出増加 10. 世界全体でのディス

【別添3】道内住宅ローン市場動向調査結果(概要版)[1]

報道発表 ( 速報 ) 平成 31 年 3 月 18 日沖縄地区税関 輸入差止点数が 5 年連続で 3,000 点越え著作権侵害物品の輸入差止点数が前年比 12.3 倍と増加 ( 平成 30 年の沖縄地区税関における知的財産侵害物品の差止状況 ) 沖縄地区税関は 平成 30 年の偽ブランド品などの知

調査結果の概要 1. 自社チャンネルの加入者動向について 横ばい との見方が拡大自社チャンネルの全体的な加入者動向としては 現状 では 減少 (40.0%) が最も多く 続いて 横ばい (35.6%) 増加 (23.3%) の順となっている また 1 年後 については 横ばい (41.1%) が最も

資料1

Transcription:

デジカメの輸出 門司税関 2 連続 (2013 2014 ) 輸出数量及び金額全国第 1 位 平成 27 11 月 19 日 門司税関 はじめに 秋も深まり 紅葉の便りが各地から届く季節となりました 赤や黄色の鮮やかな紅葉の写真を撮るのも 紅葉狩りの楽しみの一つですね さて 皆さんは写真撮影の際に何を使いますか 本格的な一眼レフを使う人もいますが スマートフォンで気軽に撮影し すぐにネットに投稿するという人も最近は増えているでしょう 世界中にデジカメを輸出していた日本ですが 現在のデジカメの状況はどのようなっているのでしょうか 今回は デジカメ の輸出にスポットを当ててみました 本稿における デジカメ は 次の輸出統計品目番号を集計したものです 2006 まで 8525.40-000: スチルビデオカメラその他のビデオカメラレコーダー及びディジタルカメラ 2007 以降 8525.80-000: テレビジョンカメラ デジタルカメラ及びビデオカメラレコーダー 輸出動向 2014 の デジカメ の全国の輸出実績は 数量 878 万個 金額は 4,816 億 3 百万円でした このうち 門司税関管内における輸出実績は 数量 420 万個 金額は 2,228 億 79 百万円となっています 2004 以降の推移を見ると 金額ベースでは全国 門司税関ともに 2007 が最高となっており その後は 数量 金額ともに減少傾向が続いていますが 門司管内においては 2010 を境に数量 金額は少しずつ回復したものの その後 数量は下がり 金額は横ばいで推移しています 1

通関単価 2004 以降の通関単価の推移をみると 全国及び門司税関ともに同じ動きをしています 2004 から 2008 にかけては 通関単価は下がる傾向でしたが 2012 以降 単価の上昇が続いています 2004 の門司税関における通関単価は 1 個あたり 36,527 円でしたが 2014 になると 53,093 円と約 1.5 倍になっています 2007 頃までは 価格の低いコンパクトデジカメが輸出販売の中心でした しかし その後 輸出の中心が低価格帯のコンパクトデジカメから デジタル一眼及び高機能のコンパクトデジカメに移ってきたことが 単価上昇に影響しているようです 全国 門司税関管内輸出シェア 2014 の税関別輸出シェアは 門司税関が数量及び金額ともに全国第 1 位となっています ( 数量ベースで 47.8% 金額ベースで 46.3%) 門司税関管内における輸出シェアは 数量及び金額ともに博多港が第 1 位となっています メーカーは トータルコスト リードタイム等を考慮し 輸出港を選択しているようです 2

国別推移 国別輸出金額の推移をみると 全国は 2004 から 2013 まで輸出相手国第 1 位はアメリカでしたが 2014 は中国が第 1 位となりました 門司税関は 2004 から 2010 までは 輸出相手国の第 1 位はアメリカでしたが 2011 から 2014 まで 4 連続中国が第 1 位となっています 3

おわりに スマートフォンの急速な普及により デジカメの市場規模は縮小しています デジタルカメラ出荷実績推移 ( 出典 : 一般社団法人カメラ映像機器工業会 ) ( 出典 :MM 総研 2013 通期国内携帯電話端末出荷状況 ) 業界によると コンパクトデジカメの輸出量は ピーク時からみれば かなり減少していま すが 今後は 高機能のデジタル一眼の輸出が増加していくとみているようです 2004 ~2014 の統計数値は確定値です 統計数値の単位未満は 四捨五入を行うため 総数の内訳の計が一致しない場合があります 4

参考資料 1 輸出推移 ( 門司税関及び全国 ) 門 司 税 関 全 国 数量 (NO) 金額 ( 千円 ) 通関単価 数量 (NO) 金額 ( 千円 ) 通関単価 前比 全国比 前比 全国比 円 /NO 前比 前比 円 /NO 2004 ( 平成 16 ) 7,560,272 141.09% 19.6% 276,157,369 129.33% 23.2% 36,527 38,569,963 115.0% 1,191,131,731 107.8% 30,882 2005 ( 平成 17 ) 9,929,093 131.33% 24.9% 351,248,363 127.19% 29.1% 35,376 39,951,442 103.6% 1,207,734,909 101.4% 30,230 2006 ( 平成 18 ) 13,292,695 133.88% 34.2% 429,934,118 122.40% 35.5% 32,344 38,833,335 97.2% 1,211,334,697 100.3% 31,193 2007 ( 平成 19 ) 15,421,752 全増 36.4% 490,710,165 全増 35.5% 31,819 42,342,308 全増 1,381,021,839 全増 32,616 2008 ( 平成 20 ) 8,248,292 53.5% 19.3% 248,308,131 50.6% 19.4% 30,104 42,816,656 101.1% 1,278,914,168 92.6% 29,870 2009 ( 平成 21 ) 1,880,391 22.8% 5.7% 60,566,725 24.4% 7.3% 32,210 32,915,352 76.9% 827,699,029 64.7% 25,146 2010 ( 平成 22 ) 1,795,897 95.5% 5.4% 59,818,466 98.8% 7.4% 33,308 33,051,919 100.4% 809,065,134 97.7% 24,479 2011 ( 平成 23 ) 4,940,370 275.1% 18.4% 140,306,809 234.6% 20.9% 28,400 26,844,682 81.2% 671,004,079 82.9% 24,996 2012 ( 平成 24 ) 6,892,867 139.5% 33.2% 258,303,240 184.1% 34.7% 37,474 20,738,614 77.3% 744,859,573 111.0% 35,917 2013 ( 平成 25 ) 5,924,251 85.9% 46.1% 247,863,331 96.0% 43.1% 41,839 12,837,029 61.9% 574,860,146 77.2% 44,781 2014 ( 平成 26 ) 4,197,898 70.9% 47.8% 222,879,424 89.9% 46.3% 53,093 8,777,382 68.4% 481,603,127 83.8% 54,869 2 2014 税関別輸出実績 税関 数量 (NO) 金額 ( 千円 ) 前比全国比前比全国比 全国 8,777,382 68.4% 100.0% 481,603,127 83.8% 100.0% 門司税関 4,197,898 70.9% 47.8% 222,879,424 89.9% 46.3% 東京税関 2,882,231 60.8% 32.8% 169,768,283 72.2% 35.3% 大阪税関 471,208 71.4% 5.4% 54,255,107 104.5% 11.3% その他 1,226,045 81.0% 14.0% 34,700,313 86.8% 7.2% 3 2014 門司税関管内別輸出実績 税関 数量 (NO) 金額 ( 千円 ) 前比管内比前比管内比 門司税関 4,197,898 70.9% 100.0% 222,879,424 89.9% 100.0% 博多 2,989,370 108.1% 71.2% 165,831,050 150.1% 74.4% 大分 695,615 36.7% 16.6% 28,125,600 37.5% 12.6% その他 512,913 40.6% 12.2% 28,922,774 46.4% 13.0% 4 国別輸出推移 ( 門司税関 / 数量 ) 世界中華人民共和国アメリカ合衆国オランダシンガポールその他数量 ( 個 ) 数量 ( 個 ) 構成比数量 ( 個 ) 構成比数量 ( 個 ) 構成比数量 ( 個 ) 構成比数量 ( 個 ) 構成比 2004 7,560,272 130,120 1.7% 2,531,510 33.5% 646,841 8.6% 309,964 4.1% 3,941,837 52.1% 2005 9,929,093 695,453 7.0% 3,027,784 30.5% 1,182,396 11.9% 388,592 3.9% 4,634,868 46.7% 2006 13,292,695 1,206,023 9.1% 4,797,707 36.1% 1,061,165 8.0% 502,454 3.8% 5,725,346 43.1% 2007 15,421,752 1,747,633 11.3% 5,279,900 34.2% 1,235,708 8.0% 695,954 4.5% 6,462,557 41.9% 2008 8,248,292 1,354,309 16.4% 2,587,584 31.4% 421,657 5.1% 423,165 5.1% 3,461,577 42.0% 2009 1,880,391 158,903 8.5% 465,155 24.7% 38,412 2.0% 19 0.0% 1,217,902 64.8% 2010 1,795,897 156,376 8.7% 427,992 23.8% 134,899 7.5% 1,650 0.1% 1,074,980 59.9% 2011 4,940,370 1,844,536 37.3% 945,919 19.1% 360,276 7.3% 325,463 6.6% 1,464,176 29.6% 2012 6,892,867 1,898,398 27.5% 1,385,596 20.1% 1,694,572 24.6% 506,810 7.4% 1,407,491 20.4% 2013 5,924,251 1,428,370 24.1% 1,654,301 27.9% 1,157,038 19.5% 394,784 6.7% 1,289,758 21.8% 2014 4,197,898 984,752 23.5% 1,038,998 24.8% 992,088 23.6% 357,423 8.5% 824,637 19.6% 5 国別輸出推移 ( 門司税関 / 金額 ) 世界中華人民共和国アメリカ合衆国オランダシンガポールその他金額 ( 千円 ) 金額 ( 千円 ) 構成比金額 ( 千円 ) 構成比金額 ( 千円 ) 構成比金額 ( 千円 ) 構成比金額 ( 千円 ) 構成比 2004 276,157,369 4,340,011 1.6% 95,520,572 34.6% 22,551,286 8.2% 10,758,489 3.9% 142,987,011 51.8% 2005 351,248,363 22,233,743 6.3% 116,860,886 33.3% 39,798,227 11.3% 13,638,054 3.9% 158,717,453 45.2% 2006 429,934,118 34,980,675 8.1% 152,598,277 35.5% 36,687,781 8.5% 16,224,893 3.8% 189,442,492 44.1% 2007 490,710,165 51,247,763 10.4% 156,924,728 32.0% 44,932,882 9.2% 20,887,340 4.3% 216,717,452 44.2% 2008 248,308,131 38,373,343 15.5% 69,750,462 28.1% 14,470,535 5.8% 11,962,144 4.8% 113,751,647 45.8% 2009 60,566,725 4,312,720 7.1% 13,516,410 22.3% 1,865,827 3.1% 904 0.0% 40,870,864 67.5% 2010 59,818,466 6,175,962 10.3% 11,461,703 19.2% 4,723,584 7.9% 33,025 0.1% 37,424,192 62.6% 2011 140,306,809 46,048,835 32.8% 23,128,630 16.5% 9,637,875 6.9% 11,803,779 8.4% 49,687,690 35.4% 2012 258,303,240 86,992,372 33.7% 40,751,446 15.8% 57,934,148 22.4% 23,176,241 9.0% 49,449,033 19.1% 2013 247,863,331 75,148,703 30.3% 52,372,867 21.1% 39,938,694 16.1% 24,862,716 10.0% 55,540,351 22.4% 2014 222,879,424 68,116,563 30.6% 41,700,985 18.7% 40,890,183 18.3% 26,575,987 11.9% 45,595,706 20.5% 5

6 国別輸出推移 ( 全国 / 数量 ) 世界中華人民共和国アメリカ合衆国香港オランダその他数量 ( 個 ) 数量 ( 個 ) 構成比数量 ( 個 ) 構成比数量 ( 個 ) 構成比数量 ( 個 ) 構成比数量 ( 個 ) 構成比 2004 38,569,963 981,889 2.5% 10,619,748 27.5% 3,823,294 9.9% 2,183,943 5.7% 20,961,089 54.3% 2005 39,951,442 1,524,700 3.8% 10,585,023 26.5% 3,767,612 9.4% 2,666,913 6.7% 21,407,194 53.6% 2006 38,833,335 3,821,608 9.8% 10,615,915 27.3% 2,425,899 6.2% 2,175,258 5.6% 19,794,655 51.0% 2007 42,342,308 5,659,260 13.4% 12,228,777 28.9% 2,438,080 5.8% 2,433,482 5.7% 19,582,709 46.2% 2008 42,816,656 6,498,025 15.2% 11,123,372 26.0% 3,515,804 8.2% 2,249,723 5.3% 19,429,732 45.4% 2009 32,915,352 8,745,984 26.6% 6,200,551 18.8% 3,898,497 11.8% 1,320,915 4.0% 12,749,405 38.7% 2010 33,051,919 7,732,071 23.4% 7,633,828 23.1% 4,672,129 14.1% 2,032,528 6.1% 10,981,363 33.2% 2011 26,844,682 5,852,945 21.8% 6,122,229 22.8% 3,804,596 14.2% 1,810,784 6.7% 9,254,128 34.5% 2012 20,738,614 3,561,553 17.2% 5,662,864 27.3% 1,343,231 6.5% 2,398,301 11.6% 7,772,665 37.5% 2013 12,837,029 1,964,823 15.3% 3,450,705 26.9% 1,264,223 9.8% 1,503,122 11.7% 4,654,156 36.3% 2014 8,777,382 1,304,512 14.9% 2,144,890 24.4% 1,082,379 12.3% 1,339,799 15.3% 2,905,802 33.1% 7 国別輸出推移 ( 全国 / 金額 ) 世界中華人民共和国アメリカ合衆国香港オランダその他金額 ( 千円 ) 金額 ( 千円 ) 構成比金額 ( 千円 ) 構成比金額 ( 千円 ) 構成比金額 ( 千円 ) 構成比金額 ( 千円 ) 構成比 2004 1,191,131,731 10,031,496 0.8% 352,158,534 29.6% 91,053,872 7.6% 76,688,461 6.4% 661,199,368 55.5% 2005 1,207,734,909 46,547,544 3.9% 356,761,247 29.5% 63,866,022 5.3% 91,565,597 7.6% 648,994,499 53.7% 2006 1,211,334,697 99,487,664 8.2% 344,027,513 28.4% 59,090,898 4.9% 80,060,320 6.6% 628,668,302 51.9% 2007 1,381,021,839 153,246,583 11.1% 399,730,233 28.9% 74,240,074 5.4% 101,520,697 7.4% 652,284,252 47.2% 2008 1,278,914,168 165,411,278 12.9% 338,215,727 26.4% 76,073,134 5.9% 104,487,540 8.2% 594,726,489 46.5% 2009 827,699,029 146,018,455 17.6% 191,437,789 23.1% 62,474,865 7.5% 57,010,631 6.9% 370,757,289 44.8% 2010 809,065,134 166,224,673 20.5% 200,908,878 24.8% 69,089,125 8.5% 74,954,443 9.3% 297,888,015 36.8% 2011 671,004,079 138,286,796 20.6% 155,960,366 23.2% 61,295,911 9.1% 62,526,113 9.3% 252,934,893 37.7% 2012 744,859,573 163,305,820 21.9% 176,227,805 23.7% 68,184,412 9.2% 99,296,320 13.3% 237,845,216 31.9% 2013 574,860,146 122,843,765 21.4% 129,894,239 22.6% 78,496,519 13.7% 71,200,299 12.4% 172,425,324 30.0% 2014 481,603,127 107,448,111 22.3% 102,645,492 21.3% 74,228,767 15.4% 62,820,527 13.0% 134,460,230 27.9% 6

一般社団法人カメラ映像機器工業会によると デジタルカメラの出荷実績は 1999 に統計を開始して以降 2007 に初めて 1 億台を突破し右肩上がりの基調で推移してきましたが 世界的な景気後退の影響を受けた 2009 に初めて下降に転じ 2014 の出荷金額は 前比 17.5% 減の 9,645 億円 台数は 30.9% 減の 4,343 万台となりました スマートフォンの急激な普及により 手軽さを売りにしていたコンパクトデジカメの市場は縮小しています 写真は 撮る 見る 見せる の 3 つの要素で成り立ってますが デジカメは 撮る に特化した製品で 見る 見せる 機能はパソコンなどに任せていました 見る 見せる は デジカメは苦手で スマホが得意なジャンルです スマホで撮った写真を SNS やブログで公開したり メールや LINE で送ったり その場で情報を発信できるスマホに 撮るに特化したデジカメは 置いていかれたのです しかし 誰もが スマホで OK な訳ではありません メーカーによるとデジタル一眼の出荷台数は スマホの影響は受けず 少しずつ伸びており スマホで写真の楽しさに目覚めた人々がデジタル一眼を手にしているそうです 誰もが使える普及型のデジカメは減少しましたが 趣味のため高性能のデジカメ が増加しており カメラ好きにはよい時代となったといえるのではないでしょうか スマホから卒業して 本格的な写真を撮りたいと思っている人もいるでしょう 最新のデジタルカメラについて少しお話します 一眼レフ と ミラーレス一眼 デジタル一眼 の中には デジタル一眼レフ と ミラーレス一眼 の 2 種類があります 一眼レフ と ミラーレス一眼 の違いは内部構造です 一眼 は構図やピントを確認するレンズと 撮影に使うレンズが同じという意味です 一眼レフはひとつのレンズで行うためにカメラ内に ミラーボックス を入れ 撮影前はミラーに反射させた像をファインダーで覗き シャッターを押した瞬間だけ ミラーを上にあげて 像をイメージセンサーに当てて 撮影するという構造になっています 反射 = レフレックス なので 一眼レフ なのです 従って ミラーレス一眼レフ は間違いです でも デジタルカメラならいちいちそんな面倒な事しなくても普通にモニターを見ながら 撮れればいいのでは? ということで出てきたのが ミラーレス一眼 です ミラーレス一眼の場合 常時イメージセンサーを通した映像を見ながら撮影できるため 構造がシンプルであり 設定がそのまま反映されるので写り具合も撮影前にある程度わかります これが非常に大きなメリットです 7

一眼レフ と ミラーレス一眼 の得意 不得意 携帯性バッテリースポーツなど速い被写体人物をシンプルに撮る風景夕日 一眼レフ ミラーレス一眼 得意 不得意 ミラーレスは一眼レフにくらべて厚みがないので軽い 一眼レフを光学ファインダーで撮るときはモニターもイメージセンサーも最低限にしか稼動しないが ミラーレスは常時動いているのでバッテリーのもちが悪い 一眼レフの光学ファインダーは被写体を生で見ているがミラーレスは いったん電気処理を行って表示しているので どうしても微妙なタイムラグが発生する サッカーなどの動きが激しいスポーツは ミラーレスは得意ではない 人物撮影は一眼レフもミラーレスも問題ない しかし 気軽に撮れるのはミラーレス 顔認識機能を使えるのでピントを外さないし 最近はきちんと 目 に合わせてくれる機種もある 風景や夜景の撮影は 一眼レフでもミラーレスでも問題なし 雲の具合で複雑できれいな空を楽しめる夕焼けを鮮やかに撮るならミラーレスが初心者向けモニターを見ながら明るさ ( 露出 ) や色 ( ホワイトバランス ) を調整できるのでイメージ通りに仕上げやすい この秋 みなさんも新しいデジカメを持って 旅に出かけてみてはいかがでしょうか ( 参考 : 普遊舎 デジタルカメラ完全ガイド 一般社団法人カメラ映像機器工業会ホームページ ) 8