Similar documents
Microsoft Word - cap5-2013torikumi

布 ) の提供を開始するとともに 国民に対し分かりやすい説明を行い普及に努めること 図った 複数地震の同時発生時においても緊急地震速報の精度を維持するための手法を導入するとともに 緊急地震速報の迅速化を進める 特に 日本海溝沿いで発生する地震については 緊急地震速報 ( 予報 ) の第 1 報を発表

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 )

あおぞら彩時記 2017 第 5 号今号の話題 トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか

資料6 (気象庁提出資料)

PowerPoint プレゼンテーション

気候変化レポート2015 -関東甲信・北陸・東海地方- 第1章第4節

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

電気使用量集計 年 月 kw 平均気温冷暖平均 基準比 基準比半期集計年間集計 , , ,

平成10年度 ヒートアイランド現象に関する対策手法検討調査報告書

< F2D81798B438FDB817A95BD90AC E93788EC090D1955D89BF>

2. エルニーニョ / ラニーニャ現象の日本への影響前記 1. で触れたように エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海洋 大気場と密接な関わりを持つ大規模な現象です そのため エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海流や大気の流れを通じたテレコネクション ( キーワード ) を経て日本へも影響

専門.indd

宮城県災害時気象資料平成 30 年台風第 24 号による暴風と大雨 ( 平成 30 年 9 月 29 日 ~10 月 1 日 ) 平成 30 年 10 月 3 日仙台管区気象台 < 概況 > 9 月 21 日 21 時にマリアナ諸島で発生した台風第 24 号は 25 日 00 時にはフィリピンの東で

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC

本日のお話 大雨から身を守るために 1. 大雨をもたらす気象現象 2. 気象庁が発表する情報と対応 動 3. 急な大雨から身を守るために 4. 情報の入手方法 地震から身を守るために 1. 地震とは 2. 緊急地震速報とは 3. 緊急地震速報を 聞きしたときは 4. 緊急地震速報の入手方法 2

第 8 回地理院地図パートナーネットワーク会議平成 29 年 11 月 13 日 気象庁内における地理院地図の利用状況 気象庁総務部情報利用推進課 佐藤豊 Japan Meteorological Agency

Microsoft PowerPoint - 【XML気象データ】VLEDご紹介資料 ppt [互換モード]

1. 天候の特徴 2013 年の夏は 全国で暑夏となりました 特に 西日本の夏平均気温平年差は +1.2 となり 統計を開始した 1946 年以降で最も高くなりました ( 表 1) 8 月上旬後半 ~ 中旬前半の高温ピーク時には 東 西日本太平洋側を中心に気温が著しく高くなりました ( 図 1) 特

Microsoft PowerPoint - 洪水予報河川等.pptx

Taro-40-11[15号p86-84]気候変動

(40_10)615_04_1【4月上旬】01-06

目次 1 降雨時に土砂災害の危険性を知りたい 土砂災害危険度メッシュ図を見る 5 スネークライン図を見る 6 土砂災害危険度判定図を見る 7 雨量解析値を見る 8 土砂災害警戒情報の発表状況を見る 9 2 土砂災害のおそれが高い地域 ( 土砂災害危険箇所 ) を調べたい 土砂災害危険箇所情報を見る

Microsoft Word 【洪水予報】報道発表資料_熊谷地台.doc

<4D F736F F D208AEE D8EAF B838B837D836A B5F46322E646F6378>

種にふくまれているものは何か 2001,6,5(火) 4校時

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

金沢地方気象台対象地域石川県 平成 30 年台風第 21 号に関する石川県気象速報 目 次 1 気象概況 2 気象の状況 3 気象官署と地域気象観測所の極値更新状況 4 特別警報 警報 注意報 気象情報等の発表状況 5 石川県の被害状況等 6 金沢地方気象台の対応状況等 平成 30 年 9 月 7

アジェンダ 1. レキオスソフトのご紹介 2. 沖縄の産業と気象データの利活用 3. 具体的な気象データの利活用モデル

火山活動解説資料 ( 令和元年 5 月 ) 栗駒山の火山活動解説資料 ( 令和元年 5 月 ) 仙台管区気象台地域火山監視 警報センター 火山活動に特段の変化はなく 静穏に経過しており 噴火の兆候は認められません 30 日の噴火警戒レベル運用開始に伴い 噴火予報 ( 噴火警戒レベル 1 活火山である

Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード]

<4D F736F F D FBC8D5D8DEC90AC88C4816A8B438FDB91AC95F CC91E5894A2E646F6378>

地球温暖化に関する知識

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 19 日 19 時 40 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベル2( 火口周辺規制 ) が継続 > 中岳第一火口では 16 日にごく小規模な噴火が発生しました その後 本日 (19 日 )08 時 24

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 14 日 17 時 50 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> 阿蘇山では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態

IPCC 第1作業部会 第5次評価報告書 政策決定者のためのサマリー

三重県の気象概況 ( 平成 30 年 9 月 ) 表紙 目次気象概況 1P 旬別気象表 2P 気象経過図 5P 気象分布図 8P 資料の説明 9P 情報の閲覧 検索のご案内 10P 津地方気象台 2018 年本資料は津地方気象台ホームページ利用規約 (

橡Ⅰ.企業の天候リスクマネジメントと中長期気象情

Microsoft Word - 615_07k【07月】01_概況

<4D F736F F F696E74202D2091E63289F18C9F93A289EF90E096BE8E9197BF288AF2958C926E95FB8B438FDB91E4292D312E >

(1) 継続的な観測 監視 研究調査の推進及び情報や知見の集積〇気候変動の進行状況の継続的な監視体制 気象庁では WMO の枠組みの中で 気象要素と各種大気質の観測を行っている 1 現場で観測をしっかりと行っている 2 データの標準化をしっかりと行っている 3 データは公開 提供している 気象庁気象

Executive summary

スライド 1

目次 1. 日立パワーソリューションズとは 2. DioVISTA の概要 3. DioVISTAの活用事例 [Storm] 4. DioVISTAの活用事例 [Flood] 5. まとめ 2

参考資料

日本の海氷 降雪 積雪と温暖化 高野清治 気象庁地球環境 海洋部 気候情報課


Microsoft PowerPoint _大分県水防協議会.pptx

Microsoft Word - 1.1_kion_4th_newcolor.doc

東北地方太平洋沖地震への 気象庁の対応について ( 報告 ) 気象業務の評価に関する懇談会 平成 23 年 5 月 31 日 気象庁 1

(00)顕著速報(表紙).xls

平成 30 年 3 月沖縄気象台

Microsoft Word - ブレチン2日本版3.1.doc

1 概要 (1) 資料作成の目的 1 月 22 日から 23 日にかけて 低気圧が本州の南海上を急速に発達しながら東北東に進んだため 東京都では東京地方を中心に広い範囲で大雪となった この大雪により 東京地方では 鉄道の運休 遅延 航空機や船舶の欠航 高速道路の通行止めなどの交通障害や 積雪による転

理科学習指導案指導者海田町立海田西中学校教諭柚中朗 1 日時平成 30 年 1 月 24 日 ( 水 ) 2 学年第 2 学年 1 組 ( 男子 14 名女子 18 名計 32 名 ) 3 単元名天気とその変化 ~ 大気の動きと日本の天気 ~ 4 単元について (1) 単元観本単元は, 学習指導要領

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

気象庁技術報告第134号表紙#.indd


大雪警報発表時の対応暴風警報等と異なり 大雪の場合は大雪警報が解除された後も積雪の状況により登園が困難になることも想定されるため 各園の判断で臨時休園等の措置をとります その際 幼稚園敷地内の適切な場所を観測地点として その場所の積雪量が一定基準 ( 大雪警報に準じて20センチメートル程度 ) に達

< F2D81798B438FDB817A95BD90AC E93788EC090D1955D89BF>

4

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 )

台風経路図 9 月 5 日 09 時温帯低気圧に変わる 9 月 4 日 14 時頃兵庫県神戸市付近に上陸 9 月 4 日 12 時頃徳島県南部に上陸 8 月 28 日 09 時南鳥島近海で台風第 21 号発生 -2-

IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書概要 ( 気象庁訳 ) 正誤表 (2015 年 12 月 1 日修正 ) 第 10 章気候変動の検出と原因特定 : 地球全体から地域まで 41 ページ気候システムの特性第 1 パラグラフ 15 行目 ( 誤 ) 平衡気候感度が 1 以下である可能性

土砂災害警戒情報って何? 土砂災害警戒情報とは 大雨警報が発表されている状況でさらに土砂災害の危険性が高まったときに, 市町村長が避難勧告等を発令する際の判断や住民の方々が自主避難をする際の参考となるよう, 宮城県と仙台管区気象台が共同で発表する防災情報です 気象庁 HP より :

1. 地上天気図 ( 左 ) と気象衛星画像 ( 右 : 赤外 ) 平成 30 年 9 月 30 日 15 時 平成 30 年 9 月 30 日 21 時 平成 30 年 10 月 1 日 03 時 - 2 -

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

SPARQL とは SPARQL(" スパークル " と発音 [1]) は RDF クエリ言語の一種である その名称は再帰的頭字語になっており SPARQL Protocol and RDF Query Language の略 RDF クエリ言語とは Resource Description Fra

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 12 日 18 日 25 日 27 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は 900~1,600 トン (11 月 :700~1,800 トン ) と 増減を繰り返しながら概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の状

Microsoft PowerPoint - 02.pptx

<4D F736F F D DB782B591D682A6816A388C8E C8E82CC8D8B894A82CC8A C982C282A282C481404A57418FBC89AA81408F4390B32E646

別紙 大雨時の川のはん濫の危険性を知らせる 身近な 雨の状況 川の水位と危険性 川の予警報 などを リアルタイムでお知らせするウェブサイトです 川の水位 川の画像 PC 版 スマホ版 浸水想定区域図 住民の方々が自らはん濫の危険性を知り 的確な避難行動などに役立つように 利用者目線に立った新しい 川

避難開始基準の把握 1 水害時の避難開始基準 釧路川では 水位観測所を設けて リアルタイム水位を公表しています 水位観測所では 災害発生の危険度に応じた基準水位が設定されています ( 基準となる水位観測所 : 標茶水位観測所 ) レベル水位 水位の意味 5 4 ( 危険 ) 3 ( 警戒 ) 2 (

スライド 1

再生可能エネルギーとは 国際エネルギー機関 (IEA) 再生可能エネルギーは 絶えず補充される自然のプロセス由来のエネルギーであり 太陽 風力 バイオマス 地熱 水力 海洋資源から生成されるエネルギー 再生可能起源の水素が含まれる と規定されています エネルギー供給事業者による非化石エネルギー源の利

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

天気予報 防災情報への機械学習 の利 ( 概要 ) 2

第 41 巻 21 号 大分県農業気象速報令和元年 7 月下旬 大分県大分地方気象台令和元年 8 月 1 日

PowerPoint Presentation

Microsoft Word 年度気象分野テキスト.docx

黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 日数 8~ 年度において長崎 松江 富山で観測された気象台黄砂日は合計で延べ 53 日である これらの日におけるの頻度分布を図 6- に示している が.4 以下は全体の約 5% であり.6 以上の


Microsoft PowerPoint - Chigakub-04.pptx

Microsoft PowerPoint _HARU_Keisoku_LETKF.ppt [互換モード]

また 積雪をより定量的に把握するため 14 日 6 時から 17 日 0 時にかけて 積雪の深さは と質 問し 定規で測っていただきました 全国 6,911 人の回答から アメダスの観測機器のある都市だけで なく 他にも局地的に積雪しているところがあることがわかりました 図 2 太平洋側の広い範囲で

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 1 日 6 日 8 日 14 日 20 日 22 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は700~1,800 トン (10 月 :500~1,70 トン ) と増減しながら 概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の

津地方気象台 対象地域 : 三重県 平成 26 年 台風第 11 号に関する三重県気象速報 目 次 1 概要 2 気象の状況 3 観測記録 4 特別警報 警報 注意報 府県気象情報の発表状況 5 土砂災害警戒情報の発表状況 6 指定河川洪水予報の発表状況 7 被害状況 8 防災関係機関への説明会等

187

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

<4D F736F F D BF382CC82B582A882E D58E9E8D E DC58F4994C5816A>

Microsoft Word - 1.3_yuki_4th.doc

報道発表資料平成 28 年 1 月 4 日気象庁 2015 年 ( 平成 27 年 ) の日本の天候 2015 年 ( 平成 27 年 ) の日本の天候の特徴 : 年平均気温は全国的に高く 北日本と沖縄 奄美ではかなり高い ただし 西日本は2 年連続の冷夏 夏から秋の一時期を除き 全国的に高温傾向が

平成 2 7 年度第 1 回気象予報士試験 ( 実技 1 ) 2 XX 年 5 月 15 日から 17 日にかけての日本付近における気象の解析と予想に関する以下の問いに答えよ 予想図の初期時刻は図 12 を除き, いずれも 5 月 15 日 9 時 (00UTC) である 問 1 図 1 は地上天気

未来投資会議構造改革徹底推進会合 地域経済 インフラ 会合 ( 農林水産業 )( 第 6 回 ) 資料 6 気象データ利活用促進の取組の進捗 平成 30 年 2 月 13 日 気象庁 Japan Meteorological Agency

本ワーキンググループにおけるこれまでの検討事項

避難勧告等の発令に着目したタイムラインの概要 取組概要 市町村長が避難勧告等を適切なタイミングで発令できるよう 全国の直轄河川を対象に避難勧告等の発令に着目したタイムラインを策定 平成 26 年の出水期までに 全国 109 水系の 148 市町村と連携し 洪水を対象とするタイムラインを策定 各地域で

津波の怖さを知っていますか? 平成 5 年 (1993 年 ) 北海道南西沖地震では地震発生から 5 分と経たないうちに大津波が押し寄せ 死者 202 人 行方不明者 28 人などの被害が生じました ( 写真は函館海洋気象台職員撮影 ) 宮崎地方気象台

Transcription:

気象サービス ( 独自の予報など ) 民間の気象会社 ( 予報業務許可を受けた事業者など ) 国民 大雨特別警報大雨注意報 大雨警報発表なし 高解像度降水ナウキャスト 土砂災害警戒判定メッシュ情報大雨警報 ( 土砂災害 ) の危険度分布 高危険度低 極めて危険非常に危険警戒注意今後の情報等に留意 大雨警報 ( 浸水害 ) の危険度分布 洪水警報の危険度分布 高危険度低 高危険度低 極めて危険非常に危険警戒注意今後の情報等に留意 指定河川洪水予報極めて危険高氾濫発生情報非常に危険危氾濫危険情報険警戒度氾濫警戒情報注意氾濫注意情報低今後の情報等に留意発表なし 気象庁 気象情報 データ ( 観測データ 予報資料など ) ( 一財 ) 気象業務支援センター 気象情報 データの利活用促進に向けて 気象情報 データを様々なデータと組み合わせ サービスの高度化や生産性を高めることが可能 気象情報 データの活用には分野間の情報交換 対話が重要 ニーズに対応した新たな気象データの提供等が必要 具体的な取組 産学官連携で気象ビジネスの創出を目指し 気象ビジネス推進コンソーシアム ( ) 設立 ( 平成 29 年 3 月 ) 産業界等のニーズや課題に対応した基盤的気象データのオープン化 高度化 企業間マッチングの促進により新たな気象ビジネスを創出 企業 第 1 回気象ビジネスマッチングフェア 産学官で強力に推進各産業で気象データを活用したサービスの高度化 生産性の向上を実現 1 2

気象の観測 自然現象を正確に把握する 衛星による観測 衛星による気象観測は 洋上の台風など地球規模の気象状況 を把握するために不可欠です 静止気象衛星 ひまわり は 赤道上空約35,800kmから東ア ジア 西太平洋地域の雲や水蒸気の分布 上空の風 火山灰の 分布 海面の温度などを観測しています ひまわり の観測データは 日本だけでなく 多くの国々で も利用されています P13 国際貢献ページ 気象観測網による気象現象の監 視 静止気象衛星 ひまわり 毎日の天気予報のほか 集中豪雨や台風 異常気象や気候変動などを監視するためには 大気の状態がどうなっているかを詳細に調べる必要があります このため 全国に設置した観測装置や気象衛星などで構成されたネットワークにより 地上から上空までの大気の状態を24時間体制で観測しています ラジオゾンデ 1日2回 地上から約30km上空までの気圧 気温 湿度及び風を観測しています 高層気象観測 低気圧などの大気現象は 主に地上から10数km上空までの 対流圏で発生します また その上にある成層圏で発生する現象 も 対流圏に影響を及ぼします これら上空の大気の状況を捉え るために ラジオゾンデやウィンドプロファイラを用いて上空の 気象観測を行っています 高層気象観測地点 高層気象観測 稚内 ラジオゾンデ観測地点 16か所 ウィンドプロファイラ設置地点 33か所 札幌 約35,800km 釧路 秋田 輪島 赤道上空の静止軌道から観測 松江 館野(つくば) 福岡 潮岬 八丈島 鹿児島 名瀬 レーダー 気象観測 父島 南大東島 南鳥島 地上気象観測 アメダス ひまわり が捉えた雲の分布 レーダーによる観測 地上気象観測 アメダス 全国20か所に設置した気象レーダー 気象ドップラーレーダー により 激しい雨や大雪をもたらす積乱雲 雷 雲 の動きを監視しています また 上空の風の状況を観測することにより 竜巻の発生と関係のあるメソサイク ロン 低気圧性の渦 の検出などに活用しています 札幌 函館 新潟 福井 長野 福岡 40N 東京 風向風速計 日照計 温度計 雨量計 静岡 大阪 室戸岬 全国の気象台など約160か所では 地上における気圧 気温 湿度 風向風速 降水量 日照時間 積雪 視程 天気などを観測しています また 全国約1,300か所に設置した観測施設アメダスでは 観測所によって異なりますが 降水量 気温 風向風速 日照時間 積雪を観測しています 仙台 広島 種子島 ウィンドプロファイラ 上空に向けて電波を発射し 最大12km程度ま での上空の風の分布を10分ごとに観測しています 釧路 秋田 松江 石垣島 名古屋 30N 名瀬 石垣島 気象ドップラーレーダー 沖縄 130E 140E 150E 全国に設置したレーダーの場所と観測範囲 3 東京レーダー 4

気象庁ホームページの表示例 5 6

地球環境の監視 予測 地球の未来のために 地球環境の監視 地球温暖化やオゾン層破壊などに関する観測 監視を実施するとともに 地球温暖化の予 測を行い これらの結果を提供しています また 世界の異常気象との関連で関心の高い エルニーニョ現象など海洋の状態についても情報を発表しています 気候の監視 観測 世界の異常気象やエルニーニョ現象 地球温暖化などの監視を行っています また 大気の動きなどを計算する気候 モデルを開発し 季節予報や地球温暖化の予測を行っています 16 ページ 情報発表 地球温暖化の予測情報 気圧 気温 湿度 風向風速 降水量など 解析 予測 二酸化炭素などの温室効果ガス 海面水温平年差 平成27年12月 世界各地の異常気象の発生状況 温室効果ガスの情報 黄砂 オゾン層 紫外線など 黄砂 オゾン層 紫外線の情報など 海洋 海水温 塩分 海流 海面水位など 海洋の健康診断表 監視を行う現象 オゾン層 紫外線 地球温暖化 二酸化炭素等 地球温暖化の監視 日射 異常気象 エルニーニョ現象の例 大気環境の監視 火山性のちり 二酸化炭素等 黄砂 エルニーニョ現象 ラニーニャ現象 全国数か所で 温室効果ガス濃度など 地球環境に関係する観測を行っています 特に大陸から 2,000km 以上離れ た南鳥島は 人為的な影響をほとんど受けないため 重要な観測拠点となっています 海氷 海洋酸性化 海水温 海流 地球環境の観測網 南鳥島の全景 丸で囲った施設が南鳥島気象観測所 陸上の観測地点では 大気中の温室効果ガス 紫 外線 日射などを観測しています また 海洋気象観測船により海水中の温室効果ガ ス等を観測しているほか 防衛省の協力のもと 航空 機により上空の温室効果ガス等を観測しています 南鳥島での温室効果ガス観測 海洋の監視 海洋気象観測船などで 海中の水温 塩分や二酸化炭素などを観測し 海洋と地球温暖化の関係などを 監視しています 札幌 綾里 つくば 福岡 与那国島 南鳥島 観測船の観測はp8へ 那覇 石垣島 凌風丸 啓風丸 南鳥島 海洋観測 地球環境の観測地点 海洋気象観測船の観測航路 航空機による温室効果ガス観測航路 地球環境の観測網 7 啓風丸 1,483トン 海洋気象観測船 他に凌風丸 1,380トン があります 海水を採取し 二酸化 炭素を分析しています 船内での分析 8

9 10

洪水警報の危険度分布 の表示例 2 週間気温予報ページの表示例この事例では 高温に伴う熱中症に対して事前に備えることが可能となります 11 12

13 14

15 16

種類 解説 大津波 1 3mを超える津波が予想 警報 されます 津波警報 津波注意報 高いところで 3m 程度の津波が予想されます 高いところで 1m 程度の津波が予想されます とるべき行動 沿岸部や川沿いにいる人は ただちに高台や避難ビルなど安全な場所へ避難してください 海の中にいる人はただちに海から上がって 海岸から離れてください 津波警報 津波情報のポイント 津波の高さが 巨大 と発表されたら 非常事態東日本大震災クラスの津波が予想されるときに使用します 高い津波が来る前は 津波の高さを 観測中 と発表既に津波が観測され さらに高い津波が来襲する可能性があるときに使用します こんなときには発表しません 普段から噴火している火山において 普段と同じ規模の噴火が発生した場合 噴火が発生した事実を確認できない場合 17 18

平成 31 年 3 月 31 日現在 会計別予算額推移 自動車安全特別会計一般会計 定員 単位 : 億円 H25 H26 H27 H28 H29 H30 年度 ( 単位 : 億円 ) 区分 H25 H26 H27 H28 H29 H30 自動車安全特別会計 一 般 会 計 計 ( 注 ) 自動車安全特別会計はH25 年度まで社会資本整備特別会計 年度 西暦 年号 月日 概要 1872 明治 5 8.26 我が国最初の気象観測所として北海道函館に気候測量所開設 ( 函館地方気象台の前身 ) 1875 8 6. 1 東京府第 2 大区 ( のち赤坂区 ) 溜池葵町内務省地理寮構内の東京気象台で気象業務を開始 ( 地震観測を開始 1 日 3 回の気象観測は6 月 5 日から開始 ) 1883 16 3. 1 天気図を作製 毎日印刷配布開始 1884 17 6. 1 東京気象台で毎日 3 回全国の天気予報を発表 ( 天気予報の開始 ) 1884 17 12. 1 全国的に地震の震度観測を開始 1887 20 1. 1 東京気象台を中央気象台と改称 1921 大正 10 観測船による海洋気象観測開始 ( 神戸 海洋丸 ) 1930 昭和 5 8.22 航空気象業務開始 1935 10 7.15 暴風警報を 暴風警報 気象特報 ( 現在の注意報 ) に分ける ( 前年の室戸台風の教訓による ) 1941 16 9.11 三陸沿岸を対象に津波警報組織発足 1942 17 8. 5 1か月予報の実施 ( 長期予報の開始 ) 1952 27 12. 1 気象業務法施行 ( 現在の気象業務の基本制度が定まる ) 1953 28 9.10 世界気象機関 (WMO) に加盟 1956 31 7. 1 気象庁に昇格 1957 32 2. 9 第一次南極観測隊により 南極 ( 昭和基地 ) における気象観測を開始 1959 34 3.12 気象庁に初めて電子計算機を設置 数値予報を開始 1965 40 1. 1 火山情報の正式な提供を開始 1974 49 11. 1 地域気象観測システム (AMeDAS) の運用開始 1978 53 4. 6 初の静止気象衛星 GMS( ひまわり ) による観測開始 1978 53 12.14 大規模地震対策特別措置法施行 ( 内閣総理大臣へ地震予知情報を報告する責務 ) 1980 55 6. 1 降水確率予報の開始 ( 東京地方 ) 昭和 61.3より全国で開始 1991 平成 3 4. 1 震度計運用開始 ( 世界初の震度の機械観測 ) 2001 13 1. 6 国土交通省の外局となる 2005 17 9. 1 土砂災害警戒情報の発表開始 ( 鹿児島県 ) 平成 20.3より全国で開始 2007 19 10. 1 緊急地震速報の一般提供開始 2007 19 12. 1 緊急地震速報を地震動の警報に位置付け 噴火警報の開始 2008 20 3.21 異常天候早期警戒情報の提供開始 2013 25 3. 7 津波警報等の改善に伴う定性的な表現 ( 巨大 等) を用いた新しい情報文の運用開始 2013 2014 25 26 8.30 8. 7 特別警報の運用開始高解像度降水ナウキャストの発表開始 2015 27 7. 7 静止気象衛星ひまわり8 号による観測開始 2015 27 8. 4 噴火速報の運用開始 2017 29 3. 7 産学官連携による 気象ビジネス推進コンソーシアム (WXBC) 設立( 事務局 : 気象庁 ) 2017 29 5.17 警報級の可能性 危険度を色分けした時系列の発表開始 2017 29 7. 4 大雨警報 ( 浸水害 ) や洪水警報の危険度分布の発表開始 2017 29 11. 1 南海トラフ地震に関連する情報の運用を開始 2018 30 5. 1 気象庁防災対応支援チーム (JETT) の創設 19 20