金属サイディング施工マニュアル 新築木造用

Similar documents
ご注意安全上の230 商品の選定施工基準かかる前に標準施工法施工方法納まり納まり位の納まり工法施工方法施工方法維持管理参考資料設計基準 施工に施工部材の木造下地の鉄骨下地のその他各部外張断熱装飾部材の軒天材の工事管理 9. 外張断熱工法 1 設計施工上のポイント 外張断熱工法については 住宅会社 設

アド オーバンレール工法 株式会社アドヴァン

アド オオバンレール工法 株式会社アドヴァン

3-1 各部の納まり詳細図 鉄骨横張り通気金具施工 1) 基本構成図 組図 2) 主要部材一覧表 3) 基本構成図 組図 1.5 尺 6 尺 4) 主要部材一覧表 1.5 尺 6 尺 5) 土台部 6) 上下接合部 7) 左右接合部 8) 入隅部 9) 出隅部 10) 開口部 11) 軒天部 12)

壁リフォーム外壁リフォームサイディングサイディングサイディングセンターサイディング屋根リフォームセンタールーフアルマ設計83 外事前調査の方法標準施工法重ね張り工法張り替え工法張り替え工法 外張り断熱重ね張り工法設計重ね葺き工法重ね葺き工法参考資料6-1 標準施工法 1) 適用条件 施工上の条件 建

5.1.2 気密材の種類と特長気密層は 室内と外気の境界部分に連続して設けなくてはならない 一口に気密層といっても 躯体工法 断熱工法の違いにより 必ずしも部材構成として新たに一層増えるわけではなく 従来のほかの目的を持つ部材 例えば防湿層 断熱材 防風層 あるいは構造躯体自体を気密層として考えるこ

標準施工法エン納まり詳細図納まり詳細図外張りウォールアスファルトシングル 4 外張り断熱工法 の安全性と品質を確保するために 外張り断熱工法のニチハ施工基準を設定しております 外張り断熱工法の外壁部分を安全に施工していただくための基準です 対象は ( 横桟 ) 防水紙 胴縁 の施工に関する外壁部分に

設計壁リフォーム標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディングモエンサイディングセンターサイディング屋根リフォームセンタールーフアルマ8-1 適用条件 8 屋根リフォームの設計 1) 適合対象建築物昭和 56 年の建築基準法新耐震基準に適合する木造建築物 昭和 56 年 5

設計162 外壁リフォーム事前調査の方法標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディング張り替え工法モエンサイディング張り替え工法 外張り断熱センターサイディング重ね張り工法設計屋根リフォームセンタールーフ重ね葺き工法アルマ重ね葺き工法参考資8-1 適用条件 8-2 屋根リフ

JIS A9521 F JIS A9521 F 計資料 JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521

スライド 1


<4D F736F F F696E74202D CC8A4F95C CF89CE8FA EA D322E >

事前調査の方法参考資19 外壁リフォームの設計標準施工法標準施工法標準施工法リフォーム工法部分へのリフォーム工法外壁リフォームニチハMARCシステム11 適用条件 3) 適合地域 建築地域条件高さ (m) 13m 超料木胴縁工法RC造タイル外壁への施工高さ13mを超える1 外壁リフォームの設計 1)

住宅のロングライフ化実現に向けて 外壁の性能維持のためには必ず 点検 と適切な メンテナンス が必要です 窯業系サイディングの耐用年数 ( 耐久性 ) は 太陽光 ( 紫外線 ) 風雨 雪 気温の変化等の気象条件や 台風 地震などの自然現象 メンテナンスの実施度合いにより 大きく影響を受けます しか

1. ヨドコウ外壁防耐火認定商品一覧表 認定内容 耐火構造 構造認定準耐火構造 防火構造 材料認定 商品名 1 時間 30 分 45 分 捨て張り工法 旧認定品の読替え仕様等 ( 内装材等必要 ) 不燃材料 準不燃材料 鉄骨下地 鉄骨下地 鉄骨下地 木造下地 鉄骨下地 鉄骨下地 木造下地 ヨド耐火パ

<4D F736F F D E C982A882AF82E98E E968D8082D682CC91CE899E82C982C282A282C4>

Microsoft Word 外張り断熱-表紙・目次

電気工事用オートブレーカ・漏電遮断器 D,DGシリーズ

roofing_guide.pdf

ホームシアター固定フレームカーブドスクリーン リュネット (Lunette) シリーズ ユーザーガイド重要 : 安全に使用するための注意事項 ご使用前に このユーザーガイドをご一読ください 正しく使用することで長くお使いいただけます 1. スクリーンは 照明スイッチ コンセント 家具 窓などの障害物

ベルパーチ&エクセリア&プレセットタイルパネル 外張断熱への施工方法に

プリント

認定防火措置工法 国土交通大臣認定 国土交通大臣認定 PS060FL- PS060FL- PS060FL- 警告 防火措置部の上に乗る等 施工箇所を破壊する恐れのある行為を行わないで下さい 開口部が破壊して転落及び火災時に延焼の恐れがあります 再施工及び除去する場合はご相談下さい 火災時に延焼の恐れ


資料 5-1 防耐火に係る基準 資料の素案 第 1 章総則 ( 設計基準 ) 1.2 用語の定義 主要構造部 : 建築基準法第 2 条第 5 号による 耐火構造 : 建築基準法第 2 条第 7 号による 準耐火構造 : 建築基準法第 2 条第 7 の 2 号による 防火構造 不燃材料 : 建築基準法

untitled

データ 単品発送時の運賃 笠木換気材 22 品 発泡体 7 5 CV- N01F - L18 番 色 柄 長 さ 材 質 22 基礎工事部材 22 梱 包 正 価 ブラック 1,820mm ガルバリウム鋼板 高耐食仕様 厚さ 0.35mm 発泡体 EPDM 6本/ケース 65 出隅 入隅 ジョイント

施工業者様用 TM-KMSP-06 ケムストップ Ⅱ ( パネル型 ) テクニカル マニュアル 目 次 1 基本構成 1-1 主要部材名称 1 ページ 1-2 納まり図 1 ページ 3 確認事項 3-1 点検 11 ページ 2 本体の取付け 2-1 取付け時の注意 3 ページ 2-2 取付けの準備

< F2D E7B8D FC90B3816A2E>

<4D F736F F F696E74202D FC897DF8F8091CF89CE82C D E707074>

6 センターサイディング標準施工法センターサイディング基本納まり図本体 付属部材詳細図付属部材加工図センターサイディング木造編センターサイディング鉄骨造金属胴縁編センターサイディング鉄骨造直張り編防耐火構造認定仕様センター化粧幕板標準施工法センタールーフ標準施工法センタールーフ納まり詳細図参考資料1

ウィンドブリック施工要領書 2018 年 7 月

施工説明書 アラウーノ手洗いラウンドタイプ ( ショート ) 品番一覧 手動水栓 自動水栓 自動水栓 ( 寒冷地 ) GHA8FC2SAP GHA8FC2JAP GHA8FC2JAP7 7: 寒冷地仕様 施工説明書をよくお読みのうえ 正しく安全に施工してください 特に 安全上のご注意 (2 ページ

aquapanelindoor_rev04_171107_fix.indd

フ ク ビ

Taro-101 サッシ施工(H17改正)

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐火性能の評価 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLTによる木造建築物の設計法の開発 ( その 3) ~ 防耐火性能の評価 ~ 建築防火研究グループ上席研究員成瀬友宏 1 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐

<8CBB8BB58C9F8DB E B D891A D9C91A A2E786C73>

製品紹介 クイック 2 丸穴開口でケーブル 電線管貫通 ( 片面壁 ) 片面壁 ( 強化せっこうボード 21mm 重張壁 ) にも対応しています 共住区画 ( パイプシャフト住戸 ) 丸穴貫通部に! ( パテエース ) 本体を挿入 パテを充填 本体を挿入し パテを充填するだけの簡単施工で

IM920XT外付けアンテナ取扱説明書

Microsoft Word - 【確定】(冊子)2701_省令準耐火構造Q&A

第2章 事務処理に関する審査指針

1 作業前の準備 Step 1 宅急便にて W 1230 D 250 H 140 重さ 20 kg程度 1 箱に 1 本入段ボール箱で発注本数が届きます 日射 風雨 埃 油などにさらされない場所に保管してください 箱の状態で平置きしてください 斜めや縦置きはしないでください 箱の状態で 積み重ねは最

<4E584E A778D5A DC82C682DF E4B E786C73>

階の施工方法 1 は, スパン表に従って 支点間距離が許容範囲内となるように施工します 2 根太受け金物は 原則的に床梁用を使用します ( 図 10) 釘打ちには 必ず 金物専用の ZN 釘を使用し 横架材へ ZN65 10 本 Ⅰ 形梁へ ZN40 4 本とします 3 火打梁を省略す

警告ラベル貼付位置 警告ラベルが見えにくくなったときや 破損したときは 新しいラベルを指定場所に貼りかえてください 新しいラベルは ( ) 内の番号で注文してください けが ( 部品番号 X ) 3. 各部の名称キャスターストッパーセット (CSS-HDW30M) <ストッパー A

標準施工法323 木造納まり詳細図鉄骨造納まり詳細図断熱工法外張りアート大壁工法アウティ軒天アクセサリーウォールアルマ11-1 カバー出隅 1) 製品寸法図および同梱部材 130~230 トゥルムストーン調 L=3,030mm 135 料アスファルトシングル参考資アレニスカ調 L=3,030 mm

警告ラベル貼付位置 警告ラベルが見えにくくなったときや 破損したときは 新しいラベルを指定場所に貼りかえてください 新しいラベルは ( ) 内の番号で注文してください けが ( 部品番号 X ) 3. 各部の名称キャスターストッパーセット (CSS-DGW400MP) < 右側スト

目次 はじめに ダンクイックS 工法の概要 1. 適用範囲と構成 適用範囲 1-2. 構成図 1-3. 構成材料 設計 工事管

<4D F736F F D D FC897DF8F8091CF89CE8D5C91A294BB95CA8E9197BF81698AC888D594C5816A2E646F63>

資料 1-6 認知症高齢者グループホーム等に係る消防法令等の概要 1 消防法令の概要 主な消防用設備等の設置基準消防用設備等の種別消火器屋内消火栓設備スプリンクラー設備自動火災報知設備消防機関へ通報する設備誘導灯 設置基準規模 構造にかかわらずすべて延べ面積 700 m2以上延べ面積 275 m2以

Microsoft Word - UA_ηA計算補助資料

Layout 1

もくじ 1. 表紙 2. もくじ 3. 床施工前 > 透湿防水シート 4. 床施工前 > 断熱材用受け材 5. 床施工前 >ユニットバス人通口 6. 床施工 > 床用透湿防水シートの施工 7. 床施工 >セルローズファイバー吹込み工事 8. 壁施工前 > 横胴縁 気密コンセントカバー 9. 壁施工前

目次 組立 施工の前に P.1 開口部の確認 P.2 同梱一覧 P.3 組立 施工 1. 枠の組立 P.8 2. 埋込敷居の床貼込み寸法 P.9 3. 枠の取付 P 敷居の取付 P ケーシングの取付 P 床付ガイドピン 振止めストッパーの取付上吊りタイプ P.16

性能基準 計算ルート 性能基準 計算ルート の評価フロー項目 床 壁 天井等は断熱材以外にも色々な材料で構成されていますので 各材料の熱伝導率と厚さで熱抵抗値を求 め それを合算して各部位のを逆算します 計算で求める方法が3種 あらかじめ示された構成の数値で求 める方法が2種あります 面積を拾う 詳

※最新※パイロンバリアー施工要領書( )

ポリカーボネート板に関する建築物の屋根への適用状況

A N -37A G 3

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D>

           御中

<8E7B8D E838A8358C495CA8E86352E786C73>

この空間がやさしいのは 小さな真心に包まれているからです は安心と安全をお届けします 1

防水型ケーブルクランプ キャプコン O- シリーズ標準タイプ B 5 M 4 O 6 ]保護構造 IP67 適合 豊富なラインナップ! φ 2mm φmm まで幅広い電線適合範囲 強いクランプ力で水 粉塵をシャットアウト 幅広い電線適合範囲 φ2 φ まで豊富なラインナップ 使用環境に応じてご選択く

要領書-表紙

PowerPoint プレゼンテーション

フリー板57 積層集成材 豊富な樹種 サイズが 多彩なインテリア コーディネイションを可能にします フリー板 商品は無塗装 TOSHU

Ver.2.0 ガスコンセントの設置イメージ ガス栓が無くても簡単にガス栓が増設できます ガスファンヒーターで瞬時に暖房 コンセント付で便利です ガス衣類乾燥機が簡単に設置可能です 暖かい畳のお部屋でのびのびくつろいだ気分ですごせます 鍋物や鉄板料理をする時に大変便利です ガス炊飯器やガス高速オーブ

警告ラベル貼付位置警告ラベルが見えにくくなったときや 破損したときは 新しいラベルを指定場所に貼りかえてください 新しいラベルは ( ) 内の番号で注文してください. 各部の名称 キャスターストッパーセット (CSS-DGT00MC) けが ( 部品番号 X ) < 車輪プレート付

さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 4 渡り廊下で接続されている場合の取り扱い 155 第 4 渡り廊下で接続されている場合の 取り扱い

スンサンレスイート49 ステンレスインサート ドブめっきインサート 安全にお使いいただくために SUS304 JISG4308,JISG3459,JISG4315 を使用することで高度な耐 久 耐食性が得られるインサートを各種製作いたしました 合板型枠 デッ キプレートに 軽天工事用から重設備用まで

<4D F736F F D F5FBED98A8482EA91CE8DF492C789C15F91BE977A EE690E050564D5F2E646F63>

3-1 2 修繕工事の実態 ( ヒアリング ) 計画修繕は 定期点検等で明らかになった建物の劣化の補修のため 調査 診断 修繕計画の作成 工事の実施へと 区分所有者の合意を形成しつつ 進められる 当勉強会で実施したヒアリングより 管理会社による点検 定期点検は 1 回 / 年の頻度で行っている 目視

イゾベール バリオ ISOVER Vario

住宅瑕疵担保履行制度のあり方に関する検討委員会報告書抜粋 1. 住宅紛争処理の仕組みと相談体制 今後の対応 前述のとおり 非評価 供託新築住宅 評価住宅でない既存住宅については 住まいるダイヤル ( 電話相談 ) は利用できるものの 専門家相談や住宅品質確保法 住宅瑕疵担保履行法に基づく住宅紛争処理

製品紹介 パテエース パテエース 1 つで様々な施工に対応! 開口部に詰めるだけ! 様々な施工に使える万能防火パテ パテエース MTKB-A100 1, 片側施工 丸穴開口 56 ~ 66 頁参照 壁 開口の片側から 50mm(57mm) 充填するだけ 片面壁 45 分準耐火壁 中空床などあらゆる躯

<8D9895C7BCBDC3D12E786477>

001_大扉_4C.indd

親綱金具施工要領書 1. 製品仕様 名称親綱金具 (F-1 型 ) 親綱金具 (F-2 型 ) 適用瓦スーパートライ 110 タイプⅠ/ タイプⅢ 親綱金具 ( 形状 ) スーパートライ 110 タイプ Ⅱ/FM306/ スマート 梱包内容 (1 セット ) セットで最大

目次 1. 本書のご使用にあたって 安全に関する注意 施工手順 製品の仕様 副資材リスト... 6 取扱い注意事項... 7 免責事項

図面リスト 位 図面番号 図面 位 図面番号 図面 P0A_01R 壁廻り ( 一般 ) 縦断面詳細図 壁廻り P0A_02R 壁廻り ( 一般 ) 縦断面詳細図 P0A_03R 壁廻り ( 一般 ) 縦断面詳細図 P0A_04AR 壁廻り ( 一般 ) P0A_04BR 壁廻り ( 一般 ) P0

Microsoft Word - バックアンカーCP工法(改修)設計施工マニュアル

鋼道路橋防食便覧 目次 A5 判 592 頁本体価格 7,500 円 平成 26 年 3 月 31 日初版第 1 刷発行平成 29 年 5 月 30 日第 3 刷発行 第 Ⅰ 編共通編 第 1 章総則 Ⅰ 総論 Ⅰ 適用の範囲 Ⅰ 用語 Ⅰ-4 第 2 章鋼

PowerPoint プレゼンテーション

図面リスト 位 図面番号 図面 位 図面番号 図面 P060A_01R 壁廻り ( 一般 ) 縦断面詳細図 壁廻り P060A_02R 壁廻り ( 一般 ) 縦断面詳細図 P060A_03R 壁廻り ( 一般 ) 縦断面詳細図 P060A_04AR 壁廻り ( 一般 ) P060A_04BR 壁廻り

<4D F736F F D208A4F D82C98AD682B782E990AB945C8AEE8F8089FC92E DC58F498CB495B6816A2E646F6378>

ラビット用パーツリスト ラビット用パーツリスト 2013 年 10 月更新 前腕部分 12 (3~4P) ハンドル部分 12 (5~6P) 本体フレーム 123 (7~9P) WA-0 専用部品はP14 に掲載しています ブレーキ本体 旧タイプ 12 新タイプ 12 (10~13P) その他の部品

ニチハ MARC システム RC 外断熱金属胴縁工法 断面図施工イメージ図

Gefen_EXT-DVI-CP-FM10取扱説明書_ indd

GLE F

作成 承認 簡単取扱説明書 ( シュミットハンマー :NR 型 ) (1.0)

内蔵 USB コネクタキットの取り付け はじめに 内蔵 USB コネクタキットには ワークステーションのシャーシに内蔵されているタイプ A USB デバイスに対応したタイプ A の USB コネクタ ( メス ) が含まれています このガイドでは 内蔵 USB コネクタキットを HP Z および x

配管保護テープ No.303( フラットタイプ ) 非粘着タイプなので 施工性に優れています 曲折部にも簡単に施工できます 配管の保温 保護 分けに 屋外配管の簡易防水用に 湿気の多い地下室などの配管のさび防止に J 灰 塩化ビニル アイテムリスト P.63

1 基本構成 1-1 主要部材名称 No 名 称 1 上ケース ベースプレートケース側板 4 サイドブラケット 5 巻取パイプ アーム ( 右 ) アーム ( 左 ) 8 キャンバス 9 前枠

製品紹介 パテエース パテエース 1 つで様々な施工に対応! 開口部に詰めるだけ! 様々な施工に使える万能防火パテ パテエース MTKB-A100 1, 片側施工 丸穴開口 56 ~ 66 頁参照 壁 開口の片側から 50mm(57mm) 充填するだけ 片面壁 45 分準耐火壁 中空床などあらゆる躯

CONTENTS 第 1 章設計上のポイント 設計上のポイント P 2 第 2 章デラクリートセメントボードシステム製品 デラクリートセメントボードシステム製品 P 3 第 3 章国土交通大臣認定番号一覧 国土交通大臣認定番号一覧 P 4 第 4 章施工フローチャート 施工フローチャート P 7 第

YRB-100 Sound Reflection Board Panneau de réflexion acoustique Owner s Manual Mode d emploi Manual de instrucciones English Français Español

鉄道建築ニュース用原稿 「シャッター」 070928   (社)日本シヤッター・ドア協会

内部USB コネクタ キットの取り付け

Transcription:

注意事項 設計 施工上の禁止事項 設計 施工の注意事項 取り扱い時の注意事項 通気構法について 通気構法の役割 通気構法のポイント 防水について 2~3 防水設計 8 建築基準法の制限 ( 外壁 ) 4 5 6 7 タテ 施工手順 下地躯体の確認 土台水切の取り付け 張り 胴縁 出 ( ベース ) 入隅 廻りの役物施工 開口部の防水処理 サイディング本体の施工 中間部縦継ぎの施工 出 ( キャップ ) 入 の施工 開口部の仕上げ ヨコ 目地 目地 1

注意事項 設計 施工上の禁止事項 (1) 一般的な禁止事項サイディングは 壁に施工してください 次のような施工はトラブルの原因となりますので避けてください 1 耐火建築物への施工 2 高さ 13mを超える建物への施工 3 崖上などの建物への施工 耐火構造が要求される建物への施工はできません 風圧 地震を考慮して軒高 9m 棟高さ 13m を超える建築部位に施工しないでください 風圧 地震を考慮して 崖上からの棟高さが見かけ 13m を超える位置の建物には使用しないでください 13m 以上 4 胴縁間隔基準寸法以上の施工 5 垂直壁以外への施工 6 斜め張り施工およびタテ張り用のヨコ張り施工 胴縁間隔基準寸法以上の施工をしますと 耐風圧強度が弱くなり 雨漏りや 反りの原因となります 傾斜壁及び傾斜のあるパラペット 屋根などへの施工は 雨漏りの原因となります 雨漏りの原因となります 施工マニュアルに従って正しく施工してください 455 mm以下 455 mm以下 7 目地 水切の揃わない乱張り施工 8 開口部廻りの役物なし施工 9 小口の露出した施工 乱張り施工は雨漏りの原因となります 目地ジョイナーおよび水切を途切れないように通してください 伝い水などにより サッシ廻りが汚れたり 雨漏りの原因となります また 寒冷地では凍害の原因となります 芯材の劣化 小口面の錆 雨水浸入などの原因となりますので 必ず役物で納めてください 10 下地材幅 60 mm未満でのヨコ張り目地ジョイナー タテ張り中間水切 サイ 11 役物未使用の突き付け施工 12 ディングの取り付け 下地材幅 60 mm未満の場合 ベース役物 中間水切の取り付け不良やサイディング材の固定が不安定になる場合があります 60 mm未満 ヨコ張り目地繋ぎ部や小口の見える施工 タテ張り中間水切部の役物なし施工は 芯材の劣化 小口面の錆 雨水浸入などの原因となりますので 必ず役物で納めてください サイディング施工後の換気口施工 換気口をサイディング施工後に取り付けると 壁体内に湿気が入りやすい構造と鳴り 結露 雨漏りなどの原因となります 屋内換気一体型配管としてください 2

注意事項 設計 施工上の禁止事項 (2) 13 防水紙のない施工 14 基礎部モルタルへの埋め込み施工 15 パラペットなどの外勾配笠木の施工 JIS A 6111( ) に適合する透基礎部のモルタルへの埋め込み施工は 毛細湿防水シート又はこれと同等以上の透湿性能管現象により モルタル部が吸水し 凍害や及び防水性能を有する防水紙のない施工は役モルタル剥離 カビの発生などの原因となり物廻り 開口部廻りの雨漏りの原因となります ます また 躯体の腐食原因となります 水平または外勾配の笠木を使用しますと 外壁面に雨水が多量に流れ 汚れなどの原因となります 防水紙 16 サイディングに給湯 煙突などの 17 煙突への施工 18 高温部が直接触れる施工 含水したサイディングの施工 濡れた下地への施工 高温加熱により火災の原因となるとともに 結露発生による凍害の原因となります 煙突内で発生した水分や熱の影響によって サイディングの反り 変形の発生原因となります 雨濡れなどで含水したサイディングは反り 変形の原因となり 濡れた下地への施工は躯体への腐食原因となります 仮置き養生はシートなどで雨濡れ防止をしてください 19 裏面が濡れる構造での施工 20 外装用途 ( 壁 ) 以外の施工 21 リフォーム用として使用する場合の胴縁なし施工 裏面からの吸水や感想の繰り返しは 反り 変形 裏面紙の変色 カビの発生原因となります 外装用途以外での施工 ( 異常な水分や熱などの影響を受ける場所への施工 塀などへの施工 ) は サイディングの反り 変形の原因となります リフォーム用として使用する場合 下地胴縁なしで施工すると既存壁の不陸などで外観不良 ( 凸凹 ) が発生しやすく 水分が浸入した場合の既存壁やサイディングの腐食 腐敗の原因となります 22 防錆処理した釘 ビス ( ステンレス釘 亜鉛めっき釘など ) 以外の使用 釘やビスが腐食すると屋内側への水分浸入 外壁面の錆などが発生する可能性があります ステンレス 3

注意事項 設計 施工の注意事項 安全のために 警告死亡または重傷を負う可能性が想定される場合の表示です 1) 強風 雨天 降雪 高温時など気象条件の厳しい時は 高所作業を中止してください 風にあおられたり 雪や雨で滑るなどが原因で落下事故を起こす危険性があります 2) 高所作業は関係法規に従ってください 注意取り扱いを誤ると傷害を負う危険や物的損害などの可能性が想定される場合の表示です 1) 取り扱い時は ヘルメット 安全帯 ゴム付き手袋や保護めがねなどの適切な保護具を着用してください 2) 施工現場での切断バリ及び切断切粉はただちに取り除いてください けがをしたり もらい錆の発生原因となります 3) 防水のため 施工時に用いる防水紙は JIS A 6111( ) に適合する又はこれと同等以上の透湿性能及び防水性能を有するものを使用してください 4) 胴縁間隔は 455mm 以下を守ってください 水密性 耐風圧性などの性能を保てない可能性があります 5) 防火のため 煙突など加熱箇所との取り合いは めがね石などの有効な部材をご使用ください 6) 梱包材 残材などは産業廃棄物として処理してください 7) 補修用塗料は 有機溶剤系を使用していますので専用マスク 保護手袋を使用の上 風通しの良いところでご使用ください 8) 電動工具など工具を使用する際は 各工具の取扱説明書に従って正しくご使用ください 特に感電には注意してください 9) 寒冷地では 屋内結露防止のため通気工法で施工してください 免責事項 サイディングは 住宅などの外壁化粧板として十分に満足しうる品質を備えていますが 正しい施工と維持管理がなされることによってはじめて耐久性や耐候性 その他の諸性能が発揮されることになります 正しい施工と維持管理を実行するようお願いします なお 万一サイディングに不具合が生じた場合は 次の免責事項をふまえたうえで対応させていただきますのでご理解の程 よろしくお願い申し上げます 1) 施工説明書に記載された事項に反した施工 取り扱いが原因によって不具合が発生した場合 2) 純正役物 付属品を使用しなかった場合 及び弊社の製品以外の部材による不具合 3) 施工に起因する事故 釘部の錆やもらい錆 及び化粧役物端部の錆などによる不具合 4) 商品性能を超えた性能を必要とする場所 (13m を超える建物や高台の上など ) に取り付けられたり 建物の構造に起因する変形や 躯体の腐食などによる不具合 5) 入居者 ( 管理人含む ) または第三者による維持管理不注意 ( たわしで強く擦ったり薬品洗浄するなど ) 及び入居者または第三者の故意 過失に起因する不具合 6) 地震 風水害 落雷などの不可抗力の自然災害に起因する不具合 7) 地盤沈下 近隣の土木工事 火山ガス 道路 鉄道などの周辺環境による不具合 8) 自然に生じる外壁のこけやカビ 変退色 伝い水による汚れなど 施工後の経年変化による不具合 9) 瑕疵を発見後 速やかに届け出がなされなかった場合 不具合を放置することによって生じた拡大損害 10) 海岸に近く (5km 以内 ) 塩風の吹く地域及び凍結防止剤を散布する地域による塩害発生のおそれのある地域での使用 11) シーリング自体及び現地塗装及びそれらに係わる不具合 12) 建築基準法及び関係法規に違反した使用による不具合 13) 施工当時の実用化された技術では予測することが不可能な現象による不具合 4

注意事項 取り扱い時の注意事項 運搬時の注意 車両による運搬時には 荷台に突起物や濡れなどがないことを確認したうえで平積みにしてください また トラックのとりいに掛けるような斜め積みは製品の折れにつながりますのでやめてください 急ブレーキなどによる荷崩れや損傷を防止するため 荷振れ防止板 ロープ掛け 角には当て金を入れた荷詰めを行ってください 過度の締めつけは製品を破損する恐れがありますので注意してください 手でケース単位 1 枚単位で持ち運びするときは 断面が垂直となるように運搬してください 梱包製品は PP バンドを持たないでください 切れて製品を落下させるおそれがあります 輸送時の雨濡れ対策として 防水シート養生をしてください 必要によりパレットなどを用いて製品と荷台が直接触れないようにしてください 保管時の注意 製品の保管は直置きせず 雨水 湿気などの影響を受けない屋内の平らな場所に保管してください やむを得ず屋外で保管する場合は 製品パレットまたは台木の上に合板を重ねた水平面に置き 防水シートで覆ってください また 防水シートが風で飛ばされないようにしてください 製品より小さなパレットでの保管は 製品を破損するおそれがありますので使用しないでください 梱包のダンボールは可燃物です 火の粉が飛んでくるような場所や周囲に火気のある場所は避けてください 施工時の注意 < 漏水防止 > 防水の万全を期するために 下地に用いる防水紙は JIS A 6111( ) に適合する又はこれと同等以上の透湿性能及び防水性能を有するものを使用してください 施工はそれぞれのマニュアルに従ってください 鉄骨下地の場合 柱 梁に直接取り付けずに必ず胴縁を使用し これにサイディングを施工してください 芯材や裏面紙などには水がかからないようにしてください 施工中の防水紙の破れは専用補修テープや重ね張りにて補修し サイディング裏面紙の破れはアルミテープなどで補修してください 必ず製品の働き幅で墨出しした上で これに合わせて施工してください エアコン配管や換気扇フードなどを通すためにサイディングに穴をあけた時は 建物内部に湿気が入る構造にならないように注意してください また外部からの雨水侵入防止のために有効な防水処理をしてください サイディングの外側から雨樋 縦樋などの固定金具を止める釘 ビスなどはサイディングの外側から胴縁まで達する長さのものを使用し その上にコーキングを行ってください 釘やビスが短い場合は表面材に負荷がかかり 水漏れや穴あきなどの原因となります 本体と付属品の隙間から雨水の侵入を防ぐため 必ず指定の位置にコーキング材を充填してください < 製品の破損 錆の防止 > 切断時の切粉は錆の発生原因となりますので 十分に除去して下さい 施工に使用する釘 ビス類はステンレス製または亜鉛めっきをしたものを使用してください 製品破損防止のため 製品 ( 梱包 ) に人が乗ったり 重量物を載せないでください また 施工中の壁面にハシゴなどを立てかけないでください 製品に擦り傷がつく可能性がありますので 梱包から出すときに引きずったり表面を直に地面に置いたりしないでください また 硬いもので擦らないように注意してください 切断時の火花は 製品表面を痛める場合がありますので注意してください 溶接の炎や火花などが当たると引火する可能性があります また 梱包ダンボールは可燃性ですので火気には十分注意してください 風の強いときには あおられて製品を破損する場合がありますので注意してください < クリーニング > 施工中にモルタルなどが付着した場合は 速やかに除去してください 製品表面をクリーニングする場合は軟らかな布などで表面に傷がつかないように除去して下さい 廃棄物処理 梱包材や残材の処理は産業廃棄物として処理してください その他 役物は純正品を使用してください それ以外の場合は十分な性能を得られないことがあります 使用工具などは それぞれの取り扱い説明書に従って使用してください 5

構 通気構法の役割 弊社では 壁体内の結露を防止し 住宅の耐久性と快適性を向上させるために通気構法 ( 外壁内に通気層を設け 壁体内通気を可能とする構造 ) を標準構法といたします 壁体内の結露防止住宅の内外から壁体内に浸入した水蒸気は 密閉された状態で外気温が低いと 金属サイディングの裏面や壁体内で結 露してしまいます そのため 通気構法を行い 壁体内の湿気を通気層から排出 し 壁体内の結露を防止することが必要です 排気 屋外 屋内 吸気 壁体内の雨水排出 暴風雨時などに雨水が壁体内に浸入した場合 通気層を確 保することにより屋外に排出することができます 6

通気溝法について 通気構法のポイント 通気のしくみ通気構法は壁体内に 通気層 という空気が流れる空間をつくることにより 土台部から外気を 吸気 し 通気 された空気を水蒸気と一緒に軒天部から屋外に 排気 する構法です 軒天 胴縁 ( 通気胴縁 )@455 以下 通気笠木 16 排気 断熱材 通気 防虫網 金属サイディング 両面防水テープ スターター 吸気 通気土台水切 45 7

防水について 防水設計 金属サイディングは サイディング本体による一次防水に加え 防水テープ の二次防水による防水設計となっております 雨水の浸入を防ぎ 壁体内の湿気を放出しやすくするため 並びに 防水テープ を正しく施工してください 両面防水テープ を張る前に 開口部の周囲や土台部に両面防水テープ ( ブチルゴム系 )50mm幅以上を用い 防水紙を 3 両面防水テープ 密着させてください 開口部の両面防水テープは右図の順序でサッシ枠のつばに 張った上にを張り付け サッシと透湿防水 シートの間に隙間ができないようにローラーなどでしっか 2 2 り密着させてください 1 金属サイディングに用いる防水紙は JIS A 6111( ) に適合する又はこれと同等以上の 透湿性能及び防水性能を有するものとしてください は横張りを原則とし 下から上へ張り上げ 重ね合わせ代は下図を参照してください [ 軸組構造の場合 ] 上下 90mm以上 左右は柱 ( 間柱 ) と柱 ( 間柱 ) の重ね合わせ代を設けてください ( 左右の重ねは必ず 柱 間柱に留めてください ) [ 枠組構造の場合 ] 上下 90 mm以上 左右 150 mm以上の重ねあわせ代を設 けてください 柱 間柱間重ね @455 mm以下 総重なり 150 mm以上 @455 mm以下 柱の幅程度重ね 総重なり 150 mm以上 柱 間柱間重ね 重ね 150 mm以上 90 mm以上 90 mm以上 両面防水テープ 両面防水テープ 通気土台水切 45 通気土台水切 45 8

道路中心線道路中心線 隣地境界線路中心線地 2 階隣防火認定関係 木造下地 地域 防火地域 3 階建 準 ( 法条 ) 1 2 階建 イ準耐 / 準耐 分 準防火 3 階建 地 1 2 階建 域 条地域 3 階建 1 2 階建 防火構造 ( 法 62 条 2 項 ) 1 時間準耐火構造 項 (2 階が m2以上 ) 分準耐火構造 準耐火建築物 ( 法 条 1 項 ) イ準耐 / 準耐 分 1 時間準耐火構造 防火構造 ( 法 条 ) 防火構造 (2 階建で m2を超えかつ2 階が m2未満 ) 項 (2 階が300m2以上 ) イ準耐 / 準耐 45 分 防火構造 ( 法 条 ) 耐火建築物 ( 法 条 ) 耐火建築物 ( 法 条 項 ) 防火地域 3 階建 1 2 階建 準 ( 法条 ) イ準耐 / 準耐 分 準防火地 3 階建 域 1 2 階建 防 仕様 ( 法 2 条 項 令 条の ) 防火構造 + 内装せっこう 以上 防火構造 ( 法 62 条 2 項 ) 準耐火建築物 ( 法 条 1 項 ) イ準耐 / 準耐 分 耐火建築物 ( 法 条 ) 条地域 3 階建 1 2 階建 防火構造 ( 法 条 ) 防火構造 ( 法 条 ) 耐火建築物 ( 法 条 項 ) サイディング セリオス 延焼のおそれのある部分道火災が周囲に広がるのを防ぐため 道路中心線や隣地境界線などから 1 階部分で 3m 2 階部分で 5m 以下の部分は 延焼のおそれのある部分 として 防耐火構造が強化されます 5m 5m 3m 延焼のおそれのある部分 5m 3m 5m 3m 延焼のおそれのある部分 1 階 3m 5m 3m 3m

対応製品 石壁グラジェット Fくしびき 輝石グラジェット スターラインR ビーボーン くしびき スターラインウッド ブリックNEO 快星 輝石マルチ サガンマルチ 快 もくめ 認定納まり図 455 mm以下 柱 (105 105) 455 mm以下 柱側面せっこうボード張り (9.5 mm以上 ) GL 目地ベース 間柱 (45 105) 胴縁 (18 45) m3 サイディング本体 せっこうボード (15 mm以上 ) 土台 GL 目地キャップ 基礎 スターター 通気土台水切 45

準 鉛直断面図 m3 m3 35 mm以上 32 mm以上 厚さ以上 厚さ + 以上 2 内装材は胴径 φ2.45mm以上 柱 間柱への打ち込み深さ35mm以上となる釘で留め付けてください 3 室内側にグラスウールまたはロックウール ( 厚さ100mm以上 密度 10kg/ m3以上 ) を使用してください 4 柱の側面にせっこうボード ( 厚さ 9.5 mm以上 ) をせっこうボード用釘 ( 長さ 40 mm以上 ) で留め付けてください 5 屋外側に縦胴縁を用い 胴径 φ2.15 mm以上 柱 間柱への打ち込み深さ 32 mm以上となる釘で留め付け 通気構法で サイディング本体を施工してください 6 サイディング本体及び役物は 長さ 38 mm以上の釘で留め付けしてください

防火認定関係 防火構造 ( 木造下地軸組構造 ) : PC030BE-2315 石壁グラジェット Fくしびき 輝石グラジェット スターラインR ビーボーン くしびき スターラインウッド ブリックNEO 輝石マルチ サガンマルチ 認定納まり図 455 mm以下 柱 (105 105) 455 mm以下 GL 目地ベース 間柱 (45 105) 胴縁 (18 45) グラスウールまたはロックウール (10K50 mm以上 ) サイディング本体 せっこうボード (12.5 mm以上 ) 土台 GL 目地キャップ 基礎 スターター 通気土台水切 45

防火構造 ( 木造下地軸組構造 ) : PC030BE-2315 鉛直断面図 m3 鉛直断面図 サイディング本体 柱 (105 105) 25 mm以上 せっこうボード (12.5 mm以上 ) m3 せっこうボード用釘 ( 長さ 40 mm以上 ) 施工のポイント 1 内装せっこうボードは長さ40mm以上のせっこうボード用釘で留め付けてください 2 室内側にグラスウールまたはロックウール ( 厚さ50mm以上 密度 10kg/ m3以上 ) を使用してください 3 屋外側に縦胴縁を用い 胴径 φ2.3mm以上 長さ38mm以上 柱 間柱への打ち込み深さ25mm以上となる釘で留め付け 通気構法でサイディング本体を施工してください 4サイディング本体及び役物は 長さ38mm以上の釘で留め付けしてください

防火認定関係 防火構造 ( 木造下地枠組構造 ) : PC030BE-2472 対応製品石壁グラジェット輝石グラジェット F スターラインR くしびき スターラインウッド 輝石マルチサガンマルチ くしびきビーボーン ブリックNEO 快 快 もくめ 認定納まり図 m3 GL 目地キャップ

防火認定関係 防火構造 ( 木造下地枠組構造 ) : PC030BE-2472 鉛直断面図 m3 鉛直断面図 m3 施工のポイント 1 内装せっこうボードは長さ40mm以上のせっこうボード用釘で留め付けてください 2 室内側にグラスウールまたはロックウール ( 厚さ75mm以上 密度 10kg/ m3以上 ) を使用してください 3 枠組の躯体のたて枠間隔は455mm以下とし 9mm以上の構造用合板を長さ32mm以上の釘で張り付けてください 4 屋外側に縦胴縁を用い 胴径 φ2.15mm以上 枠組への打ち込み深さ21mm以上となる釘で留め付け 通気構法でサイディング本体を施工してください 4サイディング本体及び役物は 長さ38mm以上の釘で留め付けしてください

設計 施工のポイント 施工に必要な工具 留め付け材 金属サイディングを木造下地に留め付ける際は スチール製の釘を使用してください 留め付け材の長さは各防耐火構造認定に従い 防耐火構造認定を使用しない場合は下記を参照してください 釘 鉄丸釘 N38 以上 スクリュー釘 φ2.2 38 mm以上 基準墨出に使用する工具 巻尺 水平器 墨壷 チョークライン 下げ振り 短尺 切断時に使用する工具 電動丸のこ 防じん丸のこ ジグソー 金ばさみ ( 縦刃 柳刃 ) 保護めがね 取り付け工具 リベッター ドリルドライバー ホールソー つかみ 釘締め 木槌 金槌 その他の工具類 タッカー ブロワー はけ コーキングガン 釘抜き カッター コードリール

ヨコ 1 割り付け 材料ロスと外観を考慮して あらかじめ割り付けを行い 本体と付属品の必要数量を算出してください 施工手順

( ヨコ張り ) 下地躯体の確認 躯体の間隔 下地に不陸 ボルトや金具類の突出し物がないことを確認 してください 添え柱の取り付け 入隅部には胴縁を取り付けるため 添え柱を取り付けてく 柱 ださい 添え柱 胴縁 サッシの種類 笠木などの役物の納まりを考慮して 外付けサッシまたは 半外付けサッシを使用してください

設計 施工のポイント 土台水切の取り付け 張り 土台通気水切の取り付け 通気土台水切 45 を土台に 柱 間柱の間隔で取り付けてく ださい 積雪の多い地域では 通気土台水切 45 の下に当て木を入れ 柱 るなどして 対処してください 間柱 通気土台水切 45は胴縁 を施工する前に取りつけてください 釘 土台 基礎 通気土台水切 45 張り の張り方は横張りで 下から上へと張り上げてください 通気土台水切 45 ととの間は両面防水テープで貼り合わせてください 上下の重ね代は 90 mm以上とし 左右の重ね合わせ代は下図を参照してください [ 軸組構造の場合 ] 上下 90mm以上 左右は柱 ( 間柱 ) と柱 ( 間柱 ) の重ね合わせ代を設けてください ( 左右の重ねは必ず 柱 間柱に留めてください ) [ 枠組構造の場合 ] 上下 90 mm以上 左右 150 mm以上の重ね合わせ代を設け てください 柱 間柱間重ね @455 mm以下 @455 mm以下 柱の幅程度重ね 柱 間柱間重ね 90 mm以上 90 mm以上 両面防水テープ 通気土台水切 両面防水テープ 通気土台水切 開口部まわりは右図の順番でサッシ枠に両面防水テープを 貼ってください 3 2 2 1 両面防水テープ

設計 施工のポイント 胴縁の施工 胴縁の施工 胴縁は柱 間柱に455mm以下の間隔で取り付けてください 釘の留め付け間隔は 455mm以下としてください 出隅部の片側 入隅部の胴縁は 役物を取り付ける必要がありますので 幅 90mm以上のものを使用してください 基礎部の胴縁下端は 小動物や虫の侵入を防ぐために 防虫網などを処理することをおすすめします 入隅部胴縁 (18 90mm 以上 ) 出隅部 ジョイナー部 胴縁 (18 45mm2 列以上 ) 胴縁 (18 45mm 以上 ) @455mm 以下 防虫網 胴縁 (18 45mm 以上 ) 胴縁 (18 90mm 以上 ) @455mm 以下 釘 開口部の胴縁施工 開口部の胴縁は通気を妨げないように 30 mm程度の隙間を設 けてください 開口部下側の胴縁と開口部左右の胴縁は 10 mm程度の隙間 を設けてください 胴縁 (18 45mm 以上 ) 30mm 胴縁 (18 45mm 以上 ) 10mm 30mm 胴縁 (18 45mm 以上 ) 10mm

設計 施工のポイント 出隅土台部の施工 スターター GL 出隅ベースを各胴縁上に施工してください スターターの下端と水切の間には 雨水が排出できるよう10mm程度の隙間をあけてください 釘の留め付けは スターターは縦胴縁間隔に GL 出隅ベースは455mm以下の間隔としてください 釘 胴縁 GL 出隅ベース スターター 出隅軒天部の施工 通気笠木 16 GL 出隅ベースを各胴縁上に施工して ください 釘の留め付けは 通気笠木 16 は縦胴縁間隔に GL 出隅ベースは 455 mm以下の間隔としてください

設計 施工のポイント 入隅土台部の施工 スターター シンプル入隅 ( 内 ) を各胴縁上に施工 してください スターターの下端と水切の間には 雨水が排出できるよう10mm程度の隙間をあけてください 釘の留め付けは スターターは縦胴縁間隔に シン プル入隅 ( 内 ) は 455 mm以下の間隔としてください シン は

設計 施工のポイント 目地 ( ベース ) 目地 スターター GL 目地ベースを各胴縁上に施工して ください スターターの下端と水切の間には 雨水が排出できるよう10mm程度の隙間をあけてください 釘の留め付けは スターターは縦胴縁間隔に GL 目地ベースは455mm以下の間隔としてください 目地

設計 施工のポイント 開口部廻りの役物施工 開口部廻りの施工 開口部廻りには シンプル笠木 16を下図のように加工して1~3の順序で施工してください 開口部上部のシンプル笠木 16には φ6mm以上の水抜き穴を600mm程度の間隔で開けてください ( 図 A. 参照 ) 開口部上部のシンプル笠木 16 木には 両端部の内側底部にシーリングを施工してください ( 図 A. 参照 ) 切り欠いたシンプル笠木 16 同士の重ね部分には 止水のために捨てシーリングを施工してください ( 図 E.F. 参照 ) シンプル笠木はサッシ枠から10mm程度あけて シーリング代を確保して施工してください 3 A. 2 E. 上側のシーリングは笠木の水抜き穴を塞がないように充填してください B. 2 A. シンプル笠木 16( 上 ) B. シンプル笠木 16( 縦 上 ) 水抜き穴 φ4 @600mm ( 現場加工 ) 1 C. F. D. シーリング 30 折り返し 30 30 C. シンプル笠木 16( 下 ) D. シンプル笠木 16( 縦 下 ) E. 開口部納まり ( 上 ) F. 開口部納まり ( 下 ) 折り返し 捨てシーリング 30 50 30 30 捨てシーリング

設計 施工のポイント 開口部の防水処理 開口部シーリング サイディング本体取り付け後 サッシ枠とシンプル笠木 16 の隙間に必ずシーリングを行ってください 上側のシーリングは笠木の水抜き穴を塞がないように充填してください 開口部上 シンプル笠木 16 シンプル笠木 16 両面防水テープ 上側の左右から 50mm は全面まで充填してください サッシ 上側は笠木の水抜き穴を塞がないように充填してください 10mm 開ける 胴縁 バックアップ材 開口部下 サッシ シンプル笠木 16 両面防水テープ バックアップ材 胴縁シンプル笠木 16 開口部左右 サッシ バックアップ材 両面防水テープ シンプル笠木 16 胴縁

設計 施工のポイント サイディング本体の施工 本体土台部の施工 各先付け役物類が施工されていることを確認後 墨 出し線に合わせて本体の施工を行ってください 本体 1 枚目のメス側をスターターに差込み オス側の釘打ち部に釘で留めてください 釘の留め付けは 縦胴縁に455mm以下の間隔としてください 本体 2 枚目以降は オス側とメス側を確実に差込み 働き幅に合わせて施工してください 釘 サイディング本体 GL 目地ベース胴縁 A. 本体働き幅 B B. 本体嵌合部 釘打ち部 オス嵌合部 働き幅 メス嵌合部 通気土台水切 45 スターター防虫網両面防水テープ 本体軒天部の施工 本体最上段は 通気笠木 16の上端まで差込み 下の本体に落とし込んで嵌合させてください 本体最上段は 通気笠木 16への差込み および落とし込みを行うため 採寸時にはご注意ください 本体最上段を釘で脳天打ちして留め付けてください 釘の留め付けは 縦胴縁に455mm以下の間隔としてください 釘 軒天 通気笠木 16 胴縁 サイディング本体 GL 目地ベース

設計 施工のポイント 出隅部の施工 ( キャップ ) 出隅土台部の施工 出隅キャップの下端をサイディング本体の下端で揃えて 下から上へGL 出隅ベースと嵌合させてください 柱 GL 出隅ベース 胴縁 キャップ裏面に防水シールが貼り付けているもので保護紙が付いている場合は 保護紙を剥がしてからベースと嵌合させてください キャップ裏面に防水シールが貼り付けていないものは サイディング本体とキャップの重ね部分に捨て シーリングを行ってください スターター サイディング本体 GL 出隅キャップ通気土台水切 45 出隅軒天部の施工 通気笠木 16の下端と出隅キャップの上端の位置を揃うようにGL 出隅ベースと嵌合させてください 下記の箇所にシーリングを行ってください 1 軒天と通気笠木 16 2 通気笠木 16とサイディング本体 3 通気笠木 16と出隅キャップ上端 4 脳天打ちした釘頭 キャップ裏面に防水シールが貼り付けているもので保護紙が付いている場合は 保護紙を剥がしてからベースと嵌合させてください キャップ裏面に防水シールが貼り付けていないものは サイディング本体とキャップの重ね部分に捨てシーリングを行ってください サイディング本体 軒天 ( 釘頭 ) GL 出隅キャップ 通気笠木 16 GL 出隅ベース 胴縁

設計 施工のポイント 入隅土台部の施工 片側の壁のサイディング本体を施工後 サイディング本体の表面から約 10mmの隙間を空けて シンプル笠木 シンプル入隅 ( 内 ) 柱 バックアップ材 16を施工し 残る片側のサイディング本体を施工してください サイディング本体 胴縁 サイディング本体表面とシンプル笠木 16 の隙間に φ10 mmのバックアップ材を差し込み 上からシーリング を行ってください シンプル笠木 16 シーリング スターター 通気土台水切 45 防虫網 入隅軒天部の施工 通気笠木 16の下端とシンプル笠木 16の上端の位置を揃うように施工してください 下記の箇所にシーリングを行ってください 1 軒天と通気笠木 16 2 通気笠木 16とサイディング本体 3 通気笠木 16とシンプル笠木 16 上端 4 脳天打ちした釘頭 5サイディング本体とシンプル笠木 16 シンプル笠木 16 シーリング 柱 バックアップ材 シンプル入隅 ( 内 )

設計 施工のポイント 目地 ( キャップ ) 目地 サイディング本体 は て シー GL 目地ベース 胴縁 GL 目地キャップ 通気土台水切 45 スターター 防虫網 両面防水テープ 目地 軒天 ( 釘頭 ) は 通気笠木 16 胴縁サイディング本体 GL 目地キャップ GL 目地ベース

設計 施工のポイント 開口部の仕上げ 開口 シンプル笠木 16 の中にサイディング本体を差し込ん でください シンプル笠木 16 と本体の隙間にシーリングを行って ワンタッチコーナーキャップ ください 開口部コーナーは 捨てシーリングを行った上で シンプル笠木 16 A ワンタッチコーナーキャップを取り付けてください サッシ シンプル笠木 ワンタッチコーナーキャップ サイディング本体 シンプル笠木 16 B A. 開口部 ( 上 ) B. 開口部 ( 下 ) 捨てシーリング シンプル笠木 16 シンプル笠木 16 捨てシーリング ワンタッチコーナーキャップ ワンタッチコーナーキャップ 開口部横断面 開口部縦断面 サイディング本体 シンプル笠木 16 10 バックアップ材 シンプル笠木 16 水抜き穴 φ4 @600 mm ( 現場加工 ) サイディング本体 両面防水テープ 10 バックアップ材 10 シンプル笠木 16 サイディング本体

施工手順 タテ 1 割り付け 材料ロスと外観を考慮して あらかじめ割り付けを行い 本体と付属品の必要数量を算出してください 出隅縦 を先行して施工してください 胴縁は柱 間柱の上に 以下の間隔で 取り付けてください 土台 中間部 幅 以上の 端部カバー 中間部 ~

( タテ張り ) 下地躯体の確認 躯体の間隔 下地に不陸 ボルトや金具類の突出し物がないことを確認 してください 添え柱の取り付け 入隅部には胴縁を取り付けるため 添え柱を取り付けてく 柱 ださい 添え柱 胴縁 サッシの種類 笠木などの役物の納まりを考慮して 外付けサッシまたは 半外付けサッシを使用してください

設計 施工のポイント 土台水切の取り付け 張り 土台通気水切の取り付け 通気土台水切 45 を土台に 柱 間柱の間隔で取り付けてく ださい 積雪の多い地域では 通気土台水切 45 の下に当て木を入れ 柱 るなどして 対処してください 間柱 通気土台水切 45は胴縁 を施工する前に取りつけてください 釘 土台 基礎 通気土台水切 45 張り の張り方は横張りで 下から上へと張り上げてください 通気土台水切 45 ととの間は両面防水テープで貼り合わせてください 上下の重ね代は 90 mm以上とし 左右の重ね合わせ代は下図を参照してください [ 軸組構造の場合 ] 上下 90mm以上 左右は柱 ( 間柱 ) と柱 ( 間柱 ) の重ね合わせ代を設けてください ( 左右の重ねは必ず 柱 間柱に留めてください ) [ 枠組構造の場合 ] 上下 90 mm以上 左右 150 mm以上の重ね合わせ代を設け てください 柱 間柱間重ね @455 mm以下 @455 mm以下 柱の幅程度重ね 柱 間柱間重ね 90 mm以上 90 mm以上 両面防水テープ 通気土台水切 両面防水テープ 通気土台水切 開口部まわりは右図の順番でサッシ枠に両面防水テープを 貼ってください 3 2 2 1 両面防水テープ

設計 施工のポイント 胴縁の施工 胴縁の施工 胴縁は 455 mm以下の間隔で取り付けてください 釘の留め付け間隔は 455 mm以下で柱 間柱に取り付け 1820 mm以下毎に 30 mmの通気層を設けてください 土台部 軒天部は 役物を取り付ける必要がありますので 幅 90 mm以上のものを使用してください 出隅部は縦胴縁と横胴縁に 30 mmの隙間を開け 入隅部は胴縁の一方が重なるように施工してください 基礎部の通気層は 小動物や虫の侵入を防ぐために 防虫網などを処理することをおすすめします 入隅部 1820 mm以下 30 1820 mm以下 中間部胴縁 (18 45mm2 列以上 ) 30 胴縁 (18 45mm 以上 ) 30 @455mm 以下 土台部胴縁 (18 90mm 以上 ) 胴縁 (18 45mm 以上 ) 出隅部 防虫網 防虫網 釘 @455mm 以下 開口部の胴縁施工 開口部の胴縁は通気を妨げないように 30 mm程度の隙間を設 30mm けてください 開口部下側の胴縁と開口部左右の胴縁は 10 mm程度の隙間 を設けてください 胴縁 (18 45mm 以上 ) 胴縁 (18 45mm 以上 ) 10mm 胴縁 (18 45mm 以上 ) 10mm

設計 施工のポイント ( キャップ ) 出隅土台部の施工 端部カバー 16 GL 出隅ベースを各胴縁上に施工してください GL 出隅ベース下端を端部カバー 16 の上端に突き付 けて施工してください 釘の留め付けは 455 mm以下の間隔としてください 出隅軒天部の施工 通気笠木 16 GL 出隅ベースを各胴縁上に施工して ください 釘の留め付けは 455mm以下の間隔としてください 釘 軒天 通気笠木 16 GL 出隅ベース

設計 施工のポイント 入隅土台部の施工 入隅軒天部の施工 通気笠木 16 シンプル入隅 ( 内 ) を各胴縁上に施工 してください 釘の留め付けは シンプル入隅 ( 内 ) は横胴縁間隔 に 通気笠木 16 は 455 mm以下の間隔としてください

設計 施工のポイント 開口部廻りの役物施工 開口部廻りの施工 開口部廻りには シンプル笠木 16を下図のように加工して1~3の順序で施工してください 開口部上部のシンプル笠木 16には φ6mm以上の水抜き穴を600mm程度の間隔で開けてください ( 図 A. 参照 ) 開口部上部のシンプル笠木 16には 両端部の内側底部にシーリングを施工してください ( 図 A. 参照 ) 切り欠いたシンプル笠木 16 同士の重ね部分には 止水のために捨てシーリングを施工してください ( 図 E.F. 参照 ) シンプル笠木はサッシ枠から10mm程度あけて シーリング代を確保して施工してください 3 A. 2 E. 上側のシーリングは笠木の水抜き穴を塞がないように充填してください B. 2 A. シンプル笠木 16( 上 ) B. シンプル笠木 16( 縦 上 ) 水抜き穴 φ4 @600mm ( 現場加工 ) 1 C. F. D. シーリング 折り返し 30 30 C. シンプル笠木 16( 下 ) D. シンプル笠木 16( 縦 下 ) E. 開口部納まり ( 上 ) F. 開口部納まり ( 下 ) 折り返し 捨てシーリング 30 50 30 30 捨てシーリング

設計 施工のポイント 開口部の防水処理 開口部シーリング サイディング本体取り付け後 サッシ枠とシンプル笠木 16 の隙間に必ずシーリングを行ってください 上側のシーリングは笠木の水抜き穴を塞がないように充填してください シンプル笠木 16 50 シンプル笠木 16 両面防水テープ 上側の左右から 50mm は全面まで充填してください サッシ 上側は笠木の水抜き穴を塞がないように充填してください 10mm 開ける 胴縁 バックアップ材 開口部下 サッシ シンプル笠木 16 両面防水テープ バックアップ材 胴縁シンプル笠木 16 開口部左右 サッシ バックアップ材 両面防水テープ シンプル笠木 16 胴縁

設計 施工のポイント サイディング本体の施工 本体土台部の施工 サイディング本体 A. 本体働き幅 B. 本体嵌合部 オス嵌合部 働き幅 B 釘打ち部 端部カバー 16 釘 通気土台水切 45 メス嵌合部 両面防水テープ 本体軒天部の施工 本体最上段は 通気笠木 16の上端まで差込み 下の端部カバー 16に落とし込んで オス側の釘打ち部に釘で留めてください 本体最上段は 通気笠木 16への差込み および落とし込みを行うため 採寸時にはご注意ください 釘の留め付けは 縦胴縁に455mm以下の間隔としてください

設計 施工のポイント 中間部縦継ぎの施工 中間部の施工 1 階部分の本体を施工した後 シンプル水切 端部 カバー 16 を胴縁上に施工してください 釘の留め付けは シンプル水切 端部カバー 16 とも に 455 mm以下の間隔としてください

設計 施工のポイント ( キャップ ) 出隅土台部の施工 GL 出隅キャップの下端をサイディング本体の下端 で揃えて 下から上へ GL 出隅ベースと嵌合させて ください GL 出隅ベース 胴縁 キャップ裏面に防水シールが貼り付けているもので保護紙が付いている場合は 保護紙を剥がしてから 柱 ベースと嵌合させてください キャップ裏面に防水シールが貼り付けていないもの は サイディング本体とキャップの重ね部分に捨て シーリングを行ってください サイディング本体 端部カバー 16 GL 出隅キャップ 通気土台水切 45 出隅軒天部の施工 通気笠木 16の下端と出隅キャップの上端の位置を揃うようにGL 出隅ベースと嵌合させてください 下記の箇所にシーリングを行ってください 1 軒天と通気笠木 16 2 通気笠木 16とサイディング本体 3 通気笠木 16とGL 出隅キャップ上端 キャップ裏面に防水シールが貼り付けているもので保護紙が付いている場合は 保護紙を剥がしてからベースと嵌合させてください キャップ裏面に防水シールが貼り付けていないものは サイディング本体とキャップの重ね部分に捨てシーリングを行ってください 軒天 サイディング本体 GL 出隅キャップ 通気笠木 16 GL 出隅ベース 胴縁

入隅土台部の施工 片側の壁のサイディング本体を施工後 サイディング本体の表面から約 10mmの隙間を空けて シンプル笠木 シンプル入隅 ( 内 ) 柱 バックアップ材 16を施工し 残る片側のサイディング本体を施工してください サイディング本体 胴縁 サイディング本体表面とシンプル笠木 16 の隙間に φ10 mmのバックアップ材を差し込み 上からシーリング を行ってください シンプル笠木 16 シーリング スターター 通気土台水切 45 防虫網 入隅軒天部の施工 通気笠木 16の下端とシンプル笠木 16の上端の位置を揃うように施工してください 下記の箇所にシーリングを行ってください 1 軒天と通気笠木 16 2 通気笠木 16とサイディング本体 3 通気笠木 16とシンプル笠木 16 上端 4サイディング本体とシンプル笠木 16 軒天 シンプル笠木 16 リング材 ( 頭 ) 通気笠木 16 シーリング 胴縁 サイディング本体 柱 バックアップ材 シンプル入隅 ( 内 )

設計 施工のポイント 開口部の仕上げ 開口 シンプル笠木 16の中にサイディング本体を差し込んでください シンプル笠木 16と本体の隙間にシーリングを行って ワンタッチコーナーキャップ ください 開口部コーナーは 捨てシーリングを行った上で シンプル笠木 16 A ワンタッチコーナーキャップを取り付けてください サッシ シンプル笠木 ワンタッチコーナーキャップ サイディング本体 シンプル笠木 16 B A. 開口部 ( 上 ) B. 開口部 ( 下 ) 捨てシーリング シンプル笠木 シンプル笠木 捨てシーリング ワンタッチコーナーキャップ ワンタッチコーナーキャップ 開口部横断面 開口部縦断面 サイディング本体 シンプル笠木 16 10 バックアップ材 シンプル笠木 16 水抜き穴 φ4 @600 mm ( 現場加工 ) サイディング本体 両面防水テープ 10 バックアップ材 10 シンプル笠木 16 サイディング本体

施工後のメンテナンス 軒下 庇の下 バルコニーの下など雨水の当りにくい部分 汚れやすい場所 アルコーブ 内壁などの内部に入り込んだところ 手入れの目安 工業地域 海岸地域 3~4 回 / 年 市街地 1~2 回 / 年 田園地域 1 回 / 年 補修塗装 金属サイディングの補修塗装は 全体を水洗いクリーニングした後 以下の要領で補修します 1 水洗い後 十分乾燥させ メーカー推奨の補修塗料で補修してください 補修塗料は 缶全体を棒等で十分に攪拌し 支障のない部分で補修塗料とサイディングの色に差がないことを確認してください 2 金属サイディングの全体を再塗装する場合は 2 液型ポリウレタン樹脂塗料などの耐候性の高い塗料を推奨いたします また 塗装の際は以下の注意事項をご参照願います 金属サイディング施工後 2~3 年以内に塗装する場合は 表面に若干のワックスが付着しているため塗料の付着が悪いので マジッククロスあるいはサンドペーパーなどで目荒らししてから塗装してください 金属サイディングの施工後 時間が経過している場合は 表面の汚れを落とし 発錆部はサンドペーパーなどで完全に除去し エポキシ樹脂下塗り塗料を塗ってから塗装してください 強風や炎天下では塗料や補修面にごみが付着したり塗りむらが発生しやすくなりますので注意してください

ホームページ www.nisshin-aandc.co.jp 新潟 北陸支店 北関東営業所 新潟新潟市中央区東大通 1 丁目 3 番 10 号 ( 三井生命新潟ビル ) 茨城県下妻市大木 1000 番 2 お問い合わせ このカタログに掲載の商品は 専門施工を必要とします 施工は販売店 専門施工店にご依頼ください お問い合わせは 下記販売店にご相談ください 商品の改良などのため 仕様の一部を予告なしに変更されることがあります あらかじめご了解ください