たかさご社協だよりVol.311

Similar documents
一人ひとりが思いやり 心ふれあうぬくもりのまち しゃ きょう 平成29年 (2017年) 7 月号 Vol.299 いつもとちがう 夏休みを体験してみませんか 昨年は 飛び出す絵本 を 作りました ボランティア活動センターでは 今年の 夏も チャレンジ ジュニアボランティ ア2017 を開催いたしま

276-P01

たかさご社協だよりVol.302

untitled

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見

さがみはらみんないいひとネットワークプラン

untitled

Shiki City

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

untitled

<4D F736F F D2082D382EA82A082A A282AB82A282AB D B836795F18D908F912E646F6378>

_

事業内容

区(支部)社協会費関係相談記録

untitled

土浦社会福祉協議会_01


untitled

1996~2017 年度 研修事業 年月 1996 年度 1997 年度 1998 年度 事業 視覚障害者ボランティア連絡会 視覚障害者のための料理講座 生きがい見つけませんか講座 楽しみながらボランティア講座 視覚障害ボランティア講座 ボランティアリーダー研修 シニアボランティア養成キャンプ 生き


区(支部)社協会費関係相談記録

表紙No.68



1150_P1

たかさご社協だより235号.ec8

untitled


BORA1002_23767.pdf

多賀町地域福祉活動計画案(概要版)

資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所

表紙-6月

敬老館利用者 ( 個人 団体 ) アンケート集計結果 アンケート実施期間 平成 22 年 1 月 4 日 ~1 月 15 日 配付数 個人利用者 1,000 枚 ( 各館に 100 枚を送付 ) 団体利用者 292 枚 ( 来館した団体に配付 ) 回収数 930 枚 回答率 71.9% 1 回答者の

第3節 重点的な取り組み


p01-09_p16.indd

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ


閾シ譚オ蟶ょア 譛亥捷-9-13.indd

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

出 前 講 座 私たち看護師がわかりやすくお話しします 市民病院では 病気予防のため あるいは病気を持ちながらも健康的な生活を送ることができるよう 認定看護師 とい う特別な資格を持った看護師を皆さんのところへ派遣する生涯学習出前講座 いちのみや出前一聴 を開講しています 家族が 糖尿病 がん と言

n p n p a b c np a b k j p n p j j p n p j p p np d a b h o p ab np op j p o p k j p o p n p d op np a b k i j p p a b i o p a de g i np a b c d e f g

hyosi-1日号a


0152p01.indd

地域福祉とは 住民による自主的な活動や行政などの公的サービスを活用しながら 個人が人としての尊厳を持って家庭や地域の中で その人らしい自立した生活を送れるように支える ものです 計画の内容は 少子高齢化が急速に進む中で 核家族化が進行し地域意識は希薄化し 家庭や地域で 支え合う力が弱まりつつあります

地域総合支援協議会

いわた社協だよりNo64


6 平成 年 4 月号 栄区版 栄区版 平成 年 4 月号 7 み ん なで つくる 安 全 安 心 のまち セ ーフコミュニ ティ さ か え ペ ージ はさ か え 区 版 で す 栄区を 一人ひとりのきらめきで 大好きなまち ナンバー1に 区の事業に関す

ボランティア行動等実態調査【速報】

untitled

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

_認知症資源マップ_表紙

<総論>

第 3 期きずな計画づくりスタート!! 第 3 期きずな計画づくりスタート!!

ふれあいネットワーク 2 地域福祉活動の推進と充実のために各種事業を展開してまいりました 主な事業を次のとおり報告いたします 生きがい健康づくり高齢者スポーツ大会などのスポーツ部門をはじめ 芸能部門 趣味部門などにおいて 多様な事業を展開し 高齢者の生きがいづくりと健康の増進を図りました 趣味づくり

広報にほんまつ90号_ indd

食事サービス(市委託事業)

no.58.04_05

1

<8D4C95F182538C8E8D86955C8E8682A482E72E696E6464>

00-28

きたがわ8月号_588.ec9

5月号_P01-28

tainai indd

プレーパークハンドブック

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

介 紹 と ご 特 し お の 員 役 会 窓 同!! 集 いるの て し 何 て っ 員 紹介します を 同窓会役 と ご し お な ない役員の主 ら か わ に 外 意 いてます 動 れ こ れ あ ぬって 勤務の合間を 星 野 広樹 さん 健康栄養学科 2010年卒 田 澤 祐 美 さん 理

<8E7395F182DE82B382DE82E732382D322D312E696E6464>

千葉県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 1 市区町村名 銚子市 2 人口 ( 1) 68,930 人平成 25 年 4 月 1 日現在 ( ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上人口 20,936 人 ( 高齢化率 30.37%) ( ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれについて記載

110-1

No.210_b-top・p8

00.xdw

問 3 あなたの家族構成は ひとり暮らし世帯 7.5% 夫婦のみの世帯 29.3% 2 世代同居世帯 48.3% 3 世代同居世帯 13.3% 1.0% 0.6% 家族構成は 2 世代同居世帯 が 48.3% と最も比率が高く 以下 夫婦のみの世帯

あさか11月号 2014 ○/11月 生涯学習

半田市地域福祉計画 市民対面アンケート調査報告書 平成 21 年 10 月


高齢者の皆さんの 安心 を支えます いくつになっても 毎日をいきいきと過ごしたい 神戸市では 高齢者の皆さんのこうした願いをサポートする支援メニューをさまざまな形で用意しています 心配なことはありませんか 困っていることはありませんか わたしたちがお手伝いします お気軽にお問い合わせください 生きが


309号表紙5G.ai

広報おおがた_インデザインDIc216.indd

0163p01.indd

Kissport_apr_0319.indd

pdf6p.indd


1. 静岡市元気いきいき! シニアサポーター事業とは 65 歳以上のシニア世代の介護予防を目的とした事業で 指定活動先でボランティア活動をするとポイントがたまり 静岡市の地場産品と交換できる事業です ア. 事業イメージ イ. 内容 対象者 活動期間 65 歳以上の静岡市民 登録した日から登録した年の

1-5******

あさか9月号 2015 ○/9月 生涯学習 ようこそ

村山市報’06.15.indd


untitled

資料 3 ~ 鳥栖市高齢者福祉計画策定資料 ~ 鳥栖市高齢者福祉計画施策評価報告書 平成 29 年 7 月

P01_表紙_0901


262-1


16_表1-表4

平成 28 年度野田市社会福祉協議会事業計画 1. 事業方針野田市社会福祉協議会では ふれあいと支えあい 福祉の心豊かなまちづくり を基本理念として 地域社会全体で問題解決に取り組み 市民が自立し安心して暮らせる心豊かな福祉社会の実現を目指しています 27 年 4 月から認知症高齢者や障がい者等の判

<8DC58F492D398C8E8D C8E C18F57816A2E696E6464>

Transcription:

一人ひとりが思いやり 心ふれあうぬくもりのまち しゃ きょう Vol.311 平成30年 (2018年) 7 月号 5月27日から TKV Takasago Koukousei Volunteer 研修会がスタートしています 第1回目は 参加者どうしのコミュニケーションを豊かに 広くすることを目的に アイスブレーキングでレク リエーションを通してコミュニケーションを学び キャップハンディ体験では障がい者の理解とサポートを学 びました これから1年間 さまざまな研修や活動を通して楽しく学んでいきます チャレンジ ジュニアボランティア2018 友達と一緒にボランティア活動を体験し 学び 夏休みのステキな思い出を作りましょう 7/27 金 7/29 日 に開催します 平成28年度の様子 外国人との交流 異文化体験 オリジナルハワイアングッズを作って あすなろ学園の皆さんとフラダンスを楽しもう 熊本地震の被災地に絵手紙とキミのこころを届けよう お申込方法 詳細は8ページをご覧下さい P2 3 事業報告と決算 P4 いきいき百歳体操交流会 P7 県民ボランタリー活動助成案内 1 この機関誌は共同募金配分金により発行しています

自立支援に向けたサービス提供と安心して暮らせる環境づくりの推進

平成29年度 社協活動の1年間のあゆみ 計画の推進と組織 経営基盤等の強化 事業報告 ボランティア事業の展開と 福祉教育の推進 市民への情報提供及び啓発 第6期地域福祉推進計画を地区懇談会や策定委員会 の開催を経て策定 社会福祉充実残額を活用して取り組む事業を定めた 社会福祉充実計画を策定 推進 ボランティアに関する相談 延べ55件 及び依頼に関 する相談 延べ207件 に対応 社会福祉充実残額を活用し 非正規職員に対する処 遇改善を実施 新たに ちょいボラ入門教室 を開催 延べ53人が参加 社協だより を年12回発行 ホームページ を43回 更新 第27回みんなの社協フェア を11/12 日 に開催 福祉教育推進事業 小学校10校 中学校6校 高校4 校 を実施 地域貢献活動の大切さを学ぶことを目的に高校生ボ ランティア TKV 研修会を開催し 延べ129人が参加 地域ネットワークづくりの推進 ふれあいのまちづくり事業の展開 920人の第10期福祉委員を中止に 福祉のまちづくり活 動を推進 福祉委員の研修会として 地域福祉リーダー養成講座 レ クリエーション講習会 地域福祉活動セミナーを開催し 延べ403人が参加 住民相互の支え合いの体制づくりのため 第2層の協議体 の発足について8地区に働きかけを実施 ふれあいいきいきサロン事業 を実施する延べ66部会 に対し 活動費を助成 高齢者の安否確認を兼ねた ひとり暮らし高齢者食事サ ービス事業 8,271食 及び おせち料理宅配サービス事 業 200食 を実施 3

高砂市地域包括支援センターだより Vol.108 こんな思いはありませんか これからも住み慣れた地域で元気に暮らしていきたい 自分の足で好きなところに歩いていきたい そんな方に 気軽に話せる友人が欲しい 必見 認知症を予防したい など 5周年記念 いきいき百歳体操交流会開催 健笑会 の皆さん 阿弥陀地区 たくさんの方にこの体操を知って ほしい 参加者の皆さんのいきいき とした姿を見てほしいという思い で 見学席を開放します どなたでもふるって ご参加ください 詳しくはこちら 日 時 10月4日 木 13 30 15 45 場 所 高砂市総合体育館 高砂市米田町島526番地 内 容 ①表彰式 ②講演会 介護予防から始まる地域づくり からだもこころも地域も元気に 講 師 津山市役所健康増進課 兼 高年介護課 作業療法士 安本 勝博 氏 ③みんなでいきいき百歳体操 対 象 見学のみであればグループ活動をしていなくても参加可能です 申し込み不要 持ち物 上靴 上靴入れ お持ちの方は にこにこポイントカード 空調の調整ができない場合があるため 各自服装等で調整をお願いします 交通手段 じょうとんバス ①第1系統 総合運動公園口 行き 12時27分着 帰り 16時22分発 ②第5系統 総合運動公園口 行き 12時48分着 帰り 16時57分発 お近くの停留所の出発時刻を確認の上 お越しください 臨時バスは出ておりませんので乗車人数には限りがございます お車で来られる方 駐車場に限りがあるため できるだけ乗り合わせでお越しください お問い合わせ 高砂市地域包括支援センター 高齢者の介護と福祉の相談窓口 443-3723 4

市内在住のおおむね60歳以上で 介護保険サービスを利用していない人を対象に 介護 予防を目的とした仲間づくりや交流 健康増進等の行事を下記のとおり行っています 参加の際には利用登録等が必要です 詳しくはお問い合わせください 7月定例行事 わくわくフェスタ 輪投げ大会 午前 10 00 3日 火 いきいき体操 4日 水 絵手紙 輪投げを楽しみながら交流を深めましょう 初心者から名人まで大歓迎です 日 時 7月20日 金 10 00 11 30 場 所 交流スペース8 9 定 員 30名 参加費 250円 申込締切 7月10日 火 囲碁 将棋 午後 13 00 4日 水 6日 金 19日 木 24日 火 30日 月 申込み 問合せ先 わきあいあいサロン 9日 月 うたの会B 10 00 うたの会A 12 00 介護予防に役立つ体操やゲームを 各公民館で行っています 7 8月は わきあいあいサロンの開催はありま せん 9月以降の開催をお楽しみに 中筋公民館での様子 11日 水 折り紙 12日 木 スーパードライブ 9 30 19日 木 折り紙 24日 火 ゆうゆう体操 26日 木 地域ささえあい講座 27日 金 朗読の会 午後 13 30 25日 水 スーパードライブ 生きがい対応型デイサービスセンター 山陽電鉄 高砂駅 より西へ徒歩10分/ 荒井駅 より東へ徒歩15分 参加者の声 いろいろ楽しみに来 ています 初めてだけど楽しかった 印の定例行事のみ 新規参加を受付ています 444-3030 ファミリーサポートセンターでは 子育ての援助を受けたい人 と 援助を行いたい人 が 依頼 提供 両方 会員 となり お互いに助け合いながら地域の中で子育ての相互援助活動を行っています みなさまもファミリーサポートセンターの会員になりませんか にこにこポイント対象事業 各20ポイント たなばた交流会 ボランティアグループ ティータイム と夏あそび他 日時 7月25日 水 10 00 11 30 場所 阿弥陀公民館2階 講堂 対象 ファミリーサポートセンター 登録会員 子育て中の人 定員 20組 締切 7月23日 月 個別での入会説明も行って います 電話で予約して フ ァミリーサポートセンターに お越しください 5 実際に依頼された会員さんの声 初めて利用しました センターに問合わせすると すぐにマッチする方を紹介していただけて その後 の提供会員さんとの事前打合せも 2回目以降は 電話1本で完了です 継続して同じ方にお願いでき ているので 手 続きも簡単で利用しやすいです 依頼会員O.Mさん 実際に活動された会員さんの声 現在は保育園からレッスン先までの送迎の依頼を 受けています いろいろなことに興味を持ち 花を 摘んだりしながら楽しくレッスン先まで送迎します 提供会員は誰にでも出来るボラ ンティアです 一人でも多くの方 に関心を持って欲しいと思いま す 提供会員S.Nさん 申込み 問合せ先 高砂市ファミリーサポートセンター TEL 442-0555 FAX 443-0505

小地域 福祉 活動 写真展 各地域では ふれあいいきいきサロン や見守りが必要な方への ゆうあい訪問活動 等が福祉委員や民生委員 児童 委 員 の 創 意 工 夫 により 活 発 に 行 わ れています 今 回 は 4 月に 開 催された 活 動 の 一 部をご 紹 介します 高砂町 第9福祉部会(4月19日) 荒井町 東本町福祉部会(4月8日) 日之出町 日之出町福祉部会(4月12日) 伊保町 タクマ福祉部会(4月14日) 伊保町 古沼福祉部会(4月10日) 晴天のもと お花見を行い お弁当 お やつ等を頂き 楽しいひとときを過ごす 中筋校区 中筋一丁目福祉部会(4月13日) じゃんけんゲームやお口の体操等を 行なった後 昼食を頂きながら歓談 中筋校区 春日野町福祉部会(4月2日) 米田町 中島三丁目福祉部会(4月21日) お好み焼きパーティーを開催 お好み 焼きを頂きながらお喋りを楽しむ 阿弥陀町 西下台福祉部会(4月9日) 自治会館にてお食事を頂きながらお喋 りを楽しんだ後 カラオケで盛り上がる 阿弥陀町 中西福祉部会(4月2日) 阿弥陀町 魚橋南福祉部会(4月14日) 阿弥陀町 魚橋北福祉部会(4月8日) 高砂市民病院より講師をお招きし 脳卒 中や肺炎予防について理解を深める 輪投げ大会 を開催 三世代で交流 をし 親睦を深める 弁当を頂きながら互いの近況を話し あい 親睦を深める 花見会で茶菓子を頂きながら皿回し やビンゴゲームを楽しむ お花見会を開催 ビンゴゲームを楽し み 三世代交流を行う 食事を頂きながらカラオケやビンゴ ゲームで楽しく過ごす 日の出クラブと合同で ふれあい食事会 を開 催 お弁当を頂きながらおしゃべりを楽しむ ふれあいお花見会 を開催 三世代 が交流をし 親睦を深める 紙面の都合上 一部の活動のみ掲載しています この他にも 活動されている地区がたく さんあります ぜひ お近くのいきいきサロン等へご参加ください 6

発達障がい児 ( 者 ) サポートボランティア養成講座 チャレンジ! ジュニアボランティア 2018 障がい児体験セーリング あたまの健康チェック 相談のみも可 耳よりホットライン 認知症の人をささえる家族の会 いるかの会 若年性認知症とともに歩む 高砂市支え合う介護者の会 若年性認知症とともに歩む いるかの会 子いるかの会 子いるかの会 認証認知症カフェ すずらんの会