議案第  号

Similar documents
軽自動車税 ( 種別割 ) 減免に関する取扱基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この基準は 船橋市市税条例第 89 条及び第 90 条の規定に基づき 軽自動車税 ( 種別割 ) の減免の取り扱いに関し 必要な事項を定める ( 公益のために直接専用するものの範囲 ) 第 2 条条例第 89 条第 1 項第

伊勢崎市減免申請パンフレット

防府市軽自動車税の減免取扱要綱

葉山町身体障害者自動車改造費助成事業実施要綱 平成 26 年 4 月 1 日制定 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 身体障害者 ( 身体障害者福祉法 ( 昭和 24 年法律第 283 号 ) 第 15 条第 4 項の規定により身体障害者手帳の交付を受けているものをいう 以下に同じ ) が移動手段と

様式第 50 号 ( 第 3 条関係 / 障害者等 ) 市税減免 ( 免除 ) 申請書 ( 軽自動車税継続用 ) にかほ市長 殿 平成年月日 納税義務者 住所 氏名 身体障害者等 軽自動車等運転者 申請軽自動車等 個人 ( 法人 ) 番号 ( 電話 - - ) 下記の軽自動車について 軽自動車税の減

第 3 条条例第 3 条第 2 項第 2 号の所得割の額 ( 以下 所得割の額 という ) の算定は 次の各号に掲げる場合に応じ 当該各号に定める方法により行うものとする (1) 地方税法第 314 条の7 並びに附則第 5 条の4 第 6 項及び第 5 条の4の2 第 6 項の規定による控除をされ

4 控除 割引制度等 所得税 住民税の所得控除 身 知 精 納税者本人 その控除対象配偶者又は扶養親族が 障害者 ( 身体障害者手帳 3~6 級 精神障害者保健福祉手帳 2 3 級 精神保健指定医などにより知的障がい者と判定された人など ) である場合 1 人当たり 所得税については27 万円 住民

7 税金の控除 減免 1 所得税 市民税 県民税 相続税 贈与税 納税者本人または納税者の配偶者や扶養親族が障がい者のときは 特例があります 対象となるかた 控除額 所得税市 県民税相続税贈与税 Ⅰ 納税者本人が次の1~3の場合など [ 所得控除 ] [ 所得控除 ] [ 税額控除 ] 1 2 3の

区分に応じ 当該各号に掲げる書類に必要な事項を記載して交付しなければならない (1) 条例第 2 条第 2 項第 1 号に掲げる重度心身障害者等である受給者重度心身障害者等医療費受給資格証 ( 様式第 3 号 ) 及び福祉医療費請求書 ( 様式第 6 号 ) 又は重度心身障害者等医療費 ( 療養費払

9 税金の軽減 1. 所得税 市県民税の障害者控除 内 容 障がいのある方が所得税 市 県民税の納税者本人または納税者の同一生計配偶者及び扶養親族である場合 課税対象となる所得額から次の額の控除が受けられます なお 障がいのある方が納税者本人で 前年の合計所得金額 ( 地方税法上の合計所得金額 )

湯河原町訓令第  号

市税の課税免除及び減免に関する要綱

日の属する月の初日から65 歳の誕生日の前日までの期間 (2) 条例第 2 条第 2 項第 2 号に掲げる重度心身障害者等である受給者受給資格の登録をした日の属する月の初日から70 歳の誕生日の属する月の末日 ( その誕生日が月の初日であるときはその日の属する月の前月の末日 ) までの期間 (3)

102,103,104,105,106,107

税金 公共料金 5-1 所得税 市県民税の控除など 身 知 精 窓口 : 市県民税 市民税課市民税係 ( 電話 FAX ) 所得税等 松阪税務署 ( 電話 ) 障がいに係るもののみ掲載 種類内容控除額等 本人又は同一生計配偶者 扶養親族が次の手帳を有 障害者

訪問介護(ホームヘルプサービス)

第 3 条市長は 前条に規定する申請に基づいて医療費の給付を受けることができる者であることを確認したときは 申請者に重度心身障がい者医療費受給者証 ( 第 2 号様式 以下 受給者証 という ) を交付するものとする 2 前項の受給者証の資格取得日は 市長が交付決定をした日の属する月の翌月の初日 (

(2) 福島県療育手帳制度要綱 ( 昭和 49 年児第 15 号福島県厚生部長通知 ) の規定により交付を受けた療育手帳に知的障害者として記載されている者 ( 第 4 号及び第 5 条第 4 項において 知的障害者 という ) で当該手帳に記載されている障害の程度の表示がAのもの (3) 精神保健及

152 号 ) (6) 保険医療機関等健康保険法第 63 条第 3 項第 1 号に規定する保険医療機関若しくは保険薬局又は同法第 88 条第 1 項に規定する指定訪問看護事業者 ( 平 6 条例 30 平 8 条例 29 平 9 条例 16 平 10 条例 2 平 11 条例 15 平 14 条例

からだの不自由な人たちのために

税金 所得税の控除 障害者控除の区分対象となる人控除額 障害者 特別障害者 同居特別障害者 本人又は控除対象配偶者 扶養親族で身体障害者手帳 3 級 ~ 6 級 療育手帳 B 判定もしくは精神障害者保健福祉手帳 2 級又は3 級を所持している者など本人又は控除対象配偶者 扶養親族で身体障害者手帳 1

とする (1) 土地改良区の名称が 土地改良法 ( 昭和 24 年法律第 195 条 以下 法 という ) 第 16 条第 1 項又は法第 79 条第 1 項の規定に基づく定款 ( 以下 定款 という ) に記載した名称と一致すること (2) 土地改良区の主たる事務所の所在地が 定款に記載した事務所

(Microsoft Word -

:19.税金の軽減(H 修正)

6 この条例において 医療保険各法 とは, 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192 号 ), 高齢者の医療の確保に関する法律 ( 昭和 57 年法律第 80 号 ) 及び規則で定める社会保険各法をいう 7 この条例において 医療に関する給付 とは, 次の各号のいずれかに該当するものをいう


01 新潟県おもいやり駐車場利用制度実施要綱(P.1-3)

起案理由

からだの不自由な人たちのために

<4D F736F F D CD8F6F5F8DAA8B928B4B94CD817A31325F90E797748CA791B E735F315F352E646F63>

日野町身体障害者自動車利用支援事業費補助金交付要綱 平成 14 年 3 月 6 日告示第 18 号 改正 平成 21 年 12 月 28 日告示第 164 号平成 28 年 3 月 28 日告示第 41 号日野町身体障害者自動車利用支援事業費補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 身体障

満の児童を含む ) で 社会保険各法による被保険者 組合員又は被扶養者とする ただし 生活保護法 ( 昭和 25 年法律第 144 号 ) による保護を受けている者を除く (1) 身体障害者で 障害の程度が身体障害者福祉法施行規則 ( 昭和 25 年厚生省令第 15 号 ) 別表第 5 号に定める身

2 前項第一号に該当する自動車に係る自動車税の減免すべき税額は 災害の発生した日 の属する年度の自動車税額に次の表の上欄に掲げる当該自動車に係る修繕費の区分に応 じ それぞれ当該下欄に掲げる率を乗じて得た額に相当する額とする 修繕費 軽減率 自動車の取得価額の十分の三以上十分の四未満 自動車の取得価

者となった日から翌年の 6 月 30 日 ( 当該受給者となった日が 1 月から 6 月までに属する場合は 当該受給者となった日の属する年の 6 月 30 日 ) までの期間とする (2) 条例第 2 条第 2 項第 2 号に掲げる重度心身障害者等である受給者毎年 8 月 1 日から翌年の 7 月

障害福祉のしおり

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

宮崎県税条例施行規則第 67 条に規定する 身体障害者等の範囲 概要表 この表は 他の都道府県や 軽自動車税の減免を行う各市町村では異なる場合があります 手帳の種類及び障がい区分 本人運転 生計同一者又は常時介護者運転 視覚障がい 1 級 ~3 級及び4 級の1 聴覚障がい 2 級及び3 級 平衡機

粕屋町重度障害者医療費の支給に関する条例

( 免除の根拠規定 ) 第 1 条この要綱は, 地方税法第 454 条の規定に基づく市税条例第 69 条の規定を根拠とする公益のために直接専用する軽自動車等および生活保護法の規定による生活扶助を受ける者が所有し, または使用する軽自動車等に対する軽自動車税の免除の具体的な対象および処理方法について定

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

自動車を利用される方へ 自動車税 軽自動車税 自動車取得税の減免範囲 次の要件を 4 月 1 日時点 ( 新しく自動車を取得する場合は登録時 ) で満たす必要があります 区分本人運転減免金額 次ページのとおり 台数 1 台に限る 自 動 車 の 種 類 自家用に限る ( 対象車輌の詳細については,

平成10年度綾瀬市犬猫環境対策事業補助金交付決定通知書

第 5 条市長は 前条に規定する申請書等に基づいて健康管理費を受けることができる者であることを確認したときは 当該資格を認定する 2 市長は 前項により資格を認定した者 ( 以下 受給者 という ) に対し 重障老人健康管理事業対象者証 ( 以下 対象者証 という ) を交付する ( 不認定の通知

平成30年(2018年)障害者のためのサービス一覧

Ⅰ 障害福祉計画の策定にあたって

入院おむつ代支給事業実施要綱

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

( 補助金の交付申請 ) 第 4 条補助金の交付を受けようとする保護者 ( 以下 申請者 という ) は 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付申請書 ( 様式第 1 号 ) を市長に提出しなければならない ( 補助金の交付決定 ) 第 5 条市長は 前条の申請があった場合は 内容を審査し適当と認

Microsoft Word - toukyuhyo

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

ÿþ

火対象物の公表の要否を決定するものとする ( 公表の予告 ) 第 5 条署長は 前条第 4 項の規定により公表が必要であると決定した場合は 公表予告書 ( 第 2 号様式 ) により関係者に対し公表の予告をするものとする 2 前項に規定する公表の予告は 査察規程第 20 条第 1 項に規定する立入検

平成 30 年度身体障害者等の自動車税及び自動車取得税の減免制度について 1 減免制度の趣旨 身体障害者等 ( 身体障害者 戦傷病者 知的障害者及び精神障害者をいいます 以下同じ ) の積極的な社会参加のために 山梨県では 自動車税及び自動車取得税の減免制度を設けています 減免の対象となるのは 本県

和光市保育の必要性の認定に関する条例施行規則 ( 制定準備資料 ) 資料 2 1 条例第 3 条第 1 項関係 ( 保育の必要性の基準 ) 市長は 小学校就学前子どものうちその保護者のいずれもが次の各号のいずれかの事由 ( 以下 保育の必要性の基準 という ) に該当するものを法第 19 条第 1

堺市身体障害者等自動車運転免許取得費助成要綱

1  障害者の相談窓口

Microsoft Word - ㆹã‡fiã‡−帳㕕02サーノ゙ス丕覧.doc

4-2砺波市重度心身障害者等医療費の助成に関する条例施行規則

する軽自動車をいう 以下軽自動車税について同じ ) に対し 当該 3 輪以上の軽自動車の取得者に環境性能割によって 軽自動車等 ( 法第 442 条第 3 号に規定する軽自動車等をいう 以下軽自動車税について同じ ) に対し 当該軽自動車等の所有者に種別割によって課する 2 前項に規定するもののほか

ます ( 障がいの程度は軽度以外の障がいとして取り扱います ) 2 級 3 級の方は対象となりません 減免を受けることができる要件 所有者運転者障がいの程度使用目的 本人 本人問いません問いません 家族軽度以外の障がい身体障がい者等のための利用 本人軽度以外の障がい問いません 家族 家族 軽度以外の

<4D F736F F D CD8F6F5F8DAA8B928B4B94CD817A31325F90E797748CA791B E735F315F362E646F63>

第 2 条条例第 2 条第 1 項に規定する社会保険各法 ( 以下 社会保険各法 という ) は 次の各号に掲げる法律をいう (1) 健康保険法 ( 大正 11 年法律第 70 号 ) (2) 船員保険法 ( 昭和 14 年法律第 73 号 ) (3) 私立学校教職員共済法 ( 昭和 28 年法律第

する暴力団員 ( 以下 暴力団員 という ) 又は同条第 1 号に規定する暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者 (5) その他特に市長が不適当とする者 ( 補助金交付の対象事業 ) 第 4 条補助金の交付の対象となる事業 ( 以下 補助対象事業 という ) は 通学路等に面し 道路面からの高

からだの不自由な人たちのために

綾瀬市障害者施設通所交通費助成実施要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 社会福祉施設等に通所する身体障害者 知的障害者及び精神障害者 ( 以下 障害者 という ) の交通費の助成について必要な事項を定めるものとする ( 対象者 ) 第 2 条この要綱により交通費の助成を受けることができる者 (

( 助成対象期間等 ) 第 4 条助成の対象となる期間 ( 以下 助成対象期間 という ) は 次の各号に掲げる対象者の区分に応じ 当該各号に定める期間とする (1) 平成 30 年 10 月 1 日より前に市の住民基本台帳に記録された者会員となった日の属する月から起算して 24 月間 (2) 平成

<4D F736F F D CD8F6F5F8DAA8B928B4B94CD817A31325F90E797748CA791B E735F315F332E646F63>

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

<4D F736F F D CD8F6F5F8DAA8B928B4B94CD817A31325F90E797748CA791B E735F315F342E646F63>

議案第49号-医療福祉費支給に関する条例の一部改正【確定】

6 税の減免 公共料金等の割引 (1) 自動車税 軽自動車税 自動車取得税の減免 一定の要件に該当する身体障害者 戦傷病者 知的障害者及び精神障害 者の方が日常生活を営むうえで不可欠な自動車等について 自動車税 軽自 動車税 自動車取得税の減免を実施しています 交付を受けておられる手帳等の種類 障害

youkou

○岩国市重度心身障害者医療費助成要綱

( 条例第 4 条第 1 項に規定する額 ) 第 4 条条例第 4 条第 1 項に規定する額は 病院若しくは診療所等 ( 保険薬局を除く ) の診療報酬明細書 ( 訪問看護診療費明細書を含む ) 又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに 次の各号に掲げる区分に対し定める額とする なお 医療に関

法人及び地方独立行政法人法 ( 平成 15 年法律第 118 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する地方独立行政法人ホ医療法 ( 昭和 23 年法律第 205 号 ) 第 1 条の 2 第 2 項に規定する医療提供施設又は獣医療法 ( 平成 4 年法律第 46 号 ) 第 2 条第 2 項に規定する

ごと又は施行規則第 1 3 条第 1 項第 2 号に規定する小規模特定用途複合防火対象物における特定の用途部分ごとに設置義務が生じるときも同様とする ( 報告及び公表の決定 ) 第 4 条査察員は 立入検査において 公表の対象となる違反を認めた場合は 立入検査結果通知書により署長に報告するものとする

承認第03号-都市計画税条例の一部改正(専決処分)【確定】

号様式 ) によるものとする 2 受給資格者証の有効期間は 子どもが出生した日又は本市へ転入した日から18 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までとする ( 助成の請求等 ) 第 4 条条例第 8 条第 1 項の規定により保険医療機関等が支払を受けようとするときは 診療報酬の例により社会保険診

横浜市障害者自動車運転訓練費助成要綱 制定昭和 55 年 4 月 1 日最近改正平成 29 年 12 月 27 日健障福第 2473 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条本事業は 障害者に対して運転免許 ( 以下 免許 という ) の取得に要する費用の一部を助成することにより 障害者の社会

一太郎 12/11/10/9/8 文書

042 外人重度障害者給付金支給要綱

伊丹市市民福祉金条例の一部を改正する条例(平成12年  伊丹市条例第  号)

綾瀬市インフルエンザ予防接種実施要領

私立幼稚園等通園用バスの場合 ( 自動車税のみ減免 ) 私立幼稚園等 が所有する自動車で専ら幼児の通園に供する自動車 学校教育法第 1 条に規定する幼稚園又は就学前の子どもに関する教育, 保育等の総合的な提供の推進に関する法律に規定する幼保連携型認定こども園で私立のものに限られます 納税義務者が当該

第 3 条海陽町は 海陽町の区域内に居住地を有する重度心身障害者等の疾病又は負傷について医療保険各法又は高齢者の医療の確保に関する法律の規定による医療に関する給付 ( 前条第 1 項第 3 号に該当する者 ( 以下 ひとり親家庭の父母等 という ) のうち母子家庭の母又は父子家庭の父にに係るものにあ

千葉市プレーパーク開催支援要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条本要綱は 本市における市民によるプレーパークを支援するために必要な事項を定めるものとする ( 用語の定義 ) 第 2 条本要綱において 次の各号に掲げる用語の意義は それぞれ当該各号に定めるところによる (1) プレーパーク子どもたちの健全な育

をしていないもの と読み替えた場合に同号イに該当する所得割の納税義務者又は同項第 12 号中 妻と死別し 若しくは妻と離婚した後婚姻をしていない者又は妻の生死の明らかでない者で政令で定めるもの とあるのを 婚姻によらないで父となった男子であって 現に婚姻をしていないもの と読み替えた場合に同号に該当

羽村市乳幼児の医療費の助成に関する条例施行規則 平成 5 年 9 月 24 日規則第 21 号 改正 平成 6 年 3 月 16 日規則第 6 号平成 7 年 10 月 1 日規則第 31 号平成 8 年 10 月 1 日規則第 27 号平成 9 年 6 月 5 日規則第 20 号平成 10 年 3


一介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 ) 第 7 条第 3 項に規定する要介護者二身体障害者福祉法 ( 昭和 24 年法律第 283 号 ) 第 15 条の規定に基づき身体障害者手帳の交付を受けた者三精神保健及び精神障害者福祉に関する法律 ( 昭和 25 年法律第 123 号 ) 第 4

あった場合又は事業を休止し 若しくは廃止した場合は 遅滞なく規則で定めるところにより その旨を町長に届け出なければならない ( 不均一課税決定の取消し等 ) 第 8 条町長は 第 6 条第 1 項の規定により決定を受けたが次の各号のいずれかに該当するときは 不均一課税決定の全部若しくは一部を取消すこ

運賃及び料金の適用方 磐梯観光船株式会社

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

書 ( 様式第 1 号 ) に次に掲げる書類を添付して 市長に提出しなければならない (1) 発表会開催要項又はこれに準ずる書類 (2) 収支予算書 (3) 発表会に参加する者の名簿 ( 学生等により構成される団体が補助金の交付を受けようとする場合に限る ) (4) 前 3 号に掲げるもののほか 市

<8FE18A5192F B892E786C73>

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉

通学定期券の写しを市長に提出するとともに, 年度の終了時には通学実績報告書 ( 様式第 5 号 ) を提出しなければならない ( 交付の取消と返還 ) 第 8 条市長は, 補助金の交付を受けた者が, 次の各号のいずれかに該当す るときは, 交付決定を取り消し, または, 既に交付した補助金の全部もし

ブロック塀撤去補要綱

綾瀬市インフルエンザ予防接種実施要領

生駒市水洗便所改造資金融資あっせん要綱

Transcription:

魚津市身体障害者等に対する軽自動車税の減免取扱要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 魚津市税条例 ( 昭和 37 年魚津市条例第 1 号 以下 条例 という ) 第 76 条の規定による身体障害者等に対する軽自動車税の減免 ( 以下 減免 という ) の取扱いについて 必要な事項を定めるものとする ( 用語の定義 ) 第 2 条この要綱における用語の意義は 条例の例による ( 減免の対象となる軽自動車等 ) 第 3 条減免の対象となる軽自動車等は 自動車検査証又は軽自動車届出済証 ( 以下 自動車検査証等 という ) に事業用と記載されていないもので 次に掲げるものとする (1) 身体障害者が所有するもので 専ら当該身体障害者が運転するもの (2) 身体障害者等が所有するもの ( 身体障害者で年齢 18 歳未満のもの又は知的障害者若しくは精神障害者と生計を一にする者が所有するものを含む ) で 専ら当該身体障害者等の通学 通院 通所又は生業のために当該身体障害者等と生計を一にする者が運転するもの (3) 身体障害者等のみで構成される世帯の身体障害者等が所有する軽自動車等で 専ら当該身体障害者等の通学 通院 通所又は生業のために当該身体障害者等を常時介護する者が運転するもの (4) その構造が専ら身体障害者等の利用に供するためのものである軽自動車等で 車椅子の昇降装置若しくは固定装置若しくは浴槽を装着する等特別の仕様により製造されたもの又は一般の軽自動車等に同種の構造変更が加えられたもの 2 前項第 2 号に規定する年齢の判定は 毎年度 4 月 1 日又は軽自動車等を取得したときの現況によるものとする 3 第 1 項第 1 号から第 3 号までの規定により減免の対象となる軽自動車等は 1 人の身体障害者等について 1 台とする ( 身体障害者等の範囲 ) 第 4 条前条において減免の対象となる身体障害者等は, 次の各号のいずれかに該当する者とする ( 1 ) 身体障害者手帳の交付を受けている者のうち 次の表に掲げる障害の区分に応じ それぞれ同表に掲げる身体障害者福祉法施行規則 ( 昭和 25 年厚生省令第 15 号 ) 別表第 5 号に定める障害の級別に該当する障害を有する者 ただし 身体障害者手帳の障害の区分が次の表に適合しない場合でも 身体障害者手帳の等級を満たしている場合は減免の対象と

する 障害の区分 視覚障害 障害の級別 本人運転の場合 生計を一にする者又は常時介護者の運転の場合 1 級 ~ 3 級及び 4 級の 1 聴覚障害 2 級及び 3 級 平衡機能障害 3 級 音声 言語機能障害 3 級 ( 喉頭摘出 ) 該当なし 肢体不自由 上肢不自由 下肢不自由 1 級 2 級の 1 及び 2 級の 2 1 級 ~ 6 級 体幹不自由 1 級 ~ 3 級及び 5 級 1 級 ~ 3 級 乳幼児期以前の非進行性脳病変による運動機能障害 上肢機能 1 級及び 2 級 ( 1 上肢のみに運動機能障害がある場合を除く ) 移動機能 1 級 ~ 6 級 1 級 2 級及び 3 級の 1 1 級 ~ 3 級のうち両下肢に障害のあるもの 心臓機能障害 1 級及び 3 級 じん臓機能障害 1 級及び 3 級 呼吸器機能障害 1 級及び 3 級 ぼうこう又は直腸の機能障害 1 級及び 3 級 小腸の機能障害 1 級及び 3 級 ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害 1 級 ~ 3 級 肝臓機能障害 1 級 ~ 3 級 (2) 戦傷病者手帳の交付を受けている者のうち 次の表に掲げる障害 区分に応じ それぞれ同表に掲げる恩給法 ( 大正 12 年法律第 48 号 ) 別表 第 1 号表ノ 2 又は同表第 1 号表ノ 3 に定める程度の身体の障害を有する 者 ただし 戦傷病者手帳の障害の区分が次の表に適合しない場合でも 戦傷病者手帳の等級を満たしている場合は減免の対象とする 障害の区分 重度障害の程度又は障害の程度生計を一にする者 又本人運転の場合は常時介護者が運転の場合 視覚障害特別項症 ~ 第 4 項症 聴覚障害特別項症 ~ 第 4 項症 平衡機能障害特別項症 ~ 第 4 項症

音声 言語機能障害 特別項症 ~ 第 2 項症 ( 喉頭摘出 ) 該当なし 肢体不自由 上肢不自由特別項症 ~ 第 3 項症 下肢不自由 体幹不自由 特別項症 ~ 第 6 項症第 1 款症 ~ 第 3 款症特別項症 ~ 第 6 項症第 1 款症 ~ 第 3 款症 特別項症 ~ 第 3 項症 特別項症 ~ 第 4 項症 心臓機能障害 特別項症 ~ 第 3 項症 じん臓機能障害 特別項症 ~ 第 3 項症 呼吸器機能障害 特別項症 ~ 第 3 項症 ぼうこう又は直腸の機能障害 特別項症 ~ 第 3 項症 小腸の機能障害 特別項症 ~ 第 3 項症 肝臓の機能障害特別項症 ~ 第 3 項症 (3) 療育手帳の交付を受けている者のうち 療育手帳制度実施につい て ( 昭和 48 年 9 月 27 日児発第 725 号厚生省児童家庭局長通知 ) 第三 1 ( 1 ) に定める重度の障害を有する者で 療育手帳の障害の記載欄に A の表示のあるもの (4) 精神障害者保健福祉手帳 ( 通院医療費の公費負担番号が記載され ているものに限る ) の交付を受けている者のうち 精神保健及び精神 障害者福祉に関する法律施行令 ( 昭和 25 年政令第 155 号 ) 第 6 条第 3 項 に定める 1 級の障害を有するもの ( 減免の申請 ) 第 5 条減免申請書に添付する書類は 自動車検査証等及び次に掲げる書類 とする ( 1 ) 身体障害者手帳 戦傷病者手帳 療育手帳又は精神障害者保健福 祉手帳のうち該当するもの (2) 運転者の運転免許証 (3) 当該身体障害者等と生計を一にする者が運転する場合において 運転者の住所が身体障害者等本人の住所と同一でない場合は 生計を一 にすることがわかるもの ( 4 ) 第 3 条第 1 項第 4 号に規定する軽自動車等の減免を受けようとす る場合は 次に掲げる書類 ア構造変更が加えられた車両であることがわかる当該軽自動車等の写 真等 ( 自動車検査証等に構造変更に関する記載がない場合に限る ) イ社会福祉法 ( 昭和 26 年法律第 45 号 ) 第 2 条に規定する社会福祉法人 医療法 ( 昭和 23 年法律第 205 号 ) 第 39 条に規定する医療法人又は特定 非営利活動促進法 ( 平成 10 年法律第 7 号 ) 第 2 条に規定する特定非営

利活動法人が申請する場合は 定款 ( 寄附行為を含む ) パンフレット 運行計画書等 ( 減免の承認 ) 第 6 条市長は 条例第 76 条第 2 項の申請書の提出があったときは その内容を審査し 減免の可否を決定し その結果を申請者に通知するものとする 2 市長は 前項により減免を承認した場合 ( 減免対象となる軽自動車等が第 2 条第 1 項第 4 号に該当する場合を除く ) においては 身体障害者手帳の備考欄 戦傷病者手帳の備考欄 療育手帳の備考欄又は精神障害者保健福祉手帳の余白に軽自動車税減免承認済 ( 別記様式 ) の印を押すものとする ( 減免額 ) 第 7 条減免する額は 原則として当該軽自動車税の全額とする ( 減免の適用 ) 第 8 条年度の途中において 減免すべき事由に該当することとなった場合は その事由に該当することとなった月の属する年度の翌年度分から減免し 減免すべき事由に該当しなくなった場合はその事由に該当しなくなった月の属する年度の翌年度分から課税するものとする 附則 ( 平成 27 年 2 月 9 日魚津市告示第 5 号 ) この告示は 平成 27 年 4 月 1 日から施行する 附則 ( 平成 27 年 12 月 28 日魚津市告示第 126 号 ) この告示は 平成 28 年 1 月 1 日から施行する

別記様式 ( 第 6 条関係 ) 軽自動車税減免承認済 年月日 魚津市長 印