10. 交通関係 1) 重度障害者福祉タクシー利用料金の助成 62 2) 身体障害者介助用自動車改造費の助成 63 3) 身体障害者自動車改造費の助成 63 4) 身体障害者運転免許取得費の助成 63 5) 身体障害者運転免許取得時自動車改造費の助成 63 6)JR 運賃の割引 64 7) 国内航空

Similar documents
Microsoft Word - ㆹã‡fiã‡−帳㕕02サーノ゙ス丕覧.doc

(Microsoft Word -


障害者福祉ハンドブック

4 控除 割引制度等 所得税 住民税の所得控除 身 知 精 納税者本人 その控除対象配偶者又は扶養親族が 障害者 ( 身体障害者手帳 3~6 級 精神障害者保健福祉手帳 2 3 級 精神保健指定医などにより知的障がい者と判定された人など ) である場合 1 人当たり 所得税については27 万円 住民

議案第  号

年金 手当心身障害者扶養共済制度 障がいのある方を扶養している保護者が, 毎月掛金を納めることにより, 保護者が死亡 ( 重度障がいを生じた場合を含む ) した場合, 障がいのある方に年金が支給されます 任意加入の制度です 加入できる保護者の要件障がいのある方 ( 次の 障がいのある方の範囲 を参照

年金・手当など

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

葉山町身体障害者自動車改造費助成事業実施要綱 平成 26 年 4 月 1 日制定 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 身体障害者 ( 身体障害者福祉法 ( 昭和 24 年法律第 283 号 ) 第 15 条第 4 項の規定により身体障害者手帳の交付を受けているものをいう 以下に同じ ) が移動手段と

伊勢崎市減免申請パンフレット

からだの不自由な人たちのために

様式第 50 号 ( 第 3 条関係 / 障害者等 ) 市税減免 ( 免除 ) 申請書 ( 軽自動車税継続用 ) にかほ市長 殿 平成年月日 納税義務者 住所 氏名 身体障害者等 軽自動車等運転者 申請軽自動車等 個人 ( 法人 ) 番号 ( 電話 - - ) 下記の軽自動車について 軽自動車税の減

自動車を利用される方へ 自動車税 軽自動車税 自動車取得税の減免範囲 次の要件を 4 月 1 日時点 ( 新しく自動車を取得する場合は登録時 ) で満たす必要があります 区分本人運転減免金額 次ページのとおり 台数 1 台に限る 自 動 車 の 種 類 自家用に限る ( 対象車輌の詳細については,

横浜市障害者自動車改造費助成事業実施要綱 制定昭和 50 年 2 月 1 日 最近改正平成 30 年 4 月 1 日健障福第 3048 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条本事業は 障害者が移動手段として自動車を使用する場合 その改造費用又は改造された自動車を購入する費用を助成することによ

Microsoft Word 送迎アンケート報告版.doc

からだの不自由な人たちのために

   知的障害者の援護について

からだの不自由な人たちのために

書式・記述方法等の統一について

ます ( 障がいの程度は軽度以外の障がいとして取り扱います ) 2 級 3 級の方は対象となりません 減免を受けることができる要件 所有者運転者障がいの程度使用目的 本人 本人問いません問いません 家族軽度以外の障がい身体障がい者等のための利用 本人軽度以外の障がい問いません 家族 家族 軽度以外の

訪問介護(ホームヘルプサービス)

日野町身体障害者自動車利用支援事業費補助金交付要綱 平成 14 年 3 月 6 日告示第 18 号 改正 平成 21 年 12 月 28 日告示第 164 号平成 28 年 3 月 28 日告示第 41 号日野町身体障害者自動車利用支援事業費補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 身体障

くらしのおてつだいH30 本文.indd

さいたま市・岩槻市任意合併協議会協議書

福  祉

軽自動車税 ( 種別割 ) 減免に関する取扱基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この基準は 船橋市市税条例第 89 条及び第 90 条の規定に基づき 軽自動車税 ( 種別割 ) の減免の取り扱いに関し 必要な事項を定める ( 公益のために直接専用するものの範囲 ) 第 2 条条例第 89 条第 1 項第

身体障害者手帳等級別施策早見表 ( 主なもの ) 制度名 視覚障害 聴覚 平衡機能障害 音声 言語 そしゃく機能障害 医療費助成 年金 手当等 1 級 2 級 3 級 自立支援医療 ( 更生医療 ) P16 重度心身障がい者 ( 児 ) 医療費 P19 後期高齢者医療の早期適用 (65 歳 ~) P

6 税の減免 公共料金等の割引 (1) 自動車税 軽自動車税 自動車取得税の減免 一定の要件に該当する身体障害者 戦傷病者 知的障害者及び精神障害 者の方が日常生活を営むうえで不可欠な自動車等について 自動車税 軽自 動車税 自動車取得税の減免を実施しています 交付を受けておられる手帳等の種類 障害

税金 公共料金 5-1 所得税 市県民税の控除など 身 知 精 窓口 : 市県民税 市民税課市民税係 ( 電話 FAX ) 所得税等 松阪税務署 ( 電話 ) 障がいに係るもののみ掲載 種類内容控除額等 本人又は同一生計配偶者 扶養親族が次の手帳を有 障害者

税金 所得税の控除 障害者控除の区分対象となる人控除額 障害者 特別障害者 同居特別障害者 本人又は控除対象配偶者 扶養親族で身体障害者手帳 3 級 ~ 6 級 療育手帳 B 判定もしくは精神障害者保健福祉手帳 2 級又は3 級を所持している者など本人又は控除対象配偶者 扶養親族で身体障害者手帳 1

<8D4C95F195F392428E AC368C8E8D862E696E6464>

イ自立支援医療 ( 育成医療 ) 18 歳未満の児童で 身体上の障がいを有するか 現存する疾患を放置すると将来において障がいを残すと認められるかたが 生活の能力を得るために必要な医療を指定医療機関で受けられます 対象となる障害区分 肢体不自由 視覚障害 聴覚 平衡機能障害 音声 言語 そしゃく機能障

6 手当 助成 年金 (1) 特別障害者手当 ( 国手当 ) 対象者 20 歳以上であって 著しい重度の障害があり 日常生活において常時特別の介護を必要とする方 対象かどうかは 提出された診断書により総合的に判断されます ( 目安としては 身体障害者手帳 1 2 級 療育手帳 A1 A2 又は精神障

手帳の種類 手帳には 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 の 3 種類があります 身体障害者手帳 身体障害 ( 肢体 目 耳など ) 内部疾患 ( 心臓疾患など ) 療育手帳 知的障害 知的 + 発達障害 精神障害者保健福祉手帳 精神障害 精神障害 + 発達障害 発達障害 経済的 物理

7 税金の控除 減免 1 所得税 市民税 県民税 相続税 贈与税 納税者本人または納税者の配偶者や扶養親族が障がい者のときは 特例があります 対象となるかた 控除額 所得税市 県民税相続税贈与税 Ⅰ 納税者本人が次の1~3の場合など [ 所得控除 ] [ 所得控除 ] [ 税額控除 ] 1 2 3の

2. 特別障害給付金 象 次のいずれかに該当する方で 任意加入していなかった期間に初診日があり 現在 障害基礎年金 1 級 2 級相当の障がいに該当する方 平成 3 年 3 月以前に国民年金任意加入象であった学生 ( 夜間通学 通信制の学生は除く ) 昭和 61 年 3 月以前に国民年金任意加入象で

堺市身体障害者等自動車運転免許取得費助成要綱

障害福祉のしおり

先方へ最終稿提出0428.indd

広報高崎2015年(平成27年)12月15日号

交通関係 1 交通費助成 一定の障がいのある方に対して 社会参加の促進を目的として交通費の一部を助成しています 対象者 助成の種類 重度 対 象者 助成の種類 ( いずれかひとつ選択 ) 内 容 福祉乗車証 ( 福祉パス ) 身体障がい 1 ~ 2 級 知的障がい A 精神障がい 1 ~ 2 級 市

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について この度は那須町へふるさと納税いただきまして誠にありがとうございます さて ふるさと納税による税の軽減を受けるためには確定申告を行っていただく必要がありますが ふるさと納税ワンストップ特例制度 に該当し 制度の適用を受けた場合 確定申告等の申告を行わな


平成 30 年分給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( マル扶 ) の手引き 平成 29 年末に記載する際は 平成 30 年 1 月 1 日時点の情報を書きましょう 平成 30 年の年末調整にて再度記入する際は 平成 30 年 12 月 31 日時点の情報に書き換えます X A 9/19

4 受けられる手当 助成 児童手当 子ども課 ( ) 児童を養育している方に手当を支給することにより 家庭における生活の安定に寄与 し 次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的として支給されます * 支給対象 中学校卒業まで (15 歳の誕生日後の最初の 3 月 31 日ま

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 )

【完了(所得確認書様式)】記入例

しおり

目次 手続き ページ 印鑑登録関係 印鑑登録証の返還 3 介護保険関係 介護保険被保険者証等の返還 3 国民年金関係 (1) 加入していた方 死亡一時金 遺族基礎年金 寡婦年金の受給申請 3 (2) 受給していた方 年金受給者死亡届 未支給年金の請求 4 国民健康保険 後期 高齢者医療制度関係 被保

1. 給与所得による年間所得金額 (1) 下表により 就職時期などに応じ を計算 就職時期など 1 現在の勤務先に前年 1 月 前年分の 3,800,00 1 日以前から引き続き勤務している場合 ( 源泉徴収票の支払金額の欄に記載されている額 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 勤務した翌月から12

3) 自立支援医療制度 ( 育成医療 ) 身体に障がいのある児童に対し, 早い時期に治療を受けて, 将来, 生活していくために 必要な能力と機能を持たせるために必要な医療費の助成を行います 対象者費用必要書類等窓口 18 歳未満で下記の機能障害を有する児童 肢体不自由, 視覚, 聴覚, 平衡機能障害

横浜市障害者自動車運転訓練費助成要綱 制定昭和 55 年 4 月 1 日最近改正平成 29 年 12 月 27 日健障福第 2473 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条本事業は 障害者に対して運転免許 ( 以下 免許 という ) の取得に要する費用の一部を助成することにより 障害者の社会

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に

一太郎 12/11/10/9/8 文書

職員の私有車の公務使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 3 条第 2 項に規定する一般職の職員 ( 期限付教員以外の臨時的任用職員を除く ) および同条第 3 項第 3 号に規定する特別職 ( 以下 職員 という ) が私

9 税金の軽減 1. 所得税 市県民税の障害者控除 内 容 障がいのある方が所得税 市 県民税の納税者本人または納税者の同一生計配偶者及び扶養親族である場合 課税対象となる所得額から次の額の控除が受けられます なお 障がいのある方が納税者本人で 前年の合計所得金額 ( 地方税法上の合計所得金額 )

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標

ご注意ください! ワンストップ特例の申請には マイナンバーの記載と添付書類の提出が必要です 1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 にマイナンバー ( 個人番号 ) を記入して下さい 記入にあたっては 下記及び別紙記入例を参考にご記入下さい 2. 本人確認と個人番号確認の書類を手元に用意して下さい

ETCセットアップ手順変更について

< 所得控除の詳細 > 1 所得控除額計算一覧表 控除名 控除の詳細 控除額町県民税 控除額 参考 所得税 次の イ と ロ のい 次の イ と ロ のい ずれか多い方の金額 ずれか多い方の金額 災害や盗難等により 本人や本 イ ( 損害金額 - 保険 イ ( 損害金額 - 保険 雑損控除 人と同一

Q1. 特別児童扶養手当ってどんなものですか? 児童の福祉増進を図るため 身体や精神に障害のある 20 歳未満の児童を養育する父母 または父母に代わって養育している人が受給できる手当です ここでの養育の基準は 児童を監護し 生計を維持していることを指します Q2. どの程度の障害だと該当しますか?

訪問介護事業所の役割 1 訪問介護計画や手順書への記載居宅サービス計画に通院介助及び院内介助の必要性が位置付けられている場合に限り 訪問介護サービスとして 介助が必要な利用者が 自宅から病院 受診手続きから診察 薬の受け取り 帰宅までの一連の行為を円滑に行うために訪問介護員が行うべき援助内容を訪問介

●品川区高齢者福祉団体登録要綱

湯河原町訓令第  号

<959F89AA90FC31322E323189FC90B3837A815B B E786C7378>

手当を受けられている方へのお願い手当を受けられている方は 次のようなときには資格喪失となる場合がありますので 必ずご連絡をお願いします (1) 施設に入所したとき (2) 障がいの程度が基準に該当しなくなったとき (3) 亡くなられたとき (4) 病院又は診療所に継続して3ヶ月を超えて入院するに至っ

○年金と同様に「腎硬化症」を追記して問題ないか○肝疾患の認定基準の見直しの際も移植の取扱いについて追記し ているため、腎

確認書類一覧表 個人番号カード を 持っている人 通知カード を 持っている人 どちらも持って いない人 2 個人番号確 個人番号カード 通知カードのコピー 個人番号が記載された 認の書類 の裏のコピー 民票のコピー 個人番号カード 下記いずれかの身分証の 下記いずれかの身分証の の表のコピー コピ

Microsoft PowerPoint - 【別添1】23税制改正の概要.pptx

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

2 3 号認定子どもの場合 1 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育所認定こども園地域型保育事業 (2 3 号認定施設 ) 4 各区役所 3 1 各区役所または幼稚園 認定こども園は 保育利用を希望するに 保育利用申込書等とともに マイナンバー

1  障害者の相談窓口

防府市軽自動車税の減免取扱要綱

ETCスルーカード規定

運賃及び料金の適用方 Ⅰ 運賃の適用方 1.2 等旅客運賃 (1) 片道 2 等旅客運賃は 旅客が 2 等の船室に片道 1 回乗船する場合に適用する (2) 往復 2 等旅客運賃は 旅客が 2 等の船室に往復 1 回乗船する場合に適合する ただし 東北 ( 不 )85 は除く (3)2 等旅客乗船券


2 前項第一号に該当する自動車に係る自動車税の減免すべき税額は 災害の発生した日 の属する年度の自動車税額に次の表の上欄に掲げる当該自動車に係る修繕費の区分に応 じ それぞれ当該下欄に掲げる率を乗じて得た額に相当する額とする 修繕費 軽減率 自動車の取得価額の十分の三以上十分の四未満 自動車の取得価

公的医療保険が対象とならない治療 投薬などの費用 ( 例 : 病院や診療所以外でのカウンセリング ) 精神疾患 精神障害と関係のない疾患の医療費 医療費の自己負担ア ) 世帯 ( 1) における家計の負担能力 障害の状態その他の事情をしん酌した額 ( しん酌した額が自立支援医療にかかった費用の 10

ればならない ( 助成金の交付 ) 第 8 条市長は 前条の申請があったときは 内容を審査のうえ 助成金の額を確定し 速やかに助成金を交付するものとする ( 通院交通手段等の変更届 ) 第 9 条受給者は 次に掲げる事由に該当したときは 速やかに 郡山市人工透析患者通院交通手段等変更届 ( 第 7

からだの不自由な人たちのために

年金.手当てp28 療育編

障発 第 7 号 平成 31 年 2 月 15 日 都道府県知事 各指定都市市長殿 中核市市長 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部長 ( 公印省略 ) 障害者に対する航空旅客運賃の割引について の一部改正について ( 通知 ) 身体障害者 知的障害者及び精神障害者に係る航空旅客運賃


pdf

SaSaっとカードローン

平成 30 年度身体障害者等の自動車税及び自動車取得税の減免制度について 1 減免制度の趣旨 身体障害者等 ( 身体障害者 戦傷病者 知的障害者及び精神障害者をいいます 以下同じ ) の積極的な社会参加のために 山梨県では 自動車税及び自動車取得税の減免制度を設けています 減免の対象となるのは 本県

ワンストップ特例について_表

(2) 老人医療費の一部負担金額相当額の助成 病気やケガの治療を受けた場合 保険が適用される医療費の一部を助成します ただし 他府県の医療機関で受診された場合等は いったん立て替え払いをしていただき 受診月の翌月以降に窓口で請求の手続きをしてください 対象者 65 歳以上の方で 以下のいずれかに該当

平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重

102

平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 所得控除 雑損控除 納税義務者又はその者と生計同一の配偶者 その他親族が有する資産について 災害 盗難 横領によ る住宅 家財 現金の損害一定額 控除計算 A B いずれか多い方の金額 A:( 損失額 - 保険金等による補てん額 )-( 総所得金額等の合計

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日


6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要

市町単独福祉医療費助成制度実施状況 全て ( 平成 30 年 10 月 1 日 ) 受給券の 彦根市 ( 続きあり ) 乳幼児 ( 子ども医療 ) うぐ 小学 1 年生から小学 3 年生 (9 歳到達後最初の3 月いす 31 日 ) までの者 小学 4 年生から中学

Ⅰ 障害福祉計画の策定にあたって

保護者のみなさまへ

Transcription:

10. 交通関係 1) 重度障害者福祉タクシー利用料金の助成 62 2) 身体障害者介助用自動車改造費の助成 63 3) 身体障害者自動車改造費の助成 63 4) 身体障害者運転免許取得費の助成 63 5) 身体障害者運転免許取得時自動車改造費の助成 63 6)JR 運賃の 64 7) 国内航空運賃の 64 8) バス運賃の 65 9) 乗合タクシー のりあい号 料金の 66 ㆒₀) タクシー料金の 66 ㆒㆒ ) 有料道路通行料金の 67

10. 交 通 関 係 1重度障害者福祉タクシー利用料金の助成 移動することが困難な重度の障がいのある人 子どもに対し 小型タクシーの基本 料金を助成します 一人当たり年間1冊 24枚綴りの助成券を交付します なお 医療機関への通院が定期的に月4回以上必要な場合には 医師による通院証明書 の提出により 2冊目を交付することができます 生活保護法による被保護者を除く また じん臓機能障害のある人で 医療機関へ人工透析療法を受けるために週2回以 上通院している人には 医師による通院証明書の提出により 6冊を限度として追加交 付することができます ただし 6冊まで追加交付できるのは次の全ての要件を満たす人に限ります 65歳以上のみで構成される世帯の人 市民税非課税世帯の人 生活保護法による被保護者でない人 身体障害者手帳を持ち ① 視覚 下肢 体幹 心臓 じん臓 呼吸器 肝臓のいずれかの障がいの程度が1 級又は2級の人 ② ①に掲げる障がいのうち いずれかの障がいの程度が3級であり 他の障がいと 合わせて身体障害者手帳に記載されている障がいの程度が1級又は2級の人 療育手帳に記載されている障がいの程度がA判定の人 精神障害者保健福祉手帳に記載されている障がいの程度が1級の人 ただし 自動車 軽自動車税の減免を受けている人 所得制限を超える人は 助 成を受けることができません 申請に必要なもの ① 申請書 市役所ふれあい福祉課にあります ② 身体障害者手帳 療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳 ③ 印鑑 スタンプ式印は不可 山中温泉支所 各出張所でも手続きできます 使用方法 加賀市と委託契約を締結しているタクシー事業所のタクシーを利用した際 料金支払 時に手帳を提示し 助成券を1枚渡してきを受けてください 利用目的は 通院 食料 日用品の購入や散髪などの 日常生活に必要な用務 市役所等公的機関での用務 市 役 所 ふ れ あい 福 祉 課 冠婚葬祭 による外出に限られます 72-7852 72-7797 62

身体障害者 自動車改造費 運転免許取得費の助成 市 役 所 ふ れ あ い 福 祉 課 事前に市役所ふれあい福祉課にご相談ください 2身体障害者介助用自動車改造費の助成 介助者運転 72-7852 72-7797 在宅の障がいのある人の外出を容易にすること及び介助する人の負担軽減を図るため 自動車を回転 シート付き リフト付き又は超低床に改造する場合 改造費の一部を助成します 1級又は2級の常時車椅子使用者又はその者の同一世帯の扶養義務者 ただし 本市に住所を有し 次のいずれにも該当する世帯 ①自動車を現に有し 又は新たに購入する世帯 ②自動車改造の必要がある世帯 ③過去に助成を受けたことがない又は受けてから5年以上経過している世帯 改造又は車両の購入に直接要した経費の1/ 2 千円未満切り捨て 限度額は次のとおり 区 回転シート付き車両 分 前部座席 電動装置なし 後部座席 電動装置あり 上下作動装置付き リフト付き車両 超低床車両 限 度 額 62,000円 100,000円 150,000円 250,000円 所得制限があります また 改造又は購入前に申請が必要です 3身体障害者自動車改造費の助成 本人運転 就労等社会参加のため 自動車の操行 駆動装置等を改造する場合 改造費の一部を助成を助成します 上肢 下肢又は体幹機能障害が1級又は2級の人 ただし 本市に住所を有し 次のいずれにも該当する人 ①就労等に伴い 自らが所有し 運転する自動車の操行装置 ハンドル 駆動装置等 アクセ ル及びブレーキ等の一部を改造する必要がある人 ②過去に助成を受けたことがない又は受けてから5年以上経過している人 改造に直接要した経費 限度額10万円 所得制限があります また 改造又は購入前に申請が必要です 4身体障害者運転免許取得費の助成 社会参加への促進を図るため 就労等社会活動への参加に伴い 身体障がいのある人が自動車運転免 許を取得した場合 取得費の一部を助成します 下肢又は体幹機能障害が1 3級の人 その他の障がいの場合1級又は2級の人 ただし 本市に住所を有し 次のいずれにも該当する人 ①就労等社会活動への参加に伴い免許を取得した人 ②過去に助成を受けたことがない人 免許取得に直接要した費用の2/ 3 千円未満切り捨て 限度額は10万円 運転免許取得後6か月以内に申請が必要です 5身体障害者運転免許取得時自動車改造費の助成 本人運転 社会参加への促進を図るため 就労等社会活動への参加に伴い 身体障がいのある人が自動車運転免 許を取得する場合 免許取得前に自動車の改造費の一部を助成します 63 上肢 下肢又は体幹機能障害が1級又は2級の人 ただし 本市に住所を有し 次のいずれにも該当する人 ①操行装置 駆動装置等の改造をしなければ 免許を取得することができない人 ②免許の取得により 就労等が見込める人 ③過去に助成を受けたことがない又は受けてから5年以上経過している人 改造に直接要した経費 限度額10万円 所得制限があります また 改造又は購入前に申請が必要です

6JR運賃の 身体障害者手帳又は療育手帳をJRの窓口で提示すると 運賃がされます 区 分 種 類 取 扱 区 間 普通乗車券 定期乗車 全 線 券 回数乗車券 特別 単独で乗車する場 第1種身体障がい者 急行列車に対する急行 第1種知的障がい者 回数券を除く 5 合は 片道100 介護者1名 を超える場合のみ 定 期 回 数 券 急行券 特別急行券を 急行券を除く 除く 5 普通乗車券 片道100 を超える 本人のみ 場合のみ 第2種身体障がい者 第2種知的障がい者 定期乗車券 注 12歳未満の人が 5 介護者と乗車す 介護者1名 る場合のみ 注 12歳未満の子どもの小児定期乗車券を購入する場合は 障がいの程度に関係なく介護者のみとなり 小児定期乗車券はされません 最 寄 り の 駅 7国内航空運賃の 身体障害者手帳 療育手帳又は精神障害者福祉手帳の交付を受け 次に該当する人 12 歳以上の子どもが国内航空を利用する場合 窓口に提示すると一部の航空会社で運賃 がされます 率は 航空会社によって異なることがあります 適用者 本人及び介護者1名 航空会社によって異なる 障害者手帳所持者 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 各 航 空 会 社 営 業 所 64

8バス運賃の 料金支払時に障害者手帳を係員に提示してを受けることができます 加賀温泉バス 北 陸 鉄 道 人 介 護 人 本 身体障害者手帳 療育手帳 5 5 介添人のは係員が 必要と認める場合 精神障害者保健福祉手帳 定期券 回数券のもあります 身体障害者手帳 加賀周遊バス 療育手帳 キャンバス 精神障害者 保健福祉手帳 種 別 1種 本人と介護人 2種 本人のみ A 1種 本人と介護人 B 2種 本人のみ 1級 本人と介護人 2級 3級 5 本人のみ 空港アクセス券 小松空港線ご利用の場合にはがありません 各 バ ス 会 社 営 業 所 65

9乗合タクシー のりあい号 料金の 乗車券購入時と利用時に障害者手帳を提示すれば を受けることができます 本 人 介 添 人 障害者手帳の所持者で加賀市在住の方 身体障害者手帳 5 1名まで 5 療育手帳 介添人のは係員が 必要と認める場合 精神障害者保健福祉手帳 加賀市乗合タクシー のりあい号 について 運行ダイヤの中から乗りたい便を予約し ジャンボタクシーに他の人と相乗りをして 各町の停留地点から病院やスーパーなどのあらゆる施設や店舗まで乗って行くことがで きる交通サービスです 乗車券の販売場所 のりあい号の車内 加賀市医療センター 売店 山中温泉ぬくもり診療所 受付 アビオシティ加賀 1階インフォメーション イオン加賀の里 1階サービスカウンター 市役所本庁 山中温泉支所 1階窓口課 市役所各出張所 運行内容に関すること 加 賀 第 一 交 通 市 役 所 企 画 課 77-0120 72-7831 10タクシー料金の 料金支払時に障害者手帳を提示すれば 1 10%がされます なお 重度障害者福祉タクシー助成券を利用するときは 小型車基本料金を差いた 後の金額がされます 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの人 各 タ ク シ ー 会 社 66

11有料道路通行料金の 通勤 通学 通院等の際に有料道路を利用される障がいのある人 子どもに対して じりつと社会経済活動への参加を支援するための制度で 通常料金が半額になります 事前に市で申請の手続きを済ませてから 料金支払時に障害者手帳を提示してを 受けてください ETC利用の人も手帳の提示が必要となることがあります なお 有効期限があり 2年ごとの更新が必要です 有効期限の2カ月前か ら行うことができますので 継続する場合は更新申請をしてください 対 象 区 分 1 運 転 者 第1種身体障がい者 第1種知的障がい者 親 族 介護者 2 第2種身体障がい者 車の所有者 3 親 族 介護者 親 族 1 第1種 第2種 とは 手帳の 旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄 に記載されているものです 2 介護者 とは 障がいのある人を継続して日常的に介護している人のこ とをいいます 3 自動車検査証に記載の車の所有者又は使用者が法人名の場合は の 対象になりません ただし 賦購入 ローン又は長期リースにより自動 車を利用している場合は除く 4 レンタカー タクシー 軽トラック 借用自動車 車検 修理時の代車等 もの対象になりません 申請に必要なもの 67 ①身体障害者手帳又は療育手帳 ②登録する車の車検証 所有者の氏名又は名称 欄が個人名義の ものに限る 3 ③運転免許証 本人が運転される場合 ④障がいのある人名義のETCカード ETC利用でのの場合 ⑤ETC車載器セットアップ申込書等登録する車に取り付けられた ETC車載器の管理番号が確 認できる書類等 ETC利用 でのの場合 市役所ふれあい福祉課 ⑥ 3の場合 賦購入 長期 72-7852 72-7797 リース期間中であることが分 有料道路ETC登録係 かる書類 045-477-1233 例 賦購入契約書 受付時間 平日9時 17時