Microsoft PowerPoint - Draft6.ppt

Similar documents
微小粒子状物質(PM2

近畿中国四国農業研究センター研究報告 第7号

免責事項 本サイトに掲載されているデータをご利用になる場合には 環境省地球環境局環境保全対策課 までご一報いただくとともに 必ず出典を明記の上 お使いください ただし 環境省は データ内容の保証 ( 情報の正確性 有用性 確実性等について ) は一切致しません

日本の酸性雨の状況について

Q. 平成 25 年 1 月の中国の大気汚染の際には 日本で濃度上昇がみられたのですか A. 日本国内では 西日本の広い地域で環境基準を超える濃度が一時的に観測されましたが 全国の一般測定局における環境基準の超過率について 平成 25 年 1 月のデータを平成 24 年や平成 23 年の同時期と比較

4) 熊本県の酸性雨長期モニタリング調査結果 (2017 年度 ) - 県内 2 地点における降水試料調査結果 - 上野一憲 北岡宏道 はじめに熊本県では,1988 年 10 月から県内における酸性雨の状況を把握するため, 長期モニタリング調査 1) を行っている 2004 年 4 月から採取装置を

第4次酸性雨全国調査報告書(平成16年度) -(Ⅱ)付表編-

環境研究センター年報(HP) .indd

参考資料

PM2.5の大気内反応(仮)

武蔵 狭山台工業団地周辺大気 環境調査結果について 埼玉県環境科学国際センター 化学物質担当 1

Microsoft Word - C-051詳細_6_.doc

PowerPoint Presentation

WTENK3-5_24472.pdf

タイトルはMS明朝16ポイント”~について”は避ける

8.特集「大気汚染の現状と課題」

日 6 数 4 観測地点別黄砂日数 (23-21 年度 ) 沖縄九州中国四国関西北陸東海 関東東北北海道 2 仙宮石台古垣島島 御若長山甲静秋前松野形府岡田崎 南福新盛東函青横前熊宇札室千大島潟岡京館森浜橋谷都幌蘭葉東宮 つ水帯旭釧父稚銚根網く戸広川路島内子室走ば 図 3-1-3(2)

4. モニタリング結果 (1) 大気モニタリングの結果 <ポイント1> 降水の酸性度 (ph) [ 本編 3.1.1] [ 本編 3.1.3] 日本の降水は引き続き酸性化した状態にあり 日本の降水 ph は 欧米及び EANET 各国と比べて低いが 中国の大気汚染物質排出量の減少とともに ph の上

(別紙1)長期モニタリング報告書の概要

<4D F736F F D208B438FDB8D758DC08CB48D B7B8DE8816A89FC2E646F63>

NO2/NOx(%)

別 紙 2

−‰«„¤_ qxd

3. 調査結果 (1)PM2.5, 黄砂の状況調査期間中の一般環境大気測定局 5 局の PM2.5 濃度 ( 日平均値 ) の平均値を図 1 に示す 平成 26 年度は 9.9~49.9μg/m 3 ( 平均値 28.4μg/m 3 ), 平成 27 年度は 11.6~32.4μg/m 3 ( 平均

mat801


資料2-1 粒子状物質の特性

日本と中国のPM2.5の性状と関東地域の越境大気汚染の影響

Taro-40-09[15号p77-81]PM25高濃

ONS60409_gencyo.indd

ISSN X 山梨衛公研年報 第53号 2009 山梨の名水百選における水質調査について 辻 敬太郎 佐々木 裕也 小林 浩 清水 源治 Survey of the water quality in the Japanese brand-name water best 100 of

Microsoft Word - 講演要旨_Fujii_v4.doc

注 3) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) は 非意図的生成化学物質汚染実態追跡調査 ( 平成 5 ~13 年度 ) モニタリング調査 ( 平成 14 年度 ~) のデータをまとめた 注 4) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) 内分泌攪乱化学物質における環境実態調査 については 環境中の

気候変化レポート2015 -関東甲信・北陸・東海地方- 第1章第4節

DE0087−Ö“ª…v…›

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

青森県環境保健センター所報No5

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63>

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC

< F2D303391E58B D E6A>

背景および目的 PM 2.5 環境基準の設定後, 粒子状物質が健康へ及ぼす影響の評価が求められている 粒子に含まれる化学成分が健康に影響を及ぼすと考えられている 化学物質とリンクした疫学研究の例は少ない 九州地区では越境大気汚染による健康への影響が懸念されている の目的九州地区において,

研究の背景 : ブラックカーボンの放射効果 IPCC 第 5 次報告書 (2013) CO 2 CH 4 エアロゾル 放射強制力 ( W m -2 ) ブラックカーボン (BC) は 3 番目に大きい正の放射強制力 グローバルモデルと地上放射観測の BC 光吸収量に 3 倍もの不整合性があるなど B

IPCC 第1作業部会 第5次評価報告書 政策決定者のためのサマリー

Taro-40-11[15号p86-84]気候変動

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物


フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

1997; 斉藤, 21) ので エアロソル中の化学成分を総合的に解析するのに適している そこで APEX プロジェクトの総合観測の一環として奄美大島で インパクター法で採取した大気中のエアロソルの微量元素 (Na から Pb まで 約 3 元素 ) を PIXE で分析し 主要な元素のデータを解析

北極陸域から発生するダストが雲での氷晶形成を誘発する とうぼう国立極地研究所の當房 おおはた地球環境研究所の大畑 しょう祥 ゆたか豊 あだち助教 気象研究所の足立 こいけ助教 東京大学の小池 まこと真 こうじ光司 主任研究官 名古屋大学宇宙 准教授らによって構成される国際共同 研究グループは 北極圏

渋谷清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰 ( 含有試験 ) 6 4 周辺大気環境調査結果 7 5 試料採取日一覧 8 (

<819A967B95B687452E786477>

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

練馬清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 日数 8~ 年度において長崎 松江 富山で観測された気象台黄砂日は合計で延べ 53 日である これらの日におけるの頻度分布を図 6- に示している が.4 以下は全体の約 5% であり.6 以上の

PM2.5 をめぐる問題の経緯と今後の課題

品川清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

NMCC 共同利用研究成果報文集 17(2010) 秋田県八郎潟干拓地に湧出する高濃度リン湧出水の地球化学的特徴 川原谷浩 1 石山大三 1 世良耕一郎 2 1 秋田大学工学資源学研究科 秋田市手形学園町 1-2 岩手医科大学サイクロトロンセンター 岩手県岩手郡滝

内容 1 都内の大気環境 2 VOC 対策の取組 3 VOC 対策の課題 2

廃棄物再生利用における環境影響評価について

PowerPoint Presentation

報道資料


0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2


北清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4

足立清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書概要 ( 気象庁訳 ) 正誤表 (2015 年 12 月 1 日修正 ) 第 10 章気候変動の検出と原因特定 : 地球全体から地域まで 41 ページ気候システムの特性第 1 パラグラフ 15 行目 ( 誤 ) 平衡気候感度が 1 以下である可能性

練馬清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

有明清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

2 号機及び 3 号機 PCV - 分析内容 原子炉格納容器 (PCV) 内部調査 (2 号機平成 25 年 8 月 3 号機平成 27 年 10 月 ) にて採取された (LI-2RB5-1~2 LI-3RB5-1~2) を試料として 以下の核種を分析した 3 H, Co, 90 Sr, 94 N

「諸雑公文書」整理の中間報告


Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード]

都市大気中のオゾンの光化学生成機構 H 2 O O 2 R RH (VOC) OH NO 2 ROO HNO 3 NO NO 2 O 3 O 2 NO HOO RO NO 2 hν O 3 R'CHO O 2 O 2 2

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

正誤表 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書の正誤表を 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された正誤表 (2015 年 4 月 1

Microsoft Word - basic_15.doc

Microsoft Word - cap4-2013chugoku-hirosima

Microsoft PowerPoint - H24地下水盆管理学概論-05.ppt [互換モード]

(3) イオン交換水を 5,000rpm で 5 分間遠心分離し 上澄み液 50μL をバッキングフィルム上で 滴下 乾燥し 上澄み液バックグラウンドターゲットを作製した (4) イオン交換水に 標準土壌 (GBW:Tibet Soil) を既知量加え 十分混合し 土壌混合溶液を作製した (5) 土

NMCC 共同利用研究成果報文集 16(2009) 大気中浮遊物質に含まれる放射性同位元素と金属元素の関係 松本洋平 1 本間信 1 田浦慎太郎 1 世良耕一郎 2 3 高辻俊宏 1 長崎大学大学院生産科学研究科 長崎県長崎市文教町 岩手医科大サイクロトロンセンター

Executive summary

富士山南麓の地下水水質と流動 ( 藤川 ) 研究ノート 富士山南麓の地下水水質と流動 Groundwater Quality and Flow at the Southern Foot of Mt.Fuji 榑林直紀 1 小長谷裕紀 2 藤川格司 KUREBAYASHI Naoki, KONAGAY

に島尻マージが観察される地域である. 沖縄本島の南西約 450km の距離に位置する西表島では, 図 5-3に示すように, 平成 15 年 3 月と平成 15 年 8 月に 22 箇所で赤土を採取している. 海岸沿いを通る島唯一の車道沿いで, 掘削切土面や崖露頭面等を利用して赤土の堆積土を採取してい

インターンシップ報告書

群馬県衛生環境研究所年報第45号p.43~47資料(高坂ら)

中央清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

漂流・漂着ゴミに係る国内削減方策モデル調査地域検討会

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

スライド 0

富山 巻 太宰府 松江 - 長崎 図 2-1 調査地点配置 (5 地点 ) 表 2-1 黄砂調査地点一覧 地点名長崎 ( 長崎県 ) 太宰府 ( 福岡県 ) 松江 ( 島根県 ) 富山 ( 富山県 ) 巻 ( 新潟県 ) サンフ リンク 長崎県環境保健国設松江富山県環境科学国設新潟巻福岡県保健環境研

コロイド化学と界面化学

<4D F736F F D B BA908593B98AC782AB82E593E082CC88C091538AC7979D82C98AD682B782E992868AD495F18D908F912E646F63>

第2章

PM2.5 中の微量金属成分 久恒邦裕, 山神真紀子 Analysis of PM2.5 with Trace Metal Elements Kunihiro Hisatsune, Makiko Yamagami はじめに 1. 採取期間 地点 方法 サンプル採取は,4 季節ごとに 2 週間で実施さ

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

6 発生源の状況大気汚染物質の発生源は 工場 事業場の固定発生源と自動車 船舶等の移動発生源の二つに大別される 本県の固定発生源は東京湾に面する浦安市から富津市に至る臨海工業地帯とその周辺に 移動発生源は東葛 葛南 千葉地域に集中している 6-1 固定発生源 (1) 発生源の状況と対応千葉市から富津

資料1-1 粒子状物質の特性に関する知見の整理

Transcription:

大気環境学会中部支部公開シンポジウム 15 年 1 月 31 日 富山県におけるアジア大陸起源物質大陸起源物質の大気環境へのへの影響 乾性 湿性沈着調査から見えてきたもの 木戸瑞佳富山県環境科学センター 発表内容 1. エアロゾルとは 2. 研究の背景 目的 3. 調査方法 ( 試料の採取と化学分析 ). 結果と考察 乾性沈着 ( エアロゾル ) 調査結果より 湿性沈着 ( 降水 ) 調査結果より 5. まとめ 1

エアロゾル aerosol 気体とその気体中に浮遊する固体もしくは液体の粒子 エアロゾルの種類 : 人為起源 : 硫酸塩粒子 硝酸塩粒子 すすなど自然起源 : 海塩粒子 土壌粒子 ( 黄砂 ) 火山灰 植物からの有機物など 粒子の大きさ ( 粒径 ):.1~µm (1µm= 3 mm.1µm=1nm) ものの大きさ エアロゾル粒子 ナノメートルマイクロメートル ( ミクロン ) nm µm mm cm cm m 1 1 1 1 1 ウィルス ディーゼル排気 花粉 小麦粉 パチンコ玉 タバコの煙 PM2.5 (2.5µm 未満の粒子 ) 髪の毛 雨 2

エアロゾルの役割 影響 光 1. 放射への影響 光を吸収 散乱 雲の形成 地球の温暖化 寒冷化 2. 健康や自然環境への影響 大気汚染 酸性雨など 散乱吸収 冷やす暖める 雲凝結核 エアロゾルがないと雲はできない 散乱光 ( 環境省黄砂パンフレットより ) 日傘効果 ( 冷える ) 発表内容 1. エアロゾルとは 2. 研究の背景 目的 3. 調査方法 ( 試料の採取と化学分析 ). 結果と考察 乾性沈着 ( エアロゾル ) 調査結果より 湿性沈着 ( 降水 ) 調査結果より 5. まとめ 3

黄砂大気汚染物質 研究の背景 目的 大気環境 健康影響 物質循環 放射収支 気候変動 偏西風によるによる長距離輸送 富山 25 1.5 Mt 15 5 China 北東アジアの 1..5. DPR Korea Japan Mongolia Rep. of Korea Russian Federation SO2 2 NO2 x SO 2 及びNO x 排出量 ( 年 ) NEASPEC (8) 富山県へ飛来飛来する大気汚染物質の実態把握 越境汚染の実態解明国際環境協力 富山県の特徴 日本海に面している 3m 級の山岳地 東アジア地域から輸送される物質を標高別に調査するのに適している! 立山連峰 ( 山頂 : 標高 3,15m) 大気汚染物質 黄砂 黄砂 立山室堂標高 2,5m 逆転層 立山観測局 日本海 富山平野標高 1,18m 環境科学センター ( 小杉 ) 標高 m m 乾性 湿性沈着湿性沈着の通年通年モニタリング アジア大陸大陸の影響

発表内容 1. エアロゾルとは 2. 研究の背景 目的 3. 調査方法 ( 試料の採取と化学分析 ). 結果と考察 乾性沈着 ( エアロゾル ) 調査結果より 湿性沈着 ( 降水 ) 調査結果より 5. まとめ 試料の採取と化学分析 観測地点 : 立山局 [ 標高 1,18m] ( 立山山麓スキー場山頂付近 ) 観測期間 : 年 月 ~13 年 12 月 試料の採取 : フィルターパック法 ( 段ろ紙法 ) 約 2 週間ごとに通年サンプリング 分析 : 超純水等で水溶性イオン成分を 抽出後 イオンクロマトク ラフ法にて定量分析 小杉局 ( 富山県環境科学センター ) 夏 冬 日本海 富山市 立山局 立山局の様子 5

結果 立山局におけるエアロゾル中のイオン成分及びガス成分濃度の季節変化 15 5 Na nssso NH Na は春季と秋季に高濃度 nssso とNH は春季から夏季に高濃度 とnssCa 2 は春季に高濃度 SO 2 は冬季から春季に高濃度 H とNH 3 は夏季に高濃度 春季のnssCa 2 濃度の増加は 黄砂が飛来した時期とよく対応 黄砂の影響を受けてnssCa 2 濃度は高くなったと考えられる Concentrations, 8 6 6 15 5 nssca 2 SO 2 H NH 3 1 7 1 7 1 7 1 7 1 7 1 7 1 7 1 7 1 7 1 7 1 5 6 7 8 9 11 12 13 立山局におけるエアロゾル粒子中イオン成分及びガス成分濃度の月変化 イオン成分の総量の月平均値は 2.3~ 7.µg/m 3 3~6 月に高く 12~2 月に低い SO と NH 濃度は 5~8 月に高く 12~2 月に低い 最高値は 6 月 Ca 2 濃度は 3~5 月に高い ~11 月にも高い場合がある 濃度も同様 SO 2 濃度は 11~5 月に高い H と NH 3 濃度は 5~8 月に高く 冬季に低い Ionic components, µg/m 3 SO, NH, Ca 2,, SO 2, H, 15 5 5 6 15 NH 3, 5 J F M A M J J A S O N D 6

エアロゾル粒子中の水溶性イオン成分の季節別平均重量濃度 (.~13.12) 6.1 5.9.1 2.8 µg/m 3 Mass concentrations, µg/m 3 6 SO 2 spring summer fall winter Cl NH Na K Ca 2 Mg 2 SO の占める割合 58 72 65 67 % NH の占める割合 1 21 17 15 % 主成分は SO と NH 春季には Ca 2 と の割合が増加 nssso と NH の関係 NH, NH, 2 spring spring (nssca < ) y=1.32x.72 y=1.51x2.3 (R (R 22 =.66) =.85) 5 15 < 傾き > fall nssso, y=1.6x1.36 (R 2 =.86) 5 15 nssso, NH, NH, summer y=1.9x.81 (R 2 =.93) 5 15 winter nssso, y=1.38x2.8 (R 2 =.88) 5 15 nssso, 春季から秋季 : 約 1.5 冬季は傾きが小さくなる傾向 7

Concentrations, nssso SO 2 濃度等の経年変化 6 nssso SO 2 H 6 NH 1 2 3 5 6 7 8 9 11 12 13 NH 3 nssso の年平均濃度は 5 年から減少 12 年には 5 年の約半分 13 年は増加 SO 2 濃度はあまり変化なし 濃度は横ばい?12~13 年は減少?H は 9 年以降増加? NH と NH 3 濃度は減少傾向 Emission from China, Tg/yr 6 3 1 2 3 5 6 7 8 9 SO 2 NO x MEP Ohara et al.(7) Kurokawa et al.(13) Lu et al.() 11 12 13 nssso 濃度の経年変化は 中国の SO 2 排出量の変化とよく似ている まとめ (1) 乾性沈着調査から見えてきたもの 標高 1,18m の立山局でエアロゾル観測を行った結果 NH /nssso モル比 : 春 ~ 秋は 1.5 冬は小さくなる傾向 nssso 濃度は 5 年から減少し 12 年には 5 年の約半分 13 年は増加 SO 2 濃度の変化は小さい 濃度は横ばい 12~13 年は減少傾向 H は 9 年以降増加傾向 NH と NH 3 濃度は減少傾向 立山局で観測される nssso は 中国から排出された SO 2 の影響を強く受けていると考えられる 8

発表内容 1. エアロゾルとは 2. 研究の背景 目的 3. 調査方法 ( 試料の採取と化学分析 ). 結果と考察 乾性沈着 ( エアロゾル ) 調査結果より 湿性沈着 ( 降水 ) 調査結果より 5. まとめ 試料の採取と化学分析 観測地点 : 小杉局 ( 標高 m 富山県環境科学センター ) 立山局 (~3 年 7 月 標高 5m( 芦峅寺 ); 3 年 8 月 ~ 標高 1,18m) 観測期間 : 3 年 月 ~8 年 3 月 試料の採取 : 降水時開放型捕集装置 分析 : ph, EC( 導電率 ),Cl,,SO, Na,NH,K,Mg 2,Ca 2 小杉局の捕集装置 (US333H, 小笠原 ) 湿性沈着モニタリング手引書 ( 第 2 版 ) 9

化学成分濃度の月変化 precipitation mm concentration, mg/l 8 6 5.5 5..5. 5 Na kosugi tateyama 2 * nssca 2 * * * ** * * 1 1 2 ph NH 6 nssso 2 7 1 7 1 7 1 7 1 7 1 3 5 6 7 8 precipitation: mm concentration: mg/l nss: non sea salt( 非海塩成分 ) ph: 小杉 < 立山 冬に低い Na は冬に高濃度 nssca 2 は春に高濃度 黄砂の影響 NH,,nssSO は冬 ~ 春に高濃度 アジア大陸の汚染物質の輸送の影響が強いと考えられる 化学成分濃度は小杉 > 立山 標高依存性 X Kosugi / X Tateyama 3 Na NH 雲内ローカルな影響雲底下 Na Cl Mg 2 ( 粗大粒子 ) 捕捉大 K Mg 2 Ca 2 Cl NH NO 3 SO ( 微小粒子 ) mean SO 広域的な影響 Na, Cl, Mg 2 : 5~7 NH,, SO : 約 2

沈着量の経年変化 precipitation Na nssca 2 NH nssso 3 6 6 5 3 5 6 7 Kosugi Tateyama Precipitation: mm Deposition: meq/m 2 降水量は殆ど変化なし Na は小杉局で減少傾向 nssca 2 は立山局で増加傾向 NH は立山局では増加傾向 小杉局は横ばい は立山局 小杉局とも増加傾向 nssso は 5 年をピークに減少傾向? 長距離輸送の影響? 沈着量 ( 夏 冬 ) precipitation NH nssso 15 5 3 JulAug 3 5 6 7 precipitation 15 5 3 NH nssso DecFeb 3 5 6 Kosugi Tateyama 7 Precipitation: mm Deposition: meq/m 2 アジア大陸の影響 : 小 夏 (7~8 月 ) 横ばいか減少傾向 アジア大陸の影響 : 大 冬 (12~2 月 ) 立山局でやや増加傾向 (nssso は近年減少傾向 ) 11

年間の経年変化 precipitation, mm 3 Kosugi Tateyama (Ashikuraji) Tateyama (Toyama) NH, meq/m 2, meq/m 2 nssso, meq/m 2 6 6 5 1998 1999 1 2 3 5 6 7 (Kurokawa et al., 13) 立山局 :NH, は増加傾向 nssso 沈着量は 5 年を ピークに減少傾向 ( 小杉局 : 沈着量の増加傾向 ) アジア大陸の影響を強く受けている可能性が高い まとめ (2) 湿性沈着調査から見えてきたもの 降水中の Na は冬季に nssca 2 は春季に NH SO は冬季から春季に濃度が高くなった 小杉局では 沈着量に増加傾向が見られた 立山局では と NH 沈着量は増加傾向 nssso 沈着量は 5 年をピークに減少傾向が見られた これらの変化はアジア地域の排出量の経年変化とよく似ていた nssso / 比は小杉局よりも立山局で高いことから 立山局は中国の影響をより強く受けていると考えられる 今後も湿性 乾性沈着の通年モニタリング調査を継続して 越境汚染の実態把握及び影響について明らかにしていきたい 12