オスカー ワイルド 幸福な王子 を読む 助動詞 shall の日本語訳をめぐって 道木一弘 はじめにオスカー ワイルド (Oscar Wilde, ) の 幸福の王子 ( The Happy Prince 1888) という童話は 日本でおそらくもっとも多く訳されてきた英語による文

Similar documents
英語の女神 No.21 不定詞 3 学習 POINT 1 次の 2 文を見てください 1 I want this bike. ワント ほっ want ほしい 欲する 2 I want to use this bike. 1は 私はこの自転車がほしい という英文です 2は I want のあとに to

夢を超えたもの_Culture A.indd

Unit 3-1 目標 be going to V を理解する! date 月日 基本文 Point! ( 肯定文 ) 私は明日野球をするつもりです I'm going to play baseball tomorrow. ( 疑問文 ) あなたは明日野球をするつもりですか Are you goin

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる


Columbus_Writing

時制の一致 Celce-Murcia と Larsen-Freeman(1983, pp ) 高橋 根岸 (2014, pp ) に基づいて 時制の一致について 通常の視点とは異なる視点から 概略的に述べる 1 時制 時制の一致 という用語における 時制 とはいかなる

Microsoft Word - 佐々木和彦_A-050(校了)

国際恋愛で避けるべき7つの失敗と解決策

目次 1. レッスンで使える表現 レッスンでお困りの際に使えるフレーズからレッスンの中でよく使われるフレーズまで 便利な表現をご紹介させていただきます ご活用方法として 講師に伝えたいことが伝わらない場合に下記の通りご利用ください 1 該当の表現を直接講師に伝える 2 該当の英語表現を Skype

eboard 中学英文法問題集名前学習日 13 助動詞 / 〇助動詞の文の形 肯定文 Tom can run very fast. トムはとても速く走れます 疑問文 Can you sing? Yes, I can. / No, I can not [cannot/can t]. あなたは歌えますか


[ 基本 1] 次の英文の後ろに [ ] の語句を入れて be going to を使った未来形に転換し それを 和訳しなさい 1. He studies science. [tomorrow morning] 2. You learn judo in Japan. [next year] 3. I

神学総合演習・聖霊降臨後最終主日                  2005/11/16

平成29年度英語力調査結果(中学3年生)の概要


<4D F736F F F696E74202D CEA8D758DC E396BC8E8C F92758E8C81458C E8C81458F9593AE8E8C>

中 2 Columbus21 Unit3 Plans for the Summer DATE / NAME P 亜矢 あなたは何か夏の予定はありますか? Do you ( ) ( ) plans for the summer, Aya? 2. はい 私は沖縄にいるいとこたちを訪ねるつもり

話法 Celce-Murcia と Larsen-Freeman(1983, pp ) 高橋 根岸 (2014, pp ) に基づいて 話法について 通常の視点とは異なる視点から 概略的に述べる 1 話法 英語文法における 話法 という用語はいかなる意味なのかについて

-2-

Read the following text messages. Study the names carefully. 次のメッセージを読みましょう 名前をしっかり覚えましょう Dear Jenny, Iʼm Kim Garcia. Iʼm your new classmate. These ar

P2 Nice shirt. It looks good on you. ( 素敵なシャツですね 似合っていますよ ) I like your watch. It looks great on you. ( 素敵な腕時計ですね 似合っていますよ ) That dress looks great on

Microsoft Word - ◎中高科

使用上の注意 はじめに ( 必ずお読みください ) この SIGN FOR CLASSROOM の英語の動画資料について 作成の意図の詳細は 2 ページ以降に示されているので できるだけすべてを読んでいただきたい 要約 このビデオは 聴覚障がいを持つ生徒たちに英語を教える時 見てわかる会話を表 出さ

英語の女神 No.8 否定文のまとめ 学習 POINT 1 否定文の作り方英語には 動詞が 3 種類あります be 動詞 一般動詞 助動詞です 英語の否定文は その文にどんな動詞が使われているかによって 作り方が異なります (1) be 動詞の文 be 動詞の後ろに not を付ける 1 She s

Cain & Abel

open / window / I / shall / the? something / want / drink / I / to the way / you / tell / the library / would / to / me

タダでマナべるさかぽん先生.tv 一般動詞の否定文 疑問文 今日の単語今日の授業で使う英単語です しっかり覚えてから授業に進みましょう 単語を 覚えた =その単語を 読める 意味が分かる 書ける 声に出して書きながら覚えていきましょう 1 行く go 2 来る come 3 へ ( 行く

高2SL高1HL 文法後期後半_テキスト-0108.indd

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり できることについ

L1 What Can You Blood Type Tell Us? Part 1 Can you guess/ my blood type? Well,/ you re very serious person/ so/ I think/ your blood type is A. Wow!/ G

CPP46 UFO Image Analysis File on yucatan091206a By Tree man (on) BLACK MOON (Kinohito KULOTSUKI) CPP46 UFO 画像解析ファイル yucatan091206a / 黒月樹人 Fig.02 Targe

3re-0010_an

Short Cut 接続詞 that (1) 名詞節の意味を持たせる that that を従属 ( 従位 ) 接続詞として 文の前に付けると その文を ~であること の意味を持つ名詞のような文 = 名詞節に変えることができる that を頭に持つ節を特に that 節とも言う

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり でき

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相

ポイント 1 文型の意義? The ship made for the shore. She made a good wife. I will make a cake for her birthday. make (SVC) (SVO) S V X = [ ] 5

第16回ニュージェネレーション_cs4.indd

2011 年 07 月 17 日 ( 日 ) 18 日 ( 月 )29 ローマ人への手紙 8:12~17 聖化の力 ( 聖霊 )(3) 養子の霊 1. はじめに (1) 聖化 に関する 8 回目の学びである 最終回 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は ク

Who am I?

2011 年 06 月 26 日 ( 日 ) 27 日 ( 月 )26 ローマ人への手紙 7:14~25 律法からの解放 (3) ロマ書 7 章クリスチャン 1. はじめに (1) 聖化 に関する 5 回目の学びである 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は

学習 POINT 2 ~に + ~を の文に使われる不定詞 I gave your sister my bike. という英文を覚えていますか give(gave) という一般動詞は その後に ~に + ~を という語句が続きます 従って この英文は 私はあなたの妹に私の自転車をあげました となりま

To touch, her being so slender, That, like this sleek and seeing ball But a prick will make no eye at all, Where we, even where we mean To mend her we

S1Šû‘KŒâ‚è

動 作 動 詞 の have 食 べる 受 ける なら 現 在 進 行 形 になれる d We are having lunch in the classroom. [ 和 訳 ]( 私 たちは 今 教 室 で 昼 食 を 食 べている[ところだ]) e He is having the math

What s your name? Help me carry the baggage, please. politeness What s your name? Help me carry the baggage, please. iii

AERA_English_CP_Sample_org.pdf

jyoku.indd

C. S2 X D. E.. (1) X S1 10 S2 X+S1 3 X+S S1S2 X+S1+S2 X S1 X+S S X+S2 X A. S1 2 a. b. c. d. e. 2

Scholarship Japanese (93002) 2017

英語の神様 No.3 受動態 3 学習 POINT 1 能動態と受動態 ( 日本語 ) 英語の神様 No.1 で 能動態 と 受動態 について学習したのを覚えていますか 1 スミス先生はこのコンピュータを使いました ( 能動態 ) 2 このコンピュータはスミス先生によって使われました ( 受動態 )

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」


ゲーム論 I 第二回

本文/p02表2:目次プロフィール

2009 No


いろいろな衣装を知ろう

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) レベル 5~11 復習シート第 2 学年英語 組 番 号 名 前 ( 書くこと について問う問題 ) 1 次の (1)~(4) の日本文の意味を表すように, ア ~ オを並べ替えて英文を作りな さい そして, それぞれの答えで 2 番目と 4 番目にくる語句

鹿大広報149号

第17回勉強会「英語の教え方教室」報告

HからのつながりH J Hでは 欧米 という言葉が二回も出てきた Jではヨーロッパのことが書いてあったので Hにつながる 内開き 外開き 内開きのドアというのが 前の問題になっているから Hで欧米は内に開くと説明しているのに Jで内開きのドアのよさを説明 Hに続いて内開きのドアのよさを説明している

CONTENTS Public relations brochure of Higashikawa November No.745 Higashikawa 215 November 2

マグダラのマリアの福音書

鈴木(最終版)

紀要1444_大扉&目次_初.indd

LET S GO 1 UNIT 5 P.40~41 LET S TALK 読む練習をするところは 3 回以上 ( 読めるようになるまで )1 文ずつ区切って練習 A CD の 42 番をかけて 意味を確認して 指差しながら声に出して読む練習をしましょう (1 文ずつ練習します ) Happy bir

¡-¡-¡-¡-¡-¡-¡-¡-¡-¡-¡-¡-¡-¡-¡-¡-¡-¡-¡-¡-¡-¡-¡

人間文化総合講義 『1Q84』を哲学する!

四国大学紀要 Ser.A No.42,Ser.B No.39.pdf

Lesson 77 My favorite subject is science Read the following conversations with your tutor 講師と次の会話を読みましょう Art History 1 A: Whatʼs your favorite subject


CONTENTS Public relations brochure of Higashikawa March No.749 2

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

- - Warm Up

日本語 月 9 日 ( 木 ) ふくしゅう Thanking someone for the favor s/he gave you: ~てくれてありがとう Expressing sense of relief: ~てよかった


Unit 5-1 目標助動詞 (must) を理解する! date 月日 Point! 基本文 ( 肯定文 ) あなたはここでは英語を話さなければなりません You must speak English here. ( 疑問文 ) 私はここで英語を話さなければなりませんか Must I speak

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

Parade-Parade 2003年サハリンツーリング


Answers Practice 08 JFD1

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨

PowerPoint Presentation

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

A. Read the table. A. 下の表をよく見ましょう CITY COUNTRY Ankara Turkey Turkish Lima Peru Spanish Mexico City Mexico LANGUAGE Spanish Seoul South Korea Korean Sy

There are so many teachers in the world, and all of them are different. Some teachers are quiet and dont like to talk to students. Other teachers like

NO

STEP 02 Memo: Your favorite foreign country Want to see Want to eat Want to do Your address to give to your pen pal STEP 03 Final: Write your l

KIC_slides.key

スライド 1

ート名Book 月(3 学期制)月(ペ2 学ー期単元と目標制)く0 0 時数パパジ元ート文法事項 表現 聞く話す読書む 言語の使用場面 学習指導要領の例示との対応単 Unit ブラジルから来たサッカーコーチ Daily Scene 3 グリーティングカード Unit 8 イギリスの本

in

1/10 平成 29 年 3 月 24 日午後 1 時 37 分第 5 章ローレンツ変換と回転 第 5 章ローレンツ変換と回転 Ⅰ. 回転 第 3 章光速度不変の原理とローレンツ変換 では 時間の遅れをローレンツ変換 ct 移動 v相対 v相対 ct - x x - ct = c, x c 2 移動

2013 年 3 月 10 日 ( 日 ) 11 日 ( 月 ) 51 回目 Ⅵ-054 山上の垂訓 山上の垂訓 054 マタ 5:1~2 ルカ 6:17~19 1. はじめに (1) 呼び名について 1マタ 5:1~8:1 は 通常 山上の垂訓 ( 説教 ) と呼ばれる 2しかし この名称は 説教

nishi1502_01_24.ai

ICTを軸にした小中連携

koh

PISA 型読解力と国語科の融合 -PISA 型読解力とワークシート- ( ア ) 情報を取り出す PISA 型読解力ア情報の取り出しイ解釈ウ熟考 評価エ論述 情報を取り出す力 とは 文章の中から無目的あるいは雑多に取り出すことではない 目的つまりこの場合は学習課題に沿って 自己の判断を加えながらよ

創世記5 創世記2章4節b~25

Transcription:

オスカー ワイルド 幸福な王子 を読む 助動詞 shall の日本語訳をめぐって 道木一弘 はじめにオスカー ワイルド (Oscar Wilde, 1854-1900) の 幸福の王子 ( The Happy Prince 1888) という童話は 日本でおそらくもっとも多く訳されてきた英語による文学作品の一つであろう 大人向けの手頃な文庫としては 西村孝次訳 幸福な王子 ( 新潮社 1968 年初版 ) があり 既に八十刷を数えている さらに昨年 新たに光文社から小尾芙佐訳 幸福な王子 / 柘榴の家 が出版されており これまでに児童向けの絵本として書き直されたものも含めれば 既に膨大な数の翻訳が存在するはずである こうした新訳や児童向けの書き直しはこれからも続くと思われる それは 幸福の王子 という作品が文体も含めて高い完成度をもつからであり 何より 人の幸福とは何かという根源的な問いが寓話的語りによってある意味ストレートに しかし同時に多様な解釈を可能にする言葉の重層性をともなって読者に投げかけられているからである ワイルドがアイロニーの名手であったことを踏まえれば 初期の童話にもそうした特性が見られるのは不思議ではないが 童話 として読もうとする限り そうしたアイロニーが極力排除される傾向にあるのも否定できない 実際 子供向けに書き直されたものでは多様な解釈を可能にする言葉は削られるか別の言葉に置き換えられる場合が少なくないのである それでは 子供向けに書き直されていない翻訳において 原作のもつ言葉の重層性はどこまで理解され どの程度まで日本語として反映されているのだろうか 拙稿の目的は 助動詞 shall を手がかりに現在市販されている主だった日本語訳を読み比べ この問題を考察することである shall に注目 - 29 -

するのは この助動詞自体が極めて多義的であることと ワイルド自身がその多義性を意図的に利用することで 物語に単純なハッピーエンドに還元できないアイロニーを潜ませていると考えるからである サブプロットとしてのツバメの成長物語の前段でツバメに出会った王子の像は 王宮での生活を振り返りながら 自分は確かに幸福だった もし快楽を幸福というのなら と語る 立像となり多くの人々が病苦と貧困にあえぐ様を知った今 その生活が間違いであったこと 自分は本当の意味で幸福ではなかったことが言外に仄めかされるのである こうして 彼は身にまとった宝石や金箔を貧しい人々に与え救済しようとするが 銅像であるがゆえに自らは動くことのできない彼は それらを人々に運ぶ役目を偶然出会ったツバメに託すのである 王子にとってこの行為は自らの過ちへの贖罪であるが 結果として南に渡る時を逸したツバメは凍死 飾りを失ってみすぼらしくなった立像も取り壊されてしまう ただ 最後に天使が現れて 死んだツバメと残された王子の鉛の心臓を神のもとへ届け 神がそれを祝福することでキリスト教的な救いがもたらされるのである 以上は話の大まかな要約だが これを本筋 (main plot) とすれば これに先立って 短いながらツバメ自身にまつわるエピソードがある 実は王子の像に出会う前 ツバメは川辺に生える一本の葦に恋をするのだが このエピソードは子供向けに書き換えられたものではしばしば削除される shall が最初に使われるのは彼が葦の 細い腰 に惹かれ 言い寄る以下の場面である [The Swallow] had been so attracted by her slender waist that he had stopped to talk to her. Shall I love you? said the Swallow, who liked to come to the point at once. (95-96) [ 下線は筆者 ] このツバメの言葉はどう訳すべきだろうか 文法的に考えれば 通常一人称の疑問文で shall を使うのは 相手の意志を知りたい場合である 例えば - 30 -

Shall I open the window? であれば 窓を開けてほしいですか あるいは 窓を開けましょうか これに従えば ツバメの言葉は 愛してほしいですか あるいは 愛しましょうか となる しかし これは日本語としていかにも不自然である 窓を開ける行為であれば 相手の意志に従って 開けたり開けなかったりするわけだが 愛するという行為はそのような相手への 奉仕 あるいは サービス ではなく 極めて情動的行為であり 特別な状況を除けば 1 意志の力で自由にコントロールできるものではないからである では 従来どのように訳されているのだろうか 以下に現在市販されているものから主だったものを出版年順に並べてみた あなたを好きになってもかまわない? と 単刀直入派のツバメは言いました ( 西村孝次訳 新潮文庫 :1968, p.9) ねえ アシのおじょうさん ぼく きみのこと すきになってもいい? ツバメは まわりくどい話し方など 苦手だったので いいたいことをそのまま まっすぐに切り出しました ( 中山知子訳 小学館 :1998, p.12) 君を 好きになってもいいかな とつばめは言った 彼は率直な言い方が好きだったのだ ( 曾野綾子訳 バジリコ :2006, p.8) あなたに恋してもいいだろうか? すぐに要点に入りたがる燕がそういうと.( 小尾芙佐訳 光文社 :2017, p.13) 訳者によってそれぞれ工夫されていて興味深いが shall については相手の意志の確認を 許可を求める問いかけとしての日本語に置き換える点は全ての訳に共通している 訳者の仕事が 文法を踏まえながらも日本語として違和感なく読める落ち着きのよい訳語を見つけることであるとすれば どの訳もある程度成功していると言えるだろう - 31 -

ただ 訳語によってツバメのイメージは少なからず変わってくる 中山訳と曽野訳では 優しいが気の弱いツバメを想像させるが 小尾訳ではニヒルな二枚目を連想しないだろうか 西村訳は両者の中間といったところか 問題は この物語の中でツバメがどのような性格付け (characterization) をされているかだ 実は前後の文脈から判断すると このツバメは決して優しいわけでも気が弱いわけでもなく むしろ軽率で自分勝手である 実際 彼は葦の 細い腰 に惹かれて言い寄ったのであり 葦が 風と戯れ ( flirting with the wind ) また 家を離れられない ( attached to her home ) ということが分かると一方的に彼女を非難し始め 挙げ句の果てに自分のことを 弄んだ ( trifling with me ) と言って彼女のもとを去るのである 植物の葦にとって 風に吹かれ 育った土地から離れられない のは止むを得ない宿命であるが ツバメはそうした葦の事情を一切考慮せず 自分の視点からしか相手を見ようとしないのである こうしたツバメの自己中心的な態度を踏まえるなら Shall I love you? という彼の言葉を あえて shall の原義を生かして訳出すること あたかも愛する行為を相手の反応次第で自由にコントロールできるかのようなニュアンスの日本語 たとえば きみのこと 好きになってほしい? と訳すことはあながち間違いではないであろう 換言すれば ワイルドのような作家の手になる 童話 を訳す場合 文法を踏まえながら自然な日本語に置き換えることが前提となるが その上で 作中人物の性格と作品中での位置づけを訳にどう反映するかという問題が生じるのである さらに葦のもとを去ったツバメは 南の国へ渡る前にロンドンで一夜を明かすことになる その際 彼は次のような発言をする Where shall I put up? he [the Swallow] said; I hope the town has made preparations. (96) [ 下線は筆者 ] 再び一人称の疑問文で shall が使われるが ここではロンドンの街がいわば擬人化され どこに泊まってほしいのか と街に対して尋ねていると考えることができる 以下に続く 街が準備してくれていればいいのだが と - 32 -

いう言葉はこの解釈を補完するだろう ツバメはここでも自己中心的なので ある 先に紹介した四人の訳者は以下のように訳している どこにとまろうかな? 町で用意してくれているといいんだがな ( 西村孝次訳, p.10) はてさて どこにとまったらいいのだろう これぐらいの町なら きっと よいねぐらがあるはずだけれど ( 中山知子訳, p.20) どこに泊まろうかな どこかいい場所があるといいんだけど ( 曾野綾子訳, p.11) どこに宿をとろうかな? この街が用意してくれているといいんだけど ( 小尾芙佐訳, p.14) 原文のもつ shall のニュアンス すなわちツバメの自己中心的な口調を最もよく伝えるのは中山訳であろう 惜しむらくは 後半部の訳が原文から離れてしまっているために それが十分に生きてこないことだ 従って ここはあえてツバメの尊大さを浮き彫りにする意味で どこに泊まれというのさ 街が用意してくれていればいいな と訳すことも可能に思われる ツバメはこのあと王子の立像と出会い 心ならずも人々の救済を始めることになるのだが その過程で彼は王子の慈悲深い心に感化され 自己中心的な存在から利他的な存在へと変化するのである いわばツバメの 成長 というサブプロットが本筋の中に埋め込まれているわけで その輪郭をより明らかにする意味でも 前段のツバメの自己中心的性格は強調されるべきなのである 王子の 善意 がもつアイロニーツバメの成長を最もよく表す言葉は 彼が死に際に王子に向かって言う以下の言葉である - 33 -

Good-bye, dear Prince! he [the Swallow] murmured, will you let me kiss your hand? (102) 彼は王子の手に別れのキスをすることを求めている 注目したいのは 彼が shall を使っていないことである かつての彼であれば ここで Shall I kiss your hand? と言っても不思議ではない しかし彼は Will you let me? と大変丁寧な口調で相手の許可を求めるのである けだし shall を使わないことにツバメの変化が暗示されるのだ そしてこのツバメの変化は この言葉に対して返される王子の鈍感な言葉と好対照をなす I am glad that you are going to Egypt at last, little Swallow, said the Prince, you have stayed too long here; but you must kiss me on the lips, for I love you. (102) [ 下線は筆者 ] 王子はツバメが死にかかっていることに全く気づいていない それどころか 君がエジプトに行けて嬉しいよ などと暢気なことを言い 愛している から僕の唇にキスをするべきだ ( must ) と平然と言い放つのである 貧しい者にサファイアの両目を与えたため盲目であることは ここでは言い訳にはならないだろう ツバメを本当に愛しているのなら 彼が自分のせいで瀕死の状態にあることに気づくはずだから 換言すれば この鈍感な王子の言葉は 結果的に彼がツバメを真の意味では愛していないことをはからずも暴露すると同時に 彼の自己犠牲に潜む独善性をも明らかにするのである 生前の王宮での生活を誤りであったとし それを贖うために自らの身を削って人々の救済に専念する王子の立像 この自己犠牲的精神に偽りはないだろう だがその否定しがたい善性ゆえに王子は独善に陥り ツバメはその犠牲となった 善意が 盲目 という独りよがり いわば 悪 をもたらすのだ 実際 以下の引用からわかるように 王子のツバメに対するもの言いは Will you not? といった丁寧な表現 (1) と (2) から 命令としての助動詞 must を含んだ表現 (4) へと変化している - 34 -

(1) Swallow, Swallow, little Swallow, will you not bring her the ruby out of my sword-hilt? My feet are fastened to this pedestal and I cannot move. (97) [ 下線は筆者 ] (2) Swallow, Swallow, little Swallow. will you not stay with me one night longer? (99) [ 下線は筆者 ] (3) Swallow, Swallow, little Swallow, said the Prince, do as I command you. (100) [ 下線は筆者 ] (4) I am covered with fine gold, said the Prince, You must take it off, leaf by leaf, and give it to my poor. (102) [ 下線は筆者 ] (3) は明確な 命令 ( command ) であるが ここは王子がサファイアである目をえぐるようにツバメに求めるところで 嫌がるツバメに自分の善行を履行させようとする王子の強い意志が反映している 彼は must によって自らの悲壮な覚悟を示すわけだが それが独善と紙一重であることに気がつかない 彼は文字どおり 盲目 なのだ 自己の過ちを反省することから独善に至る王子の変化は 上述したツバメの変化と表裏の関係にある 自己犠牲を厭わぬ彼の強い意志と行為が 自己中心的であったツバメを利他的な存在へと変え さらに王子自身への愛を生むのである 上述したように この時点では 王子はまだツバメを本当には愛していない 彼がツバメを真の意味で愛するようになるのは ツバメが彼の唇にキスをして 落ちて死ぬ直後である その瞬間奇妙な音がして 王子の鉛の心臓が 真っ二つに割れた という語り手の言葉がそれを読者に印象づける ツバメの死によって自らの迂闊さを悟った王子は ツバメが自分を真の意味で愛していたこと 自分の最大の理解者であったことを初めて知るのである 王子が 幸福の王子 になるのは正にこのときであり 同時に それはこの物語の最大のアイロニーでもある - 35 -

神 の言葉のアイロニー 王子の立像が宝石と金箔を失い惨めな姿をさらしたとき それを見た市長は以下のように発言する We must have another statue, of course, he [the Mayor] said, and it shall be a statue of myself. (103) [ 下線は筆者 ] ここで使われる shall は語り手の意志を表す典型的な例であろう 市長である話者は自らの地位と権限を確信し それが彼の傲慢な口調となって表出されている 王子の像に代わって新たに立てるのは当然自分の像でなければならない ここで語り手の意志は 助動詞 shall が持つもう一つの重要な意味 すなわち規則や法律におけるニュアンスに近い このあと 市議会議員たちは誰の像を立てるべきかをめぐって愚かな論争を始めるのだ もしこの話がここで終わってしまい 神が二人の犠牲的行為を祝福する場面がなかったら 物語は強烈な風刺をもった救いのないものになっていただろう 例えば これと一緒に出版された ナイチンゲールと薔薇の花 ( The Nightingale and the Rose ) では 主人公のナイチンゲールが命と引き換えに作った赤い薔薇が馬車に無残に轢きつぶされるところで終わっており 神の祝福が描かれる 幸福な王子 とは好対照をなしている しかし 問題は正にこの神の祝福の場面で使われる shall にある 神は天使に この世で一番美しいものを二つ探すように命じ 天使は王子の割れた鉛の心臓とツバメの亡骸を神のもとへ運ぶ 神はそれを褒め 以下のように語るのである for in my garden of Paradise this little bird shall sing for evermore, and in my city of gold the Happy Prince shall praise me. (103) [ 下線は筆者 ] ここで shall を語り手の意志のように訳すか 予言のように訳すか あるいは法律の文言のように訳すか という問題はあまり意味がない 語り手が - 36 -

神である以上 これら三つは結局同じことであり 神の意志へと収斂するからである 地上で誰からも気づかれることのなかった王子とツバメの自己犠牲は 天上の神には認められ祝福される 仮にそれがある種の deus ex machine 俗にいう安易なハッピーエンドにみえるとしても 子供向けの 童話 として読む限り問題はなく ナイチンゲールと薔薇の花 のような救いのないものよりむしろ好ましいとさえ見えるかもしれない 問題は この結末が本当に 安易なハッピーエンド なのかということだ 管見によれば こうした見方を真っ向から否定するような論はないようである しかし 上述したように 幸福な王子 においては shall がツバメの自己中心的性格や市長の傲慢さを引き立てる働きがあることを踏まえるなら 神が使う shall にも少なからず尊大な響きがあることを聞き漏らすべきではないだろう 穿った見方をすれば 神は王子とツバメの善行を承認する見返りとして 自分を賛美することを求めているとも言えるのである ここで 神がある意味 尊大 であるのは当然ではないかという議論は可能だが それは一先ず置くとして 先にこの部分の四人の翻訳を紹介する 天国のわたしの庭で この小鳥が永遠に歌いつづけるようにし わたしの黄金の町で幸福な王子がわたしを賞めたたえるようにするつもりだから ( 西村孝次訳, p.25) この小さな鳥には 天国の花園に住まわせて 自由にうたい とびまわれるように 永遠の命をさずけるがよい そして幸福の王子には 神の黄金の町で すえながく わたしの名をたたえさせるがよい ( 中山知子訳, p.69) 私の天国の庭では このつばめは永遠に歌い続けるだろうし 私の黄金の町で 幸福の王子 は ずっと私と共にいるだろう ( 曾野綾子訳, p.44) 天のわが園で この鳥に永遠に歌わせよう そしてわが黄金の都 - 37 -

では 幸福な王子に吾を永遠に賛美させよう ( 小尾芙佐訳, p.29) 西村 中山 小尾は shall が持つ語り手の意志を忠実に訳すことで神の 尊大さ を感じさせるものになっているが 唯一曽野だけが文法を無視した 意訳 によってそれを消し去り 分かり易い表現になっている 本によってはこの部分を完全に省略したり大きく書き換えたりしているものもある 2 ワイルドの原作をどこまで読み込み どう解釈し また どのような読者を想定するかによって訳文も異なるわけで 正に訳者の価値観と個性が発揮されるところであろう ワイルド自身の真意はどこにあったのか 神による救済を真面目に書いたとは考えられない 十九世紀末に生きたワイルドにとって 貧困に代表される社会の不公正が 王子とツバメが行ったような個人の努力で解決するような生易しいものでないことは百も承知であり 神や宗教が大きな力になり得ないことも理解していた 事実 彼は後に 社会主義における人間の精神 ( The Soul of Man Under Socialism ) というエッセイの冒頭部分で次のように述べている 人々は貧困の問題を 例えば 貧しい人々を元気づけたり あるいはさらに進んだ場合は 喜ばせたりすることで解決しようとする だが これでは解決にならない むしろ 問題を悪化させるのである 目指すべきは 貧困が起き得ないように社会の基盤を作り直すことであり 他愛的徳はこの目標の達成をむしろ妨げてしまうのだ 最悪の奴隷主とは奴隷に優しい主人であって 彼は奴隷制のおぞましさを奴隷が認識し 思慮深い人がそれを理解することを妨げるが それと同じように 現在の英国の状況下では 最も害をなすのは 最も善行をなす人々なのである (Guy 232) この後 ワイルドは慈善行為こそが諸悪の根源であると言い それは私有財産制度によって生まれた害悪を私有財産によって緩和する 非道徳的で不公正な行為に他ならないと断定する - 38 -

慈善行為のパラドクスを解決する処方箋として彼が唱導するのが社会主義なのだが 彼の真骨頂は社会主義が単に貧困問題を解決する社会の仕組みであるだけでなく すべての人間が一個人として最もよく生きること 自己を完成させることができる社会がそこにあると主張する点である 彼は自己完成の一つのモデルとしてイエスに言及する しかし イエスが体現する 痛み ( pain ) による自己完成は非現実的で時代に相応しくないとし 社会主義によって社会の不正や矛盾が払拭されたとき 一人一人の人間が自己の資質を十全に育て 自己完成に至ることができると言う ワイルドにとっての社会主義が極めて観念的で彼独自のユニークなものであることは否定できない ただ 幸福な王子 を考察する上で注目したいのは ワイルドがイエスを一つのモデルとしながら それを時代に合わないとして退けることである つまり ここで彼が展開する議論は 単にキリスト教的な神の痛み ( 受難 ) による救済の困難さの指摘であるにとどまらず 正に王子とツバメが体現するイエス的行為 ( 自己犠牲 ) が それによって恩恵を受けた者たちを一時的に喜ばせるだけで その意義が社会によって理解されることはなく 従って社会を作り変える力足り得ないことへの弁明とも読めるのである このようなワイルドのキリスト教観を踏まえて 幸福の王子 の結末部分に置かれた 神 の言葉を見るなら shall がもつ 尊大な 響きは 無作為な 神 の自己満足を示すだけでなく 王子とツバメの自己犠牲を称揚することによって無作為への免罪符とし その威厳を維持しようとする 神 の俗物性を示すものと解釈することも可能であろう 事実 この 神 は自らの住まう場所を得意気に わが黄金の街 ( my city of gold ) と呼ぶのだが この言葉が持つ辛辣なアイロニーを理解したければ 王子が貧しい人々を救うためにツバメに向かって語った次の言葉を想起すればよい 僕は純金で覆われている と王子は言った 君はそれを一枚ずつ剥がして 貧しい人たちにあげておくれ 人間たちはいつだって金があれば幸せになれると思っているのだから (102) - 39 -

王子の言葉には 自らが行う犠牲的行為に対する憂鬱と諦念が表れている 彼は黄金をもらって喜ぶ人々に絶望しながらも それを敢えて続けるのだ この王子の絶望の闇は 黄金の街に住まう 神 の称揚によって深まることはあっても 決して和らぐことはないのである むすび 幸福な王子 で使われる助動詞 shall の訳し方にこだわってみた 一見単純で 安易なハッピーエンドに見える物語が 実はそうではなく アイロニーを多く含む重層的な解釈を可能とする作品であることを明らかにしたつもりである この重層性は ビクトリア朝末期の英国社会が抱えていた貧困の問題と その処方箋に関するワイルド独特の洞察とヴィジョンを背景に 彼の美文家としての才能が生み出したものである shall をどう訳すか あるいは訳さず削除してしまうのか という問題は 単に文法の些末な問題として軽く見るべきではない そこにはツバメの成長物語が暗示され 王子の迂闊さが浮き上がり 市議会議員たちの傲慢と 神 の尊大さが暴露されているのである 翻訳は一つの作品であるとよく言われるが ワイルドの童話においては助動詞一つの訳し方に 童話にたいする訳者の見識が反映されると言っても過言ではないであろう 注 1. 例えば 愛情 を商品とするホストのような仕事が考えられるかもしれない 2. 例えば 原マスミ絵 抄訳 幸福の王子 ( 東京 : ブロンズ新社, 2010) では 以下のようになっている そして 幸福の王子とツバメに あたらしい / いのちをさずけて / さあ おまえたちは この永遠の楽園で いつまでも なかよくくらすがよい と / いいました / いつまでも 幸福に また 木原悦子訳, ジェーン レイ作 幸福の王子 ( 東京 : 日本キリスト教団出版局, 2014) では 以下のようになっている 正しいものをえらんだ と 神さまはおっしゃいました / わたしの楽園で この小さな鳥は永遠にさえず - 40 -

りつづけるであろう そして 幸福の王子 は永遠に生きつづけるのだ 引用文献 Guy, Josephine M., ed. The Complete Works of Oscar Wilde. Vol. 4 Criticism: Historical Criticism, Intentions, The Soul of Man. Oxford: Oxford UP, 2007. Murray, Isobel, ed. Oscar Wilde: Complete Shorter Fiction. Oxford: Oxford UP, 2008. ワイルド, オスカー. 小尾芙佐訳. 幸福な王子. 東京 : 光文社,2017. ワイルド, オスカー. 曽野綾子訳. 建石修志画. 幸福の王子. 東京 : バジリコ株式会社,2006. ワイルド, オスカー. 中山知子訳. アンヘル ドミンゲス絵. 幸福の王子 小学館世界の名作 10 幸福の王子 わがままな大男. 東京 : 小学館 1998. ワイルド, オスカー. 西村孝次訳. 幸福な王子.1968. 東京 : 新潮社,2015. ( 付記 ) 本稿は 平成 29 年 1 月 25 日 愛知県高等学校英語研究会知多地区講演会での講演 Oscar Wilde の童話を読む The Happy Prince を中心に の原稿を大幅に加筆修正したものである 講演の機会を与えて下さった愛知県立東海南高等学校英語科の林泰宏教諭にこの場を借りてお礼を申し上げます - 41 -