HP 公表版 学校における業務改善アクションプラン第 2 回フォローアップ調査結果概要 ( 令和 2 年 3 月調査 ) Ⅰ 調査の目的 学校における業務改善アクションプラン に示した目標等に関し, 学校及び教職員の取組についての実施状況を把握し, 今後の取組の参考にする Ⅱ 調査の概要 1 学校調

Similar documents
はじめに 学校を取り巻く環境は, 社会や経済の変化に伴い, より複雑化 多様化しており, 学校には, これまで以上に子供たちに対するきめ細かな対応が求められております また, 情報化やグローバル化といった社会の急速な変化が進む中, 知識を活用し, 協働して新たな価値を生み出せるよう, 主体的な学びを

持続可能な教育の質の向上をめざして ~ 教員の多忙化解消プラン に基づく取組について ~ 平成 30 年 3 月 愛知県教育委員会



【資料2】緊急提言(委員意見反映)

(資料3ー1)平成30 年度「教育委員会における学校の業務改善のための取組状況調査」の結果について

2 ( 178 9)

281

4 副校長 教頭の長時間業務改善への取組 学校内施設 ( 校舎等 ) の鍵の開閉は 副校長 教頭のみが行うこととせず 全教職員等で協力して行います ( 警備員が配置されている学校においては そのシステムを適切に活用します ) 児童生徒の登校時間については 学校と県教育委員会 市町村教育委員会が連携し



学校における 働き方改革推進プラン 千葉県教育委員会 平成 30 年 9 月

-2 -


現在 学校には 急速に変化する社会の中で 自立して生きていく力を育成するための指導の充実が求められております そのためには 教員が健康で生き生きとやりがいをもって働きながら 学校教育の質を高めることができる環境を構築することが必要です しかしながら 北海道教育委員会が平成 28 年度に行った 教育職


⑴ ⑵ ⑶

2

18i_kyoiku.indd

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶



⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 1

教職員の働き方改革プラン.indd

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F >

⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑴ ⑵

1 目標 安芸高田市立甲田中学校 ( 以下 学校 という ) の運動部活動において, 安芸高田市立中学校に係る運動部活動の方針 ( 以下 安芸高田市方針 ) に則り, 生徒にとって望ましいスポーツ環境を構築するという観点に立ち, 以下の点を重視して地域, 学校, 競技種目等に応じた多様な形で最適に実

教職員の働き方改革プラン 2018 岐阜県教育委員会では 平成 29 年 6 月に 教職員の働き方改革プラン 2017 を定め 教職員の勤務の適正化に向けた取組みに着手したところであるが 月 80 時間を超える長時間勤務の解消等は 未だ道半ばの状況にある また ハラスメントやメンタル不調等への対応に



平成30年度教育委員会における学校の業務改善のための取組状況調査結果(三重県)

舞鶴市立学校教職員の勤務時間適正化に向けた取組方針 ~ 残る文化 から 帰る文化 への構築に向けて ~ ( 案 ) 平成 29 年月日 舞鶴市教育委員会 0


平成30年度教育委員会における学校の業務改善のための取組状況調査結果(新潟県)

PowerPoint プレゼンテーション

平成30年度教育委員会における学校の業務改善のための取組状況調査結果(山形県)

平成30年度教育委員会における学校の業務改善のための取組状況調査結果(岐阜県)


untitled


2

2

5 教5-1 教員の勤務時間と意識表 5 1 ( 平均時間 経年比較 教員年齢別 ) 中学校教員 調査年 25 歳以下 26 ~ 30 歳 31 ~ 40 歳 41 ~ 50 歳 51 ~ 60 歳 7:22 7:25 7:31 7:30 7:33 7:16 7:15 7:23 7:27 7:25

01 取組項目0320

PT提言案(本冊) docx

目次 Ⅰ 福島県教育委員会経験者研修 Ⅰ 実施要項 1 Ⅱ 高等学校経験者研修 Ⅰ 研修概要 1 研修体系 2 研修の目的 研修の内容等 4 研修の計画及び実施 運営等 4 5 研修の留意点 4 表 1 高等学校経験者研修 Ⅰ の流れ 5 表 2 高等学校経験者研修 Ⅰ 提出書類一覧 5 Ⅲ 高等学

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

第 1 章 解説 平成 27 年度 スクールソーシャルワーカー活用事業 の概要と成果等について紹介します

学校における働き方改革に関する緊急対策の策定並びに学校における業務改善及び勤務時間管理等の取組の徹底について(通知)

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

資料1-7 部活動指導員について

2

平成30年度教育委員会における学校の業務改善のための取組状況調査結果(千葉県)

Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60%

45 宮崎県

44 大分県

Microsoft Word - 19 ‚¾Šz”©fi®”Ô.doc

学校における働き方改革に関する緊急対策 概要 ( 平成 29 年 12 月 26 日文部科学省 ) 平成 29 年 12 月 22 日に中央教育審議会において 新しい時代の教育に向けた持続可能な学校指導 運営体制の構築のための学校における働き方改革に関する総合的な方策について ( 中間まとめ ) が

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

JR

-教職センター年報H4

英語教育改善プラン


Microsoft Word - 02_21 衛星通信車調達仕様書

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

自己点検・評価表

平成27年度公立小・中学校における教育課程の編成実施状況調査結果について

平成25~27年度間

新学習指導要領の理念と カリキュラム マネジメント 2019( 平成 31) 年 1 月 16 日 文部科学省 3 階講堂 天笠茂 ( 千葉大学特任教授 )

平成 29 年度 全国学力 学習状況調査結果と対策 1 全国学力調査の結果 ( 校種 検査項目ごとの平均正答率の比較から ) (1) 小学校の結果 会津若松市 国語 A は 全国平均を上回る 国語 B はやや上回る 算数は A B ともに全国平均を上回る 昨年度の国語 A はほぼ同じ 他科目はやや下

1

生徒指導の役割連携_四.indd

学校現場における業務の適正化に向けて(本体)

Microsoft Word _æŁŽè†·åfi¡ã†®å…“㆓挹æfl¹éš©ã…Šã…©ã…³

(2) 不登校児童生徒の状況について ( 児童生徒調査より ) 不登校児童生徒は, 中学 2 年生が最も多く 867 人, 次いで中学 3 年生が 786 人となっている 不登校になった学年は, 中学 1 年からが 970 人であり, 不登校児童生徒全体の約 34.8% を占める 依然として中学 1


小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答

報告・協議


平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果について ( 速報 ) 1. 調査の概要 実施日平成 30 年 4 月 17 日 ( 火 ) 調査内容 1 教科に関する調査 ( 国語 A 国語 B 算数 数学 A 算数 数学 B 理科 (3 年に 1 回 )) A 問題 : 主として知識に関する問題 B

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

「標準的な研修プログラム《

英語教育改善プラン

平成○○年度○○部局長経営方針アクションプラン

Microsoft Word - 1表紙


①H28公表資料p.1~2

4 父親も育児参画しよう! 父親となる職員に, 配偶者出産休暇や男性の育児参加休暇を取得するよう働き掛けましたか 対象の職員全てに働き掛けは行われている 回答数 76 0 全人数割合 (%) 対象者なし 293 配偶者出産休暇 (3 日 ) 数値目標 31 年度までに配偶者出

吹田市告示第  号

札幌市教育研究推進事業のあらまし Ⅰ. 札教研事業とは 1. 経緯 札幌市教育研究推進事業( 札教研事業 ) は 札幌市教育研究協議会 ( 昭和 25 年 5 月創設 ) いわゆる 札教研 の研究 研修活動部分を引き継ぐ形で 平成 19 年度より新たに教育委員会の事業として推進されて今日に至る 2.

HIV/AIDS HIV/AIDS 1 5

3. 分析と結果 公表に対する配慮事項 公表に際しては 文部科学省が定めた平成 29 年度全国学力 学習状況調査実施要領に基づき 次の点に配慮して実施します 1) 本調査は 太子町の子どもたちの学力や学習状況を把握し分析することにより 全国 大阪府の状況との関係において教育及び教育施策の成果と課題を

平成 30 年 5 月 14 日 教職員育成課 横浜市教育委員会 東京大学中原淳研究室共同研究 ( 平成 29 年度 ) ~ 教員の 働き方 や 意識 に関する質問紙調査の結果から ~ < 内容 > 1 研究の目的 調査の概要 (1) 研究の目的 (2) 調査の概要 2 調査結果から見えてきたこと

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

内部統制ガイドラインについて 資料

Transcription:

学校における業務改善アクションプラン第 2 回フォローアップ調査結果概要 ( 令和 2 年 3 月調査 ) Ⅰ 調査の目的 学校における業務改善アクションプラン に示した目標等に関し, 学校及び教職員の取組についての実施状況を把握し, 今後の取組の参考にする Ⅱ 調査の概要 1 学校調査 ⑴ 調査対象校県内全ての公立学校 ⑵ 調査期間令和 2 年 2 月 5 日 ~ 令和 2 年 3 月 19 日 ⑶ 回答数 ( 率 ) 806 校 ( 対象 806 校 100%) ⑷ 調査内容 調査 1 重点取組 1~4に対する取組状況 重点取組 1 業務改善に対する意識改革重点取組 2 事務の負担軽減と専門スタッフの活用重点取組 3 授業準備の効率化と時間確保重点取組 4 部活動に係る勤務状況の改善 調査 2 重点取組 1~4 に関する取組のうち, 特に効果的な取組 調査 3 全教職員の勤務時間の状況 2 個人調査 ⑴ 調査対象者県内全ての公立学校の全教職員 ( 非常勤職員を除く ) ⑵ 調査期間令和 2 年 2 月 5 日 ~ 令和 2 年 3 月 19 日 ⑶ 回答数 ( 率 ) 15,927 人 ( 対象 16,688 人 95.5%) ⑷ 調査内容 調査 1 業務改善に対する個人の取組状況 調査 2 自校の業務改善に対する個人の意識 調査 3 重点取組 1~4に対する個人の意識 参考 第 1 回フォローアップ調査 ⑴ 調査対象校県内全ての公立学校及び公立学校の全教職員 ( 非常勤職員を除く ) ⑵ 調査期間令和元年 9 月 10 日 ~ 令和元年 10 月 18 日 ⑶ 回答数 ( 率 ) 806 校 ( 対象 806 校 100%),16,038 人 ( 対象 16,683 人 96.1%) ⑷ 調査内容 学校調査 及び 個人調査 調査項目は第 2 回調査と同一項目 1

Ⅲ 調査結果 1 学校調査 ⑴ 重点取組 1~4 に示された 各学校で実施する取組 の各項目について, 実施しており, 効果的である と回答した学校の割合 学校調査調査 1 重点取組 1 業務改善に対する意識改革調査項目 今回 前回 ア出退時刻記録システムなどを活用して, 教職員の勤務時間を把握する 89.5% 81.0% イ勤務時間を考慮した諸会議等の時間設定を行う 92.4% 88.0% ウ適正な時間に休憩時間を確保する 83.6% 78.7% エ学校行事等を実施しないリフレッシュウィーク (8/11~8/17) を設定する 95.6% 94.3% オ原則として週 1 回の定時退校日を設定する 70.0% 61.0% カ退勤目標時刻 ( 目安 :19 時 30 分 ) を設定する 70.2% 58.5% キ学校評価の項目や経営目標等に業務改善の内容を設定する 63.0% 50.7% ク業務改善について, 職員全員で取り組む 1Action, 教職員一人一人がそれぞれ課題意識をもって取り組む 1Try を設定する 37.9% 26.7% 重点取組 2 事務の負担軽減と専門スタッフの活用調査項目 今回 前回 ケ一部の教職員に業務が偏ることのないように校務分掌の分担を見直す 57.7% 53.1% コ職員室のレイアウトを変更し, 文書整理を行うなど, 執務環境を改善する 47.5% 41.8% サ ICT 機器等を活用した事務処理及び校務データの共有化などを行う 77.2% 73.8% シスクールカウンセラー (SC) やスクールソーシャルワーカー (SSW), 特別支援教育支援員やキャリアガイダンススタッフ等と連携 分担する体制を整備する 58.1% 54.4% ス担任や教頭等の業務について, 財務等の専門職である事務職員と役割分担を行う 61.4% 55.0% セ学校運営協議会等で, 学校及び教師が担う業務の役割分担について協議を行い, かごしま学校応援団等の地域ボランティアの協力を得る 40.3% 32.1% 重点取組 3 授業準備の効率化と時間確保調査項目 今回 前回 ソ日課表に授業準備の時間を位置づけるなど, 勤務時間内に授業準備等の時間を確保する 51.4% 40.9% タ教育課程の編成に当たっては, 教師の 働き方改革 に十分配慮し, 年間を通した適正な授業時数を設定する 63.9% 48.9% チデータベースや校内 LAN 等を活用して, 教材の共有化を図り, 授業準備等の時間を短縮する 57.5% 50.1% ツかごしま学力向上支援 Webシステムや県総合教育センターのWebサイトを活用し, 授業準備や教材研究の効率化を図る 53.2% 43.8% 2

重点取組 4 部活動に係る勤務状況の改善 調査項目 今回 前回 テ全ての部活動において原則週 2 日 ( 平日 1 日, 土日のうち1 日 ) 以上の部活動休養日など, 適切な休養日等を設定する 84.2% 79.6% ト学校の部活動に係る活動方針を策定するとともに, その方針に則り部顧問が作成した年間及び毎月の活動計画等をホームページ等により公表する 32.4% 23.6% ナ顧問一人だけに負担が偏らないように, 複数顧問などの指導体制を構築する 66.9% 65.1% ⑵ 学校調査の調査 1 で 実施しており, 効果的である と回答した取組のうち, 目的及び目標の達成に特に効果的なもの と回答した学校の割合 ( 上位 5 項目 ) 学校調査調査 2 テ全ての部活動において原則週 2 日 ( 平日 1 日, 土日のうち 1 日 ) 以上の部活動休養日な ど, 適切な休養日等を設定する 75.9% サ ICT 機器等を活用した事務処理及び校務データの共有化などを行う 62.6% エ学校行事等を実施しないリフレッシュウィーク (8/11~8/17) を設定する 62.4% ア出退時刻記録システムなどを活用して, 教職員の勤務時間を把握する 60.2% オ原則として週 1 回の定時退校日を設定する 58.2% ⑶ 2 月における正規の勤務時間を超えた教職員の状況 学校調査調査 3 小学校 中学校 高等学校 特別支援学校 今回前回 (2 月 ) (9 月 ) 80.5% 71.6% 80.4% 94.8% 45 時間以下 (71.9%) (51.5%) (54.7%) (92.0%) 79.5% 65.3% 45 時間超 80 時間以下 17.6% 23.7% 16.1% 5.1% 17.7% 28.5% 80 時間超 100 時間以下 1.6% 3.7% 2.3% 0.1% 2.1% 4.2% 100 時間超 0.4% 1.0% 1.2% 0.0% 0.7% 2.0% 義務教育学校は中学校に含む ( ) は前回調査結果 3

2 個人調査結果 ⑴ 業務改善に対する個人の取組状況 個人調査調査 1 積極的に取り組んでいる 16.9% 15.3% 10.7% 13.1% 15.0% 12.6% 概ね取り組んでいる 65.3% 63.6% 68.3% 73.3% 66.2% 61.7% あまり取り組んでいない 17.4% 20.5% 19.8% 13.2% 18.2% 24.4% 全く取り組んでいない 0.4% 0.6% 1.2% 0.4% 0.6% 1.3% 義務教育学校は中学校に含む ⑵ 業務改善が進んでいる と実感している教職員の状況 個人調査調査 2 十分感じている 概ね感じている 8.6% (6.0%) 53.7% (47.5%) 5.0% (3.9%) 45.1% (38.5%) 3.7% (2.4%) 50.0% (37.0%) 6.2% (2.5%) 62.9% (49.8%) 6.6% 4.5% 51.6% 43.4% あまり感じていない 34.6% 43.6% 41.9% 28.7% 37.7% 45.5% 全く感じていない 3.1% 6.3% 4.4% 2.2% 4.1% 6.6% 義務教育学校は中学校に含む ( ) は前回調査結果 ⑶ 重点取組 1~4 について, 自身に 効果が表れている と回答した割合 個人調査調査 3 1 業務改善に対する意識改革 74.3% 64.2% 69.2% 80.1% 70.7% 61.7% 2 事務の負担軽減と専門スタッフの活用 43.8% 31.7% 37.1% 46.3% 39.7% 32.1% 3 授業準備の効率化と時間確保 48.7% 37.4% 46.0% 54.8% 45.8% 36.3% 4 部活動に係る勤務状況の改善 58.5% 58.1% 58.3% 51.8% ( 義務教育学校は中学校に含む ) 参考 学校における業務改善アクションプラン より抜粋 4

Ⅳ 結果分析 1 学校の取組重点取組 1~4 に示した 21 項目の 各学校で実施する取組 について, 実施しており, 効果的である と回答した学校の割合が, 全ての項目で前回の調査を上回っていた 特に, 退勤目標時刻の設定, 学校評価の項目や経営目標等に業務改善の内容を設定, 1Action,1Try の設定, 勤務時間内に授業準備等の時間を確保, 年間を通した適正な授業時数の設定は, 前回の調査を 10 ポイント以上上回っていた 2 個人の取組業務改善に 積極的に取り組んでいる, 概ね取り組んでいる と回答した割合は全ての校種の合計で 81.2% となり, 前回の 74.3% を約 7 ポイント上回っていた 校種ごとには, 小学校と特別支援学校が 8 割を超え, 中学校と高等学校が約 8 割であった 3 目標の達成状況 ⑴ 正規の勤務時間を超える勤務は, 月 45 時間以内 月 45 時間以内 となった教職員の割合は, 前回の 65.3% を約 15 ポイント上回る 79.5% となっており,3 年間で 100% に近付けるとした目標達成スケジュールに概ね沿った結果であった ⑵ 教職員の 80% が 業務改善が進んでいる と実感 十分感じている, 概ね感じている と回答した教職員の割合は,1 年目で 60% 以上と設定した目標には届かなかったものの, 前回の 47.9% を約 10 ポイント上回る 58.2% となっており, 目標達成スケジュールに概ね沿った結果であった Ⅴ 今後の取組に向けて学校の取組として, 実施しており, 効果的である と回答した学校の割合が, 全ての項目で前回の調査を上回っていたが, 重点取組 1 業務改善に対する意識改革, 重点取組 4 部活動に係る勤務状況の改善 の項目に比べ, 重点取組 2 事務の負担軽減と専門スタッフの活用, 重点取組 3 授業準備の効率化と時間確保 の項目については, 前回と同様 実施しており, 効果的である と回答した学校の割合が低い傾向にある また, 個人調査において, 業務改善に 積極的に取り組んでいる, 概ね取り組んでいる と回答した教職員と業務改善が進んでいると 十分感じている, 概ね感じている と回答した教職員は, どちらも前回の調査を上回っているが, 前回と同様, 約 2 割の差が生じている 県教委では今後も, 調査物 会議時間等の削減や, 統合型校務支援システムの導入促進などを進め, 本プランの目的である 学校の働き方改革を通じた教育の質の維持 向上 の実現に向けて, 市町村教委や各種団体等と連携を図るとともに, 効果の表れた学校の実践例や業務改善における新たな取組の提言を紹介するなど, 各学校の業務改善が一層進むよう支援していく 5