Microsoft Word - 【部会報告書頭紙(発)】キンクロラック

Similar documents
キンクロラック ( 案 ) 今般の残留基準の検討については 関連企業から 国外で使用される農薬等に係る残留基準の設定及び改正に関する指針について に基づく残留基準の設定要請がなされたことに伴い 食品安全委員会において食品健康影響評価がなされたことを踏まえ 農薬 動物用医薬品部会において審議を行い 以

トリルフルアニド(案)

トリルフルアニド(案)

2. 適用の範囲及び使用方法本剤の適用の範囲及び使用方法は以下のとおり 国内での使用方法 3.0% フェンキノトリオン粒剤 作物名適用雑草名使用時期使用量 移植水稲 水田一年生雑草 ( イネ科雑草を除く ) 及びマツハ イホタルイヘラオモタ カミス カ ヤツリウリカワヒルムシロ 移植後 20~30

ピペラジン ( 案 ) 今般の残留基準の検討については 食品中の動物用医薬品等のポジティブリスト制度導入時に新たに設定された基準値 ( いわゆる暫定基準 ) の見直しについて 食品安全委員会において食品健康影響評価がなされたことを踏まえ 農薬 動物用医薬品部会において審議を行い 以下の報告を取りまと

メピコートクロリド ( 案 ) 今般の残留基準の検討については 農薬取締法に基づく適用拡大申請に伴う基準値設定依頼が農林水産省からなされたことに伴い 食品中の農薬等のポジティブリスト制度導入時に新たに設定された基準値 ( いわゆる暫定基準 ) の見直しを含め 食品安全委員会において食品健康影響評価が

3. 答申案 別紙のとおり ( 参考 ) これまでの経緯平成 17 年 11 月 29 日残留基準告示平成 27 年 3 月 ~ 平成 27 年 12 月残留農薬等公示分析法検討会で随時検討平成 28 年 5 月 17 日薬事 食品衛生審議会へ諮問平成 28 年 5 月 18 日厚生労働大臣から食品

Microsoft Word - 【部会報告書頭紙(発)】プロパクロール

アセトアミノフェン

<4D F736F F D B91CC82CC82DD817A A838B A F959489EF95F18D908F9188C E646F63>

ホルペット ( 案 ) 今般の残留基準の検討については 農薬取締法に基づく新規の農薬登録申請に伴う基準値設定依頼が農林水産省からなされたことに伴い 食品中の農薬等のポジティブリスト制度導入時に新たに設定された基準値 ( いわゆる暫定基準 ) の見直しを含め 食品安全委員会において食品健康影響評価がな

資料 2-1


(案)

Microsoft PowerPoint - 補足資料(セット版-2).ppt

トリルフルアニド(案)

(案)


トリルフルアニド(案)

(4) 構造式及び物性 分子式 C 28 H 47 NO 4 S 分子量 (5) 適用方法及び用量 チアムリンのの使用対象動物及び使用方法等は以下のとおり 1 国内での使用方法医薬品 対象動物及び使用方法 休薬期間 フマル酸チアムリンを有飼料 1 t 当たり 300 g( 力価 ) 以

サフルフェナシル 今般の残留基準の検討については 関連企業から 国外で使用される農薬等に係る残留基準の設定及び改正に関する指針について に基づく残留基準の設定要請がなされたことに伴い 食品安全委員会において食品健康影響評価がなされたことを踏まえ 農薬 動物用医薬品部会において審議を行い 以下の報告を

(5) 適用方法及び用量 カナマイシンの使用対象動物及び使用方法等を以下に示す 1 国内での使用方法 医薬品対象動物及び使用方法休薬期間 硫酸カナマイシン を有効成分とする 注射剤 硫酸カナマイシン を有効成分とする 鼻腔内投与剤 硫酸カナマイシン 及びベンジルペニ シリンプロカイン を有効成分とす

Taro-試験法新旧

フィプロニル ( 案 ) 今般の残留基準の検討については 食品中の農薬等のポジティブリスト制度導入時に新たに設定された基準値 ( いわゆる暫定基準 ) の見直しについて 食品安全委員会において食品健康影響評価がなされたことを踏まえ 農薬 動物用医薬品部会において審議を行い 以下の報告を取りまとめるも

<4D F736F F D E83685F959489EF95F18D908F9188C45F F312E646F63>

フェバンテルの食品健康影響評価について(案)

平成 29 年 10 月 5 日 薬事 食品衛生審議会 食品衛生分科会長村田勝敬殿 薬事 食品衛生審議会食品衛生分科会 農薬 動物用医薬品部会長穐山浩 薬事 食品衛生審議会食品衛生分科会 農薬 動物用医薬品部会報告について 平成 29 年 8 月 25 日付け厚生労働省発生食 0825 第 3 号を

平成 30 年 6 月 12 日 薬事 食品衛生審議会 食品衛生分科会長村田勝敬殿 薬事 食品衛生審議会食品衛生分科会 農薬 動物用医薬品部会長穐山浩 薬事 食品衛生審議会食品衛生分科会 農薬 動物用医薬品部会報告について 平成 30 年 5 月 8 日付け厚生労働省発生食 0508 第 1 号をも

スクラロースの指定の可否について

資料3  農薬の気中濃度評価値の設定について(案)

<945F96F B3816A2E786264>

. 適用の範囲及び使用方法 本剤の適用の範囲及び使用方法は以下のとおり () 国内での使用方法 0.0% フルキサメタミド乳剤作物名適用希釈倍数使用液量使用時期 本剤の使用回数 使用方法 フルキサメタミト を含む農薬の総使用回数 さといも ハスモンヨトウ かんしょ ナカシ ロシタハ だいこん コナカ

資料2 食品衛生法に基づく魚介類への残留基準の設定に対応した水質汚濁に係る農薬登録保留基準の改定について(農薬小委員会報告)

フェバンテルの食品健康影響評価について(案)

ベンゾカイン ( 案 ) 1. 概要 (1) 品目名 : ベンゾカイン (Benzocaine) (2) 用途 : 牛 羊 豚及び馬の局所麻酔剤及び魚介類の鎮静 麻酔剤ベンゾカインはエステル型の局所麻酔薬で 中枢神経系 心臓血管系 神経筋接合部及び神経節シナプスに作用する 作用機序は 神経インパルス

【生食0921第2号】施行通知

ジフェノコナゾール ( 案 ) 今般の残留基準の検討については 農薬取締法に基づく適用拡大申請に伴う基準値設定依頼が農林水産省からなされたことに伴い 食品安全委員会において食品健康影響評価がなされたことを踏まえ 農薬 動物用医薬品部会において審議を行い 以下の報告を取りまとめるものである 1. 概要

生食発 0228 第 5 号 平成 31 年 2 月 28 日 都道府県知事 各保健所設置市長殿 特別区長 厚生労働省大臣官房 生活衛生 食品安全審議官 ( 公印省略 ) 食品 添加物等の規格基準の一部を改正する件について 食品 添加物等の規格基準の一部を改正する件 ( 平成 31 年厚生労働省告示

シモキサニル ( 案 ) 今般の残留基準の検討については 農薬取締法に基づく適用拡大申請に伴う基準値設定依頼が農林水産省からなされたことに伴い 食品安全委員会において食品健康影響評価がなされたことを踏まえ 農薬 動物用医薬品部会において審議を行い 以下の報告を取りまとめるものである 1. 概要 (1

検討の背景 現在 輸入乾牧草と競争力のある粗飼料の増産を中心として飼料自給率の向上を目標に施策を展開 一方 稲わら等を給与された家畜に由来する畜産物の安全を確保することが喫緊の課題 19 年度 ( 概算 ) 551 万 TDN トン 輸入 22% 国産 78% 27 年度 ( 目標 ) 590 万

分科会本資料2-1(農薬)アクリナトリン

. 適用の範囲及び使用方法本剤の適用の範囲及び使用方法は以下のとおり 作物名 使用時期となっているものについては今回農薬取締法 ( 昭和 3 年法律第 8 号 ) に基づく適用拡大申請がなされたものを示している また ブルーベリーに係る残留基準の設定についてインポートトレランス申請がされている (1

Microsoft Word - 02.【案1~3】施行通知(DCIP等-ホセチル)

輸出先国の残留農薬基準値の調査方法 と結果及び今後の留意点 独立行政法人農業 食品産業技術総合研究機構 野菜茶業研究所金谷茶業研究拠点 石川浩一 1

2-3 分析方法と測定条件ソルビン酸 デヒドロ酢酸の分析は 衛生試験法注解 1) 食品中の食品添加物分析法 2) を参考にして行った 分析方法を図 1 測定条件を表 3に示す 混合群試料 表示群試料について 3 併行で分析し その平均値を結果とした 試料 20g 塩化ナトリウム 60g 水 150m

平成15年度マーケットバスケット方式による安息香酸、ソルビン酸、プロピオン酸、

生食用鮮魚介類等の加工時における殺菌料等の使用について 平成 25 年 3 月食品安全部 1. 経緯食品への添加物の使用については 食品衛生法第 11 条第 1 項に基づく 食品 添加物等の規格基準 ( 昭和 34 年厚生省告示第 370 号 以下 規格基準 という ) の第 2 添加物の部において

資料3  食品からのカドミウム摂取に係る安全性確保のための取組について(厚生労働省提出資料)

Microsoft Word - 02.【案1~3】施行通知(イソキサチオン等+ジエチルベストロール試験法)

<4D F736F F D D D836795F18D908F915F88C45F E646F63>

一について二について参議院議員竹村泰子君提出小麦と小麦粉の安全性に関する質問に対する答弁書(平成九年三月二十一日内閣参質一三九第一号 以下 政府答弁書 という )は 厚生省がん研究助成金による昭和五十六年度の研究報告を踏まえ 食品衛生調査会から臭素酸カリウムはF三四四ラットに発がん性が認められたこと

. 適用の範囲及び使用方法本剤の適用の範囲及び使用方法は以下のとおり 使用液量及び使用回数となっているものについては 今回農薬取締法 ( 昭和 年法律 第 8 号 ) に基づく適用拡大申請がなされたものを示している () 国内での使用方法 0.0% トリフルミゾール水和剤 作物名適用希釈倍数使用液量

Microsoft Word - 【部会報告書頭紙(発)】スピロテトラマト .doc

表 1. 実施件数 ( 単位 : 件 ) 対象国産 対象国以外産 計 野菜類 果実類 食肉 計 米国 カナダ オーストラリア及びニュージーランド 表 2. 実施件数 ( 単位 : 件 ) 対象国産 対象国以外産 計 野菜類 5

水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準の設定に関する資料

ジフェノコナゾール 今般の残留基準の検討については 農薬取締法に基づく適用拡大申請に伴う基準値設定依頼が農林水産省からなされたことに伴い 食品安全委員会において食品健康影響評価がなされたことを踏まえ 農薬 動物用医薬品部会において審議を行い 以下の報告を取りまとめるものである 1. 概要 (1) 品

評価対象農薬の概要 別紙 1 1. 物質概要 一般名 ビール酵母抽出グルカン CAS 1 分子式 (C6H10O5)x 分子量複数の糖が連なった多糖である NO. 該当なし 2 構造式 1 : 平均分子量及び分子量分布 : 可溶化できないため平均分子量及び分子量分布は測定できないが 水溶性成分に係る

3. 結果 (1) 検体今回実施した調査で使用した検体の内訳は表 1 及び表 2 のとおりである 表 1. 実施件数 ( 単位 : 件 ) 対象国産 対象国以外産 計 野菜類 果実類 食肉 計 米国 カナダ オーストラリア及びニュー

本報告書は 試験法開発における検討結果をまとめたものであり 試験法の実施に際して参考 として下さい なお 報告書の内容と通知または告示試験法との間に齪酷がある場合には 通知 または告示試験法が優先することをご留意ください 食品に残留する農薬等の成分である物質の試験 法開発業務報告書 フルトラニル試験

Microsoft PowerPoint - 資料2棚元先生070122神戸.ppt

本品約2g を精密に量り、試験液に水900mLを用い、溶出試験法第2法により、毎分50回転で試験を行う

表 1. HPLC/MS/MS MRM パラメータ 表 2. GC/MS/MS MRM パラメータ 表 1 に HPLC/MS/MS 法による MRM パラメータを示します 1 化合物に対し 定量用のトランジション 確認用のトランジションとコーン電圧を設定しています 表 2 には GC/MS/MS

参考資料 3 平成 13 年 7 月 24 日 シックハウス ( 室内空気汚染 ) 問題に関する検討会 中間報告書 - 第 6 回 ~ 第 7 回のまとめについて 平成 13 年 7 月 5 日 第 7 回シックハウス ( 室内空気汚染 ) 問題に関する検討会 ( 座長 : 林裕造元国立医薬品食品衛

札幌市-衛生研究所報37(調査報告05)

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版有効成分ベンフォチアミン B6 B12 配合剤 品目名 ( 製造販売業者 ) 後発医薬品 品目名 ( 製造販売業者 ) 先発医薬品 効能 効果用法 用量添加物 1) 解離定数 1) 溶解度 1 ダイメジンスリービー配合カプセル

エチレンを特定農薬に指定することについてのこれまでの検討状況 1 エチレンについて (1) 検討対象の情報 エチレン濃度 98.0% 以上の液化ガスをボンベに充填した製品 (2) 用途ばれいしょの萌芽抑制のほか バナナやキウイフルーツ等の果実の追熟促進を目的とする 2 検討状況 (1) 農林水産省及

ARfD を考慮した 品中の残留農薬の基準設定 Ministry of Health, Labour and Welfare 3 基準値設定までの概略 の安全性確保の観点から 品衛 法に基づき 農薬の残留基準を設定している 品安全委員会 毒性データ評価 慢性毒性試験 発がん性試験 催奇形性試験等 A

薬事法第 2 条第 1 4 項に規定する指定薬物及び同法第 7 6 条の4 に規定する医療等の用途を定める省令の一部改正について ( 施行通知 ) -- 末尾 [ 付録 ] < 厚生労働省 2014 年 1 月 10 日 >

Microsoft Word - _9_CAC_MISC_ docx

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版有効成分リトドリン塩酸塩 品目名 ( 製造販売業者 ) 後発医薬品 品目名 ( 製造販売業者 ) 先発医薬品 効能 効果用法 用量添加物 1) 解離定数 (25 ) 1) 溶解度 (37 ) 1 ウテロン錠 5mg サンド 2

平成 23 年 8 月 4 日 薬事 食品衛生審議会食品衛生分科会長岸玲子殿 薬事 食品衛生審議会食品衛生分科会農薬 動物用医薬品部会長大野泰雄 薬事 食品衛生審議会食品衛生分科会農薬 動物用医薬品部会報告について 平成 23 年 6 月 21 日付け厚生労働省発食安 0621 第 5 号をもって諮

アミスルブロム 今般の残留基準の検討については 農薬取締法に基づく適用拡大申請に伴う基準値設定依頼が農林水産省からなされたことに伴い 食品安全委員会において食品健康影響評価がなされたことを踏まえ 農薬 動物用医薬品部会において審議を行い 以下の報告を取りまとめるものである. 概要 () 品目名 :

すとき, モサプリドのピーク面積の相対標準偏差は 2.0% 以下である. * 表示量 溶出規格 規定時間 溶出率 10mg/g 45 分 70% 以上 * モサプリドクエン酸塩無水物として モサプリドクエン酸塩標準品 C 21 H 25 ClFN 3 O 3 C 6 H 8 O 7 :

別添 イソプロパノール の規格基準の改正に関する食品健康影響評価について 1. 経緯厚生労働省では 平成 14 年 7 月の薬事 食品衛生審議会食品衛生分科会における了承事項に従い 1FAO/WHO 合同食品添加物専門家会議 (JECFA) で国際的に安全性評価が終了し 一定の範囲内で安全性が確認さ

リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート 2012年版

準 ( 食品添加物に関するコーデックス一般規格 (GSFA 1 )) に規格は設定されていない 米国では 硫酸亜鉛は一般に安全と認められている物質 (GRAS 物質 ) として 食品全般に対して 適正製造規範 (GMP) の下で必要量を食品に使用することが認められており ビールのほか 乳幼児用の栄養

アベルメクチン B 1b (10E,14E,16E,Z)-(1R,4S,5'S,6S,6'R,8R,1S,13S,0R,1R,4S)- 1,4-Dihydroxy-6'-isopropyl-5',11,13,-tetramethyl--oxo- 3,7,19-trioxatetracyclo[15.

審査結果 平成 23 年 4 月 11 日 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 11 月 11 日 [ 審査結果

員長及び医薬品医療機器等法登録認証機関協議会代表幹事宛て送付するこ ととしていることを申し添えます 記 1. 基本要件基準第 13 条第 5 項及び第 6 項への適合性確認の基本的な考え方について (1)2023 年 ( 平成 35 年 )2 月 28 日 ( 以下 経過措置期間終了日 という )

メトキシフェノジド ( 案 ) 今般の残留基準の検討については 作物残留試験の追加提出に伴う基準値設定依頼が農林水産省からなされたこと及び関連企業から 国外で使用される農薬等に係る残留基準の設定及び改正に関する指針について に基づく残留基準の設定要請がなされたことに伴い 食品安全委員会において食品健

. 適用の範囲及び使用方法本剤の適用の範囲及び使用方法は以下のとおり また らっかせい ばれいしょ等に係る残留基準の設定についてインポートトレランス申請がされている (1) 国内での使用方法 % フルオピラムフロアブル 作物名 適用病害虫名 希釈倍率 使用液量使用時期 本剤の使用回数 使

LC/MS による農薬等の一斉試験法 Ⅲ( 畜水産物 ) の妥当性評価試験結果 ( 平成 24~25 年度 ) 平成 30 年 4 月 医薬 生活衛生局食品基準審査課 1. 妥当性評価試験の概要一斉試験法の妥当性評価試験にあたっては 試験法の汎用性を考慮し複数の機関で実施した結果から試験法の評価を行

Microsoft Word - (発番)医療機器の製造販売承認申請について

資料 7 厚生労働省発薬生 0301 第 79 号平成 31 年 3 月 1 日 薬事 食品衛生審議会会長橋田充殿 厚生労働大臣 根本匠 諮問書 下記の事項について 毒物及び劇物取締法 ( 昭和 25 年法律第 303 号 ) 第 23 条の 2 の規定に基づき 貴会の意見を求めます 記 ヘキサン酸

薬工業株式会社製, 各 20 µg/ml アセトニトリル溶液 ) を使用した. 農薬混合標準溶液に含まれない は, 農薬標準品 ( 和光純薬工業株式会社製 ) をアセトニトリルで溶解して 500 µg/ml の標準原液を調製し, さらにアセトニトリルで希釈して 20 µg/ml 標準溶液とした. 混

2 上記 1と同等以上の精度を有する分析方法として以下に掲げる方法 (1) 廃止前の平成 8 年 3 月 29 日付け基発第 188 号 建築物の耐火等吹付け材の石綿含有率の判定方法について の別紙の第 3の3の 位相差顕微鏡を使用した分散染色法による分散色の確認 による定性分析の方法 ( 以下 分

環境調査(水系)対象物質の分析法

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

Microsoft Word - 【部会報告書頭紙(発)】フルトラニル .doc

5989_5672.qxd

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版 有効成分 ニカルジピン塩酸塩 品目名 ( 製造販売業者 ) 1 ニカルジピン塩酸塩徐放カプセル20mg 日医工 日医工 後発医薬品 2 ニカルジピン塩酸塩徐放カプセル40mg 日医工 日医工 品目名 ( 製造販売業者 )


薬食機発 0131 第 1 号平成 25 年 1 月 31 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬食品局審査管理課医療機器審査管理室長 薬事法に基づく登録認証機関の基準改正に伴う留意事項について ( その 2) 薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 以下 法 という )

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

ICH Q4B Annex12

. 適用の範囲及び使用方法本剤の適用の範囲及び使用方法は以下のとおり 作物名 使用時期となっているものについては 今回農薬取締法 ( 昭和 3 年法律第 8 号 ) に基づく適用拡大申請がなされたものを示している (1) 国内での使用方法 % キャプタン水和剤 作物名 小麦 いんげんまめ

5. 適用病害虫の範囲及び使用方法本薬の適用病害虫の範囲及び使用方法は以下のとおり 使用量となっているものについては 今回農薬取締法 ( 昭和 23 年法律第 82 号 ) に基づく適用拡大申請がなされたものを示している また 国外で使用される農薬等に係る残留基準の設定及び改正に関する指針について

別紙 1 販売名 医療機器保険適用希望書 ( 決定区分 A1( 包括 )) 整理番号 : 空欄で提出 薬事法承認又は認証された販売名を記載 製品名 製品コード 製品名 製品コード JAN コードの場合必ず 13 桁 薬事法承認書又は認証書上 薬事法承認書又は認証書上記載 記載された類別を記載 された

第 3 条第 2 項 農薬の登録を保留することができる場合に該当するかどうかの基準 ( 水産動植物被害に係る基準及び水質汚濁に係る基準を除く ) を設定 変更しようとするとき ( 外国製造農薬に係る登録について準用 ) 肥料取締法 ( 食品安全基本法第 24 条第 1 項第 3 号 ) 条 項 食品


Transcription:

平成 27 年 8 月 5 日 薬事 食品衛生審議会 食品衛生分科会長岸玲子殿 薬事 食品衛生審議会食品衛生分科会 農薬 動物用医薬品部会長大野泰雄 薬事 食品衛生審議会食品衛生分科会 農薬 動物用医薬品部会報告について 平成 27 年 5 月 26 日付け厚生労働省発食安 0526 第 1 号をもって諮問された 食品衛生法 ( 昭和 22 年法律第 233 号 ) 第 11 条第 1 項の規定に基づくキンクロラックに係る食品規格 ( 食品中の農薬の残留基準 ) の設定について 当部会で審議を行った結果を別添のとおり取りまとめたので これを報告する

キンクロラック 今般の残留基準の検討については 関連企業から 国外で使用される農薬等に係る残留基準の設定及び改正に関する指針について に基づく残留基準の設定要請がなされたこと及び食品中の農薬等のポジティブリスト制度導入時に新たに設定された基準値 ( いわゆる暫定基準 ) の見直しを含め 食品安全委員会において食品健康影響評価がなされたことを踏まえ 農薬 動物用医薬品部会において審議を行い 以下の報告を取りまとめるものである 1. 概要 (1) 品目名 : キンクロラック [ Quinclorac(ISO) ] (2) 用途 : 除草剤 キノリンカルボン酸系の除草剤である 詳細な作用機序は解明されていないが 細 胞壁の生合成阻害等により殺草効果を示すと考えられている (3) 化学名 3,7-dichloroquinoline-8-carboxylic acid (IUPAC) 3,7-dichloro-8-quinolinecarboxylic acid (CAS) (4) 構造式及び物性 分子式 C 10 H 5 Cl 2 NO 2 分子量 242.05 水溶解度 61.5 mg/l(20 ) 分配係数 log 10 Pow =-0.72(20 ph 7) log 10 Pow = 1.78(20 ph 4)

2. 適用の範囲及び使用方法本剤は 国内では農薬登録がなされていない 海外での適用の範囲及び使用方法は以下のとおり また なたねに係る残留基準の設定についてインポートトレランス申請がされている 海外での使用方法 1 75% キンクロラックドライフロアブル ( カナダ ) 使用作物名適用雑草使用量回数 使用方法 使用時期 101-124 g Canary seed 収穫 77 日前まで 3-5 葉期まで ai/ha Green foxtail なたね Volunteer flax 101 g ai/ha 収穫 60 日前まで 2-6 葉期まで Cleavers 地上 Barnyard grass 1 回 Annual sow-thistle 春大麦 Perennial 101 g ai/ha 収穫 80 日前まで 1-4 葉期まで ( 分げつ前 ) sow-thistle 春小麦及びデ 101-124 g 収穫 77 日前まで 1-5 葉期までュラム小麦 ai/ha ai:active ingredient( 有効成分 ) 2 75% キンクロラックドライフロアブル ( 米国 ) 作物名適用雑草使用量 使用回数 使用方法 使用時期 稲 一年生イネ科雑草広葉雑草 277-563 g ai/ha 336-563 g ai/ha 1 回 土壌処理 収穫 40 日前まで 278 g ai/ha は種前 ソルガム 一年生イネ科雑草一年生広葉雑草多年生広葉雑草 278-420 g ai/ha 1 回 土壌処理 出芽前 ~ 出芽後 12 インチまで 小麦 278 g ai/ha は種前

3 17.97% キンクロラック液剤 ( 米国 ) 作物名適用雑草使用量 使用回数 使用方法 使用時期 稲 一年生イネ科雑草一年生広葉雑草 289-565 g ai/ha 342-565 g ai/ha 土壌処理 収穫 40 日前まで 289 g ai/ha 1 回 は種前 ソルガム 一年生イネ科雑草一年生広葉雑草多年生広葉雑草 289-420 g ai/ha 土壌処理 出芽前 ~ 出芽後 12 インチまで 小麦 289 g ai/ha は種前 3. 作物残留試験 (1) 分析の概要 1 分析対象の化合物 キンクロラック メチル3,7-ジクロロ-8-キノリンカルボキシレート( 以下 代謝物 Cという ) 代謝物 C 2 分析法の概要 海外 キンクロラック試料を0.1 mol/l 水酸化ナトリウム溶液に浸潤させた後アセトンで抽出し 抽出液をジクロロメタンで洗浄する 酸性としてジクロロメタンに転溶し ジアゾメタンでメチル化した後 メチル化物をシリカゲルカラムで精製し ガスクロマトグラフ (ECD) で定量する または 試料を0.1 mol/l 水酸化ナトリウム溶液に浸潤させた後アセトンで抽出し 抽出液をジクロロメタンで洗浄する 酸性としてジクロロメタンに転溶し ph 8~11

に調整してトリメチルアミノプロピルシリル化シリカゲル (SAX) カラムで精製した 後 液体クロマトグラフ タンデム型質量分析計 (LC-MS/MS) で定量する 定量限界 :0.05 ppm 代謝物 C なたね ( 種子 ): 試料からアセトンで抽出し 濃縮乾固してヘキサンに溶解する アセトニトリル 水 (2:1) 混液及びメタノールの混液 (20:1) で抽出し 水層を採る C 18 カラムで精製した後 LC-MS/MSで定量する 定量限界 :0.05 ppm (2) 作物残留試験結果 海外で実施された作物残留試験の結果の概要については別紙 1-1 及び 1-2 を参照 4. 畜産物への推定残留量 (1) 分析の概要 1 分析対象の化合物 キンクロラック 2 分析法の概要試料からアセトン /0.1 mol/l 水酸化ナトリウム溶液で抽出した後 残留物から更にアセトン /0.1 mol/l 硫酸で抽出する 多孔性ケイソウ土カラムで精製し 飽和炭酸水素ナトリウム溶液で抽出した後 硫酸でpH 2として酢酸エチルに転溶する C 18 カラムで精製し ジアゾメタンでメチル化した後 ガスクロマトグラフ (ECD) で定量する 定量限界 :0.05 ppm (2) 家畜残留試験 1 乳牛における残留試験乳牛に対して キンクロラックが飼料中濃度として 0 1 10 50 及び 500 ppm に相当する量を含有するカプセルを 28 日間にわたり強制経口投与し 筋肉 脂肪 肝臓及び腎臓に含まれるキンクロラック含量を測定した ( 定量限界 :0.05 ppm) また 乳については 投与 7 14 21 及び 28 日後の午前及び午後搾乳し ( 最低用量群および最高用量群は 1 2 3 4 5 6 10 12 18 23 25 日にも搾乳 ) キンクロラック含量を測定した ( 定量限界 :0.05 ppm) 結果については 表 1 を参照

表 1. 乳牛の組織中の最大残留量 (ppm) 1 ppm 投与群 10 ppm 投与群 50 ppm 投与群 500 ppm 投与群 筋肉 <0.05( 最大 ) <0.05( 最大 ) <0.05( 最大 ) <0.05( 最大 ) <0.05( 平均 ) <0.05( 平均 ) <0.05( 平均 ) <0.05( 平均 ) 脂肪 <0.05( 最大 ) <0.05( 最大 ) <0.05( 最大 ) 1.14( 最大 ) ( 皮下 ) <0.05( 平均 ) <0.05( 平均 ) <0.05( 平均 ) 0.46( 平均 ) 脂肪 <0.05( 最大 ) <0.05( 最大 ) <0.05( 最大 ) 0.27( 最大 ) ( 腹腔 ) <0.05( 平均 ) <0.05( 平均 ) <0.05( 平均 ) 0.24( 平均 ) 肝臓 <0.05( 最大 ) <0.05( 最大 ) <0.05( 最大 ) 0.33( 最大 ) <0.05( 平均 ) <0.05( 平均 ) <0.05( 平均 ) 0.27( 平均 ) 腎臓 <0.05( 最大 ) 0.08( 最大 ) 0.19( 最大 ) 2.60( 最大 ) <0.05( 平均 ) 0.07( 平均 ) 0.17( 平均 ) 1.77( 平均 ) 乳 <0.05( 平均 ) <0.05( 平均 ) <0.05( 平均 ) <0.05( 平均 ) 上記の結果に関連して 米国では乳牛及び肉牛における MTDB 28.6 ppm と評価している 注 ) は 275 ppm 及び 注 ) 最大理論的飼料由来負荷 (Maximum Theoretical Dietary Burden:MTDB): 飼料として用いられる全ての飼料品目に残留基準まで残留していると仮定した場合に 飼料の摂取によって畜産動物が暴露されうる最大量 飼料中残留濃度として表示される ( 参考 :Residue Chemistry Test Guidelines OPPTS 860.1480 Meat/Milk/Poultry/Eggs) 2 産卵鶏における残留試験産卵鶏に対して キンクロラックを 0 1 10 および 100 ppm を 28 日間にわたりカプセル投与し 筋肉 脂肪 肝臓および腎臓に含まれるキンクロラック含量を測定した また 卵については 投与 7 14 21 及び 28 日後に採取し ( 最低用量群及び最高用量群は 1 2 3 4 5 6 10 12 18 23 25 日にも採取 ) キンクロラック含量を測定した ( 定量限界 :0.05 ppm) 結果については 表 2 を参照

表 2. 産卵鶏の組織中の最大残留量 (ppm) 1 ppm 投与群 10 ppm 投与群 100 ppm 投与群 筋肉 <0.05( 最大 ) <0.05( 最大 ) 0.068( 最大 ) <0.05( 平均 ) <0.05( 平均 ) 0.056( 平均 ) 皮膚および <0.05( 最大 ) <0.05( 最大 ) 0.760( 最大 ) 皮下脂肪 <0.05( 平均 ) <0.05( 平均 ) 0.452( 平均 ) 肝臓 <0.05( 最大 ) <0.05( 最大 ) 0.128( 最大 ) <0.05( 平均 ) <0.05( 平均 ) 0.0773( 平均 ) 腎臓 <0.05( 最大 ) <0.05( 最大 ) 0.558( 最大 ) <0.05( 平均 ) <0.05( 平均 ) 0.416( 平均 ) 鶏卵 <0.05( 平均 ) <0.05( 平均 ) <0.05( 平均 ) 上記の結果に関連して 米国は 家きんにおける MTDB は 5.4 ppm と評価している (3) 推定残留量 乳牛について MTDB と各試験における投与量から 畜産物中の推定残留量 ( 最大値 ) を算出した 結果については表 3 を参照 表 3. 畜産物中の推定残留量 ; 乳牛 (ppm) 脂肪脂肪筋肉肝臓腎臓乳 ( 皮下 ) ( 腹腔 ) 乳牛 0.05 0.589 0.163 0.184 1.407 0.05 産卵鶏について MTDB と各試験における投与量から 畜産物中の推定残留量を算出 した結果 すべての鶏畜産物中の推定残留量は <0.05 ppm であった 5.ADI 及び ARfD の評価食品安全基本法 ( 平成 15 年法律第 48 号 ) 第 24 条第 1 項及び第 2 項の規定に基づき 食品安全委員会あて意見を求めたキンクロラックに係る食品健康影響評価について 以下のとおり評価されている 1 ADI 無毒性量 :34.9 mg/kg 体重 /day ( 動物種 ) イヌ ( 投与方法 ) 混餌 ( 試験の種類 ) 慢性毒性試験 ( 期間 ) 1 年間安全係数 :100 ADI:0.34 mg/kg 体重 /day

2 ARfD 無毒性量 :150 mg/kg 体重 ( 動物種 ) ラット ( 投与方法 ) 強制経口 ( 試験の種類 ) 急性神経毒性試験安全係数 :100 ARfD:1.5 mg/kg 体重 6. 諸外国における状況 JMPR における毒性評価は行われておらず 国際基準は設定されていない 米国 カナダ EU 豪州及びニュージーランドについて調査した結果 米国において米 小麦等に カナダにおいてなたね 米等に EU において米 小麦等に基準値が設定されている 7. 基準値案 (1) 残留の規制対象農産物にあっては キンクロラック及び代謝物 C とし 畜産物にあっては キンクロラックとする 農産物については 一部の作物残留試験 ( なたね ) において代謝物 Cが比較的多く検出されていることから 規制対象を親化合物および代謝物 Cとする 畜産物においては 主要な残留は親化合物であったことから 代謝物 Cは残留の規制対象に含めないこととする なお 食品安全委員会による食品健康影響評価においても 農産物中の暴露評価対象物質としてキンクロラック及び代謝物 Cを 畜産物中の暴露評価対象物質としてキンクロラック ( 親化合物のみ ) を設定している (2) 基準値案 別紙 2 のとおりである (3) 暴露評価 1 長期暴露評価 1 日当たり摂取する農薬等の量の ADI に対する比は 以下のとおりである 詳細な暴露評価は別紙 3 参照 注 TMDI ) /ADI(%) 一般 (1 歳以上 ) 5.0 幼小児 (1~6 歳 ) 9.3 妊婦 3.4 高齢者 (65 歳以上 ) 5.2

注 ) 各食品の平均摂取量は 平成 17 年 ~19 年度の食品摂取頻度 摂取量調査の特別集計業務報告書による TMDI 試算法 : 基準値案 各食品の平均摂取量 2 短期暴露評価各食品の短期推定摂取量 (ESTI) を推定したところ 一般 (1 歳以上 ) 及び幼小児 (1 ~6 歳 ) のそれぞれにおける摂取量は急性参照用量 (ARfD) を超えていない注 ) 詳細な暴露評価は別紙 4-1 及び 4-2 参照 注 ) 基準値案又は最高残留濃度 (HR) を用い 平成 17~19 年度の食品摂取頻度 摂取量調査及び平成 22 年度の厚生労働科学研究の結果に基づき ESTI を推定した (4) 本剤については 平成 17 年 11 月 29 日付け厚生労働省告示第 499 号により 食品一般の 成分規格 7 に食品に残留する量の限度 ( 暫定基準 ) が定められているが 今般 残留基 準の見直しを行うことに伴い 暫定基準は削除される

キンクロラック海外作物残留試験一覧表 ( 米国 ) ( 別紙 1-1) 農作物 稲 ( 穀粒 ) 冬小麦 ( 穀粒 ) 試験圃場数 13 12 3 5 剤型使用量 使用方法回数経過日数 75% ドライフロアブル 75% ドライフロアブル 280 g ai/ha 281 g ai/ha 土壌処理 284 g ai/ha 土壌処理 287 g ai/ha 土壌処理 284 g ai/ha 土壌処理 284 g ai/ha 土壌処理 試験条件 280 g ai/ha 土壌処理 土壌処理 12 1 1 1 1 1 40 圃場 A:0.383 40 圃場 B:1.82 41 圃場 C:3.79 40 圃場 D:0.346 40 圃場 E:0.556 40 圃場 F:0.766 40 圃場 G:0.490 41 圃場 H:0.262 40 圃場 I:0.787 40 圃場 J:1.07 40 圃場 K:0.110 40 圃場 L:1.74 40 圃場 M:0.709 262 215 圃場 B:<0.05 324 圃場 C:0.09 273 圃場 D:0.08 239 圃場 E:0.25 299 圃場 F:<0.05 232 圃場 G:0.24 287 圃場 H:0.14 287 圃場 I:0.16 194 圃場 J:<0.05 284 圃場 K:0.08 298 圃場 L:0.10 215 圃場 A:<0.05 (#) 232 圃場 B:0.56 (#) 194 圃場 C:<0.05 (#) 275 281 圃場 A:<0.05 262 圃場 A:0.25 267 圃場 D:0.27 223 圃場 B:0.22 圃場 C:0.14 圃場 E:0.19 71 圃場 A:0.22 (#) 70 圃場 B:0.14 (#) 70 圃場 C:0.26 (#) 70 圃場 D:0.17 (#) 73 圃場 E:0.13 (#) 70 圃場 F:0.49 (#) 71 圃場 G:0.76 (#) 注 1) 最大残留量 (ppm) 注 2)

春小麦 ( 穀粒 ) ソルガム ( 穀粒 ) 19 75% ドライフロアブル 562 g ai/ha 282 g ai/ha 土壌処理 +280 g ai/ha 556 g ai/ha 279 g ai/ha 土壌処理 +277 g ai/ha 279 g ai/ha 土壌処理 +281 g ai/ha 280 g ai/ha 土壌処理 +280 g ai/ha 280 g ai/ha 土壌処理 +280 g ai/ha 280 g ai/ha 土壌処理 +280 g ai/ha 567 g ai/ha 285 g ai/ha 土壌処理 +282 g ai/ha 280 g ai/ha 土壌処理 +280 g ai/ha 280 g ai/ha 土壌処理 +280 g ai/ha 280 g ai/ha 土壌処理 +280 g ai/ha 280 g ai/ha 土壌処理 +280 g ai/ha 280 g ai/ha 土壌処理 +280 g ai/ha 571 g ai/ha 291 g ai/ha 土壌処理 +280 g ai/ha 280 g ai/ha 土壌処理 +280 g ai/ha 557 g ai/ha 280 g ai/ha 土壌処理 +277 g ai/ha 571 g ai/ha 291 g ai/ha 土壌処理 +280 g ai/ha 280 g ai/ha 土壌処理 +280 g ai/ha 545 g ai/ha 270 g ai/ha 土壌処理 +275 g ai/ha 280 g ai/ha 土壌処理 +280 g ai/ha 280 g ai/ha 4 1 5 75% ドライフロアブル 280 g ai/ha 840 g ai/ha 1 1+1 86 280 g ai/ha + 1+1 1 82 圃場 H:0.80 (#) 72 圃場 I:0.53 (#) 73 圃場 J:0.45 (#) 71 圃場 K:2.86 (#) 74 圃場 L:0.73 (#) 209 221 262 圃場 A:0.15 (#) 圃場 B:0.15 (#) 85 圃場 D:0.21 (#) 59 53 131 63 圃場 C:0.67 (#) 圃場 G:1.49 (#) 圃場 H:0.72 (#) 64 圃場 I:0.16 (#) 59 圃場 J:0.10 (#) 82 83 圃場 K:0.55 (#) 圃場 L:0.76 (#) 77 圃場 M:0.34 (#) 277 圃場 E:0.24 (#) 圃場 F:0.28 (#) 圃場 N:0.46 (#) 232 圃場 O:0.37 (#) 70 圃場 P:0.15 (#) 134 圃場 Q:0.18 (#) 262 圃場 R:0.25 (#) 96 圃場 S:1.59 (#) 108 圃場 A:0.07 89 圃場 B:<0.05 81 圃場 C:0.26 93 圃場 D:0.23 86 圃場 A:<0.05 87 圃場 B:<0.05 91 圃場 C:0.08 95 圃場 D:0.29 93 圃場 E:0.50 圃場 A:0.15 (#) 注 1) 最大残留量 : 当該農薬の申請の範囲内で最も多量に用い かつ最終使用から収穫までの期間を最短とした場合の作物残留試験 ( いわゆる最大使用条件下の作物残留試験 ) を複数の圃場で実施し それぞれの試験から得られた残留量 ( 参考 : 平成 10 年 8 月 7 日付 残留農薬基準設定における暴露評価の精密化に係る意見具申 ) 注 2)(#) 印で示した作物残留試験成績は 申請の範囲内で試験が行われていない なお 適用範囲内ではない試験条件を斜体で示した

キンクロラック海外作物残留試験一覧表 ( カナダ ) ( 別紙 1-2) 農作物 試験圃場数 試験条件 剤型使用量 使用方法回数経過日数 注 1) 最大残留量 (ppm) 各化合物の残留量 (ppm) キンクロラック本体 / 代謝物 C 春小麦 ( 穀粒 ) 春大麦 ( 穀粒 ) なたね ( 種子 ) 2 2 2 3 17 75% ドライフロアブル 75% ドライフロアブル 205 g ai/ha ( 前年に 197 g ai/ha 土壌処理 ) 1+1 125 g ai/ha 206 g ai/ha ( 前年に 202 g ai/ha 土壌処理 ) 198 g ai/ha ( 前年に 197 g ai/ha 土壌処理 ) 202 g ai/ha 197 g ai/ha 195 g ai/ha 100 g ai/ha 1 75 1+1 1 1 114 圃場 A:0.09(#) 注 2)/- 89 圃場 B:0.07(#)/- 63 圃場 A:0.194/- 圃場 B:0.092/- 87 圃場 A:0.32 (#)/- 85 圃場 B:0.21 (#)/- 80 圃場 A:0.158 (#)/- 73 圃場 B:0.098 (#)/- 60 圃場 C:1.165 (#)/- <0.10 圃場 A:<0.05/<0.05 0.28 圃場 B:0.10/0.18 0.29 圃場 C:0.20/0.086 0.18 圃場 D:<0.05/0.13 0.19 圃場 E:0.13/0.06 0.33 圃場 F:0.24/0.090 <0.10 圃場 G:<0.05/<0.05 0.16 圃場 H:0.09/0.071 0.34 圃場 I:0.23/0.11 0.73 圃場 J:0.60/0.13 0.99 圃場 K:0.86/0.14 0.38 圃場 L:0.23/0.15 0.21 圃場 M:0.16/<0.05 0.15 圃場 N:0.05/0.10 0.39 圃場 O:0.21/0.18 53, 60, 67, 74 <0.10 圃場 P:<0.05/<0.05 52, 60, 67, 74 0.11 圃場 Q:0.06/<0.05 注 1) 最大残留量 : 当該農薬の申請の範囲内で最も多量に用い かつ最終使用から収穫までの期間を最短とした場合の作物残留試験 ( いわゆる最大使用条件下の作物残留試験 ) を複数の圃場で実施し それぞれの試験から得られた残留量 ( 参考 : 平成 10 年 8 月 7 日付 残留農薬基準設定における暴露評価の精密化に係る意見具申 ) 表中 最大使用条件下の作物残留試験条件に アンダーラインを付しているが 経時的に測定されたデータがある場合において 収穫までの期間が最短の場合にのみ最大残留量が得られるとは限らないため 最大使用条件以外で最大残留量が得られた場合は その使用回数及び経過日数について ( ) 内に記載した 注 2)(#) 印で示した作物残留試験成績は 申請の範囲内で試験が行われていない なお 適用範囲内ではない試験条件を斜体で示した

農薬名 キンクロラック ( 別紙 2) 食品名 基準値案 ppm 基準値現行 ppm 登録有無 国際基準 ppm 参考基準値外国基準値 ppm 作物残留試験成績等 ppm zzz 米 ( 玄米をいう ) 5 5 0.110-3.79 (n=13) ( 米国 ) 小麦 0.5 0.5 0.5 米国 大麦 2 2 2.0 米国 <0.05-0.27 (n=17) ( 米国 ) 0.07(#)-0.194 (n=4) ( カナタ ) 0.098 (#)-1.165 (#) (n=5) ( カナタ ) その他の穀類 0.8 6 <0.05-0.50 (n=9)( ソルカ ム ) ( 米国 ) てんさい 0.2 zzz ごまの種子 2 IT 1.5 米国 カナダなたね参照 なたね 2 IT 1.5 米国 <0.1-0.99 (n=17) ( カナタ ) その他のオイルシード 2 IT 1.5 米国 カナダなたね参照 その他のスパイス 2 IT 1.5 米国 カナダなたね参照 牛の筋肉 0.05 0.05 0.05 米国 推:0.05 豚の筋肉 0.05 0.05 0.05 米国 牛の筋肉参照 その他の陸棲哺乳類に属する動物の筋肉 0.05 0.05 0.05 米国 牛の筋肉参照 牛の脂肪 0.7 0.4 0.7 米国 推:0.589 豚の脂肪 0.7 0.4 0.7 米国 牛の脂肪参照 その他の陸棲哺乳類に属する動物の脂肪 0.7 0.4 0.7 米国 牛の脂肪参照 牛の肝臓 2 0.8 1.5 米国 牛の腎臓参照 豚の肝臓 2 0.8 1.5 米国 牛の腎臓参照 その他の陸棲哺乳類に属する動物の肝臓 2 0.8 1.5 米国 牛の腎臓参照 牛の腎臓 2 0.8 1.5 米国 推:1.407 豚の腎臓 2 0.8 1.5 米国 牛の腎臓参照 その他の陸棲哺乳類に属する動物の腎臓 2 0.8 1.5 米国 牛の腎臓参照 牛の食用部分 2 0.8 1.5 米国 牛の腎臓参照 豚の食用部分 2 0.8 1.5 米国 牛の腎臓参照 その他の陸棲哺乳類に属する動物の食用部分 2 0.8 1.5 米国 牛の腎臓参照 乳 0.05 0.1 0.05 米国 推:0.05 鶏の筋肉 0.05 0.05 0.05 米国 推:0.05 その他の家きんの筋肉 0.05 0.05 0.05 米国 鶏の筋肉参照 zzz zzz 鶏の脂肪 0.05 0.05 0.05 米国 推:0.05 その他の家きんの脂肪 0.05 0.05 0.05 米国 鶏の脂肪参照 鶏の肝臓 0.05 0.08 推:0.05 その他の家きんの肝臓 0.05 0.08 鶏の肝臓参照 鶏の腎臓 0.05 0.08 推:0.05 その他の家きんの腎臓 0.05 0.08 鶏の腎臓参照 鶏の食用部分 0.05 0.08 鶏の肝臓 腎臓参照 その他の家きんの食用部分 zzz 0.05 0.08 鶏の肝臓 腎臓参照 zzz 鶏の卵 0.05 0.05 0.05 米国 推:0.05 その他の家きんの卵 zzz 0.05 0.05 0.05 米国 鶏の卵参照 平成 17 年 11 月 29 日厚生労働省告示第 499 号において新しく設定した基準値については 網をつけて示した (#) これらの作物残留試験は 申請の範囲内で試験が行われていない 作物残留試験 欄に 推 の記載のあるものは 推定残留量であることを示している

( 別紙 3) キンクロラック推定摂取量 ( 単位 :μg/ 人 /day) 食品名 基準値案 (ppm) 一般 (1 歳以上 ) TMDI 幼小児 (1~6 歳 ) TMDI 妊婦 TMDI 高齢者 (65 歳以上 ) TMDI 米 zzz ( 玄米をいう ) 5 821.0 428.5 526.5 901.0 小麦 0.5 29.9 22.2 34.5 25.0 大麦 2 10.6 8.8 17.6 8.8 その他の穀類 zzz 0.8 0.2 0.1 0.1 0.2 ごまの種子 2 1.8 1.8 1.8 1.6 なたね 2 11.8 7.4 10.8 9.2 その他のオイルシード zzz 2 0.2 0.2 0.2 0.2 その他のスパイス 2 0.2 0.2 0.2 0.4 陸棲哺乳類の肉類 0.7 40.4 30.2 45.1 28.7 陸棲哺乳類の食用部分 ( 肉類除く ) 2 2.8 1.6 9.6 1.8 陸棲哺乳類の乳類 0.05 13.2 16.6 18.2 10.8 家禽の肉類 0.05 1.1 0.8 1.1 0.8 家禽の卵類 0.05 2.1 1.7 2.4 1.9 計 935.2 519.9 668.1 990.4 ADI 比 (%) 5.0 9.3 3.4 5.2 TMDI: 理論最大 1 日摂取量 (Theoretical Maximum Daily Intake)

( 別紙 4-1) キンクロラック推定摂取量 ( 短期 ): 一般 (1 歳以上 ) 食品名 ( 基準値設定対象 ) 食品名 (ESTI 推定対象 ) 基準値案 (ppm) 評価に用いた数値 (ppm) ESTI (μg/kg 体重 /day) ESTI/ARfD (%) 米 ( 玄米 ) 米 5 5 31.8 2 小麦 小麦 0.5 0.5 0.7 0 大麦 大麦 2 2 1.7 0 麦茶 2 2 1.6 0 ごまの種子 ごまの種子 2 2 0.5 0 ESTI: 短期推定摂取量 (Estimated Short-Term Intake) ESTI/ARfD(%) の値は 有効数字 1 桁 ( 値が 100 を超える場合は有効数字 2 桁 ) とし四捨五入して算出した

( 別紙 4-2) 食品名 ( 基準値設定対象 ) キンクロラック推定摂取量 ( 短期 ): 幼小児 (1~6 歳 ) 食品名 (ESTI 推定対象 ) 基準値案 (ppm) ESTI (μg/kg 体重 /day) 米 ( 玄米 ) 米 5 5 54.2 4 小麦 小麦 0.5 0.5 1.5 0 大麦 大麦 2 2 1.4 0 麦茶 2 2 3.5 0 ごまの種子 ごまの種子 2 2 0.9 0 ESTI: 短期推定摂取量 (Estimated Short-Term Intake) ESTI/ARfD(%) の値は 有効数字 1 桁 ( 値が 100 を超える場合は有効数字 2 桁 ) とし四捨五入して算出した 評価に用いた数値 (ppm) ESTI/ARfD (%)

( 参考 ) これまでの経緯 平成 17 年 11 月 29 日残留農薬基準告示平成 24 年 5 月 16 日厚生労働大臣から食品安全委員会委員長あてに残留基準設定に係る食品健康影響評価について要請平成 25 年 8 月 9 日インポートトレランス設定の要請 ( なたね等 ) 平成 25 年 11 月 11 日厚生労働大臣から食品安全委員会委員長あてに残留基準設定に係る食品健康影響評価について要請平成 27 年 2 月 3 日食品安全委員会委員長から厚生労働大臣あてに食品健康影響評価について報告平成 27 年 5 月 26 日薬事 食品衛生審議会へ諮問平成 27 年 6 月 3 日薬事 食品衛生審議会食品衛生分科会農薬 動物用医薬品部会 薬事 食品衛生審議会食品衛生分科会農薬 動物用医薬品部会 [ 委員 ] 石井里枝 埼玉県衛生研究所水 食品担当部長 大野泰雄 公益財団法人木原記念横浜生命科学振興財団理事長 尾崎博 東京大学大学院農学生命科学研究科獣医薬理学教室教授 斉藤貢一 星薬科大学薬品分析化学教室教授 佐々木一昭 東京農工大学大学院農学研究院動物生命科学部門准教授 佐藤清 一般財団法人残留農薬研究所技術顧問 佐野元彦 東京海洋大学海洋生物資源学部門教授 永山敏廣 明治薬科大学薬学部薬学教育研究センター基礎薬学部門教授 根本了 国立医薬品食品衛生研究所食品部第一室長 二村睦子 日本生活協同組合連合会組織推進本部環境事業推進部長 宮井俊一 一般社団法人日本植物防疫協会技術顧問 由田克士 大阪市立大学大学院生活科学研究科公衆栄養学教授 吉成浩一 静岡県立大学薬学部衛生分子毒性学分野教授 鰐渕英機 大阪市立大学大学院医学研究科分子病理学教授 ( : 部会長 )

答申 キンクロラック 食品名 残留基準値 ppm zzz 米 ( 玄米をいう ) 5 小麦 0.5 大麦 2 1) その他の穀類注 0.8 ごまの種子 2 なたね 2 2) その他のオイルシード注 2 zzz 3) その他のスパイス注 2 zzz 牛の筋肉 0.05 豚の筋肉 0.05 その他の陸棲哺乳類に属する動物注 4) の筋肉 0.05 牛の脂肪 0.7 豚の脂肪 0.7 その他の陸棲哺乳類に属する動物の脂肪 zzz 0.7 牛の肝臓 2 豚の肝臓 2 その他の陸棲哺乳類に属する動物の肝臓 2 牛の腎臓 2 豚の腎臓 2 その他の陸棲哺乳類に属する動物の腎臓 2 5) 牛の食用部分注 2 豚の食用部分 2 その他の陸棲哺乳類に属する動物の食用部分 zzz 2 乳 zzz 0.05 鶏の筋肉 0.05 その他の家きん注 6) の筋肉 0.05 鶏の脂肪 0.05 その他の家きんの脂肪 0.05 鶏の肝臓 0.05 その他の家きんの肝臓 0.05 鶏の腎臓 0.05 その他の家きんの腎臓 0.05 鶏の食用部分 0.05 その他の家きんの食用部分 0.05 zzz 鶏の卵 0.05 その他の家きんの卵 0.05 今回基準値を設定するキンクロラックとは 農産物にあっては キンクロラック及び代謝物 C メチル 3,7- ジクロロ -8- キノリンカルボキシレート をキンクロラックに換算したものの和とし 畜産物にあっては キンクロラックとする 注 1) その他の穀類 とは 穀類のうち 米 小麦 大麦 ライ麦 とうもろこし及びそば以外のものをいう 注 2) その他のオイルシード とは オイルシードのうち ひまわりの種子 ごまの種子 べにばなの種子 綿実 なたね及びスパイス以外のものをいう 注 3) その他のスパイス とは スパイスのうち 西洋わさび わさびの根茎 にんにく とうがらし パプリカ しょうが レモンの果皮 オレンジの果皮 ゆずの果皮及びごまの種子以外のものをいう 注 4) その他の陸棲哺乳類に属する動物 とは 陸棲哺乳類に属する動物のうち 牛及び豚以外のものをいう 注 5) 食用部分 とは 食用に供される部分のうち 筋肉 脂肪 肝臓及び腎臓以外の部分をいう 注 6) その他の家きん とは 家きんのうち 鶏以外のものをいう