実践 Googleタグマネージャ入門 増補版

Similar documents
養 老 保 険 の 減 額 払 済 保 険 への 変 更 1. 設 例 会 社 が 役 員 を 被 保 険 者 とし 死 亡 保 険 金 及 び 満 期 保 険 金 のいずれも 会 社 を 受 取 人 とする 養 老 保 険 に 加 入 してい る 場 合 を 解 説 します 資 金 繰 りの 都

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 (

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10

1. 前 払 式 支 払 手 段 サーバ 型 の 前 払 式 支 払 手 段 に 関 する 利 用 者 保 護 等 発 行 者 があらかじめ 利 用 者 から 資 金 を 受 け 取 り 財 サービスを 受 ける 際 の 支 払 手 段 として 前 払 式 支 払 手 段 が 発 行 される 場 合

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - Jimdo基礎編(8版)

目 次 目 次 1 ログイン ログアウト ログインする...1 ログイン 画 面 が 表 示 されないときは?... 1 初 めてログインするときのパスワードは?... 2 初 期 パスワードを 忘 れてしまったときは?... 2 変 更 したパスワードを 忘 れてしまったときは?.

Gmail 利用者ガイド

労働時間と休日は、労働条件のもっとも基本的なものの一つです

経験発表

( 別 途 調 査 様 式 1) 減 損 損 失 を 認 識 するに 至 った 経 緯 等 1 列 2 列 3 列 4 列 5 列 6 列 7 列 8 列 9 列 10 列 11 列 12 列 13 列 14 列 15 列 16 列 17 列 18 列 19 列 20 列 21 列 22 列 固 定

<4D F736F F D F93878CA797708F4390B3816A819A95CA8B4C976C8EAE91E682538B4C8DDA97E12E646F6378>

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

<4D F736F F D20819C486F70658F6F93588ED297708AC7979D89E696CA837D836A B E A2E646F63>

富士山チェックリスト

<4D F736F F F696E74202D2082C882E982D982C DD8ED88EE688F882CC82B582AD82DD C668DDA9770>

2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

スライド 1

内 容 1. はじめに メールのログイン 初 めてのログイン メールの 受 信 / 送 信 メールの 受 信 メールの 作 成 と 送 信 メールの 新 規 作 成 メー

入 札 参 加 資 格 申 請 システム 操 作 マニュアル 入 札 参 加 資 格 の 資 格 有 効 ( 変 更 ) 日 を 迎 えると 追 加 届 の 登 録 ができるようになります ( 入 札 参 加 資 格 申 請 の 定 時 受 付 では いずれかの 申 請 先 団 体 から 入 札 参

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

PowerPoint プレゼンテーション

Fckeditor の 基 本 的 な 使 い 方 Point!! fckeditor を 上 手 く 使 うコツ 始 めにページ 内 に 一 通 り 文 章 ( 画 像 や 表 を 含 む)を 書 いてから 文 字 装 飾 をして 下 さい 編 集 したいテキストや 画 像 を 選 択 し アイコ

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

CSI情報管理システム

<4D F736F F D AC90D1955D92E CC82CC895E DD8C D2816A2E646F63>

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)


改 定 履 歴 改 訂 日 改 訂 理 由 及 び 内 容 承 認 者 確 認 者 改 訂 者 05/8/7 新 版 発 行 05/0/5 推 奨 動 作 環 境 を 追 記

<4D F736F F D20819C B78AFA95DB91538C7689E68DEC90AC289

2.4 箇 条 書 のスタイルを 変 更 する 右 クリックして 箇 条 書 と 番 号 付 け を 選 択 する. あとは 少 し 遊 べば, このようなことをやりたい 人 は 理 解 できると 思 います 3 いろいろな 入 力 ワープロを 使 う 上 で 肝 心 な 点 は, 空 白 調 整

答申第585号

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

第1章 簿記の一巡

事前チェック提出用現況報告書作成ツール入力マニュアル(法人用)

POWER EGG V2.01 ユーザーズマニュアル ファイル管理編

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

任意整理について | 多重債務Q&A | 公益財団法人 日本クレジットカウンセリング協会

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>



「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

0 目 次 1. 畑 のあしあとの 使 い 方 P.3 2.オプション P.6 3.モバイルデバイスより 履 歴 取 得 P.8 4. 基 本 情 報 管 理 P 栽 培 計 画 P.22 6.ドキュメント 出 力 P 栽 培 履 歴 管 理 P.28 8.モバイルでの 栽

税金読本(8-5)特定口座と確定申告

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

治 験 実 施 管 理 システム NMGCP 向 け Excel 形 式 プロトコール 作 成 手 順 書 V4.0.3 対 応 版 第 1 版 株 式 会 社 富 士 通 アドバンストエンジニアリング All Rights Reserved,Copyright 株 式 会 社 富 士 通 アドバン

二 資本金の管理

(3) 小 単 元 の 指 導 と 評 価 の 計 画 小 単 元 第 11 章 税 のあらまし の 指 導 と 評 価 の 計 画 ( 四 次 確 定 申 告 制 度 抜 粋 ) 関 心 意 欲 態 度 思 考 判 断 技 能 表 現 知 識 理 解 小 単 元 の 評 価 規 準 税 に 関 す

PowerPoint プレゼンテーション

給料らくだ7.5・かるがるできる給料5.5 追加マニュアル

調 査 結 果 トピック1: 性 年 代 別 利 用 率 の 利 用 率 は 男 女 ともに 各 年 代 で 大 きく 伸 長 している 2011 年 9 月 の 調 査 では の 年 代 別 利 用 率 は 男 女 とも が 最 も 高 く が 23.9% が 20.5%だったが 今 年 の 調

Q IFRSの特徴について教えてください

説 明 内 容 料 金 の 算 定 期 間 と 請 求 の 単 位 について 分 散 検 針 制 日 程 等 別 料 金 料 金 の 算 定 期 間 と 支 払 義 務 発 生 日 日 程 等 別 料 金 の 請 求 スケジュール 料 金 のお 支 払 い 方 法 その 他 各 種 料 金 支 払

<4D F736F F D203193FA8AD45F95CA8E86325F89898F4B315F94F093EF8AA98D AD97DF914F82CC8FEE95F182CC8EFB8F C28E8B89BB2E646F63>

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

●電力自由化推進法案

平成21年9月29日

もくじ はじめに 本 書 はスマートフォンやタブレットのアプリ LINE の 設 定 を 行 うためのマニュアルとなります 詳 しい 操 作 方 法 については メーカーホームページ 上 の 基 本 的 な 使 い 方 を 参 照 ください LINE 基 本 的 な 使 い 方

<4D F736F F D204D46834E A6D92E8905C8D905F93B193FC819593FA8E9F95D C5292E646F63>

2016 年 度 情 報 リテラシー 変 更 された 状 態 同 様 に 価 格 のセルを 書 式 設 定 する 場 合 は 金 額 のセルをすべて 選 択 し [ 書 式 ]のプルダウンメニューか ら[ 会 計 ]を 選 択 する すると が 追 加 され 金 額 としての 書 式 が 設 定 さ

企業結合ステップ2に関連するJICPA実務指針等の改正について③・資本連結実務指針(その2)

<4D F736F F D F4390B3208A948C E7189BB8CE F F8C668DDA97702E646F63>

T T VWAPギャランティ 取 引 とは T T VWAPギャランティ 取 引 とは これまでの 成 行 や 指 値 とは 異 なる 東 海 東 京 証 券 が 提 供 する 新 しい 形 の 売 買 方 法 です その 方 法 とは 1 金 融 商 品 取 引 所 ( 以 下 取 引 所 )に

<4D F736F F D F6F82C58AC C A4A8BC C5816A>

R4財務対応障害一覧

まずは まずは 早 割 電 報 トップページ へアクセス 会 員 ページへログイン ID( 半 角 英 数 字 ) パスワード( 半 角 英 数 字 )を 入 力 後 をクリックしてログイン 自 動 ログアウトについて ログイン 後 操 作

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Microsoft Word - ML_ListManager_10j.doc

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

PowerPoint プレゼンテーション

WebAlertクイックマニュアル

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

ご 注 意 (1) 本 書 の 内 容 の 一 部 又 は 全 部 を 無 断 で 転 載 することは 禁 止 されています (2) 本 書 の 内 容 は 将 来 予 告 無 しに 変 更 することがあります (3) 本 書 の 内 容 は 万 全 を 期 して 作 成 しておりますが ご 不 審

返還同意書作成支援 操作説明書

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

< 入 力 にあたっての 注 意 事 項 > 応 募 基 本 情 報 の 申 請 は 代 表 申 請 方 式 の 場 合 は 代 表 申 請 を 行 う 応 募 者 が 連 名 申 請 方 式 の 場 合 は 連 名 申 請 する 応 募 者 のうちのいずれかの1 者 が 研 究 体 を 代 表 し

WebMail ユーザーズガイド

<4D F736F F D208CA990CF96BE8DD78F918EAE82CC95CF8D >

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

戦略担当者のための

TIPS - 棚 割 りを 開 始 するまで Liteを 起 動 し 企 業 情 報 の 追 加 を 行 い 棚 割 を 行 う 企 業 の 追 加 をして 下 さい 企 業 情 報 の 追 加 時 に エラーメッセージが 表 示 された 場 合 別 途 TIPS トラブルが 発 生 した 場 合

<4D F736F F F696E74202D B E E88E68C9A90DD8BC65F E DC58F4994C52E >

研究者情報データベース

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

1. 目 次 1 目 次 7 会 員 検 索 申 込 2 ログイン 方 法 ( 初 回 ) 8 活 動 状 況 ( 申 込 申 受 お 見 合 い 管 理 ) 3 ログイン 方 法 (2 回 目 以 降 ) 9 活 動 状 況 ( 不 成 立 履 歴 削 除 ) 4 パスワードを 忘 れた 時 は

01_07_01 データのインポート_エクスポート_1

サポートシステム操作説明書

電子申告直前研修会(所得税編)

Transcription:

本 書 の 前 提 Google Google タグマネージャは Google Inc. の 商 標 または 登 録 商 標 です その 他 本 書 の 中 で 紹 介 する 製 品 名 サービス 名 などは 各 メーカーの 商 標 あるいは 登 録 商 標 です 本 書 の 内 容 は 2015 年 5 月 までの 情 報 をもとに 画 面 を 再 現 しています 本 書 に 掲 載 されている 操 作 によって 生 じた 損 害 や 損 失 については 著 者 および 株 式 会 社 インプレス は 一 切 の 責 任 を 負 いません 個 人 の 責 任 の 範 囲 内 でご 利 用 ください 2

は じ め に Google タグマネージャが 2012 年 10 月 にリリースされてから 最 近 に なって 利 用 を 開 始 または 検 討 している 人 も 徐 々に 増 えてきました 実 際 に 筆 者 も 業 務 にて 大 手 Web サイトなど 何 社 も 導 入 のお 手 伝 いをさ せていただいています それに 反 して まだ 若 いツールであることもあり インターネット 上 の 情 報 はそれほど 多 くはありません そのため 興 味 を 持 っても 実 際 に 使 い はじめるまでにはいくつもの 疑 問 が 立 ちはだかっているのが 現 状 です 2014 年 11 月 に Google タグマネージャの 入 門 書 を 電 子 書 籍 で 書 か せていただいたのですが 幸 いご 好 評 をいただき こうして 装 いも 新 た に 紙 の 本 として 出 させていただくことになりました 電 子 書 籍 版 の 内 容 を 最 新 の 情 報 にアップデートした 上 で さらに 新 章 として 応 用 的 なテクニッ ク 集 を 設 け ケーススタディと 付 録 を 追 加 するなど 加 筆 修 正 を 行 った 内 容 となっています 本 書 は 書 かれている 通 りに 設 定 すれば 理 解 していなくても 使 える といったいわゆる 設 定 事 例 集 ではありません ツールの 基 本 的 な 仕 組 み や 考 え 方 を 理 解 できるよう 重 要 なひと 通 りの 設 定 や 機 能 を 解 説 してい ます しかし 書 かれていることのすべてを 覚 えなければツールを 使 うことが できないというわけではありません まずは 軽 く 読 んでみて こういうもの なのだ という 感 触 をつかんでみてください Google タグマネージャは 決 して 手 に 負 えないほど 難 しいツール ではありません 本 書 が 皆 さまのお 役 にたつことができれば 幸 いです 2015 年 4 月 畑 岡 大 作 (アユダンテ 株 式 会 社 ) 3

目 次 はじめに 3 第 1 章 Googleタグマネージャの 基 本 7 1-1 Googleタグマネージャとは 8 1-2 対 応 しているタグとしていないタグを 知 る 13 1-3 Googleタグマネージャを 導 入 する 前 に 考 えておくべきこと 17 第 2 章 Googleタグマネージャを 導 入 しよう 21 2-1 Googleタグマネージャを 導 入 する 流 れ 22 2-2 Googleタグマネージャのアカウントを 作 成 する 27 2-3 GoogleタグマネージャのタグをHTMLに 追 加 する 31 2-4 Googleタグマネージャの 管 理 画 面 34 2-5 三 大 要 素 タグ トリガー 変 数 を 知 る 37 2-6 プレビュー と 公 開 の 流 れを 知 る 42 第 3 章 主 要 なタグを 設 定 して 登 録 しよう 47 3-1 Googleアナリティクスの 基 本 タグを 設 定 する 48 3-2 複 数 ドメインでのトラッキングの 設 定 をする 54 3-3 仮 想 URLのページビュー 計 測 タグを 設 定 する 60 3-4 イベント 計 測 タグを 設 定 する 63 3-5 カスタムディメンション/ 指 標 を 設 定 する 67 3-6 Eコマースタグを 設 定 する 70 4

3-7 Google AdWordsのコンバージョンタグを 設 定 する 77 3-8 Google AdWordsのリマーケティングタグを 設 定 する 80 3-9 カスタムHTMLタグでYahoo! プロモーション 広 告 を 設 定 する 85 第 4 章 目 的 に 合 わせた 配 信 トリガーを 作 成 しよう 89 4-1 特 定 のページのみに 配 信 する 90 4-2 特 定 のディレクトリ 以 下 のページに 配 信 する 95 4-3 特 定 のドメインのページのみに 配 信 する 97 4-4 クエリに 任 意 の 値 が 入 っているときに 配 信 する 99 4-5 複 数 のトリガーを 組 み 合 わせる 103 4-6 正 規 表 現 で 細 かな 条 件 を 設 定 する 107 4-7 JavaScriptから 任 意 のタイミングで 配 信 する 112 4-8 リンクがクリックされたときに 配 信 する 117 第 5 章 変 数 でさまざまなデータを 取 得 しよう 125 5-1 ページ 内 にあるテキストを 参 照 する 126 5-2 JavaScript 変 数 の 値 を 参 照 する 130 5-3 Cookieの 値 を 参 照 する 133 5-4 ルックアップテーブルで 状 況 ごとの 値 を 取 得 する 136 5-5 HTMLやJavaScriptからデータを 送 信 する 140 5-6 カスタムJavaScriptで 値 の 算 出 や 取 得 を 行 う 145 5

第 6 章 タグマネジメント 実 践 ケーススタディ 149 6-1 リンクのクリックをGoogleアナリティクスのイベントとして 識 別 する 150 6-2 購 入 金 額 をコンバージョンの 値 として 取 得 して 送 信 する 156 6-3 会 員 か 非 会 員 かの 情 報 をカスタムディメンションに 出 力 する 162 6-4 ブログ 記 事 をライターごとのコンテンツグループに 設 定 する 170 6-5 Googleタグマネージャをスムーズに 導 入 する 184 第 7 章 現 場 でよく 使 う タグマネージャテクニック 集 189 7-1 設 定 途 中 のタグは 本 番 環 境 で 公 開 されないようにする 190 7-2 例 外 専 用 タグを 減 らしてタグをすっきりさせる 192 7-3 移 行 しきれなかったonclickイベントも 計 測 する 196 7-4 リンククリックの 親 要 素 を 条 件 にする 199 7-5 クリックされた mailto: や tel: の 内 容 を 計 測 する 203 7-6 カスタムHTMLタグでタグの 配 信 順 を 制 御 する 208 7-7 ページによって 背 景 や 色 のデザインを 変 える 216 7-8 ページの 内 容 によって 文 章 を 自 動 的 に 書 き 換 える 219 7-9 異 なるコンテナから 設 定 内 容 をコピーする 224 付 録 231 A-1 配 信 したタグの 実 際 の 値 を 調 べるには? 232 A-2 もしも 公 開 した 設 定 内 容 に 誤 りがあった 場 合 は? 239 A-3 バージョンに 名 前 やメモを 付 けて 管 理 する 243 A-4 変 数 の 初 期 値 一 覧 表 245 A-5 Googleアナリティクス Googleタグマネージャ 設 定 対 応 表 246 用 語 集 248 索 引 253 6

第 1 章 Google タグマネージャを 知 ろう Google タグマネージャ を 使 いはじめている 方 も 名 前 を 聞 いたことがあるだけという 方 も ようこそ まずは Google タグマネージャとは 何 か そしてどんなことをするためのツー ルなのか そうした 基 本 的 な 部 分 をご 紹 介 します 7

1-1 Google タグマネージャとは 1-1 タグマネジメント Google タグにまつわるさまざまな 問 題 いまやインターネットは 広 く 普 及 し 通 信 速 度 も 安 定 向 上 しています 通 信 環 境 が 安 定 した 結 果 Web サイトの HTML にタグを 記 述 して イ ンターネットを 通 じて 処 理 を 行 うツール はどんどんその 数 を 増 やしていま す 例 えば アクセス 解 析 の Google アナリティクス や 広 告 配 信 の Google AdWords Yahoo! プロモーション 広 告 などが 代 表 的 です いずれ も 有 名 で 普 及 率 の 高 いツールなので 名 前 を 聞 いたことがあったり 実 際 に 利 用 していたりする 人 も 多 いのではないでしょうか? 少 なくともビジネス 用 途 の Web サイト 運 用 では 今 ではこれらのツールなしでは 成 り 立 たないと いっても 過 言 ではありません ただ その 種 類 が 増 えてきた 結 果 いくつ か 問 題 も 出 てきました ひと 言 でいうと 管 理 が 大 変 ということです 代 表 的 な 問 題 埋 め 込 まれているタグの 状 況 を 把 握 しきれない Webページによってタグが 異 なる 場 合 がありややこしい HTMLの 編 集 を 第 三 者 に 依 頼 している 場 合 即 座 にタグの 追 加 や 削 除 ができない 外 部 のコンサルタントなどに 現 在 のタグの 利 用 状 況 を 正 しく 伝 えるのが 難 しい ここで 挙 げたものはよく 起 こる 問 題 で おそらく 本 書 をお 読 みの 方 も 身 に 覚 えがあるのではないかと 思 います これらは HTML にタグを 記 述 する という 各 ツールの 仕 組 み 上 必 ず 発 生 する 問 題 で ある 意 味 ではどうしよう もない 問 題 ともいえます では もうこれらの 問 題 についてはあきらめるし 用 語 集 HTML Google アナリティクス アクセス 解 析 8

かないのでしょうか? 新 しいタグを 追 加 するたびに 複 雑 化 していくHTML を 受 け 入 れるしかないのでしょうか? いいえ 不 便 ならば それを 解 決 するための 手 段 を 使 えばいいのです それが タグマネジメント という 考 え 方 です 上 記 の 問 題 は そのタグ マネジメントを 実 現 するためのツールを 使 うことで いずれも 大 幅 に 改 善 す ることができます 本 書 で 紹 介 するのも そんなタグマネジメントツールの 1 つである Google タグマネージャ です タグはどんどん 複 雑 化 していく 1-1 Google タグマネージャとは 一 般 的 に Web サイトには 複 数 のツールのタグが 貼 られている 数 が 増 えてくると その 把 握 や 更 新 も 大 変 だ Googleタグマネージャでタグを 一 元 管 理 Google タグマネージャは 2012 年 10 月 にベータ 版 として 公 開 され 2014 年 3 月 に 正 式 版 となりました そして 2015 年 6 月 には 新 しい UI の バージョン 2 へと 着 々と 進 化 を 続 けています Google タグマネージャ は すべての 機 能 を 誰 でも 無 償 で 利 用 可 能 です これはいったい 何 をす るためのものかというと さまざまなツールのタグを 一 元 管 理 する ため のツールです 例 えば Google アナリティクスや Google AdWords Yahoo! プロモー 用 語 集 タグ タグマネジメント 第 1 章 Google タグマネージャを 知 ろう 9

ション 広 告 などさまざまなツールで 発 行 されたタグは 通 常 Web ページご との HTML にそれぞれ 必 要 なものを 記 述 して 利 用 します Google タグ 1-1 Google タグマネージャとは マネージャを 使 うと それらの 代 わりに Google タグマネージャのタグを 1 つ 書 いておくだけで 済 むようになります 実 際 に どのページで 何 のタグを 配 信 するか は Googleタグマネージャの 管 理 画 面 から 設 定 して 管 理 します タグの 追 加 や 変 更 のたびに Web サイトの HTML を 書 き 換 えなくてもよく なるのです 例 として 挙 げたもの 以 外 も JavaScript で 動 作 するタイプのツール であればほぼすべて 対 応 しています もっといえば 何 か 特 定 のツール が 発 行 したタグだけではなく インターネット 上 で 配 布 されている 普 通 の JavaScript であっても 基 本 的 には 同 様 の 扱 いで 管 理 することができます タグを 一 元 管 理 する 図 Google タグマネージャを 使 うと Web サイトのページに 貼 られるタグがすっきりとまとまる どのページにどのタグを 配 信 するかは Google タグマネージャの 管 理 画 面 から 行 う Google タグマネージャの 特 徴 Googleタグマネージャはほかのツールが 発 行 したタグを 一 元 管 理 する どのページにどのタグを 配 信 するかの 設 定 はオンライン 上 の 管 理 画 面 から 行 う 用 語 集 HTML JavaScript 10

Column タグを 埋 め 込 む 方 式 のことを ビーコン 型 と 呼 ぶ 発 行 したタグを HTML へ 記 述 する ツールのことを ビーコン 型 と 呼 びます ビーコン 型 のツールは タグの 中 に 含 まれている JavaScript や 画 像 などが 読 み 込 まれるとツールのサーバーへデータを 送 信 する 仕 組 みになっており そうして 収 集 したデータをツールの 管 理 画 面 などでレポートのような 形 でまとめて 表 示 します Google アナリティクスを 代 表 とするいわゆるアクセス 解 析 ツールなどで 広 く 使 わ れている 手 法 で サーバーの 設 定 を 変 更 するなどの 大 がかりな 作 業 が 必 要 なく HTML にタグを 追 加 するだけ という 導 入 の 手 軽 さから 普 及 しています 1-1 Google タグマネージャとは Googleタグマネージャの 使 い 方 はやや 独 特 複 雑 だったタグの 管 理 が 大 幅 に 楽 になる! そんな 夢 のようなツールで すが Google タグマネージャに 限 らずタグマネジメントツールはまだ 生 まれ たばかりで 歴 史 も 浅 く 実 際 に 触 ったことがある 人 も 少 ないのが 現 状 です ユーザーが 少 ないということは 使 い 方 がわからないときもマニュアルが 少 なく 勉 強 しづらい 状 況 であることにほかなりません また 少 し 特 殊 な 用 途 のツールなので ほかのツールでは 見 たことがないような 要 素 もあり おそ らく 初 見 では 何 をどうすればいいのかパッと 見 ではわかりづらいでしょう Google タグマネージャ Google タグマネージャの 画 面 利 用 を 始 めるには Google アカウントが 必 要 だ(2-2 を 参 照 ) 用 語 集 ビーコン 型 第 1 章 Google タグマネージャを 知 ろう 11

しかし 安 心 してください 独 特 の 要 素 があってわかりづらい という ことは 逆 にいえば 独 特 の 要 素 さえ 理 解 してしまえば そう 難 しくは 1-1 Google タグマネージャとは ないということです 事 実 実 際 の 設 定 の 多 くは 画 面 に 表 示 される 項 目 を 埋 めていくだけです 本 書 では その 独 特 な 部 分 ツールとしての 基 本 用 語 や 機 能 についての 知 識 を 第 2 章 で 実 際 の 設 定 方 法 については 第 3 章 ~ 第 5 章 実 際 のケーススタディや 応 用 的 なテクニックを 第 6 章 第 7 章 という 順 番 で 解 説 していきます Column JavaScriptはわかると 便 利 JavaScript とは HTML 上 で 動 作 する 一 種 のプログラミング 言 語 のこと です Google タグマネージャは JavaScript の 知 識 がなくても 使 えますが 管 理 画 面 では JavaScriptをかなり 自 由 に 入 力 できます JavaScriptを 使 わなけれ ば 取 得 できないような 情 報 を 扱 うなら JavaScript がわかると 便 利 です Column ほかのタグマネジメントツールもある Google タグマネージャ 以 外 にも いくつかタグマネジメントツールと 呼 ばれるも のがあります JavaScript で 動 作 してほかのツールのタグを 管 理 するという 点 で はほかのツールも 同 様 で 有 名 なものでは Yahoo! タグマネージャー がありま す 本 書 で 解 説 する Google タグマネージャは プレビューモード(2-6を 参 照 ) がとても 優 れていたり Google のほかのサービスの 設 定 がテンプレートで 用 意 さ れていたりという 強 みがあります また ほかの Google サービスと 同 様 にシンプ ルで 使 いやすいインターフェースであること Google の 高 い 技 術 力 でサーバーが 安 定 していること そしてほかのサービスに 比 べて 思 い 立 ったら 気 軽 にすぐ 始 めら れることもポイントです 12

1-2 同 期 / 非 同 期 タグ 基 本 的 にはどんなタグでも 対 応 さて Google タグマネージャは タグを 管 理 するツール ですが 取 り 扱 い 可 能 なタグはどうなっているのか 気 になりますよね? 実 際 に 導 入 してみ たものの 管 理 しようと 思 っていたタグが 非 対 応 だった では 目 も 当 てられ ません しかし 安 心 してください Google タグマネージャは ごく 一 部 を 除 いてほとんどのタグに 対 応 しています 逆 に 非 対 応 なタグの 方 が 少 な いため ここでは 非 対 応 のタグの 例 を 挙 げていきます 以 下 に 該 当 するタ グを 利 用 している 場 合 だけ 注 意 してください 1-2 対 応 しているタグとしていないタグを 知 る Google タグマネージャが 対 応 していないタグ ページ 構 造 にかかわるタグ(SNSのシェアボタンを 生 成 するJavaScriptなど) 同 期 処 理 が 必 要 なタグ(Googleアナリティクスのウェブテスト 機 能 など) この 2 種 類 が 2015 年 4 月 現 在 非 対 応 となっているタグです 将 来 的 には 対 応 するかもしれませんが 現 状 ではこれらのタグを Google タ グマネージャで 管 理 することはできません ここからは 少 し 技 術 的 な 話 にな りますが それぞれなぜ 対 応 していないのか 順 に 解 説 します 同 期 タグ と 非 同 期 タグ JavaScript を 含 むタグは 大 きく 同 期 タグ と 非 同 期 タグ の 2 第 1 章 Google タグマネージャを 知 ろう 13

つに 分 かれます これらは JavaScript の 処 理 のタイミングについての 分 け 方 で 同 期 タグ はページの 読 み 込 みと 同 期 していて 逆 に 非 同 1-2 対 応 しているタグとしていないタグを 知 る 期 タグ はページの 読 み 込 みとは 独 立 して 処 理 されます これはどういうことかというと 同 期 タグでは JavaScript が 読 み 込 まれ たら 処 理 が 開 始 され その 処 理 が 完 了 するまでページの 読 み 込 みは 止 ま ります そのため 同 期 タグでは JavaScript が 読 み 込 まれたタイミング で 確 実 に 処 理 を 開 始 することができますが その 半 面 ページの 表 示 が 遅 くなってしまうなどの 影 響 が 出 ます 逆 に 非 同 期 タグの 場 合 は JavaScript が 読 み 込 まれてもそのタイミン グでは 必 ずしも 処 理 を 開 始 しない 代 わりに 同 期 タグのようにページの 読 み 込 みを 止 めてしまうことがありません 処 理 のタイミングが 安 定 しない というデメリットはありますが ページの 表 示 に 悪 影 響 を 与 えてユーザーに ストレスを 感 じさせることがないため Google タグマネージャではすべての タグが 強 制 的 に 非 同 期 タグとして 扱 われる 仕 様 になっています 同 期 タグと 非 同 期 タグの 違 い 同 期 タグは 処 理 されるタイミングが 決 まっている 一 方 エラーが 起 こるとページの 読 み 込 みが 止 まってし まうおそれがある 非 同 期 タグはその 心 配 はないが タグが 処 理 されるタイミングが 安 定 しない Google タグマネージャではすべてのタグが 非 同 期 タグ として 扱 われる 用 語 集 同 期 タグ 非 同 期 タグ 14

SNSへの 投 稿 ボタンやウェブテスト 機 能 は 配 信 できない 1 つ 目 の ページ 構 造 にかかわるタグ は 非 同 期 タグとして 処 理 され ると 例 えばページ 内 の 特 定 箇 所 の HTML を 変 更 するタグを 利 用 しようと した 場 合 その 変 更 しようとしている 要 素 がまだ 読 み 込 み 完 了 していない 可 能 性 が 出 てきます hogehoge という id が 記 述 されている div タ グの 中 のテキストを 変 更 する といったタグの 場 合 です そのため ペー ジ 構 造 にかかわるタグ は 非 対 応 とされているわけです よく 使 われる ものでは Twitter や Facebook など SNS への 投 稿 ボタンを 生 成 する JavaScript なども 含 まれます SNS の 投 稿 ボタンは 使 えない 1-2 対 応 しているタグとしていないタグを 知 る 見 覚 えのある 人 も 多 いであろう SNS への 投 稿 ボタン これはページの 特 定 箇 所 の HTML を 書 き 換 える タグのため Google タグマネージャでは 扱 えない 2 つ 目 の 同 期 処 理 が 必 要 なタグ も 強 制 的 に 非 同 期 タグとして 扱 わ れてしまうため 非 対 応 とされています 例 えば Google アナリティクスのウェ ブテスト(A/B テスト) 機 能 がこれに 当 たります ウェブテストのタグは ペー ジが 表 示 される 前 に JavaScript の 処 理 が 完 了 していないと ユーザー に 画 面 がちらついて 見 えるといった 違 和 感 を 覚 えさせる 要 因 となります 用 語 集 SNS 第 1 章 Google タグマネージャを 知 ろう 15

実 際 には ページ 構 造 にかかわるタグもページの 読 み 込 みが 確 実 に 終 わったタイミングでタグを 配 信 するなどひと 工 夫 すれば 対 応 は 可 能 ですが 1-2 対 応 しているタグとしていないタグを 知 る それには JavaScript の 知 識 が 必 要 になります 同 期 タグも 普 通 に 配 信 自 体 はできるのですが どうしても 処 理 の 開 始 にタイムラグが 発 生 してしま うため 非 同 期 タグとして 処 理 しても 問 題 がないかを 判 断 する 必 要 があり ます 必 ず 同 期 タグとして 処 理 しなければならないタグの 場 合 は 素 直 に HTML にタグを 直 接 記 述 しましょう これらの JavaScript を 読 み 込 むタイミングが 重 要 なタグ 以 外 は 基 本 的 にはどんなタグにも 対 応 しています タグも Google タグマネージャも JavaScript で 動 作 している 以 上 JavaScript 同 士 の 相 性 などで 正 しく 動 作 しない 可 能 性 が 絶 対 にゼロだと 保 証 はできませんが 筆 者 が 利 用 し ている 限 りそうした 場 面 に 出 くわしたことは 一 度 もないため 高 い 確 率 で 大 丈 夫 といえます 99% 大 丈 夫 だが 相 性 の 問 題 がある 可 能 性 もある と いうことを 頭 の 片 隅 に 入 れておくと 万 一 問 題 が 発 生 したときに 解 決 の 手 がかりになるかもしれません Column 同 期 タグ と 非 同 期 タグ は 誤 差 程 度 の 違 いしかない 非 同 期 タグは 処 理 のタイミングが 安 定 しない とはいっても ほとんどのタグ はすぐに 処 理 が 終 わるため 実 際 には 誤 差 程 度 の 違 いしかありません 多 くの 場 合 は 同 期 タグでも 非 同 期 タグでもどちらでも 正 常 に 動 作 します しかし 本 文 中 で 例 に 挙 げたウェブテストのタグなど 処 理 タイミングを 厳 密 に 固 定 したいタグ の 場 合 は 同 期 タグとして つまり 本 来 の 使 用 方 法 通 りに Web ページの HTML に 直 接 記 述 するのがベストとなります 用 語 集 JavaScript 同 期 タグ 非 同 期 タグ 16

1-3 導 入 の 準 備 Google 導 入 のコストはどれくらいかかる? ここまで Google タグマネージャが 一 体 どんなものなのかを 解 説 してきま した では 導 入 しようか となる 前 に 考 えておきたいのが 導 入 のコスト です コストといっても Google タグマネージャは 無 償 で 利 用 可 能 のため 利 用 料 金 は 発 生 しません そのため 目 に 見 える 形 での 出 費 は 0 円 で 利 用 できます しかし 利 用 料 金 というコストはかからなくても 導 入 作 業 = 作 業 時 間 というコストは 絶 対 にかかってしまいます 導 入 作 業 について 詳 しくは 次 章 にて 取 り 上 げますが ざっと 挙 げただけでも 以 下 のような 作 業 が 発 生 し ます 特 に 導 入 しようとする Web サイトの 規 模 が 大 きくなればなるほど また Google タグマネージャへ 管 理 を 移 行 するタグの 種 類 が 増 えれば 増 えるほど 作 業 量 は 増 えていきます 1-3 Google タグマネージャを 導 入 する 前 に 考 えておくべきこと 導 入 で 必 ず 発 生 する 作 業 Webサイト 内 の 全 ページのHTMLにGoogleタグマネージャのタグを 記 述 する Googleタグマネージャで 管 理 することに 決 めたタグをHTMLから 削 除 する Googleタグマネージャの 管 理 画 面 で 配 信 の 設 定 を 行 う また Google タグマネージャはあくまで タグを 管 理 しやすくする ツー ルであり 導 入 しても 直 接 的 な 売 り 上 げや 利 益 といった 目 に 見 えやすい 成 果 につながるものではありません そのため 導 入 の 作 業 コストは 無 視 で 用 語 集 HTML 第 1 章 Google タグマネージャを 知 ろう 17

きるものではないでしょう しかし 今 後 のタグの 編 集 などの 作 業 量 を 格 段 に 減 らせることを 考 えれば 長 期 的 に 見 れば 導 入 した 方 が 時 間 コストの 面 1-3 Google タグマネージャを 導 入 する 前 に 考 えておくべきこと でも 良 くなることは 確 かです 導 入 した 方 がいいけど 導 入 時 にはそれなりの 作 業 量 が 発 生 してしま う ジレンマが 発 生 してしまっている 状 態 ですが どうすればいいの でしょうか? おすすめはリニューアル 時 の ついで 筆 者 がおすすめしたいのは Web サイト 全 体 を 編 集 するほかの 作 業 の タイミングで ついで に 導 入 してしまう という 方 法 です 実 際 の 導 入 で 時 間 が 取 られるのは Google タグマネージャのタグを 記 述 する と 既 存 のタグを 削 除 する の 2 つの 作 業 です つまり ネックとなるのはすべ てのページの HTML を 編 集 する 必 要 が 出 てくることなのです そこで 例 えば Web サイトのリニューアル 時 など 全 ページの HTML を 編 集 する 作 業 があった 際 に 一 緒 に Google タグマネージャの 導 入 も 行 っ てしまえば 別 々に 行 うよりもその 負 担 もぐんと 減 るというわけです もちろ んリニューアル 時 に 限 らず 新 規 に Web サイトを 立 ち 上 げる 際 も 最 初 から Google タグマネージャを 導 入 しておけば 後 から HTML を 編 集 する 必 要 がなくなります また もし Web サイトが CMS などテンプレートで 管 理 されている 場 合 は いくつかのテンプレートを 編 集 するだけで 済 むので 比 較 的 導 入 は 簡 単 です Column すべての 記 述 を 削 除 できなくても 対 処 は 可 能 ページ 内 の 随 所 に 記 述 されているイベント 計 測 タグも 本 来 であれば Google タグ マネージャへ 移 行 するのがベストですが すべての 記 述 をサイト 内 から 取 り 除 くのは 対 処 できないという 場 合 もあると 思 います その 場 合 イベント 計 測 タグだけは HTMLに 残 したままにするという 対 処 も 可 能 です 詳 しくは7-3を 参 考 にしてください 用 語 集 HTML タグ 18

ユニバーサルアナリティクス 対 応 もきっかけの1つ ほかにも 2014 年 には Google アナリティクスが ユニバーサルアナリ ティクス と 呼 ばれる 次 期 バージョンへとバージョンアップが 行 われました 特 に 無 償 版 を 利 用 しているユーザーは 強 制 的 にバージョンアップが 適 用 さ れ 今 後 は 新 しいバージョンを 使 う 必 要 があります ユニバーサルアナリティ クスではタグの 内 容 が 旧 バージョンから 変 化 しているため ユニバーサル アナリティクスを 万 全 に 使 いたいなら 現 在 Web サイト 内 に 記 述 されてい る 旧 Google アナリティクスのタグをすべて 書 き 換 えなければなりません 一 応 旧 バージョンのタグのままでも 利 用 面 ですぐには 不 具 合 が 出 ない ようにはなっていますが 当 然 そのままではユニバーサルアナリティクスの 新 しい 機 能 は 使 えません また 何 かの 機 能 を 利 用 する 際 に 同 一 の Web ページ 内 で 旧 バージョンのタグとユニバーサルアナリティクスのタグを 混 在 させると 問 題 が 発 生 してしまいます そのため いつかはユニバーサ ルアナリティクスにタグを 移 行 する 必 要 があるのです この 移 行 作 業 も Web サイト 全 体 の HTML を 編 集 する 必 要 があります その 際 に Google タグマネージャを 導 入 して タグの 管 理 を 移 行 してしまう のも 1 つの 手 です できる 限 り 導 入 の 作 業 があまり 負 担 にならないタイミン グを 選 び 一 緒 に やってしまうことをおすすめします 1-3 Google タグマネージャを 導 入 する 前 に 考 えておくべきこと Google タグマネージャを 導 入 するおすすめのタイミング Webサイトの 新 規 立 ち 上 げ 時 Webサイトのリニューアル 時 ユニバーサルアナリティクスへの 移 行 時 用 語 集 HTML ユニバーサルアナリティクス 第 1 章 Google タグマネージャを 知 ろう 19

Column 新 しいユニバーサルアナリティクス 1-3 Google タグマネージャを 導 入 する 前 に 考 えておくべきこと アクセス 解 析 ツールとして 非 常 に 高 いシェアを 誇 る Google アナリティクスが 大 規 模 なバージョンアップを 行 いました その 新 バージョンが ユニバーサルアナ リティクス です 旧 バージョンは 一 般 的 に Google アナリティクス と 呼 ばれ ることが 多 いですが 本 書 では 混 乱 を 避 けるため 旧 バージョン という 呼 び 方 で 統 一 します ユニバーサルアナリティクスでは 新 たに 異 なるデバイス 間 ( 例 えば PC とスマー トフォンなど)で 同 一 ユーザーをひもづける 機 能 が 追 加 されたほか 旧 バージョン にあった カスタム 変 数 と 呼 ばれる 機 能 が カスタムディメンション や カス タム 指 標 というさらにパワーアップしたものに 置 き 変 わります ほかにも 新 機 能 がいくつもありますので 興 味 があれば 調 べてみましょう ユニバーサル アナリティクスについて - アナリティクス ヘルプ https://support.google.com/analytics/answer/2790010 用 語 集 カスタムディメンション カスタム 指 標 20

第 2 章 Googleタグマネージャを 導 入 しよう この 章 では 導 入 作 業 に 必 要 な 段 取 りと Google タグマネージ ャの 主 な 機 能 について 取 り 上 げています まずは 導 入 作 業 の 流 れの 全 体 像 を 把 握 してから ツールとしての 使 い 方 の 基 本 を 押 さえましょう 第 2 章 Google タグマネージャを 導 入 しよう 21

2-1 Google タグマネージャを 導 入 する 流 れ 2-1 導 入 の 流 れ Google 導 入 ~ 設 定 は6ステップ Web サイトに Google タグマネージャを 導 入 するには 以 下 の 作 業 が 必 要 となります 前 半 3 つは 最 初 の 導 入 時 のみ 必 要 なステップ 後 半 3 つ はタグの 管 理 を Google タグマネージャに 移 行 する 際 に 毎 回 踏 むステップ です Google タグマネージャを 導 入 する 6 つのステップ 1 Googleタグマネージャのアカウントの 作 成 2 WebサイトのHTMLへGoogleタグマネージャが 発 行 したタグを 追 加 3 現 在 Webサイト 内 で 利 用 しているタグのリストアップ 4 Googleタグマネージャの 管 理 画 面 で 各 種 タグの 設 定 5 Googleタグマネージャの 動 作 テスト 6 正 しく 動 作 していれば 設 定 を 一 般 ユーザーへ 公 開 Googleタグマネージャのタグを 追 加 する 最 初 に Google タグマネージャの 利 用 には Google アカウントが 必 要 で す Google アナリティクスなどをすでに 利 用 している 場 合 は 新 たに 作 成 する 必 要 はありません そしてその Google アカウントとは 別 に Google タグマネージャでのアカウントが 必 要 になります 詳 細 については 2-2 で 説 明 しますが Gmail や Google カレンダーなど 複 数 のサービスで 共 通 で 利 用 語 集 Google アカウント Google アナリティクス 22

用 する Google アカウントとは 異 なる Google タグマネージャを 利 用 するた めの 専 用 のアカウントです この 専 用 のアカウントの 中 で Web サイトごと のタグ 配 信 の 設 定 を コンテナ という 単 位 で 管 理 します アカウントの 作 成 自 体 はものの 数 分 で 終 わります Google タグマネージャアカウントの 構 成 2-1 Google タグマネージャを 導 入 する 流 れ 通 常 の Google アカウントとは 別 に Google タグマネージャのアカウントを 作 成 する 必 要 が ある Google アナリティクスのアカウントなどと 同 じ 要 領 だ Google タグマネージャのアカウントを 作 成 すると 完 了 画 面 で Google タグマネージャのタグが 発 行 されます このタグを Web サイトのすべて の HTML へ 記 述 していきます この 作 業 には Web サイトの HTML を 編 集 する 必 要 が 出 てくるため それなりの 作 業 量 が 発 生 します もし Web サイトの HTML 編 集 をほかの 人 に 依 頼 する 必 要 がある 場 合 は 早 めに 担 当 者 とコミュニケーションを 取 り スケジュールを 決 めておくことをおすす めします 用 語 集 HTML タグ 第 2 章 Google タグマネージャを 導 入 しよう 23

移 行 するタグをリストアップする Web サイトの HTML へ Google タグマネージャのタグを 記 述 したら 2-1 Google タグマネージャを 導 入 する 流 れ Google タグマネージャが 利 用 できる 状 況 になります しかし まだこの 段 階 では Google タグマネージャでは 何 もタグを 管 理 していない 状 態 です そこで まずは Google タグマネージャへ 管 理 を 移 行 させるタグを 選 定 す る 必 要 があります 現 在 Web サイト 内 で 利 用 しているタグをリストアップし て それぞれのタグが どういう 用 途 で どのページで 利 用 していて タ グの 中 身 はどういうものか といった 内 容 を 書 き 出 して Excel などにまと めるといいでしょう タグをリストアップする 際 のチェックポイント Webサイト 内 でどんなタグを 利 用 しているか? そのタグはどういう 用 途 で 利 用 しているか? どのページで 利 用 しているか? タグの 内 容 はどういうものか? タグをリストアップした Excel ファイルの 例 Web サイト 内 で 利 用 しているタグを 書 き 出 した 例 どんなページで どんな 目 的 で 利 用 しているかもこの 機 会 に 整 理 してみるといい 設 定 漏 れを 防 ぐためにも 一 度 書 き 出 しておこう 24

Googleタグマネージャの 管 理 画 面 で 設 定 する まとめた 情 報 をもとに Google タグマネージャへ 登 録 して 管 理 するタグを 選 び Google タグマネージャの 管 理 画 面 でそのタグの 設 定 を 進 めていき ます 場 合 にもよりますが おそらくこの 過 程 が 実 作 業 としては 最 も 時 間 を 取 られるでしょう 第 3 章 では 代 表 的 なタグの 設 定 方 法 を 詳 しく 解 説 して いるので そちらを 参 照 してください なお 元 から Web サイト 内 に 記 述 されていたほかのツールのタグは 最 終 的 には HTML から 削 除 しますが 設 定 中 の 間 はまだそのままで 構 い ません なぜなら 設 定 中 は Google タグマネージャでタグの 配 信 設 定 が 完 了 しておらず Web サイトからタグの 記 述 を 削 除 するとそのタグが 配 信 さ れなくなってしまうからです Google タグマネージャでは 設 定 の 後 に 正 しく 動 作 しているかを 確 認 し そして 公 開 というステップを 踏 みます Web サイトの HTML から 元 のタグを 削 除 するのは 最 後 の Google タグマネー ジャの 設 定 を 公 開 するタイミングで 行 いましょう なお 初 回 の Google タ グマネージャへの 移 行 方 法 については 6-5 のケーススタディでも 扱 ってい ます いつタグを 削 除 するのか 自 社 サイトの 状 況 に 合 わせて 考 えておき ましょう 2-1 Google タグマネージャを 導 入 する 流 れ タグを 公 開 する 前 に 必 ず プレビュー を 行 う Google タグマネージャで 各 種 タグをどのページに 配 信 するかの 設 定 が できたら いよいよ 公 開 の 前 に 正 しくタグの 登 録 ができているか 必 ず 動 作 の 確 認 を 行 います 具 体 的 な 確 認 方 法 は 付 録 1 で 解 説 します が Google タグマネージャーには 設 定 内 容 の 実 際 の 動 作 を 確 認 するため の プレビューモード という 機 能 があります これにより 一 般 ユーザー に 対 して 設 定 を 反 映 させる 前 にテストを 行 うことが 可 能 です 動 作 確 認 が 終 わったら あとはその 設 定 内 容 を 一 般 ユーザーが 見 られ るように 公 開 するだけです Google タグマネージャに 登 録 したタグは こ 用 語 集 プレビュー 第 2 章 Google タグマネージャを 導 入 しよう 25

のタイミングで Web サイトの HTML から 削 除 しましょう 削 除 しないと HTML に 記 述 されている 分 と Google タグマネージャが 配 信 する 分 で 二 重 にタグが 動 作 してしまうので 注 意 が 必 要 です 2-1 Google タグマネージャを 導 入 する 流 れ これが Google タグマネージャを 導 入 して 実 際 にタグを 配 信 するまでの 流 れです 次 項 以 降 でそれぞれ 順 を 追 って 解 説 していきますが 作 業 の 全 体 像 は 把 握 できましたか? この 節 の 最 初 に 解 説 したステップを 図 で 再 度 掲 載 するので 作 業 の 流 れを 確 認 してみてください どこで 時 間 がかか りそうかをあらかじめ 予 測 しておくことが スムーズに 移 行 を 済 ませるため の 大 事 なポイントです Google タグマネージャを 導 入 する 6 つのステップの 図 前 半 1~3のグレーの 枠 は 導 入 時 に 1 回 だけ 行 うステップ 4~6の 白 い 枠 は タグの 設 定 を 追 加 したり 変 更 したりするたびに 繰 り 返 すステップだ 26

2-2 アカウントの 作 成 Google アカウントの 作 成 は 数 分 で 終 わる Google タグマネージャのアカウントを 作 成 するためには その 前 に Google アカウントをあらかじめ 用 意 しておく 必 要 があります もしまだ Google アカウントを 持 っていない 場 合 は 作 成 しておきましょう Google アカウントの 用 意 ができたら Google タグマネージャの 公 式 ページにアクセ スします 画 面 の 指 示 に 従 って 進 めていくだけですので 数 分 でアカウン ト 作 成 は 終 わります 2-2 Google タグマネージャのアカウントを 作 成 する Google タグマネージャのページ(http://www.google.com/tagmanager/)で 今 すぐ 登 録 をクリッ クする Column 2015 年 6 月 からバージョン2に 切 り 替 わる Google タグマネージャは 2015 年 6 月 から バージョン 2(v2) に 切 り 替 わります これは 以 前 から 新 しい UI としてテスト 用 に 公 開 されていたもので 以 前 の UI を 使 っていた 人 もすべてバージョン 2 に 自 動 的 に 切 り 替 わります 本 書 は すべての 画 面 をバージョン 2 で 解 説 しています 用 語 集 Google アカウント 第 2 章 Google タグマネージャを 導 入 しよう 27

まずは アカウント 名 を 入 力 します アカウント 名 は わかりやすいも ので 構 いません 例 えば Google タグマネージャを 会 社 で 利 用 するのであ れば 株 式 会 社 のような 会 社 名 などでいいでしょう 2-2 Google タグマネージャのアカウントを 作 成 する アカウント 名 に 会 社 名 などわかりやすい 名 前 を 入 力 して 続 行 をクリックする アカウント 名 は 後 か ら 変 更 することも 可 能 だ 続 いて コンテナ 名 を 入 力 する 画 面 になります コンテナ とは タグの 設 定 情 報 などをまとめたもので 通 常 は Web サイトごとにコンテナ が 必 要 となります Google タグマネージャを 利 用 するのに 必 要 な Google タグマネージャのタグ も コンテナごとに 異 なるものが 発 行 されます 従 っ て コンテナ 名 には Web サイト 名 などを 入 力 するといいでしょう 前 述 の 通 り アカウント 名 は 会 社 名 などが 基 本 なので もし 複 数 の Web サイトを 運 営 している 会 社 であれば Web サイトごとにいくつものコンテナを 登 録 することになります なお 原 則 としては 1 つの Web サイトごとに 1 コン テナ が 推 奨 されていますが もし 複 数 の Web サイトで 同 じコンテナを 利 用 したい 場 合 は コンテナは 1 つでも 構 いません 用 語 集 コンテナ 28

2-2 コンテナ 名 に Web サイト 名 などを 入 力 して 作 成 をクリックする コンテナ 名 も アカウント 名 と 同 様 に 後 から 変 更 することができる 利 用 規 約 に 同 意 すれば アカウントの 作 成 は 完 了 となります 画 面 が 切 り 替 わり 作 成 したコンテナを 利 用 するために 必 要 な Google タグマネー ジャのタグが 表 示 されるので テキストエディタなどへコピー&ペーストして 保 存 しておきましょう このタグは Google タグマネージャの 管 理 画 面 から いつでも 同 じものを 確 認 できます このタグを Web サイトの HTML に 記 述 することで その Web サイトで Google タグマネージャが 利 用 可 能 にな ります Google タグマネージャのアカウントを 作 成 する 利 用 規 約 が 英 文 で 表 示 されるので 内 容 を 確 認 して はい をクリックする 第 2 章 Google タグマネージャを 導 入 しよう 29

2-2 Google タグマネージャのアカウントを 作 成 する アカウント 作 成 が 完 了 すると Google タグマネージャのタグが 表 示 される コピーして 保 存 しておこう Google タグマネージャのアカウント 作 成 についてまとめると 要 は ア カウント 名 と コンテナ 名 にわかりやすい 名 前 を 入 力 するだけです アカウント と コンテナ の 違 いが 少 々わかりにくいかもしれませんが Google アナリティクスを 利 用 している 人 であれば Google アナリティクスの アカウント と プロパティ に 相 当 するものと 考 えるとイメージしやすい かもしれません Column 複 数 Webサイトはコンテナを 分 ける? 例 えば Google アナリティクスのタグを Google タグマネージャで 管 理 すると して もし 複 数 の Web サイトで 同 一 の Google アナリティクスのトラッキング ID で 計 測 しているような 場 合 は コンテナを 分 けずに 同 一 のコンテナを 共 有 して 利 用 するといいでしょう 逆 に Web サイトごとにトラッキング ID が 異 なる 場 合 や Web サイトごとに 利 用 しているタグの 状 況 が 違 う ようであれば コンテナは 分 けた 方 が 無 難 です 本 書 では 1 つのコンテナで 1 つの Web サイトを 管 理 する ケースを 例 に 解 説 していきます 用 語 集 DOM ディスプレイ 広 告 コンバージョン 30

2-3 HTMLの 追 加 Google HTML タグは 管 理 画 面 からいつでも 確 認 できる アカウントが 作 成 できたら 次 は Web サイトの HTML にタグを 記 述 しま す Google タグマネージャを 利 用 するには Google タグマネージャから 発 行 されたタグを 利 用 したい Web ページの HTML へ 必 ず 記 述 しなけ ればなりません なぜならば このタグは Google タグマネージャを 呼 び 出 すためのもので これなしでは Google タグマネージャを 利 用 することがで きないからです Google タグマネージャを 利 用 するために 必 要 なタグは 2-2 のアカウント 作 成 の 完 了 画 面 で 表 示 されたものです そのときに 保 存 を 忘 れていても 管 理 画 面 からいつでもタグを 確 認 できるので 安 心 してください Google タ グマネージャの 管 理 画 面 にログインし アカウントとコンテナを 順 にクリックし ます コンテナの 画 面 になったら 左 上 のコンテナ 名 の 隣 にある GTM- XXXXXX というリンクをクリックします すると Google タグマネージャの タグが 表 示 されるので それをコピーして 利 用 します 2-3 Google タグマネージャのタグを HTML に 追 加 する 左 上 のコンテナ 名 の 隣 にある GTM-XXXXXX というリンクをクリックするといつでもタグを 確 認 できる 用 語 集 HTML コンテナ 第 2 章 Google タグマネージャを 導 入 しよう 31

タグはbodyタグ 開 始 直 後 に 貼 り 付 ける あとはコピーしたタグを Web サイトの HTML へ 記 述 していくだけです 2-3 Google タグマネージャのタグを HTML に 追 加 する これは 基 本 的 に Web サイト 内 の 全 ページが 対 象 になります もし Web サイト 内 の 特 定 のページのみでしか Google タグマネージャを 利 用 しない という 場 合 は そのページのみでも 構 いません その 場 合 はタグを 記 述 し ていない Web ページにタグは 配 信 されませんので 注 意 してください なお Google タグマネージャのタグは body タグが 開 始 した 直 後 が 推 奨 されています なるべくページの 冒 頭 にタグを 記 述 することで Googleタグマネージャで 管 理 する 各 種 タグが 実 際 に 配 信 されるのを 早 める ことが 目 的 だからです bodyタグの 終 了 タグ 直 前 などでも 動 作 はしますが 読 み 込 み 速 度 などの 都 合 であまり 推 奨 されません また head タグの 内 部 に 記 述 することも 可 能 ですが Google タグマネージャで 配 信 するタグに よっては 正 常 に 動 作 しない 可 能 性 もありますので おすすめはできません 特 別 な 事 情 がなければ Google タグマネージャのタグは body タグの 開 始 直 後 へ 記 述 するようにしましょう Google タグマネージャのタグは body タグの 開 始 直 後 に 貼 り 付 ける タグを 配 信 する 全 ページに 貼 り 付 ける 必 要 がある 用 語 集 タグ 32

Web サイト 内 のページに Google タグマネージャのタグを 記 述 できたら これで Google タグマネージャの 利 用 準 備 が 整 いました あとは Google タグマネージャの 管 理 画 面 上 でタグの 設 定 を 行 って 反 映 していきます 続 いて Google タグマネージャの 管 理 画 面 の 見 方 や 設 定 の 際 に 必 要 になる 用 語 を 覚 えましょう Column 外 部 JavaScriptファイルにしても 問 題 ない? これまで 簡 単 に Web サイト 全 体 の Google アナリティクスのタグを 修 正 でき るようにする ために Google アナリティクスのタグを 直 接 HTML に 記 述 せず 外 部 JavaScript ファイルとして 運 用 していた 人 もいるかもしれません タグを 外 部 JavaScript ファイルとして 管 理 して それぞれのページからはその JavaScript ファイルを 読 み 込 むようにしておけば 何 かタグに 変 更 があった 場 合 もその JavaScript ファイル 1 つを 編 集 するだけで 全 ページに 反 映 される というわけで すね Google タグマネージャも 専 用 のタグを 全 ページの HTML 内 へ 記 述 しなけ ればなりませんが これも 同 様 に 外 部 JavaScript ファイル 化 してしまおうと 考 え る 人 もいるのではないでしょうか 結 論 からいえば それは 可 能 です ただし 一 部 分 のみとなります Google タグマネージャが 発 行 するタグは Google タグマネージャを 呼 び 出 すための JavaScript のほかに JavaScript が 無 効 な 環 境 向 けの noscript タグ の 2 つを 含 んでいます 前 者 は JavaScript ですのでこの script タグの 中 身 をコピー&ペーストして 外 部 JavaScript ファイルとして 管 理 できますが 後 者 は JavaScript ではなくHTML タグなので JavaScript ファイルに 含 めること ができません つまり noscript タグの 中 身 を 切 り 捨 ててもいいのであれば 外 部 JavaScript ファイルで 管 理 してもいい となります 実 際 のところ JavaScript が 無 効 な 環 境 は 現 在 では 非 常 にまれなため 無 視 しても 構 わないと いう 判 断 をする 人 も 多 くいます 2-3 Google タグマネージャのタグを HTML に 追 加 する 用 語 集 JavaScript JavaScript ファイル 第 2 章 Google タグマネージャを 導 入 しよう 33

2-4 Google タグマネージャの 管 理 画 面 2-4 管 理 画 面 Google コンテナの 管 理 画 面 を 表 示 する Google タグマネージャは オンラインの 管 理 画 面 へブラウザでログインし て 設 定 を 行 うツールです そのため 頻 繁 に 管 理 画 面 を 使 うことになりま す まずは この 管 理 画 面 に 慣 れておきましょう Google タグマネージャ にログインすると アカウントの 一 覧 とそのアカウントで 管 理 しているコンテナ の 一 覧 が 表 示 されます コンテナ 名 をクリックすると そのコンテナの 管 理 画 面 が 表 示 されます Google タグマネージャでの 各 種 設 定 は コンテナ 単 位 で 行 います 実 は Google タグマネージャが 発 行 したタグもコンテナ 単 位 で 異 なり それぞ れ Google タグマネージャの 特 定 のコンテナを 呼 び 出 すためのタグになって います 本 書 ではこのコンテナを 選 択 した 後 の 画 面 を 管 理 画 面 と 呼 びますが 正 確 には コンテナの 管 理 画 面 ということになります アカウントとコンテナの 一 覧 が 表 示 される 管 理 したい Web サイトのコンテナを 選 択 しよう 用 語 集 コンテナ 34

管 理 画 面 は3つのエリアに 分 かれている それでは 早 速 管 理 画 面 を 見 てみましょう 画 面 は 大 きく 分 けて 上 部 の 画 面 上 ブロックと 薄 い 灰 色 の 線 で 区 切 られた 画 面 左 ブロック そして 最 も 大 きな 面 積 を 占 める 画 面 右 ブロックがあります それぞれ の 役 割 は 以 下 のようになっています 2-4 Google タグマネージャの 管 理 画 面 管 理 画 面 は 大 きく3 つに 分 かれている 左 側 がメニューで 右 側 が 実 際 に 設 定 を 行 うエリアだ 画 面 上 ブロックでは 主 にアカウントの 管 理 にかかわるメニューがまとめ られています 左 側 には 現 在 開 いているコンテナ 名 が 表 示 されています が 上 部 の アカウント をクリックすることでほかのコンテナへ 表 示 を 切 り 替 えることができます そして 右 上 には Google アカウントについてのメ ニューがあり ログアウトなどが 可 能 です その 下 には 公 開 というボタ ンが 用 意 されており 設 定 が 完 了 したらここから 一 般 のユーザーに 公 開 し ます また 公 開 前 のプレビューもこの 公 開 から 行 います 画 面 左 ブロックでは いわゆる 機 能 的 なメニューが 並 んでいます この メニューを 選 択 すると 画 面 が 切 り 替 わり 詳 しい 内 容 を 見 られるようになっ ています メニューは 各 種 設 定 の 概 要 を 見 られる サマリー そして Google タグマネージャの 三 大 要 素 といえる タグ トリガー 変 数 (2-5 用 語 集 タグ トリガー 変 数 第 2 章 Google タグマネージャを 導 入 しよう 35

を 参 照 )が 並 んでいます 画 面 右 ブロックは メニューごとに 詳 細 が 表 示 される 広 いスペースです ログイン 直 後 つまり サマリー 画 面 では タグなどの 変 更 履 歴 や 変 2-4 Google タグマネージャの 管 理 画 面 更 点 の 数 といった 現 時 点 での 編 集 中 の 状 態 が 概 要 として 表 示 されます また 画 面 左 ブロックでメニューを 選 択 することで このブロックにそれぞ れの 設 定 画 面 を 表 示 できます 画 面 の 説 明 の 中 で タグ トリガー 変 数 といった 聞 きなれない 単 語 が 出 てきましたか? これらは Google タグマネージャの 三 大 要 素 とも いえる 用 語 です 詳 しくは 次 の 2-5 で 解 説 します Column バージョン2で 名 称 も 新 しくなった タグ トリガー 変 数 は Google タグマネージャの 以 前 のバージョンで は タグ ルール マクロ と 呼 ばれていました 以 前 のバージョンを 見 たこ とがある 人 は 混 乱 してしまうかもしれませんが 呼 び 方 が 変 わっただけで 中 身 は 変 わっていません 本 書 は バージョン2の 名 称 に 従 って 解 説 を 進 めていきます Column 画 面 上 部 は 全 体 を 管 理 するメニュー 画 面 左 ブロックのメニューが コンテナ で 管 理 するもの を 設 定 するため のメニューだとすれば 画 面 上 ブロックに 並 んでいるメニューは コンテナ を 管 理 するもの をまとめたメニューになっています 文 中 で 触 れた 通 り アカウント はアカウントの 一 覧 画 面 を 表 示 するメニューで その 隣 の コンテナ はコンテ ナのサマリー 画 面 へ 戻 ってくるためのメニューです そして バージョン ではそ のコンテナの 設 定 情 報 をまとめて 保 存 した 一 覧 が 表 示 され こちらについては 詳 しくは 2-6 や 付 録 2などでも 触 れているのでそちらを 参 照 してください 最 後 の 管 理 ではアカウントやコンテナの 根 幹 的 な 設 定 を 変 えるためのメニューなどがまと められており 運 用 ユーザーの 追 加 やアカウント 名 コンテナ 名 の 変 更 などもこち らから 行 います 36

2-5 タグ/トリガー/ 変 数 Googleタグマネージャの 三 大 要 素 さて 管 理 画 面 の 説 明 で 出 てきた タグ と トリガー と 変 数 Google タグマネージャでも 特 に 重 要 な 要 素 です それでは これらは 一 体 どのようなものなのでしょうか? ひと 言 で 表 すと タグ はその 名 の 通 り ほかのツールの タグ トリガー はタグを 配 信 する 条 件 変 数 は 状 況 によって 中 身 が 変 わる 動 的 な 値 となります 2-5 三 大 要 素 タグ トリガー 変 数 を 知 る 三 大 要 素 の 意 味 タグ Googleタグマネージャで 管 理 するほかのツールの タグ トリガー タグにひもづけて 利 用 する どんなときにタグを 配 信 するか の 条 件 変 数 状 況 によって 中 身 が 変 わる 可 能 性 のある 動 的 な 値 タグ は 個 別 に 登 録 する タグ は 文 字 通 り Google タグマネージャで 管 理 する タグ その ものを 指 します 例 えば Google アナリティクスのページビュー 計 測 タグや Google AdWords のコンバージョンタグなど ほかのツールが 発 行 した 各 種 タグを 登 録 したものが タグ なわけです これらのタグは それぞれ 個 別 に 登 録 しておく 必 要 があります なぜなら その 方 が 柔 軟 に 再 利 用 で きるからです 例 えば トップページで Google アナリティクスのページビュー 計 測 タグ 用 語 集 Google アナリティクス タグ ページビュー 第 2 章 Google タグマネージャを 導 入 しよう 37

と Google AdWords のリマーケティングタグ の 両 方 を 配 信 している 場 合 2 つのタグは 別 々のタグとして 分 けて 登 録 します そうすれば ほか のページでも Google アナリティクスのページビュー 計 測 タグを 配 信 したいと 2-5 三 大 要 素 タグ トリガー 変 数 を 知 る きにも 新 たに 別 のタグを 登 録 する 必 要 がなくなります 逆 に 仮 に 2 つ のタグをまとめて 1 つのタグとして 登 録 してしまっていると そのタグはトップ ページのように 2 つのタグを 配 信 するページでしか 使 えず 効 率 的 ではあ りません 同 一 内 容 のタグがページごとに 複 数 登 録 されていると 後 々の 管 理 にも 支 障 がでてきてしまいます 複 数 のタグは 決 して 1 つにまとめずに 1 つずつ 登 録 する これがタグの 基 本 です タグは その 名 の 通 りほかのツールが 発 行 したタグのこと 左 のメニューで タグ をクリックして 表 示 で きる 初 期 状 態 では 何 も 登 録 されておらず 新 規 をクリックして 追 加 する トリガー はタグをどのページで 配 信 するかを 決 める タグ を 配 信 する 条 件 のことを トリガー と 呼 びます 例 えば Google アナリティクスのページビュー 計 測 タグを 全 ページで 配 信 する 場 合 であれば この 全 ページで の 部 分 がトリガーにあたります コンテナ を 作 成 した 初 期 設 定 で すべてのページ という 名 前 のトリガーが 利 用 で きるようになっています 全 ページ 共 通 で 配 信 するタグの 場 合 は このトリ ガーを 選 択 すればすべてのページに 同 じタグを 配 信 できます 用 語 集 コンテナ トリガー 38

一 方 商 品 の 購 入 完 了 ページのみ に Google AdWords のタグ を 配 信 したい といった 場 合 購 入 完 了 ページ を 指 定 するためのトリ ガーを 作 成 する 必 要 があります タグを 配 信 する 条 件 のほか 逆 に というトリガーに 一 致 したら 配 信 しない といった 例 外 条 件 も 利 用 可 能 で す どのページに 配 信 するか/しないかということを 設 定 するのがトリガー の 役 割 です 2-5 三 大 要 素 タグ トリガー 変 数 を 知 る タグをどのページに 配 信 するかを 決 めるのが トリガー 左 のメニューで トリガー をクリックして 表 示 できる 初 期 状 態 では 何 も 登 録 されていない すべてのページ など 一 部 のトリガーは 登 録 されてい なくても 最 初 から 利 用 できる Column トリガーに 複 数 の 条 件 を 設 定 すると? トリガーは 単 一 または 複 数 の 条 件 を 記 述 して 設 定 します 複 数 の 条 件 を 設 定 し た 場 合 は すべての 条 件 に 一 致 した 場 合 に ひもづいたタグが 配 信 されます どれか 1 つに 一 致 した 場 合 に 配 信 したいのであれば それぞれのトリガーを 個 別 に 登 録 してタグの 設 定 画 面 でひもづける 必 要 があります 複 数 の 条 件 の 組 み 合 わせについては 4-5 で 詳 しく 解 説 しています 用 語 集 Google AdWords 第 2 章 Google タグマネージャを 導 入 しよう 39

変 数 は 最 初 はページ 系 のものだけ 押 さえておく 変 数 は この 中 で 最 も 聞 き 覚 えのない 単 語 かもしれません 変 数 2-5 三 大 要 素 タグ トリガー 変 数 を 知 る は 動 的 な 値 を 意 味 しますが これは 状 況 によって 変 わる 可 能 性 のあ るもの 全 般 を 指 しています 例 えば Web ページが 変 われば URL やリファ ラーは 当 然 変 わりますし そのほか ユーザーごとに 異 なるもの(そのと きの 購 入 金 額 など)もあります Google タグマネージャでは こうしたもの を 総 称 して 変 数 として 管 理 します 変 数 はトリガーの 指 定 (Web ペー ジを 指 定 する 際 に 扱 いやすい URL もページ 系 の 変 数 の 一 種 として 用 意 さ れています)やタグの 中 に 含 まれる 変 動 する 値 などで 使 いますが 最 初 は ピンとこないかもしれません この 後 実 際 に 設 定 していくうちにコツがつ かめると 思 いますので ここでは そのときどきで 変 わる 値 くらいに 思 っ ておきましょう コンテナを 作 成 した 初 期 状 態 では 以 下 の 変 数 があらかじ め 利 用 できる 状 態 になっているので すぐに 使 うことができます 初 期 状 態 で 利 用 可 能 な 変 数 Page URL URL 全 文 Page Hostname URLのホスト 名 のみ Page Path URLのパス 部 分 のみ Referrer リファラー Event Googleタグマネージャを 呼 び 出 すための 特 殊 な 変 数 用 語 集 URL 変 数 40

2-5 左 のメニューで 変 数 をクリックすると 初 期 状 態 で 利 用 可 能 な 変 数 を 確 認 できる よく 使 うのはページ 系 の 変 数 だ 三 大 要 素 タグ トリガー 変 数 を 知 る いくつかよくわからないものもあるかと 思 いますが 必 ずしもすべてを 使 う 必 要 はありません 最 低 限 ひとまずはトリガーの 作 成 でよく 使 うページ 系 だけ 覚 えておけば 問 題 ありません なお タグの 項 目 の 値 として 購 入 金 額 などのページごとに 異 なる 動 的 な 値 を 利 用 したい 場 合 は 変 数 として 登 録 する 必 要 があります 変 数 の 登 録 については 第 5 章 で 詳 しく 解 説 し ています 第 2 章 Google タグマネージャを 導 入 しよう 41

2-6 プレビュー と 公 開 の 流 れを 知 る 2-6 プレビュー/ 公 開 設 定 の 変 更 は バージョン で 管 理 される バージョン という 言 葉 を 聞 いたことはありますか? よくソフトウェアなど で バージョン 1.0 とか 記 載 されていますよね これはいつ 更 新 されて 何 番 目 のものなのかを 示 しています Google タグマネージャでもこのバー ジョン 管 理 が 取 り 入 れられており 任 意 のタイミングで 登 録 してあるタグ ト リガー 変 数 の 設 定 一 式 がバージョンとして 保 存 されます 例 えば 6 月 7 日 の 設 定 一 式 をバージョン 1 7 月 7 日 時 点 での 設 定 一 式 をバージョン 2 といった 具 合 です バージョンとして 保 存 されていれば 万 が 一 何 かの トラブルが 起 こった 際 も いつでもトラブルが 起 きる 前 の 設 定 に 戻 すことが 可 能 です 先 の 例 であれば 7 月 7 日 のバージョン 2 で 一 部 のタグが 読 み 込 まれないといったトラブルが 起 きても すぐに 6 月 7 日 のバージョン 1 の 状 態 に 戻 せるわけです バージョン 管 理 の 図 新 しく 公 開 した 設 定 でトラブルがあったら 問 題 がなかった 前 のバージョンにすぐ 戻 すことができる 非 公 開 の 状 態 で 落 ち 着 いてトラブルの 原 因 を 探 ろう 用 語 集 バージョン 42

2-6 上 部 のメニューで バージョン をクリックするとバージョンの 一 覧 を 表 示 できる バージョンは 一 般 ユー ザーへの 公 開 時 に 自 動 的 に 作 成 されるほか 任 意 のタイミングでも 保 存 することもできる 公 開 前 に プレビューモード で 確 認 する プレビュー と 公 開 の 流 れを 知 る Google タグマネージャでは 設 定 内 容 の 動 作 確 認 用 の 機 能 として プ レビューモード が 用 意 されています これは 設 定 内 容 をプレビューモード をオンにしたブラウザ 内 だけで 有 効 にする 機 能 で 設 定 した 内 容 で 正 しく 意 図 通 りにタグが 配 信 されているかを 確 かめるために 使 います プレビュー モードは 管 理 画 面 の 右 上 にある 公 開 ボタンから 利 用 できます 公 開 をクリックすると メニューが 表 示 されます コンテナの 設 定 画 面 右 上 にある 公 開 をクリックする 用 語 集 公 開 プレビュー 第 2 章 Google タグマネージャを 導 入 しよう 43

2-6 プレビュー と 公 開 の 流 れを 知 る 今 すぐ 公 開 を 選 択 すると 一 般 ユーザーに 公 開 されてしまうので その 前 に プレビュー をクリックし て 動 作 確 認 を 行 う プレビューモードがオンになった この 状 態 で Google タグマネージャのタグを 記 述 している Web ペー ジを 表 示 する プレビューモードを 終 了 をクリックするとプレビューモードを 終 了 できる プレビューモードをオンにした 状 態 で Google タグマネージャのタグが 記 述 された Web ページにアクセスすると 本 来 のページ 内 容 とは 別 に 画 面 の 下 部 にタグの 一 覧 が 表 示 されるようになります そのため 設 定 した タグが 想 定 した 通 りにきちんと 配 信 されているかを 視 覚 的 に 確 認 できます また もしプレビューモードで 確 認 中 にタグの 設 定 などを 変 更 した 場 合 は プレビュー 中 のバージョン の 左 下 にある 更 新 をクリックすることで プレビューモードに 変 更 を 反 映 することができます 44

2-6 プレビューモードをオンにした 状 態 では 配 信 されているタグ 一 覧 が 表 示 される Tags Fired On This Page が 配 信 されているタグ Tags Not Fired On This Page が 配 信 されていないタグだ 詳 しい 見 方 は 付 録 1を 参 照 プレビュー と 公 開 の 流 れを 知 る 確 認 が 終 わったら 忘 れずに 公 開 する タグやトリガー 変 数 などの 設 定 が 終 わり プレビューモードで 動 作 確 認 ができたらその 設 定 内 容 を 一 般 ユーザーに 公 開 します Google タグ マネージャではこの 公 開 を 行 わない 限 り 一 般 のユーザーには 設 定 内 容 が 反 映 されません そのため 設 定 作 業 中 は 気 兼 ねなくいろいろと 試 すことができる 一 方 で 設 定 が 完 了 したら 忘 れずに 公 開 する 必 要 があり ます 画 面 右 上 にある 公 開 をクリックして 今 すぐ 公 開 をクリックすると 自 動 的 にバージョンが 作 成 されて 公 開 までを 一 挙 に 行 ってくれます また 過 去 に 作 成 したバージョンに 戻 したい 場 合 は バージョンの 一 覧 から 過 去 のバージョンを 選 択 して 公 開 をクリックします バージョンを 戻 す 方 法 については 付 録 2 でも 詳 しく 解 説 しています 第 2 章 Google タグマネージャを 導 入 しよう 45

2-6 プレビュー と 公 開 の 流 れを 知 る 今 すぐ 公 開 をクリックすれば Google タグマネージャ 内 だけでなく 一 般 ユーザーに 対 してもタグが 公 開 される Google タグマネージャを 使 う 大 きな 流 れは 以 上 で 終 了 となります 全 体 を 通 して 見 ると タグ トリガー 変 数 の 三 大 要 素 の 設 定 や バージョ ン の 仕 組 み プレビュー 公 開 の 段 取 りがポイントになるでしょうか 文 章 ではいまいち 把 握 しづらくても 実 際 に 使 ってみればすんなりと 理 解 で きます 第 3 章 では いよいよ 実 際 に 手 を 動 かして 設 定 してみましょう Column 過 去 のバージョンに 戻 すとどうなる? バージョンは 初 期 状 態 では 1 2 という 順 に 番 号 が 振 られています 例 えば 最 新 のバージョンが 4 の 場 合 バージョン 2 に 戻 すと 3 と 4 の 設 定 はなかったこ とになりすべての 設 定 がバージョン 2 のときの 状 態 に 戻 ります ただしバージョン 3 と 4 の 設 定 内 容 も 自 分 で 削 除 しない 限 り 残 っているので 一 般 ユーザーに 公 開 した 内 容 をバージョン 2 に 戻 して ゆっくりと 最 新 のバージョンで 何 が 問 題 だっ たかを 調 べることができるのです バージョンの 管 理 は 付 録 2 で 詳 しく 解 説 し ています 用 語 集 タグ トリガー 変 数 46

http://book.impress.co.jp/books/1114101122 Copyright 2015 Ayudante, Inc. All rights reserved. ISBN978-4-8443-3822-2 C3055