<4D6963726F736F667420576F7264202D2083528373815B2081602091538379815B835788EA8A8781798ED093E08DEC8BC6939D8D87817A2E646F63>

Similar documents
<82D382E982B382C68D8194FC91E631388D C392E696E6464>

別 紙 軽 費 老 人 ホームの 収 入 認 定 について 平 成 22 年 3 月 9 日 千 葉 県 健 康 福 祉 部 高 齢 者 福 祉 課 本 紙 は 平 成 18 年 1 月 24 日 老 発 第 号 厚 生 労 働 省 老 健 局 長 通 知 老 人 保 護 措 置 費

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

平 成 22 年 12 月 第 5 回 定 例 会 (11 月 26 日 招 集 ) 会 期 日 程 表

水 野 総 務 部 長 には これから 市 長 選 参 院 選 などで 選 挙 長 職 務 代 理 者 開 票 管 理 者 職 務 代 理 者 を 務 めていただくことになりますが これまでの 多 く 職 場 で 培 った 経 験 を 活 かし 選 挙 事 務 でもご 活 躍 いた だきますよう お

●幼児教育振興法案

東 北 地 方 太 平 洋 沖 地 震 による 未 曾 有 の 被 害 に 対 しては 日 本 の 力 を 集 めて 早 急 に 復 旧 復 興 に 取 りかからなければなりません そ の 際 は 被 災 地 を 原 形 復 旧 するのではなく 新 たな 地 域 社 会 の 再 生 を 目 指 し

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率

中 央 公 民 館 ( 所 在 地 日 野 本 町 ) 実 習 室 ホール 談 話 室 講 座 室 A 講 座 室 B 視 聴 覚 室 調 理 実 習 室 小 会 議 室 保 育 室 24 人 50.2m2 20 人 66.0m2 16 人 45.6m2 36 人 51


福山市立駅家南中学校P T A 規約

ああ

定 員 現 員 1 1 氏 名 職 業 任 期 柏 原 雅 史 広 福 寺 住 職 H2.4.1 ~ H 親 族 等 特 殊 関 係 者 の の 親 資 格 親 族 他 の 社 会 族 社 会 福 祉 地 域 の 福 地 域 の 代 施 設 長 利 用 者 の 施 設 整 備 又 は

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H H28.1


磐田市総合計画基礎調査 ~いわたまちづくり白書~

平 成 26 年 第 1 回 益 城 町 議 会 臨 時 会 目 次 7 月 16 日 ( 第 1 日 ) 出 席 議 員 1 欠 席 議 員 1 職 務 のため 出 席 した 事 務 局 職 員 の 職 氏 名 1 説 明 のため 出 席 した 者 の 職 氏 名 1 開 会 開 議 2 日 程

燈 光 会 創 立 百 周 年 に 当 たり 永 年 にわたり 航 路 標 識 関 係 に 尽 力 のあった 燈 光 会 会 員 等 茶 会

七 の 二 自 然 公 園 法 ( 昭 和 三 十 二 年 法 律 第 百 六 十 一 号 ) 第 二 十 条 第 一 項 に 規 定 する 国 立 公 園 又 は 国 定 公 園 の 特 別 地 域 のうち 同 法 第 二 十 一 条 第 一 項 に 規 定 する 特 別 保 護 地 区 その 他

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

untitled

PM6:30 玉 串 奉 奠 順 の 説 明 2 只 今 から 玉 串 奉 奠 を 行 います 各 町 様 はご 到 着 順 に お 呼 びさせて 頂 きます 呼 出 し 責 任 役 員 様 各 町 到 着 順 ( 町 様 ) 最 後 年 番 町 祭 員 による 儀 式 撤 幣 閉 式 の 辞 (

目 次 都 市 づくりの 全 体 構 想 偏 1. 都 市 づくりの 理 念 と 目 標 1 1. 都 市 づくりの 理 念 と 将 来 像 1 2. 都 市 づくりの 目 標 とテーマ 2 3. 計 画 期 間 3 4. 将 来 人 口 フレーム 3 2. 将 来 都 市 構 造 4 1. 将 来

目 次 第 3 編 災 害 応 急 対 策 計 画 第 1 章 組 織 及 び 動 員... 1 第 1 節 防 災 組 織 明 石 市 防 災 会 議 明 石 市 災 害 対 策 本 部... 1 第 2 節 動 員 配 備 及 び 災 害 対 策 本 部 の 設 置.

とする この 場 合 育 児 休 業 中 の 期 限 付 職 員 が 雇 用 契 約 を 更 新 するに 当 たり 引 き 続 き 育 児 休 業 を 希 望 する 場 合 には 更 新 された 雇 用 契 約 期 間 の 初 日 を 育 児 休 業 開 始 予 定 日 として 育 児 休 業 申

2 前 項 に 定 める 日 に 支 給 する 給 与 は 総 額 給 与 を12 分 割 した 額 ( 以 下 給 与 月 額 という ) 扶 養 手 当 住 居 手 当 通 勤 手 当 単 身 赴 任 手 当 寒 冷 地 手 当 及 び 業 績 手 当 並 びに 前 月 分 の 超 過 勤 務

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

佐渡市都市計画区域の見直し

Microsoft Word - H27概要版

都 市 再 生 整 備 計 画 の 目 標 及 び 計 画 期 間 かさいし れきし へいわ けいしょう うずらの ちく 都 道 府 県 名 兵 庫 県 市 町 村 名 加 西 市 地 区 名 歴 史 と 平 和 を 継 承 するまち 鶉 野 地 区 面 積 550 ha 計 画 期 間 平 成 2

平 成 34 年 4 月 1 日 から 平 成 37 年 3 月 31 日 まで 64 歳 第 2 章 労 働 契 約 ( 再 雇 用 希 望 の 申 出 ) 第 3 条 再 雇 用 職 員 として 継 続 して 雇 用 されることを 希 望 する 者 は 定 年 退 職 日 の3か 月 前 まで

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

東内委員長(開会)                        午前10:34

東京事務所BCP【実施要領】溶け込み版

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

< F2D F93C195CA8D528D908FF35F938C8B9E8D82>

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

― 目次 ―

就 業 規 則 ( 福 利 厚 生 ) 第 章 福 利 厚 生 ( 死 亡 弔 慰 金 等 ) 第 条 法 人 が 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 民 間 社 会 福 祉 施 設 等 職 員 共 済 規 程 に 基 づき 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 との 間 において 締 結 す

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

(5 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業 所 の 新 規 に 採 用 し た 全 て の 居 宅 介 護 従 業 者 に 対 し 熟 練 し た 居 宅 介 護 従 業 者 の 同 行 に よ る 研 修 を 実 施 し て い る こ と (6 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業

財 政 援 助 団 体 監 査 報 告 書 1. 監 査 の 対 象 平 成 25 年 度 において 30 万 円 以 上 の 財 政 援 助 を 予 定 している 団 体 のうち 主 として 市 役 所 内 に 事 務 局 を 有 し かつ 市 職 員 が 当 該 団 体 の 委 嘱 を 受 けて

定款  変更

スライド 1

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則

は じ め に 新 蛇 田 区 は 災 害 危 険 区 域 等 にお 住 まい 皆 様 方 に 対 し 移 転 していた だくため 宅 供 給 を 目 的 とした 土 区 画 整 理 事 業 により 周 辺 環 と 調 和 し たまちづくりを 進 めています こような 中 区 計 画 を 導 入 す

また 厚 生 年 金 法 の 一 部 が 昭 和 40 年 法 律 第 104 号 により 改 正 され 旧 陸 海 軍 等 の 軍 属 として 旧 令 共 済 組 合 員 であった 期 間 が 同 年 金 に 通 算 されることになり この 手 続 に 要 する 軍 歴 証 明 書 を 発 行 し

03genjyo_快適環境.xls

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

省 九 州 地 方 整 備 局 長 若 しくは 宮 崎 県 知 事 に 意 見 を 提 出 することができる ( 役 員 の 任 命 ) 第 8 条 理 事 長 及 び 監 事 は 宮 崎 県 知 事 が 任 命 する 2 理 事 は 理 事 長 が 任 命 する 3 副 理 事 長 は 理 事 長

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

近畿中部防衛局広報誌

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)


主要生活道路について

 

第1章 総則

第2章 施設の実態(用途別)

様式1

給 与 所 得 控 除 控 除 額 の 計 算 については 次 のとおりです 給 与 等 の 収 入 金 額 給 与 所 得 控 除 額 180 万 円 以 下 の 場 合 180 万 円 を 超 え 360 万 円 以 下 の 場 合 360 万 円 を 超 え 660 万 円 以 下 の 場 合

①表紙

<947A957A8E9197BF C E786C73>

untitled

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

協 議 会 事 務 局 長 民 生 委 員 協 議 会 会 長 身 体 障 害 者 協 議 会 会 長 老 人 クラブ 連 合 会 会 長 ( 平 成 25 年 6 月 1 日 現 在 ) 母 子 寡 婦 福 祉 会 会 長 手 をつなぐ 育 成 会 会 長 中 馬 惠 雄 元 野 濱 子 里 島

綾瀬市私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

者 が 在 学 した 期 間 の 年 数 を 乗 じて 得 た 額 から 当 該 者 が 在 学 した 期 間 に 納 付 すべき 授 業 料 の 総 額 を 控 除 した 額 を 徴 収 するものとする 3 在 学 生 が 長 期 履 修 学 生 として 認 められた 場 合 の 授 業 料 の

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行

草 加 都 市 計 画 事 業 新 田 西 部 土 地 区 画 整 理 事 業 土 地 評 価 基 準 ( 目 的 ) 第 1 この 基 準 は 土 地 区 画 整 理 法 ( 昭 和 29 年 法 律 第 119 号 ) 第 3 条 第 4 項 の 規 定 により 草 加 市 が 施 行 する 草

<4D F736F F D20328FCD5F8F5A82DC82A282DC82BF82C382AD82E882CC89DB91E8>

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

平成22年12月27日

駐 車 場 管 理 規 程

3 地 震 保 険 の 割 引 地 震 保 険 に 加 入 されている 場 合 耐 震 改 修 後 保 険 料 の 割 引 (10%)が 受 けられる 場 合 があ ります ご 加 入 の 保 険 会 社 にお 問 合 せになり 宅 耐 震 改 修 証 明 書 の 写 し あるいは 固 定 資 産

平成28年3月ダイヤ改正について

( 補 助 金 等 交 付 決 定 通 知 に 加 える 条 件 ) 第 7 条 市 長 は 交 付 規 則 第 11 条 に 規 定 するところにより 補 助 金 の 交 付 決 定 に 際 し 次 に 掲 げる 条 件 を 付 するものとする (1) 事 業 完 了 後 に 消 費 税 及 び

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

スライド 1

( 参 考 ) 国 家 戦 略 特 別 区 域 法 ( 平 成 25 年 法 律 第 107 号 )( 抄 ) 国 家 戦 略 特 別 区 域 法 及 び 構 造 改 革 特 別 区 域 法 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 27 年 法 律 第 56 号 ) による 改 正 後 (


(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件

総合評価点算定基準(簡易型建築・電気・管工事)

(第1号様式)

障害福祉制度あらまし目次

Microsoft Word - 7._1_定款.doc

道路位置指定(位置指定道路)とは

Taro-29職員退職手当支給規程


為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

Microsoft Word - 会館利用のしおり(H 鳥居場・玉見改修後)

答申第585号

Taro-iryouhoken

各 地 の 人 形 供 養 & 感 謝 祭 全 国 各 地 で 盛 んに 開 催 されている 人 形 供 養 & 感 謝 祭 本 号 では 編 集 室 にお 寄 せいただいた 資 料 写 真 をもとに 10 月 から 11 月 にかけて 行 われている 13 ヵ 所 の 供 養 & 感 謝 祭 情

認 し 通 常 の 立 入 検 査 に 際 しても 許 可 内 容 が 遵 守 されていることを 確 認 するこ と 2 学 校 薬 剤 師 業 務 の 兼 任 学 校 薬 剤 師 の 業 務 を 兼 任 する 場 合 の 取 扱 いは 次 のとおりとする (1) 許 可 要 件 1 薬 局 等 の

<4D F736F F D F303088A4926D8CA78E8497A EF68BC697BF93998C798CB895E28F958BE08CF D6A2E646F63>

年 1 月 号

Transcription:

1 和 歌 山 県 和 歌 山 市 戦 災 殉 難 者 供 養 塔 2 和 歌 山 市 戦 災 死 者 追 悼 法 要 追 悼 写 真 提 供 和 歌 山 市 汀 公 園 和 歌 山 県 和 歌 山 市 西 汀 丁 27 (JR 南 海 電 鉄 和 歌 山 市 駅 徒 歩 15 分 ) 和 歌 山 市 昭 和 28 年 5 月 歳 事 名 : 和 歌 山 市 戦 災 死 者 追 悼 法 要 会 場 : 汀 公 園 戦 災 死 者 供 養 塔 前 (JR 南 海 電 鉄 和 歌 山 市 駅 徒 歩 15 分 ) 時 : 平 成 23 年 7 月 9 ( 土 ) 例 年 7 月 9 開 催 参 列 者 数 : 約 400 人 和 歌 山 市 戦 災 遺 族 会 爰 寶 塔 者 爲 戰 災 殉 難 者 各 靈 證 大 菩 提 也 左 側 面 願 以 此 功 徳 平 等 施 一 切 同 発 菩 提 心 往 生 安 楽 國 右 側 面 光 明 遍 照 十 方 世 界 念 佛 衆 生 攝 取 不 捨 昭 和 二 十 年 七 月 九 没 次 第 ( 平 成 23 年 度 ) 説 明 太 平 洋 戰 爭 の 戰 勢 いよ いよ 急 迫 を 告 げる 昭 和 二 十 年 七 月 九 米 軍 飛 行 機 B29の 大 編 隊 わが 市 に 来 襲 し 深 更 三 時 間 に 亘 って 焼 夷 攻 撃 を 恣 にし た 市 街 は 紅 蓮 の 炎 に 包 まれ 焦 熱 地 獄 阿 鼻 叫 喚 の 巷 と 化 し 此 處 約 千 五 百 坪 の 空 地 に 避 難 する 市 民 無 慮 数 千 忽 ち 大 旋 風 吹 き 起 つて 四 辺 の 猛 焔 凄 烈 を 加 へ 無 残 非 業 に 倒 れる 市 民 七 百 四 十 八 名 に 上 る 後 市 内 に 散 在 した 戰 災 犠 牲 者 の 遺 体 を 併 せ 累 計 千 数 百 体 を 荼 毘 に 附 して ここに 合 同 埋 葬 した 実 に 和 歌 山 開 市 以 来 の 大 悲 惨 事 にして 戰 爭 の 惨 虐 また 説 くに 忍 びない 乃 ち 供 養 塔 建 設 會 成 つて 大 慈 大 悲 の 尊 像 を 安 置 し 謹 みて 無 辜 にして 戰 爭 の 犠 牲 となつた 市 民 の 靈 を 慰 め 平 和 の 悲 願 達 成 を 祈 るものである 昭 和 二 十 八 年 五 月 和 歌 山 市 長 髙 垣 善 一 謹 書 昭 和 廿 年 七 月 九 夜 太 平 洋 戦 爭 の 魔 手 は 遂 に 南 国 の 理 想 郷 和 歌 山 市 の 上 に 伸 び 家 を 焼 き 人 を 殺 し 其 惨 禍 恰 も 地 獄 図 絵 に 似 て 眼 を 掩 わしむ 其 夜 難 をこの 地 に 避 けたる 者 不 幸 にして 戦 火 の 犠 牲 となり 地 下 に 骨 を 埋 む 鬼 哭 愁 々 悲 しくも 亦 痛 ましき 哉 此 の 戦 爭 犠 牲 者 に 対 し 終 戦 後 の 混 迷 にも 拘 わらず 佛 教 会 の 奉 仕 により 法 要 を 怠 らず 且 は 有 志 相 寄 りて 供 養 塔 建 設 期 成 会 を 起 し 普 ねく 浄 財 を 集 め 焦 土 を 整 備 し 努 力 精 進 する 事 久 し 幸 にして 久 保 吉 光 君 の 協 力 により 昭 和 廿 八 年 一 月 廿 五 建 設 の 工 成 る 慈 悲 菩 薩 の 尊 像 在 します 処 緑 樹 の 陰 に 彩 花 を 点 ず 誠 に 平 和 の 楽 園 なり 諸 霊 永 へに 安 住 の 地 とならば 関 係 者 の 喜 び これに 過 ぎず 刻 して 萬 代 に 伝 えんと 爾 云 願 主 和 歌 山 新 聞 社 小 畠 正 幸 188 189

3 和 歌 山 県 和 歌 山 市 中 橋 地 蔵 尊 4 和 歌 山 大 空 襲 戦 没 者 追 悼 法 要 追 悼 写 真 提 供 和 歌 山 新 報 社 中 橋 北 側 和 歌 山 市 福 町 (JR 南 海 電 鉄 和 歌 山 市 駅 徒 歩 10 分 ) 有 志 一 同 昭 和 45 年 7 月 5 歳 事 名 : 和 歌 山 大 空 襲 戦 没 者 追 悼 法 要 会 場 : 汀 公 園 戦 災 死 者 供 養 塔 前 (JR 南 海 電 鉄 和 歌 山 市 駅 徒 歩 10 分 ) 時 : 平 成 23 年 7 月 9 ( 土 ) 例 年 7 月 9 開 催 参 列 者 数 : 約 10 人 個 人 であり 記 載 せず 説 明 次 第 ( 平 成 23 年 度 ) 缘 起 なし 昭 和 二 十 年 七 月 九 和 歌 山 市 が アメリカ 軍 の 大 空 襲 を 蒙 った 際 地 区 住 民 の 方 々が 戦 火 より 逃 れん として 中 橋 及 び 城 北 橋 下 の 内 堀 川 の 水 中 に 避 難 されましたが 折 悪 く 満 潮 時 に 直 面 し 多 数 の 人 々が なし 死 亡 されました その 霊 を 弔 う 為 に 地 蔵 尊 を 建 立 し 中 橋 地 蔵 尊 と 名 付 けました 昭 和 四 十 五 年 七 月 五 建 立 有 志 一 同 190 191

5 和 歌 山 県 海 南 市 戦 災 死 者 慰 霊 地 蔵 尊 長 保 寺 和 歌 山 県 海 南 市 下 津 町 上 689 (JR 下 津 駅 より 海 南 市 コミュニティバス 長 保 寺 下 車 すぐ) 長 保 寺 073-492-1030 下 津 町 戦 没 者 遺 族 会 昭 和 33 年 9 月 台 座 前 此 の 世 界 がいつまでも 平 和 であります 様 に 天 台 座 主 大 僧 正 玄 秀 平 和 地 蔵 尊 台 座 左 側 面 昭 和 二 十 年 當 下 津 町 に 於 ける 昭 和 三 十 三 年 秋 彼 岸 願 主 下 津 町 戰 災 死 者 遺 族 会 戰 災 歿 者 諸 精 霊 の 御 冥 福 と 永 劫 の 安 泰 を 祈 り 茲 に 平 和 地 蔵 尊 を 安 置 し 奉 る 台 座 右 側 面 維 持 昭 和 三 十 三 年 秋 彼 岸 奉 建 功 徳 主 下 津 町 戰 災 歿 者 遺 族 會 台 座 裏 願 わくば 爾 今 全 世 界 人 類 永 遠 の 平 和 を 成 就 せしめ 給 へ 願 以 此 功 徳 普 及 於 一 切 我 等 與 衆 生 皆 共 成 佛 道 192 193

和 歌 山 県 海 南 市 追 悼 6 下 津 町 戦 災 死 没 者 慰 霊 祭 歳 事 名 : 下 津 町 戦 災 死 没 者 慰 霊 祭 会 場 : 長 保 寺 (JR 下 津 駅 より 海 南 市 コミュニティバス 長 保 寺 下 車 すぐ) 時 : 平 成 23 年 9 月 24 ( 土 ) 例 年 9 月 第 4 週 の 土 曜 開 催 参 列 者 数 : 約 35 人 海 南 市 下 津 町 戦 災 遺 族 会 次 第 ( 平 成 23 年 度 ) 1. 入 場 2. 開 会 の こ と ば 3. 四 奉 請 4. 祭 主 慰 霊 のことば 5. 来 賓 追 悼 のことば 6. 電 報 披 露 7. 導 師 法 則 8. 読 経 全 員 焼 香 9. 回 向 10. 祭 主 挨 拶 11. 閉 会 の こ と ば 12. 退 場 慰 霊 のことば お 彼 岸 を 迎 え ここ 国 宝 長 保 寺 本 堂 に 於 いて 海 南 市 長 神 出 正 巳 様 和 歌 山 県 知 事 仁 坂 吉 伸 様 はじめ 多 数 のご 来 賓 の 方 々をお 迎 えして 慰 霊 祭 を 催 す 事 が 出 来 ました ここに 謹 んで 慰 霊 の 言 葉 を 申 し 上 げます 昭 和 20 年 7 月 当 時 の 下 津 町 は 化 財 に 囲 まれ 農 業 漁 業 地 場 産 業 にと 裕 福 で 平 和 な 町 でした 何 の 前 触 れもなく 敵 機 の 無 差 別 爆 撃 により 老 若 男 女 を 問 わず 尊 い 命 が 瞬 時 の うちに 召 されました その 数 52 名 に 達 したのであります さながら 地 獄 絵 図 そのものでした 安 心 して 銃 後 の 守 りを 固 め 国 家 に 忠 誠 であった 御 霊 はさぞ 無 念 のことであったでしょ う 残 された 肉 親 の 思 いも いかばかりであったか 慙 愧 の 念 にかられるばかりでした 戦 争 というものは 国 家 の 権 限 において 国 家 が 始 めるものです 当 時 の 情 勢 下 ではやむお えない 事 情 であるにせよ 銃 後 の 国 民 の 生 命 財 産 を 国 家 の 責 任 において 守 るのが 当 然 のこ とだと 思 います しかし 未 だ 守 れなかったことへの 謝 罪 の 言 葉 すらございません 戦 後 66 年 時 は 移 り 本 は 平 和 で 豊 かな 国 家 を 造 り 上 げました 当 の 海 南 市 下 津 町 に 於 いても 人 々の 心 は 和 み 住 みよい 町 に 成 りました 遺 族 にとっても 肉 親 と 財 産 を 奪 われ 途 方 に 暮 れる 毎 でしたが お 互 いの 協 力 努 力 により 以 前 と 変 わらぬ 又 それ 以 上 の 々を 過 ごしております これも 偏 に 御 霊 のご 加 護 の 賜 物 と 心 いたしております 残 された 遺 族 にとりましても 諸 霊 の 安 らかん 事 をお 祈 りいたすと 共 に 市 当 局 コスモ 石 油 レプリカンツ( 株 ) その 他 地 域 の 皆 様 方 のご 尽 力 ご 協 力 をいただきまして 永 年 にわたり 慰 霊 祭 を 行 って 参 りました 私 達 の 力 の 続 く 限 り 慰 霊 祭 を 続 けて 参 ります 御 霊 が 安 らかに 御 眠 り 頂 かん 事 をお 祈 り 申 し 上 げ 慰 霊 の 言 葉 といたします 平 成 23 年 9 月 24 海 南 市 下 津 町 戦 災 遺 族 会 会 長 194 195

7 和 歌 山 県 有 田 市 有 田 市 戦 没 者 戦 災 死 者 追 悼 追 悼 歳 事 名 : 有 田 市 戦 没 者 戦 災 死 者 追 悼 会 場 : 和 歌 山 県 有 田 市 化 福 祉 センター 大 会 議 室 (JR 箕 島 駅 徒 歩 5 分 ) 時 : 平 成 23 年 4 月 29 ( 金 ) 例 年 4 月 中 旬 開 催 参 列 者 数 : 216 人 有 田 市 市 民 福 祉 部 福 祉 課 0737-83-1111( 代 表 ) 次 第 ( 平 成 23 年 度 ) 1. 開 会 2. 国 歌 斉 唱 3. 黙 祷 4. 追 悼 の 詞 : 有 田 市 長 5. 追 悼 の 詞 ( 来 賓 ) : 和 歌 山 県 知 事 有 田 市 議 会 議 長 和 歌 山 県 議 会 議 員 有 田 市 遺 族 連 合 会 長 6. 電 報 披 露 7. 献 花 8. 副 市 長 挨 拶 9. 閉 会 写 真 提 供 有 田 市 本 ここに 多 数 のご 遺 族 ご 来 賓 の 皆 様 をお 迎 えし 平 成 23 年 度 有 田 市 戦 没 者 戦 災 死 者 追 悼 を 執 り 行 うにあたり 先 の 大 戦 で 亡 くなられた 全 ての 御 霊 に 対 し 謹 んで 追 悼 の 詞 を 申 し 上 げます 諸 霊 には 先 の 大 戦 また 事 変 において 勇 ましくも 戦 場 に 赴 かれ あるいは 銃 後 の 守 りのなかで 痛 ましくも 散 華 されました ご 家 族 の 祈 りもむなしく あなた 方 は 再 び 帰 らぬ 人 となられましたが あなた 方 の 尊 い 志 は ご 遺 族 はもとより 本 国 民 一 人 ひとりの 胸 に 深 く 刻 まれ 家 族 を 愛 し 地 域 の 絆 を 尊 び 国 を 守 る 心 としてしっかり 受 け 継 がれてまいりました しかし 私 たちは あなた 方 が 我 が 命 を 捧 げられ 築 かれた 平 和 と 社 会 の 豊 かさに 浸 り ややもすると 私 たちが 大 切 にすべき 心 を 見 失 いがちであります 戦 後 に 生 まれた 世 代 が 我 が 国 で 大 半 を 占 める 今 戦 争 体 験 の 風 化 が 危 惧 されており ますが 先 人 の 方 々が 懸 命 にこの 郷 土 を 築 き 上 げていただいたことに 感 謝 の 念 を 持 ち 先 人 の 方 々に 恥 じぬよう その 魂 そしてその 心 を 引 き 継 ぎ 未 来 へとつないでいくこ とが 今 を 生 きる 私 たちに 課 せられた 責 務 として しっかりと 歩 みを 進 めてまいりたい と 存 じます 人 を 大 切 にする 時 代 心 の 時 代 といわれている 今 そして 未 曾 有 の 大 災 害 に 見 舞 われているこのような 時 こそ 私 たちは 今 まで 以 上 に 心 を 合 わせ 手 を 取 り 合 って 社 会 の 構 築 に 取 り 組 まなければなりません 私 も 市 長 として 市 民 の 皆 様 の 大 切 なふるさとへの 思 いを 生 かし 誰 もが 心 豊 かに 暮 らせる そして 元 気 で 活 力 あふれるふるさとづくりに 全 身 全 霊 を 尽 くしてまいりま すことを また 被 災 地 への 復 興 支 援 を 最 大 限 行 ってまいりますことをここにお 誓 い 申 し 上 げます 今 は 唯 ふるさと 有 田 市 の 安 泰 を 見 守 ってくださいますことを 願 い 御 霊 の 永 遠 に 安 らかなご 冥 福 をお 祈 りし 追 悼 の 詞 といたします 平 成 23 年 4 月 29 有 田 市 長 望 月 良 男 196 197

8 和 歌 山 県 新 宮 市 戦 災 震 災 復 興 顕 彰 新 宮 市 民 会 館 和 歌 山 県 新 宮 市 新 宮 7696 (JR 新 宮 駅 より 熊 野 交 通 バス 新 宮 市 民 会 館 前 下 車 すぐ) 新 宮 市 総 務 部 総 務 課 0735-23-3333( 代 表 ) 新 宮 市 昭 和 53 年 12 月 21 戦 災 震 災 復 興 顕 彰 第 二 次 世 界 戦 争 による 戦 禍 に 加 え 昭 和 21 年 南 海 道 大 地 震 の 二 重 災 害 に 打 ち 昭 和 五 十 三 年 十 二 月 二 十 一 新 宮 市 長 瀬 古 潔 建 之 のめされた 新 宮 市 が 焼 土 の 中 から 立 ち 上 がり 県 下 屈 指 の 近 代 都 市 として 明 るく 復 興 を 遂 げたのは 新 宮 市 長 杉 本 喜 代 松 翁 をはじめとする 先 人 各 位 の 卓 抜 なる 指 導 力 と 市 民 の 努 木 田 泰 夫 選 力 に 負 うところが 大 きい このたび 市 制 施 行 45 周 年 を 記 念 するにあたり 謹 んで 先 人 の 労 を 謝 し 高 くその 功 を 顕 彰 する 所 以 である 198 199

9 和 歌 山 県 新 宮 市 慰 霊 塔 南 谷 墓 地 和 歌 山 県 新 宮 市 新 宮 字 南 谷 3465 (JR 新 宮 駅 より 熊 野 交 通 バス イオン 新 宮 店 前 下 車 徒 歩 5 分 ) 新 宮 市 生 活 環 境 課 0735-23-3333( 代 表 ) 新 宮 市 昭 和 51 年 9 月 慰 霊 塔 昭 和 十 九 年 十 二 月 七 震 災 による 罹 災 者 霊 昭 和 二 十 年 四 月 七 月 八 月 戦 災 による 罹 災 者 霊 昭 和 二 十 一 年 二 月 二 十 一 震 災 による 罹 災 者 霊 石 柱 表 戦 災 震 災 犠 牲 者 のみ 霊 よ 安 らかに 石 柱 左 側 面 昭 和 五 十 一 年 九 月 新 宮 市 200 201