イントロダクション BeatBuddy をお 買 い 求 め 頂 き ありがとうございます このマニュアルでは BeatBuddy の 機 能 や 操 作 方 法 をご 紹 介 します BeatBuddy で 出 来 ること BeatBuddy は 足 元 で 操 作 できる 世 界 初 のペダル

Similar documents


富士山チェックリスト

スライド 1

年齢別人数計算ツールマニュアル

4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10

2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e


HTG-35U ブルーバック表示の手順書 (2014年12月改定)

入 札 参 加 資 格 申 請 システム 操 作 マニュアル 入 札 参 加 資 格 の 資 格 有 効 ( 変 更 ) 日 を 迎 えると 追 加 届 の 登 録 ができるようになります ( 入 札 参 加 資 格 申 請 の 定 時 受 付 では いずれかの 申 請 先 団 体 から 入 札 参

目 次 1 ご 使 用 の 前 に 1.1 動 作 環 境 1.2 セットアップ 方 法 2 使 用 方 法 2.1 起 動 方 法 2.2 操 作 方 法 効 果 音 設 定 アニメーション 設 定 スライドジャンプ 設 定 フラッシュカード 設 定

目 次 1 個 人 基 本 情 報 個 人 基 本 情 報 入 力 画 面 の 分 散 4 申 告 区 分 および 申 告 種 類 の 選 択 方 法 5 繰 越 損 失 入 力 年 別 の 繰 越 損 失 額 入 力 に 対 応 6 作 成 手 順 作 成 手 順 の 流 れを 提 供 7 所 得

<4D F736F F F696E74202D2082C882E982D982C DD8ED88EE688F882CC82B582AD82DD C668DDA9770>

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

R4財務対応障害一覧

0 目 次 1. 畑 のあしあとの 使 い 方 P.3 2.オプション P.6 3.モバイルデバイスより 履 歴 取 得 P.8 4. 基 本 情 報 管 理 P 栽 培 計 画 P.22 6.ドキュメント 出 力 P 栽 培 履 歴 管 理 P.28 8.モバイルでの 栽

TIPS - 棚 割 りを 開 始 するまで Liteを 起 動 し 企 業 情 報 の 追 加 を 行 い 棚 割 を 行 う 企 業 の 追 加 をして 下 さい 企 業 情 報 の 追 加 時 に エラーメッセージが 表 示 された 場 合 別 途 TIPS トラブルが 発 生 した 場 合

1-1 一覧画面からの印刷

サービス説明書 - STP 10000TLEE-JP-10 / STP 10000TLEE-JP-11 / STP 20000TLEE-JP-11 / STP 25000TL-JP-30

3. [ 送 信 ]をクリックすると パスワード 作 成 画 面 が 表 示 されます 4. [パスワードを 作 成 ]フィールドにパスワードを 入 力 します パスワードを 入 力 すると プライベートなファイルが 保 護 されます パスワードの 強 度 は 選 択 した 基 準 によ って 決

(Microsoft Word - PTIPCam \203\206\201[\203U\201[\203}\203j\203\205\203A\203\213\201@\211\346\221\234\217C\220\ doc)

<4D F736F F D208AEB8CAF89D38F8A B E64726F696494C DEC837D836A B2E646F6378>

活用ガイド-編集しよう

やさしく名刺ファイリング v.3.0 操作マニュアル

目 次 JAVIS Appli の 基 本 機 能... 3 JAVIS Appli について... 3 音 声 確 認 機 能 JAVIS Appli( 有 償 版 )の 機 能... 4 音 声 で 読 みの 確 認 をする... 4 辞 書 機 能... 5 単 語 を 登 録 する... 5

「1 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

ThinkBoard Free60 Manual

Microsݯft Word - 91 forܠ2009November.docx

ことばを覚える

設定フロー ★印は必須の設定です

2.2 文 がセルの 行 の 高 さの 限 界 値 を 超 えた 場 合 の 処 理 本 アドインは 文 がセルの 行 の 高 さの 限 界 値 (409.5 ポイント)を 超 えている 場 合 に 行 を 追 加 し 自 動 調 整 する 機 能 を 備 えています 文 がセルの 行 の 高 さの

MapDK3のインストール

PowerPoint プレゼンテーション

1 キャンセル 処 理 1-1 受 注 台 帳 でキャンセルの 処 理 を 行 う キャンセルする 受 注 を 検 索 します 1 受 注 台 帳 にキャンセルする 受 注 の 注 文 番 号 を 入 力 し 検 索 します 2 検 索 結 果 に 表 示 された 注 文 番 号 をクリック 注 文

< 目 次 > 8. 雇 用 保 険 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 27 ( 育 児 休 業 給 付 介 護 休 業 給 付 ) 8.1 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 画 面 のマイナンバー 設 定 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 の 電 子 申 請 高

電子申告直前研修会(所得税編)

事 前 確 認 2 1 事 前 確 認 1-1.ノート/メモパッドを 取 り 付 ける ノートブックタイプ 1 本 体 左 側 のはくりフィルムをはがす 2ノートの 表 紙 を 透 明 ポケットに 挿 入 する 3 表 紙 を 本 体 のへこみに 合 わせ 貼 り 付 ける 本 体

変 更 履 歴 日 付 Document ver. 変 更 箇 所 変 更 内 容 2015/3/ 新 規 追 加 2015/9/24 誤 字 修 正 2016/2/ 動 作 環 境 最 新 のものへ 変 更 全 体 オペレーター の 表 記 を 削 除 2016/5/

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

CSI情報管理システム

ネットワーク 出 力 設 定 の 横 には 後 に 入 力 して 利 用 する URL が 表 示 されています チェックボックスを 有 効 にすることで TriCaster はネットワーク 上 への 送 信 を 開 始 しているので VLC にそのデータを 受 け 取 るような 命 令 を 送 る

目 次 1. Web メールのご 利 用 について Web メール 画 面 のフロー 図 Web メールへのアクセス ログイン 画 面 ログイン 後 (メール 一 覧 画 面 ) 画 面 共 通 項 目

Acrobat Reader DCのインストール・操作方法―Windows 10/8.1/7

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

Microsoft Word - Edge Storage_ 完成版_J

神の錬金術プレビュー版

ポジション 一 覧 は 上 段 と 下 段 に 分 かれて 表 示 されます 上 段 保 有 中 のポジションが 表 示 されます 下 段 上 段 で 選 択 したポジションに 関 連 した 決 済 注 文 が 表 示 されます 1つのポジションに 対 して 複 数 の 決 済 注 文 を 出 すこ

AGT10 ( Android(TM) 4.1) ファームウェア更新方法

インテル(R)Viiv(TM)ユーザーガイド

スライド 1

6 システムを 入 れているパソコンを 入 れ 替 えたいが どうしたらいいのか 元 のパソコンから 新 しいパソコンに 昨 年 度 入 力 データを 移 行 します 手 順 は 次 のとおりです 1 元 のパソコンでシステムを 起 動 して メニュー 画 面 から バックアップ リカバリ を 選

以 下 に 手 順 の 流 れを 記 載 します 3ページ 以 降 で 各 項 目 の 手 順 を 説 明 します ( をクリックすると 該 当 ページにジャンプします ) また 15ページに 汎 用 データ 受 入 に 関 する よくあるお 問 い 合 わせをご 紹 介 しています Step1 (

G-Web操作マニュアル

横型:「an」PowerPoint(背景・白)

<4D F736F F D20819C B78AFA95DB91538C7689E68DEC90AC289

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

目 次 1. はじめに 3 2. システム 要 件 4 3. HDD Password Tool のインストール 5 Windows の 場 合 5 Mac の 場 合 8 4. HDD Password Tool の 使 い 方 HDD Password Tool を 起 動 する

電子納品チェックシステム利用マニュアル

ご 注 意 (1) 本 書 の 内 容 の 一 部 又 は 全 部 を 無 断 で 転 載 することは 禁 止 されています (2) 本 書 の 内 容 は 将 来 予 告 無 しに 変 更 することがあります (3) 本 書 の 内 容 は 万 全 を 期 して 作 成 しておりますが ご 不 審

PC 移 行 は 以 下 の 流 れで 行 います 次 ページ 以 降 に 各 手 順 を 記 載 しますのでご 確 認 ください ( をクリックすると 該 当 の 説 明 にジャンプします ) 移 行 元 のPCでの 作 業 Step1 移 行 するデータをバックアップする (3ページ) [データ

(Microsoft PowerPoint - Ver12\203o\201[\203W\203\207\203\223\203A\203b\203v\216\221\227\277.ppt)

DN6(R04).vin

目 次 第 1 章 は じ め に... 3 第 2 章 基 本 的 な キ ー 操 作... 4 第 3 章 メ ニ ュ ー 画 面... 6 第 4 章 入 荷 業 務... 7 第 5 章 出 荷 業 務... 9 第 6 章 商 品 照 会...11 第 7 章 棚 卸 業 務...12 第

文科省様式3-2集計オプションマニュアル

目 次 ログイン 方 法... 3 基 本 画 面 構 成... 4 メールサービス... 5 メールサービス 画 面 構 成... 5 アカウント 詳 細 / 設 定... 6 高 機 能 フィルター... 7 ユーザーフィルター 設 定... 8 新 規 フィルターの 追 加... 8 My ホ

Copyright 2009 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Windows は 米 国 Microsoft Corporation の 米 国 およびその 他 の 国 における 登 録 商 標 です HP 製 品 およびサービスに 関 する 保

送 信 局 を 電 気 通 信 事 業 者 に 貸 し 付 けるとともに 電 気 通 信 事 業 者 とあらかじめ 契 約 等 を 締 結 する 必 要 があること なお 既 に 電 気 通 信 事 業 者 において 送 信 局 を 整 備 している 地 域 においては 当 該 設 備 の 整 備

506HW ユーザーガイド Chapter7

Microsoft Word - ML_ListManager_10j.doc

目 次 目 次 1 ログイン ログアウト ログインする...1 ログイン 画 面 が 表 示 されないときは?... 1 初 めてログインするときのパスワードは?... 2 初 期 パスワードを 忘 れてしまったときは?... 2 変 更 したパスワードを 忘 れてしまったときは?.

 

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

要求仕様の漏れ・抜け検証の手法について

<4D F736F F F696E74202D F C A082B882AF816082E ED2834B F91808DEC90E096BE95D C782AF A95D2816A E C5817A2E B8CDD8AB B83685D>

MapDK3のインストール

(3) その 他 市 長 が 必 要 と 認 める 書 類 ( 補 助 金 の 交 付 決 定 ) 第 6 条 市 長 は 前 条 の 申 請 書 を 受 理 したときは 速 やかにその 内 容 を 審 査 し 補 助 金 を 交 付 すべきものと 認 めたときは 規 則 第 7 条 に 規 定 す

スライド 1

<4D F736F F D203193FA8AD45F95CA8E86325F89898F4B315F94F093EF8AA98D AD97DF914F82CC8FEE95F182CC8EFB8F C28E8B89BB2E646F63>

03_主要処理画面.xlsx

Thunderbird のメール/設定を別PCへ移行する方法(「MozBackup」を使って)

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 203MSWord2013

第2回 制度設計専門会合 事務局提出資料

Microsoft Word - TechSmith Deployment Tool Documentation.docx

Office 10 パッケージ版「リンク集」

01_07_01 データのインポート_エクスポート_1

目 次 はじめに.... デジカメからの 画 像 取 込 画 像 情 報 の 登 録 部 位 の 設 定 目 的 の 設 定 目 的 の 追 加 画 像 情 報 の 登 録 ( 備 考 の 設 定 ) 備 考

かんたんQR

経 理 上 くん db(version 8.001)の 変 更 点 概 要 Ⅰ. 消 費 税 /リバースチャージ 方 式 の 申 告 に 対 応 1 特 定 課 税 仕 入 特 定 課 税 仕 入 返 還 区 分 を 追 加 しました Ⅱ.その 他 の 改 良 修 正 詳 細 は 後 述 を 参 照

201TH USER GUIDE

_責)Wordトレ2-1章_斉

WATCH LOGGER

立ち読みページ

SXF 仕 様 実 装 規 約 版 ( 幾 何 検 定 編 ) 新 旧 対 照 表 2013/3/26 文 言 変 更 p.12(1. 基 本 事 項 ) (5)SXF 入 出 力 バージョン Ver.2 形 式 と Ver.3.0 形 式 および Ver.3.1 形 式 の 入 出 力 機 能 を

工事記録写真チェックシステム 操作説明書

(1) 貸 借 対 照 表 ( 平 成 26 年 11 月 30 日 現 在 ) ( 単 位 : 千 円 ) 資 産 の 部 負 債 の 部 科 目 金 額 科 目 金 額 流 動 資 産 4,623,985 流 動 負 債 3,859,994 現 金 及 び 預 金 31,763 支 払 手 形

平成27年度大学改革推進等補助金(大学改革推進事業)交付申請書等作成・提出要領

1.2. ご 利 用 環 境 推 奨 ブラウザ Internet Explorer Google Chrome(バージョン 32 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Mozilla Firefox(バージョン 26 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Safari 7

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D20819C486F70658F6F93588ED297708AC7979D89E696CA837D836A B E A2E646F63>

Transcription:

日 本 語 マニュアル

イントロダクション BeatBuddy をお 買 い 求 め 頂 き ありがとうございます このマニュアルでは BeatBuddy の 機 能 や 操 作 方 法 をご 紹 介 します BeatBuddy で 出 来 ること BeatBuddy は 足 元 で 操 作 できる 世 界 初 のペダル 型 ドラムマシンです ペダル 操 作 で フィル リズムチェンジ ヒット タップテンポ 一 時 停 止 など 必 要 な 操 作 が 全 て 行 えます それはまるで 最 もスムーズに 意 思 疎 通 が 図 れるドラマー が 傍 らにいるような 感 覚 です BeatBuddy のフォーマット BeatBuddy のビートは MIDI ファイルを 演 奏 します MIDI ファイルとは 楽 譜 の ようなデータで 機 械 中 のミュージシャンに 何 を 演 奏 するかを 指 示 します また BeatBuddy のドラムサウンドは 実 際 のドラムをサンプリングした WAV ( 音 声 ) ファ イルです MIDI ファイルがトリガーとなり WAV ファイルのドラムセットを 演 奏 し ます これが BeatBuddy があらゆるテンポや 拍 子 に 対 応 し どんなドラムセットの 音 色 でも 演 奏 できる 仕 組 みなのです GM (General MIDI) ドラムマップに 対 応 して いるため 独 自 のリズムパターンをプログラムする 事 もできます ただし ドラム 音 色 とリズムパターンの 組 み 合 わせには 注 意 が 必 要 です ヘビーメタル 用 のドラムでジャズのビートを 鳴 らす 合 わないでしょうね もしかしたらカッコイ イかもしれません 色 々 試 してみてください!

コンテンツ 構 成 BeatBuddy で 再 生 される 曲 は メロディーやサビなどの パート で 構 成 さている ソ ング ( 曲 ) と 呼 ばれます 各 ソング の パート にはそれぞれのリズムパター ンがあり そこにアクセントとなる アクセントヒット や 複 数 のパターンの フィ ル が 追 加 される 訳 です ソング を 再 生 した 際 リストで 並 べられた パート 順 に 移 動 し 最 後 の パー ト が 終 了 すると 再 び 最 初 の パート に 戻 ります 複 数 の ソング や ドラムセット セッティング を 全 て 組 み 合 わせたもの が プロジェクト です プロジェクト は SD カードに 保 存 されています SD カー ド 1 枚 につき プロジェクトが 1 つ 保 存 できます 編 集 ソフト BeatBuddy Manager の 編 集 画 面 です BeatBuddy スタイル 一 般 的 なドラムマシンはリズムパターンを 打 ち 込 むことができますが BeatBuddy はパ フォーマンス ツールですから 本 体 でリズムパターンを 打 ち 込 むことはできません し か し DAW ソ フ ト ウ ェ ア (Guitar Pro Cubase ProTools GarageBand EZ Drummer 等 ) でリズムパターンを 作 り 編 集 ソフト BeatBuddy Manager ( 無 料 ダウンロード) を 経 由 して BeatBuddy 本 体 に 転 送 する 事 ができます 接 続 した 楽 器 のサウンドは 変 わりません BeatBuddy はエフェクターではありません ですから 接 続 した 楽 器 の 音 色 を 変 える ことはないのです BeatBuddy の 入 力 端 子 は ギターとエフェクター BeatBuddy を 数 珠 つなぎにして 同 じサウンドシステムで 鳴 らす 時 に 便 利 なように 用 意 されていま す 楽 器 を 入 力 していなくても スタンドアローンのドラムマシンとして 動 作 します

接 続 方 法 電 源 付 属 の 電 源 アダプター または 9V / 300mA 以 上 /センターマイナス 仕 様 のエフェク ター 用 電 源 アダプターで 駆 動 できます 9V ( 電 圧 ) 以 上 の 電 源 を 接 続 した 場 合 は 破 損 し 保 証 の 対 象 外 となりますのでご 注 意 ください 300mA 以 下 またはセンタープラス 仕 様 の 電 源 を 接 続 すると 起 動 しませんのでご 注 意 ください エフェクター 用 電 源 ユニットを 使 用 する 場 合 ペダルボード 用 の 電 源 ユニットと 接 続 する 場 合 は 始 めに 9V /センターマイナス 仕 様 であるかを 確 認 してください 電 源 ユニットによって 供 給 できる 電 流 容 量 ( 総 アンペ ア 値 ) が 異 なります ですから 他 の 機 器 と 組 み 合 わせた 場 合 BeatBuddy を 起 動 できる 充 分 な 電 流 (300mA 以 上 ) が 残 されているか 計 算 する 必 要 があります 総 ア ンペア 値 が 電 源 ユニットの 電 流 容 量 を 上 回 ると BeatBuddy (または 他 のエフェク ター) が 正 常 に 起 動 しません SD カード 全 てのデータ(リズムパターンやドラムセット)は SD カードに 保 存 されています 動 作 するためには 本 体 に SD カードが 正 しく 挿 入 されている 必 要 があります SD カードにはデフォルトで 10 種 類 のドラムセットと 200 種 類 以 上 のリズムパターン が 保 存 されています SD カードをなくした 場 合 デフォルトのデータをダウンロードし て 新 しく 買 った SD カードに 入 れ 直 す 事 も 可 能 です 複 数 の ソング や ドラムセット セッティング を 全 て 組 み 合 わせたものが プロ ジェクト です SD カード 1 枚 につき 保 存 できるプロジェクトは 1 つだけです SD カードを 抜 く 場 合 必 ず 電 源 を 落 としてください 誤 って 動 作 中 に 抜 いてしまった 場 合 は まず 電 源 を 切 り SD カード 挿 入 後 数 秒 待 ってから 再 び 電 源 を 入 れて 下 さい Lock 4 4GB

サウンドシステム BeatBuddy の 出 力 は ラインレベル です これは 音 楽 プレイヤーやコンピューター のヘッドフォン 出 力 と 同 様 のレベルです モノラル 1/4 (6.5mm) 端 子 2 とステ レオ 1/8 (3.5mm) 端 子 1 を 搭 載 していますので これらからサウンドシステム へ 接 続 します ステレオフルレンジ 仕 様 のオーディオ/モニター 用 スピーカー (PA システム) で 再 生 すると ベストサウンドが 得 られます より 自 然 なサウンドでプレイするには ホー ムオーディオや PA システム (またはスタジオモニター) アコースティック ギター 用 アンプで 再 生 することをお 勧 めします BeatBuddy のステレオ 1/8 (3.5mm) 端 子 から ホームステレオの Aux 入 力 に 接 続 するのも 有 効 な 方 法 の 1 つです 入 力 端 子 はギターやエフェクターと 数 珠 つなぎにして 1 つのサウンドシステムで 再 生 するために 用 意 しました BeatBuddy は 楽 器 を 入 力 していなくても スタンドアロー ンのドラムマシンとして 使 用 できます

多 くのギター/ベース 用 アンプは 高 域 を 抑 えたチューニングがされており フルレンジ 再 生 はできません さらに 歪 みやすいため BeatBuddy のサウンド クオリティー が 十 二 分 に 再 生 されない 恐 れがあります 再 生 しているシステムがフルレンジで BeatBuddy に 適 しているか 不 安 な 場 合 は BeatBuddy にモニター 用 ヘッドフォンを 接 続 した 音 と 比 較 してみてください BeatBuddy は 通 常 の 再 生 でサウンドシステムにダメージを 与 えることはありません BeatBuddy を 再 生 しながらギターをプレイする 場 合 は ギターと BeatBuddy を 別 々の システムで 再 生 しましょう 同 アンプで 再 生 すると バスドラムがギターサウンドを 揺 らしてトレモロ 効 果 を 起 こす 原 因 になります この 症 状 は アンプ 側 の EQ の 低 域 を 上 げると 解 決 できます また アンプ 中 のビルトイン エフェクターは ギターだけで 使 った 方 が 良 い 効 果 が 得 られます ドラムサウンドには 不 向 きです

BeatBuddyの 使 用 方 法 1. 視 覚 メトロノーム : 小 節 内 のビートの 表 示 2. ソング 名 3. ソングが 保 存 されているフォルダー 名 4. 拍 子 5. プレイバックのステータス 6. 選 択 されているドラムセット 7. 音 量 とテンポ

a. Volume : ソングの 再 生 音 量 を 調 整 します 入 力 端 子 に 接 続 された 楽 器 の 音 量 は 変 化 しません b. Drum Set : ドラムセット ( 音 色 ) を 変 更 します c. Tempo:ビートのテンポ/スピードを 変 更 します スピードは BPM で 表 示 されます このノブは メニュー 画 面 での 選 択 / 決 定 にも 使 用 します 例 : フォルダー 選 択 画 面 でフォルダーを 選 択 してノブを 押 すと ソングの 選 択 画 面 に 入 ります ノブを 回 してソングを 選 び 押 すことにより ソングを 決 定 できます 現 在 の 画 面 から 出 る 時 は Drum Set のノブを 押 します 画 面 は ホーム 画 面 フォルダー 選 択 画 面 ソング 選 択 画 面 の 順 に 階 層 が 変 わります d. アップ/ダウン 矢 印 : スクリーンのメニューを 上 下 にスクロールします e. レフト/ライト 矢 印 : 右 : フォルダー/ソングを 選 択 左 : 現 フォルダーから 1 つ 前 のフォルダーに 戻 ります f. Tap (タップ) : タップテンポのモードに 入 ります テンポに 合 わせてボタンを 複 数 回 タップすると テンポが 自 動 的 に 算 出 されます テンポは BPM で 表 示 されます g. ヘッドフォンの 音 量 : ヘッドフォン 端 子 から 出 力 される 音 量 を 調 整 します ヘッドフォンからは ドラムと 接 続 している 楽 器 のサウンドが 一 緒 に 再 生 されます

ソング 再 生 中 : 曲 の 一 時 停 止 / 再 生 再 開 ソングを 再 生 していない 時 : フォルダー 内 で 次 のソングへ 移 動 再 生 していない 時 に 1 度 踏 む : ソングがスタートします 最 初 にイントロ フィルを 鳴 らすのは オプションで 設 定 できます ソング 再 生 中 に 1 度 踏 む : フィルが 流 れます ( 設 定 に 従 い) 踏 む 度 に フィルのパターンが 変 化 します ソング 再 生 中 の 長 押 し/ 解 除 : 再 生 中 のソングパートが 終 わり 次 のソング パターン (A メロ B メロ) が 始 まります アクセント ヒットを 鳴 らします シンバルなど 好 きな 音 色 をソング のパートごとに 割 り 当 てられます 設 定 によっては タップテンポ 入 力 スイッチとしても 使 用 できます ソング 再 生 中 に 2 度 タップする : ソングを 終 了 します オプションでアウトロ フィルを 鳴 らす 事 もできます 再 生 していない 時 に 長 押 しする : タップテンポ 入 力 モードに 切 り 替 わります その 他 のコマンド 次 のパートへの 移 動 中 やアウトロ のフィルが 流 れている 時 に 1 度 踏 む と パートの 移 動 やソング 終 了 は キャンセルされます 一 時 停 止 中 に 再 び 踏 むと フィル と 共 に 再 生 が 再 開 されます 一 時 停 止 中 に 長 押 しすると その ままソングが 終 了 します フィル を 入 れずにソングを 即 終 了 したい 場 合 に 便 利 な 機 能 です

ディスプレイ BeatBuddy はカラーコードで 現 在 のステータスやビートの 位 置 を 表 示 します カラーコード ビートが 止 まっている 状 態 イントロ/アウトロ メインとなるソングパートのループ フィル 曲 間 の 移 動 一 時 停 止 暗 い 色 で 表 示 されているバーが ビートのインジケーター で ビートの 位 置 を 表 示 します 設 定 している 拍 子 に 沿 って このバーが 移 動 していきます 例 えば 4/4 拍 子 の 場 合 インジケーターは 4 本 のバーを 順 番 に 移 動 していきます 5/4 拍 子 なら 5 本 のバーが 順 に 表 示 されます フィルの 終 わりやパート 移 動 のタイミングは その 拍 子 の 最 後 のタイミングに 合 わせて 行 われます そのためインジケーターを 見 れば パートが 移 動 するタイミングが 計 れます ソングのデフォルト テンポを 設 定 する テンポを 設 定 した 後 Tempo ノブを 長 押 しすると そのソングのデフォルト テンポが 設 定 できます この 設 定 は 電 源 を 切 った 後 も 保 持 されます 本 体 で 設 定 したデフォルトのテンポは 編 集 ソフト BeatBuddy Manager に は 反 映 されません また BeatBuddy Manager 内 で そのソング テンポ を 変 更 した 場 合 BeatBuddy Manager の 設 定 が 優 先 されます BeatBuddy Manager でテンポを 変 更 しなかった 場 合 本 体 の 設 定 が 適 用 されます

拡 張 フットスイッチ (オプション) 別 売 のフットスイッチを 使 用 すると パフォーマンス 中 の BeatBuddy 機 能 へのアクセ スが 格 段 に 向 上 します 専 用 のフットスイッチの 使 用 を 推 奨 しますが それ 以 外 でもス タンダードなモメンタリー/ラッチ 両 タイプのデュアル フットスイッチにも 対 応 しま す 1/4 インチ TRS /ステレオタイプ ( 左 チャンネルがスイッチ 1 右 チャンネルが スイッチ 2) のみが 使 用 可 能 です ABY スイッチには 対 応 していません 初 めてフットスイッチを 接 続 する 場 合 には 設 定 が 必 要 です 1. BeatBuddy とフットスイッチを TRS ケーブルで 接 続 します 2. Drum Set と Tempo を 同 時 に 押 して セッティングのメニューに 入 ります 3. Footswitch Footswitch Detectorの 順 番 で 選 択 し 画 面 に 従 って 設 定 してください 1 度 設 定 すると 設 定 が 保 存 されます 次 回 からはFootswitch Detectorを 選 択 するだけで 外 付 けフットスイッチが 使 用 できます

セッティング 用 途 に 合 わせて セッティング 画 面 (Settings) から BeatBuddy をカスタマイズす る 事 ができます Drum Set と Tempo を 同 時 に 押 して セッティングのメニュー に 入 ってください Footswitch : 使 用 するフットスイッチの 種 類 と 各 スイッチの 役 割 を 設 定 します Main Pedal : 本 体 フットスイッチと 各 種 動 作 の 設 定 を 行 います About BeatBuddy : ユニット 情 報 が 表 示 されます Restore Default Settings : 全 ての 設 定 が 工 場 出 荷 時 の 状 態 にリセットされます メニュー 画 面 での 操 作 は 矢 印 ボタン 又 は Tempo ノブを 使 用 して 行 います Tempo ノブを 押 す と 現 在 選 択 (ハイラ イト) されている 項 目 を 実 行 ( 決 定 )します Drum Set ノ ブ を 押 すと 1 つ 前 の 画 面 に 戻 ります

Footswitch > Footswitch Detector : 接 続 された 外 部 フットスイッチのタイプを 識 別 します 初 めて 接 続 するフットスイッチ を 使 用 する 時 や フットスイッチの 動 作 が 正 常 ではない 時 に 実 行 してください スイッ チが 1 回 おきにしか 反 応 しない 同 時 押 ししか 反 応 しない 等 の 問 題 を 解 決 し たいときに 試 してみてください Footswitch > Footswitch Configuration : 外 付 けフットスイッチの 設 定 をマニュアルで 行 います Footswitch Detector を 使 用 し た 場 合 は こちらで 設 定 をする 必 要 はありません Footswitch > Footswitch Configuration > Footswitch Type : 外 付 けフットスイッチが ラッチ (1 度 押 すと ON になり 再 び 踏 むと OFF になる タイプ) か モメンタリー ( 押 している 間 だけ ON になるタイプ) のいずれかを 設 定 します Footswitch > Footswitch Configuration > Footswitch Order : 外 付 けフットスイッチの 左 右 の 設 定 を 入 れ 替 えます Footswitch > Footswitch Configuration > Footswitch Polarity : モメンタリーの 外 付 けフットスイッチを 使 用 している 場 合 スイッチを 押 した 時 の 動 作 設 定 を 行 います Default Off : スイッチを 押 した 時 に スイッチが ON になります Default On : スイッチを 押 した 時 に スイッチが OFF になります Footswitch Functions : 外 付 けフットスイッチのファンクション ( 動 作 ) を 設 定 します Footswitch Functions > 1st Switch Stopped : 再 生 していない 時 左 側 のスイッチを 押 した 時 の 動 作 を 設 定 します Footswitch Functions > 1st Switch Playing : 曲 の 再 生 中 左 側 のスイッチを 押 した 時 の 動 作 を 設 定 します Footswitch Functions > 2nd Switch Stopped : 再 生 していない 時 右 側 のスイッチを 押 した 時 の 動 作 を 設 定 します Footswitch Functions > 2nd Switch Playing : 曲 の 再 生 中 右 側 のスイッチを 押 した 時 の 動 作 を 設 定 します

各 スイッチの 機 能 No Action : 押 しても 何 も 起 こりません Accent Hit : フットスイッチを 押 すと 現 在 のソングのパートに 設 定 されたアクセン トヒット ( 単 音 ) が 鳴 るよう 設 定 します 曲 が 流 れていない 時 に 押 すと ソングの 1 番 最 初 のパートに 設 定 されたアクセントヒット 音 が 鳴 ります Pause / Unpause : 曲 を 一 時 停 止 します 再 度 押 すと 再 び 演 奏 が 始 まります Tap Tempo : タップする 速 さに 合 わせて ビートのテンポが 変 更 されます Song Advance : フォルダー 内 の 次 の 曲 へ 移 行 します Song Back : フォルダー 内 の 1 つ 前 の 曲 に 移 行 します Ending Fill : アウトロフィルと 共 に 曲 が 終 了 します 曲 のテンポが 速 く 本 体 フットスイッチを 2 度 踏 むのが 困 難 な 場 合 に 便 利 な 機 能 です Main Pedal > Mute Pause : enable (オン) にすると 一 時 停 止 時 にビートがミュートされます (バーは 進 行 します) disable (オフ) にすると 一 時 停 止 時 にビートは 停 止 し これを 解 くと 小 節 の 最 初 から 再 生 が 始 まります BeatBuddy を 外 部 の MIDI デバイスからコントロールしている 場 合 には 同 期 が 外 れ ないよう enable (オン) にしてください MIDI Enable オプションが 選 択 され BeatBuddy がスレイブの 場 合 は 自 動 的 に enable (オン) に 切 り 替 わります Main Pedal > Triple Tap Stop : enable(オン) にすると 素 早 いスイッチの 3 回 押 しで 再 生 が 即 時 ストップします 即 時 ストップしたい 場 合 外 付 けスイッチで 一 時 停 止 を 一 度 押 す 手 間 が 省 けます デフォルトでは 誤 動 作 を 防 止 するため disable (オフ) に 設 定 されています Main Pedal > Main Pedal Unpause : 一 時 停 止 中 に 本 体 フットスイッチを 1 度 短 く 踏 んで 曲 を 再 開 した 時 イントロ フィ ル か 次 のフィル どちらを 鳴 らすか 選 択 できます

Main Pedal > Main Pedal Unpause > Hold : 一 時 停 止 中 に 本 体 フットスイッチを 長 押 しした 時 曲 の 再 生 が 即 時 ストップする 次 のパートに 移 行 する いずれかが 設 定 できます Main Pedal > Queue Fill Period : フィルを 挿 入 する 時 小 節 が 始 まってからフィルを 開 始 する ( 小 節 内 で) までの 長 さ を 設 定 します 設 定 値 が 75% の 場 合 小 節 の 頭 から 75% 以 内 のタイミングでフッ トスイッチを 踏 むと その 小 節 内 で 即 時 フィルが 始 まります 75% を 越 えた 後 にフッ トスイッチを 踏 むと 次 の 小 節 の 冒 頭 からフィルが 始 まります Main Pedal > MIDI Messages > Start > Intro/Main Beat : Main Pedal > MIDI Messages > Start > Intro/Main Beat MIDI で スタート のシンク 信 号 を イントロ(Intro) と メインビート(Main Beat) どちらのタイミングで 送 信 するかを 設 定 します イントロが 1 小 節 より 短 い 場 合 イントロ 開 始 のタイミングで スタート 信 号 を 送 信 してしまうと 次 の 小 節 から 他 の MIDI 機 器 とのタイミングがズレてしまいます メ インビート 開 始 時 に スタート 信 号 を 送 るように 設 定 すると その 現 象 を 回 避 する ことができます Main Pedal > MIDI Messages > BeatBuddy > MIDI OUT / MIDI THRU : MIDI OUT : BeatBuddy の MIDI 情 報 を MIDI OUT 端 子 から 出 力 するよう 設 定 され ます デフォルトでは こちらに 設 定 されています MIDI THRU : MIDI IN から 受 信 したデータを そのまま MIDI OUT に 出 力 するよう 設 定 されます MIDI 機 器 をデイジーチェーン 接 続 する 場 合 に 有 効 な 設 定 です Main Pedal > Release Time : 同 一 ドラムパーツの 音 と 音 のつなぎ 目 を 調 整 します 例 えばハイハットをオープン クローズの 順 番 で 鳴 らすと 本 物 のドラムであれば オープンのサウンドは 自 然 な 減 衰 でミュートまたはチョークします しかし BeatBuddy はデジタルなため クローズを 鳴 らした 時 の 突 発 的 なトランジェント 信 号 により スキップ したようなサウンドに 聴 こえます これを 解 決 するためのコントロールが Release Time(リリースタイム) です 設 定 した 秒 数 に 従 って 前 のサウンド (この 場 合 はオープン) がフェードアウ トするため スムーズでリアルなサウンドに 聴 こえます デフォルトの 設 定 は 100ms (1/10 秒 ) です プロが 最 も 自 然 だと 言 う 数 字 であると 言 う 理 由 でこの 数 値 に 設 定 されていますが リリースタイムを 変 動 させてサウンドの 変 化 を 試 す 事 ができます

Main Pedal > Intro fill > Enable/Disable : イントロのフィルを Enable ( 鳴 らす) か Disable ( 鳴 らさない) かを 選 択 します デフォルト 設 定 は Enable です Disable に 設 定 すると 全 てのソングのイントロフィルが 鳴 りません Main Pedal > Start Beat > Press/ Release : 本 体 フットスイッチを 踏 んでソングを 再 生 する 際 Press (ペダルを 踏 み 込 んだ 時 ) または Release ( 踏 み 込 んだ 後 に 離 す 時 ) どちらのタイミングでスタートするか を 設 定 します デフォルト 設 定 は Release です 自 分 の 踏 みやすい 設 定 に 変 更 す ると スタート 動 作 をより 正 確 に 行 えます Press に 設 定 すると 一 時 停 止 中 に 長 押 しを 伴 う 動 作 が 出 来 なくなります About BeatBuddy ID : 本 体 の CPU ごとに 付 けられた 個 別 ID が 表 示 されます Version : 現 在 のファームウェアのバージョンを 表 示 します

MIDIシンク( 同 期 ) MIDI シンク 機 能 を 用 いて BeatBuddy と 他 の MIDI 機 器 を 同 期 すると ルーパーやエフェ クター レコーダー 等 とシンクしたパワフルなパフォーマンスが 可 能 です 例 えばルー パー (Boss RC-300 など) と 接 続 すると ループをビートと 完 全 に 同 期 できます また MIDI シンクに 対 応 したディレイと 同 期 すると ディレイ タイムとビートと の 同 期 も 可 能 です BeatBuddy の MIDI シンクは IN / OUT (Slave / Master) どちらにも 対 応 できま す つまり BeatBuddy を Master (マスター) として 他 の 機 器 のテンポを 設 定 できますし BeatBuddy を Slave ( 他 の MIDI 機 器 をマスター) にすると 外 部 か ら BeatBuddy のテンポを 切 り 替 える 事 も 可 能 です MIDI 接 続 BeatBuddy を Master にする 場 合 : BeatBuddy の MIDI OUT から 他 の 機 器 の MIDI IN に 接 続 します BeatBuddy を Slave にする 場 合 : 他 の 機 器 の MIDI OUT から BeatBuddy の MIDI IN に 接 続 します MIDI シンクは テンポ (クロック) スタート ストップ の 機 能 に 対 応 しています MIDI ケーブル ボディサイズを 抑 える 為 に BeatBuddy は PS/2 形 状 の MIDI ポートを 採 用 しまし た この 端 子 から 専 用 の Y 字 ケーブル ( 別 売 ) で 通 常 の 5 ピン MIDI 端 子 (IN / OUT) に 変 換 します

MIDI 同 期 中 の 一 時 停 止 MIDI 同 期 中 に 一 時 停 止 した 場 合 の 動 作 設 定 が 可 能 です Drum Set と Tempo を 同 時 に 押 し メニュー 画 面 の Mute Pause で 設 定 を 切 り 替 えます Normal Pause (ノーマル ポーズ) : BeatBuddy を Master として 使 用 する 場 合 に 有 効 なモードです 一 時 停 止 した 時 BeatBuddy から 他 の 機 器 に 全 て 停 止 する の 命 令 を 送 ります 再 生 を 開 始 すると MIDI からも 再 生 のコマンドが 送 られます その 時 ビートは 小 節 の 頭 から 開 始 されます ( 同 期 を 保 つため) Mute Pause (ミュート ポーズ) : BeatBuddy を Slave として 使 用 する 場 合 に 有 効 なモードです 一 時 停 止 した 時 他 のデバイスへは 何 も 命 令 が 送 られません 他 の 機 器 は 継 続 して 動 作 を 続 け BeatBuddy もビートを 刻 み 続 けますが サウンドのみミュートされた 状 態 に なります 一 時 停 止 を 解 くと BeatBuddy のミュートが 外 れて 音 が 出 ます

使 用 上 のヒント 曲 を 一 時 停 止 する 時 や 終 了 する 時 アクセントでクラッシュ シンバルを 鳴 らすと ドラマーのプレイのようにダイナミックなエンディングを 演 出 できます ソング 名 やドラムセット 名 が 長 すぎて 画 面 に 収 まりきらない 場 合 は Drum Set 又 は Tempo のノブを 2 度 押 すと 名 前 がスクロールします 曲 が 停 止 している 状 態 でフィルを 1 回 だけ 鳴 らしたい 場 合 は フットスイッチを 2 回 連 続 で 押 すと アウトロに 設 定 されているフィルが 1 回 流 れます アクセントにリムショットやハンドクラップの 音 を 設 定 しておき 小 節 の 最 初 の 音 に 合 わせて 鳴 らすと コミカルな 雰 囲 気 が 出 せます 編 集 ソフト BeatBuddy Manager を 用 いて 曲 のリストを 作 成 し それらに 名 前 が 付 けられます 曲 毎 にデフォルトとなるドラムの 音 色 やテンポも 予 め 設 定 できます このように ライブの 前 に 全 て 準 備 できます さらにオプションのフットスイッチ( 別 売 )を 使 うと ソングのフォルダー 間 も 足 元 の 操 作 だけで 完 了 できます ライブ 中 にしゃがんで 操 作 する 必 要 はありません

BeatBuddy Manager/ビートバディー マネージャー http://mybeatbuddy.com/downloads か ら 編 集 ソ フ ト ウ ェ ア BeatBuddy Manager がダウンロードできます このソフトウェアを 使 用 すると ファームウェ アのアップデート BeatBuddy のデータ 編 集 ライブラリーやフォーラムからダウン ロードしたデータの 移 行 が 行 えます (SD カードへ) また MIDI ファイルを 使 用 し たソングや WAV ファイルを 使 用 したドラムセットも 新 たに 作 成 することができます BeatBuddy Manager で 編 集 を 行 う 場 合 は BeatBuddy とコンピューターを USB ケーブルで 接 続 するか 付 属 の SD カードをコンピューターの SD カードスロットに 挿 入 して 行 います ファームウェアのアップデート : BeatBuddy Manager のメニューの Tools > Update Firmware から 行 います 定 期 的 に 更 新 情 報 のチェックをお 勧 めします (インターネット 接 続 必 須 ) 仕 様 出 力 インピーダンス : ~ 26 ohms S/N 比 : 95 db typical D/A : 24 bits, 44,1 khz 周 波 数 特 性 : 10Hz to 20 khz 入 力 インピーダンス : > 1Meg ohms ( 最 大 入 力 レベル : 3.5 dbu) 寸 法 : 9cm(W) x 13cm(L) x 6.4cm(H)

テクニカルサポート( 動 作 がおかしいと 感 じたら ) BeatBuddy の 動 作 がおかしくなったと 感 じた 場 合 は まず 下 記 の 対 処 法 をお 試 しください 1. 電 源 を 一 度 抜 き 数 分 待 ってから 再 び 電 源 を 入 れてください 2. それでも 解 決 しない 場 合 は SD カードに 問 題 が 発 生 している 可 能 性 があります BeatBuddy Manager ソフトウェアから BeatBuddy プロジェクト (BeatBuddy コンテンツ) をリロードしてください 下 記 のページにも トラブルシューティングの 情 報 が 公 開 されています 一 度 ご 覧 ください FAQ (http://mybeatbuddy.com/faq/) フォーラム (http://mybeatbuddy.com/forum) / 英 語 上 記 で 解 決 されない 問 題 が 発 生 した 場 合 は 下 記 のサポートまでお 問 い 合 わせください 日 本 語 版 : support@allaccess.co.jp 英 語 版 : http://mybeatbuddy.com/support 製 品 保 証 BeatBuddy には 購 入 後 1 年 間 のメーカー 保 証 が 適 応 されます 正 規 輸 入 品 の 保 証 規 定 に 関 する 詳 細 は 当 社 Web をご 参 照 ください http://www.allaccess.co.jp/company/warranty.html