P22_01/木下 加藤 木下

Similar documents
P22・1/山道 森&芦 木下


_TSS60.indd


untitled

607_h1h4_0215.indd

10.02EWE51号本文

P1/小川内 森 上野

地域と文化資産


国際会館ICC冊子2013.indd

NPO28_Ł\”ƒ/™ù’³01.pdf

< A838B D D862E696E6464>

023. 愛 知 / 県 152

15_05_JAみらくる.indd

2

2 5, ,3 6, % 8.% % 8.%.%.%.6%.5% 2.9%.%.9% 6.3% 6.3%.% 88.%.% 9.6% 9.8% 9.8% A B C D E B/A C/B E/B

第1章

01.pdf


H.pdf


2

untitled


A.[.g 1

1

P20・01/東 芦塚 木下

村山市報’01.15.indd

untitled

tainai indd

4 施策別計画 4 施策別計画 施策別計画の見方 施策の方向性を示しています 関連する施策と連携の内容を示して 取組の目標を示しています います なお 市民協働や人権 行政 施策の必要性を示しています の効率化などを内容とする まちづ 取組の現状と課題を示しています くりを進めるための基盤 である施

24.12.indd


府中_03月11日号_06P.indd

表紙2オレンジ-オレンジ.ai

<8D4C95F182B582F182BF D30312E696E6464>

< E7395F182588C8E8D A6D A2E696E6462>

表紙+キラリ6月号 [更新済み]

市区長選挙における民主党の戦略

p01-09_p16.indd

JTIA News 70.indd

開催概要 基調講演 創造的官民連携のまちづくり 北広島市の将来と使命 宮脇淳 ( 北海道大学大学院法学研究科教授 ) 官民連携 スローブランド スポーツハブ などをキーワードとしながら これからの北広島市の発展に必要なこと また北広島市に求められる役割などについてご講演いただいた プレゼンテーション

< グランプリ > 作品名 :ORIGANIMALS( オリガニマルズ ) 製作会社 :Giggle Garage Sdn. Bhd.( ギグル ガレージ )/ マレーシア < 準グランプリ > 作品名 :Tidlom The Sky Hanger( ティドロンザ スカイハンガー ) 製作会社 :Z

HTML

あさか9月号 2015 ○/9月 生涯学習 ようこそ

untitled

かんぽ 生 命 は あなたの 夢 を 応 援 します 夢 を その 手 に 家 族 の 笑 顔 いつかは マイホーム! ゆとりの セカンドライフ 仕 事 を がんばる! いつまでも 私 らしく 輝 きたい スポーツ 選 手 に なりたい! 夢 のために 勉 強 したい すくすくと 育 ってほしい


橋梁用厚鋼板

H


untitled

untitled

HPB16_表1-表4.ai

レシピ集 0P~

NPO30_表紙 [更新済み].ai

6 平成 年 4 月号 栄区版 栄区版 平成 年 4 月号 7 み ん なで つくる 安 全 安 心 のまち セ ーフコミュニ ティ さ か え ペ ージ はさ か え 区 版 で す 栄区を 一人ひとりのきらめきで 大好きなまち ナンバー1に 区の事業に関す

<8D4C95F182B582F182BF D30312E696E6464>

1

untitled

広報さがみはら第1242号

■サイトを定義する



113_0405.indd

<91818C E90B690EA97708CF696B188F58D758DC0838A815B83742E706466>

NPO

untitled

平成 31 年 4 月 1 日 東村山市有料自転車等駐輪場等の今後のあり方検討に向けた サウンディング型市場調査実施要領 1. 前置き この要領でいう駐輪場とは 東村山市内にある東村山市営の自転車等駐輪場のこととします 2. 駐輪場管理の現状について東村山市では現在 17か所の有料駐輪場と4か所の無

告知放送原稿 益田市美濃地区 ~ ひまわり祭り ~ 放送予定日 令和元年 7 月 27 日 美濃公民館からお知らせします 7 月 28 日日曜日 午前 10 時 30 分から午後 2 時まで 美濃公民館とその周辺で 美濃ひまわり祭り を開催します 今回は 4 万 4 千本のヒマワリの大

FS_handbook.indd


untitled

<8D4C95F182B582F182BF D D31392E696E6464>

2010.7イベント情報_1

高齢者作品展 金賞受賞 40 月9 日 か ら 日 ま で 豊 田 市 民文化会館 A展示室 で第 回高齢者作品展が開催されまし た 豊田市内から555 名の作 品が出展され 大平長寿会の水 野重子さん 大平 の しでこ ぶし が豊田市長賞 日本画の 部 を 北 篠平豊寿会 の小川すみ 子さん 北

Microsoft PowerPoint - 手引き書.pptx


P01

0531総務大臣懇談会プレゼン2レジュメ改訂版

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

廿日市高等学校ホームページ作成について

制度の流れ 内容 スケジュール テーマに対する企画提案募集 市報 HP 等で公募 11 月市報 HP 企画提案提出 様式第 1,2,3,4,10 号 11 月 26 日締切 書類審査 担当課と協議公開プレゼンテーション 12 月上旬 ~2 月下旬 3 月初旬 企画提案の選定 3 月 協定書の締結 事


定例記者会見資料

免許変更届出

し環境の整備や 大会 合宿等の誘致 グッズや特産品の物販 体験型観光など スポーツを生かしたにぎわいの創出を進めることにより 交流人口の増加を図るとともに 将来的な市への移住 定住の促進を目指す 事業 スポーツを生かした交流によるにぎわい創設事業 KPI 観光交流客数 地域ブランド調査魅力度全国ラン



表紙No.68

0120_Ł\”ƒ_OL

<348C8E313093FA8D862E696E6464>

プリント

<FEFF5E A D E E4C19DF4A5C19DC C E5C41578>

歴教協第64回大会チラシ

市からのお知らせについて 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めてもらうために 市政ニュー スやホームページなどさまざまな媒体を活用して情報発信をしています みなさまからい ただいたご意見を踏まえ より効果的で分かりやすい情報提供に努めてまいります 問 22

平成24年6月14日

print.indd

<90F28DB296EC8E E31328C8E8D862E696E6462>

Transcription:

http://www.pref.saga.lg.jp/web/ik-seisyounen. html http:/www.city.ureshino.lg.jp

さがUDフェスタ in 嬉野 嬉野市ひとにやさしい まちづくりロゴマーク決定 第5回ユニバーサルデザイン UD 全国大会プレ大会企画 日 場 開 開 時 平成2 2年3月2 6日 金 所 嬉野市公会堂 場 1 2 3 0 演 1 3 3 0 入場無 料 公募していた ひとにやさしいまちづくりロゴ マークについては 北海道から沖縄までの全国 さらに韓国からまでの全部で3 68点の応募があり!!! プログラム!!! く ら し の 情 報 主催者挨拶 古川県知事 嬉野市長の挨拶 表彰 第4回佐賀県UD大賞 平成2 1年度佐賀県こども UD作品コンクール他 トークセッション コーディネーター 関根千佳氏 パネラー 嬉野市長 佐賀嬉野バリアフリーツアー センター事務局長 嬉野温泉旅館組合おかみの会 アトラクション 嬉野高校の生徒による和太鼓 UD全国大会に向けての開催概要プレゼンテーション 大草委員長 UD全国大会サポーター PR隊 結団式 を行なった結果 下記の作品を採用することに決 定しました 今後 このロゴ マークをいろいろ しい まち づ やさ に くり ました 専門家等の意見をお聞きして慎重な選考 ひと な場面で活用して ひとにやさしい まちづくり を推 進していきます 嬉野市 市民の皆さんも可 愛がってくださる 問合わせ先 嬉野市役所地域づくり課 0954 66 9115 おかもと 作者 岡本 まこと 實氏 大阪府 ようお願いします 塩田 嬉野 情報は ほっとステーションで キャッチ 毎日3回 午前7時3 0分1 2時3 0分 午後1 0時3 0分 藤津ケーブルビジョン テレビ九州で放送中! 嬉野市レポート インフォメーション お祭りの告知や 文化 作品の発表など市民の みなさまがPR 市内の出来事を分かり やすく紹介 食育コマーシャル 各課のお知らせ 普段の食事の大切さを アピール 担当課職員が 市の取 りくみをご紹介 嬉野市ホームページからもご覧になれます 市外のご家族の方にもぜひご紹介ください 検索 嬉野市 問合わせ先 9 市報うれしの3月号 You Tube 検索 嬉野市 嬉野市役所地域づくり課 うれしのほっとステーション 情報グループ 09 54 6 6 91 15

-

Up Tel/Fax

nformation

http://www.city.ureshino.lg.jp

2010.Mar