るほか 全 日 本 鉄 道 労 働 組 合 総 連 合 会 ( 昭 和 62 年 2 月 結 成 同 年 11 月 当 時 組 合 員 約 130,000 名 以 下 鉄 道 労 連 という ) 所 属 の 東 日 本 旅 客 鉄 道 労 働 組 合 ( 昭 和 62 年 8 月 結 成 同 年 1

Similar documents
2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

Microsoft Word 第1章 定款.doc

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft Word - 04特定任期付職員(特任事務)給与規程【溶込】

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

答申第585号

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

定款  変更

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

16 日本学生支援機構

公表表紙

●労働基準法等の一部を改正する法律案

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

m07 北見工業大学 様式①

後 にまで 及 んでおり(このような 外 部 研 究 資 金 を 以 下 契 約 理 由 研 究 という ) かつ その 者 が 退 職 後 も 引 き 続 き 研 究 代 表 者 となることを 研 究 所 が 認 める 場 合 とし 理 事 室 の 命 を 受 けて 発 議 書 ( 別 に 定 め

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) (H24)

Microsoft Word 役員選挙規程.doc

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

Microsoft Word - 通達(参考).doc

定款

<81696D373188A E58A77816A E93788D9191E5834B C8EAE82502E786C73>

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

競 争 参 加 資 格 審 査 等 事 務 取 扱 要 領 ( 抜 粋 ) ( 有 資 格 者 としない 者 ) 第 6 条 契 約 事 務 責 任 者 は 契 約 を 締 結 する 能 力 を 有 しない 者 破 産 者 で 復 権 を 得 ない 者 及 び 暴 力 団 等 の 反 社 会 的 勢

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77

PowerPoint プレゼンテーション

2. 会 計 規 程 の 業 務 (1) 規 程 と 実 際 の 業 務 の 調 査 規 程 や 運 用 方 針 に 規 定 されている 業 務 ( 帳 票 )が 実 際 に 行 われているか( 作 成 されている か)どうかについて 調 べてみた 以 下 の 表 は 規 程 の 条 項 とそこに

財団法人山梨社会保険協会寄付行為

スライド 1

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

別紙3

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.



平 均 賃 金 を 支 払 わなければならない この 予 告 日 数 は 平 均 賃 金 を 支 払 った 日 数 分 短 縮 される( 労 基 法 20 条 ) 3 試 用 期 間 中 の 労 働 者 であっても 14 日 を 超 えて 雇 用 された 場 合 は 上 記 2の 予 告 の 手 続

< F2D D D837C815B B8EC08E7B97768D80>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 26 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 法 人 の 長 副 理 事 長 A 理 事 16,638 10,332 4,446 1,

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 2 年 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制 措 置 を 行 う 前 のものです ( 単 位 : ) 3 職 員 の 平 均 給 与 月

公 営 企 業 職 員 の 状 況 1 水 道 事 業 1 職 員 給 与 費 の 状 況 ア 決 算 区 分 総 費 用 純 利 益 職 員 給 与 費 総 費 用 に 占 める ( 参 考 ) 職 員 給 与 費 比 率 22 年 度 の 総 費 用 に 占 A B B/A める 職 員 給 与

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

鳥 取 国 民 年 金 事 案 177 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 昭 和 37 年 6 月 から 38 年 3 月 までの 国 民 年 金 保 険 料 については 納 付 していたものと 認 められることから 納 付 記 録 を 訂 正 することが 必 要 である 第 2 申

Taro-29職員退職手当支給規程

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

別 紙

H28記入説明書(納付金・調整金)8

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

4 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 若 しくはその 委 任 を 受 けた 者 又 は 監 査 委 員 の 監 査 に 応 じなければ ならない ( 状 況 報 告 ) 第 7 条 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 が 必 要 と 認 めるときは 交 付 金 事 業 の 遂 行 の

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 (

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

< F2D8CFA944E8AEE8BE08BC696B195F18D908F B8C816A>

< F2D E633368D86816A89EF8C768E9696B18EE688B5>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 法 人 の 長 A 18,248 11,166 4, ,066 6,42

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

福山市立駅家南中学校P T A 規約

【労働保険事務組合事務処理規約】

Taro-H19退職金(修正版).jtd

省 九 州 地 方 整 備 局 長 若 しくは 宮 崎 県 知 事 に 意 見 を 提 出 することができる ( 役 員 の 任 命 ) 第 8 条 理 事 長 及 び 監 事 は 宮 崎 県 知 事 が 任 命 する 2 理 事 は 理 事 長 が 任 命 する 3 副 理 事 長 は 理 事 長

18 国立高等専門学校機構

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

入札公告 機動装備センター

係 に 提 出 する 2 財 形 担 当 係 は 前 項 の 規 定 による 財 形 貯 蓄 等 の 申 込 みがあった 場 合 には 当 該 申 込 みの 内 容 を 点 検 し 財 形 貯 蓄 等 の 契 約 の 要 件 ( 第 6 条 に 規 定 する 基 準 を 含 む )を 満 たしている

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 (H20.4.1) 96.7 (H25.4.1) (H25.7.1) (H25.4.1), (H25.4.1) 参 考 値 98.3 (H25.7.1) (H20.4.1) (H25.4

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

Microsoft Word - H24様式(那珂市版).doc

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額

( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補 助 金 の 額 は 第 5 条 第 2 項 の 規 定 による 無 線 LAN 機 器 の 設 置 箇 所 数 に 1 万 5 千 円 を 掛 けた 金 額 と 第 5 条 第 3 項 に 規 定 する 補 助 対 象 経 費 の2 分 の1のいずれか 低

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : 円 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135, , , , , ,600 最

職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 () 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 ( 年 4 月 日 現 在 ) 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 44. 歳 6,4, 歳,44 4,7 7,6 4. 歳 7,

<817993FA967B8E E A E815B817A B F976C8EAE82502D322E786C73>


( 会 員 の 資 格 喪 失 ) 第 8 条 会 員 が 次 のいずれか に 該 当 する 場 合 には その 資 格 を 喪 失 する (1) 退 会 したとき (2) 成 年 被 後 見 人 又 は 被 保 佐 人 となったとき (3) 死 亡 し 若 しくは 失 踪 宣 告 を 受 け 又

Microsoft Word - H22.4.1市費産休・育休臨任要綱.doc

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同

大阪府住宅供給公社定款

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

福 岡 厚 生 年 金 事 案 4486 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 申 立 期 間 については その 主 張 する 標 準 報 酬 月 額 に 基 づく 厚 生 年 金 保 険 料 を 事 業 主 により 給 与 から 控 除 されていたことが 認 められることから 申 立 期

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8,

接 支 払 制 度 を 活 用 するか 意 思 を 確 認 する 確 認 に 当 たっては 次 の 各 号 に 掲 げる 事 項 について 書 面 により 世 帯 主 の 合 意 を 得 て 代 理 契 約 を 締 結 するものとする (1) 医 療 機 関 等 が 本 市 に 対 し 世 帯 主

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

就 業 規 則 ( 福 利 厚 生 ) 第 章 福 利 厚 生 ( 死 亡 弔 慰 金 等 ) 第 条 法 人 が 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 民 間 社 会 福 祉 施 設 等 職 員 共 済 規 程 に 基 づき 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 との 間 において 締 結 す

Transcription:

命 令 書 再 審 査 申 立 人 東 日 本 旅 客 鉄 道 株 式 会 社 再 審 査 被 申 立 人 国 鉄 労 働 組 合 東 京 地 方 本 部 再 審 査 被 申 立 人 国 鉄 労 働 組 合 東 京 地 方 本 部 八 王 子 支 部 再 審 査 被 申 立 人 国 鉄 労 働 組 合 東 京 地 方 本 部 八 王 子 支 部 新 宿 車 掌 区 分 会 主 本 件 再 審 査 申 立 てを 棄 却 する 文 理 由 第 1 当 委 員 会 の 認 定 した 事 実 1 当 事 者 等 (1) 再 審 査 申 立 人 東 日 本 旅 客 鉄 道 株 式 会 社 ( 以 下 会 社 という )は 昭 和 62 年 4 月 1 日 日 本 国 有 鉄 道 改 革 法 に 基 づき 日 本 国 有 鉄 道 ( 以 下 国 鉄 という ) が 経 営 していた 旅 客 鉄 道 事 業 のうち 東 日 本 地 域 ( 北 海 道 を 除 く 青 森 県 から 静 岡 県 の 一 部 までの 1 都 16 県 )における 事 業 を 承 継 して 設 立 された 会 社 で 肩 書 地 に 本 社 を 置 き 本 件 初 審 申 立 当 時 その 従 業 員 は 約 82,000 名 である (2) 再 審 査 被 申 立 人 国 鉄 労 働 組 合 東 京 地 方 本 部 ( 以 下 東 京 地 本 という )は 申 立 外 国 鉄 労 働 組 合 ( 以 下 国 労 という )の 下 部 組 織 である 労 働 組 合 で 会 社 の 事 業 地 域 のうち 東 京 を 中 心 とする 地 域 で 勤 務 する 者 等 で 組 織 し 本 件 初 審 申 立 当 時 の 組 合 員 は 約 13,000 名 である (3) 再 審 査 被 申 立 人 国 鉄 労 働 組 合 東 京 地 方 本 部 八 王 子 支 部 ( 以 下 八 王 子 支 部 と いう )は 東 京 地 本 の 下 部 組 織 である 労 働 組 合 で 会 社 の 従 業 員 のうち 横 浜 線 南 部 線 中 央 線 八 高 線 武 蔵 野 線 青 梅 線 及 びこれに 関 連 する 職 場 に 勤 務 す る 者 で 組 織 し 本 件 初 審 申 立 当 時 の 組 合 員 は 約 1,700 名 である (4) 再 審 査 被 申 立 人 国 鉄 労 働 組 合 東 京 地 方 本 部 八 王 子 支 部 新 宿 車 掌 区 分 会 ( 以 下 分 会 という )は 八 王 子 支 部 の 下 部 組 織 である 労 働 組 合 で 会 社 の 東 京 圏 運 行 本 部 新 宿 車 掌 区 に 勤 務 する 者 で 組 織 し 本 件 初 審 申 立 当 時 の 組 合 員 は 118 名 である (5) なお 会 社 には 国 労 の 下 部 組 織 である 東 日 本 本 部 ( 組 合 員 約 22,000 名 )があ

るほか 全 日 本 鉄 道 労 働 組 合 総 連 合 会 ( 昭 和 62 年 2 月 結 成 同 年 11 月 当 時 組 合 員 約 130,000 名 以 下 鉄 道 労 連 という ) 所 属 の 東 日 本 旅 客 鉄 道 労 働 組 合 ( 昭 和 62 年 8 月 結 成 同 年 11 月 当 時 組 合 員 約 50,000 名 以 下 東 鉄 労 と いう ) 日 本 鉄 道 産 業 労 働 組 合 総 連 合 ( 昭 和 62 年 2 月 結 成 同 年 11 月 当 時 組 合 員 約 30,000 名 以 下 鉄 産 総 連 という ) 所 属 の 東 日 本 鉄 道 産 業 労 働 組 合 ( 昭 和 62 年 12 月 に 結 成 された 東 日 本 鉄 道 労 働 組 合 が 昭 和 62 年 3 月 現 在 の 名 称 に 変 更 同 年 11 月 当 時 組 合 員 約 7,000 名 以 下 東 日 本 鉄 産 労 という ) 等 の 労 働 組 合 がある 2 本 件 に 至 るまでの 労 使 の 事 情 (1) 昭 和 60 年 7 月 26 日 国 鉄 管 理 委 員 会 は 国 鉄 分 割 等 を 内 容 とする 国 鉄 改 革 に 関 する 意 見 を 内 閣 総 理 大 臣 に 提 出 し 政 府 は 同 年 10 月 11 日 に 国 鉄 改 革 のための 基 本 方 針 を 同 年 12 月 13 日 に 国 鉄 余 剰 人 員 雇 用 対 策 の 基 本 方 針 について を 翌 61 年 1 月 28 日 に 国 鉄 長 期 債 務 等 の 処 理 方 針 について をそれぞれ 閣 議 決 定 した また 政 府 は 同 年 2 月 28 日 日 本 国 有 鉄 道 改 革 法 案 を 閣 議 決 定 する 等 して 国 鉄 改 革 関 連 法 案 を 順 次 国 会 に 提 出 した しかし 同 法 案 は 同 年 6 月 2 日 衆 議 院 の 解 散 により 廃 案 となり 総 選 挙 後 の 同 年 9 月 11 日 国 会 に 再 提 出 され 同 年 11 月 28 日 可 決 成 立 し 同 年 12 月 4 日 公 布 施 行 された 同 日 設 立 委 員 が 任 命 されて 以 降 設 立 委 員 会 の 開 催 希 望 退 職 者 の 募 集 承 継 法 人 の 職 員 となる 意 思 確 認 書 の 提 出 採 用 者 に 採 用 通 知 を 行 う 等 の 準 備 が 進 められ 昭 和 62 年 4 月 1 日 いわゆる 国 鉄 の 分 割 民 営 化 が 行 われ 会 社 が 設 立 された (2) 他 方 昭 和 61 年 4 月 国 労 を 脱 退 した 者 等 は 真 国 鉄 労 働 組 合 ( 以 下 真 国 労 という )を 結 成 した 同 年 7 月 18 日 真 国 労 鉄 道 労 働 組 合 ( 以 下 鉄 労 とい う ) 国 鉄 動 力 車 労 働 組 合 ( 以 下 動 労 という ) 及 び 全 国 鉄 施 設 労 働 組 合 ( 以 下 全 施 労 という )は 国 鉄 改 革 労 働 組 合 協 議 会 ( 以 下 改 革 労 協 という ) を 結 成 し 同 年 8 月 27 日 改 革 労 協 は 国 鉄 と 第 2 次 労 使 共 同 宣 言 を 締 結 した そして 昭 和 62 年 2 月 2 日 鉄 労 動 労 日 本 鉄 道 労 働 組 合 ( 昭 和 61 年 12 月 19 日 真 国 労 全 施 労 が 統 合 して 結 成 ) 及 び 鉄 道 社 員 労 働 組 合 ( 昭 和 62 年 1 月 23 日 結 成 以 下 社 員 労 という )は 鉄 道 労 連 を 結 成 した また 昭 和 61 年 12 月 から 翌 62 年 1 月 にかけて 国 労 を 脱 退 した 者 等 により 各 地 域 ごとに 東 日 本 鉄 産 労 などが 結 成 された このためもあって 国 労 の 組 合 員 は 昭 和 61 年 4 月 当 時 の 約 187,000 名 から 同 62 年 当 初 において 約 84,000 名 に 同 年 4 月 には 約 45,000 名 に 減 少 し その 後 も 減 少 傾 向 が 続 いた (3) 会 社 は 首 都 圏 の 列 車 電 車 の 運 行 を 司 る 東 京 圏 運 行 本 部 を 設 け その 下 に

現 業 機 関 として 車 掌 区 電 車 区 等 を 置 いている 新 宿 車 掌 区 は 東 京 圏 運 行 本 部 の 現 業 機 関 の 一 つであり その 担 当 範 囲 は 列 車 区 間 として 新 宿 から 南 小 谷 までと 千 葉 まで 及 び 電 車 区 間 として 三 鷹 から 千 葉 までと 中 野 から 三 鷹 までの 営 団 地 下 鉄 東 西 線 であって その 行 路 総 数 は 67 従 業 員 は 昭 和 62 年 4 月 会 社 発 足 当 初 約 165 名 であった なお 国 鉄 当 時 の 新 宿 車 掌 区 は 東 京 西 鉄 道 管 理 局 の 下 の 現 業 機 関 の 一 つで あり その 職 員 は 昭 和 60 年 当 時 約 200 名 昭 和 61 年 4 月 当 時 約 185 名 であ った (4) 国 鉄 当 時 の 就 業 規 則 の 別 表 によると 車 掌 区 の 指 揮 命 令 系 統 は 次 のとおりで あり 各 職 の 任 命 は 各 鉄 道 管 理 局 長 名 で 発 令 されていた そして 区 長 は 車 掌 区 の 業 務 全 般 の 管 理 運 営 を 助 役 は 区 長 の 補 佐 代 理 を 運 用 教 導 掛 ( 以 下 運 教 という )は 各 助 役 の 補 佐 を 車 掌 長 は 優 等 列 車 ( 特 急 急 行 )に 乗 務 する 車 掌 の 長 を 専 務 車 掌 は 優 等 列 車 の 乗 務 を 車 掌 は 緩 行 電 車 又 は 列 車 の 乗 務 を それぞれ 担 当 業 務 としていた また 当 時 の 新 宿 車 掌 区 の 運 転 作 業 内 規 によると 指 揮 命 令 系 統 は 次 のとお りであった このうち 助 役 は 首 席 1 名 指 導 1 名 事 務 1 名 及 び 当 直 3 名 で 構 成 され それぞれの 業 務 を 分 担 していた また 運 教 は 泊 まり 勤 務 の 操 縦 担 当 (3 名 ) 概 算 担 当 (3 名 ) 派 出 担 当 (3 名 )と 日 勤 勤 務 の 行 路 担 当 (1 名 ) 営 業 運 転 担 当 (2 名 )があって 日 勤 勤 務 の 運 教 は 泊 まり 勤 務 の 運 教 経 験 者 から 指 名 される 運 用 がなされていた そして 各 担 当 運 教 の 業 務 内 容 の 概 要 は 次 のとおりであった

分 担 業 務 内 容 備 考 操 縦 担 当 ⅰ 交 番 表 出 退 表 等 の 作 成 及 び 要 員 の 操 配 ⅱ 運 転 達 示 類 の 抜 すい ⅲ 当 直 助 役 の 代 行 及 び 補 佐 交 番 表 とは 車 掌 の 乗 務 する 行 路 を 日 別 に 記 載 した 勤 務 指 定 表 ⅳ 乗 務 員 指 導 ( 含 む 添 乗 ) ⅰ 担 当 業 務 及 び 特 に 指 定 され 概 算 担 当 とは 概 算 担 当 た 業 務 車 内 補 充 券 ( 切 符 )の ⅱ 当 直 助 役 の 代 行 及 び 補 佐 受 け 渡 しと その 収 入 金 を 管 理 すること ⅰ 乗 務 員 の 出 退 確 認 派 出 担 当 とは 派 出 担 当 ⅱ 行 路 整 理 及 び 要 員 操 配 中 野 派 出 所 において ⅲ 当 直 助 役 の 補 佐 左 記 業 務 を 担 当 する ⅳ 乗 務 員 指 導 ( 含 む 添 乗 ) こと ⅰ 乗 務 行 路 関 係 全 般 にわたる 行 路 担 当 業 務 ⅱ 乗 務 員 指 導 ( 含 む 添 乗 ) ⅲ 担 当 助 役 の 補 佐 各 担 当 助 役 を 補 佐 し 命 じられ 営 業 運 転 担 当 た 業 務 を 行 うとともに 添 乗 その 他 乗 務 員 の 指 導 訓 練 車 掌 見 習 の 養 成 指 導 等 の 業 務 を 行 う なお 車 掌 から 専 務 車 掌 へ 及 び 専 務 車 掌 から 車 掌 長 への 昇 職 は ほぼ 年 功 序 列 的 に 運 用 されていた これに 対 し 運 教 への 昇 職 は 通 常 車 掌 長 ないし 専 務 車 掌 の 経 験 者 で 本 人 が 希 望 する 者 の 中 から 区 長 が 推 薦 し 東 京 西 鉄 道 管 理 局 の 面 接 試 験 に 合 格 することが 必 要 とされていた そして 給 与 上 の 最 低 職 群 が 専 務 車 掌 は 5 職 群 車 掌 長 は 7 職 群 運 教 は 7 職 群 とされていたため 運 教 に 発 令 された 職 員 が 未 だ 運 教 の 最 低 職 群 に 達 していなかった 場 合 には 最 低 職 群 に 昇 級 するため 基 本 給 がアップすることもあった また 新 宿 車 掌 区 の 職 員 は 転 勤 転 職 希 望 等 を 記 載 する 身 上 調 書 を 毎 年 1 回 提 出 していたが それによると 第 1 希 望 を 新 宿 車 掌 区 の 運 教 とした 職 員 数 は 次 のとおりであった

年 度 57 年 度 58 年 度 59 年 度 60 年 度 61 年 度 名 名 名 名 名 職 員 数 233 206 210 199 185 運 教 希 望 10 7 1 3 4 内 訳 車 掌 長 3 2 0 1 1 専 務 車 掌 6 5 1 1 2 車 掌 1 0 0 1 1 なお 昭 和 61 年 度 の 車 掌 長 31 名 のうち 希 望 を 記 載 した 職 員 は 他 区 ( 東 京 西 鉄 道 管 理 局 内 で 他 の 車 掌 区 )1 名 運 教 1 名 の 計 2 名 であり 専 務 車 掌 67 名 の うち 希 望 を 記 載 した 職 員 は 他 区 2 名 管 外 ( 東 京 西 鉄 道 管 理 局 外 へ 転 出 )6 名 運 教 2 名 の 計 10 名 であった (5) 会 社 の 就 業 規 則 の 別 表 によると 車 掌 区 の 指 揮 命 令 系 統 は 次 のとおりである これは 国 鉄 当 時 に 10 職 群 以 上 の 運 教 及 び 車 掌 長 が 主 任 車 掌 とされ 9 職 群 以 下 の 運 教 車 掌 長 及 び 専 務 車 掌 はすべて 車 掌 に 統 一 されたものであり 新 宿 車 掌 区 においては その 職 への 発 令 は 東 京 圏 運 行 本 部 長 が 行 うこととなった また 新 宿 車 掌 区 の 運 転 作 業 要 領 によると 指 揮 命 令 系 統 は 次 のとおりとさ れた このうち 操 縦 等 の 各 担 当 車 掌 は 内 勤 車 掌 と 呼 称 され 国 鉄 当 時 の 運 教 の 業 務 を 行 っているが 就 業 規 則 上 の 職 名 でないため その 指 名 は 区 長 の 権 限 とさ れ 区 長 は 車 掌 の 中 から 人 選 して 担 当 業 務 の 指 定 をするという 形 式 をとるよ

うになった このため 内 勤 車 掌 に 指 定 されても 運 教 に 昇 職 した 場 合 のように 基 本 給 が アップすることはなくなった しかし 内 勤 車 掌 の 業 務 内 容 各 担 当 の 人 数 泊 まり 勤 務 経 験 者 から 日 勤 勤 務 の 担 当 となる 人 選 がなされる 等 の 運 用 は 国 鉄 当 時 の 運 教 と 同 様 であり また 各 人 が 着 用 するネームプレートには 国 鉄 当 時 と 同 じく 教 導 と 記 載 されており さらに 列 車 電 車 に 乗 務 する 車 掌 の 腕 章 には 国 鉄 当 時 と 同 じく 車 掌 長 専 務 車 掌 又 は 車 掌 と 記 載 されて いた なお 会 社 では 発 足 時 から 昭 和 63 年 7 月 頃 までは 上 位 の 職 に 昇 進 する 基 準 が 定 められておらず その 間 の 昇 職 はほとんどなかった (6) 新 宿 車 掌 区 においては 国 鉄 当 時 は 区 長 及 び 助 役 が 管 理 職 とされ 労 働 組 合 に 加 入 できないこととされていたが 会 社 では 助 役 も 労 働 組 合 に 加 入 できるこ ととされ 首 席 助 役 以 下 の 助 役 は 昭 和 62 年 5 月 9 日 結 成 された JR 東 日 本 鉄 輪 労 働 組 合 (その 後 同 年 8 月 東 鉄 労 に 組 織 統 合 以 下 鉄 輪 労 という ) に 加 入 した また 昭 和 61 年 9 月 当 時 は 運 教 の 12 名 以 下 組 合 員 資 格 を 有 する 者 のほぼ 100% を 国 労 が 組 織 していたが 同 年 12 月 以 降 運 教 を 中 心 に 国 労 を 脱 退 する 者 があり 昭 和 62 年 4 月 当 時 国 労 に 所 属 する 分 会 員 は 128 名 と その 組 織 率 は 約 80%とな った そして 4 月 当 時 の 内 勤 車 掌 12 名 中 国 労 の 組 合 員 は 4 名 東 日 本 鉄 産 労 の 組 合 員 は 3 名 社 員 労 の 組 合 員 は 5 名 となり また 6 月 9 日 以 降 国 労 の 組 合 員 は 2 名 東 日 本 鉄 産 労 の 組 合 員 は 4 名 社 員 労 の 組 合 員 は 6 名 となってい る 3 X1 の 勤 務 状 況 等 (1) 国 労 に 所 属 する 分 会 員 X1( 以 下 X1 という )は 昭 和 46 年 3 月 国 鉄 に 正 式 採 用 され 同 年 8 月 から 新 宿 駅 に 勤 務 し 昭 和 49 年 8 月 30 日 新 宿 車 掌 区 の 車 掌 見 習 となり 同 年 10 月 1 日 車 掌 昭 和 60 年 4 月 1 日 専 務 車 掌 となった そして X1 は 同 62 年 3 月 9 日 から 泊 まり 勤 務 の 派 出 担 当 運 教 の 業 務 を 事 実 上 行 うようになり 同 月 27 日 区 長 の 推 薦 を 受 け 東 京 西 鉄 道 管 理 局 の 面 接 試 験 に 合 格 した 同 年 4 月 1 日 X1は 会 社 に 採 用 され 職 名 は 車 掌 と 変 更 になった が 業 務 はそれ 以 前 と 変 わらず 派 出 担 当 の 内 勤 車 掌 の 業 務 であったところ 同 年 5 月 1 日 同 人 は 日 勤 勤 務 の 運 転 担 当 の 内 勤 車 掌 に 担 当 業 務 の 指 定 替 えを された なお 新 宿 車 掌 区 長 は X1 の 勤 務 実 績 を 評 価 し 職 場 活 性 化 のための 若 手 と してのリーダーシップを 期 待 して 専 務 車 掌 の X1 に 対 して 派 出 担 当 運 教 の 業 務

を 事 実 上 行 わせ また 日 勤 勤 務 の 内 勤 車 掌 に 担 当 業 務 の 指 定 替 えを 行 ったも のである また X1 は 昭 和 46 年 9 月 国 労 に 加 入 すると 同 時 に 東 京 地 本 の 新 宿 駅 分 会 に 所 属 し 同 47 年 同 48 年 に 同 分 会 青 年 部 常 任 委 員 同 50 年 から 同 52 年 まで 新 宿 車 掌 区 分 会 の 青 年 部 常 任 委 員 同 57 年 以 降 分 会 委 員 ( 同 60 年 7 月 から 同 62 年 3 月 まで 分 会 運 転 班 の 班 長 )を 歴 任 している (2) 新 宿 車 掌 区 では 会 社 が 発 足 した 昭 和 62 年 4 月 以 降 10 項 目 の 管 理 目 標 を 定 め 1 項 目 毎 に 助 役 1 名 内 勤 車 掌 2 名 を 担 当 者 として 配 置 し 業 務 改 善 を 図 っている そして 管 理 目 標 中 の 提 案 については 国 鉄 当 時 も 同 様 に 行 われ ていたところ X1 はこれに 参 画 し 昭 和 61 年 度 に 採 用 された 26 件 の 提 案 のう ち 同 人 のものが 2 件 採 用 されている また X1 は 管 理 目 標 中 の フロント サービス に 参 画 し 同 人 の 応 募 し た 標 語 が 採 用 されている さらに X1 は 管 理 目 標 中 の 増 収 活 動 に 参 画 し 昭 和 62 年 のゴールデンウィークの 際 他 の 内 勤 者 らとともに 増 収 活 動 に 取 り 組 み 内 勤 車 掌 の 中 でトップの 成 績 を 挙 げている (3) 新 宿 車 掌 区 では 昭 和 61 年 9 月 頃 から 職 場 の 体 質 改 善 職 員 1 人 ひとりの 隠 れた 能 力 を 引 き 出 すこと 等 を 目 的 として 3 名 ~8 名 程 度 のグループを 作 り 日 常 の 仕 事 とは 別 に 自 主 的 に 職 場 の 身 近 かな 問 題 を 解 決 するための 小 集 団 活 動 を 進 めてきた 会 社 においても 引 き 続 き 小 集 団 活 動 を 推 進 することとなり 上 記 管 理 目 標 の 1 項 目 とされた X1 は 内 勤 車 掌 としてそれの 担 当 者 の 1 人 とされ 全 員 参 加 全 員 実 践 を 目 標 にグループの 指 導 育 成 等 を 行 うよう 期 待 されていた しかしながら 昭 和 62 年 5 月 当 時 新 宿 車 掌 区 内 の 小 集 団 活 動 グループは あ ずさ 会 が 東 日 本 鉄 産 労 の 組 合 員 により 研 鑽 会 及 び 宿 研 会 が 鉄 道 労 連 を 構 成 する 組 合 の 組 合 員 により 飛 燕 会 が 助 役 クラスにより 構 成 されていた ことから X1 は 国 労 の 組 合 員 であるためそれに 参 加 しなかった なお 上 記 グループの 活 動 事 例 として あずさ 会 による 沿 線 案 内 資 料 の 作 成 研 鑽 会 による 都 区 内 の 中 央 線 等 の 沿 線 案 内 ガイドの 作 成 宿 研 会 に よる 営 業 七 曜 日 カレンダーの 作 成 及 び 飛 燕 会 による 運 転 事 故 防 止 研 究 会 の 開 催 等 が 挙 げられる また X1 は 首 席 助 役 Y1( 以 下 Y1 首 席 助 役 という )から 小 集 団 活 動 に 参 加 するよう あるいは 自 ら 小 集 団 を 組 織 するよう 勧 められたが 積 極 的 な 態 度 を 示 すことはなかったものの 鉄 道 マニアのグループによる 業 務 研 究 会 のようなものを 作 ってみたい 等 と 述 べたこともあった

4 X1 に 対 する 担 当 業 務 の 指 定 替 えと 区 長 らの 言 動 等 (1) 昭 和 62 年 5 月 23 日 新 宿 車 掌 区 の 内 勤 車 掌 等 は 成 田 山 に 運 転 事 故 防 止 祈 願 を 行 った その 帰 途 神 田 の 飲 み 屋 で Y1 首 席 助 役 は X1 に 対 し 内 勤 は 国 労 では 困 る 区 長 から 再 三 いわれている という 趣 旨 のことをいった (2) 5 月 25 日 開 かれた 内 勤 研 修 会 ( 区 長 助 役 内 勤 車 掌 らで 毎 週 月 曜 日 に 開 催 )の 席 上 新 宿 車 掌 区 長 Y2( 以 下 Y2 区 長 という )は この 中 にも 意 識 改 革 のできていない 者 がいる 内 勤 は 国 労 ではだめだ うちの 分 会 は 組 織 率 が 高 い 狙 われている ましてや 国 労 がいるのはまずい という 趣 旨 のことを 述 べた この 席 には 10 名 ほどの 者 が 出 席 していたが 分 会 所 属 の 内 勤 車 掌 は X1 を 含 め 2 名 のみであった (3) 5 月 25 日 昼 食 後 新 宿 車 掌 区 で 開 催 された 幹 部 会 ( 区 長 及 び 首 席 指 導 事 務 当 直 の 各 助 役 により 構 成 )において X1 が 小 集 団 の 育 成 に 取 り 組 まず 職 場 活 性 化 に 消 極 的 であり 内 勤 車 掌 として 期 待 に 反 するので 担 当 業 務 の 指 定 替 えをしようかという 意 見 が 出 された (4) 6 月 5 日 Y2 区 長 は 勤 務 終 了 後 の X1 を 呼 び 決 心 はついたか 上 から いわれているので 国 労 では 内 勤 はだめだ 変 わってくれ という 趣 旨 のこと をいった これに 対 し X1 が 就 職 以 来 国 労 にいたので そう 簡 単 に 変 わる わけにはいかない と 答 えたところ Y2 区 長 は 周 りに 何 回 も 変 わったのが いる 一 回 ぐらい 変 わってもかまわない という 趣 旨 のことをいった そして 同 席 していた Y1 首 席 助 役 は X1 に 対 し 月 曜 日 (8 日 )までにもう 一 度 考 えるよ う といった (5) 同 月 8 日 朝 の 点 呼 終 了 後 X1 が 区 長 室 に 赴 いたところ Y2 区 長 は 決 心 はついたか と 尋 ね X1 は 考 えは 変 わらない と 答 えた 同 日 昼 休 み Y1 首 席 助 役 は X1 に 対 して 本 当 にこれでいいんだな と 述 べた 同 日 午 後 緊 急 幹 部 会 が 開 催 され X1 を 内 勤 の 運 転 担 当 車 掌 から 電 車 乗 務 の 車 掌 に 担 当 業 務 の 指 定 替 え( 以 下 本 件 担 務 替 え という )をすることに 決 定 した そして 同 日 午 後 4 時 頃 指 導 助 役 Y3( 鉄 輪 労 組 合 員 以 下 Y3 指 導 助 役 という )は X1 に 対 して 上 記 決 定 及 び 翌 9 日 から 電 車 に 乗 務 するよ う 口 頭 で 通 知 した その 際 Y3 指 導 助 役 は 電 車 に 降 りるとみじめになるよ 等 と 述 べた X1 は 翌 9 日 から 電 車 に 乗 務 しており 同 人 の 後 任 の 運 転 担 当 内 勤 車 掌 には 営 業 担 当 内 勤 車 掌 の X2( 東 鉄 労 組 合 員 )が 指 定 替 えをされた ちなみに 新 宿 車 掌 区 では 国 鉄 当 時 から 運 教 で 身 体 不 調 を 理 由 に 電 車 乗 務 を 希 望 した 例 もあったが 運 教 ないし 内 勤 車 掌 から 電 車 乗 務 に 指 定 替 えとなった

例 はない (6) 同 月 9 日 分 会 執 行 委 員 長 X3( 以 下 X3 合 分 会 長 という )は 分 会 員 X4 某 の 乗 務 停 止 処 分 問 題 に 関 して Y2 区 長 に 面 会 を 求 め 午 後 2 時 頃 から 約 30 分 間 区 長 室 において Y2 区 長 Y1 首 席 助 役 と 面 談 した その 話 の 中 で Y2 区 長 は 新 宿 車 掌 区 は K( 国 労 のこと)の 組 織 率 が 高 い 本 部 ( 東 京 圏 運 行 本 部 のこと)から 注 目 の 的 になっている 本 部 からは 運 教 といわれる 内 勤 車 掌 に K をおいているのは 間 違 いで 管 理 が 悪 いといわれている 私 はもう X1 君 に 乗 ってもらう( 電 車 に 乗 務 させること) 本 部 は 担 当 課 長 本 物 の 人 長 ( 東 京 圏 運 行 本 部 人 事 課 長 のことで 担 当 課 長 でないという 意 味 )が 実 態 ( 新 宿 車 掌 区 の)を 見 に 来 ている 等 という 趣 旨 のことを 述 べた なお 面 談 の 際 X3 分 会 長 はテープレコーダーを 持 参 し 話 の 内 容 を 区 長 ら の 了 解 を 得 ることなく 録 音 し 再 審 査 被 申 立 人 は その 反 訳 文 を 本 件 の 証 拠 と して 提 出 している (7) 6 月 9 日 Y2 区 長 は 区 長 名 で 区 内 の 担 当 指 定 の 変 更 について と 題 し 今 回 新 企 業 体 に 働 く 社 員 として 各 自 のレベルアップを 図 るとい う 観 点 から 従 来 の 延 長 線 からの 対 応 から 一 歩 踏 み 出 した 考 え 方 に 立 ち 区 内 の 担 当 業 務 の 指 定 変 更 を 順 次 実 施 してゆきますので 了 知 されたい 担 当 業 務 の 指 定 変 更 は 基 本 的 には 7 月 1 日 以 降 順 次 実 施 してゆくこととし 毎 月 の 勤 務 指 定 時 に 公 表 することとする との 文 書 を 掲 示 ( 以 下 掲 示 という )した また 6 月 15 日 付 け 新 宿 車 掌 区 報 (エスペランサ)( 以 下 区 報 という )に も 上 記 掲 示 文 書 とほぼ 同 旨 の 内 容 が 掲 載 されたが その 中 で 6 月 25 日 に 担 当 業 務 の 指 定 変 更 (7 月 分 )の 発 表 を 行 う 旨 述 べられており さらに 長 距 離 交 番 (A B C) 車 改 ( 車 内 改 札 のこと ) 交 番 運 転 交 番 内 勤 担 当 等 含 め 相 互 間 の 指 定 変 更 を 実 施 いたします と 注 記 されていた これらの 掲 示 及 び 区 報 の 内 容 について 分 会 員 らは 国 鉄 当 時 から 踏 襲 され てきた 車 掌 専 務 車 掌 車 掌 長 泊 まり 勤 務 運 教 日 勤 勤 務 運 教 という 担 当 業 務 の 指 定 替 えとは 異 なる 運 用 がなされうることを 予 告 したものと 理 解 し X1 に 対 する 担 当 業 務 の 指 定 替 えとあわせて 内 勤 車 掌 であっても 電 車 乗 務 とされ あるいは 優 等 列 車 乗 務 から 電 車 乗 務 とされるのではないかと 理 解 する 者 もあ った (8) 同 月 19 日 午 後 3 時 30 分 過 ぎ 頃 Y3 指 導 助 役 は 列 車 乗 務 が 終 了 した 車 掌 X5( 分 会 員 国 鉄 当 時 車 掌 長 であり 会 社 においても 引 き 続 き 優 等 列 車 に 乗 務 以 下 X5 という ) 及 び 車 掌 X6( 分 会 員 国 鉄 当 時 専 務 車 掌 であり 会 社 にお いても 引 き 続 き 優 等 列 車 に 乗 務 以 下 X6 という )を 順 次 自 席 に 呼 んだ

午 後 3 時 50 分 頃 から 2~3 分 間 Y3 指 導 助 役 は X5 に 対 し 考 えて 行 動 をと らないと X1 君 のようになる 今 度 の 区 長 はやる 時 はやるんだから 現 在 の 交 番 にいられなくなるかも 知 れない という 趣 旨 のことを 述 べた また 午 後 3 時 55 分 頃 から 約 5 分 間 Y3 指 導 助 役 は X6 に 対 し ここに 7 月 分 の 交 番 予 定 表 がある 氏 名 欄 は 今 は 鉛 筆 書 きしてあるが 意 識 改 革 がない 場 合 は この 交 番 で 乗 れないこともあるので よく 考 えるように という 趣 旨 のことを 述 べた (9) X5 及 び X6 は Y3 指 導 助 役 の 発 言 は 上 記 掲 示 区 報 及 び X1 に 対 する 本 件 担 務 替 えとも 照 らし 合 わせると 国 労 を 脱 退 しない 場 合 7 月 分 の 担 当 業 務 を 優 等 列 車 乗 務 から 電 車 乗 務 に 指 定 替 えをされる あるいは 乗 務 から 外 されるの ではないかという 不 安 危 惧 を 抱 いた そのためもあり 分 会 は 当 日 及 び 翌 20 日 夕 刻 非 番 者 集 会 を 開 き 対 応 策 を 協 議 した そして 分 会 らは 同 月 22 日 本 件 救 済 申 立 てを 行 った (10) 新 宿 車 掌 区 では 毎 月 25 日 に 翌 月 の 交 番 表 を 発 表 して 従 業 員 各 人 の 翌 月 の 担 当 業 務 及 び 行 路 を 周 知 しているが 6 月 25 日 発 表 された 交 番 表 では 従 前 の 担 当 業 務 等 が 大 幅 に 変 更 されることはなかった 第 2 当 委 員 会 の 判 断 1 X1 に 対 する 担 当 業 務 の 指 定 替 えについて (1) 会 社 は 初 審 命 令 が 昭 和 62 年 6 月 8 日 付 けの 本 件 担 務 替 えをもって 不 当 労 働 行 為 に 当 たると 判 断 したことは 誤 りであり 取 り 消 されるべきであるとして 次 のとおり 主 張 する 国 鉄 当 時 の 職 制 は 細 分 化 され 現 場 段 階 で 問 題 が 生 じていたため 会 社 は それを 改 め 柔 軟 で 機 動 的 な 業 務 の 執 行 ができるように 職 名 の 簡 素 化 を 図 った 車 掌 区 においては 国 鉄 当 時 の 14 職 名 から 8 職 名 に 整 理 し そのうち 運 教 車 掌 長 専 務 車 掌 車 掌 の 4 職 名 を 主 任 車 掌 と 車 掌 の 2 職 名 に 統 合 した その 結 果 指 揮 命 令 系 統 上 同 一 レベルに 属 する 同 一 職 名 の 中 に 比 較 的 責 任 の 重 い 業 務 や 比 較 的 指 導 的 な 業 務 とそうでない 業 務 が 含 まれることとなるが その 職 名 内 の 担 当 業 務 の 指 定 は 従 業 員 の 能 力 適 性 業 務 の 特 性 等 を 考 慮 して 適 材 を 適 所 に 指 定 する 現 場 長 の 専 権 事 項 としたものである したがって 同 一 職 名 内 の 担 当 業 務 には 適 不 適 の 問 題 がありうるとしても それを 有 利 不 利 の 評 価 の 対 象 とすることはできない そして X1 に 対 する 本 件 担 務 替 えは 同 一 職 名 内 における 内 勤 の 運 転 担 当 車 掌 から 電 車 乗 務 車 掌 への 指 定 替 えにすぎず 業 務 内 容 勤 務 時 間 賃 金 等 の 面 はもちろん 組 合 活 動 の 面 でも 不 利 益 性 がある ということはできない しかも 国 鉄 当 時 の 運 教 は 職 制 上 車 掌 長 専 務 車 掌

より 上 位 の 職 とされていたが 新 宿 車 掌 区 における 職 員 の 身 上 調 書 の 希 望 内 容 によると 運 教 になるよりは 乗 車 業 務 の 希 望 が 圧 倒 的 に 多 かったのであり 必 ずしも 運 教 への 昇 職 が 有 利 とはいえなかったのである ところが 初 審 命 令 は 国 鉄 当 時 の 運 教 への 昇 職 が 実 質 的 に 有 利 であると 事 実 を 誤 認 し 会 社 の 職 制 組 織 の 認 識 を 誤 り 本 件 担 務 替 えに 不 利 益 性 を 認 める 誤 った 判 断 をしている また 会 社 は 国 鉄 当 時 に 引 き 続 き 小 集 団 活 動 を 重 視 し 新 宿 車 掌 区 では 管 理 目 標 の 1 項 目 として 掲 げ その 担 当 者 に X1 を 起 用 し 小 集 団 活 動 の 指 導 育 成 具 体 的 推 進 を 実 施 するよう 指 示 し 自 ら 小 集 団 活 動 を 組 織 するなり 同 活 動 に 参 加 するよう 説 得 した これに 対 して X1 は その 指 示 に 従 わず 小 集 団 活 動 に 否 定 的 態 度 を 取 り 続 けた そこで Y2 区 長 は 小 集 団 活 動 の 指 導 育 成 に 力 を 発 揮 することを 期 待 して 内 勤 車 掌 に 起 用 した X1 が 3 カ 月 を 経 過 しても 否 定 的 態 度 であったため 従 前 の 担 当 業 務 である 電 車 乗 務 に 変 更 したものであり 本 件 担 務 替 えには 合 理 的 理 由 がある (2) 本 件 担 務 替 えに 不 利 益 なところがあるかどうかをみると なるほど 前 記 第 1 の 2 の(4) 及 び(5) 認 定 のとおり 日 勤 勤 務 の 内 勤 車 掌 は 現 場 長 の 新 宿 車 掌 区 長 により 主 任 車 掌 車 掌 の 職 にある 従 業 員 の 中 から 担 当 業 務 の 指 定 替 えと いう 手 続 によりなされ それによって 経 済 的 に 有 利 となるところがない 等 の 点 において 国 鉄 当 時 の 運 教 とは 就 業 規 則 上 の 地 位 任 命 手 続 等 の 面 で 差 異 があ る しかしながら 前 記 第 1 の 2 の(4) 及 び(5) 認 定 のとおり 会 社 発 足 時 の 内 勤 車 掌 は 国 鉄 当 時 の 運 教 が 退 職 者 を 除 いてそのまま 指 定 され その 後 も 車 掌 の 職 にある 従 業 員 の 中 から 勤 務 実 績 適 格 性 及 び 協 調 性 をみて 車 掌 区 長 が 指 定 しており また その 呼 称 は 国 鉄 当 時 の 運 教 から 内 勤 車 掌 に 変 化 したが そ の 人 数 や 業 務 内 容 は 国 鉄 当 時 と 同 じであり 着 用 するネームプレートにも 国 鉄 当 時 と 同 じく 教 導 と 記 載 されている さらに 日 勤 勤 務 の 内 勤 車 掌 は 泊 まり 勤 務 の 内 勤 車 掌 の 中 から 指 定 される 運 用 がなされていることも 国 鉄 当 時 と 同 様 であり また 運 教 ないし 内 勤 車 掌 から 電 車 乗 務 にされた 前 例 のないこと が 認 められる しかも 内 勤 車 掌 は 乗 務 員 を 点 呼 し あるいは 添 乗 指 導 する 立 場 にあるのに 対 し 電 車 乗 務 の 車 掌 は 内 勤 車 掌 から 点 呼 や 添 乗 指 導 を 受 け る 立 場 となる これらよりみると 日 勤 勤 務 の 内 勤 車 掌 から 電 車 乗 務 の 車 掌 に 担 当 業 務 の 指 定 替 えをすることは 形 式 的 には 指 揮 命 令 系 統 上 同 一 レベルの 同 一 職 名 内 で 担 当 業 務 を 変 更 するにすぎないといえるが 実 質 的 には 日 勤 勤 務 の 内 勤 車 掌 泊 まり 勤 務 の 内 勤 車 掌 電 車 乗 務 車 掌 と 2 段 階 下 位 の 業 務 を 指 定 するものとい

うべきである なお 前 記 第 1 の 4 の(5) 認 定 のとおり Y3 指 導 助 役 が 本 件 担 務 替 えを X1 に 伝 えた 際 に 電 車 に 降 りるとみじめになるよ と 述 べていると ころからみても 新 宿 車 掌 区 では 一 般 的 に 実 質 的 な 格 下 げとみられていたこと が 推 認 できる したがって 本 件 担 務 替 えは 不 利 益 な 取 扱 いであると 認 めることが 相 当 であ り 会 社 の 主 張 は 採 用 できない なお 会 社 は 国 鉄 当 時 の 新 宿 車 掌 区 では 車 掌 長 及 び 専 務 車 掌 の 多 くが 運 教 を 希 望 していないところからすれば 職 員 は 運 教 に 昇 職 することを 有 利 と 認 識 していなかったというべきであり 会 社 においても 内 勤 車 掌 と 乗 車 業 務 車 掌 と の 間 に 有 利 不 利 の 差 はないと 主 張 する 前 記 第 1の2の(4) 認 定 のとおり 国 鉄 当 時 の 車 掌 長 及 び 専 務 車 掌 は 多 くが 乗 車 業 務 を 希 望 し 運 教 希 望 者 は 少 ないのであるが それは 車 掌 区 の 職 員 の 多 くは 乗 車 業 務 に 愛 着 をもち 運 教 の 業 務 に 積 極 的 関 心 を 示 すことが 少 ないとい う 職 場 の 雰 囲 気 を 反 映 したものと 推 認 される しかしながら 運 教 に 昇 職 する ことが 助 役 への 昇 職 のワンステップとみられていたのであるから 運 教 の 希 望 者 が 少 ないからといって 運 教 の 地 位 と 車 掌 長 ら 乗 車 業 務 職 員 との 間 に 有 利 不 利 の 差 があることを 否 定 する 理 由 とはなし 難 いのである したがって この 点 に 関 する 会 社 の 主 張 をもって 上 記 判 断 の 結 論 を 左 右 しうるものではない (3) 次 に 会 社 は X1 が 小 集 団 活 動 に 否 定 的 態 度 を 取 り 続 けたことを 理 由 に 本 件 担 務 替 えを 行 ったもので その 理 由 には 合 理 性 があると 主 張 する なるほど 前 記 第 1の3の(3) 認 定 のとおり 会 社 は 国 鉄 当 時 から 小 集 団 活 動 を 推 進 し 新 宿 車 掌 区 では 昭 和 62 年 5 月 当 時 東 日 本 鉄 産 労 の 組 合 員 及 び 鉄 道 労 連 を 構 成 する 組 合 の 組 合 員 並 びに 助 役 クラスを 構 成 員 とする 四 つのグループが 沿 線 案 内 を 作 成 する 等 の 活 動 を 行 っていたことが 認 められる しかしながら 前 記 第 1 の 2 の(2) 及 び(6) 認 定 のとおり 新 宿 車 掌 区 では 国 労 から 脱 退 した 従 業 員 が 社 員 労 東 日 本 鉄 産 労 に 助 役 が 鉄 輪 労 に 加 入 し 国 労 の 分 会 員 と 対 立 する 状 況 にあり また 上 記 の 小 集 団 活 動 グループは 労 働 組 合 別 に 組 織 されていたのであって 国 労 に 所 属 する X1 がそれら 既 存 のグル ープの 活 動 に 参 加 することは 困 難 であったと 認 められる そして X1 は 前 記 第 1の3の(3) 認 定 のとおり Y1 首 席 助 役 の 説 得 に 対 し 業 務 研 究 会 のようなも のを 作 ってみたい 等 と 述 べているのであって 積 極 的 に 小 集 団 を 組 織 すること はなかったものの 小 集 団 活 動 を 否 定 する 態 度 をとっていたとは 認 められない また 前 記 第 1の3の(1) 認 定 のとおり Y2 区 長 ら 新 宿 車 掌 区 幹 部 は X1 の 勤 務 実 績 を 評 価 し 職 場 活 性 化 のため 若 手 としてのリーダーシップを 期 待 して

派 出 担 当 の 運 教 の 業 務 を 命 じ また 日 勤 勤 務 の 運 転 担 当 内 勤 車 掌 に 担 当 業 務 の 指 定 替 えをしている さらに 前 記 第 1 の 3 の(2) 及 び(3) 認 定 のとおり X1 は 小 集 団 活 動 に 積 極 的 でなかったとはいうものの 新 宿 車 掌 区 で 定 めた 管 理 目 標 の 提 案 活 動 や フロント サービス 活 動 増 収 活 動 に 積 極 的 に 参 画 し その 実 績 を 挙 げている そして 会 社 は 同 人 が 小 集 団 活 動 に 否 定 的 で あるという 点 以 外 運 転 担 当 内 勤 車 掌 として その 仕 事 振 りが 不 適 切 であると の 疎 明 をしていない このような 状 況 の 下 で 会 社 が 泊 まり 勤 務 の 運 教 の 業 務 を 行 うようになっ てから 約 3 カ 月 日 勤 勤 務 の 内 勤 車 掌 となってから 1 ヵ 月 余 りの 時 期 に X1 は 小 集 団 活 動 に 否 定 的 で 内 勤 車 掌 として 適 格 性 に 欠 けると 判 断 して 本 件 担 務 替 えを 行 ったことは いかにも 性 急 にすぎるといわざるをえず 本 件 担 務 替 えの 合 理 性 には 疑 問 がある (4) 他 方 前 記 第 1の2の(2) 及 び(6) 認 定 のとおり 昭 和 61 年 後 半 から 会 社 発 足 後 の 昭 和 62 年 6 月 頃 にかけて 国 労 を 脱 退 した 者 等 により 社 員 労 東 日 本 鉄 産 労 等 が 結 成 され それらの 組 合 により 鉄 道 労 連 鉄 産 総 連 が 結 成 される 等 して 国 労 の 組 合 員 は 一 般 的 に 減 少 する 傾 向 にあるなかで 新 宿 車 掌 区 においては 国 労 を 脱 退 した 運 教 等 が 東 日 本 鉄 産 労 や 社 員 労 に 加 入 したり 助 役 が 鉄 輪 労 に 加 入 することもあったが 比 較 的 国 労 の 組 織 率 が 高 い 傾 向 が 続 いた そのよう な 状 況 の 下 において Y2 区 長 は 前 記 第 1の4の(2) (4) 及 び(6) 認 定 のとお り 1 昭 和 62 年 5 月 25 日 の 内 勤 研 修 会 において X1 ほか 1 名 の 分 会 所 属 組 合 員 が 参 加 している 席 上 で この 中 にも 意 識 改 革 のできていない 者 がいる 内 勤 は 国 労 ではだめだ うちの 分 会 は 組 織 率 が 高 い 狙 われている 等 と 述 べ 2 6 月 5 日 X1に 対 して 上 からいわれているので 国 労 では 内 勤 はだめだ 変 わってくれ という 趣 旨 のことを 述 べ 3 同 月 9 日 X3 分 会 長 に 対 して 新 宿 車 掌 区 は K の 組 織 率 が 高 い 本 部 からは 運 教 といわれる 内 勤 車 掌 に K を おいているのは 間 違 いで 管 理 が 悪 いといわれている という 趣 旨 のことを 述 べている これらのうち 上 記 1の Y2 区 長 の 発 言 にある 意 識 改 革 の 趣 旨 は 昭 和 61 年 8 月 に 国 鉄 監 査 委 員 会 が 昭 和 60 年 度 監 査 報 告 書 において 親 方 日 の 丸 意 識 を 払 拭 し 企 業 意 識 の 発 揮 に 努 めるよう 指 摘 していることに 由 来 するも のであるが 上 記 1ないし3の Y2 区 長 の 発 言 は 前 後 の 事 情 及 び 表 現 の 趣 旨 か らみて 新 宿 車 掌 区 において 分 会 の 組 織 率 が 高 いのは 望 ましくなく 国 労 に 所 属 する 組 合 員 は 内 勤 車 掌 の 業 務 に 従 事 すべきでなく 国 労 所 属 の 内 勤 車 掌 は 国 労 から 脱 退 するように 勧 奨 したものと 認 められる また Y1 首 席 助 役 は 前 記 第 1の4の(1) 認 定 のとおり 同 年 5 月 23 日 X1に 対 して 酒 席 の 上 で 内 勤 は

国 労 では 困 る 区 長 から 再 三 いわれている という 趣 旨 のことを 述 べている これは 酒 席 の 上 における 発 言 であるとはいえ Y2 区 長 の 意 を 体 して 区 長 と 同 趣 旨 の 発 言 をしたものと 認 められる そして 前 記 第 1の4の(5) 認 定 のとおり 6 月 8 日 Y2 区 長 は X1 の 担 当 業 務 を 内 勤 車 掌 から 電 車 乗 務 とする 本 件 担 務 替 えを 決 定 し 同 日 Y3 指 導 助 役 は X1 にその 旨 を 告 げ X1 は 翌 9 日 から 電 車 乗 務 の 業 務 に 従 事 している (5) これらの 事 情 を 併 せ 考 えると Y2 区 長 は 内 勤 車 掌 が 国 労 に 所 属 したままで いることは 困 ると 考 え X1 をはじめとして 分 会 員 らに 国 労 を 脱 退 するよう 勧 奨 する 発 言 を 行 い 国 労 から 脱 退 しない X1 が 小 集 団 活 動 に 積 極 的 に 取 り 組 まない ことを 口 実 にして 同 人 に 対 し 国 労 に 所 属 していることの 故 をもって 本 件 担 務 替 えを 行 ったものといわざるをえず これは 会 社 が X1 に 対 して 組 合 所 属 を 理 由 に 行 った 不 利 益 取 扱 いであるとともに 分 会 とその 上 部 組 織 である 八 王 子 支 部 東 京 地 本 及 び 国 労 の 組 織 の 動 揺 を 狙 った 支 配 介 入 に 当 たると 判 断 するの が 相 当 である したがって 初 審 命 令 の 判 断 に 誤 りはない (6) なお 会 社 は 発 言 者 に 無 断 で 録 音 したテープは 録 音 の 目 的 手 段 方 法 が 著 しく 反 社 会 的 であるから その 反 訳 文 は 証 拠 能 力 を 有 しないというべきとこ ろ 初 審 命 令 は Y2 区 長 の 言 動 について 発 言 者 に 無 断 で 録 音 したテープの 反 訳 文 を 証 拠 として 採 用 し 本 件 判 断 をしているのであるから 取 消 しを 免 れないと 主 張 する しかしながら 会 社 の 主 張 する 録 音 テープは 前 記 第 1の4の(6)に 認 定 した 昭 和 62 年 6 月 9 日 午 後 2 時 頃 から 約 30 分 間 新 宿 車 掌 区 長 室 において X3 分 会 長 が Y2 区 長 及 び Y1 首 席 助 役 と 面 談 した 際 同 分 会 長 が 同 区 長 らの 了 解 を 得 る ことなく 録 音 したものであるが 同 区 長 らの 了 解 を 得 ていない 一 事 をもって 証 拠 能 力 を 否 定 すべき 理 由 とは 認 められず この 点 に 関 する 会 社 の 主 張 は 採 用 で きない 2 Y3 指 導 助 役 の 言 動 について (1) 会 社 は 昭 和 62 年 6 月 19 日 にY3 指 導 助 役 が X5 及 び X6 に 対 して 乗 務 行 路 や 収 入 確 保 運 転 事 故 防 止 の 話 をしたのみであるにかかわらず 初 審 命 令 が 同 助 役 の 言 動 をもって 支 配 介 入 に 当 たると 判 断 したことは 事 実 を 誤 認 するも ので 取 り 消 されるべきであると 主 張 する (2) しかしながら 上 記 1 の(4) 判 断 のとおり 新 宿 車 掌 区 の Y2 区 長 ら 最 高 幹 部 は 昭 和 62 年 5 月 下 旬 から6 月 上 旬 にかけて X1 ら 分 会 員 に 対 して 内 勤 車 掌 が 国 労 に 所 属 していることは 困 る 旨 の 発 言 を 繰 り 返 している また 前 記 第 1 の 4 の(7) 認 定 のとおり 6 月 9 日 の 掲 示 及 び 同 月 15 日 付 けの 区 報 において

新 宿 車 掌 区 としては 従 来 の 運 用 と 異 なる 担 当 業 務 の 指 定 替 えを 順 次 実 施 する 旨 を 公 表 し それに 対 して 分 会 員 の 中 には 国 労 から 脱 退 しない 場 合 担 当 業 務 が 不 利 益 に 指 定 替 えされるのではないかと その 内 容 を 理 解 する 者 もあった このような 状 況 の 下 において 区 長 及 び 首 席 助 役 に 次 ぐ 新 宿 車 掌 区 の 幹 部 であ る Y3 指 導 助 役 は 6 月 19 日 に X5 及 び X6 と 面 談 した 際 前 記 第 1の4の(8) 認 定 のとおり 考 えて 行 動 をとらないと X1 君 のようになる 現 在 の 交 番 に いられなくなるかも 知 れない とか ここに 7 月 分 の 交 番 予 定 表 がある 意 識 改 革 がない 場 合 は この 交 番 で 乗 れないこともある という 趣 旨 のことを 述 べたものと 認 められる そして これらの 発 言 は 単 に 乗 務 行 路 に 関 するも のというよりも 当 時 の 新 宿 車 掌 区 の 状 況 よりすれば 考 えて 行 動 をとるとか 意 識 改 革 をするとかいうことは 国 労 から 脱 退 することを 意 味 するものであっ て Y3 指 導 助 役 の 発 言 の 趣 旨 は 国 労 から 脱 退 しない 場 合 には 従 来 の 交 番 表 に よって 乗 務 できなくなるとの 不 利 益 を 示 唆 するものである したがって 一 般 的 な 乗 務 行 路 等 の 話 をしたのみであるとの 会 社 の 主 張 は 採 用 できない (3) そうとすれば 担 当 業 務 の 指 定 替 えの 権 限 がもっぱら 区 長 に 委 ねられている 本 件 にあっては Y3 指 導 助 役 が Y2 区 長 の 意 を 体 して 分 会 員 に 対 し 国 労 から 脱 退 しない 場 合 担 当 業 務 を 不 利 益 に 指 定 替 えすることがありうる 旨 を 述 べて 国 労 からの 脱 退 を 慫 慂 したものといわざるをえず これは 会 社 が 分 会 とその 上 部 組 織 である 八 王 子 支 部 東 京 地 本 及 び 国 労 の 組 織 の 動 揺 を 狙 った 支 配 介 入 に 当 たると 判 断 するのが 相 当 である したがって 初 審 命 令 の 判 断 に 誤 りはない 以 上 のとおり 本 件 再 審 査 申 立 てにはいずれも 理 由 がない よって 労 働 組 合 法 第 25 条 及 び 第 27 条 並 びに 労 働 委 員 会 規 則 第 55 条 の 規 定 に 基 づき 主 文 のとおり 命 令 する 昭 和 63 年 12 月 7 日 中 央 労 働 委 員 会 会 長 石 川 吉 右 衛 門 印