子ども・子育て新制度における   保育所利用者負担について【案】



Similar documents
川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

資料2 利用者負担(保育費用)

(2) 保 育 料 等 減 免 措 置 に 関 する 調 書 (3) 地 方 税 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 226 号 ) 第 5 条 第 2 項 第 1 号 に 規 定 する 市 町 村 民 税 の 課 税 の 状 況 を 証 明 する 書 類 又 は 生 活 保 護 法 ( 昭 和

延長保育料について

1 支 給 認 定 新 制 度 では 幼 稚 園 ( 新 制 度 に 移 行 する 幼 稚 園 のことで 以 下 同 じ) を 利 用 する 場 合 には お 住 まいの 市 町 村 から 支 給 認 定 証 の 交 付 を 受 ける 必 要 があります 認 定 の 区 分 は 年 齢 や 保 育

    平成11年度余市町私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

大津市私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

子ども・子育て支援新制度とは

 

○保育所とは

綾瀬市私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

●幼児教育振興法案

「一時預かり事業の実態について」の一部改正について

スライド 1

平成18年度弥富町私立幼稚園就園

Q1 4 月 から 児 童 手 当 の 支 給 額 はどうなるのですか? Q2 児 童 手 当 には 所 得 制 限 が 設 けられるとのことですが 具 体 的 な 基 準 はどのよう になるのですか? Q3 4 月 以 降 児 童 手 当 を 受 け 取 るためには 手 続 きが 必 要 ですか?

第 7 条 職 員 の 給 与 に 関 する 規 程 ( 以 下 給 与 規 程 という ) 第 21 条 第 1 項 に 規 定 す るそれぞれの 基 準 日 に 育 児 休 業 している 職 員 のうち 基 準 日 以 前 6 月 以 内 の 期 間 にお いて 在 職 した 期 間 がある 職

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

次 世 代 育 成 支 援

らの 内 容 について 規 定 することとしております 今 回 お 示 しする 整 理 は 現 時 点 の 案 ですので あらかじめご 承 知 おき 下 さい 同 令 等 の 改 正 規 定 が 確 定 し 次 第 改 めてご 連 絡 をさせていただきます 記 1 軽 減 措 置 の 具 体 的 な

Microsoft PowerPoint  22日修正最終確定.ppt

Microsoft Word - 福祉医療費給付要綱

1 基 準 額 は 以 下 の 式 によって 算 定 する 34,500 円 に1 2の 合 計 を 加 えた 額 116 歳 未 満 の 扶 養 親 族 の 数 21,300 円 216 歳 以 上 19 歳 未 満 の 扶 養 親 族 の 数 11,100 円 ただし 年 齢 は 平 成 25

( 補 助 金 等 交 付 決 定 通 知 に 加 える 条 件 ) 第 7 条 市 長 は 交 付 規 則 第 11 条 に 規 定 するところにより 補 助 金 の 交 付 決 定 に 際 し 次 に 掲 げる 条 件 を 付 するものとする (1) 事 業 完 了 後 に 消 費 税 及 び

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

平成20年度 みどり市幼稚園就園奨励費補助金について

<4D F736F F D208B6388C491E D E7390EC8E738D7390AD8EE891B182C982A882AF82E993C192E882CC8CC2906C82F08EAF95CA82B782E982BD82DF82CC94D48D8682CC C98AD682B782E A582C98AEE82C382AD8CC2906C94D48D868



社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事

1 保育所(園)への入所について

1_扉-配布用.indd

退職手当とは

tokutei2-7.xls

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

4-3-4共立蒲原総合病院組合職員の育児休業等に関する条例

保 育 所 入 所 ( 園 ) 申 込 について 平 成 27 年 度 から 子 ども 子 育 て 新 制 度 がスタートする 事 により 保 育 所 ( 園 ) 等 の 利 用 手 続 き 方 法 が 変 わります 保 育 所 ( 園 )を 利 用 する 場 合 は 支 給 認 定 申 請 と 利

2 前 項 の 規 定 による 書 類 の 提 出 後 に 補 助 金 の 交 付 決 定 の 変 更 を 受 ける 必 要 が 生 じたとき は 当 該 設 置 者 は 同 項 の 規 定 を 準 用 して 変 更 後 の 書 類 を 作 成 し 別 途 指 定 する 日 までに 市 長 に 提

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

<4D F736F F D20819B B8E738E8497A F FA797E394EF95E28F958BE08CF D6A2E444F43>

定款

月 収 額 算 出 のながれ 給 与 所 得 者 の 場 合 年 金 所 得 者 の 場 合 その 他 の 所 得 者 の 場 合 前 年 中 の 年 間 総 収 入 を 確 かめてください 前 年 中 の 年 間 総 収 入 を 確 かめてください 前 年 中 の 年 間 総 所 得 を 確 かめ

Microsoft Word - y doc

第 9 条 の 前 の 見 出 しを 削 り 同 条 に 見 出 しとして ( 部 分 休 業 の 承 認 ) を 付 し 同 条 中 1 日 を 通 じて2 時 間 ( 規 則 で 定 める 育 児 休 暇 を 承 認 されている 職 員 については 2 時 間 から 当 該 育 児 休 暇 の

事務連絡

(1) 児 童 福 祉 施 設 等 の 職 員 が 出 産 する 場 合 ( 以 下 産 休 の 場 合 という ) 次 のア 又 はイに 掲 げる 期 間 ア その 職 員 の 出 産 予 定 日 の6 週 間 多 胎 妊 娠 の 場 合 は14 週 間 前 の 日 から 産 後 8 週 間 を

目 次 市 民 税 の 減 免 に つ い て 1 減 免 の 一 般 的 な 留 意 事 項 2 減 免 の 範 囲 お よ び 減 免 割 合 3 1 生 活 保 護 法 の 規 定 に よ る 保 護 を 受 け る 者 3 2 当 該 年 に お い て 所 得 が 皆 無 と な っ た

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則

Microsoft Word - 16 育児休業手当金(16ikukyuu.pdf)最終版

甲府市私立幼稚園就園奨励費補助金交付規則について

第 一 子 ども 子 育 て 支 援 の 意 義 に 関 する 事 項 子 どもの 最 善 の 利 益 が 実 現 される 社 会 を 目 指 すとの 考 え 方 を 基 本 とする 障 害 疾 病 虐 待 貧 困 など 社 会 的 な 支 援 の 必 要 性 が 高 い 子 どもやその 家 族 を

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

(3) 育 児 休 業 (この 号 の 規 定 に 該 当 したことにより 当 該 育 児 休 業 に 係 る 子 について 既 にし たものを 除 く )の 終 了 後 3 月 以 上 の 期 間 を 経 過 した 場 合 ( 当 該 育 児 休 業 をした 教 職 員 が 当 該 育 児 休 業

取 り 消 された 後 当 該 産 前 の 休 業 又 は 出 産 に 係 る 子 若 しくは 同 号 に 規 定 する 承 認 に 係 る 子 が 死 亡 し 又 は 養 子 縁 組 等 により 職 員 と 別 居 することとなったこと (2) 育 児 休 業 をしている 職 員 が 休 職 又

1. 本 市 の 保 育 所 運 営 費 と 保 育 料 の 現 状 2 (1) 前 回 (5/29 5/29) 児 童 福 祉 専 門 分 科 会 資 料 国 基 準 に 対 する 本 市 の 保 育 料 階 層 区 分 別 軽 減 率 国 基 準 に 対 する 本 市 の 保 育 料 階 層 区

<4D F736F F D F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E92E646F63>

<4D F736F F D20836E E819592E88C5E B F944E82548C8E89FC90B3816A5F6A D28F57>

スライド 1

育児・介護休業等に関する規則

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

とする この 場 合 育 児 休 業 中 の 期 限 付 職 員 が 雇 用 契 約 を 更 新 するに 当 たり 引 き 続 き 育 児 休 業 を 希 望 する 場 合 には 更 新 された 雇 用 契 約 期 間 の 初 日 を 育 児 休 業 開 始 予 定 日 として 育 児 休 業 申

後期高齢者医療制度

H25要綱本文

Microsoft Word - 制度の概要_ED.docx

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

っては 出 産 予 定 日 から 出 生 した 日 から 起 算 して8 週 間 を 経 過 する 日 の 翌 日 までとする ) の 期 間 内 に 当 該 子 に 係 る 最 初 の 育 児 休 業 を 開 始 し かつ 終 了 した 場 合 であって 当 該 子 に 係 る 再 度 の 育 児

ア. 市 長 事 務 部 及 び 行 政 委 員 会 等 の 状 況 職 員 数 給 与 費 (A) 給 料 期 末 勤 勉 その 他 の 手 当 手 当 計 (B) 17,942 (9) 73,455,664 29,765,941 25,618, ,839,830 ( 注 )1. 職

16 日本学生支援機構

2 条 例 の 概 要 (1) 趣 旨 この 条 例 は 番 号 利 用 法 第 9 条 第 2 項 に 基 づく 個 人 番 号 の 利 用 に 関 し 必 要 な 事 項 を 定 めます (2) 定 義 この 条 例 で 規 定 しようとする 用 語 の 意 義 は 次 のとおりです 1 個 人

m07 北見工業大学 様式①

障害福祉制度あらまし目次

小山市保育所整備計画

2 前 項 に 定 める 日 に 支 給 する 給 与 は 総 額 給 与 を12 分 割 した 額 ( 以 下 給 与 月 額 という ) 扶 養 手 当 住 居 手 当 通 勤 手 当 単 身 赴 任 手 当 寒 冷 地 手 当 及 び 業 績 手 当 並 びに 前 月 分 の 超 過 勤 務

(2) 特 別 障 害 給 付 金 国 民 年 金 に 任 意 加 入 していなかったことにより 障 害 基 礎 年 金 等 を 受 給 していない 障 がい 者 の 方 に 対 し 福 祉 的 措 置 として 給 付 金 の 支 給 を 行 う 制 度 です 支 給 対 象 者 平 成 3 年 3

制 度 名 制 度 の 主 旨 休 業 等 ( 無 給 短 時 間 勤 務 ( 平 成 21 年 4 月 1 日 施 行 ) 3 歳 未 満 ( 3 歳 に 達 す る 日 ( 誕 生 日 の 前 日 )ま で)の 子 を 養 育 す る 職 員 が 一 定 期 間 休 業 することを 認 め られ

該 介 護 休 業 が 終 了 する 日 までに, 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 が 死 亡 したとき 又 は 離 婚, 婚 姻 の 取 消, 離 縁 等 により 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 との 親 族 関 係 が 消 滅 した とき (3) 配 偶

スライド 1

子 ども 子 育 て 支 援 新 制 度 が 平 成 27 年 4 月 から 始 まりました これにより 保 育 所 を 利 用 する 際 の 手 続 きがこれまでと 変 わります 入 所 申 込 みにあたって 保 育 所 を 利 用 するには 保 育 所 は 保 育 を 必 要 とする 乳 児 幼

賦課の根拠となった法律及び条例(その2)

目 次 休 暇 関 係 Q1 妊 娠 中 健 康 診 査 を 受 けるための 休 暇 が 取 れるのですか? Q2 出 産 予 定 日 の 何 日 前 から 休 暇 が 取 れるのですか? Q3 出 産 後 何 日 まで 休 暇 が 取 れるのですか? Q4 妻 が 出 産 するのですが 休 暇 が

東近江行政組合職員の育児休業等に関する条例

5 次 のいずれにも 該 当 する 従 業 員 は 子 が1 歳 6ヶ 月 に 達 するまでの 間 で 必 要 な 日 数 について 育 児 休 業 をするこ とができる なお 育 児 休 業 を 開 始 しようとする 日 は 原 則 として 子 の1 歳 の 誕 生 日 に 限 るものとする (1

<4D F736F F D F303088A4926D8CA78E8497A EF68BC697BF93998C798CB895E28F958BE08CF D6A2E646F63>

墨 田 区 利 用 調 整 基 準 ( 選 考 基 準 ) () 基 準 指 数 提 出 書 類 を 基 に 保 護 者 の 状 況 の 類 型 を 決 め その 内 容 を 以 下 の 表 にあてはめて 父 母 それぞれの 指 数 を 合 算 し 世 帯 の 基 準 指 数 とします 保 護 者

職 員 の 等 に 関 する 条 例 第 24 条 の 承 認 は 正 規 の 勤 務 時 間 の 始 め 又 は 終 わりにおいて 30 分 を 単 位 として 行 う ものとする 2 育 児 を 原 因 とする 特 別 休 暇 を 承 認 されている 職 員 に 対 する の 承 認 については

* 目 次 * はじめに 幼 稚 園 等 とは 従 来 幼 稚 園 と 新 制 度 幼 稚 園 等 の 違 い 1ページ 保 育 の 必 要 性 の 認 定 ( 支 給 認 定 ) 2ページ 支 給 認 定 とは 支 給 認 定 の 種 類 入 所 の 手 続 き 3ページ 申 込 から 入 園 決

子 ども 手 当 の 支 給 対 象 や 支 給 額 等 の 仕 組 みはどのようになっていますか 平 成 22 年 度 の 子 ども 手 当 は 中 学 校 修 了 までの 子 ども 一 人 に つき 月 額 1 万 3 千 円 を 父 母 等 に 支 給 します 支 給 要 件 は 子 どもを

平成10年第4回市議会定例会

(Microsoft Word - \220\305\220\247\211\374\220\263.doc)

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

5

Taro-H26改正_溶け込み_中学授業

賦課の根拠となった法律及び条例(その2)

件名

<4D F736F F D2088E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

2 条 ) ア 育 児 休 業 の 対 象 とならない 職 員 ( 法 第 2 条 及 び 条 例 第 2 条 関 係 ) (ア) 臨 時 的 に 任 用 される 職 員 (イ) 育 児 休 業 に 係 る 期 間 を 任 期 と 定 めて 採 用 された 職 員 (ウ) 勤 務 延 長 職 員 (

Microsoft PowerPoint - 【資料5】社会福祉施設職員等退職手当共済制度の見直し(案)について

(2) 懲 戒 については 戒 告 は 3 ヵ 月 減 給 は 6 ヵ 月 停 職 は 9 ヵ 月 4 病 気 休 暇 休 職 欠 勤 により 勤 務 しなかった 職 員 が 再 び 勤 務 するに 至 った 場 合 において 他 の 職 員 との 均 衡 上 必 要 があると 認 められるときは

Transcription:

子 ども 子 育 て 会 議 平 成 26 年 度 第 5 回 会 議 資 料 2 子 ども 子 育 て 新 制 度 における 1 号 2 号 3 号 利 用 者 負 担 について 案 平 成 27 年 1 月 29 日 保 健 福 祉 部 子 育 て 推 進 課 1

子 ども 子 育 て 支 援 制 度 における 田 辺 市 の 利 用 者 負 担 について Ⅰはじめに 平 成 24 年 8 月 に 成 立 した 子 ども 子 育 て 関 連 3 法 により 幼 児 期 の 学 校 教 育 保 育 地 域 の 子 育 て 支 援 を 総 合 的 に 進 める 子 ども 子 育 て 支 援 新 制 度 ( 以 下 新 制 度 という )が 平 成 27 年 度 から 本 格 施 行 の 予 定 とされております 新 制 度 では 認 定 こども 園 幼 稚 園 保 育 所 等 を 通 じた 共 通 の 給 付 ( 施 設 型 給 付 地 域 型 保 育 給 付 )が 創 設 され 田 辺 市 では 新 制 度 の 実 施 主 体 として 以 下 の1から3 に 認 定 をした 利 用 者 負 担 額 を 設 定 する 必 要 が 生 じてきました 田 辺 市 の0 歳 から5 歳 までの 人 口 推 移 ) 平 成 21 年 から 平 成 26 年 までの 人 口 推 移 は 各 年 3.31 現 在 の 人 口 平 成 27 年 度 から 平 成 31 年 度 については 平 成 21 年 度 から 平 成 25 年 度 までの 住 民 基 本 台 帳 人 口 を 用 い コーホート 変 化 率 法 により 推 計 を 行 ったものであります 1 教 育 標 準 時 間 認 定 を 受 けた 子 ども(1 号 ) 2 保 育 認 定 を 受 けた 満 3 歳 以 上 子 ども(2 号 ) 3 保 育 認 定 を 受 けた 満 3 歳 未 満 子 ども(3 号 ) こうした 状 況 を 踏 まえ 国 から 示 された 子 ども 子 育 て 関 連 3 法 をはじめ 国 の 子 ど も 子 育 て 会 議 や 自 治 体 向 け 説 明 会 の 資 料 について 理 解 を 深 めながら 田 辺 市 の 幼 稚 園 保 育 料 保 育 所 保 育 料 の 料 金 体 系 公 費 負 担 と 利 用 者 負 担 の 現 状 利 用 者 の 状 況 等 様 々な 観 点 を 考 慮 し 新 制 度 における 田 辺 市 の 利 用 者 負 担 についての 考 え 方 を 示 すものであります Ⅱ 田 辺 市 の 現 状 について 1. 幼 児 期 の 学 校 教 育 保 育 の 現 状 本 市 には 平 成 26 年 5 月 1 日 現 在 幼 稚 園 10 園 あり このうち 公 立 は4 園 私 立 は6 園 (5 園 の 内 1 園 は 認 定 こども 園 として 平 成 26 年 4 月 より 開 所 平 成 27 年 4 月 開 所 に 向 け1 園 が 準 備 中 1 園 は 休 園 )あり 幼 稚 園 の 入 所 者 数 は797 人 です また 平 成 26 年 5 月 1 日 現 在 認 可 保 育 所 18 所 ( 園 ) へき 地 保 育 所 7 所 ( 園 )の25 所 ( 園 )あり 公 立 認 可 保 育 所 10 所 ( 園 ) 公 立 へき 地 保 育 所 5 所 ( 園 ) 公 立 民 営 へき 地 保 育 園 は2 園 私 立 認 可 保 育 所 7 所 認 定 こども 園 1 園 であり 保 育 所 の 入 所 者 数 は1, 609 人 です 4,500 4,000 3,500 3,000 2,500 2,000 1,500 1,000 500 0 0~2 3~5 2,038 1,976 1,963 1,948 1,976 1,917 1,891 1,874 1,879 1,851 1,798 1,950 1,974 1,950 1,825 1,809 1,761 1,787 1,734 1,690 1,653 1,620 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 2

子 ども 子 育 て 支 援 制 度 における 田 辺 市 の 利 用 者 負 担 について ( 幼 稚 園 の 入 所 児 童 数 の 推 移 ) ( 就 園 者 総 計 の 推 移 ) 800 700 600 500 400 300 200 100 0 3 歳 4 歳 5 歳 236 215 245 239 225 213 240 240 227 249 242 223 249 229 223 251 234 204 H21 H22 H23 H24 H25 H26 ( 保 育 所 入 所 者 数 の 推 移 ) 1,800 1,600 1,400 1,200 1,000 800 600 400 200 0 0~2 3~5 1,045 1,007 995 1,052 各 年 度 5 月 1 日 の 児 童 数 1,096 1,082 454 505 509 502 543 520 H21 H22 H23 H24 H25 H26 入 所 者 数 について 平 成 21 年 度 から 平 成 25 年 度 は3 月 末 平 成 26 年 度 は 4 月 1 日 の 児 童 数 2,500 2,000 1,500 1,000 500 0 0~2 3~5 1,743 1,691 1,703 1,769 1,804 1,751 454 505 509 502 543 520 H21 H22 H23 H24 H25 H26 入 所 者 数 については 平 成 21 年 度 から 平 成 25 年 度 は3 月 末 平 成 26 年 度 は 4 月 1 日 の 児 童 数 ( 未 就 学 児 童 の 就 園 状 況 ) 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% 0-2 3-5 86% 86% 87% 91% 91% 91% 23% 26% 26% 28% 30% 30% H21 H22 H23 H24 H25 H26 3

保 育 の 必 要 性 の 認 定 について 子 ども 子 育 て 支 援 法 では 保 護 者 の 申 請 を 受 けた 市 町 村 が 客 観 的 基 準 に 基 づき 以 下 の 認 定 区 分 に 従 い 保 育 の 必 要 性 を 認 定 した 上 で 給 付 を 支 給 する 仕 組 みとなる 認 定 区 分 1 号 認 定 : 教 育 標 準 時 間 ( 保 育 の 認 定 を 受 けない 方 ) 保 育 を 必 要 とせず 幼 稚 園 や 認 定 こども 園 での 教 育 のみを 希 望 2 号 認 定 : 満 3 歳 以 上 保 育 認 定 3 号 認 定 : 満 3 歳 未 満 保 育 認 定 される 場 合 は 本 市 の 住 民 であり 満 3 歳 以 上 幼 児 国 は 保 育 の 必 要 性 の 認 定 に 当 たっては 以 下 の3 点 について 内 閣 府 令 等 に 基 づき 認 定 基 準 を 策 定 することとしている 事 由 : 保 護 者 の 労 働 又 は 疾 病 その 他 の 事 由 ( 子 ども 子 育 て 支 援 法 施 行 規 則 による) 区 分 : 保 育 標 準 時 間 認 定 又 は 保 育 短 時 間 認 定 の 区 分 ( 改 正 子 ども 子 育 て 支 援 法 施 行 規 則 による) 優 先 利 用 :ひとり 親 家 庭 や 虐 待 の 恐 れがあるケースの 子 ども 等 ( 国 の 通 知 による) 就 労 事 由 については その 下 限 時 間 の 設 定 について つぎのとおり 市 町 村 において 定 めることとされている 保 育 の 必 要 性 に 係 る 就 労 とは 1 月 48 時 間 から64 時 間 までの 範 囲 内 で 市 町 村 が 定 める 時 間 の 就 労 とする (ただし10 年 間 の 経 過 措 置 があり ) 本 市 の 対 応 本 市 における 現 状 として 1 日 4 時 間 かつ 月 7 日 以 上 の 基 準 及 び 現 状 の 就 労 形 態 を 踏 まえ 月 48 時 間 の 就 労 を 下 限 として 定 める 4

保 育 の 必 要 性 の 認 定 基 準 について 区 分 ( 保 育 の 必 要 量 )について 新 制 度 では 両 親 フルタイム 等 を 想 定 した 保 育 標 準 時 間 (11 時 間 相 当 ) と 両 親 の 両 方 又 はいずれかがパートタイム 就 労 を 想 定 した 保 育 短 時 間 (8 時 間 相 当 ) の2 区 分 を 設 定 する その 上 で 保 育 標 準 時 間 認 定 の 保 育 必 要 量 の 下 限 は 月 200 時 間 ( 就 労 時 間 の 下 限 は1 週 当 たり30 時 間 )とされている 月 200 時 間 1 日 8 時 間 週 6 日 4.3 週 そして 就 労 就 学 親 族 の 介 護 看 護 については 上 記 区 分 により 認 定 を 行 い 妊 娠 出 産 災 害 復 旧 虐 待 やDVのおそれがあること につい ては 保 育 標 準 時 間 とし 保 護 者 の 疾 病 障 害 求 職 中 育 休 中 について は 運 用 上 上 記 区 分 に 分 けないことができるものとされている 本 市 の 対 応 策 基 本 的 に 国 の 定 めた 区 分 の 考 え 方 に 従 うものとするが 保 護 者 の 疾 病 障 害 については 上 記 区 分 に 分 ける また 親 族 の 介 護 看 護 就 学 についての 保 育 短 時 間 の 従 事 就 学 時 間 の 下 限 は1ヶ 月 当 たり48 時 間 とし 保 育 標 準 時 間 は 従 事 就 学 時 間 の 下 限 は1ヶ 月 当 たり120 時 間 とする 育 休 中 求 職 中 については 保 育 短 時 間 の 区 分 とする 対 応 策 についての 理 由 については 次 ページに 記 載 1 教 育 標 準 時 間 2 保 育 標 準 時 間 ご 家 庭 の 就 労 形 態 パターンによる 教 育 保 育 の 利 用 イメージ 1 日 のタイムスケジュール 例 就 労 形 態 教 育 の 利 用 就 労 形 態 保 育 の 利 用 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 父 母 父 母 父 母 送 迎 延 長 送 迎 預 かり 保 育 送 迎 家 事 等 ( 在 宅 ) Aさんのお 子 さんの 利 用 時 間 ( 教 育 課 程 に 係 る 時 間 )4 時 間 休 憩 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 施 設 の 開 設 時 間 休 憩 預 かり 保 育 休 憩 休 憩 休 憩 Bさんのお 子 さんの 利 用 時 間 利 用 可 能 な 時 間 帯 最 大 11 時 間 施 設 の 開 設 時 間 送 迎 Cさんのお 子 さんの 利 用 時 間 送 迎 送 迎 19:00 20:00 延 長 Aさんの 家 庭 父 :フルタイム 就 労 (8 時 間 / 日.5 日 / 週 ) ( 片 道 1 時 間 ) 母 : 専 業 主 婦 子 :4 歳 児 Bさんの 家 庭 父 :フルタイム 就 労 (8 時 間 / 日.5 日 / 週 ) ( 片 道 1 時 間 ) 母 :フルタイム 就 労 (7.5 時 間 / 日.5 日 / 週 ) ( 片 道 1 時 間 ( 送 迎 含 む)) 子 :2 歳 児 Cさんの 家 庭 父 :パートタイム 就 労 (5 時 間 / 日.5 日 / 週 ) ( 片 道 1 時 間 ( 送 迎 含 む)) 母 :フルタイム 就 労 (9 時 間 / 日.4 日 / 週 ) ( 片 道 1 時 間 ) 子 :2 歳 児 1 教 育 標 準 時 間 満 3 歳 以 上 で 保 育 を 必 要 としない 場 合 2 保 育 標 準 時 間 両 親 ともフルタイムで 就 労 する 場 合 又 はそれに 近 い 場 合 3 保 育 短 時 間 両 親 の 両 方 またはいずれかがパートタイム(1ヶ 月 48 時 間 以 上 120 時 間 未 満 )で 就 労 する 場 合 保 育 標 準 時 間 と 保 育 短 時 間 の 区 分 はご 家 庭 の 状 況 により 決 まり ます 3 保 育 短 時 間 就 労 形 態 教 育 の 利 用 父 母 送 迎 休 憩 Dさんのお 子 さんの 利 用 時 間 送 迎 延 長 利 用 可 能 な 時 間 帯 最 大 8 時 間 延 長 延 長 施 設 の 開 設 時 間 Dさんの 家 庭 父 :フルタイム 就 労 (8 時 間 / 日.5 日 / 週 ) ( 片 道 1 時 間 ) 母 :パートタイム 就 労 (4 時 間 / 日.3 日 / 週 ) ( 片 道 1 時 間 ( 送 迎 含 む)) 子 :5 歳 児 施 設 の 開 設 時 間 は 施 設 毎 に 異 なります 5

子 ども 子 育 て 支 援 制 度 における 田 辺 市 の 利 用 者 負 担 について ( 田 辺 市 における 待 機 児 童 数 の 推 移 ) 2. 現 在 の 利 用 者 負 担 について 30 25 20 15 0 歳 1 歳 2 歳 3 歳 4 歳 5 歳 24 14 (1) 幼 稚 園 保 育 料 について 私 立 幼 稚 園 ( 認 定 こども 園 の 幼 稚 園 部 を 含 む)の 保 育 料 については 各 園 が 独 自 に 料 金 を 設 定 しています 保 護 者 の 負 担 軽 減 を 図 るため 所 得 等 に 応 じて 就 園 奨 励 費 補 助 金 が 支 給 されており 実 質 応 能 負 担 になっています 園 によって は 給 食 費 や 教 材 費 等 の 実 費 徴 収 が 含 まれています また 公 立 幼 稚 園 の 保 育 料 については 平 成 11 年 度 以 降 は 月 額 5,500 円 ( 定 額 )で 所 得 等 に 応 じて 半 額 減 免 全 額 減 免 を 行 っています 給 食 費 や 教 材 費 等 は 別 途 実 費 徴 収 しています 10 5 0 2 2 6 5 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H25 年 度 までは3 月 末 時 点 H26 年 度 は10 月 末 時 点 年 度 当 初 においては 待 機 児 童 はゼロであるが 年 度 途 中 から0 歳 及 び1 歳 の 待 機 児 童 が 発 生 する 状 況 であるが 年 度 により 待 機 数 に 変 動 がある (2) 保 育 所 保 育 料 について 保 育 所 保 育 料 は 公 立 私 立 とも 同 一 で 国 の 基 準 を 基 に 各 市 町 村 が 地 域 の 実 情 に 合 わせて 設 定 することとされており 田 辺 市 では 国 の 基 準 に 約 8 割 を 乗 じた 額 を 基 本 としており へき 地 保 育 所 については 認 可 保 育 所 の 利 用 者 負 担 に 約 4 割 を 乗 じた 額 を 基 本 としている へき 地 保 育 所 については 自 園 調 理 ではなく 秋 津 川 保 育 所 は 城 山 台 給 食 センターから 龍 神 地 区 の3 園 は 龍 神 調 理 場 から 本 宮 地 区 の2 園 は うらら 館 の 調 理 場 より 搬 入 をしており 5,000 円 / 月 の 給 食 代 を 徴 収 しているところ であります このように 認 可 保 育 所 とへき 地 保 育 所 の1ヶ 月 当 たりの 保 育 料 利 用 者 負 担 は 違 いがあるのもの 給 食 代 を 含 めた 場 合 へき 地 保 育 所 は 認 可 保 育 所 の 約 5.5 割 を 乗 じた 額 となっております 毎 年 個 々の 保 護 者 負 担 については 前 年 度 の 所 得 を 基 に 仮 決 定 を 行 い7 月 に 保 育 料 を 決 定 している 6

子 ども 子 育 て 支 援 制 度 における 田 辺 市 の 利 用 者 負 担 について Ⅲ 新 制 度 における 利 用 者 負 担 について 1. 国 が 示 す 新 制 度 の 利 用 者 負 担 の 考 え 方 子 ども 子 育 て 関 連 3 法 をはじめ 平 成 26 年 6 月 4 日 の 自 治 体 説 明 会 の 資 料 において 利 用 者 負 担 のイメージ( 以 下 利 用 者 負 担 国 庫 基 準 ( 案 ) という )が 示 されました 現 時 点 で 国 から 示 されている 主 な 内 容 は 次 のとおりです (1) 新 制 度 における 利 用 者 負 担 については 世 帯 の 所 得 の 状 況 その 他 の 事 情 を 勘 案 して 定 める( 応 能 負 担 )こととされており 現 行 の 幼 稚 園 保 育 所 の 水 準 を 基 に 国 が 定 め る 水 準 を 限 度 として 実 施 主 体 である 市 町 村 が 定 めることとされています (2) 所 得 の 区 分 を 決 定 するに 当 たっては 市 民 税 額 を 基 に 行 うこととされています 保 育 所 の 利 用 者 負 担 を 決 定 する 税 額 は 所 得 税 額 から 市 民 税 額 への 変 更 となります) (3) 利 用 者 負 担 国 基 準 額 ( 案 )は 次 の 表 のとおりであるが 国 が 定 める 水 準 は 1 号 給 付 2 3 号 給 付 それぞれに 於 いて 施 設 事 業 の 種 類 を 問 わず 同 一 の 水 準 とされていま す (4) 利 用 者 負 担 の 決 定 については 市 町 村 民 税 の 賦 課 決 定 時 期 が6 月 となることから 8 月 以 前 は 前 年 度 分 9 月 以 降 は 当 該 年 度 分 の 市 町 村 民 税 により 決 定 する 国 が 定 める 水 準 所 得 区 分 保 育 標 準 時 間 と 保 育 短 時 間 教 育 標 準 時 間 認 定 (1 号 ) 保 育 認 定 (2 3 号 ) 現 行 の 幼 稚 園 就 園 奨 励 補 助 現 行 の 保 育 所 運 営 費 による 保 育 金 を 考 慮 して 利 用 者 が 現 料 設 定 を 考 慮 して 設 定 されている 在 負 担 している 利 用 料 を 設 ( 現 行 の 徴 収 基 準 額 表 のとおり) 定 されている( 全 国 の 平 均 保 育 料 から 就 園 奨 励 補 助 金 を 控 除 したもの) 5 ( 現 行 の 幼 稚 園 就 園 奨 励 補 助 金 の 区 分 と 同 じ) - 8 ( 現 行 の 徴 収 基 準 額 表 のとおり) 保 育 短 時 間 は 保 育 標 準 時 間 の 1.7%を 基 本 に 設 定 2. 新 制 度 における 田 辺 市 の 利 用 者 負 担 の 基 本 的 な 考 え 方 国 の 基 準 を 踏 まえ 次 に 掲 げる 考 え 方 を 基 本 とします (1) 応 能 負 担 とします5 の 能 負 担 としました 1 号 認 定 こどもの 利 用 者 負 担 は 新 たな 料 金 体 系 を 設 定 することとされており 国 が 現 行 の 就 園 奨 励 費 を 基 にした 利 用 者 負 担 の 考 え 方 に 沿 って 新 制 度 に 移 行 する 幼 稚 園 及 び 認 定 こども 園 の 教 育 標 準 時 間 の 保 育 料 を 市 民 税 額 による5 階 層 の 応 能 負 担 としました 利 用 者 負 担 額 については 市 内 私 立 5 園 の 入 園 料 や 給 食 費 教 材 費 施 設 整 備 費 等 を 含 まない 保 育 料 の 平 均 額 を 基 に 2 号 認 定 こ どもの 利 用 者 負 担 額 との 均 衡 を 図 るとともに 保 護 者 の 負 担 が 現 行 制 度 より 著 しく 大 きくならないように 配 慮 し 設 定 しました 市 立 幼 稚 園 については 新 制 度 に 移 行 する 中 で 現 行 料 金 と 大 きな 乖 離 があ るため 当 分 の 間 は 段 階 的 に 引 き 上 げ 公 私 の 差 をなくして 行 きます 2 号 3 号 認 定 こどもの 利 用 者 負 担 は 保 育 標 準 時 間 について 現 行 の 徴 収 基 準 額 が 示 されていることから 現 行 の 水 準 を 基 本 に 設 定 します さらに 多 子 世 帯 に 対 する 軽 減 措 置 として 1 号 認 定 については 幼 稚 園 年 少 から 小 学 3 年 生 までの 範 囲 で 最 年 長 の 子 どもから 順 に2 人 目 は 半 額 3 人 目 以 降 については 無 料 とし 2 3 号 認 定 については 小 学 校 就 学 前 の 範 囲 において 保 育 所 や 幼 稚 園 等 を 同 時 に 利 用 する 最 年 長 の 子 どもから 順 に2 人 目 は 半 額 3 人 目 以 降 については 無 料 とします (2) 区 分 の 定 義 を 市 民 税 額 とします 利 用 者 負 担 国 基 準 ( 案 )は 市 民 税 額 に 基 づいた 体 系 であることから 本 市 においても 区 分 の 定 義 を 市 民 税 とします (3) 保 育 標 準 時 間 短 時 間 の 区 分 を 料 金 設 定 します 利 用 者 負 担 国 基 準 ( 案 )が 保 育 の 利 用 時 間 に 応 じて 料 金 表 を 設 定 しており これに 基 づき 本 市 も 区 分 を 設 定 することとします また 国 は 利 利 用 者 負 担 額 の 限 度 を 給 付 単 価 を 限 度 としており 年 齢 区 分 を 現 行 の3 歳 未 満 及 び3 歳 以 上 の 月 額 区 分 について 3 歳 未 満 3 歳 児 4 歳 以 上 の3 区 分 にすることとします (4) 施 設 事 業 を 問 わず 認 定 区 分 毎 の 同 一 料 金 表 を 適 用 します 国 が 定 める 水 準 は 1 号 認 定 2 3 号 認 定 それぞれにおいて 施 設 事 業 の 種 類 を 問 わず 同 一 の 水 準 とされていることから 本 市 においても 国 の 考 え 方 を 踏 ま え 同 一 の 料 金 表 を 適 用 します 7

新 制 度 利 用 者 負 担 ( 案 ) 幼 稚 園 (1 号 認 定 ) 議 会 において 新 年 度 予 算 審 議 により 決 定 ( 円 ) 現 行 の 保 育 料 等 新 制 度 の 利 用 者 負 担 ( 案 ) (H27) 国 の 現 行 料 金 体 系 なし 区 分 推 定 年 収 定 義 国 の 基 準 私 立 幼 稚 園 認 定 こども 園 市 立 幼 稚 園 田 辺 市 の 現 行 第 1 - 生 活 保 護 世 帯 0 0 0 市 立 幼 稚 園 第 2 ~270 万 円 市 町 村 民 税 非 課 税 世 帯 ( 所 得 割 非 課 税 世 帯 を 含 む) 3,000 2,000 2,000 入 園 料 500 円 保 育 料 5,500 円 第 3 ~360 万 円 77100 円 以 下 16,100 8,000 6,000 私 立 幼 稚 園 及 び 認 定 こども 園 ( 幼 稚 園 部 ) 第 4 ~680 万 円 211200 円 以 下 20,500 13,500 7,000 入 園 料 各 園 独 自 に 設 定 30,000 円 保 育 料 各 園 独 自 に 設 定 17,000 円 ~29,000 円 第 5 680 万 円 ~ 211201 円 以 上 25,700 17,000 8,000 幼 稚 園 年 少 から 小 学 校 3 年 までの 範 囲 において 最 年 長 の 子 どもから 順 に 2 人 目 は 上 記 の 半 額 3 人 目 以 降 については0 円 とします 上 記 利 用 者 負 担 額 には 入 園 料 給 食 費 その 他 の 保 育 料 以 外 の 費 用 は 含 みません 園 によっては 利 用 者 負 担 額 以 外 に 諸 経 費 やバス 代 などが 必 要 になる 場 合 があります 市 立 幼 稚 園 については 当 分 の 間 段 階 的 に 引 き 上 げ 私 立 幼 稚 園 等 と 同 水 準 にしていく 予 定 です ( 推 定 年 収 は 夫 婦 ( 片 働 き)と 子 供 2 人 世 帯 の 場 合 のおおまかな 目 安 内 閣 府 説 明 資 料 より) 利 用 者 負 担 額 については 国 の 基 準 額 が 確 定 後 決 定 する 予 定 ですが ここでは 本 市 の 利 用 者 負 担 の 基 本 的 な 考 え 方 を 示 したものです 8

現 行 利 用 者 負 担 新 制 度 国 の 基 準 区 分 第 1 第 2 第 3 第 4 第 5 第 6 定 前 年 度 市 町 村 民 税 額 前 年 度 所 得 税 課 税 世 帯 で 所 得 税 額 が 次 の 区 分 義 国 の 現 行 の 費 用 徴 収 基 準 (3 歳 未 満 ) 国 の 現 行 の 費 用 徴 収 基 準 (3 歳 以 上 ) 保 育 料 月 額 認 可 保 育 所 へき 地 保 育 所 3 歳 未 満 児 3 歳 以 上 児 3 歳 未 満 児 3 歳 以 上 児 生 活 保 護 世 帯 0 0 0 0 0 0 非 課 税 9,000 6,000 課 税 19,500 16,500 40,000 円 未 満 30,000 27,000 40,000~ 102,999 円 103,000~ 412,999 円 44,500 41,500 61,000 58,000 7,500 5,000 3,000 1,500 83.3% 83.3% 40.0% 30.0% 15,000 13,000 6,000 3,900 76.9% 78.8% 40.0% 30.0% 25,000 23,000 10,000 6,900 83.3% 85.2% 40.0% 30.0% 40,000 31,000 16,000 9,300 89.9% 74.7% 40.0% 30.0% 55,000 34,000 22,000 10,200 90.2% 58.6% 40.0% 30.0% 区 分 推 定 年 収 定 義 第 1 生 活 保 護 世 帯 0 0 0 0 第 2 第 3 第 4 第 5 第 6 ~260 万 円 ~330 万 円 ~470 万 円 ~640 万 円 ~930 万 円 市 町 村 民 税 非 課 税 世 帯 48,600 円 未 満 97,000 円 未 満 169,000 円 未 満 301,000 円 未 満 国 の 基 準 (3 歳 未 満 ) 保 育 標 準 保 育 短 時 間 時 間 国 の 基 準 (3 歳 以 上 ) 保 育 標 準 保 育 短 時 間 時 間 9,000 9,000 6,000 6,000 19,500 19,300 16,500 16,300 30,000 29,600 27,000 26,600 44,500 43,900 41,500 40,900 61,000 60,100 58,000 57,100 第 7 413,000~ 733,999 円 80,000 77,000 75,000 40,000 30,000 12,000 93.8% 51.9% 40.0% 30.0% 第 7 ~1130 万 円 397,000 円 未 満 80,000 78,800 77,000 75,800 第 8 734,000 円 以 上 104,000 101,000 90,000 50,000 36,000 15,000 86.5% 49.5% 40.0% 30.0% 第 8 1130 万 円 以 上 397,000 円 以 上 104,000 102,400 101,000 99,400 平 均 86.3% 68.9% 40.0% 30.0% 9

新 制 度 利 用 者 負 担 ( 案 ) 認 可 保 育 所 へき 地 保 育 所 議 会 において 新 年 度 予 算 審 議 により 決 定 区 分 第 1 保 育 料 月 額 定 義 認 可 保 育 所 へき 地 保 育 所 3 歳 未 満 児 3 歳 以 上 児 3 歳 未 満 児 3 歳 以 上 児 生 活 保 護 世 帯 0 0 0 0 区 分 第 1 推 定 年 収 定 義 3 号 認 定 (3 歳 未 満 児 ) 標 準 時 間 短 時 間 標 短 時 間 差 標 準 時 間 認 可 保 育 所 2 号 認 定 3 歳 児 4 歳 児 以 上 標 短 標 準 標 短 短 時 間 短 時 間 時 間 差 時 間 時 間 差 3 歳 未 満 児 へき 地 保 育 所 3 歳 児 生 活 保 護 世 帯 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 歳 以 上 児 第 2 第 3 前 年 度 市 町 村 民 税 額 非 課 税 7,500 5,000 3,000 1,500 課 税 15,000 13,000 6,000 3,900 第 2 第 3 ~260 万 円 ~330 万 円 市 町 村 民 税 非 課 税 世 帯 48,600 円 未 満 7,500 7,500 0 5,000 5,000 0 5,000 5,000 0 3,000 1,500 1,500 15,000 14,800-200 13,000 12,800-200 13,000 12,800-200 5,900 3,800 3,800 第 4 40,000 円 未 満 25,000 23,000 10,000 6,900 第 4 ~470 万 円 97,000 円 未 満 25,000 24,600-400 23,000 22,600-400 23,000 22,600-400 9,800 6,800 6,800 第 5 40,000~ 102,999 円 40,000 31,000 16,000 9,300 第 5 ~640 万 円 169,000 円 未 満 40,000 39,400-600 31,000 30,400-600 24,000 23,400-600 15,800 9,000 7,000 第 6 前 年 度 所 得 税 課 税 世 帯 で 所 得 税 額 が 次 の 区 分 103,000~ 412,999 円 55,000 34,000 22,000 10,200 第 6 ~930 万 円 301,000 円 未 満 55,000 54,100-900 32,000 31,100-900 26,000 25,100-900 21,600 9,100 7,500 第 7 413,000~ 733,999 円 75,000 40,000 30,000 12,000 第 7 ~1130 万 円 397,000 円 未 満 75,000 73,800-1,200 33,000 31,800-1,200 27,000 25,800-1,200 29,500 9,500 7,700 第 8 734,000 円 以 上 90,000 50,000 36,000 15,000 第 8 1130 万 円 以 上 397,000 円 以 上 82,000 79,000-3,000 36,000 32,000-4,000 30,000 26,000-4,000 31,600 9,600 7,800 新 制 度 における 利 用 者 負 担 については 国 の 給 付 単 価 についての 詳 細 が 示 されていないことから 基 本 単 価 を 上 限 としており あくまでも 基 本 的 な 考 えのもとの 利 用 者 負 担 額 としてい る 10

新 制 度 に 伴 う 延 長 保 育 のあり 方 について( 案 ) 1. 概 要 平 成 27 年 4 月 から 施 行 される 子 ども 子 育 て 支 援 新 制 度 ( 以 下 新 制 度 とい う )の 開 始 により 保 育 標 準 時 間 ( 最 長 11 時 間 ) 利 用 と 保 育 短 時 間 ( 最 長 8 時 間 ) 利 用 に 区 分 がされます これに 伴 い 延 長 保 育 時 間 が 異 なることから 新 制 度 における 本 市 の 延 長 保 育 料 についてのあり 方 や 方 針 について 定 める 2. 現 行 の 延 長 保 育 料 について 受 益 と 負 担 の 公 平 性 の 確 保 の 観 点 から サービス 提 供 に 要 するコストを 基 礎 として サービスを 利 用 する 方 と 利 用 しない 方 の 公 平 を 図 るため そのコスト の 一 部 を 料 金 化 することを 基 本 として 平 成 17 年 5 月 より 延 長 保 育 料 として 徴 収 をしている また 保 護 者 の 労 働 時 間 及 び やその 他 家 庭 の 状 況 等 を 考 慮 したう えで 公 立 保 育 所 の 延 長 保 育 料 の 対 象 は11 時 間 を 越 える 時 間 を 対 象 としてい ることから 開 所 時 間 11 時 間 以 上 の 保 育 所 のうち 11 時 間 を 越 える 時 間 帯 を 延 長 保 育 料 の 対 象 としている 15 分 につき100 円 として 月 単 位 で 徴 収 延 長 保 育 料 の 減 免 児 童 の 属 する 世 帯 が 生 活 保 護 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 144 号 )による 被 保 護 世 帯 ( 単 給 世 帯 を 含 む ) 又 は 中 国 残 留 邦 人 等 の 円 滑 な 帰 国 の 促 進 並 びに 永 住 帰 国 した 中 国 残 留 邦 人 等 及 び 特 定 配 偶 者 の 自 立 の 支 援 に 関 する 法 律 ( 平 成 6 年 法 律 第 30 号 )による 支 援 給 付 受 給 世 帯 ( 以 下 被 保 護 世 帯 等 という )であるときは 徴 収 をしない 3. 新 制 度 における 延 長 保 育 料 について (1) 保 育 標 準 時 間 利 用 原 則 的 な 保 育 時 間 を8 時 間 としつつ や 休 憩 時 間 を 考 慮 し 最 長 11 時 間 であることから 現 行 の 設 定 と 差 異 はないため 同 様 の 徴 収 を 継 続 (2) 保 育 短 時 間 利 用 国 のFAQによると 保 育 短 時 間 認 定 の 子 どもの 保 育 時 間 ( 利 用 時 間 )に ついては 施 設 毎 に 例 えば9 時 ~17 時 までといった 一 律 の 時 間 帯 を 設 定 することを 想 定 している このことから 市 内 の 認 可 保 育 所 においては 8 時 30 分 ~16 時 30 分 を 保 育 時 間 と 設 定 1 延 長 保 育 時 間 8 時 30 分 ~16 時 30 分 を 保 育 時 間 とし この8 時 間 を 越 える 時 間 帯 を 延 長 保 育 とします 2 延 長 保 育 に 係 る 経 費 延 長 保 育 時 間 を 越 える 場 合 は 延 長 保 育 料 の 対 象 として 徴 収 をします 11

新 制 度 に 伴 う 延 長 保 育 のあり 方 について( 案 ) (3) 保 育 短 時 間 利 用 における 延 長 保 育 料 徴 収 1 延 長 保 育 時 間 の 設 定 8 時 30 分 ~16 時 30 分 を 保 育 時 間 とし この8 時 間 を 越 える 時 間 帯 を 延 長 保 育 とします 2 低 所 得 者 層 への 配 慮 保 育 短 時 間 利 用 は パートタイム 就 労 や 求 職 中 の 保 護 者 であり 保 護 者 の 就 労 状 況 等 により 保 育 を 必 要 とする8 時 間 の 時 間 帯 が 異 なりま す 例 ) ア 1ヶ 月 の 就 労 時 間 は120 時 間 に 満 たないものの 1 日 の 就 労 時 間 が8 時 間 以 上 となるような 就 労 を 常 態 としている 場 合 イ 1 日 の 就 労 時 間 は 8 時 間 未 満 ですが 対 の 関 係 から 常 態 として 施 設 が 設 定 する 保 育 短 時 間 対 を 越 えて 施 設 を 利 用 せざ るを 得 ない 場 合 延 長 保 育 料 案 1. 延 長 保 育 料 は 15 分 につき100 円 新 制 度 の 考 え 方 は 保 護 者 が 第 一 義 的 な 責 任 を 有 するという 趣 旨 の 基 保 育 の 必 要 性 に 応 じて 保 育 をするというものであり 利 用 者 負 担 につい ても 同 じ 考 え 方 であることから 延 長 保 育 料 についても 同 様 とする ただ し 保 育 短 時 間 認 定 について 配 慮 が 必 要 な 場 合 において 保 護 者 から の 申 請 に 基 づき 必 要 と 認 めた 場 合 において 保 育 標 準 時 間 認 定 に 変 更 をすることにより 利 用 者 負 担 の 公 平 を 保 つこととする 周 知 等 について 〇 支 給 認 定 を2 月 に 予 定 していることから 保 育 短 時 間 認 定 者 について 周 知 を 行 う 〇 私 立 保 育 所 について 市 の 考 え 方 の 説 明 予 定 などである 場 合 市 町 村 が 認 める 場 合 には 保 育 標 準 時 間 認 定 とするこ とは 可 能 12

新 制 度 に 伴 う 延 長 保 育 イメージ 図 保 育 必 要 量 のイメージ ( 月 から 土 曜 日 開 所 の 場 合 ) 保 育 標 準 時 間 ( 開 所 時 間 は 市 町 村 施 設 事 業 毎 に 定 める) 11 時 間 ( 利 用 可 能 な 時 間 帯 = 保 育 の 必 要 量 ) 原 則 的 な 保 育 時 間 (8 時 間 ) 月 ~ 土 延 長 保 育 最 大 で 利 用 可 能 な 枠 延 長 保 育 保 護 者 の 就 労 イメージ 1 時 間 11 時 間 (フルタイム8 時 間 就 労 ) 昼 休 憩 就 労 時 間 8 時 間 + = 9 時 間 1 時 間 1 時 間 保 育 短 時 間 ( 開 所 時 間 は 市 町 村 施 設 事 業 毎 に 定 める) 8 時 間 ( 利 用 可 能 な 時 間 帯 = 保 育 の 必 要 量 ) 1ヶ 月 当 たり120 時 間 程 度 の 就 労 (1 日 5 時 間 就 労 6 日 ( 週 ) 4 週 =120 時 間 ) 延 長 保 育 原 則 的 な 保 育 時 間 (8 時 間 )= 利 用 可 能 な 時 間 帯 延 長 保 育 月 ~ 土 延 長 保 育 最 大 で 利 用 可 能 な 枠 延 長 保 育 1ヶ 月 当 たり48 時 間 のパートタイム 等 1ヶ 月 当 たり48 時 間 の 就 労 13