CMS デザインガイド [2/12] ::: 目 次 [ A-1] CMSの 仕 組 み [ A-2] テンプレートについて [ A-3] テンプレートの 作 成 [ A-4] template.iniについて [ A-5] テンプレートの 配 置 について [ A-6] 便 利 な 機 能



Similar documents
1/2

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D20819C486F70658F6F93588ED297708AC7979D89E696CA837D836A B E A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - webサイト更新マニュアル ppt [互換モード]

■デザイン

■ディレクトリ

スライド 1

Office 10 パッケージ版「リンク集」

Microsoft Word _page新機能について.doc

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

MovableType 更新作業マニュアル

(Microsoft Word - Easy\203y\201[\203W\221\200\215\354\203K\203C\203h.doc)

PowerPoint プレゼンテーション

SchITコモンズ【活用編】

TIPS - 棚 割 りを 開 始 するまで Liteを 起 動 し 企 業 情 報 の 追 加 を 行 い 棚 割 を 行 う 企 業 の 追 加 をして 下 さい 企 業 情 報 の 追 加 時 に エラーメッセージが 表 示 された 場 合 別 途 TIPS トラブルが 発 生 した 場 合

目 次 1. ログイン ユーザー 登 録 TOP 職 員...8 (1) 職 員 の 名 刺 表 示...8 (2) 職 員 の 名 刺 一 括 ダウンロード...8 (3) 職 員 の 名 刺 帳 から 検 索 検 索...9 (1) 氏 名

以 下 に 手 順 の 流 れを 記 載 します 3ページ 以 降 で 各 項 目 の 手 順 を 説 明 します ( をクリックすると 該 当 ページにジャンプします ) また 4ページに 汎 用 データ 受 入 に 関 するよくあるお 問 い 合 わせをご 紹 介 しています Step (3ペー

<4D F736F F D20819A837A815B B83578DEC90AC837D836A B2E646F6378>

目 次 1. Web メールのご 利 用 について Web メール 画 面 のフロー 図 Web メールへのアクセス ログイン 画 面 ログイン 後 (メール 一 覧 画 面 ) 画 面 共 通 項 目

PowerPoint プレゼンテーション

■コンテンツ

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

表 示 箇 所 設 定 場 所 画 像 名 デフォルト 画 像 テーマカラー 必 要 可 否 デバイス サイズ( 幅 高 さ ) 形 式 容 量 備 考 H 質 問 内 容 1~ 必 須 - - 最 大 5000 文 字 質 問 の 内 容 になります 選 択 肢 なし - テキスト 型

目 次 1. 物 件 入 力 とページ 作 成 1.1. ドリームXジグソーの 一 覧 画 面 の 見 方 基 本 情 報 画 像 登 録 地 図 情 報 SEO 対 策 非 公 開 情 報

POWER EGG V2.01 ユーザーズマニュアル ファイル管理編

2 Wee とは Wee はホームページの 更 新 ツールです Wee は サイトの 枠 組 みをWeb 製 作 業 者 が 作 成 し 更 新 は お 客 様 に 自 由 にしていただこうというコンセプトの 製 品 です インターネットに 繋 がる 場 所 ならどこからでも ブラウザでホームページ

<4D F736F F D F B B838082F090DD927582B782E995FB96405F E646F6378>

購買ポータルサイトyOASIS簡易説明書 b

目 次 機 能 概 要 配 信 管 理 1. メールの 配 信 履 歴 と 予 約 を 確 認 する

研究者情報データベース

スライド 1

■新聞記事

GMO MobileHomePage

メール 受 信 画 面 のレイアウトを 変 更 することができます ここでは 初 期 設 定 のレイアウトで 表 示 されているボタ ンやマークについて 解 説 します メール 一 覧 画 面 には 受 信 したメールが 一 覧 表 示 されます メール 受 信 タブをクリックすると 受 信 箱 フ

目 次 JAVIS Appli の 基 本 機 能... 3 JAVIS Appli について... 3 音 声 確 認 機 能 JAVIS Appli( 有 償 版 )の 機 能... 4 音 声 で 読 みの 確 認 をする... 4 辞 書 機 能... 5 単 語 を 登 録 する... 5

Acrobat早分かりガイド

(4) ppblog188 フォルダの 名 前 を 変 更 する ここで 設 定 したフォルダ 名 は,Web ページ 上 でブログの URL(アドレ ス)に 使 用 するものとなる 半 角 英 数 字 で 分 かりやすく 設 定 する 本 資 料 では,centerblog として 設 定 する

[1]メッセージ

目 次 ADD-ON - HORIZONTAL DROP-DOWN DOWN MENU の 使 用 手 順 について 構 成 要 素 として DROP-DOWN DOWN MENU を 新 規 作 成 します 使 用 するテンプレート テンプレートを 作

店舗用マニュアル

ファイルサーバー(NFS) 構築ガイド

2 / 18 ページ 第 13 講 データの 活 用 とデータマップの 作 成 13-1 ホームページの 保 存 ホームページ(Web ページ)に 表 示 される 様 々な 情 報 を ファイルとして 保 存 することができます

以 下 に 手 順 の 流 れを 記 載 します 3ページ 以 降 で 各 項 目 の 手 順 を 説 明 します ( をクリックすると 該 当 ページにジャンプします ) また 15ページに 汎 用 データ 受 入 に 関 する よくあるお 問 い 合 わせをご 紹 介 しています Step1 (

2016 年 度 情 報 リテラシー 次 に Excel のメニューから[ 挿 入 ]タブをクリックし 表 示 されたメニュー 内 の[グラフ]にある[ 折 れ 線 グラフ]のボタンをクリックする するとサブメニューが 表 示 されるので 左 上 の[ 折 れ 線 ]を 選 択 する [ 挿 入 ]

1. 概 要 Webで 申 込 みした 手 続 きの 内 容 とNEXIでの 手 続 状 況 を Web 申 込 状 況 一 覧 で 確 認 することができます また 各 種 手 続 きにおいて 申 込 みを 完 了 せずに 保 存 状 態 にした 手 続 きを この 一 覧 から 再 開 すること

PC 移 行 は 以 下 の 流 れで 行 います 次 ページ 以 降 に 各 手 順 を 記 載 しますのでご 確 認 ください ( をクリックすると 該 当 の 説 明 にジャンプします ) 移 行 元 のPCでの 作 業 Step1 移 行 するデータをバックアップする (3ページ) [データ

Microsoft Word - FBE3A91F.doc

1.このマニュアルについて <はじめに> このマニュアルは JA 長 野 県 らくらく Web 農 業 簿 記 システム( 以 下 らくらく Web 簿 記 )における 科 目 と 申 告 科 目 の 設 定 についてまとめたものです < 目 次 > 1.このマニュアルについて 1 ページ 2. 科

目 次 1.はじめに 書 式 の 説 明 表 紙 スケジュール 組 入 れ 基 準 併 用 禁 止 薬 併 用 注 意 薬 同 種 同 効 薬 医 師 モニタリング..

目 次 ログイン 方 法... 3 基 本 画 面 構 成... 4 メールサービス... 5 メールサービス 画 面 構 成... 5 アカウント 詳 細 / 設 定... 6 高 機 能 フィルター... 7 ユーザーフィルター 設 定... 8 新 規 フィルターの 追 加... 8 My ホ

SoftBank 202F 取扱説明書

GRIDY SFA カスタム 項 目 操 作 ガイド 用 本 書 はに 必 要 な 操 作 を 解 説 しております は GRIDY SFA ののことです GRIDY SFA へ 申 し 込 み 最 初 に 登 録 を 行 った 方 がそのままとなります カスタム 項 目 はの 方 のみ 操 作 可

■ユーザ

Microsoft PowerPoint _リビジョンアップ案内_最終.pptx

STEP8-1 各 ショップ 画 面 内 の 表 示 設 定 ( 設 定 箇 所 の 一 覧 ) この 画 面 は コンテンツ 設 定 の ショップの 画 面 一 覧 です 各 画 面 に 表 示 される 説 明 文 の 編 集 や 項 目 の 表 示 / 非 表 示 の 切 替 が 可 能 です

< 事 前 準 備 > 1. 商 品 情 報 商 品 の 画 像 販 売 価 格 説 明 文 など 商 品 の 基 本 となる 情 報 を 決 定 2. 決 済 配 送 決 済 配 送 方 法 に 別 途 個 別 契 約 が 必 要 な 場 合 手 続 きを 事 前 に 完 了 させる 3. 店 舗

Microsoft Word - ML_ListManager_10j.doc

学 校 紹 介 ページ 公 開 までの 流 れ 2 管 理 画 面 よりログイン お 知 らせいたしますID PASSにて 管 理 画 面 よりログインします さんぽう 進 学 ネットモバイル 看 護 医 療 進 学 ネット のIDにつきましては 2010 年 度 用 と2011 年 度 用 とで

猪 名 川 町 商 工 会 BLOG TOPページ 猪 名 川 町 商 工 会 会 員 事 業 所 限 定 のオリジナルブログ トップページに 新 着 情 報 登 録 されているブログを 掲 載 みなさんの 投 稿 された 記 事 が 集 約

ボタンをクリックします ( 警 告 が 表 示 されない 場 合 もあります ) 9 画 面 に Win SFX32M V と 表 示 されますので 保 存 する 箇 所 を 選 択 し OK をクリックしてください 選 択 した 箇 所 にインストールしたフォルダが 保 存 され

Microsoft Word - Active.doc

治 験 実 施 管 理 システム NMGCP 向 け Excel 形 式 プロトコール 作 成 手 順 書 V4.0.3 対 応 版 第 1 版 株 式 会 社 富 士 通 アドバンストエンジニアリング All Rights Reserved,Copyright 株 式 会 社 富 士 通 アドバン

トップ 画 面 ここをクリック

(Microsoft PowerPoint - Ver12\203o\201[\203W\203\207\203\223\203A\203b\203v\216\221\227\277.ppt)

入札方式別操作

WebAlertクイックマニュアル

ファイル 管 理 ツール デザイン 設 定 >> ファイル 管 理 でカートにアップロードされているファイルを 管 理 できます この 画 面 ではファイルの 確 認 / 移 動 / 削 除 が 可 能 です ファイルのアップロードはできません 2

ご 利 用 の 前 に 手 順 初 回 ご 利 用 時 に 必 ずご 確 認 ください ご 利 用 の 前 に (ご 利 用 環 境 の 確 認 ) P アクセス 方 法 (IMAGE WORKSサイトへアクセス) P 初 期 設 定 (JREのインストール) P

内 容 1. はじめに メールのログイン 初 めてのログイン メールの 受 信 / 送 信 メールの 受 信 メールの 作 成 と 送 信 メールの 新 規 作 成 メー

PowerPoint Presentation

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

01_07_01 データのインポート_エクスポート_1

A

1.2. ご 利 用 環 境 推 奨 ブラウザ Internet Explorer Google Chrome(バージョン 32 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Mozilla Firefox(バージョン 26 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Safari 7

設定フロー ★印は必須の設定です

システム 概 要 1. スタッフ は スタッフログインすることで 中 古 車 の 基 本 情 報 を ことができます また 画 像 ファイルを 登 録 / 削 除 することができます 2. は ログインすることで My Pageの 登 録 者 情 報 を 閲 覧 することができます 3. は ログイ

1.ユーザーズマニュアル 目 次 1. ユーザーズマニューアル 目 次 2. 管 理 画 面 基 本 情 報 3_1. 施 設 情 報 管 理 メニュー / 情 報 修 正 について パート1 施 設 の 選 択 3_2. 施 設 情 報 管 理 メニュー / 情 報 修 正 について パート2 基

< AD82E98AC7979D89E696CA837D836A B A B817A5F E786C73>

本 資 料 では アメブロのヘッダー 画 像 とメニューバーの 設 定 をご 自 身 で 行 っていただくた めのものです < 目 次 > 1. ヘッダー 画 像 の 設 定 方 法 1-1: 自 分 の 指 定 した 画 像 をヘッダー 画 像 に 設 定 方 法 1-2: 自 分 で 簡 単 な

目 次 アカウント 取 得... 1 Blogger にログイン... 3 Blogger の 基 本 ページ... 4 新 規 ブログの 作 成... 5 ブログの 管 理 画 面... 5 ブログの 投 稿... 6 挿 入 画 像 の 設 定... 7 ページの 作 成... 8 レイアウトの


変 更 履 歴 版 日 付 区 分 変 更 内 容 変 更 個 所 /11/30 新 規 初 版 作 成 /12/10 修 正 資 料 カバー 画 像 設 定 の 操 作 内 容 を 追 加 資 料 カバー 画 像 設 定 i

付 録 B Wiki を 閲 覧 編 集 する B.1 Wiki を 閲 覧 する Web ブラウザのアドレス 欄 に 公 開 されている 個 人 用 Wiki の URL またはメーリ ングリストの Wiki の URL を 入 力 すると その Wiki を 閲 覧 編 集 することができ ます

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

Outlook Express, Windows Mail / Outlook のアドレス 帳 からエクスポートした CSV ファイルを Active! mail にインポートする 場 合 勤 務 先 の 番 地 / 番 地 ( 会 社 )が 複 数 行 入 力 されているとインポート 時 に 改

ファイル 管 理 ツール デザイン 設 定 >> ファイル 管 理 でアップロードされているファイルを 管 理 できます この 画 面 ではファイルの 確 認 / 移 動 / 削 除 が 可 能 です ファイルのアップロードはできません 2

<4D F736F F D F B D834F AC888D5837D836A B5F E646F63>

企業のおけるWebガバナンスの構築

(3)sb フォルダを 開 き,フォルダ 内 にある history.txt readme.txt util フォルダを 削 除 する (4)sb_ext フォルダ 内 にある ext フォルダを sb フォルダ 内 にコピーする (5)sb フォルダ 名 を 変 更 する ここで 設 定 したフォ

Gmail 利用者ガイド

PowerPoint プレゼンテーション

機 能 概 要 概 要 平 成 24 年 度 シームレスな 地 域 連 携 医 療 の 実 現 実 証 事 業 に 対 応 するため 地 域 連 携 システム( 能 登 北 部 版 )を 構 築 する 機 能 < 機 能 追 加 変 更 一 覧 > 1. 画 像 連 携 機 能 院 内 で 撮 影

目 次 1.ログイン 方 法 P2 2.ログアウト 方 法 P3 3. 基 本 設 定 変 更 サイトネーム スローガンの 設 定 P10~11 カラーバリエーションの 選 択 P12 メニュースタイル 色 の 設 定 P12 4.トップページの 画 像 編 集 画 像 の 変 更 P13~14 T

WCS β版用簡易マニュアル

文科省様式3-2集計オプションマニュアル

Transcription:

CMS デザインガイド [1/12] CMS デザインガイド Contents Management System 2006/6/5

CMS デザインガイド [2/12] ::: 目 次 [ A-1] CMSの 仕 組 み [ A-2] テンプレートについて [ A-3] テンプレートの 作 成 [ A-4] template.iniについて [ A-5] テンプレートの 配 置 について [ A-6] 便 利 な 機 能

CMS デザインガイド [3/12] [A-1] CMSの 仕 組 み ::: 1.CMSとは CMSとは Contents Management System の 略 でサイトのコンテンツである 画 像 やテキストを 管 理 し てページの 作 成 更 新 を 自 動 化 するシステムです デザインをテンプレートと 呼 ばれる 雛 型 で 管 理 します テンプレートの 内 容 を 基 に 適 切 な 入 力 画 面 を サイトマネージャ が 自 動 的 に 作 成 します 入 力 画 面 から 入 力 されたコンテンツをデータベースへ 保 管 し このデータからサイトを 作 成 します テンプレートは 既 存 のデザインに 専 用 タグを 追 加 するだけで 作 成 出 来 ます 現 在 運 用 されているサイトをCMSへ 移 行 する 事 でデザインはそのままに ユーザーが 簡 単 に 更 新 できるサイトにする 事 が 可 能 です デザイナー ユーザー テンプ レート [ サイトマネージャ ] コンテンツ 登 録 ( テキスト 画 像 ) サイト 作 成 データベースへ 保 管 ::: 2.CMSを 使 うメリット ブログもCMSの 一 種 ですがブログに 比 べてCMSではユーザーが 自 由 にデザインや サイトの 構 造 を 設 定 できる 点 がメリットとして 上 げられます 特 にデザインに 関 してはサイトの 全 体 的 なデザインだけでは 無 く ページ 別 にデザインを 選 べますので 商 品 紹 介 や 会 社 概 要 等 の 複 雑 なデザインでも html のタグを 意 識 する 事 なく 簡 単 に 編 集 する 事 が 可 能 です [ ブログ ] 全 体 的 なデザインは ユーザーで 設 定 できるが 各 ページはユーザーが レイアウトを 行 う 必 要 がある 為 ユーザーに スキルが 必 要 となる [ CMS ] 全 体 的 なデザインはブロ グと 同 様 各 ページの 内 容 に 合 った デザインが 選 べる 為 ユーザーは 簡 単 にページ の 更 新 が 可 能

CMS デザインガイド [4/12] [A-2] テンプレートについて ::: 1.サイトテンプレートとページテンプレート テンプレートはサイト 全 体 のデザインとなる サイトテンプレート と ページ 毎 のデザインとなる ページテンプレート に 分 かれています サイトテンプレート は1サイトに 必 ず 一 つ 必 要 です ページテンプレート 内 はエントリという 単 位 でデータを 入 力 します サイトテンプレート メニュー ページテンプレート 画 像 項 目 1 文 字 項 目 1 文 字 項 目 2 文 字 項 目 1 エントリ 画 像 項 目 1 文 字 項 目 2 文 字 項 目 1 画 像 項 目 1 文 字 項 目 2 テンプレートが 上 記 のように 分 かれている 事 で 複 数 のデザインが 必 要 な 場 合 に ページテンプレートを 作 るだけで 済 み 効 率 が 良 くなります この 作 業 は Dreamweaver 等 のテンプレート 機 能 が 付 いているweb 開 発 ツールと 相 性 が 良 くテンプレートの 部 分 が サイトテンプレート になり 編 集 可 能 領 域 の 部 分 が ページテンプレート になります

CMS デザインガイド [5/12] [A-3] テンプレートの 作 成 ::: 1. 例 題 それでは 例 題 として 簡 単 なテンプレートを 作 ります 青 い 部 分 が 専 用 タグです 専 用 タグの 詳 細 は 別 冊 の CMS 専 用 タグ 説 明 書 を 参 照 してください 解 説 は 次 のページで 行 います (ソース 中 の 行 番 号 は 説 明 用 ですので 実 際 には 不 要 です ) サイトテンプレート 1: <html><head></head> 2: <body> 3: サイトタイトル<br /> 4: <ul> 5: <$Pages$> 6: <li><a href="<$pageurl$>"><$pagemenutitle$></a></li> 7: <$/Pages$> 8: </ul><br /> 9: <$PageTemplate$> 10: </body> 11: </html> ページテンプレート 1: <div> 2: <$Entries$> 3: <hr> 4: 商 品 : <$EntryItem id="1" name=" 商 品 名 "$><br /> 5: 価 格 : <$EntryItem id="2" name=" 価 格 "$> 円 <br /> 6: <$/Entries$> 7: </div> サイトマネージャ 上 での 入 力 画 面 商 品 名 [ ] 価 格 [ ] 公 開 されるソース (ページ 名 : 商 品 一 覧 として2エントリ 追 加 時 ) 1: <html><head></head> 2: <body> 3: サイトタイトル<br /> 4: <ul> 5: <li><a href="http://www.xxxx.xx/pg20/index.html"> 商 品 一 覧 </a></li> 6: </ul><br /> 7: <div> 8: <hr> 9: 商 品 : 商 品 1<br /> 10: 価 格 : 500 円 <br /> 11: <hr> 12: 商 品 : 商 品 2<br /> 13: 価 格 : 600 円 <br /> 14: </div> 15: </body> 16: </html>

CMS デザインガイド [6/12] ::: 2. 例 題 の 説 明 サイトテンプレート 今 回 の 例 題 ではメニューの 下 にページテンプレートの 内 容 が 出 力 されるようにしています 5~7 行 目 でメニューの 表 示 を 行 っています ユーザーが 複 数 のページを 登 録 すればページ 数 だけ 繰 り 返 し 表 示 されます 9 行 目 でページテンプレートを 出 力 しています サイトテンプレートでは 必 ずこの<$PageTemplate$>タグを 一 つ 入 れるようにしてください ページテンプレート ページテンプレートではユーザーが 登 録 を 行 う 部 分 をエントリとして 扱 います <$Entries$>から<$/Entries$>までがエントリとなり ユーザーが 入 力 するエントリの 個 数 だけ 繰 り 返 されます ::: 3. 特 殊 なエントリ ページテンプレートで<$Entries$>の 範 囲 内 に 記 述 する 通 常 のエントリ 以 外 に 2つの 特 殊 なエントリがあります これらは 通 常 のエントリのように 繰 り 返 される 事 はありません ページ 基 本 デザイン 見 出 しなどの 繰 り 返 さない 部 分 を<$Entries$>の 範 囲 外 に 記 述 できます この 範 囲 外 に 記 述 した 部 分 はエントリ 一 覧 の ページ 基 本 デザイン として 編 集 できます (<$EntryItem$> 等 の ID は<$Entries$> 内 とは 別 に 1 から 振 ってください) ただしページテンプレートに<$Entries$>は 必 ず 必 要 ですので 繰 り 返 さないデザインの 場 合 は<$Entries$>の 範 囲 内 に 記 述 して 後 述 の Tempalte.ini で Template_MaxEntries = 1 と 指 定 してください サイト 基 本 デザイン サイトテンプレートにも<$Entries$>を 記 述 する 事 ができます エントリは1 個 固 定 で<$Entries$> 範 囲 外 に 記 述 する 事 もできません サイトロゴなど 全 ページに 渡 る 部 分 をユーザーに 変 更 させたい 場 合 は ここに 記 述 してください

CMS デザインガイド [7/12] [A-4] template.ini について ::: 1.tempate.ini とは 前 章 でテンプレートの 記 述 方 法 を 説 明 しましたが テンプレートにはソースのほかに テンプレートの 動 作 を 決 める template.ini ファイルが 必 ず 必 要 です テキストファイルですので 下 記 の 記 述 例 を 参 考 に 作 成 してください 全 ての 項 目 を 指 定 する 必 要 はありません 詳 細 は 次 のページで 説 明 します template.ini 記 述 例 ( 先 頭 //はコメント 行 *は 初 期 値 ) // 種 類 (site *, page) Template_Kind = page // 携 帯 (true: 携 帯, false:pc*) Template_Mobile = false // カテゴリ Template_Category = 新 着 情 報 // タイトル Template_Title = 新 着 情 報 詳 細 // テンプレートファイル 名 Template_File = index.html // CSSファイル 名 Template_Css = site-style.css // テンプレートスクリーンショットイメージファイル 名 Template_Image = template.jpg // 最 大 エントリ 数 (0: 無 制 限 *, 1:1 件 のみ 入 力 可 能 ) Template_MaxEntries = 0 // 子 ページ 受 入 (true: 可, false: 不 可 *) Template_SubpageRcv = true // 子 ページ 一 覧 (true: 可, false: 不 可 *) Template_SubpageList = false // エントリ 一 覧 表 示 用 ID (page 用 ) Template_DisplayID = 1 // エントリ 入 力 用 備 考 (タグ 可 能 ) Template_EntryMemo = // 拡 張 フォルダ 名 (カンマ 区 切 りで 複 数 ) Template_ExtPath = // サイトテンプレート 無 効 (true: 無 効, false: 有 効 *) Template_SiteDisabled = false // ページ 種 別 (normal*, top) Template_PageKind = normal // 備 考 ( 改 行 は\n タグ 可 能 ) Template_Memo = 説 明 文 // 作 成 者 Template_Author = T.Tanaka // 最 終 変 更 者 Template_Modifier = T.Tanaka

CMS デザインガイド [8/12] ::: 2.Tempate.ini 各 項 目 の 説 明 各 項 目 の 意 味 は 下 記 の 通 りです 値 の*は 指 定 しない 場 合 の 初 期 値 です 種 類 (Template_Kind = (site *, page)) テンプレートの 種 類 です site を 指 定 するとサイトテンプレート page を 指 定 するとページテンプレートとなります 携 帯 (Template_Mobile (true: 携 帯, false:pc*)) true を 指 定 すると 携 帯 用 テンプレート false でPC 用 テンプレートとなります 指 定 の 無 い 場 合 はPC 用 です カテゴリ (Template_Category) テンプレート 選 択 時 のカテゴリです ページテンプレートの 場 合 はメニュー 名 の 初 期 値 にもなります タイトル (Template_Title) ユーザーがテンプレートを 選 択 する 時 に 表 示 されるタイトルです テンプレート CSSファイル 名 (Template_File, Template_Css) テンプレート 本 体 やCSSのファイル 名 を 指 定 します テンプレートSS 名 (Template_Image) テンプレート 選 択 時 に 出 すサムネイルの 画 像 ファイル 名 です サイズは(150px x 150px) 最 大 エントリ 数 (Template_MaxEntries (0: 無 制 限 *, 1:1 件 のみ 入 力 可 能 )) 1 を 指 定 するとエントリ 一 覧 が 出 ずページ 一 覧 からすぐにエントリの 編 集 が 可 能 になります 子 ページ 受 入 (Template_SubpageRcv (true: 可, false: 不 可 *)) 子 ページを 受 け 入 れ 可 能 なページ(<$SubPages$>で 子 ページへのリンクが 出 るページ)の 場 合 には true を 指 定 してください 子 ページ 一 覧 (Template_SubpageList (true: 可, false: 不 可 *)) 新 着 情 報 の 親 ページなどの 子 ページ 一 覧 ページの 時 に true を 指 定 します true を 指 定 した 場 合 <$SubPages$>の page オプションで 選 択 の 対 象 となります エントリ 一 覧 表 示 用 ID(Template_DisplayID) 通 常 エントリ 一 覧 画 面 では ID の 1 番 が 表 示 されますが 違 う ID を 表 示 したい 場 合 に 指 定 します ページテンプレートのみで 有 効 です エントリ 入 力 用 備 考 (Template_EntryMemo (タグ 可 能 )) サイトマネージャのエントリ 一 覧 画 面 でエントリの 説 明 文 として 表 示 されます 拡 張 フォルダ 名 (Template_ExtPath (カンマ 区 切 りで 複 数 )) 通 常 は template.ini と 同 一 フォルダか img images image フォルダしか 公 開 時 にコピー されません これ 以 外 に 使 うフォルダがある 場 合 にはここで 指 定 してください ページ 種 別 (Template_PageKind (normal*, top)) ページの 種 類 を 指 定 します top を 指 定 するとユーザーがテンプレート 選 択 した 時 に 自 動 で( 保 存 場 所 / 種 別 トップ ) になります normal は 通 常 ページで( 保 存 場 所 空 白 種 別 通 常 )となります

CMS デザインガイド [9/12] サイトテンプレート 無 効 (Template_SiteDisabled (true: 無 効, false: 有 効 *)) true を 指 定 するとサイトテンプレートを 無 視 してページテンプレートのみを 書 き 出 します ポップアップページ 等 でサイトテンプレートのヘッダ 等 が 不 要 なページを 作 成 する 際 に 指 定 してください ページテンプレートのみで 有 効 です 備 考 (Template_Memo ( 改 行 は\n タグ 可 能 )) ページテンプレートの 選 択 画 面 で 説 明 文 として 表 示 されます サイトテンプレートの 場 合 にはテンプレート 名 として 表 示 されます 作 成 者 最 終 変 更 者 (Template_Author, Template_Modifier) 作 成 者 と 最 終 変 更 者 の 氏 名 です

CMS デザインガイド [10/12] [A-5] テンプレートの 配 置 について ::: 1.テンプレートのフォルダ 構 成 テンプレートを 配 置 するには 各 ユーザーのホームページスペースにFTPで 接 続 し ドキュメントルートに weble_template フォルダを 作 成 します この 中 にサイトテンプレートとページテンプレートを 入 れますが 配 置 は 下 記 のように サイトテンプレートフォルダの 下 にページテンプレートフォルダを 配 置 する 構 成 をおすすめします 配 置 が 終 了 すればサイトマネージャから 登 録 を 行 ってください システムへテンプレートがコピーされます [ユーザースペースへのテンプレート 配 置 例 ] /htdocs /weble_template /tpl01 template.ini index.html site-style.css template.jpg サイトテンプレート /images image01.jpg /top template.ini index.html template.jpg /images image01.jpg /company template.ini.html template.jpg /images image01.jpg ページテンプレート ページテンプレート フォルダ 名 ファイル 名 は 英 数 で 表 記 してください

CMS デザインガイド [11/12] [A-6] 便 利 な 機 能 ::: 1.ページテンプレート 識 別 タグ <!--PageTemplateBegin--> ~ <!--PageTemplateEnd--> ページテンプレート 作 成 時 にはサイトテンプレートを 合 わせた 形 で 編 集 する 方 が 便 利 です この 時 上 記 のタグをページテンプレートとの 境 に 入 れるとテンプレート 登 録 時 に 自 動 的 に サイトテンプレート 部 分 が 削 除 されます Dreamweaver のテンプレート 機 能 を 使 った 場 合 の 使 用 例 <html> <body> (サイトテンプレート 部 ) <!-- InstanceBeginEditable name="xxxx" --> <!--PageTemplateBegin--> (ページテンプレート 部 ) <!--PageTemplateEnd--> <!-- InstanceEndEditable --> (サイトテンプレート 部 ) </body> </html> ::: 2.サイトベースアドレス 指 定 方 法 テンプレートソース テンプレート 登 録 後 href="// href="<$sitebaseurl$> src="// src="<$sitebaseurl$> url(// url(<$sitebaseurl$> サイトテンプレートはホームページ 公 開 時 に 全 てのページに 展 開 されますので ここで 使 う 固 定 の 画 像 (<$EntryPict$>を 除 く 画 像 )はサイトベースアドレスから 指 定 する 必 要 があります この 時 <$SiteBaseUrl$>をパスの 頭 に 付 けるとweb 開 発 ツールで 表 示 が 崩 れますので 上 記 の 方 法 で 記 述 するようにしてください CSSでも 使 用 可 能 です 使 用 例 テンプレートソース テンプレート 登 録 後 <a href="//index.xml"> <a href="<$sitebaseurl$>index.xml"> <img src="//images/xxxx.gif" /> <img src="<$sitebaseurl$>images/xxxx.gif" /> background-image: url(//image/xxxx.gif); background-image: url(<$sitebaseurl$>images/xxxx.gif);

CMS デザインガイド [12/12] ::: 3. 専 用 タグのコメント 化 <!--<$Entries$>--> EntryPict や Entries など 専 用 タグをコメントにした 方 がデザイン 時 に 便 利 な 場 合 が あります 全 ての 専 用 タグは 上 記 のようにコメントにしても 登 録 時 にコメントタグが 取 り 除 かれます この 時 に <!-- や --> と 専 用 タグの 間 はスペース 無 しか1 個 にしてください ::: 4.ダミー 画 像 について <img src= xxxxx.jpg name= weble width=nnn height=nnn /> EntryPict 等 でデザイン 時 に 画 像 の 配 置 を 確 認 したい 場 合 上 記 のようにイメージタグの name 値 を weble にする 事 で 登 録 時 にイメージタグが 取 り 除 かれますので 配 置 の 確 認 用 にダミーの 画 像 を 入 れる 事 が 可 能 です 前 述 の 専 用 タグのコメント 化 と 組 みあわす 事 でテンプレートの 作 成 がイメージに 近 いものと なります ( 例 ) <img src= dummy1.jpg name= weble width=99 height=99 alt= 商 品 画 像 /> <!--<$EntryPict id= 1 size= 99x99 name= 商 品 画 像 $>--> ::: 5.コメント 化 について <$weble$> ~ <$/weble$> 上 記 のタグを 入 れる 事 で 登 録 時 にタグ 間 の 文 字 を 全 て 取 り 除 きます ( 例 )... テンプレートの 内 容... <!--<$weble$>--> この 場 所 はテンプレート 登 録 時 に 取 り 除 かれます コメント 等 にお 使 いください <!--<$/weble$>-->... テンプレートの 内 容...