資 本 論 第 1 部 の 成 立 過 程 の 研 究 一 一 ~



Similar documents

神 戸 法 学 雑 誌 65 巻 1 号 45 神 戸 法 学 雑 誌 第 六 十 五 巻 第 一 号 二 〇 一 五 年 六 月 a b c d 2 a b c 3 a b 4 5 a b c

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人


中国会社法の改正が外商投資企業に与える影響(2)

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

4. その 他 (1) 期 中 における 重 要 な 子 会 社 の 異 動 ( 連 結 範 囲 の 変 更 を 伴 う 特 定 子 会 社 の 異 動 ) 無 (2) 簡 便 な 会 計 処 理 及 び 四 半 期 連 結 財 務 諸 表 の 作 成 に 特 有 の 会 計 処 理 の 適 用 有

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受


定 性 的 情 報 財 務 諸 表 等 1. 連 結 経 営 成 績 に 関 する 定 性 的 情 報 当 第 3 四 半 期 連 結 累 計 期 間 の 業 績 は 売 上 高 につきましては 前 年 同 四 半 期 累 計 期 間 比 15.1% 減 少 の 454 億 27 百 万 円 となり

4. その 他 (1) 期 中 における 重 要 な 子 会 社 の 異 動 ( 連 結 範 囲 の 変 更 を 伴 う 特 定 子 会 社 の 異 動 ) 無 (2) 簡 便 な 会 計 処 理 及 び 四 半 期 連 結 財 務 諸 表 の 作 成 に 特 有 の 会 計 処 理 の 適 用 有

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

第1章 財務諸表

(2) 支 状 況 保 育 所 ( 定 員 60 人 以 上 ) 支 状 況 は 次 とおりです 1 総 入 構 成 比 は 割 合 が88.1% 活 動 外 入 が2.1% 特 別 入 が9.8%でした 2 構 成 比 は 運 営 費 入 が80.1% 経 常 経 費 補 助 金 入 が17.8%

一般競争入札について

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

公表資料02【案1】0806印刷用<厚生年金・国民年金の平成26年度収支決算の概要>

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則

平成22年度

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

Microsoft Word - 答申第143号.doc

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親

( 続 紙 1 ) 京 都 大 学 博 士 ( 法 学 ) 氏 名 小 塚 真 啓 論 文 題 目 税 法 上 の 配 当 概 念 の 意 義 と 課 題 ( 論 文 内 容 の 要 旨 ) 本 論 文 は 法 人 から 株 主 が 受 け 取 る 配 当 が 株 主 においてなぜ 所 得 として

39_1

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル

Microsoft Word - 結果・異動プレス_ _clean.doc

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

弁護士報酬規定(抜粋)

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 (

< F2D A C5817A C495B6817A>

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.

大学と学生第545号ビジネスモデルからみた卒業生就職支援の課題_関西学院大学(澤谷 敏行)-JASSO

第 1 条 適 用 範 囲 本 業 務 方 法 書 は 以 下 の 性 能 評 価 に 適 用 する (1) 建 築 基 準 法 施 行 令 ( 以 下 令 という ) 第 20 条 の7 第 1 項 第 二 号 表 及 び 令 第 20 条 の 8 第 2 項 の 認 定 に 係 る 性 能 評

注 記 事 項 (1) 当 四 半 期 連 結 累 計 期 間 における 重 要 な 子 会 社 の 異 動 : 無 (2) 四 半 期 連 結 財 務 諸 表 の 作 成 に 特 有 の 会 計 処 理 の 適 用 : 有 ( 注 ) 詳 細 は 添 付 資 料 4ページ 2.サマリー 情 報 (

定款  変更

平成21年4月1日作成

Taro-00 入札公告(電話交換)H29

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

Microsoft Word ETF・日経400ベア決算短信.doc

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

退職手当とは

(6) Qualification for participating in the tendering procedu

国 家 税 務 総 局 による 輸 出 貨 物 還 付 ( 免 ) 税 に 関 する 若 干 問 題 の 通 知 国 税 発 [2006]102 号 2006 年 7 月 12 日 国 家 税 務 総 局 各 省 自 治 区 直 轄 市 及 び 計 画 単 列 市 国 家 税 務 局 : 一 部 の

Taro-H19退職金(修正版).jtd

入札公告 次 の と お り 一 般 競 争 入 札 に 付 し ま す 平 成 3 0 年 1 1 月 2 6 日 経 理 責 任 者 独 立 行 政 法 人 国 立 病 院 機 構 四 国 が ん セ ン タ ー 院 長 谷 水 正 人 調 達 機 関 番 号 所 在 地 番 号 3

Microsoft Word

<4D F736F F D AC90D1955D92E CC82CC895E DD8C D2816A2E646F63>

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等

はファクシミリ 装 置 を 用 いて 送 信 し 又 は 訪 問 する 方 法 により 当 該 債 務 を 弁 済 す ることを 要 求 し これに 対 し 債 務 者 等 から 直 接 要 求 しないよう 求 められたにもかか わらず 更 にこれらの 方 法 で 当 該 債 務 を 弁 済 するこ

0605調査用紙(公民)

<4D F736F F D E95E CC816994A8926E82A982F182AA82A2816A2E646F63>

(Microsoft Word - \212\356\226{\225\373\220j _\217C\220\263\201j.doc)

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

3 圏 域 では 県 北 沿 岸 で2の 傾 向 を 強 く 見 てとることができます 4 近 年 は 分 配 及 び 人 口 が 減 少 している 市 町 村 が 多 くなっているため 所 得 の 増 加 要 因 を 考 える 場 合 は 人 口 減 少 による 影 響 についても 考 慮 する

<4D F736F F D208C6F D F815B90A BC914F82CC91CE899E8FF38BB582C982C282A282C42E646F63>

公表表紙

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

< F2D E633368D86816A89EF8C768E9696B18EE688B5>

入札公告 次 の と お り 一 般 競 争 入 札 に 付 し ま す 平 成 3 0 年 1 2 月 2 5 日 経 理 責 任 者 独 立 行 政 法 人 国 立 病 院 機 構 琉 球 病 院 長 福 治 康 秀 調 達 機 関 番 号 所 在 地 番 号 4 7 第 号 ( N

Microsoft Word - 養生学研究投稿規定(改)

<4D F736F F D A94BD837D836C B4B92F62E646F6378>

一 覧 表 ( 専 従 者 用 ) YES NOチャート( 専 従 月 額 単 価 用 ) (P.4)を 参 考 にしてください < 直 接 雇 用 者 > 一 覧 表 ( 専 従 者 用 )の 単 価 は 委 託 期 間 中 に 継 続 して 半 年 以 上 当 該 AMED 事 業

(6) Qualification for participating in the tendering procedu

Q IFRSの特徴について教えてください

< C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D CA8E86816A2E786C73>

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

<4D F736F F D208E9197BF A955B895E93AE82CC8B4B90A C982C282A282C42E646F6378>

H28記入説明書(納付金・調整金)8

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

< F2D91E F18BDF91E389BB955C8E D8E9689EF2E>

27-045人事規程270401

株式会社フォトライフ研究所による当社株式に対する公開買付けの結果 並びに親会社、その他の関係会社及び主要株主の異動に関するお知らせ

1 予 算 の 姿 ( 平 成 25 当 初 予 算 ) 長 野 県 財 政 の 状 況 H 現 在 長 野 県 の 予 算 を 歳 入 面 から 見 ると 自 主 財 源 の 根 幹 である 県 税 が 全 体 の5 分 の1 程 度 しかなく 地 方 交 付 税 や 国 庫 支

学校安全の推進に関する計画の取組事例

2.JADA 検 査 対 象 者 登 録 リストへの 登 録 除 外 引 退 復 帰 2.1 JADA 検 査 対 象 者 登 録 リストへの 登 録 及 び 除 外 は 原 則 として 以 下 に 示 す 対 応 によりおこな うものとする 登 録 国 内 競 技 連 盟 からの 登 録 申 請

<4D F736F F D E91E6318E6C94BC8AFA925A904D D838A815B8BA693AF8E9497BF2E646F63>

12 大 都 市 の 人 口 と 従 業 者 数 12 大 都 市 は 全 国 の 人 口 の 約 2 割 従 業 者 数 の 約 3 割 を 占 める 12 大 都 市 の 事 業 所 数 従 業 者 数 及 び 人 口 は 表 1 のとおりです これらの 12 大 都 市 を 合 わせると 全

4 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 若 しくはその 委 任 を 受 けた 者 又 は 監 査 委 員 の 監 査 に 応 じなければ ならない ( 状 況 報 告 ) 第 7 条 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 が 必 要 と 認 めるときは 交 付 金 事 業 の 遂 行 の

<81696D373188A E58A77816A E93788D9191E5834B C8EAE82502E786C73>

答申第585号

( 復 興 特 別 法 人 制 具 体 的 内 容 ) 復 興 特 別 法 人 制 具 体 的 な 内 容 は 次 とおりです 1 納 義 務 者 法 人 は 基 準 法 人 額 につき 復 興 特 別 法 人 を 納 める 義 務 があります( 復 興 財 源 確 保 法 42) なお 人 格 な

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と

Transcription:

Title 資 本 論 第 1 部 資 本 の 生 産 過 程 成 立 史 の 段 階 区 分 および 第 2 部 第 3 部 第 4 部 の 課 題 の 生 成 変 容 Author(s) 佐 武, 弘 章 Editor(s) Citation 社 會 問 題 研 究. 1986, 36(1), p.1-77 Issue Date 1986-10-01 URL http://hdl.handle.net/10466/7076 Rights http://repository.osakafu-u.ac.jp/dspace/

資 本 論 第 1 部 の 成 立 過 程 の 研 究 一 一 ~

23~Bd. 1962~1964-

1857~58 年 草 稿 段 階 (1857 年 7 月 ~1859 年 1 月 ) ~63 年 草 稿 準 備 および 同 草 稿 前 半 の 執 筆 段 階 (1859 年 2 月 ~1862 年 3 月 ) ~63 年 草 稿 諸 学 説 J および 同 草 稿 後 半 の 執 筆 段 階 (1 862 年 3 月 ~1863 年 7 月 ) 1863~65 年 草 稿 段 階 (1863 年 8 月 ~1865 年 12 月 ) 資 本 論 初 版 清 書 段 階 (1866 年 1 月 ~1867 年 4 月 ) 資 本 論 の 最 初 の 草 稿 である 1857~58 年 草 稿 経 済 学 批 いうことになるが 両 者 の 聞 には 1857 年 ~1867 年 という 10 年 の 歳 月 が 流 れ

(1 857~58 年 草 稿 ) 以 降 資 本 論 ~ を 剰 余 価 値 論 の 形 成 とその 完 成 の 歴 史 と 理 解 し 1857~58 年 草 稿 以 降 の 諸 草

~63 年 草 稿 1863~65 年 草 稿 3 部 (1 863 年 8 月 ~186 資 本 論 第 1 部 資 本 の 生 産 過 程 論 清 書 原 稿 (1 866 年 1 月 ~1867

している 資 料 にもとづき 1863 年 8 月 ~1864 年 夏 の 聞 に 第 1 部 草 稿 全 体 が 執 筆 年 6 月 には 17 冊 のノートへの 索 ヲ!Jを 作 成 し 1858 年 7~8 月 には 経 済 学 批 判 原 初 稿 を 執 筆 し 同 9 月 ~1859 年 1 月 には 経 済 学 批 判 第 1 章 に 1859 年 2 月 ~1861 年 7 月 の 約 2 年 半 の 聞 に 年 7 月 ~1859 年 1 月 )は 独 自 の 作 業 と 理 解 されるが 本 書 ではこれを a とす (1 859 年 2 月 ~1861 年 7 月 )は a とは 別 の 作 業 であり これら 諸 資 料 は 主 と して 1861~63 年 草 稿 の 資 本 の 生 産 過 程 論 で 使 用 されている O それゆえ 本 稿 はこの 後 の 段 階 を 1861~63 年 草 稿 準 備 段 階 とよび b' とする

1857~58 年 草 稿 段 階 (1 857 年 7 月 ~1859 年 1 月 ) の 作 業 とみなすべきであり したがって 第 1 段 階 は 1857 年 7 月 ~1858 年 6 月 となる O これに a の 批 判 の 印 刷 用 原 稿 の 執 筆 (1 858 年 7 月 ~1859 年 1 月 )を 追 加 すると 第 1 段 階 は 1857 年 7 月 ~1859 年 1 月 になる O 佐 藤 氏 稿 がすでに 指 摘 されているように 1857~58 年 草 稿 において 資 本 SS.236~237)o, SS.236~237)

~S.

1861~63 年 草 稿 準 備 および 同 草 稿 前 半 の 執 筆 段 階 (1859 年 2 月 ~1862 年 3 月 ) ノート 第 四 冊 抜 粋 部 分 (1859 年 2 月 28 日 ~1863 年 5 月 )ω (1859 年 秋 ~1860 年 後 半 ) 日 )

前 掲 諸 資 料 の 大 部 分 は 1859 年 2 月 ~1861 年 夏 に 作 成 され マルクスは 以 上 ~63 年 草 稿 ノート I の 表 紙 に 記 かようにして 開 始 された 1861~63 年 草 稿 の 執 筆 は ノート I~V と 進 行 し

力 をどこに 求 めるかは 1861~63 年 草 稿 準 備 段 階 以 来 難 点 とされていたとこ SS.294~295) また 後 者 については 1857~58 年 草 稿 以 来 機 械 の 採 用 の 結 果 は 労 働

') は 1859 年 2 月 ~1861 年 7 月 の 1861~63 年 草 稿 準 備 段 階 の 一 部 すなわち 1861~63 年 草 稿 の 前 半 を 含 むとみなさねばならない 以 上 よ り 第 2 段 階 は 1859 年 2 月 ~1862 年 3 月 と 区 分 される O

1861~63 年 草 稿 諸 学 説 および 同 草 稿 後 半 の 執 筆 段 階 (1 862 年 3 月 ~1863 年 7 月 ) 以 下 ノート VI~X 咽 は ノート XVI.XVII の 第 3 章 資 本 と 利 潤 J などを 刷 と ト XIX~XXIII には 資 本 の 生 産 過 程 論 の 後 半 が 展 開 されている O ノート XXIII われわれはこの 第 3 段 階 を 1862 年 3 月 ~1863 年 7 月 とみなす この 第 3 段 階 の 主 要 な 作 業 は 1861~63 年 草 稿 中 の 諸 学 説 の 検 討 と 同 A~Hの 作 成 (1863 年 4~6 月 )が 加 えられる O 山

, 88.1154~1155) から 生 じることを 析 出 し

社 会 問 題 研 究 第 36 を 第 1~} マルクスは 1861~63 年 草 稿 前 半 の r ~

~O 資 本 の 牛 産 過 FIt 論 成 立 史 の 段 階 バ: 分 しかし 1861~63 年 草 稿 後 半 の 剰 余 価 値 の 資 本 への 再 転 化 論 は そして 1861~63 年 草 稿 後 半 の 相 対 的 剰 余 価 値 論 において 機 械 の 採 用 によ

したように 1857~~58 年 草 稿 における 資 本 の 生 産 過 程 論 が 円 かにして 資 本 が 剰 余 価 値 を 生 産 するか を 課 題 とするのに 対 し 1861~63 年 草 稿 後 半 以 ~63 年 草 稿 後 半 において 剰 余 価 値 論 にはこの 課 題 が はみられなくなっている O さらに 1863 年 4 月 ~6 月 にはマルクスは 補 録

~~ 命 成 \'r 史 の 段 階 iメ; 分 A~H に 本 源 的 蓄 積 や 商 品 にかんする 諸 学 説 を 抜 粋 しており これら 1863~65 年 草 稿 段 階 (1 863 年 8 月 ~1865 年 12 月 ) A~H の 作 成

いる O これらの 証 拠 により また 第 1~3 章 が 平 均 利 潤 論 であるのに 対 し 第 4~6 章 が 利 潤 の 商 業 利 潤 利 子 地 代 への 分 割 の 分 析 であるという 内 容 から 判 断 して 第 3 部 第 1~3 章 一 一 一 第 2 部 夏 までに 書 き 上 げられており その 執 筆 時 期 は 1863 年 8 月 ~1864 年 夏 とみら 次 に 1863~65 年 草 稿 の 資 本 の 生 産 過 程 j 論 の 性 格 についてみる O 1861~63 年 草 稿 からの 継 続 においてみるならば 同 草 稿 では し かにして その 原 動 力 については すでに 1861~63 年 草 稿 において 剰 余 価 値 の 資 本 へ 目 するならば 1861~63 年 草 稿 の 資 本 蓄 積 論 は 一 部 に 再 生 産 論 を 含 んで 1863~65 年 草 稿 において 剰 余 価 値 の 資 本 への 再 転 化 j 論 と 再 生 産 J 論

また 資 本 蓄 積 の 結 果 論 については 1861~63 年 草 稿 では 相 対 的 剰 余 価 値 論 中 に 相 対 的 過 剰 人 口 論 の 崩 芽 がみられた したがって 1863~65 年 草 稿 に さて 1863~65 年 草 稿 の 第 1 部 の 編 別 構 成 は 次 のように 推 定 される O ある O 拙 著 第 9 章 11863~65 年 草 稿 の 資 本 の 生 産 過 程 J 論 の 再 現 がこの 第 1~4 章 の 剰 余 価 値 論 は 各 章 の 細 かし 構 成 を 度 外 視 すれば いわゆ

したがって 1863~65 年 草 稿 において 資 本 の 蓄 積 過 程 j という 全 体 の 統 後 者 については 1861~63 年 草 稿 の 相 対 的 剰 余 価 値 論 ですでに 相 対 的 過 剰 人 実 現 と 貨 幣 資 本 の 生 産 諸 要 因 への 再 転 化 を 仮 定 し 1861~63 年 草 稿 では そ 1863~65 年 草 稿 では

資 本 論 第 1 部 資 本 の 牛 一 産 過 tfl~j 命 成 立 史 の 段 階 v 分 章 とする 資 本 の 生 産 過 程 論 の 構 成 は 1863~65 年 草 稿 だけである O そこで 資 本 論 初 版 清 書 段 階 (1866 年 1 月 ~1867 年 4 月 ) 1864 年 秋 ~1865 年 12 月 に 第 2 部 第 1 稿 と 第 3 部 主 要 原 稿 を 執 筆 した 後.178~179) 一 同 年 1 月 ~2 月 第 4 章 相 対 的 剰 余 価 値 同 年 2 月 ~9 月 第 5 章 絶 対 的 および 相 対 的 剰 余 価 値 一 同 年 9 月 ~10 月 第 1 章 商 品 と 貨 幣 ~11 月 第 6 章 資 本 の 蓄 積 過 程 同 年 11 月 ~1867 年 4 月 O

さて 以 上 の 資 本 の 生 産 過 程 論 初 版 の 清 書 過 程 は 第 4 段 階 の 1863~6 資 本 の 蓄 積 過 程 j 論 の 成 立 にともなって 1863~65 年 草 稿 の

そこで この 点 についてのマルクスの 指 示 を 拾 ってみると すでに 1861~63

J~:である O

~;. 資 本 蓄 積 の 原 動 力 は 1857~58 年 草 稿 では 資 本 の 流 通 過 程 において 実 入 の 資 本 への 転 化 と 把 えられていた ところが 1861~63 年 草 稿 準 備 段 階 に ~63 年 草 稿 後 半 における 剰 余 価 値 の 資 本 への 再 転 化 論 中 での 再 この 聞 に 1863~65 年 草 稿 の 第 2 部 第 1 稿 で 資 本 の 流 通 過 程 J 論 を 展 開

もっとも 過 剰 人 口 論 は 1861~63 年 草 稿 後 半 に 事 実 上 形 成 されたと 理 解 してよい つまり 機 械 の 採 用 または 資 本 蓄 積 の 結 果 について マルクスは 1857~ 58 年 草 稿 以 来 労 働 生 産 性 の 増 大 という 積 極 面 を 重 視 していたが 1861~63 年 資 本 の 生 産 過 程 論 の 課 題 は 1857~58 年 草 稿 では し かにして 資 本 が ~63 年 草 稿 前 半 で 資 本 の 生 産 過 程 論 の 結 論 は 1857~58 年 草 稿 では 剰 余 価 値 を 含 むが 未 実 現 の 商 品 であった ところが 1861~63 年 草 稿 を 通 じ 1857~58 年 草 稿 段 階 (1857 年 7 月 ~1859 年 1 月 ) 1861~63 年 草 稿 準 備 および 同 草 稿 前 半 の 執 筆 段 階 (1 859 年 2 月

~1862 年 3 月 ) 1861~63 年 草 稿 諸 学 説 および 同 草 稿 後 半 の 執 筆 段 階 (1 862 年 3 月 ~1863 年 7 月 ) 1863~65 年 草 稿 段 階 (1863 年 8 月 ~1865 年 12 月 ) 資 本 論 初 版 清 書 段 階 (1 866 年 1 月 ~1867 年 4 月 ) 階 の 端 緒 1859 年 2 月 は 1861~63 年 草 稿 準 備 資 料 の 開 始 であり ノート 第 四 223~224) その 最 終 1863 年 7 月 は 1861~63 年 草 稿 の 執 筆 を 終 了 した 時 点 であり 同 草 0 第 4 段 階 の 端 緒 1863 年 8 月 は 1863~65 年 草 稿 の 執 筆 の 開 始 であ

11859 年 2~3 月 説 があり MEGAII/2 では 両 説 が 並 記 されている また 1861~63 年 草 稿 中 の 最 終 ノート J 11861~63 年 草 稿 前 半 にかんする 諸 資 料 J で 検 討 している O このうち [66J は 1857~58 年 草 稿 から 1861~63 年 草 稿 までを 対 象 として [72J は 1857~58 まれることになった 根 拠 を 追 及 し 1857~58 年 草 稿 の 旧 い 構 造 原 理 に 対 し 11863~65 年 草 稿 の 執 筆 過 程 でこの 推 定 の 証 拠 を 示 している O ~

8.406) は 11859 年 2~3 月 または 1861 年 夏 という 二 つの 1859 年 2 月 ~1861 年 7 月 に 作 成 された 諸 資 料 は MEGAII/2 に 収 録 されている ~63 年 草 稿 ノート I の 表 紙 裏 には 11861 年 8 月 j と 日 付 が 記 入 されており 本 と 利 潤 および 向 雑 録 J の 執 筆 時 期 を 1861 年 12 月 ~1862 年 3 月 と 推 定 さ

~ 資 本 の 生 産 過 程 論 J 成 立 史 の 段 階 区 分 ~ H は 1863 年 5~6 月 十 こ 1861~63 年 草 稿 ノート XX~XXIII と 並 行 して 作 成 された 抜 粋 ノートである O これを 紹 介 している 文 献 30) ただし 相 対 的 剰 余 価 値 論 中 の 協 業 分 業 機 械 という 発 展 系 列 は 1861~63 年 草 稿 後 半 で 把 握 されていたが 18S3~65 年 草 稿 で 確 定 されたとみられる O

~63 年 草 稿 を 考 察 した 諸 研 究 には M. て 1861~63 年 草 稿 の 執 筆 中 に 競 争 J 概 念 などを 特 徴 づける 諸 範 腐 を 有 機 的 に 0 この 見 解 によると 1857~58 年 草 稿 の 資 本 一 般

(8.13 1)が 1861~63 このように 理 解 された 資 本 一 般 は 1857~58 年 草 稿 から 資 本 論 に 至 いるが しかし 同 時 に ここでは 1857~58 年 草 稿 とは 異 なり になる O 拙 著 ~ ~ 資 本 の 生 産 過 程 論 の 成 立 が 考 察 の 課 題 とし 本 稿 がそのた

諸 学 説 の 構 想 は 1857~58 年 草 稿 とその 前 後 の プラン 草 案 ではまったくみられず 1861~63 年 草 稿 の 執 筆 に 着 手 した 後 に 構 想 されたよ

11861~63 年 草 稿 には- 一 にかんする 諸 学 説 と 理 解 するならば この 手 紙 が 指 示 しているのは 1861~6 ~63 年 草 稿 の 第 1 部 資 本 の 生 産 過 程 論 第 5 章 は 剰 余 価 値 に かんする 諸 学 説 とされ 草 稿 ノート VI~ ~ られない ~ 経 済 学 批 判 の 第 1 章 商 品 第 2 章 貨 幣 または 単 純 な 流 通 すなわち 1861~63 年 草 稿 準 備 段 階 から 同 草 稿 前 半 にかけての 状 況 である O

さらに 1863~65 年 草 稿 中 の 遺 されている 最 終 章 直 接 的 生 産 過 程 の 諸 結 1862 年 3 月 に 始 まった 検 討 は ノート VI~ 第 5 章 諸 学 説 は 1861~63 年 草 稿 の 執 筆 開 始 後 に 突 然 に 構 想 されたとみ

月 用 ノート は 1861~63 年 草 稿 の 準 備 作 業 の つとして 作 成 された 92 ペー ジの 自 家 製 のノートで その 主 要 部 分 は 1859 年 秋 ~1860 年 1 月 にが 作 成 され I~I 用 ノートへの 索 ヲ 用 ノート と 同 索 ヲ IJ が 1861~63 年 草 稿 の 執 筆 過 この 指 摘 は 1861~63 年 草 稿 全 体 ( ~

T 資 本 論 招 1 部 資 本 の 生 産 過 何 日 命 ~ ト J は 1861~63 年 草 稿 のために 準 備 されたものであるが

このかぎり 1861~63 年 草 稿 ノート VI に 突 然 登 場 した 第 5 章 剰 余 価 値 に

856~57 年 R. オウエン 工 業 制 度 の 影 響...~ロンドン 1817 年 など クチュアの 経 済 論 ロンドン 1832 年 P. ギャスケル 職 工 と 機 械 ~ 献 も 除 外 されている ~F. ~ (ノート XIX~XXIII) では 適 所 で 引 用 されているが

の 害 悪 と 労 働 の 救 済 策 ~ に 抜 粋 されており 1861~63 年 草 稿 ではケネーの 経 済 表 を 検 討 中 に ベルトウス フォン キルマヒン 宛 の 社 会 的 書 簡 ~ 626~8.

位 置 づけられていた ところが ノート VI~xV と xvmへの 執 筆 の 進 行 の 結 果 1861~63 年 草 稿 中 のいわゆる 諸 学 説 部 分 ノート VI~xV と xvmは マ

ジ) (3)1' 也 代 にかんする 諸 学 説 の 検 討 部 分 (ノート X445 ページ~ 528 ページ ~560 ペー ジ) (5){; 谷 流 経 済 学 の 検 討 部 分 (ノート XV891 ページ ~944 ページ) ところが 1863~65 年 草 稿 において にかえり ノート XIX~XXIII にわたり 資 本 の 生 産 過 程 J 論 後 半 を 執 筆 して

資 本 論 第 1 部 資 本 の 生 産 過 程 論 成 Ú~ 史 の 段 階 区 分 そして 1861~63 年 草 稿 ノート XXII XXIII に 書 かれた 資 本 蓄 積 論 で は

~58 草 稿 の 資 本 A 般 の 三 部 構 成 の 第 3 項 果 実 をもたらすものとしての 2 部 より 先 に 執 筆 に 着 手 されたと 述 べている これが 1857~58 年 草 稿 を 意 の 第 3 編 資 本 と 利 潤 j 論 の 編 別 構 成 の 作 成 (2)1864 夏 と 推 定 される 1863~65 により 1863~65 年 草 稿 第 3 部 主 要 草 稿 の 執 筆 着 手 をとる 資 本 と 利 潤 論 とされているが 1863~65 年 草 稿 では 第 3 部 表 題 は 総 過 程 の 諸 形 象 論 とされている つまり 1857~58 年 草 稿 以 来 資 本 A 般 の

63~65 年 草 稿 第 3 部 において 表 題 は 総 過 程 の 諸 形 象 と 改 訂 され 新 たな 第 2 に 1863~65 年 草 稿 の 三 つの 部 の 執 筆 順 序 はこれまで 第 1 部 このうち まず 表 題 の 改 訂 時 期 は 次 の 状 況 証 拠 により 1863~65 年 草 稿 の 執 表 題 の 改 訂 は 1861~63 年 草 稿 ノート XVIIIのいわゆる 11863 年 1 月 のプラン ~65 年 草 稿 の 第 1 部 さらに 第 3 部 であるが 後 者 のいわゆる 主 要 草 稿 の

スは 1863~65 年 草 稿 の 第 1 部 資 本 の 牛 A 産 過 程 J 草 稿 ノート 256~275 ページの 間 で 中 断 して 第 2 部 の 執 筆 に 移 り 第 2 部 の 執 第 3 部 表 題 の 資 本 と 利 潤 J から 総 過 程 の 諸 形 象 への 改 訂 は 1863~~65

1857~58 草 稿 ( 地 代 と 土 地 所 有 については その 後 の 1861~63 年 草 稿 準 備 段 階 の 諸 資 料 た ところがその 後 1861~63 年 草 稿 中 の 諸 学 説 の 検 討 を 終 えるにさいし

さきの 1857~58 年 草 稿 の 資 本 と 利 潤 論 の 三 点 の 特 徴 に 注 目 して 検 討 す

て 編 別 構 成 を 再 検 討 されたことに 対 応 している O この 課 題 のもとで 1861~63 資 本 と 利 潤 J 論 は 1861~63 年 草 稿 後 半 において 以 上 のような 発 展 をと まず 表 題 の 改 訂 の 時 期 が 1863~65 年 草 稿 の 執 筆 中 であることはすでに 指 この 点 にかんして ヴィゴツキ 一 等 四 氏 前 掲 げ 5J は 1863~65 草 稿 全 三

編 日 IJ 構 成 で 構 想 されており したがってその 表 題 が 改 討 されていた ~IJ 能 性 が 大

発 展 を 1857~58 年 草 稿 以 来 の 成 立 史 の 流 れの 中 でみる O とすれば 1857~58 )について 1857~58 年 草 稿 では このことは マルクスが 1861~63 年 草 稿 ノート XXII で 展 開 していた 経

このことは 1863~65 年 草 稿 において 第 1 部 の 執 筆 の 次 に 第 3 部 に 着 手 し

(2)1857~58 年 草 稿 において 資 本 の 生 産 物 は 単 純 な 流 通 に 入 りこまねばな みられるように 1857~58 年 草 稿 では 資 本 の 生 産 物 は 商 品 A 般 とさ をもっとはいえ 1857~58 年 草 稿 と 資 本 論 とでは 資 本 の 流 通 過 程 論 もっとも 1857~58 年 草 稿 の 資 本 の 流 通 過 程 j 論 は 以 上 に 考 察 した 分 析 同 草 稿 では 前 掲 草 稿 ノート N15~16 ページ (MEGAII/1

したがって 1857~58 年 草 稿 と 資 本 論 では 同 ーの 表 題 のもとに 資 とくに 1861~63 年 草 稿 の 執 筆 を 通 じて 後 者 への 発 展 の 準 備 を 進 め 1863~65

88.437~438) ところが 1861~63 年 草 稿 前 半 において 拙 著 の 第 5 章 資 本 蓄 積 論 の 形 このような 視 点 から 同 草 稿 ノート VI~X において A. スミスの v+m ド 資 本 の 流 通 過 程 J 論 は かようにして 1857~58 年 草 稿 の 単 純 な 流 通

以 上 が 1861~63 年 草 稿 の 執 筆 を 終 了 した 時 点 (1 863 年 7 月 )での 資 本 の 1 資 本 の 流 通 過 程 論 の 中 には 1857~58 年 草 稿 の 円 かにして 資 本

資 本 の 通 流 論 と 1861~63 年 草 稿 で 提 起 された 円 かにして 資 本 = 資 本 資 本 の 流 通 過 程 を 統 一 するという 1857~58 年 草 稿 ( このような 状 況 のもとで マルクスは 1863~65 年 草 稿 の 執 筆 に 着 手 し 第

~63 年 草 稿 の 剰 余 価 値 の 資 本 への 再 転 化 論 中 で はなく 資 本 の 流 通 過 程 である とされていたが 1863~65 年 草 稿 の 諸 結 果

~こも 次 の 叙 述 がある I 労 働 1862 年 3 月 中 旬 一 一 1861~63 年 草 稿 ノート VI の 剰 余 価 値 にか 第 3 部 一 一 1864 夏 一 一 一 1863~65 年 草 稿 中 の 第 3 部 総 過 程 の 諸 形 象 j の 執

1863~65 年 草 稿 中 の 第 2 部 資 第 4 部 剰 余 価 値 にかんする 諸 学 説 は 1861~63 年 草 稿 の 資 本 の 生 産 ことから 出 発 している O それは 1861~63 年 草 稿 前 半 の 機 械 論 の 分 析 を 契 機 第 3 部 は 1857~58 年 草 稿 以 来 資 本 と 利 潤 論 という 表 題 で 分 析 されて きたが 1863~65 年 草 稿 で 総 過 程 の 諸 形 象 論 として 再 編 成 される O それ は 1861~63 年 草 稿 後 半 の 資 本 蓄 積 論 の 形 成 とくに 不 変 資 本 の 輪 廻 または

第 2 部 は 1857~58 年 草 稿 以 来 資 本 の 流 通 過 程 論 という 表 題 で 変 って いないが 1863~65 年 草 稿 の 第 2 部 第 1 稿 で 初 めて 統 一 的 な 課 題 のもと に 通 して 執 筆 された それは 1863~65 年 草 稿 での 資 本 蓄 積 論 の 論 理 次 元 の ている O そして 1863~65 年 草 稿 において で 分 析 された 生 産 過 程 と 流 通 過 程 との 統 寸 について I-~ 般 的 な 反 省 を 試

ML 研 究 所 が 1861~63 年 草 稿 の 諸 学 説 部 分 を 資 本 論 第 4 部 として 刊 る O プロジェクト グルーブは 1861~63 年 草 稿 の 当 該 部 分 は マルクスの 研 究

185~ ~ 145~148 ページ 13) 再 生 産 論 (ノート VI272 ページ~ X379~419 ページ) VII1029~ 038~ 14) このうち 第 1 部 については 拙 著 第 9 章 11863~65 年 草 稿 の 資 本 の 生 産 過 程

執 筆 着 手 を 1861~63 年 草 稿 の 諸 学 説 の 検 討 開 始 時 点 とみなしていたことは 11863~65 年 206~207 ページ O 11863~65 年 草 稿 の 執 筆 過 程 で 考 察 している いるが R. ジョーンズ 国 民 経 済 学 教 科 書 は 1861~63 年 草 稿 準 備 段 階 に 201~202 ページ 205~209 ページがこの 点 を 説 明 している O 8.70~8.75)

1857~58 年 草 稿 の 二 つの 資 本 の 流 通 過 程 論 および 両 者 のその 後 の 発 展 変 35) 再 生 産 論 の 成 立 過 程 については 1861~63 年 草 稿 および 1863~65 年 草 稿 以 降 の その 萌 芽 は 1861~63 年 草 稿 ノート XV の 収 入 とその 諸 源 泉 論 中 の 資 本 の ~63 年 草 稿 14 剰 余 価 値 の 資 本 への 再 転 化 J の 再 生 産 という 小 見 出 し

~1861~63 年 草 稿 におけるマルクス 本 源 的 蓄 積 論 の 研 究 ~63 年 )の 準 備 段 階 J No.227~229 1983 年 3~5 月 )

~257 史 学 ~ ( 大 阪 府 立 大 学 社 会 問 題 研 究 ~ 問 題 研 究 ~ 1ヲ 用 ノート と 1861~63 年 草 稿 J ( 大 阪 府 立 大 学 社 会 問 題 研 究 ~ (l 859~63 年 ) ( 大 阪 府 立 大 学 社 会 問 題 研 究 ~ rr 経 済 学 批 判 体 系 と 資 本 論 ~ (rr 経 済 理 論 学 会 年 報 ~ [35J 杉 原 四 郎 11866 年 1 月 ~1867 年 9 月 一 一 資 本 論 第 1 巻 初 版 形 成 史 の 駒 (rr 経 済 セミナー~ (rr 経 済 学 雑 誌 ~

~ 資 本 論 第 1 部 最 終 稿 (1 863 年 ~1864 年 ) (~ 経 済,] ~ 経 済 学 批 判 要 綱 における 生 産 力 と 価 値 増 殖 (1X2X3)J (~ 経 済 学 ~ 剰 余 価 値 学 説 史 と 機 械 論 草 稿 J (~ 経 済,] (~ 経 済,] 1. A. 中 野 雄 策 訳 11863~1867 年 におけるマルクスの 資 本 論 執 筆 ~ 世 界 経 済 と 国 際 関 係 第 50 集 1980 年 9 月 ) 1861'~1867)?

L. 八 柳 良 次 郎 訳 11859~61 年 におけるマルクス 経 済 学 研 究 の 年 ~1867 年 におけるマルクスの 資 本 論 執 筆 の 時 期 区 分 J