第 1 章 ベトナムの 概 要 I. ベトナムの 社 会 面 積 33.1 万 km 2 ( 日 本 の 約 9 割 ) 人 口 8,876 万 人 (2012 年 ) 人 口 増 加 率 1.2%( 過 去 10 年 平 均 ) 首 都 ハノイ(684 万 人 )(2012 年 ) 民 族 キン



Similar documents
untitled

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

Ⅲ 参考

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農


<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

m07 北見工業大学 様式①

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情


2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 現 況 ( 平 成 22 1 号 給 の 給 料 月 額 137,9 188,9 226,7 266,4 294,3 最 高 号 給 の 給 料 月 額 247,9 314,9 362,8 399,9 415,1 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77

別 添 1 女 性 国 家 公 務 員 の 登 用 状 況 資 料 1 指 定 職 に 占 める 女 性 の 割 合 は3.0%( 平 成 27 年 11 月 1 日 現 在 ) ( 前 年 9 月 1 日 現 在 から0.2ポイント 増 ) 本 省 課 室 長 相 当 職 以 上 に 占 める 女

文化政策情報システムの運用等

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,

23年度版 総社市様式外.xls


<817993FA967B8E E A E815B817A B F976C8EAE82502D322E786C73>

別紙3

d02 国際交流基金 様式1

波佐見町の給与・定員管理等について

資料6 国の行政機関等における法曹有資格者の採用状況についての調査結果報告(平成27年10月実施分)(法務省提出資料)

Microsoft Word - 様式(H22)[1].rtf

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (5 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 区 類 団 府 分 似 体 平 均 年 齢

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8,

公表表紙

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 2 年 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制 措 置 を 行 う 前 のものです ( 単 位 : ) 3 職 員 の 平 均 給 与 月

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) (H24)

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 最 高 号 給 の 給 料 月 額 243,7 37,8 35

18 国立高等専門学校機構

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

(3) 職 員 の 初 任 給 の 状 況 ( 平 成 5 年 月 日 現 在 ) 決 定 初 任 給 採 用 年 経 過 後 給 料 月 額 大 学 卒 7, 8, 一 般 行 政 職 短 大 卒 9,8 6, 高 校 卒, 8,5 () 職 員 の 経 験 年 数 別 学 歴 別 平 均 給 料

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

16 日本学生支援機構

< CF6955C976C8EAE DE82C28E73816A2E786C73>

3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 135, , , , , ,600

常 勤 職 員 の 育 児 休 業 の 取 得 率 をみると 5.5% 99.3%となっており 前 年 度 に 比 べ は0.9ポイント は1.2ポイントの 増 加 ( 前 年 度 4.6% 98.1%)となっています 取 得 率 (%) 育 児 休 業 取 得 率 ( 常 勤 職 員 ) 取 得

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 3 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 級 3 級 4 級 5 級 6 級 単 位 : ( ) 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 137, 163,7 4,9 31,4 71, 33,3 359,7 最 高 号 給 の 給 料 月 額

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 25 年 4 月 1 日 現 在 ) 1) 一 般 行 政 職 福 島 県 国 類 似 団 体 平 均 年 齢 平

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制 措 置 を 行 う 前 のものである ( 単 位 : ) 5 級 6 級 職 員 の

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 135,600 円 185,800 円 222,900 円 261,900 円

(5) 給 与 改 定 の 状 況 事 委 員 会 が 無 い た め 記 載 し て お り ま せ ん 1 月 例 給 事 委 員 会 の 勧 告 ( 参 考 ) 区 分 民 間 給 与 A 公 務 員 給 与 B 較 差 A - B 勧 告 ( 改 定 率 ) 給 与 改 定 率 国 の 改

職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 () 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 ( 年 4 月 日 現 在 ) 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 44. 歳 6,4, 歳,44 4,7 7,6 4. 歳 7,

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 () 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 年 月 日 現 在 ) 一 般 行 政 職 平 均 給 与 月 額 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

スライド 1


3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 山 形 県 類 似 団 体 平 均 年 齢 41.4

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (4 年 4 月 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 級 級 級 4 級 5 級 号 給 の 給 料 月 額 5, 85,,9,9 89, 最 高 号 給 の 給 料 月 額 4,7 7,8 54,7 88, 4, ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与

39_1

(5) 給 与 改 定 の 状 況 月 例 給 事 委 員 会 の 勧 告 民 間 給 与 公 務 員 給 与 較 差 勧 告 A B A-B ( 改 定 率 ) 4 年 度 給 与 改 定 率 ( 参 考 ) 国 の 改 定 率 ( ) 改 定 なし 改 定 なし ( 注 ) 民 間 給 与 公

2 特 別 給 人 事 委 員 会 の 勧 告 区 分 民 間 の 支 給 割 公 務 員 の 支 給 格 差 勧 告 年 間 支 給 数 合 A 数 B A-B ( 改 定 数 ) 年 度 ( 注 ) 民 間 の 支 給 割 合 は 民 間 事 業 所 で 支 払 われた 賞 与 等 の 特 別

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

<4D F736F F D E95E CC816994A8926E82A982F182AA82A2816A2E646F63>

< E93788CF6955C976C8EAE E908592AC816A2E786C73>

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

Taro-給与公表(H25).jtd

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

一般競争入札について

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 H H H5.4.1 ( 参 考 値 ) 97.1 H H H H5.4.1 H H5.4.1 ( 参 考

< F2D D D837C815B B8EC08E7B97768D80>

< EC8E F58B8B975E8CF6955C8CB48D652E786C73>

1 予 算 の 姿 ( 平 成 25 当 初 予 算 ) 長 野 県 財 政 の 状 況 H 現 在 長 野 県 の 予 算 を 歳 入 面 から 見 ると 自 主 財 源 の 根 幹 である 県 税 が 全 体 の5 分 の1 程 度 しかなく 地 方 交 付 税 や 国 庫 支

(5) 給 与 改 定 の 状 況 事 委 員 会 の 設 置 なし 1 月 例 給 事 委 員 会 の 勧 告 民 間 給 与 公 務 員 給 与 較 差 勧 告 A B A-B ( 改 定 率 ) 給 与 改 定 率 ( 参 考 ) 国 の 改 定 率 24 年 度 円 円 円 円 ( ) 改

別紙3

Microsoft Word - H24様式(那珂市版).doc

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

< DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 135,6 243,7 2 級 185,8 37,8 3 級 4 級 222,9 354,7 ( 注 )

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

Microsoft Word 行革PF法案-0概要

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

Taro-○離島特産品等マーケティング支援事業に係る企画提案募集要領

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

財政再計算結果_色変更.indd

スライド 1

< C8EAE81698E738BE692AC91BA94C5816A8CF6955C B835E2E786C73>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 法 人 の 長 A 18,248 11,166 4, ,066 6,42

(5) 給 与 改 定 の 状 況 には 事 委 員 会 が 設 置 されていないため 勧 告 はありません 1 月 例 給 民 間 給 与 公 務 員 給 与 A B 24 年 度 事 委 員 会 の 勧 告 ( 参 考 ) 較 差 勧 告 給 与 改 定 率 国 の 改 定 率 AB ( 改 定

                         庁議案件No

Taro-01 議案概要.jtd

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) (H25.4.1) (H25.4.1) (H25.7.1) (H25.7.1) (H25.4.1) (H25.7.1)

<81696D373188A E58A77816A E93788D9191E5834B C8EAE82502E786C73>

技 能 労 務 職 平 均 年 齢 歳,7 平 均 給 料 月 額 歳 7,,8, 歳,9,57, 7,7 7,9 9,5 - (8,85) (5,) 類 似 団 体 5. 歳 9,8 9, 85, ( 注 ) 平 均 給 料 月 額 とは 平 成 5 年 月 日 現 在 における

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135, , ,900 2

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

3 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 43.7 歳 32, , ,321

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 135,6 243,7 185,8 222,9 261,9

Transcription:

第 1 章 ベトナムの 概 要 I. ベトナムの 社 会 面 積 33.1 万 km 2 ( 日 本 の 約 9 割 ) 人 口 8,876 万 人 (2012 年 ) 人 口 増 加 率 1.2%( 過 去 10 年 平 均 ) 首 都 ハノイ(684 万 人 )(2012 年 ) 民 族 キン 族 ( 越 人 ) 約 86% 他 に 53 の 少 数 民 族 言 語 ベトナム 語 ( 公 用 語 ) 他 に 多 種 の 山 岳 民 族 語 宗 教 仏 教 (80%) カトリック カオダイ 教 他 教 育 教 育 制 度 は 5( 小 ) 4( 中 ) 3( 高 ) 年 制 ( 義 務 教 育 は 小 学 校 か ら 中 学 校 課 程 終 了 の 第 1~ 第 9 学 年 までだが 都 市 部 を 除 くと 小 学 校 課 程 終 了 の 第 5 学 年 までの 就 学 となっている) 識 字 率 男 性 95.1% 女 性 90.2%(2008 年 ) 気 候 北 部 : 亜 熱 帯 ( 短 い 冬 と 春 がある) 南 部 : 熱 帯 モンスーン( 四 季 がなく 雨 季 と 乾 季 がある) 通 貨 ベトナムドン(1 ドル=21,100 ドン 2013 年 10 月 時 点 ) 文 化 稲 作 文 化 に 社 会 の 基 盤 ベトナム 社 会 では 稲 作 文 化 が 社 会 の 基 盤 をな し 社 会 主 義 的 生 産 体 制 の 導 入 にもかかわらず 農 村 共 同 体 が 依 然 として 緊 密 な 結 びつきを 保 っている しかし ドイモイ 路 線 以 降 諸 外 国 の 文 化 や 思 想 が 数 多 く 流 入 し ベトナムの 文 化 を 変 容 させつつある 自 然 条 件 を 反 映 した 国 民 性 南 北 に 長 い 地 理 的 特 性 から 国 民 性 も 地 方 によっ て 異 なる 北 部 の 人 は 自 然 環 境 が 厳 しく ものが 豊 かでないため 経 済 観 念 が 発 達 している 南 部 の 人 は 自 然 環 境 に 恵 まれているため おおらかで やや 金 銭 的 にルーズ といわれる 儒 教 的 な 色 彩 が 色 濃 く 残 る 紀 元 前 から 千 年 以 上 にわたる 中 国 支 配 や 中 越 戦 争 から 中 国 に 対 し 嫌 悪 感 を 持 つ 一 方 で 長 幼 の 序 を 重 んずるなどモラルの 面 では 儒 教 的 なものが 色 濃 く 残 る 勤 勉 を 尊 ぶ 気 風 があり 向 上 心 向 学 心 が 旺 盛 で ある 貧 しくとも 豊 かな 心 を 持 つなど 民 族 としての 誇 りも 高 く 中 国 と 比 べら れ 文 化 や 伝 統 が 似 ているといわれることを 嫌 う 家 族 親 族 重 視 国 民 の 大 部 分 が 農 村 に 生 活 基 盤 を 持 ち また 戦 争 経 験 や 社 会 主 義 体 験 から 信 じられるのは 家 族 親 族 ( 血 縁 )だけという 意 識 が 強 い 会 社 への 帰 属 意 識 は 薄 く 家 族 の 病 気 や 子 供 の 事 情 を 理 由 に 仕 事 を 休 むことが 多 いとも 聞 く 1

II. ベトナムの 政 治 1. 概 要 国 名 ベトナム 社 会 主 義 共 和 国 (Socialist Republic of Viet Nam) 建 国 1976 年 7 月 2 日 ベトナムの 国 旗 政 体 社 会 主 義 共 和 国 (ベトナム 共 産 党 の 指 導 による 社 会 主 義 国 ) 政 党 ベトナム 共 産 党 ( 一 党 体 制 ) グエン フー チョン 書 記 長 (2011 年 1 月 就 任 ) 元 首 チュオン タン サン 国 家 主 席 ( 大 統 領 )(2011 年 7 月 就 任 ) 行 政 権 内 閣 グエン タン ズン 首 相 (2011 年 7 月 再 任 ) 立 法 権 国 民 議 会 (500 議 席 任 期 5 年 2011 年 ~2016 年 第 13 期 国 会 ) グエン シン フン 議 長 (2011 年 7 月 就 任 ) 司 法 権 最 高 人 民 裁 判 所 国 家 機 構 共 産 党 が 国 家 の 基 本 的 指 針 や 方 向 性 を 決 定 それを 受 けて 行 政 機 関 が 政 策 を 執 行 地 方 行 政 区 画 省 級 (5 市 58 省 ) 県 級 村 級 に 区 分 行 政 区 画 毎 に 人 民 評 議 会 ( 議 会 )と 人 民 委 員 会 ( 執 行 機 関 ) を 設 置 2. 共 産 党 ベトナム 共 産 党 による 一 党 支 配 であり 共 産 党 が 国 家 を 指 導 する 体 制 になっている 図 表 1-1 共 産 党 の 組 織 図 全 国 代 表 者 大 会 中 央 執 行 委 員 会 書 記 長 グエン フー チョン 中 央 執 行 委 員 175 人 ( 中 央 委 員 候 補 25 人 ) 6ヶ 月 に 1 回 定 例 会 ( 党 の 政 策 を 起 案 決 定 ) 選 出 政 治 局 政 治 局 員 14 名 書 記 長 国 家 主 席 首 相 等 を 含 む ( 党 の 事 実 上 の 政 策 決 定 機 関 ) 書 記 局 書 記 局 員 7 名 各 中 央 委 員 会 国 民 議 会 議 長 グエン シン フン 中 央 監 視 委 員 会 ( 党 の 最 高 規 律 検 査 機 関 ) 地 方 省 級 党 委 員 会 県 級 党 委 員 会 村 級 党 委 員 会 2

3. 国 家 機 構 2011 年 1 月 にハノイで 開 催 された 第 11 回 共 産 党 大 会 で グエン フー チョン 新 書 記 長 が 就 任 した また 2011 年 7 月 に 第 13 期 第 1 回 国 会 において チュオン タン サン 新 国 家 主 席 が 就 任 し グエン タン ズン 首 相 のもと 新 しい 内 閣 が 発 足 した 図 表 1-2 国 家 機 構 の 組 織 図 立 法 機 関 国 家 主 席 チュオン タン サン 国 民 議 会 議 長 グエン シン フン 憲 法 法 律 の 制 定 改 正 国 家 主 席 首 相 議 長 最 高 裁 長 官 等 の 選 出 国 家 経 済 開 発 計 画 財 政 予 算 決 算 の 審 査 承 認 行 政 機 関 内 閣 首 相 グエン タン ズン 省 等 国 家 機 関 (22) 地 方 省 級 党 委 員 会 司 法 機 関 最 高 人 民 裁 判 所 ( 出 所 ) 各 種 メディア 資 料 等 より 作 成 (2013 年 5 月 末 時 点 ) 県 級 党 委 員 会 村 級 党 委 員 会 4. 中 央 政 府 組 織 (22 省 等 機 関 ) 2007 年 7 月 に 中 央 省 庁 再 編 が 行 われた 急 速 な 経 済 発 展 及 び 国 際 化 への 対 応 を 強 化 する ために 小 さな 政 府 を 目 指 し 重 複 している 権 限 の 統 一 を 図 ることを 目 指 したもの 具 体 的 には 商 業 省 ( 貿 易 省 )については 解 体 の 上 1 国 内 産 業 担 当 部 門 と 工 業 省 を 統 合 して 商 工 省 を 新 設 2 投 資 誘 致 担 当 部 門 を 計 画 投 資 省 へ 移 管 3 外 国 との 経 済 交 渉 担 当 部 門 の 外 務 省 への 移 管 が 行 われた( 次 頁 の 図 表 1-3) 3

図 表 1-3 中 央 政 府 の 組 織 Ministry of National Defense: 国 防 省 Ministry of Public Security: 公 安 省 Ministry of Foreign Affairs: 外 務 省 Ministry of Home Affairs: 内 務 省 Ministry of Justice: 司 法 省 Ministry of Industry and Trade: 商 工 省 Ministry of Finance: 財 務 省 Ministry of Planning and Investment : 計 画 投 資 省 Ministry of Transport: 交 通 運 輸 省 State Bank of Vietnam: 国 家 銀 行 Committee for Ethnic Minorities: 民 族 委 員 会 ( 出 所 )ベトナム 政 府 ホームページより 作 成 Ministry of Natural Resources and Environment : 天 然 資 源 環 境 省 Ministry of Information and Communication : 情 報 通 信 省 Ministry of Labor, War Invalids and Social Affairs: 労 働 傷 病 兵 社 会 問 題 省 Ministry of Culture, Sports and Tourism : 文 化 スポーツ 観 光 省 Ministry of Science and Technology: 科 学 技 術 省 Ministry of Education and Training: 教 育 訓 練 省 Ministry of Health: 保 健 省 Ministry of Agriculture and Rural Development : 農 業 農 村 開 発 省 Ministry of Construction: 建 設 省 Government Inspectorate: 国 家 監 察 院 Government Office: 政 府 官 房 (http://www.chinhphu.vn/portal/page?_pageid=517,1&_dad=portal&_schema=portal) 5. 地 方 政 府 組 織 ハノイ ホーチミン ハイフォン ダナン カントーの 5 つの 中 央 直 轄 市 と 58 の 省 が 存 在 する(2008 年 8 月 の 改 変 によるもの) その 下 に 県 市 郡 町 村 等 が 置 かれている 図 表 1-4 地 方 行 政 単 位 中 央 省 レベル ( 第 1 級 行 政 区 ) 省 (58) 中 央 直 轄 市 (5 市 ) ハノイ ホーチミン ハイフォン ダナン カントー 県 レベル ( 第 2 級 行 政 区 ) 県 省 直 轄 市 市 区 県 市 村 レベル ( 第 3 級 行 政 区 ) 町 村 坊 村 坊 村 坊 町 村 坊 村 ( 注 ) 村 は 主 に 農 村 部 に 位 置 する 行 政 村 である 坊 は 都 市 部 に 位 置 する ( 出 所 ) 今 井 昭 夫 岩 井 美 佐 紀 編 著 (2004) 現 代 ベトナムを 知 るための 60 章 より 作 成 4

図 表 1-5 行 政 区 画 (5 市 58 省 ) < 北 部 地 域 2 市 23 省 > 1 Ha Noi City (ハノイ 市 首 都 ) 13 Lao Cai (ラオカイ) 22 Hoa Binh (ホアビン) 3 Hai Phong City (ハイフォン 市 ) 14 Bac Can (バックカン) 23 Hai Duong (ハイズォン) 6 Ha Giang (ハザン) 15 Thai Nguyen (タイグエン) 24 Hung Yen (フンエン) 7 Tuyen Quang (トゥイエンクアン) 16 Son La (ソンラ) 25 Thai Binh (タイビン) 8 Cao Bang (カオバン) 17 Phu Tho (フトー) 26 Ha Nam (ハーナム) 9 Lang Son (ランソン) 18 Vinh Phuc (ビンフック) 27 Nam Dinh (ナムディン) 10 Lai Chau (ライチャウ) 19 Bac Giang (バックザン) 28 Ninh Binh (ニンビン) 11 Dien Bien(ディエンビェン) 20 Bac Ninh (バクニン) 12 Yen Bai (イエンバイ) 21 Quang Ninh (クアンニン) < 中 部 地 域 1 市 18 省 > 4 Da Nang City (ダナン 市 ) 29 Thanh Hoa (タインホア) 30 Nghe An (ゲーアン) 31 Ha Tinh (ハーティン) 32 Quang Binh (クアンビン) 33 Quang Tri (クアンチ) 34 Thua Thien - Hue (トゥアティエンフエ) 35 Quang Nam (クアンナム) 36 Quang Ngai (クアンガイ) 37 Binh Dinh (ビンディン) 38 Phu Yen (フーエン) 39 Khanh Hoa (カインホア) 40 Gia Lai (ザーライ) 41 Kon Tum (コントゥム) 42 Dac Lak (ダクラク) 43 Dac Nong(ダクノン) 44 Lam Dong (ラムドン) 47 Ninh Thuan (ニントゥアン) 48 Binh Thuan (ビントゥアン) ハノイ 北 部 ハイフォン 中 部 ダナン < 南 部 地 域 2 市 17 省 > 2 Ho Chi Minh City(ホーチミン 市 ) 5 Can Tho City (カントー 市 ) 45 Binh Duong (ビンズオン) 46 Binh Phuoc (ビンフォク) 49 Tay Ninh (タイニン) 50 Dong Nai (ドンナイ) 51 Long An (ロンアン) 52 Dong Thap (ドンタップ) 53 An Giang (アンザン) ホーチミン 54 Tien Giang (ティエンザン) 59 Tra Vinh (チャビン) 55 Ben Tre (ベンチェ) 60 Kien Giang (キエンザン) カントー 56 Hau Giang(ハウザン) 61 Bac Lieu (バクリィェウ) 57 Soc Trang (ソクチャン) 62 Ca Mau (カマウ) 58 Vinh Long (ビンロン) 63 Ba Ria - Vung Tau (バリアーヴンタウ) 南 部 ( 注 ) 下 線 部 は 中 央 直 轄 特 別 都 市 ( 出 所 ) 日 本 アセアンセンターホームページ 地 図 より 作 成 5

ひとくちメモ(1): 外 部 機 関 からみたベトナム 政 府 のガバナンス 評 価 中 国 +1 で 進 出 先 として 注 目 されるベトナムであるが ベトナム 政 府 のガバナンス 力 を 世 界 はどのように 評 価 しているのであろうか この 点 については 世 界 銀 行 とブルッキングス 研 究 所 が 民 間 企 業 市 民 専 門 家 等 に 対 して 行 ったサーベイ(Worldwide Governance Indicators) を 基 に 発 表 している 200ヵ 国 以 上 を 対 象 とした 各 国 政 府 のガバナンスの 6つの 指 標 が 参 考 にな る 6つの 指 標 とは 1 民 意 と 説 明 責 任 (Voice and Accountability) 2 政 治 的 安 定 と 暴 力 のない 社 会 (Political Stability and Absence of Violence/Terrorism) 3 政 府 の 能 力 (Governance Effectiveness) 4 規 制 監 督 の 質 (Regulatory Quality) 5 法 の 支 配 (Rule of Law) 6 腐 敗 の 抑 制 (Control of Corruption) であり 100 点 満 点 で 評 価 されている ベトナム 政 府 のガバナンス 力 は 他 の ASEAN 加 盟 9ヵ 国 に 比 べ て 決 して 高 い 評 価 を 受 けてはいない( 右 図 ) ベトナムの 209 年 の 6 指 標 の 平 均 スコアは 35.7で 7 番 目 に 甘 んじている ただし 後 発 ASEAN4ヵ 国 の 他 の 3ヵ 国 であるカンボジア(23.0) ラオス (17.5) ミャンマー(2.1)と 比 較 すると 最 も 評 価 が 高 い 6つの 指 標 の 内 6の 腐 敗 の 抑 制 に 着 目 すると ベトナム (36.7)は シンガポール(99.0) ブルネイ(79.0) マレーシ ア(58.1) タイ(51.0)に 次 いで 第 5 位 である ベトナムが WTO に 加 盟 した 207 年 のスコア(32.4)と 比 較 すると 4.3ポイント 評 価 が 上 がっているものの 1996 年 (37.9)との 比 較 では 1.2 ポイント 低 下 している そのほかの 指 標 でも ベトナムを 除 く 9ヵ 国 の 平 均 を 上 回 る 指 標 は2の 政 治 的 安 定 と 暴 力 のない 社 会 のみである これは 共 産 党 による 一 党 独 裁 に 起 因 するものであり 上 位 のブルネイ(95.3) シンガポール(90.1) に 次 いで 3 番 目 に 高 い 評 価 を 受 けている 評 価 の 低 い 指 標 からは ベトナム 政 府 が 直 面 するガバナンス 上 での 改 善 点 が 多 いことがうかが える 60 1 ベトナム 平 均 ( 除 くベトナム) 2009 2008 国 名 平 均 シンガポール 86.0 ブルネイ 72.0 マレーシア 56.8 タイ 45.3 インドネシア 37.3 フィリピン 36.8 ベトナム 35.7 カンボジア 23.0 ラオス 17.5 ミャンマー 2.1 平 均 値 41.3 中 央 値 37.1 WTO 加 盟 6 40 2 2007 2006 20 2005 0 2004 2003 2002 5 3 200 1998 1996 4 0 20 40 60 80 100 90th-100th Percentile 50th-75th Percentile 10th-25th Percentile 75th-90th Percentile 25th-50th Percentile 0th-10th Percentile ( 出 所 )World Bank 資 料 により 作 成 (http://info.worldbank.org/governance/wgi/index.asp) 6

III. ベトナムの 歴 史 と 外 交 ベトナムは 世 界 でも 長 い 歴 史 を 有 する 国 であるが その 大 部 分 は 外 部 勢 力 による 再 三 にわたる 侵 略 と 支 配 そしてそれに 対 する 抵 抗 と 独 立 に 向 けての 戦 いの 繰 り 返 しであった そのような 厳 しい 歴 史 を 乗 り 越 えて ようやくベトナムは 独 立 と 国 家 の 統 一 を 手 にしたが それはわずか 35 年 前 のことに 過 ぎない 外 交 の 基 本 方 針 は 全 方 位 外 交 対 外 開 放 地 域 国 際 市 場 経 済 との 関 係 強 化 の 推 進 で あり 旧 社 会 主 義 国 やフランス 語 国 などとも 多 角 的 多 様 な 国 際 関 係 を 維 持 している 最 近 の 外 交 上 の 動 向 としては 2007 年 1 月 の WTO 加 盟 実 現 に 続 き 2008 年 からは 国 連 安 全 保 障 理 事 会 の 非 常 任 理 事 国 ( 任 期 2 年 ) 2010 年 は ASEAN 議 長 国 を 務 めるなど 地 域 の 代 表 としてのプレゼンス 向 上 に 意 欲 的 である 図 表 1-6 ベトナムの 歴 史 歴 史 外 交 主 な 出 来 事 ( 近 代 以 前 ) 中 国 支 配 からの 独 立 (19 世 紀 から 20 世 紀 にかけて)フラン ス の 植 民 地 支 配 か ら 独 立 へ (1955~75 年 ) 対 米 戦 争 を 経 て 統 一 へ (1976~86 年 ) 社 会 主 義 国 家 の 建 設 と 挫 折 (1987 年 以 降 ) 市 場 経 済 化 による 経 済 発 展 対 中 ソ 等 距 離 外 交 親 ソ 路 線 へ 全 方 位 外 交 路 線 へ アジア 域 内 国 際 市 場 経 済 との 関 係 強 化 10 世 紀 千 年 を 超 える 中 国 支 配 の 後 独 立 しかし 中 国 文 化 圏 に 帰 属 朝 貢 関 係 を 維 持 しつつ 幾 度 か 中 国 王 朝 の 干 渉 を 撃 退 次 第 に 南 方 に 進 出 15 世 紀 末 に 中 部 のチャンバ 王 国 滅 亡 18 世 紀 末 南 部 のメコンデルタ 征 服 19 世 紀 初 グエン 王 朝 による 全 国 統 一 19 世 紀 中 頃 仏 インドシナ 攻 略 開 始 1884 年 仏 による 植 民 地 化 1940 年 日 本 軍 ハノイ 進 駐 1945 年 ホーチミン 独 立 宣 言 ベトナム 民 主 共 和 国 成 立 仏 とのインドシナ 戦 争 開 始 1954 年 ジュネーブ 停 戦 協 定 で 仏 から 独 立 ( 南 北 に 分 割 ) 1955 年 南 部 にベトナム 共 和 国 成 立 1965 年 米 軍 直 接 介 入 ベトナム 戦 争 開 始 1973 年 パリ 協 定 締 結 ベトナム 戦 争 終 結 への 第 一 歩 1975 年 サイゴン 陥 落 南 ベトナム 崩 壊 1976 年 南 北 統 一 ベトナム 社 会 主 義 共 和 国 発 足 1977 年 国 連 加 盟 1978 年 カンボジア 侵 攻 米 日 等 対 ベトナム 経 済 封 鎖 へ 1979 年 中 越 戦 争 ボートピープル 続 出 1986 年 ドイモイ ( 刷 新 ) 路 線 採 択 ( 第 6 回 共 産 党 大 会 ) 1988 年 外 国 投 資 法 制 定 1989 年 カンボジアから 撤 退 1991 年 カンボジア 和 平 パリ 協 定 対 中 国 関 係 の 正 常 化 最 大 の 援 助 国 ソ 連 崩 壊 全 方 位 外 交 へ 1995 年 WTO 加 盟 申 請 ASEAN 正 式 加 盟 対 米 国 外 交 関 係 樹 立 1998 年 ASEAN 首 脳 会 議 開 催 APEC 加 盟 1999 年 中 越 陸 上 国 境 協 定 締 結 7

歴 史 外 交 主 な 出 来 事 WTO 加 盟 と 自 由 貿 易 圏 の 拡 大 ( 出 所 ) 各 種 資 料 より 作 成 2000 年 中 越 トンキン 湾 領 海 画 定 協 定 締 結 対 ロシア( 旧 ソ 連 ) 債 務 削 減 で 合 意 クリントン 米 大 統 領 訪 越 米 越 通 商 協 定 締 結 2002 年 中 国 ASEAN 自 由 貿 易 協 定 締 結 包 括 合 意 2003 年 日 越 投 資 協 定 締 結 2004 年 アジア 欧 州 会 議 (ASEM) 首 脳 会 議 開 催 2006 年 5 月 末 WTO 加 盟 に 関 する 米 国 との 二 国 間 合 意 に 調 印 2006 年 11 月 APEC 首 脳 会 議 開 催 ( 開 催 地 ハノイ) 2007 年 1 月 WTO 加 盟 2008 年 1 月 国 連 安 全 保 障 理 事 会 で 非 常 任 理 事 国 ( 任 期 2 年 ) 2009 年 10 月 日 越 経 済 連 携 協 定 発 効 (ベトナム 初 の 二 国 間 EPA) 2010 年 ASEAN 首 脳 会 議 開 催 ( 議 長 国 ) IV. ASEA Nの 中 での 位 置 付 け ASEAN( 東 南 アジア 諸 国 連 合 )は インドネシア マレーシア フィリピン シンガポ ール タイの 5 カ 国 で 1968 年 に 発 足 した 地 域 経 済 統 合 である ベトナムは 1995 年 に 加 盟 し 現 在 はブルネイ(1984 年 加 盟 ) ラオス(1997 年 加 盟 ) ミャンマー(1997 年 加 盟 ) カンボジア(1999 年 加 盟 )を 合 わせた 10 カ 国 体 制 となっている 図 表 1-7 ASEAN 加 盟 国 ( 出 所 ) 日 本 外 務 省 ホームページ 8

図 表 1-8 ASEAN 加 盟 国 の 比 較 表 (2012 年 ) 人 口 面 積 名 目 GDP 1 人 あたり 所 得 万 人 1,000 m 2 k億 ドル ドル シンガポール 531 0.7 2,765 52,052 ブルネイ 40 6 170 42,402 マレーシア 2,946 331 3,047 10,345 タイ 6,789 513 3,660 5,390 インドネシア 24,447 1,911 8,785 3,594 フィリピン 9,580 300 2,502 2,612 ベトナム 8,876 331 1,556 1,753 ラオス 665 237 92 1,380 カンボジア 1,525 181 141 926 ミャンマー 6,367 677 553 868 合 計 ( 平 均 ) 61,766 4,487 23,270 3,767 参 考 日 本 12,761 378 59,603 46,707 中 国 135,404 9,597 82,210 6,071 インド 122,719 3,287 18,417 1,501 EU(28ヵ 国 ) 50,218 4,381 166,733 32,913 NAFT A(3ヵ 国 ) 46,607 21,578 192,434 41,289 ( 出 所 )IMF 外 務 省 より 作 成 面 積 は 2011 年 1. 人 口 ASEAN 加 盟 国 の 総 人 口 は 6 億 人 を 超 す そのうち 2 億 4,447 万 人 を 擁 するインドネシ アが 圧 倒 的 に 多 く 次 いでフィリピン(9,580 万 人 ) ベトナム(8,876 万 人 )が 続 く 図 表 1-9 ASEAN 各 国 の 人 口 (2012 年 ) ( 万 人 ) 30,000 25,000 24,447 20,000 15,000 10,000 9,580 8,876 6,789 6,367 5,000 0 2,946 1,525 665 531 40 インドネシア フィリピン ベトナム タイ ミャンマー マレーシア カンボジア ラオス シンガポール ブルネイ ( 出 所 )IMF より 作 成 9

2.1 人 当 たり GDP 2012 年 の1 人 当 たり GDP はシンガポールが 5.2 万 ドル 次 いでブルネイが 4.2 万 ドルと 群 を 抜 いて 高 い ベトナムは 1,753 ドルと 10 カ 国 中 7 番 目 である 図 表 1-10 ASEAN 各 国 の1 人 当 たりGDP(2012 年 ) (ドル) 60,000 50,000 52,052 40,000 42,402 30,000 20,000 10,000 0 10,345 5,390 3,594 2,612 1,753 1,380 926 868 シンガポール ブルネイ マレーシア タイ インドネシア フィリピン ベトナム ラオス カンボジア ミャンマー ( 出 所 )IMF より 作 成 3. 貿 易 貿 易 額 ( 輸 出 入 の 合 計 )はシンガポール タイ マレーシアの 順 に 多 い ベトナムの 順 位 は 10 カ 国 中 5 番 目 輸 出 が 1,145 億 ドル 輸 入 が 1,132 億 ドルで 輸 出 額 を 上 回 る 図 表 1-11 ASEAN 各 国 の 貿 易 額 (2012 年 ) ( 億 ドル) 4,500 4,000 3,500 3,000 2,500 2,000 1,500 1,000 500 輸 出 輸 入 0 シンガポール タイ マレーシア インドネシア ベトナム フィリピン ブルネイ ミャンマー カンボジア ラオス ( 出 所 )アセアン 事 務 局 より 作 成 10

4. 日 本 からの 直 接 投 資 状 況 日 本 から 東 南 アジア 地 域 に 対 する 直 接 投 資 状 況 (2008~2012 年 度 の 累 計 )は 金 額 ベー スでは タイが 1 兆 6,687 億 円 と 最 も 多 く 次 いでシンガポールの 1 兆 4,337 億 円 となっ ている 同 期 間 に 日 本 からベトナムへの 直 接 投 資 金 額 は 5,842 億 円 の 累 積 があり 単 年 で 見 ると 2009 年 と 2010 年 は 落 ち 込 みを 見 せたが 2012 年 には 過 去 最 高 の 2,050 億 円 とな った 図 表 1-12 日 本 からの 対 外 直 接 投 資 状 況 (208~2012 年 度 ) ( 億 円 ) 6,000 2008 2009 2010 2011 2012 5,000 4,000 3,000 2,000 1,000 0 タイ シンガポール マレーシア インドネシア フィリピン ベトナム ( 出 所 ) 日 本 財 務 省 対 外 直 接 投 資 ( 地 域 別 ) より 作 成 5. 労 働 コスト(ワーカークラス 中 間 管 理 職 ) ワーカークラスの 労 働 コストで 比 較 すると ASEAN 主 要 地 域 の 中 で ベトナムの 2 都 市 (ハノイ ホーチミン)は 150 ドル/ 月 程 度 であり ジャカルタ(インドネシア)よりも 低 い 水 準 にある 他 方 中 間 管 理 職 については 特 にハノイの 賃 金 水 準 が 上 昇 しており 787 ドル/ 月 と ホーチミンの 653 ドル/ 月 と 比 較 して 100 ドル 以 上 の 差 が 出 ている ベ トナム 北 部 において 中 間 管 理 職 は 不 足 傾 向 にあることがうかがえる 11

図 表 1-13 ASEAN 各 国 の 都 市 別 労 働 コスト 国 名 ミャンマー カンボジア ラオス ベトナム インドネシア 都 市 単 位 ヤンゴン プノンペン ビエンチャン ホーチミン ジャカルタ 国 の 人 口 (2012 年 ) 100 万 人 63.7 15.3 6.6 88.8 24.5 1 人 あたりGDP(2012 年 ) ドル 868 926 1,380 1,753 3,594 製 造 業 一 般 工 ドル/ 月 53 74 132 148 239 製 造 業 中 堅 技 術 者 ドル/ 月 138 298 336 297 433 製 造 業 課 長 クラス ドル/ 月 433 563 410 653 1,057 非 製 造 業 一 般 職 ドル/ 月 236 297 321 440 423 非 製 造 業 課 長 クラス ドル/ 月 668 1,088 1,109 1,222 1,245 法 定 最 低 賃 金 ドル/ 月 - 80 78 113 226 祝 日 日 数 日 24 26 13 11 14 国 名 フィリピン マレーシア タイ 都 市 単 位 マニラ クアラルン プール 国 の 人 口 (2012 年 ) 100 万 人 95.8 29.5 67.9 1 人 あたりGDP(2012 年 ) ドル 2,612 10,345 5,390 バンコク 上 海 北 京 製 造 業 一 般 工 ドル/ 月 301 34 345 449 466 製 造 業 中 堅 技 術 者 ドル/ 月 452 94 698 835 743 製 造 業 課 長 クラス ドル/ 月 1,070 1,966 1,574 1,456 1,445 非 製 造 業 一 般 職 ドル/ 月 493 858 664 824 840 非 製 造 業 課 長 クラス ドル/ 月 1,194 1,986 1,602 1,891 1,962 法 定 最 低 賃 金 ドル/ 月 11( 日 額 ) 296.0 9.85( 日 額 ) 231 223 祝 日 日 数 日 16 20 16 ( 注 )2013 年 1 月 時 点 調 査 中 国 1,354.0 6,071 ( 出 所 )IMF JETRO 第 22 回 アジア 主 要 都 市 地 域 の 投 資 関 連 コスト 比 較 (2013 年 1 月 )より 作 成 33 6. 物 流 コスト( 対 日 輸 出 40フィートコンテナ 当 たり) ハノイ 近 郊 のハイフォン 港 は 水 深 が 10 メートル 以 下 と 浅 く 大 型 船 が 入 港 できない 積 み 替 え 地 の 香 港 やホーチミンまでフィーダー 船 を 利 用 するため ホーチミンと 比 較 すると 船 便 での 物 流 コストは 高 くなる 他 方 ホーチミンは マニラに 比 べコスト 水 準 が 低 い 図 表 1-14 ASEAN 各 国 の 物 流 コスト( 船 便 対 日 輸 出 40フィートコンテナ 当 たり) 単 位 :ドル 2009 年 2010 年 2011 年 2012 年 ハノイ 970 600~1,000 1,100 2,000 ホーチミン 750 700 500 500 マニラ 825 857 830 850 バンコク 1,139 1,258 1,120 1,162 シンガポール 650 600 600 900 クアラルンプール 480 450 888 643 ジャカルタ 1,000 900 800 800 ヤンゴン 1,500 1,400 1,400 1,600 ( 注 )アンケート 調 査 のため 年 によって 数 値 に 大 きく 差 が 出 る 場 合 がある ( 出 所 )JETRO アジア 主 要 都 市 地 域 の 投 資 関 連 コスト 比 較 第 19 回 ~ 第 22 回 より 作 成 12

ひとくちメモ(2): 拡 大 メコン 圏 におけるベトナム インドシナ 半 島 に 位 置 するタイ ベトナム カンボジア ラオス ミャンマー 中 国 雲 南 省 の 6つの 国 地 域 は 1990 年 代 前 半 から 拡 大 メコン 圏 (Greater Mekong Subregion:GMS)を 形 成 して 地 域 全 体 の 発 展 に 取 り 組 んでいる GMS 諸 国 では アジア 開 発 銀 行 (ADB)の 支 援 のもと 国 境 を 越 えた 道 路 整 備 や 電 力 融 通 などのプログラムが 進 められている ここで GMS 諸 国 の 動 向 について 少 し 紹 介 しよう まず GMS 諸 国 の 中 で 最 も 経 済 発 展 しているタイだが 労 働 コストの 上 昇 などを 背 景 に 言 語 的 にも 近 いラオスに 第 二 工 場 を 建 設 したり 工 場 を 移 転 したりする 動 きが 見 られる また 最 近 ではベトナムからも 同 じような 事 情 でラオスに 進 出 するケースもあるようだ ラオスといえば 第 一 東 西 回 廊 でタイとベトナムの 中 間 に 位 置 していることで 注 目 されている また 同 国 は 豊 富 な 水 力 エネルギーを 活 かし 既 にタイ 向 けに 電 力 輸 出 を 行 っている カンボジアでは 内 戦 の 影 響 で 多 くの 労 働 力 が 失 われた しかし アンコールワットやシアヌークヴィルなどの 観 光 資 源 が あるほか 将 来 第 二 東 西 回 廊 の 活 用 が 進 めば バンコク~ホーチミン 間 の 中 継 国 として 発 展 す る 可 能 性 もある ミャンマーは 現 在 政 治 的 な 事 情 から 国 際 社 会 から 少 し 距 離 を 置 いた 状 況 にあ る 魅 力 は 約 6,000 万 人 の 人 口 (GMSではベトナム タイの 次 )と 天 然 ガスなどの 資 源 に 恵 まれている 点 である 中 国 雲 南 省 は 内 陸 に 位 置 するため 中 国 沿 岸 部 と 比 べて 経 済 発 展 で 後 れを 取 ってきた このため 南 北 回 廊 によってタイ ミャンマー ラオスとの 経 済 交 流 を 活 発 化 させ 経 済 発 展 に 弾 みをつけたいと 期 待 している また 省 都 昆 明 はベトナム 北 部 とも 道 路 や 鉄 道 で つながっている そのベトナムでは 中 国 華 南 地 域 との 関 係 に 注 目 が 集 まっている 207 年 に は ハノイと 華 南 地 域 を 結 ぶ 定 期 混 載 便 での 輸 送 ( 陸 路 )が 始 まり ベトナムは 対 中 国 の 拠 点 と しても 注 目 を 集 めつつある 拡 大 メコン 圏 (GMS)の 特 徴 南 北 回 廊 ミャンマー 約 6,000 万 人 の 人 口 豊 富 な 資 源 中 国 雲 南 省 約 4,500 万 人 の 人 口 ミャンマー ラオス ベトナムと 国 境 を 接 する タバコ 天 然 ゴムの 産 地 中 国 沿 岸 部 の 経 済 発 展 から 取 り 残 される タイ 約 6,700 万 人 の 人 口 目 覚 しい 経 済 発 展 自 動 車 を 中 心 とした 産 業 の 集 積 不 安 定 な 政 治 第 二 東 西 回 廊 ( 南 部 経 済 回 廊 ) ラオス タイの 第 二 工 場 と いう 位 置 付 け 第 一 東 西 回 廊 の 中 継 基 地 増 加 するタイへの 電 力 輸 出 ( 水 力 ) 人 口 は 約 630 万 人 カンボジア 第 二 東 西 回 廊 による バンコク ホーチミンとの 接 続 良 質 な 観 光 資 源 (アンコールワット 等 ) 人 口 は 約 1,400 万 人 だが 内 戦 の 影 響 残 る 昆 明 ~ラオカイ~ ハノイ~ハイフォン 第 一 東 西 回 廊 ベトナム 約 8,700 万 人 の 人 口 増 加 する 企 業 進 出 豊 富 な 越 僑 送 金 集 積 未 成 熟 な 裾 野 産 業 中 国 華 南 地 域 ( 広 州 深 セン) 電 気 電 子 産 業 自 動 車 産 業 における 日 系 企 業 の 集 積 労 働 コストの 上 昇 ( 出 所 ) 各 種 資 料 より 作 成 13