<817583438393837D836B8347838B817682CC97618CBE82CC8DC58F49934990AC8F4182C6834C838A8358836782CC905F90AB2E6169>



Similar documents
為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

基発第 号

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

<4D F736F F D2091DE90458F8A93BE82C991CE82B782E98F5A96AF90C582CC93C195CA92A58EFB82CC8EE888F882AB B315D2E312E A2E646F63>

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

< C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D CA8E86816A2E786C73>

退職手当とは

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

Microsoft Word - 第74号 結婚・子育て資金の一括贈与に係る贈与税の非課税

Microsoft Word - 奨学金相談Q&A.rtf

< F2D A C5817A C495B6817A>


回 答 Q3-1 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 質 問 : 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 土 地 の 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 答 : あなたの 土 地 は 過 去 の 評 価 替 えで 評 価 額 が

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

弁護士報酬規定(抜粋)

1. 前 払 式 支 払 手 段 サーバ 型 の 前 払 式 支 払 手 段 に 関 する 利 用 者 保 護 等 発 行 者 があらかじめ 利 用 者 から 資 金 を 受 け 取 り 財 サービスを 受 ける 際 の 支 払 手 段 として 前 払 式 支 払 手 段 が 発 行 される 場 合

Taro-1-14A記載例.jtd

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

まつじつせい と 末 日 聖 徒 イエス キリスト 教 会 は 主 イエス キリストを 長 としたキリスト 教 会 です 教 会 の 中 心 となる 目 的 はすべての 人 々がキリストのもとに 来 て 救 いを 得 ることです この 使 命 を 果 たすため, 教 会 は 主 イエス キリストが

特別徴収封入送付作業について

公営住宅法施行令の一部を改正する政令―公営住宅法施行令例規整備*

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464>

Microsoft Word 第1章 定款.doc

< DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>

鹿 児 島 厚 生 年 金 事 案 600 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 は 申 立 期 間 に 係 る 脱 退 手 当 金 を 受 給 していないものと 認 められるこ とから 申 立 期 間 に 係 る 脱 退 手 当 金 の 支 給 の 記 録 を 訂 正 することが 必 要 で

Taro-2220(修正).jtd

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

兵庫県公立学校教職員等財産形成貯蓄事務取扱細則

鳥 取 国 民 年 金 事 案 177 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 昭 和 37 年 6 月 から 38 年 3 月 までの 国 民 年 金 保 険 料 については 納 付 していたものと 認 められることから 納 付 記 録 を 訂 正 することが 必 要 である 第 2 申

<4D F736F F D F303088A4926D8CA78E8497A EF68BC697BF93998C798CB895E28F958BE08CF D6A2E646F63>

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

H28記入説明書(納付金・調整金)8

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

労働時間と休日は、労働条件のもっとも基本的なものの一つです

<4D F736F F F696E74202D E36816A984A93AD8C5F96F CC837C A815B C E707074>

1 予 算 の 姿 ( 平 成 25 当 初 予 算 ) 長 野 県 財 政 の 状 況 H 現 在 長 野 県 の 予 算 を 歳 入 面 から 見 ると 自 主 財 源 の 根 幹 である 県 税 が 全 体 の5 分 の1 程 度 しかなく 地 方 交 付 税 や 国 庫 支


<947A957A8E9197BF C E786C73>

プラス 0.9%の 年 金 額 改 定 が 行 われることで 何 円 になりますか また どのような 計 算 が 行 われているのですか A これまでの 年 金 額 は 過 去 に 物 価 が 下 落 したにもかかわらず 年 金 額 は 据 え 置 く 措 置 をと った 時 の 計 算 式 に 基

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

ジョブ・カード様式

は 共 有 名 義 )で 所 有 権 保 存 登 記 又 は 所 有 権 移 転 登 記 を された も の で あ る こと (3) 居 室 便 所 台 所 及 び 風 呂 を 備 え 居 住 の ために 使 用 す る 部 分 の 延 べ 床 面 積 が 5 0 平 方 メ ー ト ル 以 上

公立大学法人秋田県立大学給与規程(案)

後 にまで 及 んでおり(このような 外 部 研 究 資 金 を 以 下 契 約 理 由 研 究 という ) かつ その 者 が 退 職 後 も 引 き 続 き 研 究 代 表 者 となることを 研 究 所 が 認 める 場 合 とし 理 事 室 の 命 を 受 けて 発 議 書 ( 別 に 定 め

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

海 外 出 向 者 ( 非 居 住 者 )に 対 する 税 務 1. 所 得 税 法 上 の 居 住 者 非 居 住 者 の 定 義 所 得 税 法 では 個 人 の 日 本 居 住 者 を 納 税 義 務 者 と 定 義 しています 居 住 者 とは 日 本 に 住 所 があるか あるいは 過 去

< 現 在 の 我 が 国 D&O 保 険 の 基 本 的 な 設 計 (イメージ)> < 一 般 的 な 補 償 の 範 囲 の 概 要 > 請 求 の 形 態 会 社 の 役 員 会 社 による 請 求 に 対 する 損 免 責 事 由 の 場 合 に 害 賠 償 請 求 は 補 償 されず(

0605調査用紙(公民)

様 式 1 給 与 得 者 様 式 2 自 営 業 者 等 次 の 者 は 当 に 勤 務 し 次 のとおり 給 与 等 を 支 給 したことを 証 明 します 給 与 支 給 者 在 地 名 称 及 び 代 表 者 印 電 話 ( ) - 採 用 年 月 日 申 込 む 月 の 前 月 から 過

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

税金読本(8-5)特定口座と確定申告

<4D F736F F D F93878CA797708F4390B3816A819A95CA8B4C976C8EAE91E682538B4C8DDA97E12E646F6378>

奨学事業戦略部個人情報ファイル簿

一 般 社 団 法 人 全 国 銀 行 協 会 御 中 依 頼 人 氏 名 平 成 年 月 日 印 登 録 支 援 専 門 家 委 嘱 ( 初 回 委 嘱 )の 依 頼 について(GL5 項 (2)) 私 は 自 然 災 害 による 被 災 者 の 債 務 整 理 に 関 するガイドライン 第 5

Taro-29職員退職手当支給規程


スライド 1

主要生活道路について


ような 厚 生 年 金 基 金 関 係 の 法 改 正 がなされており (2)については 平 成 16 年 10 月 1 日 から (1) 及 び(3)については 平 成 17 年 4 月 1 日 から 施 行 されている (1) 免 除 保 険 料 率 の 凍 結 解 除 ( 母 体 企 業 (

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

定款  変更

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案)

月 収 額 算 出 のながれ 給 与 所 得 者 の 場 合 年 金 所 得 者 の 場 合 その 他 の 所 得 者 の 場 合 前 年 中 の 年 間 総 収 入 を 確 かめてください 前 年 中 の 年 間 総 収 入 を 確 かめてください 前 年 中 の 年 間 総 所 得 を 確 かめ

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

1 狭 あい 道 路 等 整 備 事 業 について 1-1 はじめに 私 たちが 安 心 して 安 全 に 暮 らしていくうえで, 道 は 重 要 な 役 割 を 担 っています しかし, 道 が 狭 いと, 日 照 通 風 等 の 確 保 が 難 しいといった 住 環 境 の 面 だけでなく, 災

入札公告 機動装備センター

第4回税制調査会 総4-1

* 解 雇 の 合 理 性 相 当 性 は 整 理 解 雇 の 場 合 には 1 整 理 解 雇 の 必 要 性 2 人 員 選 択 の 相 当 性 3 解 雇 回 避 努 力 義 務 の 履 行 4 手 続 きの 相 当 性 の 四 要 件 ( 要 素 )で 判 断 され る 部 門 閉 鎖 型

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

< 圧 縮 記 帳 の 効 果 > 圧 縮 記 帳 を 適 用 した 場 合 に 得 られる 税 務 上 の 効 果 はどのようなものでしょうか 前 述 のように 圧 縮 記 帳 の 制 度 目 的 は 補 助 金 等 の 受 贈 益 に 対 して 直 ちに 課 税 しないことにより 補 助 目 的

注 雇 促 進 税 制 と 本 制 度 のどちらかを 利 する 可 能 性 があるが あらかじめどちらの 制 度 を 利 するか 判 断 できない という 場 合 雇 促 進 税 制 の 事 前 届 出 ( 雇 促 進 計 画 の 提 出 )をした 上 で 申 告 の 際 にどちらを 利 するかご

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

平成21年9月29日

(3) 職 員 の 初 任 給 の 状 況 ( 平 成 5 年 月 日 現 在 ) 決 定 初 任 給 採 用 年 経 過 後 給 料 月 額 大 学 卒 7, 8, 一 般 行 政 職 短 大 卒 9,8 6, 高 校 卒, 8,5 () 職 員 の 経 験 年 数 別 学 歴 別 平 均 給 料

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

児童扶養手当(大阪府)

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

Taro-07-1提言概要.jtd

特 定 が 必 要 であり, 法 7 条 の 裁 量 的 開 示 を 求 める 第 3 諮 問 庁 の 説 明 の 要 旨 1 本 件 開 示 請 求 について 本 件 開 示 請 求 は, 処 分 庁 に 対 して, 特 定 法 人 が 大 森 税 務 署 に 提 出 した, 特 定 期 間 の

<4D F736F F D A94BD837D836C B4B92F62E646F6378>

4. その 他 (1) 期 中 における 重 要 な 子 会 社 の 異 動 ( 連 結 範 囲 の 変 更 を 伴 う 特 定 子 会 社 の 異 動 ) 無 (2) 簡 便 な 会 計 処 理 及 び 四 半 期 連 結 財 務 諸 表 の 作 成 に 特 有 の 会 計 処 理 の 適 用 有

Microsoft Word - 目次.doc

平 均 賃 金 を 支 払 わなければならない この 予 告 日 数 は 平 均 賃 金 を 支 払 った 日 数 分 短 縮 される( 労 基 法 20 条 ) 3 試 用 期 間 中 の 労 働 者 であっても 14 日 を 超 えて 雇 用 された 場 合 は 上 記 2の 予 告 の 手 続

<4D F736F F D2095BD90AC E ED957D977B8ED28E918A6982C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D C8E9688D993AE82C994BA82A492F18F6F8F9197DE81698DC58F49816A2E646F6378>

財政再計算結果_色変更.indd


する 婦 人 相 談 所 その 他 適 切 な 施 設 による 支 援 の 明 記 禁 止 命 令 等 をすることが できる 公 安 委 員 会 等 の 拡 大 等 の 措 置 が 講 じられたものである 第 2 改 正 法 の 概 要 1 電 子 メールを 送 信 する 行 為 の 規 制 ( 法

(3) 育 児 休 業 (この 号 の 規 定 に 該 当 したことにより 当 該 育 児 休 業 に 係 る 子 について 既 にし たものを 除 く )の 終 了 後 3 月 以 上 の 期 間 を 経 過 した 場 合 ( 当 該 育 児 休 業 をした 教 職 員 が 当 該 育 児 休 業

Transcription:

インマヌエル の 預 言 の 最 終 的 成 就 とキリストの 神 性 恐 らく 多 くの 人 が 聞 き 覚 えのあると 思 える 有 名 な インマヌエル ですが 実 際 は 謎 が 多 く 難 解 な 預 言 のひとつのされています この 語 はイザヤ 書 に 二 度 登 場 し マタイが 引 用 して マリヤか らイエスが 誕 生 した 時 この 預 言 が 成 就 した(マタイ 1:22 23)と 明 確 に 記 していますので イ ンマヌエル はイエス キリストを 指 し 示 す 預 言 であることに 間 違 いありません イザヤ 書 の インマヌエル の 記 述 の 背 景 を 簡 単 に 述 べますと ユダの 王 アハズの 時 代 に シリア と 北 イスラエルが 連 合 して 攻 めて 来 ることを 聞 き 恐 れます しかし それは 起 こらないと 神 はアハズに 告 げ その 事 の 確 証 として 神 からの しるし を 求 め るように 告 げますが アハズは 神 を 信 頼 せず 求 めようともしません それで 神 自 ら しるし をお 与 えになります それが インマヌエル の 誕 生 です それゆえ わたしの 主 が 御 自 ら あなたたちにしるしを 与 えられる 見 よ おとめが 身 ごもって 男 の 子 を 産 み その 名 をインマヌエルと 呼 ぶ 災 いを 退 け 幸 いを 選 ぶことを 知 るようになるまで 彼 は 凝 乳 と 蜂 蜜 を 食 べ 物 とする その 子 が 災 いを 退 け 幸 いを 選 ぶことを 知 る 前 に あなたの 恐 れる 二 人 の 王 の 領 土 は 必 ず 捨 てられ る (イザヤ7:14-16) ( 新 共 同 訳 ) 凝 乳 と 蜂 蜜 はおそらく 離 乳 食 のことでしょう それでまだ 物 心 が 付 く 前 に つまりわずか 二 三 年 のうちに シリヤと 北 イスラエルの 王 は 捨 てられるという 預 言 です 事 実 イザヤがこの 預 言 を 行 なった 二 年 後 紀 元 前 732 年 にアッシリヤがダマスコを 攻 略 し シ リヤの 人 々を 強 制 移 住 させました そして 紀 元 前 722 年 にサマリヤが 陥 落 し 北 イスラエルも 滅 びました アハズは イザヤから 二 つの 国 が 倒 れるという 預 言 を 与 えられていたのに 神 を 信 頼 しないでアッ シリヤに 助 けを 求 めました ( 列 王 記 第 二 16 章 7-9 節 参 照 ) 結 果 として, シリヤと 北 イスラエルは 倒 されましたが 今 度 はそのアッシリアがユダを 苦 しめる ことになります 主 は あなたとあなたの 民 と 父 祖 の 家 の 上 に エフライムがユダから 分 かれて 以 来 臨 んだこと のないような 日 々を 臨 ませる アッシリアの 王 がそれだ (イザヤ 7:17) それゆえ 見 よ 主 は 大 河 の 激 流 を 彼 らの 上 に 襲 いかからせようとしておられる すなわち アッ シリアの 王 とそのすべての 栄 光 を 激 流 はどの 川 床 も 満 たし 至 るところで 堤 防 を 越 え ユダにみな ぎり 首 に 達 し 溢 れ 押 し 流 す その 広 げた 翼 はインマヌエルよ あなたの 国 土 を 覆 い 尽 くす (イザヤ8:7,8) この 翻 訳 は 分 かりにくく ちょっと 読 むと インマヌエルの 国 土 を 覆 う という 風 にとれてしまし ますが この あなたの 国 土 アハズの 国 ユダ 王 国 のことです

インマヌエル の 預 言 の 最 終 的 成 就 とキリストの 神 性 2/7 この インマヌエル は 原 語 では 文 の 一 番 最 後 に 付 け 加 えられています ジェームズ 王 欽 定 約 ( 英 語 )では 最 後 に [O Immanuel _](ああ インマヌエル!)と 付 け 加 えており ここは イ ンマヌエル と 音 訳 する 所 ではなく 2 節 あとに 出 て 来 る 次 のように 文 として 訳 すべき 所 なの かもしれません 企 てを 考 え 出 せ それは 破 られる! 言 葉 を 出 せ それは 立 たない 神 がわたしたちと 共 におら れるからだ! (イザヤ 8:10) この 句 の 後 半 の 部 分 の 原 語 は やはり インマヌエル で 最 後 に 付 け 加 えられています しかし なぜか ここはほとんど どの 訳 でも 文 として 各 国 語 に 翻 訳 されています ですから この 8 節 は 激 流 はどの 川 床 も 満 たし 至 るところで 堤 防 を 越 え ユダにみなぎり 首 に 達 し 溢 れ 押 し 流 す その 広 げた 翼 はあなたの 国 土 を 覆 い 尽 くす おお しかし 神 がわた したちと 共 におられる と 言 うニュアンスで 語 られているに 違 いありません 実 際 アッシリヤの 国 の 地 図 を 見 れば アッ シリヤの 国 がメソポタミアの 地 域 からエジプ トまで 洪 水 が 流 れてきたように 広 がっている 様 子 を 見 ることができますが 孤 島 のように 小 さく 丸 く 残 っている 場 所 があります そ こがエルサレムです ですから ここで そ の 広 げた 翼 があなたの 国 土 を 覆 い 尽 く して いるのがわかります インマヌエル の 記 述 はこれだけです そ の 後 そのような 子 供 の 誕 生 があったのかさ え 分 かりません 一 般 にイザヤ 7 章 の インマヌエル についての 記 述 は 理 解 の 難 解 な 部 分 の 一 つとされてい ます それで 私 なりに 考 察 してみました マタイのイエスに 適 用 された 預 言 だという 記 述 がなければ 一 見 普 通 の 当 時 の 出 来 事 につい て 記 しただけの 記 述 のように 思 えますが 前 後 の 文 脈 を 注 意 深 く 読 むと 特 別 な 預 言 が 埋 め 込 まれている 部 分 として 単 なる 物 語 の 登 場 人 物 の 1 人 としてではないことを 暗 に 示 すため の 意 図 的 な 構 成 になっていることが 読 み 取 れます こう 考 える 理 由 は 次 の 点 です

インマヌエル の 預 言 の 最 終 的 成 就 とキリストの 神 性 3/7 イザヤはこれらの 言 葉 をずっと アハズに 対 して 語 りかけていたのが インマヌエルに 言 及 するこ の 部 分 だけ ダビデの 家 に 対 する 語 りかけに 変 わっています また 呼 び 方 も 記 述 の 前 後 は あなた ( 単 数 )とアハズ 個 人 に 対 して 語 っているのに 対 し こ の 13 節 と 14 節 だけ あなたがた とダビデの 家 全 体 に 対 して 語 っています ですから インマヌエル は 単 に 不 信 仰 なアハズに 対 してではなく ダビデの 家 に 対 する し るし であるということです ダビデの 家 という 表 現 の 意 味 するところは ダビデの 家 から 神 の 家 を 建 て それをとこしえに 保 つという いわゆる 王 国 契 約 です あなたが 生 涯 を 終 え 先 祖 のもとに 行 くとき あなたの 子 孫 あなたの 子 の 一 人 に 跡 を 継 がせ その 王 国 を 揺 るぎないものとする この 者 がわたしのために 家 を 建 て わたしは 彼 の 王 座 をとこしえに 堅 く 据 える わたしは 彼 の 父 となり 彼 はわたしの 子 となる わたしはあなたに 先 立 つ 者 から 取 り 去 ったように 彼 から 慈 しみを 取 り 去 りはしない わたしは 彼 をとこしえにわたしの 家 とわたしの 王 国 の 中 に 立 てる 彼 の 王 座 はとこしえに 堅 く 据 え られる (1 歴 代 17:11-14) インマヌエル が ダビデの 家 に 対 する しるし となるということは 彼 こそが その 契 約 を 履 行 するダビデの 子 孫 であり 神 の 王 国 の 王 となる 者 だということを 示 唆 しているのかもしれませ ん さて 改 めて おとめが 身 ごもって 男 の 子 を 産 み その 名 をインマヌエルと 呼 ぶ という 部 分 に ついての 考 察 ですが インマヌエル と 呼 ばれる 子 が 誕 生 すると 言 う 約 束 はありますが すでに 触 れたように 実 際 にそう 呼 ばれた 人 物 は 聖 書 全 巻 のどこにも 出 てきません 14 節 で おとめ と 訳 されているヘブライ 語 (アルマー)は 若 い 女 処 女 という 意 味 で イザヤ 書 自 体 では 処 女 と 断 定 できません たとえば 新 妻 であったとしても 構 わなかっ たはずです ともかく イザヤの 時 代 何 らかの 印 象 的 な 誕 生 をした 子 がいたと 考 えられますが 聖 書 が そ れについては 何 ら 語 っていないのは 次 に 挙 げる 幾 つかの 理 由 が 考 えられます まず インマヌエル は 神 を 信 頼 する しるし として 与 えられたのに それさえ 無 視 したアハ ズに 対 して 神 が 共 にいる という 保 証 が 無 意 味 になった 基 本 的 に 将 来 の 完 全 な 救 いの 手 だてしての 預 言 であるため そこに 焦 点 を 当 てるために あえて 当 時 の 出 来 事 の 記 録 を 省 いた などが 考 えられます イエスも 生 まれる 前 に イエス と 名 付 けるようにと 言 われ インマヌエル と 呼 ばれたこと はありません それで インマヌエル は 称 号 あるいはスローガンのように 使 われています イエスが 誕 生 するまでは 当 時 のユダヤ 人 にとっては 神 の 確 約 の 故 に 存 在 する 架 空 の 人 物 (イ

インマヌエル の 預 言 の 最 終 的 成 就 とキリストの 神 性 4/7 メージとしては メシア と 同 義 語 のような インマヌエルの 役 割 を 果 たす 来 るべき 方 という 受 け 止 め 方 )であったのかもしれません もし インマヌエル の 意 味 が 仮 に 複 数 ではなく 神 がわたし( 単 数 )と 共 におられる とい う 意 味 であるなら わたし はその 当 人 つまりインマヌエル 自 身 を 指 すと 言 えます それはつまり インマヌエルなる 人 と 常 に 神 が 共 におられる ということになります しかし インマヌエル の 意 味 が 神 がわたしたちと 共 におられる ということなので わたしたち とは 厳 密 にはユダヤ 人 のことで つまり 人 間 のことです となると インマヌエル 自 身 は 人 から 生 まれる 子 なので 人 間 ですが しかし わたしたち の 中 に 含 まれるとは 考 えにくいと 思 えます インマヌエル が 誕 生 したことによって 安 全 に 守 られる 敵 におののく 必 要 はない というの ですから インマヌエル 自 身 は 敵 の 攻 撃 におののいたり 守 られる 必 要 のある 側 の わたしたち に 含 まれてない 考 えるのが 自 然 です また 共 にいる という 表 現 ですが もし 霊 的 あるいは 比 喩 的 な 意 味 で 共 におられる つまり 神 が 天 から 常 に 暖 かく 見 守 って 下 さると 言 う 意 味 であるなら 地 上 に インマヌエル なる 人 物 が 誕 生 する 必 要 などは 初 めからないと 言 えます インマヌエル が 実 際 に 人 々の 中 に 存 在 するようになったゆえに 神 が 共 におられる といえる 状 況 になったわけですから やはり 神 は 文 字 通 りの 意 味 で 共 におられるという 意 味 であると 捉 える べきであると 言 わねばなりません そうなると 必 然 的 に インマヌエル が 私 たち と 共 にいてくれることそのものが 私 たちと 共 に 神 がおられる という 状 態 だと 結 論 するのがもっとも 文 脈 にそった 正 しい 理 解 と 言 えます すなわち インマヌエル は おとめから 生 まれた 人 の 子 でありながら 人 と 共 にいる 神 であ るということになります これらは 新 約 聖 書 中 の キリストの 神 聖 に 関 する 記 述 と 合 致 します では 次 に インマヌエル の 預 言 はどのように 完 成 するのかを 考 察 してみたいと 思 います といっても インマヌエル の 行 動 役 割 については 何 も 具 体 的 な 預 言 はないので 関 連 した 預 言 からそれらを 推 察 してみることにします 先 ず インマヌエルがキリスト イエスを 指 し 示 していたということは メシアの 預 言 と 直 結 する と 言 えます 主 な 違 いは メシアは 油 注 がれた 者 なので バプテスマを 受 けられた 時 から 成 就

インマヌエル の 預 言 の 最 終 的 成 就 とキリストの 神 性 5/7 しますが インマヌエル はその 誕 生 時 から 成 就 します では 最 初 にメシアの 到 来 についての 預 言 ダニエル 書 9 章 の 70 週 の 預 言 と 比 較 してみましょう お 前 の 民 と 聖 なる 都 に 対 して 七 十 週 が 定 められている それが 過 ぎると 逆 らいは 終 わり 罪 は 封 じられ 不 義 は 償 われる とこしえの 正 義 が 到 来 し 幻 と 預 言 は 封 じられ 最 も 聖 なる 者 に 油 が 注 がれる これを 知 り 目 覚 めよ エルサレム 復 興 と 再 建 についての 御 言 葉 が 出 されてから 油 注 がれた 君 の 到 来 まで 七 週 あり また 六 十 二 週 あって 危 機 のうちに 広 場 と 堀 は 再 建 される その 六 十 二 週 のあと 油 注 がれた 者 は 不 当 に 断 たれ 都 と 聖 所 は 次 に 来 る 指 導 者 の 民 によって 荒 らされ る その 終 わりには 洪 水 があり 終 わりまで 戦 いが 続 き 荒 廃 は 避 けられない 彼 は 一 週 の 間 多 くの 者 と 同 盟 を 固 め 半 週 でいけにえと 献 げ 物 を 廃 止 する 憎 むべきものの 翼 の 上 に 荒 廃 をもたらすものが 座 す そしてついに 定 められた 破 滅 が 荒 廃 の 上 に 注 がれる (ダニエル 9:24-27) 70 週 が 満 了 すると 逆 らいは 終 わり 罪 は 封 じられ 不 義 は 償 われる とこしえの 正 義 が 到 来 し 幻 と 預 言 は 封 じられ ることが 成 し 遂 げられます 違 反 反 逆 はもはや 見 られず 罪 は 封 じ 込 められ 過 去 のものとなり 不 義 の 代 償 はすでに 支 払 い を 済 ませ 永 遠 にわたる 正 義 が 始 まっています 当 然 のことながら これまでの 歴 史 において 未 だこれが 成 就 していないことは 誰 の 目 にも 明 らか です さて このメシアに 関 連 した 預 言 とイザヤ 7,8 章 の 預 言 とを 比 較 すると 興 味 深 い 共 通 語 句 が 目 に 留 まります それは 翼 と 洪 水 です その 終 わりには 洪 水 があり 憎 むべきものの 翼 の 上 に 荒 廃 ( ダニエル 9:26,27) 激 流 はどの 川 床 も 満 たし 至 るところで 堤 防 を 越 え 首 に 達 し 溢 れ 押 し 流 す その 広 げた 翼 は あなたの 国 土 を 覆 い 尽 くす (イザヤ8:7,8) 荒 廃 をもたらす 者 は 終 末 期 にユダヤを 攻 撃 する 敵 であり 洪 水 はその 様 子 を 示 しています イザヤの 方 は アッシリア の 攻 撃 とその 様 子 です (すでに 地 図 で 示 した 通 りです) これらの 一 致 点 から 翼 はその 広 範 囲 に 及 ぶ 影 響 力 の 膨 大 さのようなものを 表 しているのかも しれません いずれにしても インマヌエルでもあるメシア キリストは 終 末 期 におけるハルマゲドンの 際 にご 自 分 の 民 を 保 護 する しるし となり 共 にいる 神 としての 役 割 を 果 たされるということなの でしょう しかし メシアの 働 きはそれで 全 て 終 了 するわけではありません キリストは 千 年 の 間 王 として 支 配 すると 記 されています この 時 の 状 況 を 示 しているのが 次 の 預 言 です

インマヌエル の 預 言 の 最 終 的 成 就 とキリストの 神 性 6/7 終 わりの 日 に 主 の 神 殿 の 山 は 山 々の 頭 として 堅 く 立 ち どの 峰 よりも 高 くそびえる 国 々はこぞって 大 河 のようにそこに 向 かい 多 くの 民 が 来 て 言 う 主 の 山 に 登 り ヤコブの 神 の 家 に 行 こう 主 はわたしたちに 道 を 示 される わたしたちはその 道 を 歩 もう と 主 の 教 えはシオンから 御 言 葉 はエルサレムから 出 る 主 は 国 々の 争 いを 裁 き 多 くの 民 を 戒 められる 彼 らは 剣 を 打 ち 直 して 鋤 とし 槍 を 打 ち 直 して 鎌 とする 国 は 国 に 向 かって 剣 を 上 げず もはや 戦 うことを 学 ばない (イ ザヤ 2:2 4) 神 の 家 の 山 は 3 節 から 分 かるように シオンを 指 します シオンはエルサレムの 別 名 と 考 えて 差 し 支 えない 仕 方 で 用 いられています イザヤの 時 代 のこの 預 言 にある エルサレムが 天 の 王 国 を 指 すと 言 える 聖 書 的 根 拠 は ありません 実 際 諸 国 民 が 流 れのように 天 のエルサレムに 向 かうことはありません この 預 言 が 成 就 する 終 わりの 日 ( 末 の 日 新 世 界 訳 )は 諸 国 民 が エルサレム に 上 り ヤコブの 神 を 認 め そこで 示 される 律 法 を 守 ろうとするゆえに そして 神 ご 自 身 が 問 題 を 裁 かれるので 平 和 を 学 び もはや 戦 争 がなくなることを 約 束 してい ます この 出 来 事 は ハルマゲドンで 終 わる 終 わりの 日 のことではありません 終 末 期 の 諸 国 民 はそれとは 正 反 対 の 互 いに 争 い そして 神 とさえ 戦 うために 終 結 します 従 って ミカ 書 その 他 に 出 て 来 る 末 の 日 に 関 する 描 写 は 千 年 王 国 の 時 に 成 就 する 出 来 事 であるという 理 解 で 間 違 いないと 思 います 新 共 同 訳 では 終 わりの 日 と 訳 されていますが 新 世 界 訳 は 末 の 日 と 訳 して います 原 語 のヘ 語 : アカーリース 最 終 の 部 分 に 日 々 がついていますので 直 訳 的 には final part of the days ( 日 々の 最 終 部 分 )と 訳 されています ギリシャ 語 聖 書 によく 登 場 するいわゆる 終 わりの 日 という 語 句 は 英 語 では 一 般 に last day 最 後 の 日 ( 単 数 ) と 訳 されています この 二 つのニュアンスの 違 いは ヘ 語 :アカーリースは 連 綿 と 続 く 時 代 の 最 終 の 部 分 ( 時 代 )というイメージなのに 対 して ギリシャ 語 の 方 は 英 語 では 定 冠 詞 を 付 けて the last day としているように その 時 だけを 切 り 取 った 独 立 した 一 時 として 表 現 されています

インマヌエル の 預 言 の 最 終 的 成 就 とキリストの 神 性 7/7 末 の 日 である 千 年 期 に 平 和 が 回 復 し その 最 後 に エルサレム( 神 の 都 市 )は 単 なる 一 国 家 の 名 称 ではなく 完 成 されたものとなります それが 啓 示 21 章 に 預 言 されている 状 況 です わたしは, 新 しい 天 と 新 しい 地 を 見 た 以 前 の 天 と 以 前 の 地 は 過 ぎ 去 っており, 海 はもはやない また, 聖 なる 都 市, 新 しいエルサレムが, 天 から, 神 のもとから 下 っ て 来 るのを,そして 自 分 の 夫 のために 飾 った 花 嫁 のように 支 度 を 整 えたのを 見 た そ れと 共 に,わたしはみ 座 から 出 る 大 きな 声 がこう 言 うのを 聞 いた 見 よ! 神 の 天 幕 が 人 と 共 にあり, 神 は 彼 らと 共 に 住 み, 彼 らはその 民 となるであろう そして 神 みず から 彼 らと 共 におられるであろう ( 啓 示 21:1 3) 新 しいエルサレム は 天 から 地 に 下 ってくるものですから 新 しいエルサレム が 新 しい 地 でもあるということになります では この 新 しいエルサレム つまり 花 嫁 ですが この 花 嫁 は 夫 を 天 に 残 して 花 嫁 だけ 地 に 下 ってくるのでしょうか ( 啓 示 22:5) そして 彼 らは 限 りなく 永 久 に 王 として 支 配 するであろう とあります ので もしそうだとしたら 夫 と 花 嫁 は 永 遠 の 別 居 ということになります 自 分 の 夫 のために 飾 った 花 嫁 のように 支 度 を 整 えたのを 見 た とあるので やはり 花 嫁 は 夫 の 居 る 所 にやってくるために 支 度 を 整 えているということであり キリスト と 花 嫁 は 千 年 王 国 後 天 から 地 に 降 りてくるということです その 結 果 見 よ! 神 の 天 幕 が 人 と 共 にあり, 神 は 彼 らと 共 に 住 み, 彼 らはその 民 と なるであろう そして 神 みずから 彼 らと 共 におられる が 現 実 のものとなるというこ とです ですから ここで 述 べられている 人 と 共 に 住 む 神 とは 父 なる 神 ではなく イエス であることが 分 かります これが インマヌエル の 預 言 の 最 終 的 な 成 就 となる 部 分 です その 時 文 字 通 り わ たしたちと 共 に 神 はおられる (マタイ 1:23)が 現 実 のものとなります 主 はシオンを 選 び そこに 住 むことを 定 められました これは 永 遠 にわたしの 憩 い の 地 ここに 住 むことをわたしは 定 める ( 詩 編 132:13 14)