1) 戦 争 と 英 語 教 育 - 江 利 川 新 著 に 思 うこと 加 藤 富 夫 東 郷 元 帥 など 戦 争 を 推 進 する 側 の 例 文 や 戦 争 を 遂 行 するための 教 育 勅 語 の 英 訳 が 新 クラウン 英 和 辞 典 河 村 重 治 郎 三 省 堂 や 新 スクール



Similar documents
(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

0605調査用紙(公民)

< F2D D D837C815B B8EC08E7B97768D80>

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

Microsoft Word 第1章 定款.doc

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運


●電力自由化推進法案

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

01.活性化計画(上大久保)

工 事 名 渟 城 西 小 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事 ( 建 築 主 体 工 事 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 平 成 28 年 2 月 23 日 ( 火

推 進 項 目 15 人 材 育 成 の 強 化 重 要 A 番 号 取 組 事 業 名 151 職 員 の 専 門 性 向 上 作 成 日 H 更 新 日 H 担 当 部 署 32 総 務 部 人 事 課 責 任 者 吉 田 克 夫 担 当 者 人 事 人 材 育 成 担

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

●幼児教育振興法案

1. 業 務 目 的 豊 見 城 市 においては スポーツコンベンションによる 地 域 振 興 を 目 標 として 掲 げ 2020 年 東 京 オリンピック パラリンピック( 以 下 オリ パラ)の 開 催 に 連 動 し た より 具 体 的 な 振 興 方 策 として オリ パラ 競 技 団

財政再計算結果_色変更.indd

文化政策情報システムの運用等

定款  変更

工 事 名 能 代 南 中 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事 ( 建 築 主 体 工 事 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 平 成 28 年 5 月 24 日 ( 火

一般競争入札について

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

1. 実 施 内 容 (1) 研 修 体 制 の 概 要 2 大 阪 府 教 育 庁 大 阪 府 教 育 センター 進 捗 管 理 研 修 の 委 託 進 捗 管 理 連 携 協 力 進 捗 報 告 民 間 業 者 ( 外 部 機 関 ) 市 町 村 教 育 委 員 会 府 立 高 等 学 校 研

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改

< C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D CA8E86816A2E786C73>

<4D F736F F D AC90D1955D92E CC82CC895E DD8C D2816A2E646F63>

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

Taro13-公示.jtd

Taro-入札説明書(真空巻締め)

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

40 宮崎県

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

答申第585号

別 紙

中高の英語指導の実態と 教員の意識 ―「中高の英語指導に関する実態調査2015」 ―

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

<4D F736F F D B8E968BC695E58F CA A2E646F63>

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

(Microsoft Word - \203A \225\345\217W\227v\227\314 .doc)

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

Taro-○離島特産品等マーケティング支援事業に係る企画提案募集要領

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

<4D F736F F D C93FA967B91E5906B8DD082D682CC91CE899E2E646F6378>

1 正 規 団 員 希 望 者 は 入 団 希 望 日 から1ヶ 月 間 の 仮 団 員 期 間 を 経 て 団 員 となることができる 仮 団 員 期 間 は 団 費 は 発 生 せず 入 団 届 けに 明 記 した 入 団 日 がその 月 の15 日 以 前 ならば 当 月 16 日 以 降 な

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

<4D F736F F D E95E CC816994A8926E82A982F182AA82A2816A2E646F63>

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

2. 会 計 規 程 の 業 務 (1) 規 程 と 実 際 の 業 務 の 調 査 規 程 や 運 用 方 針 に 規 定 されている 業 務 ( 帳 票 )が 実 際 に 行 われているか( 作 成 されている か)どうかについて 調 べてみた 以 下 の 表 は 規 程 の 条 項 とそこに

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

定款

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

Microsoft Word - 02第3期計画(元データ).doc

< F2D A C5817A C495B6817A>

育休代替任期付職員制度について

愛知淑徳学園 規程集

Microsoft Word - 目次.doc

スライド 1

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) (H24)

経 常 収 支 差 引 額 等 の 状 況 平 成 26 年 度 予 算 早 期 集 計 平 成 25 年 度 予 算 対 前 年 度 比 較 経 常 収 支 差 引 額 3,689 億 円 4,597 億 円 908 億 円 減 少 赤 字 組 合 数 1,114 組 合 1,180 組 合 66

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464>

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H H28.1

教員免許更新制ハンドブック2

主要生活道路について


しかし 主 に 欧 州 の 一 部 の 回 答 者 は 受 託 責 任 について 資 源 配 分 の 意 思 決 定 の 有 用 性 とは 独 立 の 財 務 報 告 の 目 的 とすべきであると 回 答 した 本 ED に 対 する ASBJ のコメント レターにおける 意 見 経 営 者 の 受

クレジットカード納付導入に伴う指定代理納付書の選定に係る実施要領

弁護士報酬規定(抜粋)

公表表紙

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

第4回税制調査会 総4-1

募集要項

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx

17

Microsoft Word 行革PF法案-0概要

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

(3) 善 通 寺 市 の 状 況 善 通 寺 市 においては 固 定 資 産 税 の 納 期 前 前 納 に 対 する 報 奨 金 について 善 通 寺 市 税 条 例 の 規 定 ( 交 付 率 :0.1% 限 度 額 :2 万 円 )に 基 づき 交 付 を 行 っています 参 考 善 通 寺

m07 北見工業大学 様式①

法 人 等 に 対 する 課 税 際 課 税 原 則 の 帰 属 主 義 への 見 直 しのポイント 総 合 主 義 から 帰 属 主 義 への 移 行 法 人 及 び 非 居 住 者 ( 法 人 等 )に 対 する 課 税 原 則 について 従 来 のいわゆる 総 合 主 義 を 改 め OECD

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 135,6 243,7 185,8 222,9 261,9

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

<4D F736F F D2091DE90458F8A93BE82C991CE82B782E98F5A96AF90C582CC93C195CA92A58EFB82CC8EE888F882AB B315D2E312E A2E646F63>

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 (

Transcription:

外 国 語 教 育 政 府 の 動 向 に 翻 弄 される 英 語 教 育 とそれに 対 抗 する 諸 実 践 の 報 告 犬 上 達 也 1 今 教 研 の 特 色 (1) 参 加 者 1 日 目 の 参 加 者 一 般 教 員 14 名 学 生 4 名 2 日 目 の 参 加 者 一 般 教 員 6 名 学 生 4 名 ここ 数 年 の 傾 向 であるが 一 般 教 員 の 参 加 率 およびレポート 数 が 伸 び 悩 んでおり 残 念 ながら 今 回 もそういった 状 況 が 見 られた 参 加 される 一 般 教 員 については 元 大 学 教 員 をはじめとして 高 等 学 校 教 員 中 学 校 教 員 を 含 め やや 固 定 化 されてきた 感 が ある 小 学 校 外 国 語 活 動 が 導 入 されてから 小 学 校 教 員 の 参 加 が 見 られた 年 もあったが 今 回 については 残 念 ながら 小 学 校 教 員 の 参 加 は 見 られなかった また 学 生 の 参 加 に ついては1 日 参 加 することで 単 位 取 得 に 利 点 があるということで 研 究 にかける 時 間 やアルバイトの 関 係 から2 日 間 の 参 加 が 厳 しいという 状 況 が 見 られた (2)レポート 1コミュニケーション 英 語 Ⅰの 授 業 ~Lesson 4 と 発 展 学 習 の 取 組 について 札 幌 東 商 業 高 校 野 村 健 治 2 主 体 的 共 同 的 な 学 びを 目 指 した 授 業 実 践 ~ 高 校 英 語 ~ 北 見 北 斗 高 校 徳 長 誠 一 3 教 師 も 生 徒 も 元 気 が 出 るあれこれ 南 富 良 野 中 学 校 犬 上 達 也 4 英 語 技 能 主 義 を 乗 り 越 え 言 語 意 識 の 高 揚 を 通 して 思 考 と 感 性 を 育 てる 外 国 語 教 育 の 追 求 を 高 退 教 新 英 研 旭 川 大 学 高 校 藤 川 実 5 戦 争 と 英 語 教 育 - 江 利 川 新 著 に 思 うこと 加 藤 富 夫 2 討 議 の 柱 (1) 外 国 語 教 育 の 現 状 と 課 題 - 生 徒 の 学 力 の 実 態 外 国 語 教 育 の 現 状 と 今 後 をとらえ 実 践 と 研 究 を 明 らかにする 1 外 国 語 教 育 の 目 的 と 全 体 構 造 を 明 らかにする 2 学 習 指 導 要 領 の 問 題 点 を 実 践 的 理 論 的 に 明 らかにする 3 評 価 方 法 を 課 題 を 明 らかにする 4 小 学 校 での 外 国 語 活 動 の 実 態 と 課 題 を 明 らかにする (2) 外 国 語 教 育 の 内 容 と 方 法 1 言 語 体 系 ( 音 声 文 字 語 彙 文 法 )の 教 育 内 容 と 方 法 を 明 らかにする 2 言 語 活 動 ( 音 声 コミュニケーションと 文 字 コミュニケーション)の 教 育 方 法 と 方 法 をあきらかにする 3 取 り 上 げる 材 料 の 選 定 掘 り 起 こしを 行 い その 指 導 過 程 を 明 らかにする 3 討 議 内 容 (1)1 日 目 - 1 -

1) 戦 争 と 英 語 教 育 - 江 利 川 新 著 に 思 うこと 加 藤 富 夫 東 郷 元 帥 など 戦 争 を 推 進 する 側 の 例 文 や 戦 争 を 遂 行 するための 教 育 勅 語 の 英 訳 が 新 クラウン 英 和 辞 典 河 村 重 治 郎 三 省 堂 や 新 スクール 和 英 辞 典 研 究 社 など に 見 られることを 報 告 された また 江 利 川 春 雄 氏 が 新 著 英 語 教 科 書 は 戦 争 を どう 教 えてきたか の 中 で 日 清 戦 争 から 太 平 洋 戦 争 まで 戦 争 題 材 をたどっている こと 鳥 飼 久 美 子 氏 が 英 語 愛 蔵 の200 年 の 中 で 英 語 排 斥 と 英 語 学 習 研 究 継 続 の 矛 盾 について 指 摘 していることなどを 報 告 された また 加 藤 氏 は 過 去 に 出 版 され 現 在 は 絶 版 となっている 英 会 話 や 英 語 学 習 に 関 わ る 冊 子 を 持 ち 込 まれ 参 加 者 はそれらを 興 味 関 心 を 持 って 見 ることが 出 来 た 討 論 では 戦 争 の 状 況 により 外 国 語 の 果 たす 役 割 が 異 なってくること 英 語 排 斥 の 動 きはあったが 敵 国 語 の 学 習 については 戦 争 に 勝 っても 負 けても 必 要 であるこ と 戦 争 のために 軍 に 従 わざるを 得 なかった 出 版 社 や 学 者 執 筆 者 がいた 事 も 報 告 された また 外 国 人 として 英 語 を 学 ぶ 場 合 ネイティブと 同 じである 必 要 はない との 意 見 が 出 された 2) 主 体 的 共 同 的 な 学 びを 目 指 した 授 業 実 践 ~ 高 校 英 語 ~ 北 見 北 斗 高 校 徳 長 誠 一 徳 長 氏 は 主 体 的 協 同 的 な 学 び を 目 指 した 授 業 実 践 に 関 して 具 体 的 実 践 事 例 を 検 討 することで その 意 義 と 課 題 を 研 究 したことについて 報 告 された その 中 で 大 学 入 試 が 高 等 学 校 基 礎 力 学 力 テストや 大 学 入 学 希 望 者 学 力 評 価 テスト さらにアド ミッションポリシーに 沿 い 学 力 の 三 要 素 を 評 価 する 大 学 個 別 選 抜 導 入 されようとし ていることに 授 業 の 変 革 の 必 要 性 を 述 べられた 義 務 制 の 学 校 では 多 くの 場 合 校 務 分 掌 の 中 の 研 修 係 が 授 業 変 革 の 役 割 を 担 っているのに 対 し 高 等 学 校 の 場 合 に は 校 内 の 研 修 体 制 が 整 えられていない 現 状 がある 高 校 生 の 授 業 に 臨 む 態 度 として 与 えられた 課 題 には 真 面 目 に 取 り 組 むが 自 主 的 に 取 り 組 む 生 徒 が 少 ないという 実 態 がある そのため 課 題 解 決 に 向 けた 主 体 的 協 同 的 な 学 び(アクティブ ラーニング 以 下 AL)が 広 がりつつあることが 報 告 された かつて 高 校 での 多 くの 授 業 スタイルが 詰 め 込 み 式 授 業 であったのに 対 し 変 化 が 見 えてきていること にぎやか ペア 生 徒 によるいろいろな 学 習 活 動 が 生 徒 の 主 体 的 協 同 的 な 態 度 での 学 習 が 一 定 の 効 果 をあげていること しかしながら 活 動 主 体 に 走 ってしまうことの 危 険 性 も 指 摘 さ れた また 氏 はAL の 知 見 を 活 かした 授 業 実 践 が 報 告 された かつての 個 人 的 主 体 性 を 前 提 にした 英 語 授 業 の 限 界 が 見 えてきていることに 触 れ 高 校 生 の 声 から 授 業 デザインを 構 築 する 実 践 を 報 告 した その 中 で Power Point 視 聴 覚 機 器 を 活 用 し 仲 間 と 協 同 の 授 業 を 展 開 することで 学 習 意 欲 が 向 上 することが 報 告 された また 氏 の 雑 誌 掲 載 記 事 からは CD プレーヤーを 使 用 せず i-tune スマートフォン 語 学 プレーヤーで 再 生 することで 学 習 効 果 を 上 げていることが 述 べられた 授 業 準 備 の 省 力 化 としてPower Point やKeynote などのプレゼンテーションソフトを 活 用 が 勧 め られた さらに インターネットの 英 字 新 聞 サイトからの 記 事 を 活 用 することで 情 報 の 鮮 度 が 生 徒 にとって 能 動 的 な 学 習 の 引 き 金 になることも 報 告 された - 2 -

3) 英 語 技 能 主 義 を 乗 り 越 え 言 語 意 識 の 高 揚 を 通 して 思 考 と 感 性 を 育 てる 外 国 語 教 育 の 追 求 を 高 退 教 新 英 研 旭 川 大 学 高 校 藤 川 実 藤 川 氏 は3 種 類 のレポートをまとめた 報 告 を 持 参 一 つ 目 の 外 国 語 教 育 の 目 的 と 日 常 的 現 実 との 乖 離 を 読 み 解 く 言 語 力 の 中 で 教 員 に 課 せられた 仕 事 の 忙 しさ 奥 深 さ 常 にプレッシャーや 時 間 に 追 われる 状 況 受 験 対 策 英 検 対 策 シラバス 作 成 CAN-DO リストの 作 成 更 に 教 師 自 身 の 英 検 準 1 級 以 上 の 取 得 や TOEFL 受 験 の 奨 励 など 教 師 に 限 りなく 求 められる 状 況 をまとめてい た また 文 科 省 による 指 導 要 領 解 説 の 内 容 と 現 場 に 降 りてくる 指 示 指 導 内 容 が 合 致 していない 事 などを 報 告 された 二 つ 目 の can-do リスト の 何 が 問 題 とされているのか では 文 科 省 の 指 導 要 領 で 言 語 観 言 語 活 動 観 について 評 価 に 値 する 内 容 を 示 しながら 実 際 の 外 国 語 指 導 目 標 や 指 導 方 法 の 部 分 では 言 語 の 一 側 面 を 肥 大 化 させた 英 語 技 能 訓 練 に 走 ることが 多 くなる 現 実 がある そのような 状 況 からは 日 本 の 生 徒 の 言 語 意 識 言 語 能 力 を 高 め ようという 真 摯 さや 責 任 感 は 見 えてこないと 述 べている can-do リスト の 策 定 目 的 に 至 っては 文 科 省 は 英 語 をはじめとした 外 国 語 は グルーバル 社 会 を 生 きる 我 が 国 の 子 どもたちの 可 能 性 を 大 きく 広 げる 上 で 重 要 なものであるとともに 日 本 の 国 際 競 争 力 を 高 めていく 上 での 重 要 な 要 素 である と 露 骨 に 記 している can-do リスト に 拘 泥 することなく 子 どもたちにとって 必 要 な 学 力 とは 何 なのか 以 前 のスローガ ン すべての 子 どもたちに 外 国 語 を 学 ぶ 喜 びを を 胸 に 現 場 で 胸 を 張 り 丁 寧 に 追 求 することが 今 まで 以 上 に 求 められているとまとめている 三 つ 目 の 言 語 形 式 が 世 界 観 を 規 定 する の 中 では するのか されるのかは 日 本 語 英 語 の 変 換 にとって 重 要 な 問 題 として 受 動 態 における 英 語 理 解 のポイントを 述 べている 1 日 本 語 と 英 語 の 主 語 に 対 する 考 え 方 の 違 い 2 受 け 身 表 現 の 作 り 方 の 違 い を 指 摘 した また 指 導 目 標 とすべき 言 語 形 式 と 言 語 意 識 の 高 揚 の 中 で 氏 は 1 文 法 用 語 の 概 念 や 機 能 を 明 確 にする 文 法 指 導 2 読 解 に 役 立 つ 文 法 指 導 3 生 徒 の 言 語 感 覚 言 語 意 識 を 育 てる 文 法 指 導 4 音 声 指 導 について 述 べている その 中 で1については 品 詞 の 理 解 について 日 本 語 における 品 詞 と 比 較 することで 概 念 が 明 らかになること 形 式 携 帯 から 機 能 意 味 表 現 内 容 理 解 へ 発 展 していく ことを 述 べている 2については 読 解 のストラテジーやプロセスに 従 った 指 導 や 直 読 読 解 や 速 読 のスキル 指 導 について 述 べた 3の 中 では 語 の 理 解 について 意 味 指 導 から 語 義 概 念 指 導 に 発 展 することの 必 要 性 言 語 論 のとらえとして 記 号 としてのことばと 実 態 また 言 語 形 式 表 現 に 込 めら - 3 -

れた 発 話 者 の 意 図 や 感 情 を 理 解 することの 重 要 性 を 指 摘 した 4の 中 では 発 音 と 綴 りの 関 係 (フォニックス)や 音 の 変 化 また 世 界 で 話 されて いる 英 語 の 発 音 について 標 準 英 語 とは 何 か USA Standard を 克 服 すべきであ ることを 述 べた 4)コミュニケーション 英 語 Ⅰの 授 業 ~Lesson 4 と 発 展 学 習 の 取 組 について 札 幌 東 商 業 高 校 野 村 健 治 野 村 氏 は 授 業 をおいしくするスマイル レシピの 一 つとして 私 流 記 号 付 け 速 読 プ リント の 実 践 について 報 告 を 行 った 報 告 の 中 で 1 英 文 テキストをダブルスペースで 改 行 し プリントアウトすること 2 名 詞 ( 主 語 と 目 的 語 )に 下 線 を 引 くこと 3 動 詞 を で 囲 むこと 4 接 続 詞 や 関 係 詞 を 四 角 ( )で 囲 むこと 5 従 属 節 を 大 括 弧 ([ ])で 囲 むこと 6 前 置 詞 句 を( )で 囲 むこと 7 準 動 詞 を 半 丸 で 囲 むこと 8 英 単 語 の 下 に 日 本 語 の 意 味 を 記 入 すること 以 上 のようにポイントを8 点 上 げた こうした 方 法 に 則 った 授 業 を 展 開 することで それぞれの 句 の 固 まりを 意 識 しなが ら 英 文 を 左 から 右 に 読 んでいくことが 出 来 るようになることの 可 能 性 を 示 すことが 出 来 ていることが 明 らかになった 5)1 日 目 の 討 論 から 特 に 徳 長 レポート についてActive learning を 行 う 場 合 の 留 意 点 について 論 議 がなされた 生 徒 の 人 数 構 成 については 目 的 によっても 異 なるが 一 般 的 にはペアで の 学 習 紙 芝 居 作 成 なら4 名 という 報 告 がなされた 但 し グループについてはあくま で 必 然 性 が 求 められる 場 合 のみに 限 定 しているとのこと また 大 学 入 試 改 革 の 流 れにより 高 等 学 校 基 礎 学 力 テスト 大 学 入 学 希 望 生 徒 に 対 しては 学 力 評 価 テストの 導 入 が 言 われている またアドミッション ポリシーに 沿 い 学 力 の 三 要 素 を 評 価 する 大 学 個 別 選 抜 導 入 の 動 きも 見 られる そのため 高 等 学 校 でも 授 業 のやり 方 そのものを 変 革 する 必 要 が 出 てきているが 義 務 制 学 校 と 高 等 学 校 では 研 修 体 制 に 違 いが 見 られる 義 務 制 では 校 務 分 掌 に 研 修 部 が 位 置 づけられているとこ ろが 多 いが 高 等 学 校 では 研 修 体 制 が 殆 ど 整 ってはいない 実 態 としては 与 えられた 課 題 には 真 面 目 に 取 り 組 むが 自 主 的 に 取 り 組 む 生 徒 は 少 ないという 現 状 が 報 告 された 課 題 解 決 に 向 けた 主 体 的 協 同 的 な 学 び(Active learning)が かつての 詰 め 込 み 式 学 習 から 脱 却 し 広 がりつつある 状 況 にある (2)2 日 目 1) 教 師 も 生 徒 も 元 気 が 出 るあれこれ 南 富 良 野 中 学 校 犬 上 達 也 - 4 -

犬 上 は 小 学 校 への 外 国 語 活 動 に 関 わる 巡 回 指 導 教 員 として3 年 間 の 役 割 を 終 え main English teacher として 中 学 校 現 場 に 復 帰 した 奮 闘 について 報 告 した しか も 定 年 退 職 まで2 年 と 迫 った 自 身 20 年 ぶりの 学 級 担 任 という 喜 びと 重 責 の 中 での 実 践 を 述 べた 実 践 例 として 1 単 元 の 中 に 登 場 する 英 文 から 生 徒 に 暗 記 させたい 英 文 を12~15 文 をピックア ップし Bullet( 弾 丸 ) Reading と 称 して 生 徒 同 士 による 練 習 さらには 暗 唱 につ なげる 取 組 を 紹 介 した 2 英 語 の 歌 については 歌 のリズムやメロディーの 助 けを 借 りて 英 語 の 持 つリズムや 発 音 を 習 得 日 本 語 特 有 の 拍 のリズムを 矯 正 し 子 音 結 合 の 発 音 の 矯 正 が 図 られるこ とが 効 用 として 上 げられている 生 徒 の 声 域 に 合 わせることができるよう 自 身 のギ ター 伴 奏 で 取 り 組 んでいることを 紹 介 した 3 英 語 を 学 ぶ 上 で 英 文 で 書 かれたユーモアを 学 習 することは 英 語 的 な 考 え 方 感 じ 方 英 語 のセンスを 養 う 上 で 重 要 である そこで 犬 上 は 時 折 授 業 の 中 で 紹 介 している 英 語 のジョークについて 取 り 上 げた 4 英 語 はただ 読 み 取 るだけではなく 表 現 し 発 信 することが 求 められる 時 代 に 変 わっ てきている 中 学 2 年 生 で 学 習 する 単 元 の 中 に 旅 行 を 提 案 する 教 材 があることを 利 用 し 生 徒 が 地 元 をはじめとした 北 海 道 旅 行 を 提 案 する 英 作 文 の 取 組 を 紹 介 し た 5 中 学 校 現 場 に 外 国 語 指 導 助 手 (ALT)が 入 ることが 当 たり 前 になっている 現 在 ALT の 活 用 の 仕 方 が 改 善 されていなかったり ALT との 打 ち 合 わせについて 時 間 がなかな か 取 れないということも 多 く 耳 にする 中 学 校 でも 小 規 模 校 であれば 殆 どの 授 業 に ALT が 入 る 状 況 から 授 業 の 流 れに 関 する 打 ち 合 わせをできるだけ 簡 単 に 進 める 手 順 について 紹 介 した また 授 業 内 でまとめる 英 文 や 練 習 問 題 に 国 際 情 勢 や 国 内 問 題 平 和 の 問 題 を 取 り 上 げることの 効 用 についても 報 告 を 行 った 2) 二 日 目 の 討 論 から 討 論 では 実 際 の 授 業 場 面 でのノウハウや 英 語 学 習 の 目 的 敗 戦 と 英 語 との 関 わりな どについてが 話 題 となった 具 体 的 には 1 生 徒 に 指 名 する 場 合 に 配 慮 すべき 事 その 際 に 生 徒 の 間 違 いを 指 摘 することで 学 習 意 欲 を 失 うこともあるので 注 意 が 必 要 である 2 会 話 を 重 視 した 授 業 では 定 着 しない 傾 向 が 強 いため 対 策 として 英 会 話 ドリルの 活 用 が 考 えられること 3 英 語 学 習 の 目 的 をあらためて 考 えてみたとき 本 来 外 国 語 を 学 ぶにあたっては1カ 国 語 だけでは 問 題 があるとの 声 もある しかしながら 世 界 の 多 くの 地 域 で 使 用 さ れている 英 語 を 学 ぶことで 世 界 を 知 ると 同 時 に 日 本 を 知 ることができる 午 後 の 討 論 では 第 二 次 世 界 大 戦 で 日 本 が 負 けていなかったら 現 在 の 外 国 語 学 習 は どうなっていたかという 話 題 も 話 された 遠 く 離 れたイギリスやアメリカの 言 語 で ある 英 語 については 話 せるようになりたいと 多 くの 日 本 人 が 感 じているにも 関 わら - 5 -

ず 日 本 に 近 いアジア 諸 国 の 言 語 はそれほど 学 習 意 欲 を 持 つ 人 が 多 くないと 現 実 が あることが 話 された 5 見 えてきた 課 題 2 日 間 の 開 催 で 外 国 語 部 会 では 参 加 者 が 固 定 化 されつつあること レポート 数 が 少 ない 傾 向 が 続 いていること 学 生 の 参 加 は 近 年 増 えているものの 1 日 目 のみ ある いは2 日 目 の 午 前 か 午 後 のみという 状 況 である 研 究 集 会 に 参 加 することで 単 位 認 定 がされるという 学 生 にとっては 現 実 的 な 問 題 ではあるが 学 生 の 悩 み 疑 問 に 答 える より 魅 力 ある 分 科 会 にしていく 必 要 がある - 6 -