4. 所 得 税 法 第 4 条 を 下 記 に 置 き 換 える (a) いずれの 課 税 年 度 にも 連 邦 税 法 により 下 記 の 収 入 及 び 所 得 税 率 の 規 定 修 正 追 加 等 をすることができる (1) 所 得 税 について 課 税 するべき 総 収 入 (2) 各



Similar documents
(1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し ないもの( 均 等

土 購 入 土 借 用 土 所 有 権 移 転 登 記 確 約 書 農 転 用 許 可 書 ( 写 ) 農 転 用 届 出 受 理 書 ( 写 ) 土 不 動 産 価 格 評 価 書 土 見 積 書 ( 写 ) 又 は 売 買 確 約 書 ( 写 ) 土 売 主 印 鑑 登 録 証 明 書 売 主

Microsoft PowerPoint - 基金制度

4 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 若 しくはその 委 任 を 受 けた 者 又 は 監 査 委 員 の 監 査 に 応 じなければ ならない ( 状 況 報 告 ) 第 7 条 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 が 必 要 と 認 めるときは 交 付 金 事 業 の 遂 行 の

中国会社法の改正が外商投資企業に与える影響(2)

第 40 回 中 央 近 代 化 基 金 補 完 融 資 推 薦 申 込 み 公 募 要 綱 1 公 募 推 薦 総 枠 30 億 円 一 般 物 流 効 率 化 促 進 中 小 企 業 高 度 化 資 金 貸 付 対 象 事 業 の 合 計 枠 2 公 募 期 間 平 成 28 年 6 月 20

定款

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

工 事 名 渟 城 西 小 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事 ( 建 築 主 体 工 事 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 平 成 28 年 2 月 23 日 ( 火


第1章 総則

情 報 通 信 機 器 等 に 係 る 繰 越 税 額 控 除 限 度 超 過 額 の 計 算 上 控 除 される 金 額 に 関 する 明 細 書 ( 付 表 ) 政 党 等 寄 附 金 特 別 控 除 額 の 計 算 明 細 書 国 庫 補 助 金 等 の 総 収 入 金 額 不 算 入 に 関

一般競争入札について

1 ガス 供 給 業 を 行 う 法 人 の 事 業 税 の 課 税 について ガス 供 給 業 を 行 う 法 人 は 収 入 金 額 を 課 税 標 準 として 収 入 割 の 申 告 となります ( 法 72 条 の2 72 条 の 12 第 2 号 ) ガス 供 給 業 とその 他 の 事

c. 投 資 口 の 譲 渡 に 係 る 税 務 個 人 投 資 主 が 投 資 口 を 譲 渡 した 際 の 譲 渡 益 は 株 式 等 に 係 る 譲 渡 所 得 等 として 原 則 20%( 所 得 税 15% 住 民 税 5%)の 税 率 による 申 告 分 離 課 税 の 対 象 となりま

損 益 計 算 書 ( 自 平 成 25 年 4 月 1 日 至 平 成 26 年 3 月 31 日 ) ( 単 位 : 百 万 円 ) 科 目 金 額 営 業 収 益 75,917 取 引 参 加 料 金 39,032 上 場 関 係 収 入 11,772 情 報 関 係 収 入 13,352 そ

工 事 名 能 代 南 中 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事 ( 建 築 主 体 工 事 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 平 成 28 年 5 月 24 日 ( 火

大阪府住宅供給公社定款

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

スライド 1

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

スライド 1

るよう 工 事 打 合 せ 簿 ( 様 式 2)により 受 注 者 に 求 めます 5-1 理 由 書 ( 様 式 3)が 提 出 され 特 別 の 事 情 を 有 すると 認 めた 場 合 は 社 会 保 険 等 の 加 入 が 確 認 できる 書 類 を 提 出 するよう 工 事 打 合 せ 簿

省 九 州 地 方 整 備 局 長 若 しくは 宮 崎 県 知 事 に 意 見 を 提 出 することができる ( 役 員 の 任 命 ) 第 8 条 理 事 長 及 び 監 事 は 宮 崎 県 知 事 が 任 命 する 2 理 事 は 理 事 長 が 任 命 する 3 副 理 事 長 は 理 事 長

空 き 家 を 売 却 した 場 合 の,000 万 円 控 除 特 例 の 創 設 被 相 続 人 が 住 んでいた 家 屋 及 びその 敷 地 を 相 続 があった 日 から 年 を 経 過 する 年 の 月 日 までに 耐 震 工 事 をしてから あるいは 家 を 除 却 し てから 売 却

Taro-事務処理要綱250820

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾


平成16年度

所令要綱

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

Microsoft Word 第1章 定款.doc

第一部【証券情報】

平成10年第4回市議会定例会

Microsoft Word - 結果・異動プレス_ _clean.doc

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル

【労働保険事務組合事務処理規約】

S16-386・ソフトウェアの調達に関する入札実施の件

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし


1_扉-配布用.indd

養 老 保 険 の 減 額 払 済 保 険 への 変 更 1. 設 例 会 社 が 役 員 を 被 保 険 者 とし 死 亡 保 険 金 及 び 満 期 保 険 金 のいずれも 会 社 を 受 取 人 とする 養 老 保 険 に 加 入 してい る 場 合 を 解 説 します 資 金 繰 りの 都

内 において 管 理 されている 上 場 株 式 等 のうち 非 課 税 管 理 勘 定 に 係 るもの( 新 規 投 資 額 で 毎 年 80 万 円 を 上 限 とします )に 係 る 配 当 等 で 未 成 年 者 口 座 に 非 課 税 管 理 勘 定 を 設 けた 日 から 同 日 の 属

はファクシミリ 装 置 を 用 いて 送 信 し 又 は 訪 問 する 方 法 により 当 該 債 務 を 弁 済 す ることを 要 求 し これに 対 し 債 務 者 等 から 直 接 要 求 しないよう 求 められたにもかか わらず 更 にこれらの 方 法 で 当 該 債 務 を 弁 済 するこ

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

Taro-2220(修正).jtd

第5回法人課税ディスカッショングループ 法D5-4

( 補 助 金 等 交 付 決 定 通 知 に 加 える 条 件 ) 第 7 条 市 長 は 交 付 規 則 第 11 条 に 規 定 するところにより 補 助 金 の 交 付 決 定 に 際 し 次 に 掲 げる 条 件 を 付 するものとする (1) 事 業 完 了 後 に 消 費 税 及 び

 


国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

1 < 目 次 > 第 1 部 中 国 進 出 ( 進 出 方 式 の 選 定 現 地 法 人 駐 在 員 事 務 所 の 開 設 ) 4 Ⅰ. 中 国 進 出 に 際 しての 組 織 選 定 4 1. 進 出 形 態 ( 駐 在 員 事 務 所 現 地 法 人 支 店 ) 2. 各 種 形 態 の

弁護士報酬規定(抜粋)

<4D F736F F D2093FA967B90BB95B28A948EAE89EF8ED082C982E682E993968ED CA8A948EAE82C991CE82B782E98CF68A4A AF82CC8C8B89CA82C98AD682B782E982A8926D82E782B95F E32315F2E646F63>

< C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D CA8E86816A2E786C73>

2. 前 項 の 規 定 にかかわらず 証 券 会 社 等 又 は 機 構 を 通 じた 届 出 の 対 象 となっていない 事 項 については 当 会 社 の 定 める 書 式 により 株 主 名 簿 管 理 人 宛 に 届 け 出 るものとす る ( 法 人 株 主 等 の 代 表 者 ) 第

定款  変更

(Microsoft Word - \220\305\220\247\211\374\220\263.doc)

目 次 第 1 部 個 人 所 得 税 の 概 要 居 住 者 非 居 住 者 の 定 義 4 個 人 所 得 税 の 納 付 のしかた( 給 不 所 得 者 ) 5 居 住 者 の 個 人 所 得 税 額 の 計 算 のしくみ( 給 不 所 得 者 ) 6 非 居 住 者 の 個 人 所 得 税

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は

<4D F736F F D F93878CA797708F4390B3816A819A95CA8B4C976C8EAE91E682538B4C8DDA97E12E646F6378>

スライド 1

個 人 所 得 課 税 ~ 住 宅 ローン 控 除 等 の 適 用 期 限 の 延 長 2 4. 既 存 住 宅 に 係 る 特 定 の 改 修 工 事 をした 場 合 の 所 得 税 額 の 特 別 控 除 居 住 年 省 エネ 改 修 工 事 控 除 限 度 額 バリアフリー 改 修 工 事 平

花 巻 市 条 件 付 一 般 競 争 入 札 について 花 巻 市 では 入 札 における 透 明 性 公 平 性 の 向 上 を 図 り より 一 層 の 競 争 性 を 確 保 するために 条 件 付 一 般 競 争 入 札 を 実 施 します 条 件 付 一 般 競 争 入 札 について 条

兵庫県公立学校教職員等財産形成貯蓄事務取扱細則

加 算 税 制 度 の 見 直 し 等 1. 現 行 制 度 の 概 要 関 税 においては 国 税 ( 輸 入 貨 物 に 対 する 内 国 消 費 税 を 含 む 以 下 同 じ ) の 制 度 と 同 様 の 過 少 申 告 加 算 税 無 申 告 加 算 税 及 び 重 加 算 税 の 制

理化学研究所の役職員への兼業(兼職)依頼について

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382CC8EE582C893E09765>

以 内 とする (5) 据 置 期 間 償 還 金 の 据 置 期 間 は 償 還 期 間 のうち6ケ 月 以 内 とする (6) 償 還 方 法 据 置 期 間 終 了 後 月 賦 隔 月 賦 又 は3ケ 月 毎 の 均 等 分 割 償 還 とする (7) 担 保 保 証 人 取 扱 金 融 機

住宅税制について

(Microsoft Word - \203A \225\345\217W\227v\227\314 .doc)

Microsoft Word )40期決算公開用.doc

疑わしい取引の参考事例

対 象 者 株 式 (1,287,000 株 ) 及 び 当 社 が 所 有 する 対 象 者 株 式 (1,412,000 株 )を 控 除 した 株 式 数 (3,851,673 株 )になります ( 注 3) 単 元 未 満 株 式 も 本 公 開 買 付 けの 対 象 としております なお

クレジットカード納付導入に伴う指定代理納付書の選定に係る実施要領

特 定 が 必 要 であり, 法 7 条 の 裁 量 的 開 示 を 求 める 第 3 諮 問 庁 の 説 明 の 要 旨 1 本 件 開 示 請 求 について 本 件 開 示 請 求 は, 処 分 庁 に 対 して, 特 定 法 人 が 大 森 税 務 署 に 提 出 した, 特 定 期 間 の

<4D F736F F D2091DE90458F8A93BE82C991CE82B782E98F5A96AF90C582CC93C195CA92A58EFB82CC8EE888F882AB B315D2E312E A2E646F63>


損 益 計 算 書 自. 平 成 26 年 4 月 1 日 至. 平 成 27 年 3 月 31 日 科 目 内 訳 金 額 千 円 千 円 営 業 収 益 6,167,402 委 託 者 報 酬 4,328,295 運 用 受 託 報 酬 1,839,106 営 業 費 用 3,911,389 一

教育資金管理約款

< F2D D D837C815B B8EC08E7B97768D80>

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

untitled

1 特 別 会 計 財 務 書 類 の 検 査 特 別 会 計 に 関 する 法 律 ( 平 成 19 年 法 律 第 23 号 以 下 法 という ) 第 19 条 第 1 項 の 規 定 に 基 づき 所 管 大 臣 は 毎 会 計 年 度 その 管 理 する 特 別 会 計 について 資 産

Taro-契約条項(全部)

個人向け国債の事務取扱いに関する細則

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

5 相 続 時 精 算 課 税 制 度 の 特 例 一 定 の 要 件 を 満 たした 中 古 住 宅 を 取 得 するために 65 歳 未 満 の 直 系 尊 属 から 贈 与 を 受 けた 贈 与 税 について 相 続 時 精 算 課 税 制 度 の 利 用 を 受 けられる 特 例 6 贈 与

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D208CF689768ED C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63>

Taro13-01_表紙目次.jtd

郵 便 局 において 提 供 される 金 融 2 社 の 金 融 サービス 参 考 1 銀 行 サービス 2 保 険 サービス (*)は 銀 行 窓 口 業 務 ( 総 務 省 告 示 で 規 定 ) (*)は 保 険 窓 口 業 務 ( 総 務 省 告 示 で 規 定 ) ( 太 枠 内 を 総

Microsoft Word - 【第17期】有価証券報告書(課税上の取り扱い)

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

入札公告 機動装備センター

税制面での支援

Ⅰ 元 請 負 人 を 社 会 保 険 等 加 入 建 設 業 者 に 限 定 平 成 28 年 10 月 1 日 以 降 に 入 札 公 告 指 名 通 知 随 意 契 約 のための 見 積 依 頼 を 行 う 工 事 から 以 下 に 定 める 届 出 の 義 務 ( 以 下 届 出 義 務 と

Transcription:

2014 年 7 月 14 日 第 10 回 ミャンマー 法 セミナー( 於 : 東 京 ) ( 税 法 改 正 MIC Permit 申 請 手 続 の 実 務 ) 弁 護 士 法 人 キャスト 弁 護 士 税 理 士 村 尾 龍 雄 弁 護 士 外 山 香 織 第 一 税 法 改 正 Q1 2014 年 3 月 の 税 法 改 正 の 概 要 はどのようなものですか A 2014 年 3 月 下 旬 同 年 4 月 から 開 始 する 会 計 年 度 から 適 用 するため 所 得 税 法 改 正 法 商 業 税 法 改 正 法 印 紙 法 改 正 法 及 び 連 邦 税 法 が 相 次 いで 制 定 されました まず 今 回 新 たに 制 定 施 行 された 連 邦 税 法 ですが その 内 容 は 所 得 税 及 び 商 業 税 それ ぞれの 税 率 等 を 中 心 に 定 めるものとなっており 所 得 税 及 び 商 業 税 の 税 率 や 控 除 額 等 を 1 年 毎 に 見 直 すために 各 税 法 を 個 別 に 改 正 するのではなく 連 邦 税 法 を 毎 年 見 直 すことで 所 得 税 及 び 商 業 税 の 税 率 の 一 括 変 更 を 可 能 にしようという 趣 旨 で 制 定 された 法 律 といえます 次 に 所 得 税 法 及 び 商 業 税 法 の 各 改 正 法 については 連 邦 税 法 による 税 率 等 の 変 更 を 可 能 にするための 条 文 内 容 の 置 き 換 えが 行 われています たとえば 所 得 税 法 改 正 法 第 4 条 は 以 下 のような 置 き 換 えが 行 われ 従 前 命 令 通 知 書 により 行 われていた 税 率 等 の 変 更 を 連 邦 税 法 により 行 うことが 新 たに 定 められました ( 所 得 税 法 改 正 前 ) 4. 所 得 税 を 課 税 する 財 税 務 省 は 連 邦 政 府 の 同 意 で (a) 命 令 通 知 書 を 公 布 し 次 の 所 得 及 び 所 得 率 を 定 め 改 正 及 び 補 足 することができる (1) 課 税 対 象 である 総 所 得 (2) 各 所 得 のための 所 得 率 (3) 外 貨 所 得 に 課 税 対 象 である 所 得 及 び 各 所 得 のため 所 得 率 (b) 第 (a) 項 により 命 令 通 知 書 を 公 布 する 際 (1) 初 期 の 施 行 日 又 は 課 税 年 度 を 規 定 しなければならない (2) 初 期 の 施 行 日 若 しくは 課 税 年 度 と 関 わる 所 得 年 度 に 得 る 課 税 対 象 である 総 所 得 が 得 られる 全 ての 者 に 各 所 得 のための 規 定 率 で 所 得 税 を 課 税 しなければならない ( 所 得 税 改 正 法 ) 1

4. 所 得 税 法 第 4 条 を 下 記 に 置 き 換 える (a) いずれの 課 税 年 度 にも 連 邦 税 法 により 下 記 の 収 入 及 び 所 得 税 率 の 規 定 修 正 追 加 等 をすることができる (1) 所 得 税 について 課 税 するべき 総 収 入 (2) 各 所 得 類 型 の 所 得 税 率 (3) 外 貨 による 収 入 に 係 る 課 税 するべき 収 入 及 び 各 所 得 類 型 の 所 得 税 率 (b) 前 項 により 規 定 修 正 追 加 等 をする 場 合 には その 課 税 年 度 に 関 連 する 所 得 年 度 内 の 課 税 するべき 総 収 入 を 取 得 する 全 ての 者 に 対 し 各 収 入 につき 所 定 の 率 で 所 得 税 を 課 さなければならない 他 方 印 紙 法 改 正 法 については 所 得 税 法 及 び 商 業 税 法 と 異 なり 連 邦 税 法 における 規 定 によるのではなく 印 紙 法 改 正 法 において 金 額 等 の 改 正 が 行 われています Q2 商 業 税 法 改 正 法 のポイントを 教 えて 下 さい A 課 税 の 原 則 化 従 前 の 商 業 税 法 では 附 表 に 個 別 に 記 載 された 国 内 で 製 造 された 商 品 サービス 及 び 輸 入 品 に 対 して 課 税 をするという 方 式 が 採 られていました( 商 業 税 法 第 4 条 ) 1 そのため 自 社 の 商 品 サービスが 商 業 税 の 課 税 対 象 品 目 に 該 当 するのか 否 かを 附 表 に 照 らし 合 わせ て 確 認 する 必 要 がありました しかし 今 回 の 商 業 税 改 正 法 及 び 連 邦 税 法 の 施 行 により 国 内 における 商 品 の 製 造 販 売 商 品 の 輸 入 商 品 の 売 買 サービスに 対 して 原 則 商 業 税 を 課 すこととし 附 表 に 非 課 税 品 目 を 個 別 列 挙 するという 形 態 に 変 更 され( 商 業 税 法 改 正 法 第 5 条 第 7 条 2 連 邦 税 法 第 11 条 3 ) 原 則 と 例 外 が 入 れ 替 わりました 1 商 業 税 法 4(a) 税 は 一 覧 表 記 載 のとおり 国 内 で 生 産 された 商 品 に 対 して 課 されるものとする (b) 税 は 一 覧 表 記 載 のとおり 国 内 で 実 施 されたサービスに 対 して 課 されるものとする (c) 税 は 一 覧 表 記 載 のとおり 輸 入 品 に 対 して 課 されるものとする 2 商 業 税 法 改 正 法 5. 商 業 税 法 第 4 条 を 下 記 に 置 き 換 える 4. いかなる 者 も 下 記 を 行 うことにより 表 に 記 述 されるとおりに 課 税 される (a) 国 内 で 商 品 を 製 造 して 販 売 すること (b) 商 品 を 輸 入 すること (c) 商 取 引 をすること (d) サービスをすること 7. 商 業 税 法 第 6 条 を 下 記 に 置 き 換 える 6. いずれの 年 度 においても 連 邦 税 法 により (a) この 法 律 の 附 表 に 記 述 される 条 件 及 び 税 率 等 を 改 正 し 追 加 し 又 は 廃 止 することができる (b) 非 課 税 となる 売 上 高 又 はサービスによる 収 益 が 規 定 される 3 連 邦 税 法 11. 商 業 税 法 第 6 条 により この 法 律 の 附 表 を 次 のとおり 規 定 する 2

Q3 商 業 税 の 税 率 非 課 税 品 目 はどのようになっていますか A 税 率 及 び 非 課 税 品 目 は 連 邦 税 法 第 11 条 に 定 められており 税 率 は 原 則 として 従 前 と 同 様 の 5 パーセントとなっています また 輸 出 については 原 則 非 課 税 ですが 一 部 の 品 目 のみ 課 税 の 対 象 となります( 連 邦 税 法 第 14 条 ) 一 覧 表 にしますと 以 下 のとおりとなり ます( 条 文 は 全 て 連 邦 税 法 ) 類 型 国 内 製 造 品 の 販 売 商 品 の 輸 入 サービスの 提 供 輸 出 原 則 税 率 課 税 売 上 高 の 5% ( 第 11 条 (a)) 課 税 陸 揚 価 格 の 5% ( 第 11 条 (a)) 課 税 対 価 の 5% ( 第 11 条 (f)) 非 課 税 ( 第 16 条 ) 例 外 課 税 非 課 税 第 11 条 (b) 記 載 の 第 11 条 (c) 記 載 の 16 品 目 ( 特 別 商 品 ) 60 品 目 8~100% 第 11 条 (b) 記 載 の 16 品 目 ( 特 別 商 品 ) 8~100% 第 11 条 (f) 記 載 の 26 品 目 第 14 条 記 載 の 5 品 目 収 入 の 5~50% 連 邦 税 法 第 11 条 (b) 記 載 の 特 別 商 品 は 紙 巻 たばこ 葉 たばこ 等 のたばこ 類 各 種 アルコー ル 翡 翠 ルビー 等 の 宝 石 の 原 石 装 飾 品 等 であり 最 も 税 率 が 高 いのは 紙 巻 たばこの 100 パーセント 最 も 低 いのが 天 然 ガスの 8 パーセントです また 非 課 税 となるサービスには 家 屋 駐 車 場 賃 貸 教 育 職 業 紹 介 技 術 経 営 コン サルティング 公 共 輸 送 等 が 挙 げられています(ただし 一 定 の 例 外 が 設 けられているよ うです Q4 参 照 ) 輸 出 で 例 外 的 に 課 税 対 象 となるのは 原 油 (5%) 天 然 ガス(8%) チーク 丸 太 チー 商 業 税 法 の 附 表 (a) いかなる 者 も 下 記 の 第 (b) 項 及 び(c) 項 に 記 載 される 商 品 以 外 のいずれかの 商 品 を 国 内 において 製 造 し 及 び 販 売 する 場 合 は 売 上 高 に 又 は 国 外 から 輸 入 する 場 合 は 陸 揚 費 に 5%の 商 業 税 を 課 さなければな らない ((b)ないし(c) 省 略 ) (d) いかなる 者 も この 法 律 に 税 を 免 除 する 旨 を 規 定 する 商 品 及 び 事 業 を 除 き 下 記 の 事 業 を 行 なうこと により 売 上 高 に 5%の 商 業 税 を 課 されるものとする (1) 輸 入 して 国 内 に 売 却 すること (2) 貿 易 すること ((e) 省 略 ) (f) 下 記 の 非 課 税 サービス 業 を 除 き 国 内 で 行 なうその 他 のサービス 業 の 収 入 には 5%の 商 業 税 を 課 する 3

ク 端 材 硬 材 丸 太 及 び 硬 材 端 材 (50%) 翡 翠 ルビー 等 の 貴 石 の 原 石 (30%) 及 び 装 飾 品 (10%)です Q4 家 屋 駐 車 場 賃 貸 が 非 課 税 サービスとして 掲 載 されていますが オフィスの 賃 料 には 商 業 税 はかからないという 理 解 でよいのでしょうか A 現 在 賃 借 している 物 件 により 異 なります 連 邦 税 法 第 11 条 (f) 番 号 1では 家 屋 賃 貸 サービス が 非 課 税 サービス 項 目 として 挙 げ られていますが 弊 所 による 内 国 歳 入 局 (IRD)へのヒアリング 結 果 によれば IRD 内 部 においてどのようなサービスが 連 邦 税 法 第 11 条 (f) 記 載 の 非 課 税 項 目 に 該 当 するかのリスト が 存 在 し 第 11 条 (f) 番 号 1の 家 屋 賃 貸 サービス の 説 明 の 中 では 賃 貸 を 目 的 として 家 建 物 を 建 築 し 賃 貸 する 場 合 の 賃 料 には 課 税 する という 例 外 事 由 の 定 めがあるとのこと です 実 際 に 先 月 中 旬 頃 さくらタワー 等 大 規 模 賃 貸 物 件 に 入 居 中 の 企 業 に 対 して ビ ルのオーナーから 2014 年 4 月 以 降 の 賃 料 に 係 る 商 業 税 の 支 払 いを 求 める 通 知 が 届 いたとの 報 告 もありました 具 体 的 にどのような 家 屋 賃 貸 サービスが 非 課 税 項 目 の 除 外 事 由 に 該 当 するのか を 定 めたリスト 又 は 基 準 は 現 時 点 では 作 成 されていないということですが いくつか 具 体 例 を 挙 げて 質 問 したところ 以 下 のような 回 答 がありました 1. 賃 貸 目 的 ではなく 居 住 用 として 建 設 された 建 物 を 賃 借 する 場 合 ミャンマーでよくあるパターンとして 貸 主 が 2 階 建 ての 自 分 の 持 ち 家 の 2 階 部 分 を 居 住 用 として 残 して 1 階 部 分 を 人 に 貸 す 場 合 や 1 部 屋 のみを 学 生 等 に 貸 す 場 合 等 非 課 税 2. 元 々オーナーが 賃 貸 目 的 で 建 築 した 建 物 (Sakura Tower のような 物 件 ) 課 税 3. 2 階 建 ての 建 物 を 賃 借 して 部 屋 を 細 かく 仕 切 って 他 の 人 に 貸 す 場 合 (レンタル オフィス) 課 税 上 記 の 例 を 踏 まえれば 賃 貸 する 側 が 業 として 物 件 の 賃 貸 をしているか 否 か が 一 応 の 判 断 基 準 となっていると 言 えます 入 居 中 の 物 件 がオフィス 用 ビル 内 の 物 件 や 外 国 人 入 居 者 を 対 象 とする 大 規 模 レジデンスであれば オーナーが 不 動 産 賃 貸 業 者 である 例 が 多 い ことから 賃 料 につき 商 業 税 を 負 担 しなければならないことになります 4

Q5 所 得 税 法 改 正 法 のポイントを 教 えて 下 さい A 居 住 者 の 個 人 所 得 税 の 税 率 変 更 等 個 人 所 得 税 の 分 野 において 居 住 者 について 大 きな 変 更 がありました 従 前 は 居 住 者 の 個 人 所 得 税 は 1 パーセントから 最 高 20 パーセントの 累 進 税 率 が 適 用 されていましたが 所 得 税 改 正 法 及 び 連 邦 税 法 により 200 万 チャットまで 免 税 とし 200 万 チャット 超 の 所 得 に 対 して 5 パーセントから 最 大 25 パーセントまでの 累 進 税 率 が 適 用 されることになりました ( 連 邦 税 法 第 22 条 ) 番 号 相 殺 した 後 の 残 余 所 得 に 対 する 査 定 所 得 税 の 所 得 税 表 以 上 チャット 未 満 チャット 課 税 する 所 得 税 率 1 1 2,000,000 0% 2 2,000,001 5,000,000 5% 3 5,000,001 10,000,000 10% 4 10,000,001 20,000,000 15% 5 20,000,001 30,000,000 20% 6 30,000,001 以 上 25% また 基 礎 控 除 額 については 年 間 所 得 の 20%( 最 大 1000 万 チャット)で 変 更 はありま せん( 連 邦 税 法 第 33 条 )が 配 偶 者 控 除 及 び 扶 養 控 除 については 前 者 が 30 万 チャット から 50 万 チャット 後 者 が 1 名 につき 20 万 チャットから 30 万 チャットにそれぞれ 変 更 さ れました( 連 邦 税 法 第 34 条 ) なお 滞 在 期 間 が 183 日 未 満 の 非 居 住 者 外 国 人 については 特 段 の 改 正 はなく 従 前 のと おり 一 律 35 パーセントが 適 用 されます Q6 印 紙 法 改 正 法 のポイントを 教 えて 下 さい A 外 貨 建 契 約 書 の 取 り 扱 いの 変 更 外 貨 建 契 約 書 の 印 紙 税 については 2011 年 9 月 29 日 付 施 行 の 印 紙 法 改 正 法 により 別 表 1 記 載 の 額 にかかわらず 外 貨 額 の 1 パーセント 相 当 額 の 印 紙 税 が 適 用 されていまし 5

た(2011 年 印 紙 法 改 正 法 第 5 条 ) 4 しかし 今 回 の 改 正 により 外 貨 額 を 契 約 締 結 日 の ミャンマー 中 央 銀 行 の 公 表 レートでミャンマーチャットに 換 算 して 別 表 1 記 載 の 税 率 を 適 用 するという 方 式 ( 印 紙 法 改 正 法 第 4 条 ) 5 に 改 められました 今 回 改 正 された 別 表 によれば 印 紙 税 額 については 全 体 的 に 負 担 軽 減 が 行 われています 主 な 項 目 を 添 付 資 料 4( 印 紙 税 比 較 表 )として 纏 めましたので 詳 細 は 添 付 資 料 4 をご 参 照 下 さい 第 二 MIC Permit 申 請 手 続 の 実 務 Q7 私 の 会 社 では 現 在 ミャンマー 企 業 との 合 弁 会 社 の 形 態 でミャンマーへの 投 資 を 検 討 し ています ミャンマー 投 資 委 員 会 (Myanmar Investment Committee 以 下 MIC とい います )に 投 資 許 可 申 請 をすれば 自 社 で 投 資 企 業 管 理 局 (Directorate of Investment and Company Administration 以 下 DICA といいます )に 対 して 会 社 の 設 立 申 請 はしなく てもいいのでしょうか A 外 国 投 資 法 第 9 条 は 投 資 方 法 として1100% 外 国 資 本 による 投 資 2ミャンマーの 民 間 又 は 政 府 組 織 との 合 弁 3BOT(Build Operate Transfer) 方 式 BTO(Build Transfer and Operate) 方 式 等 の 契 約 に 基 づく 方 法 の3つが 規 定 されています 一 般 的 に 行 われるのは1 又 は2であり その 場 合 支 店 現 地 法 人 又 は 合 弁 会 社 が 設 立 されることになります 外 国 投 資 法 規 則 第 18 条 は 外 国 投 資 の 提 案 を 行 う 場 合 には 外 国 会 社 の 設 立 許 可 申 請 を DICAに 対 して 同 時 に 提 出 しなければならないと 定 めており 同 規 則 は 投 資 許 可 を 申 請 する 主 体 が MICでの 手 続 とは 別 にDICAに 対 する 会 社 設 立 手 続 を 独 自 の 責 任 で 行 うことが 予 定 4 The Law Amending the Myanmar Stamp Act (The 2011 Pyidaungsu Hluttaw Law No. 2) 2nd Waxing of Thadingyut 1373 ME (29 September, 2011) 5. The Section 20 of the Myanmar Stamp Act shall be substituted by 20. Where an instrument is chargeable with ad valorem duty in respect of any money expressed in anycurrency other than that of the Republic of the Union of Myanmar, such duty shall be payable in that foreign currency at the rate of one per centum on such amount or value instead of any proper stamp duty mentioned in schedule 1 annexed in this act. 5 4.ミャンマー 印 紙 法 に 第 20 条 を 下 記 のとおり 代 用 すること Sec.20.(1)Where an instrument is chargeable with ad valorem duty in respect of any money expressed in any currency other than that of the Republic of the Union of Myanmar, such duty shall be calculated on the value of such money in the currency of the Republic of the Union of Myanmar according to the current rate of exchange on the day of the date of the instrument. (2)The Current rate of exchange mentioned in the foregoing sub- section shall be the Daily Reference Rate announced by the Central Bank of Myanmar at the day of the date of the instrument. 6

されています したがって MICに 対 して 投 資 許 可 申 請 書 類 一 式 を 提 出 すれば 事 足 りるの ではなく DICAでの 会 社 設 立 手 続 についても 平 行 して 行 う 必 要 があります なお 外 国 投 資 法 規 則 第 18 条 ではMICとDICAへの 同 時 提 出 が 規 定 されています 6 が 会 社 の 一 時 登 録 証 明 書 がMICに 対 する 投 資 許 可 申 請 の 際 の 必 要 書 類 とされている ため 実 際 にはDICAへの 会 社 設 立 申 請 をまず 行 い 一 時 登 録 証 明 書 が 発 行 された 後 で なければMICへの 投 資 許 可 申 請 手 続 は 行 うことができない 仕 組 みになっています( 申 請 書 類 の 詳 細 はQ9をご 参 照 下 さい) Q8 MIC の 投 資 許 可 申 請 はどのような 流 れで 審 査 が 行 われるのでしょうか 審 査 手 続 の 概 要 を 教 えて 下 さい また 申 請 書 類 を 提 出 してから 投 資 許 可 が 取 得 できるまで どれ 位 の 時 間 がかかるのでしょうか A MICでの 投 資 許 可 申 請 の 流 れは 以 下 のとおりとなっています (1) MICへの 申 請 書 類 の 提 出 (ネピドー 又 はヤンゴンのMIC 事 務 局 ) (2) 申 請 書 類 の 受 理 ( 申 請 書 類 の 提 出 から15 日 以 内 に 受 理 不 受 理 を 決 定 ( 外 国 投 資 法 第 20 条 (a)) (3) MIC 提 案 査 定 チーム(Proposal Assessment Team)による 審 査 提 案 査 定 チームは 週 1 回 会 議 を 開 催 し 提 案 を 受 理 した 順 番 に 審 査 を 行 い 委 員 会 に 回 付 する( 外 国 投 資 法 規 則 第 40 条 ) 提 案 の 審 査 のための 会 議 は 通 常 複 数 回 行 われる 申 請 者 は 少 なくとも1 回 はネピド ーで 行 われる 提 案 査 定 チームの 会 議 への 出 席 を 求 められ( 外 国 投 資 法 規 則 第 41 条 ) 査 定 チームのメンバーに 対 して 投 資 提 案 の 内 容 を 説 明 し 質 問 等 に 対 応 することが 必 要 となる (4) MICによる 関 連 管 区 州 の 政 府 省 庁 への 意 見 照 会 MICの 提 案 査 定 チームが 投 資 提 案 について 許 可 相 当 と 判 断 した 場 合 投 資 提 案 の 内 容 投 資 対 象 地 域 に 応 じて 関 係 する 管 区 州 の 政 府 省 庁 に 対 してMICから 提 案 内 容 に 関 する 意 見 を 求 め 意 見 を 求 められた 省 庁 等 はMICから 照 会 を 受 けた 日 から7 日 以 内 に 回 答 する( 外 国 投 資 法 規 則 第 42~45 条 ) 関 係 省 庁 については 2013 年 1 月 31 日 付 命 令 通 知 書 番 号 1/2013 記 載 のビジネスリ ストを 参 照 のこと 7 (5) MICによる 投 資 許 可 の 承 認 発 行 ( 外 国 投 資 法 規 則 第 48 条 ) 6 外 国 投 資 法 規 則 18. 外 国 投 資 のための 申 込 を 提 案 する 場 合 外 国 会 社 の 設 立 許 可 又 は 登 録 許 可 を 現 行 法 に 基 づく 投 資 及 び 会 社 管 理 局 に 同 時 に 提 出 しなければならない 7 CAST Myanmar の HP からダウンロード 可 能 です http://www.cast-group.biz/myanmar/law/foreigninvestlawguideline2.pdf 7

外 国 投 資 法 では 投 資 提 案 の 受 理 ( 上 記 (2))から90 日 以 内 に MICが 投 資 提 案 の 許 可 又 は 拒 否 を 決 定 しなければならない 旨 が 定 められており( 同 法 第 20 条 (b)) MIC 担 当 者 への ヒアリング 結 果 によれば 概 ね 当 該 期 間 内 に 回 答 が 行 われているようです Q9 投 資 許 可 を 申 請 する 際 には どのような 書 類 の 提 出 が 求 められるのでしょうか A (1) MICの の 申 請 書 類 リスト MICで 用 いられている 申 請 書 類 のリストによれば 現 在 申 請 の 際 に 提 出 を 求 められる 書 類 は 以 下 のとおりです 1 提 案 書 Form 1 (MIC 所 定 の 書 式 ) 2 会 社 登 録 証 明 書 ( 写 し) 3 申 請 者 ( 会 社 の 場 合 は 代 表 者 )の 身 分 証 明 書 ( 写 し) ミャンマーとの 合 弁 事 業 の 場 合 ミャンマー 人 についてNational Identification Card 外 国 人 についてはパスポート それぞれの 写 しの 提 出 が 求 められる 4 申 請 者 の 銀 行 口 座 の 残 高 証 明 書 及 び 事 業 計 画 ( 収 支 予 測 ) 投 資 提 案 について 事 業 開 始 から5 年 後 及 び10 年 後 の 損 益 予 測 の 提 出 が 求 められる 5 合 弁 契 約 書 ( 草 案 ) 投 資 提 案 が 政 府 と 関 連 する 事 業 である 場 合 連 邦 法 務 長 官 室 (the Union Attorney General s Office)の 推 薦 状 が 必 要 6 会 社 の 基 本 定 款 及 び 通 常 定 款 (Memorandum of Association and Articles of Association of the Company) 7-1 民 間 を 貸 主 とする 土 地 利 用 権 の 賃 貸 借 が 予 定 されている 場 合 所 在 地 の 地 図 付 の 土 地 利 用 権 保 有 の 証 明 書 (Certificate of Land Ownership with land location map) 土 地 賃 貸 借 契 約 書 (ドラフト) 7-2 政 府 機 関 による 直 接 の 利 用 権 付 与 が 予 定 されている 場 合 土 地 賃 貸 借 契 約 書 (ドラフト) 連 邦 法 務 長 官 室 (the Union Attorney General s Office)の 推 薦 状 8 従 業 員 の 雇 用 計 画 書 (ミャンマー 人 / 外 国 人 の 数 賃 金 ) 9 従 業 員 の 社 会 保 障 福 祉 計 画 書 10 環 境 影 響 評 価 書 ( 事 業 内 容 により 異 なる) 11 雇 用 経 済 効 果 等 創 出 の 計 画 書 MICへの 投 資 許 可 申 請 と 同 時 期 に 合 弁 会 社 等 の 設 立 手 続 を 行 う 場 合 投 資 許 可 申 請 の 段 8

階 では 会 社 登 録 証 明 書 を 取 得 することができません そのため DICAでの 会 社 名 の 認 証 手 続 が 終 了 した( 所 要 時 間 :2 日 程 度 ) 後 DICAに 対 して 一 時 会 社 登 録 証 明 書 の 発 行 を 申 請 し 会 社 登 録 証 明 書 ( 上 記 2)に 代 えて 一 時 会 社 登 録 証 明 書 を 提 出 することになります( 一 時 会 社 登 録 証 明 書 は 発 行 申 請 から5 日 程 度 で 発 行 されます) 投 資 提 案 に 関 連 して 民 間 からの 土 地 利 用 権 の 賃 貸 借 が 行 われる 場 合 ( 上 記 7-1)には 所 在 地 の 地 図 付 の 土 地 利 用 権 保 有 の 証 明 書 の 提 出 を 求 められますが 具 体 的 には 土 地 の 所 在 地 により 市 開 発 委 員 会 の 土 地 管 理 局 (ヤンゴン マンダレー ネピドー 各 市 ) 又 は 土 地 記 録 局 ( 上 記 都 市 圏 以 外 の 土 地 )が 発 行 する 様 式 105( 土 地 面 積 証 明 書 ) 及 び 様 式 106( 土 地 権 利 者 履 歴 証 明 書 )がこれに 当 たります (2) その 他 申 請 時 に 提 出 が 必 要 な 書 類 MICの 所 定 の 書 式 には 書 式 1~13があります 8 その 多 くは 事 業 開 始 日 の 報 告 書 株 式 譲 渡 の 許 可 書 等 後 日 の 提 出 が 予 定 されているものですが 以 下 の 書 類 についてはMICの 申 請 書 類 リストには 掲 載 されていないものの 申 請 時 に 提 出 が 必 要 な 書 類 と 言 えます 書 式 10: 外 国 投 資 法 27 条 に 基 づく 減 免 税 の 許 可 申 請 書 書 式 12: 投 資 事 業 のための 土 地 賃 借 の 許 可 申 請 書 Q10 申 請 書 類 の 準 備 や 審 査 手 続 について 何 か 気 をつけ つけるべき き 事 項 はありますか A (1) ミャンマー 企 業 向 けのチ のチェック 事 項 一 覧 表 外 国 投 資 法 規 則 第 47 条 では 投 資 提 案 の 審 査 項 目 について 以 下 のとおり 規 定 しており 投 資 許 可 申 請 者 の 財 政 的 基 盤 事 業 の 経 済 合 理 性 環 境 保 護 への 配 慮 ミャンマーに 対 す る 経 済 的 効 果 等 が 審 査 のポイントとされています 9 8 書 式 1~13 については CAST Myanmar の HP でダウンロード 可 能 です ただし 実 際 に 申 請 を 行 う 際 には 最 新 の 書 式 がないかご 確 認 下 さい http://www.cast-group.biz/myanmar/law/ref09.pdf 9 外 国 投 資 法 規 則 第 7 章 提 案 内 容 の 精 査 47. 委 員 会 は 投 資 提 案 を 次 のように 精 査 しなければならない (a) 提 案 は 外 国 投 資 法 第 4 条 の 規 則 に 一 致 するか 否 かを 精 査 しなければならない (b) 財 務 的 信 用 性 を 次 の 点 を 要 求 して 精 査 する (1) 銀 行 預 金 残 高 証 明 書 (2) 会 社 の 貸 借 対 照 表 (3) 会 社 の 事 業 状 況 報 告 書 (c) ビジネスが 経 済 的 に 採 算 が 合 うかを 次 のように 精 査 する (1) 毎 年 取 得 可 能 な 純 利 益 9

MIC 担 当 者 へのヒアリングによれば ミャンマー 企 業 による 投 資 提 案 についてはMIC 内 部 での 申 請 書 類 のチェック 事 項 一 覧 表 が 存 在 し 当 該 一 覧 表 に 基 づいて 審 査 に 必 要 な 書 類 が 揃 っているかどうかをチェックしているそうです 外 国 投 資 法 に 基 づく 投 資 提 案 のチェ ック 事 項 も 同 様 の 事 項 が 問 題 になると 考 えられるため 参 考 までにチェック 事 項 のポイン トを 挙 げられます -ミャンマー 企 業 による 投 資 提 案 に 係 る 申 請 書 類 リスト- 事 業 計 画 に 関 連 する 事 項 ( 機 械 事 業 用 機 械 の 導 入 が 予 定 されている 場 合 ) 国 内 で 購 入 する 機 械 外 国 から 輸 入 する 機 械 のリスト * 機 械 を 輸 入 する 場 合 当 該 機 械 が 新 品 であることの 証 明 書 の 提 出 が 必 要 原 材 料 のリスト 及 び 国 内 での 仕 入 れ 外 国 からの 輸 入 の 別 毎 年 の 販 売 目 標 製 品 の 販 売 過 程 製 品 の 輸 出 国 内 販 売 の 割 合 損 益 計 算 書 キャッシュ フロー 計 算 書 残 高 証 明 書 に 関 連 する 事 項 ミャンマー 国 内 での 購 入 費 用 を 除 外 した 投 資 金 額 に 相 当 する 残 高 証 明 書 特 に 外 貨 による 投 資 が 予 定 されている 場 合 には ミャンマーの 政 府 系 銀 行 であるミャ ンマー 外 国 貿 易 銀 行 (MFTB) 又 はミャンマー 投 資 商 業 銀 行 (MICB)の 残 高 証 明 書 が 必 要 事 業 所 に 関 連 する 事 項 防 災 対 策 の 内 容 (2) 毎 年 取 得 可 能 な 外 貨 及 び 支 払 可 能 な 外 貨 (3) 資 本 利 得 期 間 (4) 新 雇 用 機 会 が 発 生 する 状 況 (5) 民 間 収 入 の 増 加 傾 向 状 況 (6) 外 国 及 び 国 内 との 市 場 状 況 (7) 国 内 消 費 の 必 要 状 況 (d) 産 業 技 術 と 一 致 するか 否 かを 専 門 家 により 精 査 する (e) 環 境 保 護 及 び 保 持 の 計 画 を 環 境 保 護 管 理 局 の 意 見 を 受 けて 精 査 する (f) 連 邦 及 び 市 民 に 対 して 責 任 感 があり 利 益 になる 投 資 か 否 かを 精 査 する (g) 提 案 は 現 行 の 法 律 に 一 致 するか 否 かを 精 査 する 10

排 水 処 理 対 策 及 び 設 備 の 状 態 (2) 環 境 影 響 評 価 書 について 環 境 影 響 評 価 書 は 事 業 内 容 に 応 じて 提 出 を 求 められますが 環 境 影 響 評 価 書 の 提 出 の 要 否 はMICが 決 定 することになります 近 時 は 開 発 が 急 激 に 進 んでいる 影 響 でミャンマー 国 内 でも 環 境 問 題 への 関 心 が 高 まり 求 められる 評 価 書 の 内 容 に 違 いはあるものの ほとん どの 投 資 提 案 で 環 境 影 響 評 価 書 の 提 出 が 求 められているという 情 報 もあります(MICの 環 境 影 響 評 価 の 担 当 部 署 の 説 明 によれば 縫 製 業 については 比 較 的 簡 易 な 評 価 書 で 足 りるが 大 型 住 宅 ホテル 開 発 橋 梁 港 湾 等 のインフラ 建 設 等 環 境 への 影 響 が 大 きいと 思 われる 事 業 の 場 合 には 詳 細 なものが 必 要 とのことです) 他 方 同 担 当 部 署 によれば 環 境 への 影 響 調 査 サービスを 提 供 できると 認 定 されている 業 者 が 現 在 ミャンマー 全 体 で12 社 しかないため 環 境 影 響 評 価 書 の 提 出 が 求 められる 場 合 には 申 請 書 類 の 準 備 にも 時 間 を 要 することになりますので 注 意 が 必 要 です 10 (3) 投 資 対 象 となる 土 地 が 農 地 である 場 合 の 対 応 事 業 運 営 のため 土 地 利 用 権 の 賃 借 を 予 定 している 土 地 の 地 目 が 農 地 である 場 合 まず 農 地 を 耕 作 以 外 の 目 的 (たとえば 住 宅 の 建 築 用 地 とする 等 )で 利 用 することの 許 可 を 得 る 必 要 があります( 耕 地 法 第 30 条 一 般 的 には 許 可 申 請 から 実 際 に 許 可 が 下 りるまで3ヶ 月 程 かかるとのことです) MIC 担 当 者 の 説 明 によれば たとえ 許 可 申 請 手 続 中 であってもMIC の 投 資 許 可 の 申 請 書 類 は 受 理 しない 取 り 扱 いをしているとのことですので 土 地 利 用 権 の 賃 借 を 検 討 する 際 には 賃 貸 人 が 土 地 利 用 権 の 保 有 者 であることの 検 証 と 共 に 土 地 の 地 目 を 確 認 し 農 地 であれば 然 るべき 許 可 を 取 得 するよう 賃 貸 人 に 求 めることが 肝 要 です (4) 関 係 省 庁 等 への 意 見 照 会 関 係 省 庁 への 意 見 照 会 のタイミングについては MICの 担 当 者 の 間 でも 申 請 前 に 行 う よう 指 導 する 者 申 請 後 にMICから 行 うと 説 明 する 者 と 担 当 者 により 意 見 が 異 なるようで す しかし 意 見 を 求 められた 省 庁 等 はMICから 照 会 を 受 けた 日 から7 日 以 内 に 回 答 するこ とが 法 律 上 求 められており( 外 国 投 資 法 規 則 第 43 条 ) 関 連 省 庁 に 十 分 な 検 討 時 間 が 認 めら れていないことを 踏 まえると 確 実 に 投 資 許 可 を 取 得 するためには 関 連 省 庁 への 事 前 の 意 見 照 会 と 協 議 が 不 可 欠 と 言 えます 以 上 10 弊 キャストミャンマーでは 環 境 影 響 評 価 サービスを 行 うことのできる 業 者 名 及 び 連 絡 先 のリストを MIC の 担 当 部 局 より 入 手 しておりますので 個 別 にご 連 絡 を 頂 ければご 提 供 致 します 11