裏 表 紙 白 紙



Similar documents
2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

<8D488E9694AD928D8CA992CA82B F CC816A2E786C73>

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区

Microsoft Word - jigyoukeikakusho.docx

表紙(第1巻)

<92508F838F578C A2E786C73>

Microsoft Word - H27概要版

3 地 震 保 険 の 割 引 地 震 保 険 に 加 入 されている 場 合 耐 震 改 修 後 保 険 料 の 割 引 (10%)が 受 けられる 場 合 があ ります ご 加 入 の 保 険 会 社 にお 問 合 せになり 宅 耐 震 改 修 証 明 書 の 写 し あるいは 固 定 資 産

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

<4D F736F F D F EC8DE88E7382CC8CF092CA8E968FEE A B9836C F815B834E2E646F63>

耐 震 診 断 受 付 期 間 4 月 16 日 ( 月 )~1 月 31 日 ( 木 ) 予 定 戸 数 100 戸 1 補 助 の 条 件 次 のすべての 要 件 に 該 当 すること (1) 市 民 自 らが 所 有 し 居 住 していること (2) 昭 和 56 年 5 月 31 日 以 前

< F2D C88EF96D88E E6A7464>

見 学 の 手 順 1 見 学 の 日 程 コースの 希 望 を 市 教 育 委 員 会 に 報 告 年 度 のはじめに 見 学 を 希 望 する 日 程 とコースを 学 校 単 位 で 市 教 育 委 員 会 に 報 告 する 市 教 育 委 員 会 が 各 校 の 希 望 日 程 と 美 濃 陶

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

Microsoft Word - 目次.doc

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

Microsoft PowerPoint 資料4-1(真間川【印刷用】).ppt

兵庫県公立学校教職員等財産形成貯蓄事務取扱細則

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

地 区 追 浜 N0 施 設 名 契 約 年 月 日 備 考 21 追 浜 下 水 ポンプ 場 旧 海 軍 天 神 用 地 平 成 7 年 7 月 18 日 22 市 道 敷 ( 第 4,818 号 ) 旧 第 一 海 軍 技 術 廠 昭 和 26 年 3 月 2

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

一般競争入札について

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

H 東 浜 地 区 漁 業 用 施 設 整 備 に 係 る 水 域 ( 約 2,000 m2)の 共 同 使 用 について 日 米 合 同 委 員 会 で 合 意 ( 防 波 堤 の 建 設 計 画 変 更 により 当 該 共 同 使 用 水 域 を 変 更 ) H

<4D F736F F D20365F335F8FF08C8F90DD92E FC92F994C5382D32816A>

< CF6955C976C8EAE DE82C28E73816A2E786C73>

既 存 建 築 物 の 建 替 市 街 化 調 整 区 域 で 許 可 を 不 要 とする 取 扱 いについて 既 存 建 築 物 の 建 替 は 以 下 の1)~3)をすべて 満 たしている 場 合 に 可 能 です 1) 建 替 前 の 建 築 物 ( 以 下 既 存 建 築 物 という )につ

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

平 成 24 年 4 月 1 日 から 平 成 25 年 3 月 31 日 まで 公 益 目 的 事 業 科 目 公 1 公 2 公 3 公 4 法 人 会 計 合 計 共 通 小 計 苦 情 相 談 解 決 研 修 情 報 提 供 保 証 宅 建 取 引 健 全 育 成 Ⅰ. 一 般 正 味 財

                         庁議案件No

3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改

企 画 課 企 画 部 満 了 2 55 総 務 部 企 画 室 設 置 認 可 学 部 佐 賀 大 学 附 属 図 書 館 医 学 分 館 設 置 申 請 書 企 画 室 企 画 調 査 係 2004/4/1 30 年 2005/4/1 2035/3/31 ファイル 事 務 室 企 画 部 企 画

<4D F736F F D208FE DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63>

長崎市民間建築物耐震化推進事業の概要

国からの委託交付額

道路位置指定(位置指定道路)とは

平 成 27 年 1 月 8 日 ( 株 ) 大 林 組 大 阪 本 店 大 阪 市 北 区 中 之 島 3632 新 名 神 高 速 道 路 高 槻 ジャンクション 工 事 大 阪 府 高 槻 市 大 字 成 合 ~ 大 阪 府 高 槻 市 大 字 下 他 土 木 工 事 本 工 事 は 名 神

Taro-01 議案概要.jtd

見 学 の 手 順 1 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 に 連 絡 見 学 予 定 日 の1ヶ 月 以 上 前 に 見 学 日 の 確 認 と 打 ち 合 せ 日 時 について 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 ( 土 岐 市 文 化 振 興 事 業 団 )に 連 絡 する 他 校 他

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

3 避 難 状 況 避 難 指 示 避 難 勧 告 都 道 府 県 名 市 区 町 村 名 指 示 日 時 勧 告 日 時 青 森 県 岩 手 県 山 形 県 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 鰺 ヶ 沢 町 月 16 日 12 時 55 分 10 月 22 日 10 時 00 分

各課集約①【7月以降分】

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

は じ め に 新 蛇 田 区 は 災 害 危 険 区 域 等 にお 住 まい 皆 様 方 に 対 し 移 転 していた だくため 宅 供 給 を 目 的 とした 土 区 画 整 理 事 業 により 周 辺 環 と 調 和 し たまちづくりを 進 めています こような 中 区 計 画 を 導 入 す

< F31332D91CF906B89BB8C7689E68F912E6A7464>

埼玉県/自動車税事務所 障害者の方のための減免制度

Microsoft Word 印刷ver 本編最終no1(黒字化) .doc

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 135, , , , , ,600

公 営 企 業 職 員 の 状 況 1 水 道 事 業 1 職 員 給 与 費 の 状 況 ア 決 算 区 分 総 費 用 純 利 益 職 員 給 与 費 総 費 用 に 占 める ( 参 考 ) 職 員 給 与 費 比 率 22 年 度 の 総 費 用 に 占 A B B/A める 職 員 給 与

03genjyo_快適環境.xls

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135, , ,900 2

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全 面 自 由 化 以 降 申

資 料 -6 平 成 20 年 度 第 2 回 北 陸 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 特 定 構 造 物 改 築 事 業 事 後 評 価 説 明 資 料 平 成 20 年 11 月 北 陸 地 方 整 備 局 -0-

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

3 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 概 要 (1) 価 格 カルテル 山 形 県 の 庄 内 地 区 に 所 在 する5 農 協 が, 特 定 主 食 用 米 の 販 売 手 数 料 について, 平 成 23 年 1 月 13 日 に 山 形 県 酒 田 市 所 在 の 全 国 農 業 協

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

様式第4号

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

<4D F736F F D2095CA8E A90DA91B18C9F93A289F1939A8F D8288B3816A5F E646F63>

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8,

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) (H24)

第 1 章 総 括 事 項 第 1 節 一 般 事 項 1 仕 様 書 の 適 用 この 仕 様 書 は 山 形 県 企 業 局 酒 田 水 道 事 務 所 発 注 の 平 成 28 年 度 平 田 浄 水 場 及 び 酒 田 工 業 用 水 道 天 日 乾 燥 床 管 理 業 務 委 託 に 適

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

<4D F736F F D F8DC4955D89BF92B28F915F8D4C93638DBB90E895942E646F63>

内 の 遺 体 は 朽 ちていたが 10 余 枚 の 歯 が 残 っていたので 死 者 の 年 齢 を 30~60 歳 と 鑑 定 で

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

平成24年度市政懇談会 質問および回答の概要

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,

現 地 調 査 では 火 口 周 辺 の 地 形 や 噴 気 等 の 状 況 に 変 化 は 見 られませんでした また 赤 外 熱 映 像 装 置 5) による 観 測 では 2015 年 3 月 頃 から5 月 29 日 の 噴 火 前 に 温 度 上 昇 が 認 められていた 新 岳 火 口

Ⅰ 平成14年度の状況

PowerPoint プレゼンテーション

b) 参 加 表 明 書 の 提 出 時 において 東 北 地 方 整 備 局 ( 港 湾 空 港 関 係 を 除 く) における 平 成 年 度 土 木 関 係 建 設 コンサルタント 業 務 に 係 る 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 認 定 を 受 けて

 

m07 北見工業大学 様式①

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

佐渡市都市計画区域の見直し

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

1 狭 あい 道 路 等 整 備 事 業 について 1-1 はじめに 私 たちが 安 心 して 安 全 に 暮 らしていくうえで, 道 は 重 要 な 役 割 を 担 っています しかし, 道 が 狭 いと, 日 照 通 風 等 の 確 保 が 難 しいといった 住 環 境 の 面 だけでなく, 災

七 の 二 自 然 公 園 法 ( 昭 和 三 十 二 年 法 律 第 百 六 十 一 号 ) 第 二 十 条 第 一 項 に 規 定 する 国 立 公 園 又 は 国 定 公 園 の 特 別 地 域 のうち 同 法 第 二 十 一 条 第 一 項 に 規 定 する 特 別 保 護 地 区 その 他

第1章 総則


Transcription:

長 崎 県 埋 蔵 文 化 財 センター 報 告 書 第 15 集 長 崎 県 埋 蔵 文 化 財 年 報 23 [ 平 成 26 年 度 分 ] 2016 長 崎 県 教 育 委 員 会

裏 表 紙 白 紙

は じ め に 長 崎 県 には 3,800 箇 所 を 超 える 多 くの 周 知 の 遺 跡 があり これらは 国 民 共 有 の 財 産 としてしっかりと 保 存 活 用 を 図 っていく 必 要 があります また 発 掘 により 得 られた 資 料 や 知 見 についても 県 民 の 皆 様 の 郷 土 理 解 に 役 立 てるなど 情 報 発 信 に 積 極 的 に 取 り 組 むことが 我 々の 責 務 の 一 つです 平 成 26 年 度 長 崎 県 教 育 委 員 会 では 九 州 新 幹 線 西 九 州 ルートの 建 設 に 伴 う 竹 松 遺 跡 の 本 のほか 遺 跡 の 全 容 解 明 を 目 的 とした 原 の 辻 遺 跡 の 範 囲 確 認 や 史 跡 範 囲 の 追 加 指 定 を 目 的 とした 鷹 島 海 底 遺 跡 の 分 布 ( 潜 水 )など30 件 の 発 掘 を 実 施 しました 成 果 については 報 告 書 発 行 のほか 現 地 説 明 会 や 展 示 広 報 誌 などを 通 して 情 報 発 信 と 普 及 啓 発 に 努 めたところでありますが 今 後 も 引 き 続 き 研 究 成 果 の 発 信 と 活 用 内 容 の 充 実 を 図 っていきたいと 考 えております 本 書 は 平 成 26 年 度 に 長 崎 県 教 育 委 員 会 が 行 った 全 ての 発 掘 について 内 容 と 成 果 を 概 要 として 記 したほか 長 崎 県 埋 蔵 文 化 財 センターが 行 った 研 究 や 遺 物 の 保 存 処 理 展 示 普 及 啓 発 などの 事 業 概 要 について 掲 載 しておりますので 地 域 の 歴 史 や 文 化 への 理 解 の 一 助 になれば 幸 いです 最 後 になりましたが 御 指 導 御 協 力 をいただきました 関 係 各 位 にお 礼 を 申 し 上 げま すとともに 今 後 とも 一 層 の 御 支 援 を 賜 りますようお 願 い 申 し 上 げます 平 成 28 年 3 月 長 崎 県 教 育 委 員 会 教 育 長 池 松 誠 二

例 言 1 本 書 は 長 崎 県 における 埋 蔵 文 化 財 保 護 行 政 の 現 状 と 長 崎 県 教 育 委 員 会 が 平 成 26 年 度 に 実 施 した 発 掘 の 概 要 を 収 録 したものである 2 概 要 の 遺 跡 位 置 図 は 国 土 地 理 院 発 行 の 地 図 (1/25,000)を 使 用 している 3 各 遺 跡 の 担 当 者 と 概 要 の 執 筆 者 は 文 末 に 記 している 4 本 書 の 編 集 は 長 崎 県 埋 蔵 文 化 財 センターが 行 った 本 文 目 次 1. 長 崎 県 の 埋 蔵 文 化 財 保 護 行 政 の 現 状 (1) 県 が 実 施 した 公 共 工 事 に 伴 う 発 掘 の 現 状 1 (2) 本 県 の 埋 蔵 文 化 財 保 存 活 用 事 業 2 (3) 長 崎 県 埋 蔵 文 化 財 センターの 事 業 1 研 究 事 業 4 2 保 存 処 理 事 業 4 3 教 育 普 及 事 業 6 4 東 アジア 考 古 学 研 究 事 業 10 2. 平 成 26 年 度 県 内 市 町 発 行 の 埋 蔵 文 化 財 発 掘 報 告 書 一 覧 12 3. 平 成 26 年 度 県 教 委 発 行 の 埋 蔵 文 化 財 発 掘 報 告 書 一 覧 12 4. 事 業 別 発 掘 届 出 件 数 及 び 県 市 町 別 埋 蔵 文 化 財 職 員 数 の 推 移 (1) 事 業 別 発 掘 届 出 件 数 の 推 移 13 (2) 県 及 び 市 町 埋 蔵 文 化 財 担 当 者 職 員 数 の 推 移 13 5. 平 成 26 年 度 における 発 掘 の 履 歴 14 6. 平 成 26 年 度 長 崎 県 教 育 委 員 会 による 埋 蔵 文 化 財 発 掘 の 概 要 内 は 長 崎 県 遺 跡 番 号 (1) 富 の 原 ( 常 磐 ) 遺 跡 ( 試 掘 範 囲 確 認 ) 201402 16 (2) 頭 ヶ 島 白 浜 遺 跡 ( 本 ) 201412 17 (3) 鷹 島 海 底 遺 跡 ( 分 布 ) 201413 18 (4) 原 の 辻 遺 跡 ( 範 囲 確 認 ) 201423 19 (5) 野 口 遺 跡 ( 範 囲 確 認 ) 201420 20 (6) 野 口 前 遺 跡 ( 範 囲 確 認 ) 201421 21 (7) 小 手 田 遺 跡 ( 本 ) 201422 22 (8) 下 羽 付 遺 跡 ( 範 囲 確 認 ) 201430 23 (9) 竹 松 遺 跡 ( 本 ) 201403 24 (10) 竹 松 遺 跡 ( 本 ) 201404 25

(11) 竹 松 遺 跡 ( 本 ) 201405 26 (12) 竹 松 遺 跡 ( 本 ) 201406 27 (13) 竹 松 遺 跡 ( 本 ) 201407 28 (14) 竹 松 遺 跡 ( 本 ) 201408 29 (15) 竹 松 遺 跡 ( 試 掘 範 囲 確 認 ) 201417 30 (16) 竹 松 遺 跡 ( 試 掘 範 囲 確 認 ) 201416 31 (17) 竹 松 遺 跡 ( 本 ) 201419 32 (18) 竹 松 遺 跡 ( 範 囲 確 認 ) 201426 33 (19) 大 堂 遺 跡 ( 試 掘 範 囲 確 認 ) 201401 34 (20) 今 富 城 跡 ( 試 掘 ) 201409 35 (21) 三 城 城 下 跡 ( 範 囲 確 認 ) 201411 36 (22)( 仮 ) 小 路 口 遺 跡 ( 試 掘 ) 201410 37 (23) 大 忠 平 遺 跡 ( 試 掘 ) 201415 38 (24) 妙 光 寺 跡 ( 試 掘 ) 201414 39 (25) 西 の 谷 遺 跡 ( 試 掘 ) 201418 40 (26) 沖 田 黒 丸 条 里 跡 ( 範 囲 確 認 ) 201424 41 (27) 平 野 遺 跡 ( 試 掘 ) 201425 42 (28) 立 小 路 遺 跡 ( 試 掘 ) 201427 43 (29) 岸 高 遺 跡 ( 試 掘 ) 201429 44 (30) 平 ノ 前 城 跡 ( 試 掘 ) 201428 45 ( 報 告 書 抄 録 )

1. 長 崎 県 の 埋 蔵 文 化 財 保 護 行 政 の 現 状 (1) 県 が 実 施 した 公 共 工 事 に 伴 う 発 掘 の 現 状 本 県 では 九 州 新 幹 線 西 九 州 ルート( 長 崎 ルート) 建 設 工 事 に 伴 う 発 掘 を 本 格 的 に 実 施 しており 平 成 21 年 10 月 末 と 平 成 25 年 8 月 に 実 施 した 分 布 により13 遺 跡 28ヶ 所 ( 試 掘 12ヶ 所 範 囲 確 認 13ヶ 所 本 3ヶ 所 )で 事 業 着 手 前 に が 必 要 であることが 確 認 されている また 長 崎 ま での 同 時 着 工 が 平 成 23 年 に 認 可 され 大 村 市 内 竹 松 遺 跡 周 辺 に 計 画 されていた 新 幹 線 の 保 守 基 地 が 車 両 基 地 に 格 上 げされたため 建 設 予 定 面 積 が 約 11 万 m2となり 発 掘 の 規 模 がさらに 増 大 している 調 査 は 用 地 買 収 の 進 捗 に 合 わせて 着 手 しており 平 成 27 年 度 までに 試 掘 範 囲 確 認 平 成 28 年 度 ま でに 本 を 完 了 する 予 定 である 平 成 26 年 度 は 大 村 市 竹 松 遺 跡 において 車 両 基 地 と 路 線 部 分 を 含 め5 区 約 36,000m2の 本 を 実 施 している 主 な 遺 構 としては 竪 穴 建 物 跡 が56 基 掘 立 柱 建 物 跡 が20 棟 甕 棺 墓 12 基 石 棺 墓 6 基 土 壙 墓 8 基 などを 検 出 しており 縄 文 時 代 から 中 世 まで 連 綿 と 集 落 や 墓 地 が 形 成 されていた ことがわかる 特 筆 する 遺 構 としては 古 墳 1 基 が 確 認 されている 直 径 15mの 円 形 で 主 体 部 や 墳 丘 はほぼ 残 って おらず 周 溝 部 のみ 残 存 している 周 溝 内 から 土 師 器 壺 や 高 坏 が 出 土 しており 遺 物 の 特 徴 から 古 墳 時 代 前 期 の 古 墳 であることが 推 測 される また 中 世 前 期 の 区 画 溝 も 検 出 された 1 辺 が 約 100mあり 南 北 の 両 端 角 が 確 認 されている 区 画 の 内 側 には 約 6 棟 の 建 物 跡 があり 貿 易 陶 磁 器 や 石 鍋 土 師 器 などが 多 数 出 土 している 12 世 紀 後 半 から14 世 紀 初 頭 の 遺 構 と 考 えられている その 他 古 代 から 中 世 にか けての 県 内 では 出 土 例 を 見 ない 遺 物 も 出 土 している 特 に 土 馬 や 仏 塔 などは 奈 良 時 代 から 平 安 時 代 の 特 に 官 衙 や 寺 院 それに 関 連 する 集 落 から 出 土 する 例 が 多 く 近 隣 に 関 係 する 遺 構 が 存 在 することが 推 測 さ れる 貴 重 な 資 料 である また 新 幹 線 路 線 と 平 行 した 位 置 に 予 定 されている 都 市 計 画 道 路 の 建 設 においても 竹 松 遺 跡 の が 実 施 され 縄 文 時 代 から 近 世 までの 柱 穴 や 溝 などが 確 認 されている その 他 県 北 地 区 の 平 戸 市 田 平 町 では 県 道 改 良 工 事 に 伴 い 小 手 田 遺 跡 の 発 掘 を 約 1500m2の 範 囲 で 実 施 し 古 墳 時 代 から 中 世 にかけての 掘 立 柱 建 物 跡 や 柱 穴 を 検 出 した 大 村 市 竹 松 遺 跡 出 土 土 馬 大 村 市 竹 松 遺 跡 区 画 溝 検 出 状 況 - 1 -

(2) 本 県 の 埋 蔵 文 化 財 保 存 活 用 事 業 ~ 明 日 につなぐ 埋 蔵 文 化 財 人 づくり 事 業 ~ 開 発 部 局 文 化 財 保 護 部 局 担 当 者 文 化 財 基 礎 研 修 目 的 (1) 開 発 部 局 担 当 者 に 文 化 財 に 対 する 理 解 を 深 めてもらい その 取 り 扱 いについて 具 体 的 な 情 報 を 提 供 することにより 円 滑 な 文 化 財 行 政 を 推 進 する (2) 文 化 財 主 管 課 担 当 者 に 基 礎 的 な 知 識 を 習 得 する 場 を 提 供 し 文 化 財 の 保 護 に 関 する 基 本 的 な 考 え 方 や 事 務 手 続 きなどの 理 解 を 深 めさせ 資 質 の 向 上 を 図 る 期 日 平 成 26 年 5 月 23 日 ( 金 ) 会 場 長 崎 歴 史 文 化 博 物 館 1 階 ホール 参 加 者 県 及 び 市 町 開 発 部 局 担 当 者 県 及 び 市 町 文 化 財 担 当 者 ( 実 務 経 験 3 年 未 満 を 主 体 ) 計 72 名 内 容 埋 蔵 文 化 財 諸 届 に 関 する 確 認 事 項 埋 蔵 文 化 財 関 係 補 助 金 制 度 の 説 明 専 門 ( 技 術 ) 研 修 について 開 発 部 局 文 化 財 保 護 部 局 担 当 者 文 化 財 基 礎 研 修 風 景 長 崎 県 市 町 文 化 財 保 護 行 政 主 管 課 長 会 議 担 当 者 会 議 目 的 市 町 文 化 財 保 護 行 政 主 管 課 の 課 長 及 び 担 当 者 に 文 化 財 保 護 に 関 する 新 たな 情 報 や 専 門 的 な 知 識 を 習 得 する 場 を 提 供 し 統 一 的 なテーマを 中 心 に 講 義 事 例 発 表 討 議 などを 行 う ことにより 専 門 的 な 資 質 を 向 上 させ 本 県 文 化 財 保 護 行 政 の 適 切 かつ 円 滑 な 推 進 を 図 る 期 日 平 成 26 年 11 月 20 日 ( 木 ) 会 場 長 崎 県 出 島 交 流 会 館 参 加 者 県 及 び 市 町 文 化 財 行 政 担 当 者 計 46 名 内 容 文 化 財 保 護 体 制 の 構 築 について ~ 適 正 な 埋 蔵 文 化 財 行 政 を 担 う 体 制 等 の 構 築 について ( 報 告 )~ 現 状 変 更 に 対 する 適 切 な 対 応 について 文 化 財 関 係 補 助 金 について 事 例 報 告 文 化 財 保 護 ネットワークについて ( 対 馬 市 教 育 委 員 会 ) その 他 市 町 からの 協 議 照 会 事 項 に 対 するグループ 協 議 - 2 -

埋 蔵 文 化 財 担 当 者 専 門 技 術 研 修 目 的 長 崎 県 内 の 遺 跡 から 出 土 した 資 料 の 恒 久 的 な 保 存 と 活 用 を 行 うための 基 礎 的 な 考 え 方 お よび 技 術 を 習 得 する 日 時 平 成 26 年 12 月 5 日 ( 木 ) 6 日 ( 金 ) 会 場 長 崎 県 埋 蔵 文 化 財 センターおよび 原 の 辻 遺 跡 発 掘 現 場 参 加 者 県 内 市 町 埋 蔵 文 化 財 担 当 者 6 名 内 容 保 存 処 理 施 設 説 明 金 属 製 品 保 存 処 理 実 習 精 密 分 析 機 器 による 実 習 ( 黒 曜 石 の 蛍 光 X 線 分 析 ) 原 の 辻 遺 跡 発 掘 現 場 見 学 埋 蔵 文 化 財 担 当 者 専 門 技 術 研 修 風 景 黒 曜 石 の 蛍 光 X 線 分 析 実 習 鉄 器 の 錆 取 り 実 習 銅 製 品 のクリーニング 実 習 - 3 -

(3) 長 崎 県 埋 蔵 文 化 財 センターの 事 業 1 研 究 事 業 長 崎 県 埋 蔵 文 化 財 センターが 行 う 発 掘 には 重 要 遺 跡 情 報 保 存 活 用 事 業 として 国 庫 補 助 を 受 けて 実 施 する 原 の 辻 遺 跡 の 範 囲 確 認 および 鷹 島 海 底 遺 跡 の 分 布 と 国 県 の 開 発 に 伴 って 行 う 分 布 範 囲 確 認 本 がある 今 年 度 の 原 の 辻 遺 跡 の 範 囲 確 認 は 丘 陵 南 側 の 原 ノ 久 保 地 区 において 弥 生 時 代 の 墓 域 の 確 認 を 目 的 に 平 成 26 年 10 月 14 日 ~ 平 成 27 年 1 月 8 日 にかけて 実 施 した の 結 果 弥 生 時 代 の 遺 構 は 全 く 検 出 されず 表 土 直 下 から 旧 石 器 時 代 のナイフ 形 石 器 文 化 期 の 石 器 が 原 位 置 を 保 って 多 数 出 土 した 黒 曜 石 製 石 器 については 全 点 蛍 光 X 線 分 析 によって 原 産 地 推 定 を 行 い 原 の 辻 遺 跡 における 石 材 需 給 システム の 解 明 に 向 け 貴 重 な 資 料 となった 2 年 目 を 迎 えた 鷹 島 海 底 遺 跡 の 分 布 は 平 成 26 年 8 月 17 日 ~8 月 26 日 にかけて 床 浪 地 区 の 前 年 度 区 東 側 に 200m 50m(1 万 m2)の 範 囲 で 遺 物 分 布 状 況 を した その 結 果 遺 物 集 中 地 点 を 2 箇 所 確 認 し 陶 磁 器 をはじめとする123 点 の 遺 物 を 確 認 した 開 発 に 伴 う としては 主 要 地 方 道 平 戸 田 平 線 道 路 改 良 工 事 に 伴 う 小 手 田 遺 跡 の 本 を 平 成 26 年 11 月 25 日 ~ 平 成 27 年 2 月 25 日 に 実 施 し 中 世 の 掘 立 柱 建 物 跡 などの 遺 構 や 多 くの 遺 物 を 検 出 した 範 囲 確 認 としては 富 の 原 ( 常 盤 ) 遺 跡 ( 大 村 市 ) 下 羽 付 遺 跡 ( 佐 世 保 市 )の 発 掘 を 実 施 した 市 町 支 援 事 業 として 新 上 五 島 町 の 頭 ヶ 島 白 浜 遺 跡 の 本 を 実 施 したが 遺 構 遺 物 は 検 出 されなかった また 農 道 整 備 に 伴 う 川 棚 町 野 口 遺 跡 野 口 前 遺 跡 の 範 囲 確 認 を 実 施 し 野 口 前 遺 跡 では 中 世 ~ 近 世 にかけての 板 碑 集 石 遺 構 が 検 出 されたが 工 事 設 計 変 更 で 保 存 することになった 2 保 存 処 理 事 業 県 保 有 資 料 の 保 存 処 理 を 国 庫 補 助 を 活 用 して 行 っており 平 成 26 年 度 は 木 製 品 17 点 金 属 製 品 306 点 骨 角 製 品 1 点 の 計 324 点 の 保 存 処 理 を 行 った( 表 1) 木 製 品 の 保 存 処 理 はPEG 含 浸 処 理 法 を 中 心 に 真 空 凍 結 乾 燥 法 糖 アルコール 含 浸 処 理 法 等 を 行 ってい る 本 年 度 は 大 型 木 製 品 の 保 存 処 理 を 行 っており 平 成 26 年 度 にPEG(ポリ エチレン グリコール) を50% 水 溶 液 まで 含 浸 させ 平 成 27 年 度 に 真 空 凍 結 乾 燥 処 理 を 行 う 予 定 で 保 存 処 理 を 実 施 している 金 属 製 品 は 主 に 鉄 製 品 と 銅 製 品 に 大 別 されるが いずれも 透 過 X 線 撮 影 等 事 前 を 実 施 したのち 錆 大 型 木 製 品 のPEG 含 浸 処 理 鉄 製 品 の 樹 脂 強 化 含 浸 処 理 - 4 -

取 り 作 業 脱 塩 処 理 ( 銅 製 品 はBTA 処 理 ) 樹 脂 強 化 含 浸 処 理 接 合 修 復 を 実 施 した 骨 角 製 品 は 顕 微 鏡 下 でメスなどを 用 いて 表 面 のクリーニングを 行 った 後 超 音 波 洗 浄 機 を 用 いて 空 隙 に 残 る 土 砂 を 取 り 除 く 処 理 を 行 った 木 製 品 :17 点 表 1 平 成 26 年 度 国 庫 補 助 事 業 による 保 存 処 理 一 覧 遺 跡 名 所 在 地 材 質 処 理 点 数 処 理 方 法 備 考 万 才 町 遺 跡 長 崎 市 木 2 点 アクリル 樹 脂 強 化 長 崎 県 文 化 財 報 告 書 第 123 集 長 崎 奉 行 所 跡 長 崎 市 木 5 点 PEG 含 浸 処 理 長 崎 県 文 化 財 報 告 書 第 177 集 出 島 和 蘭 商 館 跡 長 崎 市 木 10 点 H27 年 度 に 真 空 凍 結 乾 燥 処 理 長 崎 県 文 化 財 報 告 書 第 184 集 金 属 製 品 :306 点 遺 跡 名 所 在 地 材 質 処 理 点 数 処 理 内 容 備 考 原 の 辻 遺 跡 壱 岐 市 鉄 3 点 長 崎 県 埋 文 センター 報 告 書 第 12 集 覩 城 跡 壱 岐 市 銅 青 銅 1 点 透 過 X 線 撮 影 原 の 辻 事 務 所 報 告 書 第 3 集 掛 木 古 墳 壱 岐 市 鉄 1 点 長 崎 県 文 化 財 報 告 書 第 106 集 錆 取 り 作 業 石 田 城 跡 五 島 市 鉄 銅 12 点 長 崎 県 文 化 財 報 告 書 第 139 集 大 浜 遺 跡 五 島 市 鉄 銅 2 点 脱 塩 処 理 長 崎 県 文 化 財 報 告 書 第 141 集 妙 泉 寺 古 墳 群 壱 岐 市 鉄 銅 3 点 ( 鉄 器 ) 長 崎 県 文 化 財 報 告 書 第 156 集 栄 町 遺 跡 長 崎 市 鉄 銅 251 点 BTA 処 理 長 崎 県 文 化 財 報 告 書 第 162 集 長 崎 奉 行 所 跡 長 崎 市 鉄 銅 22 点 ( 銅 製 品 ) 長 崎 県 文 化 財 報 告 書 第 183 集 万 才 町 遺 跡 長 崎 市 鉄 銅 3 点 接 合 長 崎 県 文 化 財 報 告 書 第 192 集 刎 木 城 跡 西 海 市 銅 青 銅 1 点 長 崎 県 文 化 財 報 告 書 第 197 集 出 土 地 不 明 鉄 5 点 樹 脂 含 浸 強 化 普 及 啓 発 資 料 旧 美 術 博 物 館 銅 青 銅 2 点 旧 美 術 博 物 館 所 蔵 物 骨 角 製 品 :1 点 遺 跡 名 所 在 地 材 質 処 理 点 数 処 理 内 容 備 考 万 才 町 遺 跡 長 崎 市 骨 1 点 クリーニング 長 崎 県 文 化 財 報 告 書 第 162 集 合 計 :324 点 また 県 内 市 町 が 保 有 する 資 料 に 関 しても 所 定 の 申 請 を 行 えば 保 存 処 理 施 設 の 利 用 を 許 可 しており 平 成 26 年 度 は6 市 からの 利 用 があり 計 53 点 の 保 存 処 理 を 行 った( 表 2) 表 2 県 内 市 町 保 存 処 理 点 数 一 覧 市 町 名 利 用 機 関 種 別 点 数 壱 岐 市 壱 岐 市 文 化 財 課 金 属 製 品 20 壱 岐 市 壱 岐 市 文 化 財 課 骨 角 製 品 15 壱 岐 市 壱 岐 市 文 化 財 課 木 製 品 9 雲 仙 市 雲 仙 市 教 育 委 員 会 縄 文 土 器 1 大 村 市 大 村 市 教 育 委 員 会 金 属 製 品 1 西 海 市 西 海 市 教 育 委 員 会 金 属 製 品 3 佐 世 保 市 佐 世 保 市 教 育 委 員 会 木 製 品 1 長 崎 市 長 崎 市 経 済 局 金 属 製 品 3 鉄 製 品 の 錆 取 り 風 景 ( 西 海 市 ) - 5 -

出 土 遺 物 の 保 存 処 理 に 伴 う 事 前 機 器 ( 精 密 分 析 機 器 )も 保 有 し 金 属 製 品 の 材 質 分 析 や 構 造 も 行 っている 外 部 利 用 も 受 け 入 れており 平 成 26 年 度 は7 機 関 が 実 体 顕 微 鏡 撮 影 装 置 透 過 X 線 撮 影 装 置 蛍 光 X 線 分 析 装 置 三 次 元 計 測 器 などを 利 用 した( 表 3) 表 3 平 成 26 年 度 精 密 分 析 機 器 外 部 利 用 一 覧 利 用 時 期 利 用 者 利 用 内 容 使 用 機 器 2014 年 5 月 松 浦 市 教 育 委 員 会 鷹 島 海 底 遺 跡 出 土 鉄 器 の 事 前 透 過 X 線 撮 影 2014 年 6 月 山 口 県 岩 国 市 北 方 古 墳 出 土 耳 環 の 蛍 光 X 線 分 析 装 置 2014 年 6 月 壱 岐 市 教 育 委 員 会 石 路 遺 跡 出 土 鉄 器 の 保 存 処 理 透 過 X 線 撮 影 錆 取 り 装 置 2014 年 6 月 壱 岐 市 教 育 委 員 会 木 製 品 の 保 存 処 理 PEG 含 浸 装 置 2014 年 7 月 大 分 県 立 歴 史 博 物 館 メダイの 蛍 光 X 線 分 析 装 置 三 次 元 計 測 2014 年 8 月 対 馬 市 教 育 委 員 会 かがり 松 鼻 遺 跡 出 土 銅 製 品 の 顕 微 鏡 蛍 光 X 線 分 析 装 置 2015 年 1 月 雲 仙 市 教 育 委 員 会 縄 文 土 器 の 保 存 処 理 ドラフトチャンバー 2015 年 1 月 雲 仙 市 教 育 委 員 会 黒 曜 石 の 産 地 推 定 蛍 光 X 線 分 析 装 置 2015 年 2 月 松 浦 市 教 育 委 員 会 鷹 島 海 底 遺 跡 出 土 鉄 器 の 事 前 透 過 X 線 撮 影 2015 年 2 月 佐 世 保 市 教 育 委 員 会 鉄 器 の 保 存 処 理 透 過 X 線 撮 影 錆 取 り 装 置 2015 年 3 月 佐 世 保 市 教 育 委 員 会 陶 磁 器 の 分 析 蛍 光 X 線 分 析 装 置 3 教 育 普 及 事 業 <オープン 収 蔵 展 示 > 研 究 の 成 果 を 併 設 する 壱 岐 市 立 一 支 国 博 物 館 のオープン 収 蔵 庫 ( 高 さ5m のガラス 張 りで キッズこうこがく 研 究 所 および 博 物 館 2 階 より 内 部 を 見 ることができる 収 蔵 庫 )を 活 用 して 遺 物 の 展 示 を 行 っている 平 成 26 年 度 は 以 下 の3つのテーマで 遺 物 展 示 を 行 った 発 掘! 水 のいきもの 展 テーマ 主 な 展 示 品 期 間 イキウス 化 石 ( 壱 岐 市 ) クジラ 骨 格 標 本 ( 壱 岐 市 ) 鯨 底 の 縄 文 土 器 ( 宮 下 貝 塚 ) 魚 骨 ( 原 の 辻 遺 跡 ) 貝 類 あわび おこし 骨 銛 紡 錘 車 (カラカミ 遺 跡 ) 土 層 はぎとり(カラカミ 遺 跡 ) 青 花 魚 文 鉢 ( 長 崎 奉 行 所 跡 ) 発 掘! 水 のいきもの 展 展 示 風 景 平 成 26 年 6 月 3 日 ~ 平 成 27 年 9 月 28 日 女 性 の 装 い 展 玦 状 耳 飾 ( 伊 木 力 遺 跡 ) 貝 輪 ( 宮 下 貝 塚 ) ガラス 玉 ( 原 の 辻 遺 跡 ) 管 玉 勾 玉 ( 景 華 園 遺 跡 ) 弥 生 時 代 の 再 現 衣 装 ( 壱 岐 市 ) 耳 環 ( 妙 泉 寺 古 墳 ) 下 駄 金 属 製 簪 ガラス 製 簪 ( 長 崎 奉 行 所 跡 ) 紅 皿 ( 栄 町 遺 跡 ) 柄 鏡 ( 民 俗 資 料 ) 平 成 26 年 9 月 30 日 ~ 平 成 27 年 2 月 3 日 華 香 茶 書 - 文 化 を 支 えた 道 具 たち- 展 染 付 筒 形 花 入 ( 万 才 町 遺 跡 ) 染 付 聞 香 炉 ( 長 崎 奉 行 所 跡 ) 瑠 璃 釉 鳥 形 合 子 ( 栄 町 遺 跡 ) 瀬 戸 黒 茶 碗 肩 衝 茶 入 朱 泥 急 須 ( 万 才 町 遺 跡 ) 刷 毛 目 小 碗 ( 長 崎 奉 行 所 ) 色 絵 鶏 形 水 滴 ( 桜 町 遺 跡 ) 三 彩 硯 ( 栄 町 遺 跡 ) 平 成 27 年 2 月 3 日 ~ 平 成 27 年 5 月 31 日 - 6 -

< 情 報 誌 > 子 ども 向 け 情 報 誌 として キッズこうこがく を 見 開 き4ページの 構 成 で 6 月 および12 月 に 発 刊 した キッズこうこがく は キッズこうこがく 研 究 所 の 紹 介 や 子 どもたちの 考 古 学 への 興 味 関 心 を 楽 しみながら 高 める ことを 意 図 した マイブンクエスト などの 記 事 を 掲 載 しており 県 内 学 校 や 教 育 機 関 などに 配 布 し ホームページにも 掲 載 している <ホームページおよび Facebook の 公 開 更 新 > ホームページ(http://www.nagasaki-maibun.jp/)には 施 設 案 内 のほか 近 年 の 発 掘 成 果 を 紹 介 している 発 掘 情 報 オープン 収 蔵 展 示 や 教 育 支 援 事 業 などを 紹 介 する インフォメーション 刊 行 物 やキッズこうこがく 研 究 所 のイ ベントなどを 紹 介 する イベント 情 報 収 蔵 している 出 土 品 や 精 密 分 析 機 器 の 施 設 利 用 に 関 する 申 請 書 などを 掲 載 している また 平 成 26 年 9 月 か センターホームページ らは Facebook を 立 ち 上 げ て(http://fb.com/1461241530809034) 親 しみやすい 情 報 の 発 信 に 取 り 組 んでいる キッズこうこがく 第 9 号 センターFacebook < 体 験 学 習 > 精 密 分 析 機 器 で 調 べてみよう と 題 し 主 に 小 学 生 を 対 象 とした 体 験 学 習 を 年 間 10 回 行 っている 子 どもたちに 分 かり やすく また 興 味 を 示 すようなアイデアを 盛 り 込 み 各 機 器 の 特 性 を 活 かした 工 夫 をこらしている 身 近 なものを 精 密 機 器 を 用 いて 観 察 分 析 することで 得 られる 情 報 から 埋 蔵 文 化 財 センターの 仕 事 内 容 や 成 果 の 普 及 活 動 に 努 めている 平 成 26 年 度 は10 回 の 開 催 で 計 60 名 の 参 加 があった 精 密 分 析 機 器 で 調 べてみよう < 一 支 国 博 物 館 5 周 年 記 念 イベント> 平 成 27 年 3 月 14 日 にセンターと 一 支 国 博 物 館 はオープン 5 周 年 を 迎 え 同 博 物 館 内 で 記 念 イベントが 開 催 されるのに 伴 い センターでは プレミアムバックヤードツアー と 題 し 保 存 処 理 施 設 や 収 蔵 庫 などを 案 内 するイベントを 実 施 した 定 員 10 名 を2 回 の 予 定 であったが 参 加 希 望 者 が 多 かったため3 回 実 施 し 計 36 名 の 参 加 があった プレミアムバックヤードツアー - 7 -

< 資 料 貸 出 閲 覧 掲 載 許 可 > 収 蔵 する 出 土 品 の 貸 出 や 資 料 閲 覧 写 真 等 掲 載 に 関 して 所 定 の 申 請 を 受 け 使 用 目 的 等 適 当 であれば 許 可 している 平 成 26 年 度 は27 件 の 申 請 があり 約 2 千 点 に 関 して 対 応 した 平 成 26 年 度 実 績 件 数 点 数 考 古 資 料 等 貸 出 6 16 考 古 資 料 閲 覧 5 1992 写 真 等 掲 載 許 可 16 26 計 27 2034 < 長 崎 県 立 壱 岐 高 等 学 校 東 アジア 歴 史 中 国 語 コース 支 援 事 業 > 本 センターの 特 色 ある 取 組 の 一 つとして 壱 岐 高 校 東 アジア 歴 史 中 国 語 コースへ 年 間 を 通 した 授 業 支 援 がある この 取 組 では センター 職 員 がコースの 授 業 を 担 当 したり 体 験 入 学 等 を 支 援 したりしている 平 成 26 年 度 は 1 年 生 の 歴 史 学 入 門 を 9 回 3 年 生 の 課 題 研 究 を 5 回 実 施 した なお 2 年 生 は 長 崎 県 立 壱 岐 高 等 学 校 東 アジア 歴 史 中 国 語 コース 支 援 事 業 一 覧 1 学 校 設 定 科 目 の 授 業 に 関 すること 1 年 歴 史 学 入 門 3 年 課 題 研 究 月 日 曜 授 業 名 担 当 者 授 業 名 担 当 者 4 14 月 課 題 研 究 支 援 1 古 澤 楠 本 5 7 水 博 物 館 センター 見 学 片 多 楠 本 14 水 歴 史 学 入 門 楠 本 2 水 東 アジアの 地 誌 2 年 も 古 澤 7 7 月 課 題 研 究 支 援 2 古 澤 楠 本 9 水 東 アジアの 歴 史 2 年 も 古 澤 10 6 月 課 題 研 究 支 援 3 古 澤 楠 本 5 水 原 の 辻 遺 跡 特 論 川 道 楠 本 12 水 原 の 辻 発 掘 体 験 1 古 澤 楠 本 11 17 月 課 題 研 究 支 援 4 古 澤 楠 本 19 水 原 の 辻 発 掘 体 験 2 古 澤 楠 本 26 水 原 の 辻 発 掘 体 験 3 古 澤 楠 本 12 8 月 課 題 研 究 支 援 5 古 澤 楠 本 14 日 課 題 研 究 発 表 会 1 2 年 も ( 壱 岐 高 ) 1 28 水 壱 岐 の 古 墳 古 澤 楠 本 2 体 験 入 学 等 に 関 すること 月 日 曜 行 事 名 担 当 者 行 事 内 容 4 7 月 第 1 回 連 絡 協 議 会 所 長 川 道 町 田 楠 本 自 己 紹 介 新 年 度 のコース 運 営 等 の 協 議 調 整 8 30 土 第 1 回 コース 体 験 入 学 所 長 楠 本 一 支 国 博 物 館 埋 文 センター 案 内 11 2 日 第 2 回 コース 体 験 入 学 所 長 楠 本 一 支 国 博 物 館 埋 文 センター 案 内 23 月 担 当 職 員 事 前 打 ち 合 わせ 楠 本 第 2 回 協 議 会 前 の 事 前 打 ち 合 わせ 2 27 金 コース3 年 生 表 敬 訪 問 所 長 川 道 町 田 片 多 古 澤 楠 本 所 長 授 業 に 関 わった 職 員 との 懇 談 会 3 4 水 第 2 回 連 絡 協 議 会 所 長 川 道 楠 本 年 度 末 反 省 及 び 次 年 度 計 画 の 協 議 調 整 - 8 -

歴 史 学 専 攻 の 生 徒 がいなかったため 専 門 の 授 業 は 実 施 しなかった 授 業 形 態 は 一 般 的 な 講 義 形 式 のもの から 原 の 辻 遺 跡 の 発 掘 体 験 課 題 研 究 の 支 援 など 多 様 な 内 容 となっている また 体 験 入 学 においては 参 加 した 保 護 者 や 中 学 生 に 対 してセンターが 提 供 した 授 業 の 様 子 を 紹 介 した 原 の 辻 遺 跡 の 発 掘 実 習 課 題 研 究 発 表 会 < 学 校 教 育 支 援 埋 文 MAIBUN 学 びのサポート > 経 緯 これまで 本 センターが 取 り 組 んできた 学 校 教 育 への 支 援 内 容 を 平 成 26 年 度 に 埋 文 MAIBUN 学 び のサポート としてわかりやすく 体 系 化 し 小 中 高 特 別 支 援 学 校 等 へ 広 く 周 知 した 目 的 児 童 生 徒 の 考 古 学 歴 史 学 等 への 興 味 関 心 を 高 めるとともに 幅 広 い 知 識 や 技 能 の 習 得 をサポートす るため 東 アジア 考 古 学 研 究 の 成 果 や 県 内 の 埋 蔵 文 化 財 の 発 掘 研 究 出 土 品 の 保 存 処 理 と 収 蔵 保 管 な ど 本 センターが 取 り 組 んでいる 事 業 を 児 童 生 徒 に 分 かりやすく 解 説 するため 内 容 学 校 における 取 組 としては 遺 物 キット( 考 古 学 BOX )の 貸 し 出 し 出 前 授 業 講 演 等 の 実 施 本 センターにおける 取 組 としては センターの 専 門 機 器 や 博 物 館 を 活 用 した 学 習 職 場 体 験 学 習 P TA 職 員 研 修 会 での 利 用 等 の 実 施 その 他 原 の 辻 遺 跡 の 発 掘 体 験 学 習 文 化 部 活 動 への 支 援 等 の 実 施 実 績 平 成 26 年 度 は 8 件 207 名 に 関 して 対 応 した 月 日 曜 学 校 名 人 数 内 容 7 23 水 長 崎 県 立 佐 世 保 北 中 学 校 1 年 119 一 支 国 博 物 館 と 本 センターの 見 学 9 16 火 長 崎 県 立 大 学 学 生 (ながさき F プロジェクト) 5 一 支 国 博 物 館 と 本 センターの 見 学 8 水 壱 岐 市 立 郷 ノ 浦 中 学 校 3 年 2 職 場 体 験 学 習 10 11 17 金 長 崎 大 学 教 育 学 部 学 生 3 一 支 国 博 物 館 と 本 センターの 見 学 24 金 長 崎 県 立 虹 の 原 特 別 支 援 学 校 高 等 部 壱 岐 分 教 室 1 2 年 15 一 支 国 博 物 館 と 本 センターの 見 学 6 木 壱 岐 市 内 教 頭 会 23 一 支 国 博 物 館 と 本 センターの 見 学 25 火 長 崎 県 立 壱 岐 商 業 高 等 学 校 職 員 28 一 支 国 博 物 館 と 本 センターの 見 学 2 13 金 壱 岐 市 立 田 河 小 学 校 6 年 12 一 支 国 博 物 館 と 本 センターの 見 学 - 9 -

職 場 体 験 学 習 本 センターでの 授 業 4 東 アジア 考 古 学 研 究 事 業 本 センターでは 原 の 辻 遺 跡 の 研 究 をベースに 中 国 大 陸 や 朝 鮮 半 島 との 交 流 に 焦 点 をあてた 考 古 学 研 究 を 行 っている 毎 年 度 国 内 外 の 研 究 者 を 招 聘 したシンポジウムの 開 催 などにより 研 究 成 果 の 情 報 発 信 を 行 っている < 東 アジア 国 際 シンポジウム 支 石 墓 の 謎 - 墓 地 にみる 日 韓 交 流 - の 開 催 > 主 催 長 崎 県 埋 蔵 文 化 財 センター 共 催 壱 岐 市 教 育 委 員 会 壱 岐 市 立 一 支 国 博 物 館 後 援 壱 岐 市 魏 志 倭 人 伝 のクニグニネットワーク 参 加 教 育 委 員 会 朝 日 新 聞 社 長 崎 新 聞 社 西 日 本 新 聞 社 毎 日 新 聞 社 読 売 新 聞 社 西 部 本 社 壱 岐 日 々 新 聞 社 壱 岐 新 聞 社 壱 岐 新 報 社 NHK 長 崎 放 送 局 KTNテレビ 長 崎 NBC 長 崎 放 送 NCC 長 崎 文 化 放 送 NIB 長 崎 国 際 テレビ 壱 岐 ビジョン 日 時 平 成 26 年 9 月 27 日 ( 土 )13:00~16:30 場 所 壱 岐 市 立 一 支 国 博 物 館 多 目 的 ホール 参 加 者 203 名 内 容 長 崎 県 埋 蔵 文 化 財 センター 所 長 挨 拶 第 Ⅰ 部 支 石 墓 にみる 日 韓 交 流 埼 玉 大 学 教 養 学 部 准 教 授 中 村 大 介 第 Ⅱ 部 長 崎 県 と 韓 国 の 支 石 墓 長 崎 県 の 支 石 墓 長 崎 県 教 育 庁 新 幹 線 文 化 財 事 務 所 安 楽 勉 韓 国 の 支 石 墓 韓 国 慶 南 発 展 研 究 院 歴 史 文 化 センター 研 究 室 長 尹 昊 弼 ( 通 訳 ) 長 崎 県 埋 蔵 文 化 財 センター 東 アジア 考 古 学 研 究 室 古 澤 義 久 第 Ⅲ 部 パネルディスカッション( 韓 日 発 表 者 による) 壱 岐 市 立 一 支 国 博 物 館 長 挨 拶 - 10 -

中 村 大 介 先 生 尹 昊 弼 先 生 安 楽 勉 先 生 パネルディスカッションの 様 子 < 長 崎 県 埋 蔵 文 化 財 センター 研 究 紀 要 第 5 号 の 刊 行 > 本 センター 開 所 以 来 刊 行 を 重 ね 平 成 26 年 度 は 第 5 号 をかぞえた 研 究 紀 要 は 本 県 の 埋 蔵 文 化 財 担 当 職 員 に 研 究 成 果 の 発 表 の 場 を 提 供 し 職 員 の 資 質 の 向 上 を 図 るとともに 県 民 に 埋 蔵 文 化 財 の 保 護 につい て 周 知 することを 目 的 としている 第 5 号 では 6 本 の 論 考 が 集 まった 川 道 寛 辻 田 直 人 雲 仙 岳 北 麓 土 黒 川 流 域 の 旧 石 器 編 年 古 澤 義 久 壱 岐 市 勝 本 町 浦 海 遺 跡 出 土 磨 製 石 斧 について 白 石 渓 冴 頭 ヶ 島 白 浜 遺 跡 ( 平 成 7 年 度 範 囲 確 認 )TP9( 第 9 試 掘 坑 ) 出 土 遺 物 片 多 雅 樹 判 別 図 法 を 用 いた 黒 曜 石 の 産 地 推 定 ~ 原 産 地 データの 蓄 積 ~ 林 隆 広 松 浦 党 城 郭 雑 感 ~ 塩 津 留 氏 の 城 跡 ~ 林 隆 広 諫 早 市 飯 盛 町 所 在 の 城 跡 について~ 東 城 跡 平 古 場 城 跡 岡 城 跡 囲 城 跡 の 検 討 ~ - 11 -

2. 平 成 26 年 度 県 内 市 町 発 行 の 埋 蔵 文 化 財 発 掘 報 告 書 一 覧 長 崎 市 教 育 委 員 会 発 行 年 報 告 書 名 収 録 遺 跡 シリーズ 名 集 番 号 2015 2015 桜 町 遺 跡 - 長 崎 市 桜 町 5 番 25に おける 個 人 住 宅 建 設 に 伴 う 埋 蔵 文 化 財 発 掘 報 告 書 - 深 堀 陣 屋 跡 - 教 会 新 築 計 画 に 伴 う 埋 蔵 文 化 財 発 掘 報 告 書 - 桜 町 遺 跡 深 堀 陣 屋 跡 島 原 市 教 育 委 員 会 発 行 年 報 告 書 名 収 録 遺 跡 シリーズ 名 集 番 号 2015 森 岳 城 跡 Ⅲ 森 岳 城 跡 島 原 市 文 化 財 報 告 書 14 2015 森 岳 城 跡 Ⅳ 森 岳 城 跡 島 原 市 文 化 財 報 告 書 15 平 戸 市 教 育 委 員 会 発 行 年 報 告 書 名 収 録 遺 跡 シリーズ 名 集 番 号 2015 市 内 遺 跡 確 認 報 告 書 ⅩⅣ 里 田 原 遺 跡 海 寺 跡 籠 手 田 城 跡 横 島 平 戸 市 の 文 化 財 70 松 浦 市 教 育 委 員 会 発 行 年 報 告 書 名 収 録 遺 跡 シリーズ 名 集 番 号 2015 松 浦 市 内 遺 跡 確 認 (4) 姫 神 社 遺 跡 青 島 遺 跡 栢 ノ 木 遺 跡 久 保 園 遺 跡 寺 ノ 尾 A 遺 跡 松 浦 市 文 化 財 報 告 書 6 壱 岐 市 教 育 委 員 会 発 行 年 報 告 書 名 収 録 遺 跡 シリーズ 名 集 番 号 2015 市 内 遺 跡 発 掘 事 業 に 伴 う 発 掘 大 米 古 墳 永 田 古 墳 群 勝 本 城 跡 カラカミ 遺 跡 壱 岐 市 文 化 財 報 告 書 25 3. 平 成 26 年 度 県 教 委 発 行 の 埋 蔵 文 化 財 発 掘 報 告 書 一 覧 長 崎 県 教 育 委 員 会 発 行 年 報 告 書 名 収 録 遺 跡 シリーズ 名 集 番 号 2015 今 福 遺 跡 Ⅱ 今 福 遺 跡 長 崎 県 文 化 財 報 告 書 211 2015 長 崎 県 埋 蔵 文 化 財 年 報 22 ( 平 成 25 年 度 分 ) 小 浜 遺 跡 鷹 島 海 底 遺 跡 小 手 田 遺 跡 原 の 辻 遺 跡 今 福 遺 跡 平 野 遺 跡 小 路 口 遺 跡 尾 和 谷 城 跡 黒 丸 遺 跡 諫 早 市 本 明 町 18-2 竹 松 遺 跡 長 崎 県 埋 蔵 文 化 財 センター 報 告 書 13 2015 原 の 辻 遺 跡 原 の 辻 遺 跡 長 崎 県 埋 蔵 文 化 財 センター 報 告 書 14 長 崎 県 内 発 行 の 報 告 書 については 長 崎 県 埋 蔵 文 化 財 センターホームページのトップページ 左 側 図 書 情 報 検 索 から 書 名 著 者 名 出 版 社 名 キーワード 出 版 年 などの 項 目 で 検 索 できる また 長 崎 県 教 育 委 員 会 発 行 の 埋 蔵 文 化 財 報 告 書 は 電 子 化 (PDF 化 )を 進 め 全 国 遺 跡 報 告 総 覧 (http://sitereports.nabunken.go.jp/ja)にて 公 開 している - 12 -

4. 事 業 別 発 掘 届 出 件 数 及 び 県 市 町 別 埋 蔵 文 化 財 職 員 数 の 推 移 (1) 事 業 別 発 掘 届 出 件 数 の 推 移 の 目 的 契 機 a 道 路 b 鉄 道 c 空 港 d 河 川 e 港 湾 f ダ ム g 学 校 建 設 h 住 宅 i 個 人 住 宅 j 工 場 k 店 舗 l 個 人 住 宅 兼 工 場 または 店 舗 m その 他 の 建 物 n 宅 地 造 成 o 土 地 区 画 整 理 p 公 園 造 成 q ゴルフ 場 r 観 光 開 発 s ガス 電 気 水 道 等 t 農 業 基 盤 整 備 事 業 u その 他 の 農 業 関 係 事 業 v 土 砂 採 取 w その 他 の 開 発 x 自 然 崩 壊 y 保 存 目 的 の 範 囲 内 容 確 認 z 学 術 発 掘 届 出 件 数 合 計 平 成 23 年 度 平 成 24 年 度 平 成 25 年 度 平 成 26 年 度 1 8 (6) 4 (3) 12 (8) 5 (2) 13 (8) 15 (10) 1 (1) 3 2 2 (1) 1 (1) 1 (1) 12 (11) 9 (7) 11 (9) 5 (4) 5 (5) 10 (9) 9 (9) 19 (19) 1 (1) 1 1 (1) 1 (1) 7 (7) 3 (1) 1 (1) 2 (2) 15 (12) 11 (10) 17 (12) 10 (10) 8 (7) 7 (6) 10 (10) 10 (10) 1 1 (1) 1 1 1 2 (2) 4 (3) 5 (2) 6 (3) 15 (10) 1 (1) 1 (1) 1 (1) 3 (1) 12 (10) 11 (8) 12 (12) 13 (13) 2 (1) 1 9 (3) 13 (1) 11 (1) 10 (10) 1 1 1 1 (1) 76 83 111 124 ( ) 内 数 字 は 届 出 件 数 のうち 試 掘 範 囲 確 認 の 報 告 数 (2) 県 及 び 市 町 埋 蔵 文 化 財 担 当 者 職 員 数 の 推 移 ( )は 嘱 託 職 員 で 外 数 区 分 平 成 22 年 平 成 23 年 平 成 24 年 平 成 25 年 平 成 26 年 県 13(19) 15(23) 14(22) 18(32) 17(30) 市 町 39(15) 39(14) 36(14) 38(14) 40(11) 総 計 86 91 86 102 98-13 -

5. 平 成 26 年 度 における 発 掘 の 履 歴 番 号 略 号 遺 跡 名 開 始 日 終 了 日 原 因 記 号 種 別 面 積 (m2) 主 体 遺 跡 所 在 地 届 出 通 知 過 年 度 権 現 脇 遺 跡 2013/6/2 2015/3/25 河 川 d 本 1,795.0 南 島 原 市 南 島 原 市 99 条 茗 荷 谷 遺 跡 2014/4/8 2014/4/11 その 他 開 発 ( 太 陽 光 発 電 事 業 ) w 範 確 13.4 佐 世 保 市 佐 世 保 市 様 式 5 号 目 暗 ヶ 原 A 遺 跡 2014/4/9 2014/4/9 その 他 開 発 ( 太 陽 光 発 電 事 業 ) w 試 掘 2.8 佐 世 保 市 佐 世 保 市 様 式 5 号 黒 丸 遺 跡 2014/4/9 2014/10/2 宅 地 造 成 n 試 掘 範 確 1,028.0 大 村 市 大 村 市 様 式 5 号 竹 松 遺 跡 2014/4/13 2014/6/30 店 舗 (コスモス 薬 品 ) k 本 1,600.0 大 村 市 大 村 市 99 条 溝 口 遺 跡 2014/4/17 2014/4/30 個 人 住 宅 i 範 確 4.0 諫 早 市 諫 早 市 様 式 5 号 石 路 遺 跡 B 地 点 2014/4/24 2014/6/30 農 業 基 盤 整 備 事 業 t 本 387.5 壱 岐 市 壱 岐 市 99 条 黒 丸 遺 跡 2014/5/1 2014/5/2 その 他 建 物 ( 公 民 館 ) m 範 確 6.0 大 村 市 大 村 市 様 式 5 号 永 田 12 号 墳 2014/5/3 2014/7/2 個 人 住 宅 i 範 確 60.0 壱 岐 市 壱 岐 市 99 条 黒 丸 遺 跡 2014/5/7 2014/5/8 その 他 開 発 ( 太 陽 光 発 電 施 設 ) w 範 確 8.0 大 村 市 大 村 市 様 式 5 号 黒 丸 遺 跡 2014/5/7 2014/5/16 その 他 開 発 ( 資 材 置 場 ) w 範 確 24.0 大 村 市 大 村 市 様 式 5 号 里 田 原 遺 跡 2014/5/7 2014/5/19 その 他 の 建 物 ( 診 療 所 ) l 範 確 35.0 平 戸 市 平 戸 市 様 式 5 号 東 大 窪 遺 跡 2014/5/8 2014/5/22 道 路 a 範 確 40.0 南 島 原 市 南 島 原 市 99 条 新 行 江 遺 跡 ( 隣 接 地 ) 2014/5/9 2014/5/9 住 宅 h 試 掘 4.7 佐 世 保 市 佐 世 保 市 様 式 5 号 三 城 城 下 跡 2014/5/13 2014/5/14 個 人 住 宅 i 範 確 4.0 大 村 市 大 村 市 様 式 5 号 201401 DID 大 堂 遺 跡 2014/5/13 2014/5/28 鉄 道 b 試 掘 範 確 149.0 県 新 幹 線 事 務 所 大 村 市 様 式 5 号 十 仙 平 遺 跡 2014/5/14 2014/5/30 個 人 住 宅 i 範 確 4.0 諫 早 市 諫 早 市 様 式 5 号 亀 丘 城 跡 2014/5/19 2014/5/30 保 存 目 的 y 範 確 4.0 壱 岐 市 壱 岐 市 99 条 佐 世 保 鎮 守 府 倉 庫 跡 2014/5/21 2014/5/23 保 存 目 的 y 範 確 15.0 佐 世 保 市 佐 世 保 市 様 式 5 号 佐 世 保 鎮 守 府 倉 庫 跡 2014/5/21 2014/5/23 保 存 目 的 y 範 確 15.0 佐 世 保 市 佐 世 保 市 99 条 森 岳 城 跡 2014/5/26 2014/7/11 その 他 の 建 物 ( 島 原 拘 置 支 所 職 員 宿 舎 新 営 工 事 ) m 本 225.0 島 原 市 文 化 財 保 護 協 会 島 原 市 92 条 201403 TAK 竹 松 遺 跡 ( 車 両 基 地 1) 2014/5/28 2014/10/20 鉄 道 b 本 6,320.0 県 新 幹 線 事 務 所 大 村 市 99 条 栗 山 遺 跡 2014/5/28 2014/12/12 農 業 基 盤 整 備 事 業 t 本 2,000.0 雲 仙 市 雲 仙 市 99 条 下 栗 山 遺 跡 2014/5/28 2014/12/12 農 業 基 盤 整 備 事 業 t 本 2,500.0 雲 仙 市 雲 仙 市 99 条 201405 TAK 竹 松 遺 跡 ( 車 両 基 地 3) 2014/5/28 2015/2/27 鉄 道 b 本 9,487.0 県 新 幹 線 事 務 所 大 村 市 99 条 寺 ノ 尾 A 遺 跡 2014/5/29 2014/6/2 個 人 住 宅 i 範 確 24.0 松 浦 市 松 浦 市 99 条 201404 TAK 竹 松 遺 跡 ( 車 両 基 地 2) 2014/5/30 2015/2/10 鉄 道 b 本 7,720.0 県 新 幹 線 事 務 所 大 村 市 99 条 201402 TOM 富 の 原 ( 常 盤 ) 遺 跡 2014/6/2 2014/6/6 その 他 の 開 発 ( 自 動 車 教 習 所 の 新 設 工 事 ) w 試 掘 範 確 24.0 県 埋 文 センター 大 村 市 99 条 富 の 原 遺 跡 2014/6/2 2014/7/1 住 宅 h 範 確 155.0 大 村 市 大 村 市 様 式 5 号 黒 丸 遺 跡 2014/6/10 2014/6/30 その 他 開 発 ( 駐 車 場 建 設 ) w 範 確 7,045.0 大 村 市 大 村 市 様 式 5 号 出 島 和 蘭 商 館 跡 2014/6/10 2015/3/31 公 園 造 成 p 本 410.0 長 崎 市 長 崎 市 99 条 前 原 遺 跡 2014/6/16 2014/10/17 住 宅 h 本 454.0 佐 世 保 市 佐 世 保 市 99 条 端 島 炭 坑 跡 2014/6/20 2014/9/26 保 存 目 的 y 6.0 長 崎 市 長 崎 市 99 条 木 場 原 遺 跡 2014/7/1 2014/7/4 道 路 a 試 掘 8.0 南 島 原 市 南 島 原 市 様 式 5 号 201408 TAK 竹 松 遺 跡 ( 都 市 計 画 道 路 ) 2014/7/1 2015/1/14 道 路 a 本 2,900.0 県 新 幹 線 事 務 所 大 村 市 99 条 201407 TAK 竹 松 遺 跡 ( 車 両 基 地 5) 2014/7/1 2015/3/6 鉄 道 b 本 6,876.0 県 新 幹 線 事 務 所 大 村 市 99 条 201406 TAK 竹 松 遺 跡 ( 車 両 基 地 4) 2014/7/3 2015/2/9 鉄 道 b 本 4,920.0 県 新 幹 線 事 務 所 大 村 市 99 条 201409 IMA 今 富 城 跡 2014/7/7 2014/8/29 鉄 道 b 試 掘 34.0 県 新 幹 線 事 務 所 大 村 市 99 条 201410 ORO ( 仮 ) 小 路 口 遺 跡 2014/7/7 2014/8/29 鉄 道 b 試 掘 140.0 県 新 幹 線 事 務 所 大 村 市 99 条 201411 SJK 三 城 城 下 跡 2014/7/7 2014/8/29 鉄 道 b 範 確 80.0 県 新 幹 線 事 務 所 大 村 市 99 条 黒 丸 遺 跡 2014/7/14 2014/7/17 個 人 住 宅 i 範 確 8.0 大 村 市 大 村 市 様 式 5 号 大 堂 遺 跡 石 走 遺 跡 2014/7/14 2014/8/8 その 他 開 発 ( 河 川 拡 幅 工 事 ) w 範 確 40.0 大 村 市 大 村 市 様 式 5 号 早 岐 瀬 戸 遺 跡 2014/7/15 2015/3/20 ガス 電 気 水 道 s 本 245.1 佐 世 保 市 佐 世 保 市 99 条 三 城 城 下 跡 2014/7/16 2014/7/16 個 人 住 宅 i 範 確 8.0 大 村 市 大 村 市 様 式 5 号 真 正 寺 条 里 跡 2014/7/22 2014/9/29 その 他 開 発 ( 中 学 校 のグラウンド 改 修 工 事 ) w 範 確 118.0 雲 仙 市 雲 仙 市 様 式 5 号 椿 川 古 墳 群 3 号 墳 2014/7/24 2014/8/14 その 他 開 発 ( 太 陽 光 発 電 施 設 建 設 ) w 範 確 25.0 諫 早 市 諫 早 市 様 式 5 号 上 水 計 遺 跡 2014/7/28 2014/7/28 個 人 住 宅 i 試 掘 4.5 大 村 市 大 村 市 様 式 5 号 三 城 城 下 跡 2014/7/28 2014/7/28 個 人 住 宅 i 試 掘 4.0 大 村 市 大 村 市 様 式 5 号 カラカミ 遺 跡 2014/7/28 2014/12/19 保 存 目 的 y 範 確 200.0 壱 岐 市 壱 岐 市 99 条 黒 丸 遺 跡 2014/8/4 2014/8/7 その 他 建 物 ( 病 院 ) m 範 確 8.0 大 村 市 大 村 市 様 式 5 号 富 の 原 遺 跡 2014/8/4 2014/8/7 工 場 j 範 確 129.0 大 村 市 大 村 市 様 式 5 号 海 寺 跡 2014/8/6 2014/9/10 その 他 開 発 () w 範 確 30.0 平 戸 市 平 戸 市 様 式 5 号 真 正 寺 条 里 跡 2014/8/8 2014/8/8 個 人 住 宅 i 試 掘 範 確 3.2 雲 仙 市 雲 仙 市 様 式 5 号 黒 丸 遺 跡 2014/8/11 2014/8/11 個 人 住 宅 i 範 確 6.0 大 村 市 大 村 市 様 式 5 号 201413 TKS 鷹 島 海 底 遺 跡 2014/8/17 2014/8/26 保 存 目 的 - 分 布 10,000.0 県 埋 文 センター 松 浦 市 - 201412 KSR 頭 ヶ 島 白 浜 遺 跡 2014/8/17 2014/8/22 その 他 の 開 発 ( 電 線 等 地 中 化 作 業 ) w 本 7.0 新 上 五 島 町 ( 県 埋 文 セ 支 援 ) 新 上 五 島 町 99 条 釘 原 遺 跡 2014/8/18 2014/8/29 その 他 開 発 ( 保 育 所 建 設 ) w 範 確 4.0 諫 早 市 諫 早 市 様 式 5 号 養 台 寺 跡 2014/8/18 2014/10/23 農 業 基 盤 整 備 事 業 t 範 確 12.0 南 島 原 市 南 島 原 市 様 式 5 号 石 原 遺 跡 2014/8/18 2014/10/23 農 業 基 盤 整 備 事 業 t 試 掘 148.0 南 島 原 市 南 島 原 市 様 式 5 号 東 石 原 遺 跡 2014/8/18 2014/10/23 農 業 基 盤 整 備 事 業 t 試 掘 148.0 南 島 原 市 南 島 原 市 様 式 5 号 東 新 堂 原 遺 跡 2014/8/18 2014/10/23 農 業 基 盤 整 備 事 業 t 試 掘 148.0 南 島 原 市 南 島 原 市 様 式 5 号 新 堂 原 遺 跡 2014/8/18 2014/10/23 農 業 基 盤 整 備 事 業 t 試 掘 148.0 南 島 原 市 南 島 原 市 様 式 5 号 - 14 -

番 号 略 号 遺 跡 名 開 始 日 終 了 日 原 因 記 号 種 別 面 積 (m2) 主 体 遺 跡 所 在 地 届 出 通 知 長 崎 原 爆 遺 跡 ( 旧 城 山 国 民 学 校 校 舎 ) 2014/8/18 2014/11/27 保 存 目 的 y 試 掘 98.0 長 崎 市 長 崎 市 99 条 諏 訪 ノ 上 遺 跡 2014/8/21 2014/11/28 農 業 基 盤 整 備 事 業 t 本 1,605.0 南 島 原 市 南 島 原 市 99 条 早 岐 瀬 戸 遺 跡 2014/8/25 2014/8/28 住 宅 h 範 確 14.5 佐 世 保 市 佐 世 保 市 様 式 5 号 出 口 遺 跡 ( 仮 称 ) 2014/8/25 2014/11/26 農 業 基 盤 整 備 事 業 t 試 掘 20.0 南 島 原 市 南 島 原 市 様 式 5 号 富 の 原 遺 跡 2014/8/26 2014/12/19 店 舗 (ナフコ) k 本 2,682.0 大 村 市 大 村 市 99 条 二 本 松 遺 跡 2014/8/27 2014/9/18 宅 地 造 成 n 範 確 8.0 佐 世 保 市 佐 世 保 市 様 式 5 号 多 々 良 川 遺 跡 2014/9/1 2014/12/31 その 他 開 発 ( 太 陽 光 発 電 施 設 ) w 試 掘 範 確 44.0 大 村 市 大 村 市 様 式 5 号 浚 松 遺 跡 2014/9/9 2014/10/24 農 業 基 盤 整 備 事 業 t 本 300.0 雲 仙 市 雲 仙 市 99 条 201414 MKJ 妙 光 寺 跡 2014/9/10 2014/9/24 鉄 道 b 試 掘 8.0 県 新 幹 線 事 務 所 大 村 市 様 式 5 号 201415 DTB 大 忠 平 遺 跡 2014/9/10 2014/9/24 鉄 道 b 試 掘 12.0 県 新 幹 線 事 務 所 大 村 市 99 条 真 正 寺 条 里 跡 2014/9/25 2014/9/25 個 人 住 宅 i 範 確 3.0 雲 仙 市 雲 仙 市 様 式 5 号 鷹 島 海 底 遺 跡 2014/9/26 2014/10/2 学 術 z 試 掘 範 確 1,000.0 琉 球 大 学 松 浦 市 92 条 弥 勒 寺 跡 2014/10/7 2014/10/10 個 人 住 宅 i 範 確 22.3 大 村 市 大 村 市 様 式 5 号 201423 HRN 原 の 辻 遺 跡 2014/10/14 2015/1/8 保 存 目 的 y 範 確 500.0 県 埋 文 センター 壱 岐 市 99 条 広 田 城 跡 2014/10/15 2014/10/20 その 他 建 物 ( 共 同 住 宅 ) m 範 確 22.0 佐 世 保 市 佐 世 保 市 様 式 5 号 早 岐 瀬 戸 遺 跡 ( 隣 接 地 ) 2014/10/21 2014/10/21 個 人 住 宅 兼 工 場 または 店 舗 l 試 掘 5.8 佐 世 保 市 佐 世 保 市 様 式 5 号 岳 ノ 田 遺 跡 ( 隣 接 地 ) 2014/10/23 2014/10/23 道 路 a 試 掘 2.4 佐 世 保 市 佐 世 保 市 様 式 5 号 中 里 遺 跡 ( 隣 接 地 ) 2014/10/28 2014/10/31 個 人 住 宅 i 試 掘 10.0 佐 世 保 市 佐 世 保 市 様 式 5 号 横 島 和 蘭 商 館 付 属 施 設 跡 2014/11/4 2015/2/18 保 存 目 的 y 範 確 91.0 平 戸 市 平 戸 市 99 条 針 尾 送 信 所 遺 跡 ( 仮 称 ) 2014/11/5 2014/11/5 その 他 建 物 ( 門 衛 所 復 元 工 事 ) m 試 掘 20.0 佐 世 保 市 佐 世 保 市 様 式 5 号 金 石 城 跡 2014/11/5 2015/3/31 保 存 目 的 y 範 確 126.0 対 馬 市 対 馬 市 99 条 山 田 条 里 跡 2014/11/7 2014/11/12 店 舗 k 範 確 12.0 雲 仙 市 雲 仙 市 様 式 5 号 梶 ノ 川 B 遺 跡 2014/11/10 2014/11/11 宅 地 造 成 n 範 確 20.0 佐 世 保 市 佐 世 保 市 様 式 5 号 201420 NGC 野 口 遺 跡 2014/11/10 2014/11/20 農 業 基 盤 整 備 事 業 t 範 確 24.0 川 棚 町 ( 県 埋 文 セ 支 援 ) 川 棚 町 99 条 201421 NGM 野 口 前 遺 跡 2014/11/10 2014/11/20 農 業 基 盤 整 備 事 業 t 範 確 53.0 川 棚 町 ( 県 埋 文 セ 支 援 ) 川 棚 町 99 条 201416 TAK 竹 松 遺 跡 2014/11/10 2015/1/8 鉄 道 b 試 掘 範 確 110.0 県 新 幹 線 事 務 所 大 村 市 99 条 201417 TAK 竹 松 遺 跡 ( 都 市 計 画 道 路 ) 2014/11/10 2015/1/8 道 路 a 試 掘 範 確 113.0 県 新 幹 線 事 務 所 大 村 市 99 条 201418 NST 西 の 谷 遺 跡 2014/11/10 2015/1/8 鉄 道 b 試 掘 16.0 県 新 幹 線 事 務 所 大 村 市 99 条 大 米 古 墳 2014/11/10 2015/1/20 保 存 目 的 y 範 確 55.0 壱 岐 市 壱 岐 市 99 条 籠 手 田 城 跡 2014/11/11 2014/11/11 個 人 住 宅 i 範 確 8.0 平 戸 市 平 戸 市 様 式 5 号 石 走 遺 跡 2014/11/21 2015/1/20 河 川 d 本 275.0 大 村 市 大 村 市 99 条 201422 KOT 小 手 田 遺 跡 2014/11/25 2015/2/27 道 路 a 本 1,508.0 県 埋 文 センター 平 戸 市 99 条 長 峰 城 跡 2014/11/26 2014/11/27 宅 地 造 成 n 試 掘 18.0 佐 世 保 市 佐 世 保 市 様 式 5 号 201419 TAK 竹 松 遺 跡 ( 市 道 拡 幅 ) 2014/11/28 2014/12/25 道 路 a 本 106.0 県 新 幹 線 事 務 所 大 村 市 99 条 栢 ノ 木 遺 跡 2014/12/1 2014/12/12 保 存 目 的 y 範 確 36.0 松 浦 市 松 浦 市 99 条 白 井 川 遺 跡 2014/12/2 2014/12/3 その 他 建 物 ( 高 齢 者 用 住 宅 ) m 範 確 8.0 東 彼 杵 町 東 彼 杵 町 様 式 5 号 平 野 遺 跡 2014/12/9 2014/12/10 個 人 住 宅 i 試 掘 8.0 大 村 市 大 村 市 様 式 5 号 上 原 遺 跡 2014/12/15 2014/12/24 土 砂 採 取 v 範 確 16.0 南 島 原 市 南 島 原 市 様 式 5 号 タブノ 木 原 遺 跡 2014/12/18 2014/12/19 その 他 の 建 物 ( 事 務 所 倉 庫 ) m 試 掘 16.0 大 村 市 大 村 市 様 式 5 号 久 保 園 遺 跡 2014/12/18 2014/12/19 その 他 の 開 発 ( 携 帯 電 話 無 線 基 地 局 ) w 範 確 2.3 松 浦 市 松 浦 市 様 式 5 号 樋 ノ 口 遺 跡 2014/12/18 2014/12/22 その 他 建 物 ( 消 防 詰 所 ) m 範 確 6.0 雲 仙 市 雲 仙 市 様 式 5 号 竹 辺 遺 跡 2014/12/24 2014/12/25 宅 地 造 成 n 範 確 20.0 佐 世 保 市 佐 世 保 市 様 式 5 号 富 の 原 遺 跡 2015/1/7 2015/1/8 宅 地 造 成 n 範 確 58.5 大 村 市 大 村 市 様 式 5 号 三 城 城 下 跡 2015/1/7 2015/1/8 個 人 住 宅 i 試 掘 4.5 大 村 市 大 村 市 様 式 5 号 山 領 遺 跡 2015/1/7 2015/1/8 個 人 住 宅 i 範 確 2.0 雲 仙 市 雲 仙 市 様 式 5 号 三 城 城 下 跡 2015/1/13 2015/1/16 個 人 住 宅 i 試 掘 範 確 45.0 大 村 市 大 村 市 様 式 5 号 城 ノ 尾 原 遺 跡 2015/1/14 2015/1/15 その 他 建 物 ( 介 護 施 設 ) m 範 確 6.0 雲 仙 市 雲 仙 市 様 式 5 号 201424 KRM 沖 田 黒 丸 条 里 跡 2015/1/26 2015/2/20 学 校 建 設 g 範 確 64.0 県 新 幹 線 事 務 所 大 村 市 99 条 201425 HRN 平 野 遺 跡 2015/1/26 2015/2/20 道 路 a 試 掘 16.0 県 新 幹 線 事 務 所 大 村 市 99 条 201426 TAK 竹 松 遺 跡 2015/1/26 2015/2/20 道 路 a 範 確 16.0 県 新 幹 線 事 務 所 大 村 市 99 条 201427 TSJ 立 小 路 遺 跡 2015/1/26 2015/2/20 道 路 a 試 掘 24.0 県 新 幹 線 事 務 所 大 村 市 99 条 黒 丸 遺 跡 2015/2/9 2015/2/25 宅 地 造 成 n 範 確 211.7 大 村 市 大 村 市 様 式 5 号 201428 HNM 平 ノ 前 城 跡 2015/2/9 2015/3/6 鉄 道 b 試 掘 36.0 県 新 幹 線 事 務 所 大 村 市 様 式 5 号 201429 KIT 岸 高 遺 跡 2015/2/9 2015/3/6 鉄 道 b 試 掘 36.0 県 新 幹 線 事 務 所 大 村 市 様 式 5 号 山 田 条 里 跡 2015/3/2 2015/3/4 その 他 建 物 ( 銀 行 ) m 範 確 8.0 雲 仙 市 雲 仙 市 様 式 5 号 三 城 城 下 跡 2015/3/2 2015/3/4 個 人 住 宅 n 試 掘 7.0 大 村 市 大 村 市 様 式 5 号 201430 SHT 下 羽 付 遺 跡 2015/3/2 2015/3/6 道 路 a 範 確 16.0 県 埋 文 センター 佐 世 保 市 99 条 東 大 窪 遺 跡 2015/3/3 2015/3/12 道 路 a 本 340.0 南 島 原 市 南 島 原 市 99 条 黒 丸 遺 跡 2015/3/6 2015/3/23 宅 地 造 成 n 範 確 135.0 大 村 市 大 村 市 様 式 5 号 黒 丸 遺 跡 2015/3/9 2015/3/11 住 宅 h 試 掘 12.0 大 村 市 大 村 市 様 式 5 号 樋 ノ 口 遺 跡 2015/3/11 2015/3/12 その 他 建 物 m 範 確 2.0 雲 仙 市 雲 仙 市 様 式 5 号 上 小 路 口 古 墳 2015/3/16 2015/3/16 個 人 住 宅 n 試 掘 20.0 大 村 市 大 村 市 様 式 5 号 - 15 -

6. 平 成 26 年 度 長 崎 県 教 育 委 員 会 による 埋 蔵 文 化 財 発 掘 の 概 要 (1) 富 の 原 ( 常 盤 ) 遺 跡 (とみのはら(ときわ)いせき) 遺 跡 番 号 :201402 所 在 地 大 村 市 富 の 原 1-1000 主 体 長 崎 県 教 育 委 員 会 担 当 長 崎 県 埋 蔵 文 化 財 センター 原 因 陸 上 自 衛 隊 竹 松 駐 屯 地 内 の 自 動 車 教 習 所 新 設 面 積 24m2 期 間 平 成 26 年 6 月 2 日 ~6 月 6 日 区 分 試 掘 範 囲 確 認 報 告 書 刊 行 予 定 なし 処 置 後 工 事 当 該 遺 跡 は 大 村 湾 東 岸 の 標 高 4m~8m の 大 村 扇 状 地 にあり 遺 跡 範 囲 は 約 450,000 m2に 及 ぶ 今 地 は その 南 端 に 位 置 する は 自 衛 隊 竹 松 駐 屯 地 自 動 車 教 習 場 を 対 象 とし 2 2mの 試 掘 坑 を6 箇 所 設 定 して 東 側 から TP1~ TP6 とした 教 習 所 東 側 端 部 に 設 定 した TP1~TP3 は 砂 利 舗 装 の 転 圧 と 円 柱 形 コンクリートを 埋 めるために 掘 削 がなされており 包 含 層 は 認 められなかった 遺 物 は TP1 で 黒 曜 石 剝 片 1 点 と 土 師 器 1 点 が 表 土 から 出 土 している 教 習 所 西 側 の TP4~TP6 は 周 知 の 遺 跡 範 囲 から 若 干 外 れた 場 所 に 設 定 して 遺 跡 範 囲 の 精 査 を 行 なったが 近 年 の 撹 乱 を 受 けており 遺 物 包 含 層 及 び 遺 構 は 認 められなかった 富 の 原 ( 常 盤 ) 遺 跡 位 置 図 武 瑠 路 山 (S=1/25,000) 今 回 を 実 施 した 自 衛 隊 竹 松 駐 屯 地 内 の 自 動 車 教 習 場 にあたる 部 分 は 戦 前 に 飛 行 場 の 滑 走 路 が 建 設 さ TP1 風 景 れていた 場 所 で 周 囲 の 民 有 地 グランドレベルから-1m 掘 削 を 受 けている 過 去 に 大 村 市 教 育 委 員 会 が 行 った 富 の 原 遺 跡 の では 表 土 下 30cm~40cm で 遺 物 包 含 層 を 確 認 していることから 遺 物 包 含 層 は 戦 前 の 滑 走 路 建 設 によって 削 平 を 受 けたと 考 えられる 担 当 : 町 田 前 田 ( 記 : 前 田 ) - 16 -

(2) 頭 ヶ 島 白 浜 遺 跡 (かしらがじましらはまいせき) 遺 跡 番 号 :201412 所 在 地 南 松 浦 郡 新 上 五 島 町 友 住 郷 字 白 浜 主 体 新 上 五 島 町 教 育 委 員 会 担 当 長 崎 県 埋 蔵 文 化 財 センター 原 因 頭 ヶ 島 白 浜 地 区 無 電 柱 化 事 業 面 積 7 m2 期 間 平 成 26 年 8 月 17 日 ~8 月 22 日 区 分 本 報 告 書 刊 行 なし 処 置 後 工 事 頭 ヶ 島 白 浜 遺 跡 は 1984 年 ( 昭 和 59 年 )に 縄 文 時 代 古 墳 時 代 の 遺 物 包 蔵 地 および 墳 墓 として 周 知 された 遺 跡 である 遺 跡 は 頭 ヶ 島 北 側 の 海 岸 海 抜 0~20m の 砂 丘 上 に する 昭 和 42 年 には 砂 取 りの 際 に 人 骨 20 体 が 発 見 さ れ 平 成 3 年 には 町 営 アワビ 養 殖 場 建 設 事 業 に 伴 い 範 囲 確 認 と 本 がなされている この 時 頭 ヶ 島 白 浜 遺 跡 位 置 図 頭 ヶ 島 (S=1/25,000) の では 縄 文 時 代 前 期 前 半 から 後 期 前 半 の 遺 物 及 び 近 世 末 期 の 人 骨 45 体 に 加 え 韓 国 隆 起 文 系 土 器 が 検 出 されている 平 成 26 年 度 には 頭 ヶ 島 白 浜 地 区 無 電 柱 化 事 業 が 計 画 されており 総 長 おおよそ 400m 幅 おおよそ 1.5m の 掘 削 が 予 定 されている 新 上 五 島 町 教 育 委 員 会 では 平 成 7 年 度 の 及 びその 後 の 新 上 五 島 教 育 委 員 会 の 工 事 立 会 の 記 録 を 参 照 して 長 崎 県 埋 蔵 文 化 財 センターとの 協 議 の 上 このうち 里 道 から 防 災 無 線 に かけての 工 事 箇 所 ( 幅 1m 長 さ7m)について 本 を 行 うこととした の 結 果 最 大 厚 20cm 程 度 の 表 土 撹 乱 層 (1 層 ~7 層 )の 下 に 3 つの 砂 層 (8 層 ~10 層 )が 確 認 された 掘 り 下 げには 移 植 ゴテやねじり 鎌 等 の 手 掘 り の 堀 具 を 使 用 し 慎 重 に 掘 り 下 げを 行 ったが 遺 構 遺 物 は 確 認 されなかった 区 完 掘 状 況 平 成 3 年 の 試 掘 において 包 含 層 を 確 認 した 地 点 から 今 回 の 地 点 までは 直 線 距 離 でわずかに 6m 程 度 と 近 い しかしながら 上 記 のように 予 想 された 遺 物 包 含 層 の 広 がりは 確 認 されなかった 担 当 : 白 石 後 濱 ( 記 : 白 石 ) - 17 -

(3) 鷹 島 海 底 遺 跡 (たかしまかいていいせき) 遺 跡 番 号 :201413 所 在 地 松 浦 市 鷹 島 町 三 里 免 床 浪 港 東 側 主 体 長 崎 県 教 育 委 員 会 担 当 長 崎 県 埋 蔵 文 化 財 センター 原 因 保 存 目 的 面 積 10,000 m2 期 間 平 成 26 年 8 月 17 日 ~8 月 26 日 区 分 分 布 報 告 書 平 成 29 年 度 刊 行 予 定 処 置 現 地 保 存 鷹 島 海 底 遺 跡 は 伊 万 里 湾 に 浮 かぶ 松 浦 市 鷹 島 南 岸 延 長 7.5km 汀 線 から 沖 合 200mの 約 150 万 m2 の 範 囲 に 広 がる 海 底 遺 跡 である 本 遺 跡 の は 昭 和 55 年 から30 年 以 上 に わたり 実 施 されており 蒙 古 襲 来 関 係 の 遺 物 がこ れまでに 約 4,000 点 発 見 されており 弘 安 の 役 ( 弘 安 4 1281 年 )に 際 し 元 軍 の 軍 船 が 沈 没 した 場 所 として 世 界 史 的 に 評 価 されている 平 成 23 年 には 琉 球 大 学 と 松 浦 市 の によ って 元 軍 の 軍 船 が 確 認 され 38 万 4 千 平 方 メートルの 範 囲 が 鷹 島 神 崎 遺 跡 として 平 成 24 年 3 月 27 日 に 海 底 遺 跡 としては 日 本 初 の 国 史 跡 として 指 定 されている 長 崎 県 教 育 委 員 会 では 国 指 定 史 跡 範 囲 の 追 加 指 定 を 目 的 として 平 成 25 年 度 から5カ 年 計 画 で 遺 物 分 布 を 行 っている 平 成 26 年 度 は 平 成 25 年 度 区 の 東 側 に200m 50m (1 万 m2)の 範 囲 で 区 を 設 定 し 遺 物 分 布 状 況 を した 考 古 学 の 知 識 を 有 し かつ 潜 水 士 の 資 格 を 持 つものを 潜 水 員 とした 潜 水 員 3~5 人 程 度 を1チームとし 午 前 2チーム 午 後 2チ ームが 区 内 を 目 視 で 精 査 していった 元 寇 関 連 と 思 われる 遺 物 を 発 見 した 場 合 はピンポールを 刺 して 目 印 とし 複 数 の 潜 水 員 の 目 によって 確 認 作 業 を 行 い 元 寇 関 連 遺 物 と 判 断 された 場 合 は 写 真 ビデオにて 形 状 等 の 記 録 を 行 い また 遺 物 から 上 げたブイを 海 面 上 でGPSにより 位 置 を 記 録 した 鷹 島 海 底 遺 跡 位 置 図 志 佐 (S=1/25,000) 磚 の 集 中 個 所 四 耳 壷 今 年 度 の では 磚 等 の 遺 物 が2 箇 所 にまとまって 認 められ 合 計 123 点 の 遺 物 を 確 認 した 遺 物 はGPSおよび 写 真 動 画 にて 記 録 保 存 した 後 取 り 上 げずにそのまま 海 底 に 保 存 している - 18 - 担 当 : 町 田 片 多 ( 記 : 片 多 )

(4) 原 の 辻 遺 跡 (はるのつじいせき) 遺 跡 番 号 :201423 所 在 地 壱 岐 市 石 田 町 石 田 西 触 283 主 体 長 崎 県 教 育 委 員 会 担 当 長 崎 県 埋 蔵 文 化 財 センター 原 因 原 の 辻 遺 跡 研 究 事 業 面 積 500 m2 期 間 平 成 26 年 10 月 14 日 ~ 平 成 27 年 1 月 8 日 区 分 範 囲 確 認 報 告 書 平 成 27 年 3 月 刊 行 済 み 処 置 後 埋 戻 し 対 象 地 は 小 川 川 の 北 部 に 位 置 する 標 高 約 14m の 小 高 い 丘 陵 で 以 前 は 饅 頭 畑 として 利 用 さ れていた 本 地 区 では 1977 年 度 に 長 崎 県 教 育 委 員 会 により 範 囲 確 認 2003 年 度 に 石 田 町 教 育 委 員 会 により 範 囲 確 認 が 実 施 されている 原 の 辻 遺 跡 平 成 26 年 度 区 位 置 図 南 北 25m 東 西 20m の 500 m2について を 実 施 した 区 は 南 北 5m 東 西 5m のグリッドにより 20 箇 所 に 分 割 して 設 定 した 遺 物 包 含 層 までの 深 度 が 浅 いものと 推 定 されたため 人 力 により 表 土 を 除 去 し た 後 人 力 で 掘 削 した ナイフ 形 石 器 文 化 期 の 包 含 層 が 北 西 部 を 除 いて 検 出 された 遺 構 としてはナイフ 形 石 器 文 化 期 の 土 坑 2 基 を 確 認 した 旧 石 器 時 代 以 前 の 無 遺 物 層 を 掘 り 込 む 皿 形 土 坑 2 基 を 検 出 した 1 号 土 坑 は 平 面 形 態 はほぼ 楕 円 形 に 近 く 南 北 長 52cm 残 存 東 西 長 17cm で 深 さは 中 央 の 最 深 部 で 14.5cm である 土 坑 内 堆 積 は 1 層 で 遺 物 は 出 土 しなかった 2 号 土 坑 は 平 面 形 態 はほぼ 円 形 に 近 く 南 北 長 64cm 東 西 長 69cm である 深 さは 中 央 の 最 深 部 で 13cm である 土 坑 内 堆 積 は 1 層 で 半 截 した 範 囲 では 遺 物 は 出 土 しなかった 旧 石 器 時 代 遺 物 包 含 層 からは 黒 曜 石 製 の 狸 谷 型 ナイフ 形 石 器 原 の 辻 型 台 形 石 器 スクレイパー 使 用 痕 のある 剝 片 石 核 安 山 岩 製 のスクレイパー 剝 片 など が 出 土 した このほかに 野 岳 休 場 型 の 細 石 刃 核 縄 文 時 代 後 期 の 鋸 歯 縁 石 鏃 が 出 土 したが 後 世 の 混 在 とみられる 旧 石 器 時 代 の 黒 曜 石 の 蛍 光 X 線 分 析 (Rb Sr 分 率 )に より 大 略 8 箇 所 の 原 産 地 から 搬 入 されていたことがわかり 松 浦 市 牟 田 産 黒 曜 石 を 主 体 としながらも 壱 岐 印 通 寺 産 黒 曜 石 も 利 用 されていたことが 判 明 した 2 号 土 坑 今 次 の では 後 期 旧 石 器 時 代 の 良 好 な 資 料 を 得 ることができ 原 産 地 についての 分 析 も 進 展 した 一 方 弥 生 時 代 の 遺 物 は 僅 少 で 弥 生 時 代 にはそれほど 利 用 されていなかったことも 明 らかとなった 担 当 : 川 道 古 澤 楠 本 ( 記 : 古 澤 ) - 19 -

(5) 野 口 遺 跡 (のぐちいせき) 遺 跡 番 号 :201420 所 在 地 東 彼 杵 郡 川 棚 町 中 組 郷 横 尾 平 主 体 川 棚 町 教 育 委 員 会 担 当 長 崎 県 埋 蔵 文 化 財 センター 原 因 農 道 基 盤 整 備 事 業 面 積 24 m2 期 間 平 成 26 年 11 月 10 日 ~11 月 20 日 区 分 範 囲 確 認 報 告 書 刊 行 予 定 なし 処 置 後 工 事 立 地 当 該 遺 跡 は 台 地 の 標 高 150m~130m に 位 置 する は2 2m の 試 掘 坑 を6 箇 所 設 定 し 南 側 から TP1~TP6 とした TP1 TP2 では 表 土 から 黒 曜 石 剝 片 や 土 師 器 片 陶 磁 器 片 が 出 土 するが 遺 物 包 含 層 は 認 められなかった TP3 では 約 2.2m 掘 り 下 げを 行 なったが 旧 地 形 が 窪 地 であったた めか 造 成 土 を 除 去 できなかった TP4~TP6 におい ても 遺 物 包 含 層 は 認 められなかった 野 口 遺 跡 位 置 図 川 棚 町 (S=1/25,000) 遺 跡 周 辺 は 畑 地 全 体 を 耕 地 整 理 しており この 時 に 遺 物 包 含 層 は 削 平 盛 土 を 受 けたと 考 えられ る 風 景 担 当 : 町 田 前 田 ( 記 : 前 田 ) - 20 -

(6) 野 口 前 遺 跡 (のぐちまえいせき) 遺 跡 番 号 :201421 所 在 地 東 彼 杵 郡 川 棚 町 中 組 郷 野 口 前 454 主 体 川 棚 町 教 育 委 員 会 担 当 長 崎 県 埋 蔵 文 化 財 センター 原 因 農 道 基 盤 整 備 事 業 面 積 53 m2 期 間 平 成 26 年 11 月 10 日 ~11 月 20 日 区 分 範 囲 確 認 報 告 書 刊 行 予 定 なし 処 置 農 道 整 備 事 業 の 計 画 変 更 当 該 遺 跡 は 台 地 の 標 高 140m~130m にあり 調 査 地 点 は 遺 跡 西 側 端 部 に 位 置 する は 板 碑 を 含 む 集 石 部 分 7 7m を TP7 とし その 北 側 の2 2m の 試 掘 坑 を TP8 とした TP7 では 円 形 集 石 内 外 の 広 範 囲 に 10~20cm 程 の 角 礫 近 世 ~ 近 現 代 の 陶 磁 器 片 瓦 片 陶 器 片 が 散 布 し 野 口 前 遺 跡 位 置 図 川 棚 町 (S=1/25,000) ていた 円 形 集 石 の 礫 の 大 きさは 平 均 1m 前 後 最 大 1.7m に 及 ぶ 板 碑 は 自 然 石 を 用 いており 立 石 を 支 え る 根 石 が 前 方 南 側 と 後 方 西 側 に 埋 め 込 まれていた 板 碑 前 面 には 供 え 物 を 置 くための 長 方 形 の 自 然 石 を 配 置 していた TP8 では 茶 褐 色 土 (1 層 ) 約 20cm 以 下 は 明 褐 色 土 (2 層 )の 地 山 となっており 遺 物 包 含 層 は 確 認 できなかった 円 形 集 石 と 板 碑 の 関 係 については 板 碑 の 配 置 状 況 及 び 遺 物 出 土 状 況 から 一 体 的 な 遺 構 として 考 えられる 自 然 石 を 用 いた 板 碑 は 16 世 紀 から 17 世 紀 にかけて 隆 盛 すること また 18 世 紀 後 半 以 降 から 19 世 紀 の 近 世 陶 磁 器 が 出 土 していることから 板 碑 及 び 集 石 遺 構 に ついての 時 期 は 安 土 桃 山 時 代 から 江 戸 時 代 の 間 に 造 られたと 想 定 される 板 碑 検 出 状 況 円 形 集 石 検 出 状 況 担 当 : 町 田 前 田 ( 記 : 前 田 ) - 21 -

(7) 小 手 田 遺 跡 (こてだいせき) 遺 跡 番 号 :201422 所 在 地 平 戸 市 田 平 町 小 手 田 免 主 体 長 崎 県 教 育 委 員 会 担 当 長 崎 県 埋 蔵 文 化 財 センター 原 因 主 要 地 方 道 平 戸 田 平 線 工 事 面 積 1,508 m2 期 間 平 成 26 年 11 月 25 日 ~ 平 成 27 年 2 月 27 日 区 分 本 報 告 書 平 成 28 年 3 月 刊 行 処 置 後 工 事 小 手 田 遺 跡 は 南 から 北 に 向 かって 緩 やかに 下 る 北 向 きの 斜 面 上 に 位 置 する 東 西 約 350m 南 北 約 280m 標 高 20~30mの 範 囲 が 遺 跡 に 指 定 されており 今 回 の 地 はそのほぼ 中 央 を 横 断 する 工 事 予 定 地 内 である 小 手 田 遺 跡 は 縄 文 時 代 の 遺 物 包 含 地 として 周 小 手 田 遺 跡 位 置 図 平 戸 (S=1/25,000) 知 された 遺 跡 である これまで 本 がなされておらず 遺 跡 の 内 容 については 明 らかにされていない 平 成 26 年 度 より 主 要 地 方 道 平 戸 田 平 線 道 路 改 良 工 事 が 計 画 されており このうち 約 300m が 遺 跡 範 囲 を 東 西 に 横 断 する このため 範 囲 確 認 を 行 ったところ 工 事 予 定 区 間 の 東 西 約 125m の 範 囲 において 遺 物 包 含 層 を 確 認 し 平 成 26 年 11 月 25 日 から 平 成 27 年 2 月 25 日 にかけて 本 を 行 った により 掘 立 柱 建 物 2 棟 および 谷 状 地 形 等 を 検 出 した 掘 立 柱 建 物 は 梁 行 き2 間 桁 行 き3 間 のものと 梁 行 き2 間 桁 行 き5 間 と 考 えられるものの2 棟 である 平 面 プランについて2 棟 は 重 複 しており2 時 期 に 分 かれ るが 前 後 関 係 については 不 明 である またこのうち1 棟 より 白 磁 口 縁 部 の 小 片 が 出 土 している 現 状 で は 時 期 について 明 確 ではないが おおよそ 中 世 と 考 えられる 谷 状 地 形 は 幅 10m 程 度 深 さ 1.2m 程 度 の 馬 蹄 状 の 形 状 をなす 埋 土 は 大 きく2 層 に 分 けられ 下 層 には 旧 石 器 時 代 から 古 墳 時 代 初 頭 と 考 えられる 遺 物 が 上 層 には 中 世 の 遺 物 が 検 出 された 上 層 には 同 質 の 埋 土 が 厚 く 堆 積 しているが 水 流 による 流 れ 込 みの 痕 跡 は 確 認 されず 人 為 的 に 一 時 に 埋 められたものと 考 え られる 貿 易 陶 磁 器 の 出 土 が 多 く 見 られたが それらの 年 代 から13 世 紀 以 降 の 埋 め 立 てと 考 えられる 谷 状 地 形 現 在 整 理 作 業 中 であり 総 括 はそちらに 記 載 する 予 定 である この 地 域 の 歴 史 特 に 中 世 の 歴 史 を 復 元 するための 情 報 を 得 ることができた 担 当 : 白 石 今 西 後 濱 ( 記 : 白 石 ) - 22 -

(8) 下 羽 付 遺 跡 (しもはつきいせき) 遺 跡 番 号 :201430 所 在 地 佐 世 保 市 世 知 原 町 矢 櫃 免 字 下 羽 付 主 体 長 崎 県 教 育 委 員 会 担 当 長 崎 県 埋 蔵 文 化 財 センター 原 因 道 路 改 良 工 事 面 積 16 m2 期 間 平 成 27 年 3 月 2 日 ~3 月 6 日 区 分 範 囲 確 認 報 告 書 平 成 28 年 3 月 刊 行 処 置 本 当 該 遺 跡 は 北 側 に 佐 々 川 西 側 に 鍋 田 川 が 流 れる 標 高 約 200m の 丘 陵 部 中 腹 に 位 置 する 箇 所 は 現 県 道 西 側 の 畑 地 に 2 2m の 坑 4 箇 所 を 設 定 し 北 側 から TP1~TP4 とした TP1 ~TP3 は 表 土 下 に 黄 褐 色 の 粘 質 土 (2 層 )と 暗 黄 色 粘 質 土 (3 層 )が 堆 積 し この 2 層 と 3 層 が 縄 文 時 代 の 遺 物 含 有 層 である TP1では 2 層 から 黒 曜 石 剥 片 が 6 点 TP2 の 2 層 では 100 点 を 越 す 黒 曜 石 剥 片 とともに 石 鏃 石 斧 石 核 が 出 土 した TP3 の 2 層 および 3 層 からは 黒 曜 石 の 剝 片 及 び 石 核 等 が 13 点 出 土 したが TP4 において 遺 物 は 出 土 せず 4 層 以 下 は 茶 褐 色 粘 質 土 の 地 山 となってお り 遺 物 包 含 層 が 削 平 された 後 に 新 たに 客 土 が 持 ち 込 まれていることを 確 認 した 下 羽 付 遺 跡 位 置 図 江 迎 (S=1/25,000) TP1~TP3 からは 黒 曜 石 剝 片 や 砕 片 が 出 土 し 特 に TP2 に 多 く 集 中 している 状 況 が 認 められた こ のことから 縄 文 時 代 における 狩 猟 の 為 の 石 器 製 作 の 場 の 可 能 性 が 考 えられる 下 羽 付 遺 跡 出 土 遺 物 担 当 : 町 田 前 田 ( 記 : 前 田 ) - 23 -

(9) 竹 松 遺 跡 (たけまついせき) 遺 跡 番 号 :201403 所 在 地 大 村 市 竹 松 町 676 番 地 3 他 主 体 長 崎 県 教 育 委 員 会 担 当 新 幹 線 文 化 財 事 務 所 原 因 新 幹 線 関 連 面 積 6,320 m2 期 間 平 成 26 年 5 月 28 日 ~10 月 20 日 区 分 本 報 告 書 刊 行 未 定 処 置 後 工 事 竹 松 遺 跡 は 大 村 市 竹 松 町 に 所 在 し 縄 文 時 代 から 中 世 の 包 蔵 地 として 周 知 されている 遺 跡 は 郡 川 によって 形 成 された 大 村 扇 状 地 の 北 側 扇 端 付 近 に 位 置 する 地 周 辺 の 地 形 は 南 東 か ら 北 西 に 緩 やかに 傾 斜 した 平 地 地 形 を 呈 してお り 標 高 は 14m 前 後 である 現 在 周 辺 は 宅 地 や 田 畑 として 利 用 される 一 方 で 事 業 対 象 地 に ついては 新 幹 線 関 連 工 事 が 進 捗 中 である 竹 松 遺 跡 位 置 図 武 留 路 山 (S=1/25,000) 本 における 検 出 遺 構 は 弥 生 時 代 後 期 から 古 墳 時 代 前 期 の 竪 穴 住 居 跡 7 軒 土 坑 墓 8 基 古 墳 時 代 前 期 の 溝 跡 2 条 古 墳 の 周 溝 部 と 思 われる 円 形 周 溝 1 基 古 代 の 掘 立 柱 建 物 跡 2 棟 中 世 の 掘 立 柱 建 物 跡 1 棟 近 世 の 建 物 跡 溝 跡 時 代 不 明 の 溝 跡 土 坑 ピットである 出 土 遺 物 は 縄 文 土 器 弥 生 土 器 土 師 器 須 恵 器 貿 易 陶 磁 器 近 世 陶 磁 器 石 器 石 製 品 ガラス 製 品 である このうち 須 恵 器 の 1 点 には 東 の 墨 書 が 確 認 できる 検 出 遺 構 のうち 古 墳 の 周 溝 部 と 思 われる 円 形 周 溝 は 直 径 15mの 円 形 を 呈 し 周 溝 内 からは 布 留 式 の 範 疇 で 考 えられ る 土 師 器 が 出 土 した また 古 墳 時 代 前 期 の 溝 跡 2 条 からも 古 墳 の 周 溝 部 と 思 われる 円 形 周 溝 から 出 土 したものと 同 時 代 の 土 師 器 片 が 出 土 した こ の 2 条 の 溝 跡 は 東 西 方 向 に 平 行 に 構 築 され うち 1 本 は 東 方 向 から 南 方 向 へほぼ 90 度 に 曲 がり 区 画 溝 として 機 能 していた 可 能 性 がある 古 墳 の 周 溝 部 と 思 われる 円 形 周 溝 ( 南 から) 今 回 の では 縄 文 時 代 から 近 現 代 までの 幾 度 かの 消 長 をもった 断 続 的 な 土 地 利 用 が 確 認 できた なか でも 古 墳 時 代 前 期 においては 北 から 古 墳 竪 穴 住 居 域 区 画 溝 内 の 域 との 土 地 利 用 が 想 定 され 竹 松 遺 跡 の 集 落 景 観 復 元 や 集 落 構 造 解 明 を 行 う 上 で 重 要 な 成 果 を 得 ることができた 担 当 : 濵 村 小 川 竹 本 東 郷 ( 記 : 濵 村 ) - 24 -

(10) 竹 松 遺 跡 (たけまついせき) 遺 跡 番 号 :201404 所 在 地 大 村 市 竹 松 町 1201 番 1 他 主 体 長 崎 県 教 育 委 員 会 担 当 新 幹 線 文 化 財 事 務 所 原 因 新 幹 線 関 連 面 積 7,720 m2 期 間 平 成 26 年 5 月 30 日 ~ 平 成 27 年 2 月 10 日 区 分 本 報 告 書 刊 行 未 定 処 置 後 工 事 竹 松 遺 跡 は 大 村 市 竹 松 町 に 所 在 し 縄 文 時 代 から 中 世 の 包 蔵 地 として 周 知 されている 扇 状 地 の 北 側 端 部 標 高 10~15mに 位 置 し 南 東 から 北 西 に 向 かい 緩 やかに 傾 斜 する 平 地 で 水 田 や 畑 として 利 用 され ていた 当 遺 跡 の 東 に 2 級 河 川 の 郡 川 が 流 路 を 保 っ ている 竹 松 遺 跡 位 置 図 武 留 路 山 (S=1/25,000) 区 は 地 割 に 合 わせ 昨 年 度 の 名 称 を 引 き 継 ぎ 設 定 した 遺 構 は 溝 状 遺 構 及 び 自 然 流 路 11 条 カマド 跡 2 基 掘 立 柱 建 物 跡 2 棟 竪 穴 建 物 跡 7 軒 石 棺 墓 3 基 土 坑 131 基 ピット 750 基 不 明 遺 構 11 基 検 出 した 区 北 部 では 竪 穴 建 物 跡 2 軒 と 竪 穴 状 遺 構 を 1 基 検 出 し 遺 構 内 遺 物 から 縄 文 時 代 晩 期 と 考 え られる 昨 年 度 継 続 の 弥 生 時 代 掘 立 建 物 跡 群 では 中 央 土 坑 と 環 状 に 並 ぶ 柱 穴 を 検 出 した 柱 穴 の 半 数 以 上 が 切 り 合 いをもっており 建 て 替 えた 可 能 性 が 考 えられる 石 棺 墓 は 3 基 検 出 した うち 1 基 は 24 年 度 に 西 側 半 分 の を 終 え 本 年 度 に 東 半 分 の を 行 った 特 筆 される 遺 物 として 金 銅 製 耳 環 が 出 土 してい る 周 辺 では 中 央 部 に 支 脚 状 の 立 石 があるカマド 跡 6 世 紀 後 半 の 須 恵 器 杯 身 が 完 形 で 出 土 しており 古 墳 時 代 の 竪 穴 建 物 跡 が 存 在 した 可 能 性 が 高 い 今 回 の では 河 川 の 氾 濫 により 削 平 を 受 けては いるが 焼 土 面 を 残 すカマド 跡 や 6 世 紀 後 半 の 須 恵 器 杯 身 の 完 形 品 が 出 土 するなど 古 墳 時 代 の 生 活 面 昨 年 度 と 同 じように 弥 生 時 代 の 生 活 面 の 確 認 もできた 隣 接 する 区 でも 同 様 の 円 形 の 竪 穴 建 物 跡 が 検 出 さ れていることから 同 一 の 集 落 の 広 がりが 考 えられる 縄 文 時 代 の 生 活 面 では 縄 文 晩 期 の 遺 構 や 遺 物 が 主 と して 確 認 された 下 部 からは 縄 文 早 期 の 押 型 文 土 器 片 が 出 土 した 縄 文 晩 期 竪 穴 建 物 検 出 状 況 担 当 : 松 元 川 淵 生 田 松 浪 山 下 ( 記 : 川 淵 ) - 25 -

(11) 竹 松 遺 跡 (たけまついせき) 遺 跡 番 号 :201405 所 在 地 長 崎 県 大 村 市 竹 松 町 1101 番 ほか 主 体 長 崎 県 教 育 委 員 会 担 当 新 幹 線 文 化 財 事 務 所 原 因 新 幹 線 関 連 面 積 9,487 m2 期 間 平 成 26 年 5 月 28 日 ~ 平 成 27 年 2 月 27 日 区 分 本 報 告 書 刊 行 未 定 処 置 後 工 事 竹 松 遺 跡 は 大 村 扇 状 地 の 北 側 端 部 で 東 を 郡 川 が 流 れる 標 高 10~15mに 位 置 し 東 に 黄 金 山 古 墳 西 に 黒 丸 遺 跡 南 に 富 の 原 遺 跡 北 に 好 武 城 跡 が ある 地 は 当 遺 跡 の 北 部 標 高 約 10~12mに する 包 含 層 は 中 世 ~ 古 代 古 墳 弥 生 時 代 の 3 層 を 確 認 し 主 な 遺 構 は ピットを 約 1,500 基 土 竹 松 遺 跡 位 置 図 武 留 路 山 (S=1/25000) 坑 を 46 基 甕 棺 墓 を 6 基 石 棺 墓 を 2 基 竪 穴 建 物 跡 を 8 棟 掘 立 柱 建 物 跡 を 6 棟 溝 状 遺 構 を 12 条 検 出 し を 行 った 甕 棺 墓 石 棺 墓 については 小 型 のもので 全 て 小 児 用 であると 思 われる 竪 穴 建 物 跡 のうち 区 北 西 から 検 出 した 2 棟 は 弥 生 時 代 中 期 のものであり 北 側 に 隣 接 する ( 番 号 :201407) でも 同 時 代 の 建 物 跡 が 検 出 されている 溝 状 遺 構 のうち 1 条 は 2012 年 度 2013 年 度 に した 中 世 区 画 溝 の 北 側 延 長 部 ( 北 西 角 )で その 1 辺 は 100m で 北 西 南 西 両 角 の 延 長 上 は 自 然 流 路 につながることが 分 か った また 掘 立 柱 建 物 のうち 4 棟 は 軸 線 が 揃 い 区 画 溝 の 内 側 に 位 置 している 遺 物 は 縄 文 時 代 晩 期 ~ 中 世 の 土 器 石 器 がコンテナ 240 箱 出 土 した 中 でも 区 画 溝 の 内 側 からは 国 産 の 土 師 器 貿 易 陶 磁 石 鍋 などが 多 量 に 出 土 した 今 回 の で 弥 生 時 代 中 期 の 竪 穴 建 物 跡 の 検 出 過 年 度 から してきた 区 画 溝 の 全 容 とその 内 側 にあ る 建 物 跡 の 位 置 関 係 を 確 認 できたことは 大 きな 成 果 で ある しかし 過 年 度 同 様 14 世 紀 後 半 からの 生 活 の 痕 跡 がないことからこの 理 由 については 今 後 検 討 する 必 要 がある 区 画 溝 完 掘 状 況 担 当 : 川 畑 堀 内 新 井 江 口 谷 口 ( 記 : 新 井 ) - 26 -

(12) 竹 松 遺 跡 (たけまついせき) 遺 跡 番 号 :201406 所 在 地 大 村 市 沖 田 町 733 番 地 1 他 主 体 長 崎 県 教 育 委 員 会 担 当 新 幹 線 文 化 財 事 務 所 原 因 新 幹 線 関 連 面 積 4,920 m2 期 間 平 成 26 年 7 月 3 日 ~ 平 成 27 年 2 月 9 日 区 分 本 報 告 書 刊 行 未 定 処 置 後 工 事 本 遺 跡 は 大 村 市 沖 田 町 に 所 在 し 縄 文 時 代 ~ 中 世 の 遺 跡 として 周 知 されている 標 高 は 約 10 ~15mで 大 村 市 を 東 から 西 に 流 れる 郡 川 によ って 形 成 された 扇 状 地 の 北 側 端 部 にあたり 南 東 から 北 西 に 緩 やかに 傾 斜 する 地 は 遺 跡 の 北 西 端 部 に 位 置 する 竹 松 遺 跡 位 置 図 武 留 路 山 (S=1/25,000) は 座 標 に 合 わせて 20m 四 方 の 方 眼 を 設 定 し 表 土 を 重 機 で 掘 削 した 後 包 含 層 を 人 力 で 掘 削 した 縄 文 時 代 の 遺 構 の 検 出 はなかったが 縄 文 時 代 晩 期 の 土 器 石 器 類 黒 曜 石 剥 片 が 出 土 した 弥 生 時 代 については 小 児 甕 棺 墓 4 基 竪 穴 住 居 跡 3 基 一 箇 所 に 土 器 と 自 然 礫 が 集 中 する 不 明 遺 構 を 検 出 した 出 土 遺 物 より 判 断 すると いずれも 弥 生 時 代 後 期 のものである 古 墳 時 代 では 方 形 の 竪 穴 住 居 跡 を 12 基 掘 立 柱 建 物 跡 1 基 土 坑 を 複 数 基 検 出 した 竪 穴 住 居 跡 には 北 側 に 自 然 礫 を 組 んで 構 築 された 竃 を 持 つものがあり そのうち2 基 より 廃 絶 時 に 高 坏 などの 土 器 を 伏 せて 置 いた 竃 封 じの 様 相 が 見 られた これらの 竪 穴 住 居 跡 は 出 土 した 須 恵 器 より 6 世 紀 後 半 のものであると 判 断 する 古 代 については 後 述 する 中 世 の 面 で 少 量 の 遺 物 が 出 土 す るのみであった 中 世 のものは 掘 立 柱 建 物 跡 3 棟 (1 棟 は 四 面 廂 付 ) 掘 立 柱 建 物 跡 とそれを 周 回 する 方 形 の 周 溝 状 遺 構 概 ね 東 西 に 延 びる 水 田 畦 畔 を2 条 検 出 した いずれも 鍔 付 の 石 鍋 片 や 貿 易 陶 磁 器 類 を 伴 っている 遺 構 検 出 状 況 ( 空 中 撮 影 ) 今 回 の では 縄 文 時 代 以 降 中 世 まで 継 続 的 な 土 地 利 用 の 様 相 が 確 認 できた 弥 生 時 代 古 墳 時 代 に おいては 集 落 その 後 中 世 には 水 田 としても 利 用 されていた 過 年 度 や 近 接 区 と 併 せ 遺 跡 の 旧 環 境 を 明 らかにする 一 助 となる 成 果 をとなった 担 当 : 田 島 松 崎 相 良 小 松 深 堀 ( 記 : 田 島 ) - 27 -

(13) 竹 松 遺 跡 (たけまついせき) 遺 跡 番 号 :201407 所 在 地 大 村 市 竹 松 町 1093 番 1 他 主 体 長 崎 県 教 育 委 員 会 担 当 新 幹 線 文 化 財 事 務 所 原 因 新 幹 線 関 連 面 積 6,876 m2 期 間 平 成 26 年 7 月 1 日 ~ 平 成 27 年 3 月 6 日 区 分 本 報 告 書 刊 行 未 定 処 置 後 工 事 本 遺 跡 は 大 村 市 竹 松 町 に 所 在 し 縄 文 時 代 ~ 中 世 の 遺 跡 として 周 知 されている 標 高 は 約 9~15 mで 大 村 市 を 東 から 西 に 流 れる 郡 川 によって 形 成 された 扇 状 地 の 北 側 端 部 にあたり 南 東 から 北 西 に 緩 やかに 傾 斜 する 対 象 地 は 竹 松 遺 跡 の 北 端 にあり 標 高 は 約 竹 松 遺 跡 位 置 図 武 留 路 山 (S=1/25,000) 9~12mを 測 る は 座 標 に 合 わせて 20m 四 方 のグリッドを 設 定 し 地 形 に 応 じて 第 1~4の 区 を 設 け 区 ごとにトレンチを 設 定 し 土 層 確 認 を 行 った 掘 削 は 表 土 を 重 機 で それ 以 下 の 包 含 層 は 人 力 で 行 った 最 終 的 には 河 川 堆 積 によると 思 われる 大 礫 を 含 む 暗 褐 色 砂 礫 層 (5 層 )まで 掘 り 下 げた 遺 物 は 表 土 下 約 50 cmの 暗 オリーブ 褐 色 土 (3 層 )から 土 師 器 須 恵 器 が 出 土 し その 下 のにぶい 黄 褐 色 砂 質 土 (4 層 )からは 弥 生 時 代 の 遺 物 が 出 土 した 遺 構 は3 層 より 古 代 の 掘 立 柱 建 物 古 墳 時 代 後 期 の 竪 穴 住 居 4 層 より 弥 生 時 代 後 期 の 竪 穴 住 居 甕 棺 石 棺 遺 物 廃 棄 土 坑 等 が 検 出 された 1 2 4 区 では 1 層 から2 層 にかけては 縄 文 時 代 から 近 世 までの 遺 物 が 混 在 して 出 土 し 1 層 は 耕 作 土 2 層 は 床 土 で 過 去 の 農 業 用 の 客 土 ではないかと 考 えられる 出 土 遺 物 遺 構 から3 層 は 古 墳 時 代 後 期 から 古 代 にかけての 包 含 層 4 層 は 弥 生 時 代 後 期 の 包 含 層 であると 考 えられる 結 果 3 層 に 古 代 と 古 墳 後 期 4 層 に 弥 生 時 代 後 期 の3つの 生 活 面 が 確 認 できた また 4 層 の 最 下 部 5 層 の 礫 の 直 上 からは 縄 文 時 代 晩 期 の 粗 製 精 製 土 器 や 扁 平 打 製 石 斧 などが 多 数 出 土 した 3 区 は2 層 下 に5 層 の 礫 層 となるが 1 部 礫 層 が 窪 んだ 所 に 溜 まった 層 (Ⅲ 層 )に 遺 物 が 集 中 する 所 があり 縄 文 から 中 世 までの 遺 物 が 混 在 して 出 土 するが 古 墳 時 代 のほぼ 完 形 の 須 恵 器 の 高 坏 などが 出 土 している 作 業 風 景 担 当 : 浦 田 德 弘 加 世 田 渡 邊 ( 記 : 浦 田 ) - 28 -

(14) 竹 松 遺 跡 (たけまついせき) 遺 跡 番 号 :201408 所 在 地 大 村 市 竹 松 町 1042 番 1 他 主 体 長 崎 県 教 育 委 員 会 担 当 新 幹 線 文 化 財 事 務 所 原 因 都 市 計 画 道 路 池 田 沖 田 線 建 設 面 積 2,900 m2 期 間 平 成 26 年 7 月 1 日 ~ 平 成 27 年 1 月 14 日 区 分 本 報 告 書 刊 行 未 定 処 置 後 工 事 竹 松 遺 跡 は 大 村 市 竹 松 町 に 所 在 し 縄 文 時 代 から 中 世 の 包 蔵 地 として 周 知 されている 遺 跡 は 郡 川 によって 形 成 された 大 村 扇 状 地 の 北 側 扇 端 付 近 に 位 置 する 周 辺 の 地 形 は 南 東 から 北 西 に 緩 やかに 傾 斜 しており 標 高 は 10~15mを 計 る 周 辺 は 現 在 宅 地 や 田 畑 として 利 用 されて いる 竹 松 遺 跡 位 置 図 武 留 路 山 (S=1/25,000) 区 の 基 本 土 層 は 表 土 水 田 床 土 の 下 に 縄 文 晩 期 から 中 世 の 包 含 層 (3 層 ) 縄 文 早 期 から 晩 期 の 包 含 層 (4 層 ) 縄 文 早 期 の 遺 物 をわずかに 含 む 黒 褐 ~ 褐 色 土 層 (5 層 ) 砂 礫 混 じり 黒 褐 色 土 層 (6 層 ) 礫 層 (7 層 )となる 遺 構 は 弥 生 時 代 後 期 の 竪 穴 建 物 跡 2 軒 弥 生 時 代 後 期 以 降 の 溝 1 条 中 世 末 ~ 近 世 の 水 田 や 畝 状 遺 構 といった 生 産 関 連 遺 構 ピット 253 基 土 坑 19 基 自 然 流 路 を 検 出 した 竪 穴 建 物 は 平 面 プランが 円 形 のものと 方 形 のものが1 軒 ずつ 確 認 され 特 に 円 形 の 竪 穴 建 物 跡 は 北 側 に 張 出 部 を 有 し 埋 土 中 からはガラス 小 玉 約 182 点 が 出 土 した 区 北 端 で 検 出 した 水 田 は 水 路 や 畦 畔 の 芯 材 になると 考 えられる 石 列 を 伴 うもので さらに 北 側 に 広 がるものと 考 えられる 今 回 の では 弥 生 時 代 後 期 を 中 心 に 縄 文 ~ 近 世 までの 遺 構 遺 物 を 検 出 した 区 周 辺 が 土 地 利 用 方 法 を 変 えながらも 継 続 的 に 生 活 の 場 として 利 用 されてきたことが 確 認 できた 本 区 は 昨 年 度 弥 生 時 代 後 期 の 竪 穴 建 物 を 検 出 した 区 に 隣 接 し ており 同 一 の 集 落 と 考 えられる 円 形 の 竪 穴 建 物 跡 からは 大 量 のガラス 小 玉 が 出 土 するなど 特 異 な 状 況 が 確 認 でき その 性 格 が 注 目 される 竪 穴 建 物 (SC01) 床 面 検 出 状 況 担 当 : 山 梨 中 川 ( 記 : 山 梨 ) - 29 -

(15) 竹 松 遺 跡 (たけまついせき) 遺 跡 番 号 :201417 所 在 地 大 村 市 沖 田 町 133 他 主 体 長 崎 県 教 育 委 員 会 担 当 新 幹 線 文 化 財 事 務 所 原 因 都 市 計 画 道 路 池 田 沖 田 線 建 設 面 積 113 m2 期 間 平 成 26 年 11 月 10 日 ~ 平 成 27 年 1 月 8 日 区 分 試 掘 範 囲 確 認 報 告 書 刊 行 未 定 処 置 本 竹 松 遺 跡 は 郡 川 左 岸 の 扇 状 地 に 位 置 し 新 幹 線 の 車 両 基 地 建 設 に 伴 って 近 年 相 次 いで が 行 われている 今 回 の 地 点 は 南 北 2 箇 所 に 分 かれる 北 側 区 は 郡 川 が 北 から 西 へと 流 路 を 変 える 地 点 で 川 沿 いの 微 高 地 の 南 側 に 東 西 に 伸 びる 低 地 部 を 対 象 とした 南 側 区 は 郡 川 左 岸 から 西 に 延 びる 低 丘 陵 の 先 端 部 付 近 を 対 象 と した 竹 松 遺 跡 位 置 図 武 留 路 山 (S=1/25,000) 都 市 計 画 道 路 建 設 予 定 地 内 に 2m 2m の 坑 23 箇 所 設 定 して を 行 った 北 側 区 の 掘 削 は 人 力 にて 礫 層 まで 掘 り 下 げた 後 礫 層 以 下 での 遺 構 の 有 無 を 確 認 する 目 的 で 重 機 により 区 の 拡 張 や 礫 層 以 下 の 掘 削 を 行 った 土 層 は 11 世 紀 後 半 ~12 世 紀 頃 の 自 然 流 路 と 思 われる 礫 層 の 上 位 に マンガン 沈 着 砂 質 土 と 鉄 分 沈 着 砂 質 土 が 互 層 をなして 堆 積 し ている TP17 および TP19 では 鉄 分 沈 着 層 の 上 位 で 強 粘 質 土 が 薄 く 堆 積 する 部 分 があり 畦 畔 と 見 られる 粘 土 の 盛 り 上 がりが 確 認 できた また TP21 では 東 西 方 向 に 伸 びる 石 積 み 2 条 を 確 認 した いずれも 時 期 は 中 世 から 近 世 と 考 えられる 南 側 区 では 焼 土 や 炭 化 物 が 伴 う 大 型 遺 構 ( 竪 穴 住 居 跡 か)のほか ピット 群 を 検 出 した いずれ も 弥 生 時 代 後 期 と 考 えられる TP19 水 田 畦 畔 検 出 状 況 今 回 の 試 掘 範 囲 確 認 では 北 側 区 では 中 世 から 近 世 にかけての 石 積 み 遺 構 や 水 田 遺 構 を 南 側 区 では 弥 生 時 代 後 期 の 竪 穴 遺 物 跡 とピット 群 をそれぞれ 検 出 した そのため 遺 構 が 残 存 する 可 能 性 が 高 い 範 囲 ( 北 側 区 4,500 m2 南 側 区 980 m2 合 計 5,480 m2)については 本 が 必 要 と 判 断 した 担 当 : 中 尾 本 田 ( 記 : 中 尾 ) - 30 -

(16) 竹 松 遺 跡 (たけまついせき) 遺 跡 番 号 :201416 所 在 地 大 村 市 沖 田 町 93-1 他 主 体 長 崎 県 教 育 委 員 会 担 当 新 幹 線 文 化 財 事 務 所 原 因 新 幹 線 関 連 面 積 110 m2 期 間 平 成 26 年 11 月 10 日 ~ 平 成 27 年 1 月 8 日 区 分 試 掘 範 囲 確 認 報 告 書 刊 行 未 定 処 置 本 竹 松 遺 跡 は 郡 川 左 岸 の 扇 状 地 に 位 置 し 新 幹 線 の 車 両 基 地 建 設 に 伴 って 近 年 相 次 いで が 行 われている 今 回 の 地 点 は 郡 川 が 北 から 西 へと 流 路 を 変 える 地 点 で 川 沿 いの 微 高 地 の 南 側 に 東 西 に 伸 びる 低 地 部 を 対 象 とした 現 状 では 微 高 地 には 宅 地 が 立 ち 並 び 低 地 部 は 水 田 として 利 用 されている 竹 松 遺 跡 位 置 図 武 留 路 山 (S=1/25,000) 新 幹 線 車 両 基 地 予 定 地 内 に 2m 2m の 坑 19 箇 所 設 定 して を 行 った 掘 削 は 人 力 にて 礫 層 まで 掘 り 下 げた 後 礫 層 以 下 での 遺 構 の 有 無 を 確 認 する 目 的 で 重 機 により 区 の 拡 張 や 礫 層 以 下 の 掘 削 を 行 った 土 層 は 11 世 紀 後 半 ~12 世 紀 頃 の 自 然 流 路 と 思 われる 礫 層 の 上 位 に マンガン 沈 着 砂 質 土 と 鉄 分 沈 着 砂 質 土 が 互 層 をなして2~3パターン 堆 積 している 断 続 的 な 水 性 堆 積 を 繰 り 返 しながら 徐 々に 陸 化 し 水 田 などの 耕 作 地 として 利 用 されたことが 考 えられる 遺 物 は 弥 生 時 代 後 期 から 中 世 までの 遺 物 が 出 土 しているが いずれも 二 次 堆 積 であり 量 も 少 ない 今 回 の 試 掘 範 囲 確 認 では 遺 構 遺 物 ともに 明 らかにはできなかったが 土 層 の 堆 積 状 況 から 中 世 の 自 然 流 路 が 陸 化 する 過 程 で 中 世 から 近 世 に かけて 耕 作 地 として 利 用 されている 可 能 性 は 考 えら れた そのため 耕 作 地 が 残 存 する 可 能 性 が 高 い 2,800 m2については 本 が 必 要 と 判 断 した TP7 東 壁 土 層 堆 積 状 況 担 当 : 中 尾 本 田 ( 記 : 中 尾 ) - 31 -