Microsoft PowerPoint - InfPro_I9.pptx



Similar documents
Lecture/CompPracR2003/12th

html_text

HTMLとは HyperText Markup Language ハイパーテキスト:テキストを 超 えたもの マークアップ:<...>で 指 示 する 規 格 厳 密 には htttp:// 他 に loose.dtd,frameset.d

HTML HTML HTML

eil _4.ppt

■新聞記事

1/2

モール管理者マニュアル Ver.1.0

HTML文章作成

Microsoft PowerPoint - css [互換モード]

2 詳 細 なレイアウトを 記 述 できる HTMLよりレイアウト 記 述 力 が 高 い 例 )テキストや 画 像 を 好 きな 位 置 に 配 置 できる HTMLから レイアウトに 関 する 記 述 を 除 去 で きる HTMLがシンプルに 文 法 間 違 いを 減 らせる 情 報 を 正

OpenCity2説明

スライド 1


第7章 Webページによる情報の発信

HTML入門

Microsoft PowerPoint - css.ppt [互換モード]

HTML web HTML HTML

橡ホームページの作り方

タグの 内 側 で 関 数 を 定 義 してタグ 側 で 実 行 することもできます <TITLE>JavaScript サンプル</TITLE> function write(str) { document.write(str); } write('hello World!'); 上 例 のように

アフィリエイターの為のHTML

Taro-ホームページB5.jtd

Fckeditor の 基 本 的 な 使 い 方 Point!! fckeditor を 上 手 く 使 うコツ 始 めにページ 内 に 一 通 り 文 章 ( 画 像 や 表 を 含 む)を 書 いてから 文 字 装 飾 をして 下 さい 編 集 したいテキストや 画 像 を 選 択 し アイコ

CSSの基礎

<4D F736F F D B68F918DEC90AC89898F4B899E977095D2816A2E646F63>

演 習 室 のPCのハードディスクには 演 習 で 作 成 したデータは 保 管 できません 各 PCの ネットワーク 接 続 ショートカットからメディア 情 報 セ ンターのサーバーにアクセスしてください(Zドライブとして 使 用 できます) 演 習 名 使 用 するフォルダ 演 習 1 Z: W

スライド 1

Microsoft Word - TCⅡマニュアル_第6章_ doc

22. 情 報 の 発 信 伝 達 コミュニケーション Ustream :2007 年 にジョン ハム ブラッド ハンスタブル ジュラ フェヘルに よって 設 立 された 動 画 共 有 サービス 元 々は3 人 が 開 発 した イラク 戦 争 に 派 兵 された 友 人 達 と 家 族 のための

< F2D89C692EB834E CC837A815B B83578DEC>

KITENN 編集操作マニュアル

Microsoft Word - 第4&5回HTML&MIFES入門.doc

ホームページ制作スターターズ

(0) 準 備 自 分 のUSBメモリのなかに 自 分 の 学 番 の 名 前 をつけたフォルダを 作 成 する( 例 : ) 以 下 で 作 成 使 用 する HTML 文 書 や 画 像 ファイルはすべてこのフォルダの 中 に 作 成 すること (1)テキストエディタで HTML 文

地域ポータルサイト「こむねっと ひろしま」

_責)Wordトレ2-1章_斉

目 次 1.はじめに 書 式 の 説 明 表 紙 スケジュール 組 入 れ 基 準 併 用 禁 止 薬 併 用 注 意 薬 同 種 同 効 薬 医 師 モニタリング..

名刺作成講習

Microsoft Word _page新機能について.doc

Acrobat早分かりガイド

Microsoft Word - 203MSWord2013

PowerPoint プレゼンテーション

(Microsoft Word - \215u\213`\203m\201[\203g doc)

A B C A B C Ctrl (S) 5 A B C 11.2: (F) (A) ( OK ) 3 (E) ( ) (E)

タイトル 画 像 の 挿 入 <1 行 目 > タイトル 挿 入 セルの 選 択 属 性 セルタブ 参 照 タイトル 画 像 (30title.jp g) 選 択 開 く <2 行 目 > < 左 側 > < 右 側 > < 中 央 > <3 行 目 > 挿 入 セルの 選 択 属 性 セルタブ 参

Microsoft Word - wsample.docx

コンピュータ基礎実習(上級) 第二回

第9回

<4D F736F F D F B B838082F090DD927582B782E995FB96405F E646F6378>

治 験 実 施 管 理 システム NMGCP 向 け Excel 形 式 プロトコール 作 成 手 順 書 V4.0.3 対 応 版 第 1 版 株 式 会 社 富 士 通 アドバンストエンジニアリング All Rights Reserved,Copyright 株 式 会 社 富 士 通 アドバン

Microsoft PowerPoint - 08回目.pptx

おすすめページ

第 5 部 コンピューターの 仕 組 み 保 存 ができたら 第 21 章 で 作 っていた hello.html に 手 を 加 えて 上 書 き 保 存 し ブラウザーで 確 認 してみよう 例 7: 画 像 を 入 れる <html> <body bgcolor=yellow> <p> 背 景

第3回HP講習会資料ver1.2( )

A

2 / 18 ページ 第 13 講 データの 活 用 とデータマップの 作 成 13-1 ホームページの 保 存 ホームページ(Web ページ)に 表 示 される 様 々な 情 報 を ファイルとして 保 存 することができます

ThinkBoard Free60 Manual

Microsoft PowerPoint - hp2.ppt [互換モード]

1 全 体 のレイアウトを 把 握 する 2 段 組 レイアウト 1 段 組 レイアウト 左 サイドメニューが 表 示 され, 新 着 記 事 が 一 覧 (または 簡 略 形 式 ) 投 稿 した 記 事 が, 日 付 順 にそのまま 表 示 される で 表 示 される 管 理 メニュー(ダッシュ

1. 新 しくページを 作 成 する( 無 制 限 タイプ) デザイン 変 更 検 索 1 左 のメニューから デザイン 変 更 をクリックします 2ページタイプが 3 種 類 あります ここでは 無 制 限 タイプ を 選 びます テーマとカラーがありますので ここでデザインを 絞 り 込 むこと

第5回

日 付 部 分 を 入 力 する 今 回 は 3 月 のカレンダーを 作 ります 3 月 は 水 曜 日 からはじまりますので 1 水 曜 日 第 1 週 目 にあたるセル D2 に 1 その 隣 の E2 に 2 と 入 力 しましょう と 入 力 したセル D2:E2 をドラッグして

スライド 1

Microsoft Word - 操作手順書.doc

■デザイン

スライドの 編 集 とリンク スライドのレイアウトやデザインが 決 まったら 文 字 の 編 集 をしたり スライドの 順 序 変 更 やリンク 設 定 をして 見 栄 えの 良 いプレゼンテーションを 作 成 しましょう ファイル MP05 完 成.ppt を 開 き 内 容 を 編 集 していき

目 次 1.ログイン 方 法 P2 2.ログアウト 方 法 P3 3. 基 本 設 定 変 更 サイトネーム スローガンの 設 定 P10~11 カラーバリエーションの 選 択 P12 メニュースタイル 色 の 設 定 P12 4.トップページの 画 像 編 集 画 像 の 変 更 P13~14 T

Microsoft PowerPoint - c3_op-manual.pdf

PowerPoint プレゼンテーション

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

</BODY> </HTML> HTML HTML HTML HTML <HTML> </HTML> <HTML> </HTML> HTML <HEAD> </HEAD> <TITLE> </TITLE> <BODY> </BODY> BODY moji.htm <HTML> <HEAD> <TIT

メール 受 信 画 面 のレイアウトを 変 更 することができます ここでは 初 期 設 定 のレイアウトで 表 示 されているボタ ンやマークについて 解 説 します メール 一 覧 画 面 には 受 信 したメールが 一 覧 表 示 されます メール 受 信 タブをクリックすると 受 信 箱 フ

Ⅰ Webページの作成

PowerPoint プレゼンテーション

1級 ワンポイント

設 定 を 変 更 する 前 に 反 映 させたい Group と Profile が 選 択 されているかをご 確 認 下 さい A. General Settings A- インターフェイスの 外 装 色 を 変 更 する (Customize Colours) この 項 目 では インターフェ

Microsoft Word - 1-html.doc

VLOOKUP関数,IF関数

(Microsoft Word - Excel\223\374\226\3452\217\ docx)

<4D F736F F D208FEE95F18F88979D EF68BC A F F696E DEC816A2E646F63>

2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e

CPIについて

エクセルを 起 動 します [スタート]をクリックします [すべてのプログラム]をポイントします [Microsoft Office]を クリックします [Microsoft Office Excel 2007]をクリックします 1 [Office ボタン]をクリックして [ 開 く]を 選 択 し

■新聞記事

Microsoft Word - word_05.docx

縦 計 横 計 をSUM 関 数 で 一 度 に 計 算 する 縦 横 の 合 計 を 表 示 するセルが 計 算 対 象 となる セルと 隣 接 している 場 合 は 一 度 に 合 計 を 求 め ることができます 1 計 算 対 象 となるセル 範 囲 と 合 計 を 表 示 する セル 範

untitled

(Microsoft PowerPoint -

2 / 15 ページ 第 10 講 バーコードシートの 作 成 10-1 ブック(ファイル)を 開 く 第 8 講 で 保 存 した meibo2.xlsx を 開 きましょう 10-2 データの 検 索 と 置 換 データを 検 索 したり 別 のデータに 置 き 換 えたりする 機 能 です 検

情報処理技能検定試験 表計算2級 手順書

練 習 問 題 1. dataフォルダのq1フォルダ 内 のindex.htmlでブラウザで 正 しく 表 示 できない 状 態 にあ る 画 像 を 正 常 に 表 示 できるようにソースを 修 正 しなさい 修 正 したindex.htmlファイルなどは デスクトップのwdフォルダ 内 にt1と

本 資 料 では アメブロのヘッダー 画 像 とメニューバーの 設 定 をご 自 身 で 行 っていただくた めのものです < 目 次 > 1. ヘッダー 画 像 の 設 定 方 法 1-1: 自 分 の 指 定 した 画 像 をヘッダー 画 像 に 設 定 方 法 1-2: 自 分 で 簡 単 な

2 / 13 ページ 第 7 講 ビジネス 表 計 算 の 実 用 テクニック 7-1 ファイルを 開 く 第 6 講 で 保 存 したファイル internet.xlsx を 開 きましょう 数 式 が 表 示 されている 場 合 は 非 表 示 にしておきましょう 7-2 罫 線 A3:C4 A

< F2D93648E718E868EC58B8F30332E6A7464>

(Microsoft Word - \215u\213`\203m\201[\203g doc)

目 次 アカウント 取 得... 1 Blogger にログイン... 3 Blogger の 基 本 ページ... 4 新 規 ブログの 作 成... 5 ブログの 管 理 画 面... 5 ブログの 投 稿... 6 挿 入 画 像 の 設 定... 7 ページの 作 成... 8 レイアウトの

問 題 1 以 下 の 設 問 に 従 って 全 体 を 設 定 し デザインせよ ただし 設 問 で 指 定 された 設 定 以 外 は 既 定 値 のままとする (1) 以 下 の 6 枚 のスライドから 構 成 される 新 しいプレゼンテーションを 作 成 し 実 技 用 フォルダに ガーデニ

(Microsoft Word - CSS\202P\201i\212\356\226{\202P_.doc)

■ディレクトリ

目 次 1 ログインする 1 2 研 修 情 報 を 登 録 する 2 step1 登 録 フォームに 入 力 する 2 step2 プレビューで 入 力 内 容 を 確 認 する 18 step3 下 書 き 保 存 する 20 step4 登 録 する 21 step5 管 理 者 による 承

Transcription:

今 日 の 学 習 内 容 エディタ(emacs)を 使 った 基 本 的 なHTML の 書 き 方 Webページの 公 開

HTMLの 基 礎 知 識 HTML(Hyper Text Markup Language)は Webページを 作 るための 必 要 な 記 述 言 語 HTMLにおける 指 定 の 内 容 は: 1. 文 章 (テキスト)に 対 する 役 割 2. 文 章 やイメージなどのページ 要 素 に 対 する 表 示 方 法 HTMLで 作 成 するWebページの 最 大 特 徴 は ハイパーリンク HTML 中 身 はテキストファイルですが 保 存 する 時 ファイル 名 に.html or.htm を 付 ける HTMLファイルを 表 示 するために Firefoxコミューティエディションが 必 要

HTMLの 基 本 構 成 <HTML> HTML 文 書 の 始 まりを 示 すタグ <HEAD> <TITLE> Wakayama s Home Page ページのタイトル </TITLE> </HEAD> =================================== <BODY> 本 文 表 示 される 内 容 </BODY> </HTML> HTML 文 書 の 終 わりを 示 すタグ <>で 囲 んだ 部 分 をタグと 呼 び タグには 大 文 字 と 小 文 字 の 区 別 はない!

EmacsでWebページを 作 る 練 習 cd ~/kadai (kadaiというディレクトリの 下 へ 移 動 ) emacs testhp.tex & (emacsを 起 動 ) 赤 線 内 の 内 容 を 入 力 ========================================= <HTML> <HEAD> <TITLE> Wakayama s Home Page </TITLE> </HEAD> <BODY> 私 が 和 歌 山 大 学 システム 工 学 部 情 報 通 信 システム 学 科 の 学 生 です <BR> 2014 年 6 月 6 日 emacsでwebページの 作 り 方 を 学 んでいます </BODY> </HTML> ========================================= test.htmlという 名 前 でファイルを 保 存

Webページの 公 開 注 意 事 項 : 1. 他 人 の 知 的 所 有 権 やプライバシーに 配 慮 2. 自 分 の 知 的 所 有 権 やプライバシーを 守 る 方 法 : URLで 参 照 できるのは ディレクトリpublic_htmlの 中 のものだけ 作 ったWebページと 使 用 している 画 像 ファイルは すべてディレクトリpublic_htmlに 移 動 する 必 要 あり TAに 連 絡 するURLは 以 下 の 通 り: http://com.center.wakayama-u.ac.jp/~s1910??/( 例 :MyPage).html

Webページを 公 開 するため 作 ったWebページと 使 用 した 画 像 ファイルを 全 て public_htmlディレクトリに 移 動!!! 現 在 ~kadaiというディレクトリの 下 で 作 業 しているので cp test.html ~/public_html (Enter) また 前 回 の 画 像 は 各 自 のホームディレクトリの 下 の Imageというディレクトリに 保 存 されているとすると cp../image/kadai5.jpg ~/public_html (Enter)

Webページを 公 開 するため 1. 自 分 のホームディレクトリに 移 動 cd (Enter) 2.public_htmlディレクトリを 作 る mkdir public_html (Enter) ***** 以 上 1 回 だけOKです ***** 3. 作 ったWebページと 使 用 した 画 像 ファイルを 全 て public_htmlディレクトリに 移 動!!! 例 :cd ~/kadai (ファイルのあるディレクトリに 移 動 ) cp test.html ~/public_html (Enter) cp kadai5.jpg ~/public_html (Enter) 注 : 課 題 5の 画 像 が 各 自 のkadaiのディレクトリの 下 にない 場 合 まずkadai の ディレクトリにコピーしてください

自 分 で 確 認 : 1) Menu 作 ったWebページを 表 示 インターネット Firefoxウェブ ブラウザ よりFirefoxを 起 動 2)URL 所 に http://com.center.wakayama-u.ac.jp/~s1910??/test.html を 入 力 すると 画 面 に 私 が 和 歌 山 大 学 システム 工 学 部 情 報 通 信 システム 学 科 の 学 生 です 2014 年 6 月 6 日 emacsでwebページの 作 り 方 を 学 んでいます が 表 示 される

テキスト 関 連 (FONTタグ) 1.サイズ 指 定 n は1=>7 文 字 サイズ=> 大 <FONT SIZE= n > 文 字 列 </FONT> 2. 色 指 定 color は 色 名 (red, green, blue, yellow ) or 配 色 (#RRGGBB; 16 進 数 (00~FF))でRGBの 割 合 を 指 定 <FONT COLOR= color > 文 字 列 </FONT> 配 色 の 例 : 赤 :#FF0000 緑 :#00FF00 青 :#0000FF 黄 :#FFFF00 黒 :#000000 白 :#FFFFFF

テキスト 関 連 (Hタグ) サイズや 表 示 場 所 を 指 定 <Hn ALIGN= option > 文 字 列 </ Hn > n は1=>6 文 字 サイズ=> 小 option は left, center, right を 指 定 ( 省 略 も 可 )

テキスト 関 連 ( 文 字 飾 りタグ) <B> 文 字 列 </B> 太 字 <I> 文 字 列 </I> 斜 体 <S> 文 字 列 </S> 取 消 線 <U> 文 字 列 </U> 下 線 <TT> 文 字 列 </TT> 等 幅 <SUP> 文 字 列 </SUP> 上 付 き 文 字 <SUB> 文 字 列 </SUB> 下 付 き 文 字 <EM> 文 字 列 </EM> 強 調 <DEF> 文 字 列 </DEF> 定 義 <CITE> 文 字 列 </CITE> 引 用 <CODE> 文 字 列 </CODE> コード P.155の 表 8.1を 参 照

タグの 記 述 練 習 1 emacsでtest.htmlファイルを 修 正 し test1.htmlファイル に 保 存 cp test1.html ~/public_html (Enter) してから Firefoxでその 記 述 結 果 を 確 認 =============================== <HTML> <HEAD> <TITLE> Wakayama s Home Page </TITLE> </HEAD> <BODY> <font color=blue> 私 が 和 歌 山 大 学 システム 工 学 部 情 報 通 信 システム 学 科 </font>の 学 生 です <BR> <font color=#00ff00>2014 年 6 月 6 日 </font> <BR> <font size=4><i>emacs</i>で<b>webページ</b></font>の<h5> 作 り 方 </h5>を 学 んでいます </BODY> </HTML>

基 本 レイアウト(BR, NOBR,Pタグ) 改 行 の 指 定 前 の 文 字 列 <BR> 後 の 文 字 列 改 行 しない 指 定 <NOBR> 文 字 列 </NOBR> 段 落 の 指 定 option は left, center, right を 指 定 <P ALIGN= option > ( 省 略 可 ) 文 字 列 </P>

基 本 レイアウト(HRタグ) 横 罫 線 を 引 く(オプションの 複 数 指 定 可 能 ) <HR> 影 付 きの 横 罫 線 <HR NOSHADE> 平 面 的 な 横 罫 線 <HR SIZE= size > size は 50 のようにピクセル 数 を 指 定 <HR WIDTH= width > width は 50% のようにウィンドウの 幅 の 割 合 を 指 定 <HR ALIGN= option > option は left, center, right を 指 定

基 本 レイアウト(BODYタグ) ページ 全 体 のレイアウトの 構 成 <BODY> 以 下 のcolor 部 分 は 色 を 指 定 (FONTタグを 参 照 ) <BODY BGCOLOR= color > 背 景 色 <BODY TEXT= color > 文 字 色 <BODY LINK= color > 未 リンク 部 分 を 指 定 されたcolor にする <BODY BACKGROUND= FileName > 背 景 (BACKGROUND) 属 性 には 画 像 ファイル (FileName)を 指 定 し 背 景 に 表 示 する

基 本 レイアウト(レイアウトのタグ) 表 示 位 置 などのレイアウトについて <PRE> 文 字 列 </PRE> そのまま <BLINK> 文 字 列 </BLINK> 点 滅 <CENTER> 文 字 列 </CENTER> 中 央 揃 え <DIV ALIGN= option> 文 字 列 </DIV> option は left, center, right を 指 定

タグの 記 述 練 習 2 emacsでtest.htmlファイルを 修 正 し test2.htmlファイ ルに 保 存 する (Firefoxでその 記 述 結 果 を 確 認 ) =============================== <HTML> <HEAD> <TITLE> Wakayama s Home Page </TITLE> </HEAD> <BODY bgcolor= blue > <center> 私 が 和 歌 山 大 学 システム 工 学 部 情 報 通 信 システム 学 科 の 学 生 です </center> <div align= right >2014 年 6 月 6 日 </div> <hr width= 80% > <p>emacsでwebページの 作 り 方 を 学 んでいます </p> </BODY> </HTML>

リスト(ULタグ OLタグ LIタグ) マーク 付 きリスト(ULタグ) type は disc 黒 丸, circle 白 丸, square 四 角 を 指 定 <UL> < LI TYPE= type > </UL> 番 号 付 きリスト(OLタグ) type は A, a 英 字, I, i ローマ 字, 1 算 用 ; n は 数 字 を 指 定 <OL> < LI TYPE= type > < LI VALUE= n > </OL>

リスト(DLタグ) マーク 番 号 なしリスト <DL> 定 義 語 をリストで 表 示 <DT> 見 出 し 部 分 <DD> 内 容 部 分 リストタグの 組 み 合 わせ それぞれP.153の 使 用 例 を 参 照

テーブル <TABLE> ~ </TABLE>の 中 に <TR> <TD>を 組 み 合 わせ 記 述 する P.154~155を 参 照

画 像 の 表 示 (IMGタグ) SRC 属 性 は 必 ず 指 定 filename に 画 像 ファイル 名 またはURLを 指 定 align は top, center, bottom, left, right を 指 定 width と height は 画 像 の 表 示 サイズを 指 定 BORDERの 属 性 は 画 像 に 枠 を 付 ける < IMG SRC= filename > < IMG SRC= filename ALIGN= align > < IMG SRC= filename WIDTH= width > < IMG SRC= filename HEIGHT= height > < IMG SRC= filename BORDER= n >

画 像 の 表 示 練 習 3 emacsでtest.htmlファイルを 修 正 し test3.html ファイルに 保 存 する(Firefoxで 記 述 結 果 を 確 認 ) 課 題 5の 画 像 (kadai5.jpg)はtest.htmlのあるディレクトリにコピー =============================== <HTML> <HEAD> <TITLE> Wakayama s Home Page </TITLE> </HEAD> <BODY> 私 が 和 歌 山 大 学 システム 工 学 部 情 報 通 信 システム 学 科 の 学 生 です <BR> 2014 年 6 月 6 日 <BR> emacsでwebページの 作 り 方 を 学 んでいます <BR> <IMG SRC= kadai5.jpg > </BODY> </HTML>

課 題 6 見 本 : http://www.wakayama-u.ac.jp/~wuhy/htmlsample.pdfと http://www.wakayama-u.ac.jp/~wuhy/htmlsample.html を 参 考 して 自 分 のWebページを 作 成 して 下 さい 内 容 が 指 定 された 部 分 以 外 自 由 に 作 成 してください (サンプルの 中 のすべての 項 目 が 全 部 含 まれていること が 最 低 限 です;) (もちろん それ 以 上 ならばbetterです) ( 課 題 5で 作 成 編 集 した 画 像 を 全 部 WEBに 公 開 し そ れぞれどんなツールで 得 られた 画 像 の 説 明 も 入 れて ください) 注 意 : 今 週 はレポートの 提 出 がありませんが 今 日 まで 勉 強 した 内 容 を 理 解 した 上 で できる 範 囲 内 のページ を 作 って 下 さい