0A-0C_表紙前付.indd



Similar documents

Microsoft Word 【洪水予報】報道発表資料_熊谷地台.doc


(100817)

Microsoft PowerPoint 資料4-1(真間川【印刷用】).ppt

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

2. 大和川について が 難波津 現在の大阪 から船で大和川をさか 奈良県には奈良盆地のほぼ全域を流域とし 大阪 のぼり 初瀬川から三輪山麓の海石榴市 つばい 平野を西に横切って大阪湾に注ぐ全長68kmの一級 ち に上陸 飛鳥の宮に至ってから1400年となる 河川である大和川が流れている 記念すべき

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

親子保健235.indd

第2回隅田川ルネサンス推進協議会

様式1


東日本大震災における施設の被災 3 東北地方太平洋沖地震の浸水範囲とハザードマップの比較 4

01

【論文】

H19年度

三田の都市計画 P00-1(表紙)当初案

<4D F736F F D208E9197BF ED089EF8EC08CB18A F F A89FC82512E646F63>

下町文化263号_了.indd

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行

表 別 1-1 樋 門 ( 管 ) 一 覧 表 (1) 横 縦 延 長 ~ 連 完 成 年 度 札 幌 河 川 事 務 所 石 狩 川 左 岸 KP2.7 直 轄 区 間 渡 船 場 樋 門 ~1 S57 札 幌 河 川 事 務 所 石 狩 川 右 岸 KP1.0 直 轄 区

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 29 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

untitled

重 要 水 防 箇 所 区 間 及 び 急 傾 斜 山 腹 崩 壊 危 険 箇 所 河 川 番 号 河 川 名 地 先 名 予 想 される 災 害 1 上 生 川 合 志 市 野 々 島 ~ 合 志 市 上 生 (Bランク 県 知 事 管 理 区 間 ) 溢 水 ( 堤 防 高 不 足 ) 2 野

Microsoft Word - H27概要版

背 景 と 目 的 - 東 日 本 震 災 では の 上 部 構 造 の 流 出 が 多 発 - は 復 旧 に 時 間 を 要 する 一 方 交 通 機 能 の 回 復 は 待 ったなし 活 動 項 目 数 活 動 項 目 数 ( 全 体 ) 全 体 は24hで ピー

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川洪水浸水想定区域図 ( 計画規模 ) (1) この図は 新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川の水位周知区間について 水防法に基づき 計画降雨により浸水が想定される区域 浸水した場合に想定される水深を表示した図面です (2) この洪水浸水想定区域図は 平成

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 30 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

自然科学のとびら第2巻1号(通巻4号)閲覧用

<4D F736F F D F8DC4955D89BF92B28F915F8D4C93638DBB90E895942E646F63>

目次 1 はじめに 2 地区協議会意見のまとめ 2.1 津波対策の基本方針案 2.2 津波対策の基本方針案の詳細 3 津波対策の方針 結論 ( 参考資料 ) 参 1 津波被害想定 参 1.1 津波浸水想定とレベル 1 津波必要堤防高 参 1.2 津波避難困難地域 参 2 津波避難マップ 参 3 検討

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

<4D F736F F D2091E595AA81458D CA793EC816A30358C7689E68F912E646F63>


0A-0C_表紙前付.indd

保育の必要性の認定について

第1回渋谷区基本構想等審議会 議事概要



 

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

ハザードマップポータルサイト広報用資料

<4D F736F F D E738C698ACF837D E815B C8892E8816A2E646F63>

Microsoft Word - H 記者発表_名張川3ダム演習_ .doc

Microsoft PowerPoint - 資料2-別冊

鬼怒川緊急対策プロジェクト 鬼怒川下流域 茨城県区間 において 水防災意識社会 の再構築を目指し 国 茨城県 常総市など 7市町が主体となり ハードとソフトが一体となった緊急対策プロジェクトを実施 ハード対策 事業費合計 約600億円 ソフト対策 円滑な避難の支援 住民の避難を促すためのソフト対策を

Microsoft Word - 概要版.doc

避難開始基準の把握 1 水害時の避難開始基準 釧路川では 水位観測所を設けて リアルタイム水位を公表しています 水位観測所では 災害発生の危険度に応じた基準水位が設定されています ( 基準となる水位観測所 : 標茶水位観測所 ) レベル水位 水位の意味 5 4 ( 危険 ) 3 ( 警戒 ) 2 (

工 名 滋 賀 国 道 務 所 西 大 津 BP 坂 本 高 架 橋 (P66-P109) 工 場 部 工 従 来 鈑 桁 橋 ( 単 純 桁 ) H 23.3 ( 主 ) 小 野 藍 本 線 ( 仮 称 )はしかの 里 橋 橋 梁 上 部 工 ( 単 純 3 主 桁 ) 47.0

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

.....u..

< DE2938C8E E C8E94AD928D8CA992CA82B55F8C668DDA97702E786C73>

<4D F736F F F696E74202D E63689F190E096BE8E9197BF EA90EC8FB08FE3816A F4390B32E >

西垣.indd

磐田市総合計画基礎調査 ~いわたまちづくり白書~

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

1 日 時 平 成 27 年 10 月 23 日 ( 金 ) 15 時 30 分 から 17 時 30 分 2 場 所 野 木 町 役 場 本 館 2 階 大 会 議 室 3 出 席 者 委 員 ( 敬 称 略 ) 真 瀬 宏 子 ( 野 木 町 長 ) 舘 野 本 嗣 ( 野 木 町 副 町 長

送 信 局 を 電 気 通 信 事 業 者 に 貸 し 付 けるとともに 電 気 通 信 事 業 者 とあらかじめ 契 約 等 を 締 結 する 必 要 があること なお 既 に 電 気 通 信 事 業 者 において 送 信 局 を 整 備 している 地 域 においては 当 該 設 備 の 整 備


資 料 -6 平 成 20 年 度 第 2 回 北 陸 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 特 定 構 造 物 改 築 事 業 事 後 評 価 説 明 資 料 平 成 20 年 11 月 北 陸 地 方 整 備 局 -0-


Microsoft Word - 00表紙・目次.doc

<4D F736F F D F303088A4926D8CA78E8497A EF68BC697BF93998C798CB895E28F958BE08CF D6A2E646F63>

群馬県多文化共生推進指針

untitled

2012特別入試教養基礎テスト


資料5 中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会幼児教育部会とりまとめ(案)構成1

5-2 居住誘導区域の設定 居住誘導の基本方針を踏まえ 以下の居住誘導区域の設定の考え方に基づき 居住誘導区域を設 定します 居住誘導区域の設定の考え方 (1) 居住誘導区域に含めるエリア 居住誘導区域に含めないエリア 居住誘導区域に含めるエリア 1 都市機能誘導区域 居住誘導区域に含めないエリア

1

8p

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

0524.xdw

情報処理学会東北支部だより

121022資料1さっぽろビジョン(素案)

< E58F578F5A91EE88EA C5F398C8E95E58F572E786C73>

時間貸し駐車場のリスト

神 戸 市 大 規 模 集 客 施 設 の 立 地 に 係 る 都 市 機 能 の 調 和 に 関 する 条 例 を 平 成 18 年 4 月 1 日 より 施 行 します 大 規 模 な 小 売 店 舗 をはじめとした 大 規 模 集 客 施 設 の 立 地 により 周 辺 の 道 路 交 通 の

Microsoft PowerPoint - 宇治災害2

平成24年度市政懇談会 質問および回答の概要

気 象 状 況 8 月 9 日 から11 日 にかけては 大 型 の 台 風 第 11 号 が 接 近 し 岐 阜 県 の 山 間 部 を 中 心 に 非 常 に 激 しい 降 雨 をもたらしました 8 月 8 日 の 降 り 始 めからの 降 水 量 (11 日 12 時 迄 )は 杉 原 観 測

Microsoft Word 最終【資料-4】.docx

どんなところを注意したらいいの? まず 建物の見分け方から始めましょう 中古住宅を購入するときは何年に建てられたかを確認してください 昭和 56 年に建築基準法が改正され 耐震基準が厳しくなりました これより古いものを旧耐震基準 新しいものを新耐震基準と呼んでいるんだよ じゃあ 昭和 56 年築 よ

Microsoft Word - 諮問第82号答申(決裁後)

1 想定地震の概要南海トラフで発生する地震は 多様な地震発生のパターンが考えられることから 次の地震の震源域の広がりを正確に予測することは 現時点の科学的知見では困難です そのため 本市では 南海トラフで発生する地震として 次の2つの地震を想定して被害予測調査を行いました (1) 過去の地震を考慮し

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

5.2 浸 透 に 対 する 堤 防 強 化 工 法 堤 体 を 対 象 と し た 強 化 工 法 難 透 水 性 材 料 被 覆 材 料 ( 土 遮 水 シート 等 ) 堤 防 強 化 工 法 断 面 拡 大 工 法 ドレーン 工 法 表 のり 面 被 覆 工 法 透 水 性 材 料 ドレーン

第 2 回久留米市街地周辺内水河川連絡会議 議事次第 1. 開会 2. 出席者紹介 3. 挨拶 4. 議事 前回連絡会議での確認事項〇各支川の浸水被害のメカニズム〇地域防災力の向上について〇その他 5. 閉会

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8


シャッター100年の歩み

参考資料 三郷市火災予防条例の一部を改正する条例案の素案 平成 26 年 9 月 三郷市消防本部 大規模な屋外催しにおける防火管理体制の構築について 1 改正の背景 1 京都府福知山市花火大会火災平成 25 年 8 月 15 日 京都府福知山市で行われた花火大会において 死者 3 名 負傷者 56

対 象 外 区 域 以 下 の 区 域 は 原 則 として 策 定 区 域 に 含 めないこと (1) 農 業 振 興 地 域 の 整 備 に 関 する 法 律 に 規 定 する 農 用 地 区 域 (2) 優 良 農 地 ( 一 団 のまとまりのある 農 地 や 農 業 水 利 施 設 の 整 備

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

<4D F736F F D E9197BF31817A975C91AA907D C4816A82C982C282A282C491CE8FDB926E906B82CC90E096BE2E646F63>

<4D F736F F D20819B322D302D318E9197BF AD8DF489EF8B C8E862E646F63>

平 成 22 年 1 0 月 15 日 レ 課 題 の 提 示 動 機 付 け レ 教 師 の 説 明 レ 児 童 の 説 明 作 品 等 の 制 作 その 他 ( ) 言 語 数 理 運 用 課 未 来 の 給 食 を 考 えよう 昔 から 現 在 の10 種 の 給 食 メニューを 資 料 を

平 成 26 年 度 岐 阜 県 建 等 低 調 査 の 結 果 報 告 書 番 番 業 務 名 S7 大 容 量 送 水 管 整 備 事 業 坂 本 支 線 (5 6 工 区 ) 詳 細 設 計 業 務 者 予 定 低 調 査 最 低 低 調 査 を 最 低 入 ,225

Transcription:

れ 隅田川公園 川辺の散歩を楽しんだり スポーツに親しみ 花見を楽しめる空間 として作られている また地震時等の避難場所としても重要な役割を果たしている 白髭橋 テラス護岸の 既成地区 旧防潮堤 写真37 昔の防潮堤の名残り 写真38 白鬚橋上流のサンクチュアリー空間 桜橋 桜橋 言問橋 写真39 桜橋のテラス護岸 緩傾斜型堤防 写真40 言問橋 桜橋と隅田川公園 2 ハザードマップ 隅田川沿岸は堤防の整備などのハード対策が進められているが さらに洪水被害の教 育 周知やハザードマップ作成等のソフト対策を積極的に取り入れている 23区 北区 足立区 港区 板橋区など が作成しているハザードマップ 東京都が作成している浸 水予想区域図 3 図35 を参考に自宅や職場近くの浸水予想を確認しておき 避難場所 経路を確認しておくことが必要である 図34のように 北区の浸水予想域では電信柱に 予想される浸水深さを表示し 携帯電話にて避難 場所の表示を行うサービスも始まり 常日頃から 防災への意識を高める試みがされている 図34 電柱への浸水深さの表示 23 3 隅田川及び新河岸川 神田川 石神井川及び白子川 江東内部河川などが公開されている http://www. kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_taisaku/index/menu02.htm 38

図35 隅田川及び新河岸川の浸水予想区域図 東京都河川局のホームページより かつての防潮堤は隅田川への関心を大きく失わせてしまい 高度経済成長期の工場排 水による隅田川の汚濁は人々を川から遠ざけた原因となった 国 都などの官庁主体の 河川整備 学校や地区のボランティア活動などの民間の活動により 隅田川はきれいな 水辺空間を取り戻し 2章で述べたようにすでに多様な生物の生息が確認されている また テラス護岸やスーパー堤防の整備により緑と水が融合して 散歩 花見 花火 スポーツなどの楽しみが あたかも江戸時代の庶民が楽しんだように復活してきてい る しかし 隅田川は時たま荒々しい姿を見せ 洪水となって河川流域に住む人々へ牙を むく 昔の人々は家の土台を高くして 軒下に小舟を吊るして自衛していた 現代に 住む私たちは江戸庶民と違って あらゆる情報を駆使して水害の範囲をあらかじめ予測 し 落ち着いて安全な場所へ避難することができるのである 常日頃からの準備を怠ら ないことで 心のふるさと隅田川ともっともっと密着して生活できるだろう 39

6 まとめ 6 1 隅田川に関わるイベント 1 隅田川花火 隅田川の花火大会は 享保17年 1732 に発生した大飢饉とコレラの死者を弔うた め 翌年旧暦5月28日 両国の川開きに花火を催したのが始まりとされる この当時 は20発前後の花火で かなりのんびりとしたものであった 図36 当初の打ち上げは 鍵屋 が担当したが 文化7年 1810 に 鍵屋 の分家の 玉屋 創業者は玉屋清吉 の創業によ り 2業者体制となり 双方が腕を競いあった 鍵 屋 と 玉屋 の打ち揚げ場所は両国橋をはさんで 上流と下流に分かれて交互に花火を揚げたため 観 客は双方の花火が揚がったところで できのよい業 者の名を呼んだ これが 花火見物でおなじみの た ま や ー か ぎ や ー の 掛 け 声 の 由 来 と い わ れ る 当時評判がよかったのは 玉屋 のほうで 玉や だと又またぬかすわと鍵や云ひ と川柳にあるよう に 玉屋 の掛け声ばかりで 鍵屋 の名を呼ぶ ものがいない といわれた時代もある ただし 玉 屋 は 天 保14年 1843 に 火 災 を 起 こ し 江 戸 処 図36 江戸時代の両国花火 歌川広重 名所江戸百景 両国花火 払いを命じられ 一代限りで断絶した その後 昭 和36年 1961 か ら 交 通 事 情 の 悪 化 等 に よ り 中 断 す る が 昭 和53年 1978 に 現 在 の 名 称 と し て 復 活し 以後毎年続けられている 平成19年 2007 は復活後30回を記念し 約22,000発が打ち揚げられ 隅 田 川 周 辺 に 集 ま る 約95万 人 も の 歓 声 が 夏 の 風 物 詩として盛り上がった 写真41 図37 明治時代の両国花火大会の様子 25 40 写真41 現在の隅田川花火大会