タイトルは14ポイント&ボールドMS明朝



Similar documents
根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

定款  変更

はファクシミリ 装 置 を 用 いて 送 信 し 又 は 訪 問 する 方 法 により 当 該 債 務 を 弁 済 す ることを 要 求 し これに 対 し 債 務 者 等 から 直 接 要 求 しないよう 求 められたにもかか わらず 更 にこれらの 方 法 で 当 該 債 務 を 弁 済 するこ

弁護士報酬規定(抜粋)

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)


2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 135, , , , , ,600

< EC8E F58B8B975E8CF6955C8CB48D652E786C73>

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

Microsoft Word 第1章 定款.doc

財団法人山梨社会保険協会寄付行為

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

Taro-29職員退職手当支給規程

答申第585号

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

2 特 別 給 人 事 委 員 会 の 勧 告 区 分 民 間 の 支 給 割 公 務 員 の 支 給 格 差 勧 告 年 間 支 給 数 合 A 数 B A-B ( 改 定 数 ) 年 度 ( 注 ) 民 間 の 支 給 割 合 は 民 間 事 業 所 で 支 払 われた 賞 与 等 の 特 別

Taro-条文.jtd

Microsoft Word - H24様式(那珂市版).doc

<904588F582CC8B8B975E814592E888F58AC7979D82CC8CF6955C E348DEC90AC2E786C73>

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) (H24)

< F2D A C5817A C495B6817A>

Microsoft Word 役員選挙規程.doc

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

競 争 参 加 資 格 審 査 等 事 務 取 扱 要 領 ( 抜 粋 ) ( 有 資 格 者 としない 者 ) 第 6 条 契 約 事 務 責 任 者 は 契 約 を 締 結 する 能 力 を 有 しない 者 破 産 者 で 復 権 を 得 ない 者 及 び 暴 力 団 等 の 反 社 会 的 勢

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135, , ,900 2

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

m07 北見工業大学 様式①

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同

Taro-01 議案概要.jtd

(3) 職 員 の 初 任 給 の 状 況 ( 平 成 5 年 月 日 現 在 ) 決 定 初 任 給 採 用 年 経 過 後 給 料 月 額 大 学 卒 7, 8, 一 般 行 政 職 短 大 卒 9,8 6, 高 校 卒, 8,5 () 職 員 の 経 験 年 数 別 学 歴 別 平 均 給 料

公表表紙

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

4 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 若 しくはその 委 任 を 受 けた 者 又 は 監 査 委 員 の 監 査 に 応 じなければ ならない ( 状 況 報 告 ) 第 7 条 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 が 必 要 と 認 めるときは 交 付 金 事 業 の 遂 行 の

損 益 計 算 書 自. 平 成 26 年 4 月 1 日 至. 平 成 27 年 3 月 31 日 科 目 内 訳 金 額 千 円 千 円 営 業 収 益 6,167,402 委 託 者 報 酬 4,328,295 運 用 受 託 報 酬 1,839,106 営 業 費 用 3,911,389 一

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 2 年 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制 措 置 を 行 う 前 のものです ( 単 位 : ) 3 職 員 の 平 均 給 与 月

<4D F736F F D F303088A4926D8CA78E8497A EF68BC697BF93998C798CB895E28F958BE08CF D6A2E646F63>

職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 () 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 ( 年 4 月 日 現 在 ) 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 44. 歳 6,4, 歳,44 4,7 7,6 4. 歳 7,

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

平成22年度

<4D F736F F D C93FA967B91E5906B8DD082D682CC91CE899E2E646F6378>

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

(5) 給 与 改 定 の 状 況 該 当 なし ( 事 委 員 会 を 設 置 していないため) 1 月 例 給 事 委 員 会 の 勧 告 ( 参 考 ) 民 間 給 与 公 務 員 給 与 較 差 勧 告 給 与 改 定 率 国 の 改 定 率 A B AB ( 改 定 率 ) 年 度 ( )

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,

(\202g22\214\366\225\\.xls)

第1章 総則

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : 円 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135, , , , , ,600 最

<4D F736F F D B3817A8E9096E291E D86939A905C>

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

…−…t…„…b…V…–‰x›É

とする ( 減 免 額 の 納 付 ) 第 6 条 市 長 は 減 免 を 受 け た 者 が 偽 り そ の 他 不 正 な 方 法 に よ り 減 免 の 決 定 を 受 け た こ と を 知 っ た と き 前 の 申 告 が あ っ た と き 又 は 同 条 第 2 項 の 規 定 によ

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 (

耐 震 診 断 受 付 期 間 4 月 16 日 ( 月 )~1 月 31 日 ( 木 ) 予 定 戸 数 100 戸 1 補 助 の 条 件 次 のすべての 要 件 に 該 当 すること (1) 市 民 自 らが 所 有 し 居 住 していること (2) 昭 和 56 年 5 月 31 日 以 前

< F2D E633368D86816A89EF8C768E9696B18EE688B5>

3 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 43.7 歳 32, , ,321

区議会月報 平成19年4-5月

(Microsoft Word - \213\213\227^\201E\222\350\210\365\212\307\227\235\214\366\225\\\201iH \)\201iHP\227p\201j.doc)

室 內 空 氣 品 質 維 護 管 理 專 責 人 員 設 置 管 理 辦 法 修 正 第 一 條 條 文 對 照 表 修 正 條 文 現 行 條 文 說 明 本 辦 法 依 室 內 空 氣 品 質 管 理 法 ( 以 下 簡 稱 本 法 ) 第 九 條 第 三 項 規 定 訂 定 之 第 二 條

Microsoft Word - 答申第143号.doc

国 家 税 務 総 局 による 輸 出 貨 物 還 付 ( 免 ) 税 に 関 する 若 干 問 題 の 通 知 国 税 発 [2006]102 号 2006 年 7 月 12 日 国 家 税 務 総 局 各 省 自 治 区 直 轄 市 及 び 計 画 単 列 市 国 家 税 務 局 : 一 部 の

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

(4) 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 との 連 携 1 市 は 国 の 現 地 対 策 本 部 長 が 運 営 する 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 に 職 員 を 派 遣 するなど 同 協 議 会 と 必 要 な 連 携 を 図 る

者 が 在 学 した 期 間 の 年 数 を 乗 じて 得 た 額 から 当 該 者 が 在 学 した 期 間 に 納 付 すべき 授 業 料 の 総 額 を 控 除 した 額 を 徴 収 するものとする 3 在 学 生 が 長 期 履 修 学 生 として 認 められた 場 合 の 授 業 料 の

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.


Microsoft Word - (課×県・指定)【頭紙】「精神障害者保健福祉手帳の診断書の記入に当たって留意すべき事項について」等の一部改正について.rtf

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

【労働保険事務組合事務処理規約】

近畿中部防衛局広報誌

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

定款

別紙3

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

平 成 34 年 4 月 1 日 から 平 成 37 年 3 月 31 日 まで 64 歳 第 2 章 労 働 契 約 ( 再 雇 用 希 望 の 申 出 ) 第 3 条 再 雇 用 職 員 として 継 続 して 雇 用 されることを 希 望 する 者 は 定 年 退 職 日 の3か 月 前 まで

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

Taro-2220(修正).jtd

. 負 担 調 整 措 置 8 (1) 宅 地 等 調 整 固 定 資 産 税 額 宅 地 に 係 る 固 定 資 産 税 額 は 当 該 年 度 分 の 固 定 資 産 税 額 が 前 年 度 課 税 標 準 額 又 は 比 準 課 税 標 準 額 に 当 該 年 度 分 の 価 格 ( 住 宅

定 性 的 情 報 財 務 諸 表 等 1. 連 結 経 営 成 績 に 関 する 定 性 的 情 報 当 第 3 四 半 期 連 結 累 計 期 間 の 業 績 は 売 上 高 につきましては 前 年 同 四 半 期 累 計 期 間 比 15.1% 減 少 の 454 億 27 百 万 円 となり

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 135,6 243,7 185,8 222,9 261,9

Ⅰ 平成14年度の状況

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

1 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 ( 一 般 事 務 職 )とは 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 とは 一 般 の 職 員 が 育 児 休 業 を 取 得 した 際 に 代 替 職 員 とし て 勤 務 する 職 員 です 一 般 事 務 職 については 候 補 者 として

大阪府住宅供給公社定款

情 報 通 信 機 器 等 に 係 る 繰 越 税 額 控 除 限 度 超 過 額 の 計 算 上 控 除 される 金 額 に 関 する 明 細 書 ( 付 表 ) 政 党 等 寄 附 金 特 別 控 除 額 の 計 算 明 細 書 国 庫 補 助 金 等 の 総 収 入 金 額 不 算 入 に 関

Transcription:

太 陽 コーパス にみる 動 詞 性 名 詞 報 告 の 使 用 実 態 佐 藤 佑 ( 東 京 外 国 語 大 学 ) Verbal Noun Houkoku( ( 報 告 ) in Modern Japanese A Research Based on the Data of Taiyo Corpus SATO Yu (Tokyo University of Foreign Studies) 1.はじめに 現 代 日 本 語 のサ 変 動 詞 ( 行 動 する 出 入 りする プレーする )は その 大 多 数 が 語 幹 の 名 詞 用 法 (( 太 郎 の) 行 動 ( 店 への) 出 入 り ( 一 流 選 手 の)プレー )を 持 ち それは 第 一 義 的 には 動 詞 の 表 す 事 態 をすること ( 行 為 )の 意 味 を 表 す 発 表 者 は 佐 藤 (2011b)において サ 変 動 詞 語 幹 および ( 身 体 の) 動 き ( 靴 下 の) 繕 い などの 動 詞 連 用 形 が 事 態 を 表 す 諸 例 ( 両 者 および 一 部 の 関 連 形 式 1を 動 詞 性 名 詞 と 総 称 する)の 構 文 意 味 的 特 徴 を 詳 述 した その 骨 子 は 以 下 のようなものである 動 詞 性 名 詞 は 太 郎 が 近 所 の 公 園 で 遊 ぶの(を 見 た) 花 子 が 来 年 の 夏 に 結 婚 すること(を 知 った) のような 節 単 位 の 名 詞 化 形 式 ( 名 詞 化 節 )に 比 べ 名 詞 句 内 部 には 限 られた 情 報 だけを 表 し 広 範 な 文 脈 の 流 れを 反 映 する 凝 縮 的 な 表 現 である 2 名 詞 化 節 と 異 なり 動 詞 性 名 詞 を 核 とする 名 詞 句 は それ 自 体 に 多 くの 要 素 を 明 示 する ことが 難 しい たとえば?? 太 郎 の 近 所 の 公 園 での 遊 びを 見 た?? 花 子 の 来 年 の 夏 の 結 婚 を 知 った というのは いずれも 著 しく 不 自 然 である これには 様 々な 要 因 が 関 わっているが 一 つには 名 詞 句 の 性 質 上 複 雑 な 連 体 修 飾 が 難 しくなること また 当 該 形 式 は 文 脈 に 強 く 依 存 し それ 自 身 において 多 くの 情 報 を 提 示 する 必 要 もないということが 指 摘 できる 少 なくとも 文 学 作 品 などにみる 限 り 動 詞 性 名 詞 が 連 体 修 飾 を 受 ける 場 合 修 飾 要 素 は 単 一 であることが 圧 倒 的 に 多 い( 佐 藤 (2011b)の 調 査 範 囲 中 では いつもの 平 穏 な 生 活 のように 複 数 表 れる 例 は 約 1 割 に 過 ぎない) そして 太 郎 の 家 出 ビルの 破 壊 といった 当 該 の 動 作 作 用 にとっての 主 体 および 直 接 対 象 を 表 す 例 をはじめ 事 態 の 生 起 する 時 間 ( 夜 中 の 電 話 ) 場 所 ( 故 郷 での 暮 らし) 原 因 ( 長 旅 の 疲 れ) 動 作 作 用 の 行 われ 方 = 様 態 ( 静 かな 会 話 )など 様 々な 副 次 的 要 素 が 表 れうる こうした 動 詞 性 名 詞 句 の 中 でも 発 話 行 為 や 授 受 行 為 を 中 心 とする X 人 1( 動 作 の 主 体 ) Y 人 2( 動 作 の 向 かう 相 手 ) Z やりとりされるもの ことがら( 対 象 内 容 ) の 三 者 間 の 関 係 については 連 体 修 飾 の 構 造 についてきわめて 重 要 な 特 徴 が 認 められる その 典 型 的 な 例 の 一 つに 報 告 が 挙 げられる サ 変 動 詞 報 告 する は 伝 達 の 主 体 X 相 手 Y 内 容 Z の 三 者 の 関 係 を 待 遇 性 話 題 の 偏 りといった 問 題 にはあまり 左 右 されず 比 較 的 シンプルかつ 客 観 的 に 表 すものと 考 えられる そして その 語 幹 の 名 詞 用 法 である 報 告 は 以 下 に 挙 げるように 動 詞 性 名 詞 としても 特 筆 すべき 特 徴 を 備 えていると 考 えられる 1 一 例 として 引 っ 越 し ( 引 っ 越 す とも 引 っ 越 しする とも 対 応 する)など 2 この 凝 縮 という 概 念 は 石 井 (2007)において 指 摘 された 臨 時 一 語 の 性 質 に 関 する 考 え 方 を 動 詞 性 名 詞 の 使 用 全 般 に 拡 張 したものである 77

1 連 体 修 飾 構 造 の 明 確 性 X が Y に Z と 報 告 する との 対 応 でいうと X の/からの Y への Z という/と の といった 連 体 修 飾 で 参 与 者 間 の 関 係 を 適 切 に 表 し 分 けられる また 特 に( 発 話 を 表 す 動 詞 性 名 詞 の 特 徴 として)Z については Z の/という/との というように 実 現 のパターンが 多 様 であり それらが 各 々どう 使 い 分 けられるかも 問 題 になる 2 複 合 語 臨 時 一 語 の 生 産 性 ( 下 の3ともかかわって) 調 査 報 告 山 田 氏 報 告 などの 複 合 語 臨 時 一 語 ( 臨 時 に 形 成 される 複 合 語 )のバリエーションがきわめて 豊 富 である 3 意 味 の 多 側 面 性 3 発 話 行 為 そのものだけでなく 発 話 の 内 容 記 録 などにも 言 及 しうる(cf. 彼 の 報 告 を 疑 う/ 雑 誌 で 読 む) また その 境 界 は 明 確 でないことが 少 なくない(cf. 敵 将 戦 死 の 報 告 が 部 隊 を 奮 い 立 たせた) 本 発 表 では 現 代 日 本 語 における 動 詞 性 名 詞 報 告 の 意 味 用 法 の 実 態 を 明 らかにし またそのメカニズムを 詳 細 に 検 討 するための 足 がかりとして 成 立 期 現 代 語 における 名 詞 報 告 の 統 語 的 意 味 的 特 徴 を 検 討 する 具 体 的 には 明 治 末 ~ 戦 前 までの 日 本 語 の 使 用 実 態 をもっとも 適 切 かつ 容 易 に 調 査 することのできる 太 陽 コーパス を 用 い 主 とし て 上 記 1-3の 問 題 を 検 討 する 2.データの 収 集 検 索 ツール ひまわり (ver. 1.3β05)を 利 用 し 検 索 文 字 列 を 報 告 として 全 範 囲 の 検 索 を 行 った 4 なお ルビ 検 索 による 異 表 記 の 検 討 も 行 ったが 5 現 代 語 と 同 じ 報 告 以 外 の 表 記 で 同 様 の 意 味 の 語 が 表 れた 例 はないものと 判 断 された 検 索 結 果 を Excel にペーストした 後 手 作 業 で 名 詞 報 告 と 動 詞 報 告 する( 致 す) とを 別 のシートに 振 り 分 け さらに 前 者 は 年 次 ごとにシートを 分 けた また 行 為 との 移 行 関 係 を 中 心 に 考 察 するため 報 告 書 報 告 者 といった 報 告 を 前 項 とし かつ 直 接 行 為 に 言 及 する 余 地 のない 合 成 語 (103 例 )については 主 たる 考 察 対 象 からは 除 外 するが 必 要 に 応 じて 参 照 できるよう やはり 別 のシートを 作 って 保 存 した 3. 太 陽 コーパス における 報 告 の 分 析 3.1. 名 詞 報 告 のデータ 概 要 名 詞 報 告 およびそれを 中 心 とする 名 詞 句 あるいはそれを 後 項 とする 合 成 語 の 用 例 は 計 518 例 が 得 られた(1895 年 :132 例 1901 年 :112 例 1909 年 :104 例 1917 年 : 62 例 1925 年 :108 例 ) なお 動 詞 報 告 する の 用 例 は 計 251 例 (60 例 55 例 50 例 39 例 47 例 )と 全 体 としては 名 詞 報 告 の 半 数 未 満 にとどまった 名 詞 報 告 が 直 接 連 体 修 飾 を 受 けたもの( 日 本 銀 行 の 報 告 麻 に 關 する 報 告 など) は 計 242 例 報 告 を 後 項 とする 複 合 語 派 生 語 臨 時 一 語 は 計 136 例 ( 近 年 の 决 算 報 告 など さらに 別 途 連 体 修 飾 を 受 ける 例 も 含 む) いずれも 認 められず 報 告 が 単 体 で 用 い られた 例 は 計 140 例 であった 6 3 本 研 究 において こうした 問 題 について 考 える 上 で 西 尾 (1961)における 連 用 形 名 詞 の 分 類 ( 特 に 動 作 作 用 そのもの > イ 動 作 作 用 そのもの( 何 々スルコト: 泳 ぎ 調 べ 貸 出 しなど) ロ 動 作 作 用 の 内 容 ( 何 々スルトコロノコトガラ: 考 え 教 え 望 みなど) ハ 動 作 作 用 のありさま 方 法 程 度 具 合 感 じなど( 金 遣 い(が 荒 い) 滑 り(がいい)など) )がきわめて 重 要 な 視 座 を 与 えている 4 なお 修 飾 要 素 や 文 中 での 位 置 などを 見 やすくするため 前 文 脈 後 文 脈 は 各 100 文 字 とし さらに 広 範 な 文 脈 を 見 る 必 要 がある 場 合 は 別 途 本 文 を 参 照 するなどした 5 ルビ 検 索 による 異 表 記 の 検 討 方 法 について 詳 しくは 佐 藤 (2011a)などを 参 照 されたい 6 カウントは 可 能 な 限 り 綿 密 に 行 うことを 期 したが 毎 月 報 告 を 求 める を 単 体 扱 いとした 判 断 など 微 78

なお コーパスの 収 録 対 象 となっている 雑 誌 太 陽 の 特 性 に 由 来 するものでもあるが 名 詞 報 告 が 用 いられる 文 章 は おおむね 時 代 が 古 いほど 文 語 体 が 多 く 新 しくなるに つれ 口 語 体 が 主 流 となっている 一 記 事 中 に 文 語 口 語 が 混 在 する 等 の 問 題 ( 主 に 小 説 ) もあり 必 ずしもコーパスの 文 体 タグが 当 該 の 用 例 の 文 体 を 正 確 に 反 映 しているとは 言 えない 場 合 もあるが 報 告 の 用 例 に 関 してはおおむね 実 態 を 反 映 しているものと 判 断 された 文 体 ごとの 分 布 は 下 の 表 1 に 示 すとおりである 表 1 文 語 口 語 の 分 布 ( 年 次 別 ) 1895 1901 1909 1917 1925 文 語 130 (98.5%) 102 (91%) 58 (55.7%) 26 (41.9%) 3 (2.8%) 口 語 2 (1.5%) 10 (9%) 46 (44.3%) 36 (58.1%) 105 (97.2%) 計 132 112 104 62 108 以 下 名 詞 報 告 が 受 ける 連 体 修 飾 の 内 実 (3.2.) 報 告 の 語 構 成 力 (3.3.) 報 告 する 行 為 と 名 詞 報 告 の 関 係 の 多 様 性 (3.4.)の 順 に 概 観 する 3.2. 報 告 の 連 体 修 飾 まず 名 詞 報 告 がどのような 連 体 修 飾 を 受 けているかの 実 情 を 概 観 する なお ( 近 年 の) 决 算 報 告 ( 各 般 の) 事 務 報 告 など 複 合 語 派 生 語 臨 時 一 語 がさらに 連 体 修 飾 を 受 ける 諸 例 については 主 に 語 構 成 のあり 方 を 概 観 する 関 係 上 次 項 で 簡 単 に 触 れるにと どめる A. 伝 達 行 為 の 主 体 報 告 する 主 体 ( X が Y に Z と 報 告 する の X)が 表 れる 例 (84 例 )は (1)(2)をは じめ 現 代 語 と 同 様 に X の X からの の 形 で 実 現 するものが 多 い (1) 然 れども 此 の 流 通 資 本 の 増 加 を 以 て 直 ちに 通 貨 の 増 加 と 誤 認 すべからず 日 本 銀 行 の 報 告 によれば 近 來 我 國 の 通 貨 は 増 加 せずして 寧 ろ 減 少 の 傾 向 あり (1895 年 11 号 / 商 業 ) 7 (2) 紐 育 の 火 星 委 員 會 の 會 長 は 去 年 の 接 近 期 間 中 聽 取 記 録 を 作 り 得 る 素 人 研 究 者 達 からの 報 告 を 蒐 集 した (1925 年 4 号 / 世 界 のラヂオ ) ただし 文 語 体 の 文 章 には (3)のような X よりの 報 告 の 例 も 見 られる こうした 後 置 詞 の 使 用 は 現 代 語 の 感 覚 では 一 般 的 とは 言 いがたい (3) 在 安 平 有 地 艦 隊 司 令 長 官 よりの 報 告 によれば 二 十 日 午 後 二 時 安 平 沖 警 戒 中 英 獨 兩 國 の 軍 艦 及 領 事 館 員 より 劉 永 福 は 十 九 日 の 夜 若 干 の 部 下 を 以 て 三 艘 の 支 那 舩 に 乘 り 遁 走 し (1895 年 11 号 / 海 内 彙 報 ) B. 伝 達 行 為 の 相 手 報 告 する 相 手 ( X が Y に Z と 報 告 する の Y)は 現 代 語 と 同 じく Y への の 例 が 見 られるが 以 下 の(4)を 含 め 計 3 例 ときわめて 少 ない 妙 な 部 分 も 多 少 残 っている さらに 客 観 的 な 条 件 付 けの 基 準 設 定 は 今 後 の 課 題 としたい 7 用 例 は 後 ろに 括 弧 書 きで 年 次 と 号 記 事 タイトル 著 者 名 を 示 す ただし 著 者 が 不 明 の 記 事 につい ては 記 事 タイトルまでの 表 示 とする 79

(4) マルシヤン 陛 下 長 い 間 皮 を 集 めて 漸 やく 作 つたのでございます / 奈 (マルシヤンの 手 を 握 り) 忝 い 私 はお 前 に 取 らすものがない 此 の 握 手 で 滿 足 してくれ おい 監 督 殿 政 府 への 報 告 の 種 が 出 來 たぞ (1917 年 12 号 / 脚 本 落 日 ( 帝 国 劇 場 台 本 ) / 佐 藤 紅 緑 ) 現 代 語 ではこの 他 Y に 対 する Y に 向 けた などの 形 が 考 えられるが 該 当 する 例 は 見 られなかった 以 下 の(5)は 唯 一 得 られた ~に 対 する 報 告 の 用 例 であるが 現 代 語 の 感 覚 としては ~に 関 する と 同 じような 意 味 ( 3.2.C)になると 思 われる (5) 試 みに 現 時 の 我 領 事 の 通 商 貿 易 に 對 する 報 告 の 如 き 之 を 歐 米 各 國 領 事 の 報 告 に 比 較 し 見 よ 如 何 に 彼 れの 報 告 の 其 の 商 工 業 に 密 接 して 實 際 的 に 我 れの 報 告 の 商 工 業 に 迂 遠 にして 非 實 際 的 なるかよ (1909 年 14 号 / 行 政 税 制 整 理 問 題 外 務 行 政 刷 新 上 の 四 要 望 / 望 月 小 太 郎 ( 談 )) C. 伝 達 の 内 容 報 告 する 内 容 ( X が Y に Z と 報 告 する の Z)を 表 す 連 体 修 飾 要 素 としては Z との Z といふ Z の といった 形 の 引 用 節 が 見 られる((6)-(8)) 他 (9)(10)のように 話 題 の 中 心 となる 事 物 が 後 置 詞 を 伴 って 表 れる 例 も 確 認 された( 計 67 例 ) いずれも 現 代 語 と 共 通 して 見 られるタイプの 表 現 である (6) 一 月 計 り 經 て 宮 御 方 辛 じて 會 津 へ 入 せらるゝのよし 覺 王 院 も 御 傍 にあるとの 報 告 に 少 しく 愁 眉 を 慰 めたり (1895 年 6 号 / 彰 義 隊 下 / 曳 尾 叟 ) (7) 翌 八 日 御 幣 使 街 道 に 斥 候 して 見 ると 太 田 の 宿 に 敵 が 居 ると 云 ふ 報 告 ジヤから 夜 中 進 ん で 見 ると 未 だ 太 田 迄 來 ない (1901 年 10 号 / 追 懐 談 / 川 村 純 義 ( 談 )) (8) 工 藤 行 幹 氏 より 第 二 號 議 案 黨 則 改 正 の 説 明 あり 神 鞭 知 常 氏 財 政 調 査 延 期 の 報 告 あり (1901 年 1 号 / 海 内 彙 報 ) (9) 蠶 業 の 改 進 夫 れ 何 れの 時 をか 期 せん 麻 に 關 する 報 告 は 同 く 品 質 良 好 なるもの 多 しと 雖 間 々 栽 培 製 造 の 方 法 良 しからざる 爲 め 色 澤 不 良 纎 維 の 長 短 強 弱 其 完 きを 得 ざる ものあるは 遺 憾 なりと (1901 年 13 号 / 農 業 世 界 / 上 野 英 三 郎 ) (10) 此 等 穿 鑿 のなされたる 精 神 の 自 然 の 結 果 として 此 等 の 宗 教 に 就 ての 報 告 は 積 極 的 に 其 何 を 有 するやに 非 ずして 寧 ろ 消 極 的 なる 其 なき 所 の 何 たるをいふにすぎざりしなり (1895 年 11 号 / ショツペンハウァー 氏 の 支 那 宗 教 論 /S.T. 生 ) 一 方 (11)のような 外 の 関 係 の 修 飾 で 伝 達 内 容 が 表 される( 現 代 語 では 考 えにくい) 表 現 の 例 も 若 干 数 見 られた(ただし 報 告 を 修 飾 する 連 体 修 飾 節 は 各 省 から 出 る 報 告 其 向 へ 爲 したる 報 告 のような 内 の 関 係 のものが 大 半 を 占 める) (11)その 後 數 年 經 つて 獨 逸 のフライブルグ 大 學 のデウラ カンプ 氏 並 びにその 門 弟 キユウプ ルレ 氏 が 動 物 試 驗 を 試 みて 結 核 の 治 癒 状 態 人 體 に 效 能 ある 報 告 に 接 した 時 に 千 九 百 十 三 年 であつた (1925 年 1 号 / 最 近 X 光 線 療 法 の 進 歩 / 宮 原 立 太 郎 ) D. その 他 必 須 項 のみならず 様 々な 副 次 的 要 素 を 伴 いうることも 動 詞 性 名 詞 の 特 徴 である 太 陽 コーパス 上 の 報 告 においても 上 で 扱 った 主 体 (X) 相 手 (Y) 内 容 (Z)の 3 種 の 他 にも 多 様 な 修 飾 要 素 を 伴 って 表 れている (12)(13)のように 報 告 の 内 容 などを 評 価 規 定 する 例 8 が 25 例 程 度 見 られた 他 (14)(15) のように 報 告 が 行 われた 状 況 ( 時 間 や 場 所 など)を 表 す 例 などは 他 に 17 例 ( 時 間 的 8 その 他 數 多 の など 報 告 行 為 の 多 寡 を 表 す 例 も 若 干 数 見 られた 80

なもの 9 例 場 所 的 なもの 8 例 )と 全 体 的 にあまり 多 いとは 言 えない 9 (12) 倫 敦 商 業 會 議 所 の 劃 策 經 營 する 所 は 實 に 他 に 比 類 を 見 ざる 所 にして 或 は 諸 種 の 統 計 及 び 報 告 を 蒐 集 頒 布 し 或 は 公 會 を 催 し 或 は 學 者 及 び 專 門 家 に 托 して 講 演 會 を 設 け 孜 々 外 國 貿 易 擴 張 上 須 要 なる 智 識 を 研 磨 し 同 時 に 商 業 上 の 爭 論 を 仲 裁 し 又 政 府 の 諮 問 に 應 じ 或 は 政 府 に 建 議 し 駐 外 領 事 より 緊 要 なる 報 告 を 徴 し 汎 く 之 を 頒 布 する 等 商 業 の 發 達 上 頗 る 有 益 の 擧 に 出 づること 多 し (1901 年 3 号 / 商 業 世 界 / 佐 野 善 作 ; 祖 山 鍾 三 ) (13) 聯 合 會 の 人 々は 勿 論 議 定 書 に 賛 成 であるから 内 閣 の 政 策 に 不 服 を 有 つてゐた そこで 報 告 者 は フランスは 平 和 に 對 してデクレーアし イギリスは 戰 に 向 つてデクレーアした と 面 白 い 報 告 をした (1925 年 12 号 / 欧 米 雑 感 国 際 心 理 の 矛 盾 と 煩 悶 / 塩 沢 昌 貞 ) (14) 前 刻 の 報 告 中 に 成 るべくは 還 暦 の 機 會 を 避 けたかりしことを 縷 々 述 べましたが 先 生 の 教 職 に 就 かれましてより 滿 五 十 年 になりまする 其 機 會 を 採 りたる 方 が 宜 しかりしならんこ とを 最 近 に 至 り 遲 蒔 きながら 氣 附 きたる 次 第 でございます (1917 年 12 号 / 菊 池 大 麗 先 生 / 藤 沢 利 喜 太 郎 ) (15) 此 合 同 救 助 は 克 く 其 目 的 を 達 し 千 八 百 九 十 三 年 三 月 十 六 日 英 蘭 銀 行 の 廣 間 に 於 ける 報 告 に 依 れば ベーリングの 負 債 は 一 時 三 千 三 十 一 萬 三 千 磅 に 達 せしも 今 や 僅 に 四 百 五 十 五 萬 八 千 八 百 十 三 磅 あるのみにて 其 所 有 せし 手 形 は 毫 も 損 失 を 生 ぜず 盡 く 取 立 濟 と 爲 りたり とあり (1901 年 8 号 / 商 業 世 界 / 祖 山 鍾 三 ; 佐 野 善 作 ) なお 以 下 の(16)のように 複 数 の 項 目 が 同 時 に 表 れる(この 場 合 内 容 =Z とそれに 関 す る 評 価 を 表 す 形 容 詞 の 2 項 が 表 れている) 例 も 見 られるが 計 25 例 と 限 られる (17)に 見 られるように 現 代 語 では 複 数 の 連 体 修 飾 要 素 によって(たとえば 七 年 前 の 露 國 醫 師 大 會 (で)の 報 告 のように) 実 現 しそうな 例 であっても 連 用 修 飾 の 形 で 実 現 する 例 が 多 く 目 に 止 まった (16) 而 して 收 支 の 明 細 なる 報 告 は 市 民 の 前 に 提 供 せられざるべからず (1909 年 2 号 / 電 車 問 題 の 根 本 的 解 決 / 安 倍 磯 雄 ) (17) 今 より 七 年 前 露 國 醫 師 大 會 の 報 告 によれば 明 治 三 十 八 年 より 同 四 十 二 年 に 至 る 五 年 間 に 於 て 四 萬 五 千 以 上 の 自 殺 者 を 生 じ 明 治 四 十 一 年 同 二 年 の 統 計 によれば 自 殺 者 千 人 中 年 齡 八 歳 以 上 四 十 歳 の 者 四 十 五 人 (1917 年 5 号 / 欧 州 大 戦 と 露 国 の 革 命 / 浮 田 和 民 ) 3.3. 報 告 の 複 合 派 生 臨 時 一 語 形 成 報 告 が 何 らかの 名 詞 成 分 を 前 項 とし あるいは 接 頭 辞 を 伴 い 複 合 語 派 生 語 臨 時 一 語 を 形 成 する 例 は 136 例 に 上 った そのうち 報 告 する 行 為 の 主 体 は 複 合 語 臨 時 一 語 として 実 現 した 例 は 以 下 の(18)の 3 例 を 含 め 計 25 例 と 比 較 的 少 ない これは 連 体 修 飾 の 形 で 表 れる 例 の 約 1/3 が 行 為 主 体 である(3.2.A)のとは 大 きく 事 情 が 異 なる (18) 經 常 部 臨 時 部 共 に 委 員 長 報 告 通 りに 决 定 し 次 で 乙 號 豫 算 に 入 り 島 田 三 郎 氏 より 繼 續 費 打 切 りの 動 議 を 提 出 せしも 少 數 にて 成 立 せず 全 部 委 員 長 報 告 通 り 决 定 し 丙 號 豫 算 各 特 別 會 計 に 就 ても 田 川 氏 より 臺 灣 航 路 補 助 費 削 除 の 動 議 ありしも 總 て 委 員 長 報 告 通 りに 决 定 せしも 唯 だ 高 柳 覺 太 郎 氏 は 濱 松 鐵 工 所 問 題 につき 委 員 長 の 報 告 に 滿 足 せず (1909 年 4 号 / 彙 報 ) 主 体 の 例 は 彙 報 における 委 員 長 報 告 が 半 数 近 く(11 例 )に 上 り その 他 領 事 報 告 審 査 總 長 報 告 など 行 為 主 体 を 表 す 前 項 は 役 職 名 が 大 半 を 占 めた 特 に 固 有 名 + 報 告 の 複 合 語 臨 時 一 語 は 特 に 少 なく 以 下 の(19)(20)など 4 例 が 見 られたのみであった 9 他 にも 先 に 触 れた 各 省 から 出 る 報 告 などの 例 が 見 られたが 紙 幅 の 関 係 上 詳 細 は 割 愛 する 81

こうした 用 法 の 自 由 度 は 現 代 語 に 比 べて 高 くないように 見 受 けられる (19) 殊 に 今 日 にては 容 易 に 獲 得 し 難 き 東 洋 諸 學 會 の 數 十 年 間 の 報 告 雜 誌 全 部 を 網 羅 し 且 稀 覯 書 としては 十 六 世 紀 版 のマルコポロの 紀 行 やモルガの 費 島 史 の 原 本 初 版 の 如 き 今 日 の 時 價 一 萬 圓 以 上 に 登 るもの 數 册 或 は 最 も 珍 奇 なるエズイツト 報 告 數 十 册 を 算 する 如 き 此 の 如 き 大 蒐 集 は 到 底 今 後 不 可 能 であらう (1917 年 10 号 / 案 頭 三 尺 / 内 田 魯 庵 ) (20) 震 災 豫 防 調 査 會 報 告 第 四 號 及 第 五 號 同 報 告 第 四 號 は 去 る 七 月 三 十 日 發 行 せられたり 其 目 次 は( 一 ) 委 員 臨 時 委 員 及 囑 託 員 ( 二 ) 委 員 會 (1895 年 10 号 / 科 学 ) 一 方 で 决 算 報 告 現 状 報 告 などといった 前 項 が 報 告 の 内 容 (cf. 3.2.C) を 表 す 例 は 計 85 例 ときわめて 多 く 見 られた また (22)(23)のように 複 合 語 がさらに 連 体 修 飾 も 受 けることで 意 味 の 具 体 化 がより 詳 細 になる 例 ( 計 53 例 )は 大 半 がこうしたタイ プに 集 中 する (21) 駐 支 米 國 公 使 ラインシユ 氏 は 卅 一 日 黎 總 統 を 訪 問 し 歐 洲 平 和 會 議 提 案 報 告 及 米 支 經 濟 連 絡 の 件 に 關 し 長 時 間 會 談 すと (1917 年 3 号 / 日 誌 ) (22) ヘトール の 結 核 病 竈 に 對 する 作 用 は 如 此 而 して ランデレル 氏 の 治 驗 報 告 は 如 何 と 問 ふに 千 八 百 九 十 九 年 獨 逸 伯 林 に 於 て 萬 國 結 核 撲 滅 會 議 を 開 けり (1901 年 10 号 / 肺 結 核 の 新 療 法 (ランデレル 氏 ヘトール 療 法 ) /XYZ 生 ) (23) そして 今 手 元 にある 千 通 未 滿 の 内 階 級 や 境 遇 教 養 年 齡 等 の 點 で 割 に 雜 駁 なのを 調 査 の 都 合 上 あと 廻 しにし 不 取 敢 群 として 相 當 に 數 も 纏 まつた( 一 ) 東 京 帝 大 生 百 四 十 名 ( 二 ) 早 稻 田 大 學 生 百 八 十 名 ( 三 ) 京 都 同 志 社 大 學 豫 科 生 二 百 十 七 名 合 計 五 百 十 七 名 に 就 ての 統 計 報 告 の 極 大 要 は 次 の 通 り (1925 年 1 号 / 愛 慾 世 界 の 鳥 瞰 図 京 都 同 志 社 大 学 東 京 帝 大 早 稲 田 大 学 学 生 の 性 生 活 の 統 計 的 調 査 / 山 本 宣 治 ) その 他 場 所 ((24)など 5 例 ) 時 間 ((25)など 2 例 ) 報 告 の 内 容 などを 評 価 する 要 素 ((27)など 8 例 )など3.2.D で 見 た 諸 例 に 類 する 複 合 語 臨 時 一 語 が 見 られた 他 (26) の 1 例 のみではあるが 道 具 手 段 が 前 項 となる 例 も 得 られた なお (25)などは 現 代 語 の 感 覚 としては 前 回 が 書 いた を 修 飾 していると 考 えるの が 自 然 であろうが 後 述 する 派 生 語 との 関 連 上 一 応 複 合 であると 考 えておくことにする (24) 馮 段 協 議 段 總 理 は 馮 總 統 を 訪 ひ 李 開 の 陸 榮 廷 會 見 報 告 を 俟 ちて 約 法 國 會 臨 時 參 議 院 に 關 する 命 令 を 同 時 に 發 する 件 に 付 協 議 すと (1917 年 12 号 / 日 誌 ) (25) 報 告 は 先 づ 友 人 デーンコート 醫 師 の 話 から 始 まる 醫 師 は 前 回 報 告 の 末 尾 にちよつと 書 いた 約 束 に 從 つて その 翌 日 再 びラトランド 家 に 往 診 したが 脈 を 取 つてみるまでもなく 患 者 メーブル 孃 の 病 状 は 更 に 見 直 すところなく 益 益 惡 化 してゆく 模 樣 である (1925 年 12 号 / 長 篇 探 偵 小 説 ハートの 九 第 六 回 / 延 原 謙 ( 訳 );ビ エル フアルジヤン( 作 )) (26) 然 るにZR3 號 は 毫 も 斯 の 如 き 難 飛 行 をしなかつた これは 絶 えず 大 陸 との 無 線 通 信 が 行 はれ また 海 上 幾 多 の 場 所 に 配 置 せられた 船 から 時 々に 天 候 の 無 線 報 告 をうけて 天 候 の 險 惡 なコースを 避 けるやうにして 飛 んだからである 1925 年 4 号 / ラヂオ 漫 談 / 近 藤 生 ) (27) 而 して 祕 密 會 は 午 後 四 時 十 三 分 より 初 まり 五 時 五 十 分 に 終 り 再 公 開 後 祕 密 會 經 過 の 形 式 的 報 告 ありて 此 日 の 議 場 を 閉 づ (1917 年 3 号 / 第 三 十 八 議 会 解 散 顛 末 ) 報 告 に 接 頭 辞 が 上 接 する( 派 生 語 を 形 成 する) 例 に 目 を 向 けると 計 9 例 と 少 ない 中 にも(あるいは その 少 なさにこそ) 現 代 語 との 相 違 が 如 実 に 表 れている 重 要 な 一 点 として ご( 御 ) 報 告 の 少 なさが 指 摘 できる 名 詞 報 告 に 接 頭 辞 御 が 上 接 した 例 は(28)を 含 めわずか 2 例 動 詞 御 報 告 致 す も 2 例 ((29) 含 む)しかない 82

(28) 大 山 第 二 軍 司 令 官 の 報 告 第 一 師 團 より 左 の 電 報 ありたり 御 報 告 に 及 ぶ(1895 年 4 号 / 軍 事 ) (29) 又 前 後 の 事 情 より 推 斷 しますれば 啻 に 今 日 の 記 念 會 の 間 に 合 はざるのみならず 何 時 出 來 するか 殆 んど 無 期 限 に 延 引 するの 懸 念 あると 同 時 に 男 爵 に 於 て 記 念 品 の 贈 呈 を 非 常 に 迷 惑 に 御 思 召 さるゝの 御 意 向 が 其 後 段 々と 益 々 明 暸 になりましたから 委 員 の 間 の 協 議 により 斷 然 記 念 品 を 差 上 げることを 見 合 はせることになりました 其 事 を 御 報 告 致 しますると 同 時 に 御 賛 成 者 御 一 同 の 事 後 承 諾 を 茲 に 御 願 ひ 致 す 次 第 でござります (1917 年 12 号 / 菊 池 大 麗 先 生 / 藤 沢 利 喜 太 郎 ) 現 代 語 において 目 上 の 人 物 に 対 する 報 告 行 為 は 名 詞 の 場 合 であれ 動 詞 の 場 合 で あれ( 少 なくとも 当 事 者 間 における 発 話 では) 御 を 伴 うことがほぼ 必 定 であると 考 えら れるが 太 陽 コーパス の 実 例 においては 報 告 行 為 の 主 体 と 相 手 の 上 下 関 係 などのあり 方 に 関 わらず そうした 例 がほとんど 見 られない 報 告 1 語 の 使 用 だけを 材 料 に 判 断 す るのは 早 計 に 過 ぎるが こうした 待 遇 表 現 に 関 する 現 代 語 との 異 同 歴 史 的 変 遷 といった 問 題 も 動 詞 性 名 詞 の 研 究 全 般 において 重 要 な 意 味 を 持 つであろう また 以 下 の(30)のような 接 頭 辞 は 現 代 語 では 動 詞 性 名 詞 の 使 用 全 般 において 実 現 しが たいと 考 えられる 1895 年 1901 年 に 各 1 例 が 見 られるのみと 実 例 は 限 られるが 他 の 動 詞 性 名 詞 についても 調 査 検 討 し より 体 系 的 に 見 ていく 価 値 はあろう (30) 牛 痘 の 製 造 に 前 報 告 の 如 く 水 牛 を 限 り 之 を 用 う 埃 及 牛 は 肩 の 隆 起 を 具 へざるも 甲 頗 る 強 剛 なり(1901 年 12 号 / 埃 及 の 家 畜 /ドクトル ヤンソン 農 業 世 界 ) その 他 以 下 の(31)(32)のような 用 法 は 現 代 語 でも 問 題 なく 実 現 可 能 であろう (31) 同 局 長 の 言 に 曰 く 今 回 の 損 害 は 其 區 域 頗 る 廣 大 にして 甚 しき 慘 状 を 極 めたる 事 は 豫 め 諸 報 告 に 依 り 粗 ぼ 想 像 を 畫 きて 之 れに 臨 みたるが (1895 年 9 号 / 海 内 彙 報 ) (32) 挿 圖 は 重 もに 昨 明 治 廿 七 年 六 月 東 京 附 近 地 震 の 際 の 被 害 物 を 撮 影 或 は 描 寫 せるものを 石 版 にしたるものにして 凡 そ 百 三 十 餘 枚 なり 一 見 直 に 瓦 飛 び 壁 裂 くるの 當 時 を 追 憶 せしむ 同 報 告 の 如 き 號 を 追 ふに 從 ひ 益 々 記 事 の 精 采 を 放 つが 如 きは 斯 學 の 爲 に 頗 る 喜 ぶべき 事 な り (1895 年 10 号 / 科 学 ) 3.4. 報 告 の 多 側 面 性 太 陽 コーパス における 報 告 の 報 告 する 事 態 との 関 係 は 典 型 的 には 行 為 ( 報 告 スルコト) 内 容 ( 報 告 スルトコロノコトガラ) 記 録 ( 報 告 サレタコトガラ) の 3 パターンに 分 類 される 行 為 内 容 の 諸 例 に 関 しては 現 代 語 と 大 筋 で 変 わらない 用 いられ 方 をしていると 考 えられる 一 方 記 録 の 意 味 については 現 代 語 に 比 べて 自 由 度 が 高 いと 見 られる A. 報 告 する 行 為 報 告 の 内 容 は 問 題 とせず 事 実 として 報 告 が 実 行 されたか 否 かに 言 及 する 場 合 名 詞 報 告 の 動 詞 報 告 する との 関 係 はもっとも 直 接 的 である こうした 意 味 は 機 能 動 詞 結 合 (cf. 村 木 1991 10 )において 特 に 明 らかに 表 れるものである 以 下 の(33)-(35)のように 現 代 語 でも 同 様 の 表 現 が 見 られる 例 が 多 いが (36)(37)など 現 代 語 では 考 えにくい 機 能 動 詞 の 使 用 も 見 られる 後 者 は 特 に 文 語 の 文 章 に 集 中 する 10 機 能 動 詞 とは 実 質 的 な 意 味 を 名 詞 にあずけて みずからはもっぱら 文 法 的 な 機 能 をはたす 動 詞 ( 村 木 1991:203) それらと 名 詞 の 組 み 合 わせが 全 体 として 動 詞 相 当 に 働 くもの たとえば さそいをかけ る ( さそう) 連 絡 をとる ( 連 絡 する)といったものを 機 能 動 詞 結 合 と 呼 ぶ 83

(33) 米 國 シカゴ 市 に 於 いてパンコストが 喉 頭 癌 の 放 射 線 治 療 に 關 する 報 告 をした 中 に パリ ーのレガアト 博 士 が 三 週 間 毎 日 持 續 してこの 治 療 を 始 め その 經 過 の 成 績 良 好 なることを 證 明 してをるといふことを 傳 へてゐる (1925 年 1 号 最 近 X 光 線 療 法 の 進 歩 / 宮 原 立 太 郎 ) (34) 今 や 大 要 を 悉 して 事 務 報 告 を 終 れり 幸 にして 本 會 の 基 礎 略 定 まり 組 織 愈 健 全 強 固 なるに 當 り (1909 年 5 号 / 海 外 通 信 在 米 日 本 人 会 報 告 / 牛 島 謹 爾 ; 久 万 俊 泰 ) (35) 午 後 一 時 卅 分 再 開 各 地 より 祝 電 披 露 の 後 細 迫 氏 より 委 員 會 で 決 定 したる 議 事 順 序 の 報 告 があつて 議 事 に 入 り 次 の 如 き 申 合 せを 爲 した (1925 年 12 号 無 産 政 党 組 織 準 備 委 員 会 の 主 要 団 体 及 中 心 人 物 委 員 会 組 織 の 過 程 及 将 来 / 新 田 生 ) (36) 而 して 三 日 に 至 り 改 革 派 は 本 部 の 名 義 にて 新 政 黨 組 織 の 目 的 犬 養 氏 除 名 の 理 由 を 全 國 黨 員 に 宣 言 せしに 對 し 六 日 非 改 革 派 は 第 二 回 の 報 告 を 發 すると 同 時 に (1909 年 5 号 / 彙 報 ) (37) 石 坑 鑛 穴 の 穿 掘 は 其 地 の 歴 史 に 關 し 甚 だ 有 益 の 報 告 を 與 ふること 决 して 少 からず (1895 年 11 号 / 地 質 学 及 び 地 質 学 者 / 佐 藤 伝 蔵 ) B. 報 告 する 内 容 報 告 した 内 容 の 記 録 名 詞 報 告 が 聞 く などの 直 接 知 覚 行 為 の 対 象 として 表 れることは とりもなおさ ずそれが 報 告 されるところの 内 容 の 意 味 に 解 釈 されることと 連 動 する 人 の 行 為 であ る 報 告 (すること) を 直 接 聞 く ことはできないが 報 告 (されるところのことが ら) を 聞 く ことは 可 能 ということがその 証 左 である 11 (38) 其 後 貴 君 には 久 留 米 の 病 院 にて 御 治 療 中 との 報 告 を 聞 き 奧 樣 へ 其 報 を 幾 度 と 無 く 申 上 て 見 ましたが 正 氣 を 失 ふ 悲 しさは そりや 嘘 ぢや 僞 説 ぢやと 計 にて 益 々 嘆 の 積 る ばかり (1895 年 8 号 夜 の 鶴 ( 上 ) / 福 地 桜 痴 ) 知 覚 認 識 され 理 解 された 報 告 の 内 容 は さらに 種 々の 判 断 行 為 の 対 象 として 処 理 されることにもなる (39) 刑 法 及 刑 事 訴 訟 法 改 正 案 曩 きに 司 法 大 臣 より 辯 護 士 協 會 に 諮 問 したる 刑 法 及 刑 事 訴 訟 法 改 正 案 は 同 協 會 の 調 査 委 員 に 於 て 遂 に 之 れを 否 决 したるが 總 會 に 於 ては 該 委 員 の 報 告 を 是 認 すべき 傾 向 ありといふ(1901 年 10 号 / 海 内 彙 報 ただし 以 下 の(40)などは 直 接 知 覚 した 報 告 の 内 容 に 関 して 點 檢 する と 解 釈 し ていいか 疑 わしい どちらかといえば 提 出 された 報 告 書 などを 読 み その 内 容 を 検 討 し ていると 考 えた 方 が 自 然 である (40) 斯 の 困 難 の 塲 合 に 人 々 互 に 警 戒 を 爲 したるを 以 て 爲 めに 良 好 なる 經 驗 を 得 たるなり 其 證 據 たる 昨 年 の 上 半 季 に 於 ける 各 銀 行 及 び 各 會 社 の 報 告 を 點 檢 するに 東 京 に 於 ては 十 五 銀 行 第 一 銀 行 三 井 銀 行 三 菱 銀 行 第 三 銀 行 安 田 銀 行 等 阪 に 於 ては 住 友 銀 行 鴻 池 銀 行 山 口 銀 行 三 十 四 銀 行 等 何 れも 皆 日 本 銀 行 に 對 して 借 金 を 有 し (1901 年 9 号 / 財 政 整 理 と 民 間 の 事 業 界 / 小 松 崎 吉 雄 ) 11 こうした 問 題 について 佐 藤 (2011b)では 行 為 と 内 容 の 双 方 を 総 括 する ものと 主 張 した が こうした 構 文 において 内 容 だけを 聞 く と 考 えることはできても 行 為 だけを 聞 く と 見 ることはできない( 仮 にできるとすると 彼 の 報 告 は 聞 いたが 何 を 言 っているか 聞 き 取 れなかった のよ うな 発 話 が 許 容 されることになるが 実 際 はそうではない)ことから やはり 内 容 の 方 をより 重 視 す べきであると 思 われる 84

文 書 化 されるなどして 記 録 された 報 告 の 内 容 を 表 すことが 明 らかな 名 詞 報 告 の 例 として 以 下 の(41)などが 挙 げられる こうした 例 は 佐 藤 (2011b)などでは 直 接 動 作 に 関 わらない として 排 除 されているが 動 詞 性 名 詞 の 周 辺 的 な 用 法 として 注 目 し その あり 方 広 がり 方 を 見 ていく 価 値 のあるものであると 思 われる (41) サトウ 氏 が 蒐 集 した 日 本 耶 蘇 會 年 報 は 兩 三 年 前 京 都 大 學 の 藏 に 歸 したが その 中 に 西 暦 一 五 九 三 年 三 月 より 翌 年 同 月 に 至 る 文 祿 二 三 年 に 亙 る 一 年 間 の 報 告 を 收 めた 册 子 が 二 部 存 する (1917 年 1 号 / 西 洋 画 伝 来 の 起 源 / 新 村 出 ) 上 の (40) (41)は 現 代 語 でも 違 和 感 なく 受 け 入 れられると 思 われるが 下 の(42)-(44)のよう に 多 様 な 動 作 の 対 象 として 結 果 物 ( 報 告 書 など)としての 報 告 が 表 れることは 難 し いと 考 えられる このように 太 陽 発 刊 時 の 日 本 語 では 現 代 語 よりも 報 告 単 体 で 結 果 物 の 意 味 を 表 す 能 力 が 高 かったであろうことが 示 唆 される ただし こうした 現 代 語 で 考 えにくい 例 は 1895 年 1901 年 に 集 中 しており 1908 年 以 降 にはほぼ 見 られない (42) 今 日 に 當 つて 敵 國 の 我 に 對 して 此 終 局 を 如 何 すると 云 ふことに 就 いては 一 旦 媾 和 の 使 節 も 派 遣 致 して 本 月 上 旬 に 於 て 廣 島 で 兩 囘 の 面 會 を 致 しましてありますが 其 意 思 甚 だ 曖 昧 にして 未 だ 眞 正 の 和 を 求 めたるものと 認 めませぬに 依 つて 之 を 拒 絶 するの 止 むを 得 ざるに 出 たのであります 其 大 體 の 顛 末 は 過 日 外 務 次 官 をして 本 院 に 其 報 告 を 提 出 致 さし て 置 きましたことに 於 て 明 白 と 存 じます (1895 年 3 号 / 海 内 彙 報 ) (43) 亦 之 と 同 時 に 双 方 の 會 社 共 に 自 己 の 車 輛 にて 運 搬 する 時 は 之 に 對 して 其 使 用 料 を 求 めざ る 可 からざる 等 の 事 あり 依 りて 暫 時 の 間 は 諸 會 社 は 此 精 算 を 爲 す 爲 め 通 し 切 符 より 生 ず る 收 入 は 各 自 記 帳 して 其 報 告 を 交 換 し 居 れり (1901 年 2 号 / 商 業 世 界 / 佐 野 善 作 ; 祖 山 鍾 三 ) (44) 又 交 換 所 は 紛 失 荷 物 の 發 見 所 として 大 に 便 利 を 與 へり 其 方 法 は 紛 失 又 は 發 見 せる 荷 物 の 詳 細 を 毎 日 交 換 所 に 報 告 し 交 換 所 は 又 各 停 車 塲 へ 其 報 告 を 配 布 す (1901 年 2 号 / 商 業 世 界 / 佐 野 善 作 ; 祖 山 鍾 三 ) 一 方 で 報 告 書 の 使 用 は 計 80 例 その 過 半 数 は 1895 年 1905 年 の 2 年 分 で 占 めてお り 報 告 との 使 い 分 けについてはさらに 詳 しく 検 討 する 必 要 がある また (45) (46)など 一 部 現 代 語 にはあまりない 語 構 成 ( デ VN スル)も 認 められた (45) 此 語 は 余 が 大 正 五 年 四 月 二 十 三 日 但 馬 國 の 青 谿 書 院 に 池 田 草 庵 先 生 御 贈 位 報 告 祭 に 參 拜 せしとき 其 近 傍 の 寺 院 に 於 ける 草 庵 先 生 始 め 但 馬 出 身 の 名 士 の 墨 蹟 展 覽 會 場 に 於 て 看 たる 所 なり (1917 年 10 号 / 我 国 の 徳 育 と 孔 子 教 / 高 瀬 武 治 郎 ) (46)( (19)と 一 部 共 通 ) モリソンの 文 庫 の 内 容 は 精 しく 知 らぬが 殆 んど 其 の 生 涯 の 所 得 を 傾 注 して 蒐 集 したもので 支 那 を 中 心 として 印 度 印 度 諸 島 費 島 朝 鮮 日 本 等 に 關 する 各 國 の 典 籍 備 はらざるなく 殊 に 今 日 にては 容 易 に 獲 得 し 難 き 東 洋 諸 學 會 の 數 十 年 間 の 報 告 雜 誌 全 部 を 網 羅 し (1917 年 10 号 / 案 頭 三 尺 / 内 田 魯 庵 ) なお 上 述 した A B の 分 類 とは 観 点 が 異 なるが 以 下 の(47)のように 報 告 の 意 味 合 いが 現 代 語 と 異 なる(この 場 合 勧 告 に 近 いであろう) 例 も 見 られた (47) 又 當 季 中 銀 行 の 請 求 に 應 じ 規 則 第 六 十 二 條 に 依 り 過 怠 金 を 徴 して 取 引 停 止 の 報 告 を 取 消 したるもの 五 十 六 名 當 季 中 取 引 停 止 解 除 の 請 求 に 依 り 組 合 銀 行 の 會 議 に 付 したるもの 二 十 四 名 にして 投 票 の 結 果 に 依 り 解 除 したるもの 十 五 名 否 决 したるもの 九 名 (1901 年 9 号 / 海 内 彙 報 ) 85

4.おわりに 以 上 本 発 表 では 太 陽 コーパス のデータを 利 用 し 近 代 語 ( 成 立 期 現 代 語 )におけ る 名 詞 報 告 の 統 語 論 的 特 徴 (3.2.) 語 構 成 論 的 特 徴 (3.3.) 意 味 論 的 特 徴 (3. 4.)を 考 察 した 本 発 表 で 明 らかになった 太 陽 コーパス における 動 詞 性 名 詞 報 告 の 現 代 語 と 特 に 大 きく 異 なると 考 えられる 特 徴 は 以 下 に 示 すとおりである 1 連 体 修 飾 に 関 して X よりの 報 告 (3) Z する 報 告 (11)など 現 代 語 には 見 られない 連 体 修 飾 の 構 造 が 認 められる Y への 報 告 の 例 が 極 端 に 少 ない 2 複 合 派 生 臨 時 一 語 形 成 に 関 して 行 為 主 体 を 前 項 とする 複 合 臨 時 一 語 形 成 の 生 産 性 が 低 い( 特 に 固 有 名 の 場 合 ) 名 詞 御 報 告 動 詞 御 報 告 する のいずれもきわめて 少 ない 3 意 味 の 多 側 面 性 に 関 して 報 告 だけで 報 告 書 などの 結 果 名 詞 と 同 様 の 意 味 を 表 す 能 力 が 高 い((42)-(44)) これらはいずれも 現 代 語 との 異 同 あるいは 現 代 語 に 至 る 変 遷 といったことを 考 える 上 で 重 要 な 手 がかりになると 考 えられるが 現 代 語 と 異 なる 部 分 の 指 摘 は 発 表 者 の 内 省 に よるところが 大 きく 必 ずしもデータに 基 づいた 客 観 的 な 考 察 にはなり 得 ていない 同 様 にコーパスを 用 いた 考 察 ということを 考 えた 場 合 現 代 日 本 語 書 き 言 葉 均 衡 コーパ ス(BCCWJ) では 報 告 の 検 索 結 果 が 15000 件 超 と 膨 大 になり 動 詞 と 名 詞 の 厳 密 な 振 り 分 けも 含 め 12 本 発 表 で 行 ったように 綿 密 な 分 類 分 析 を 行 うのは 難 しい たとえば3. 2.で 実 例 数 の 少 なさを 指 摘 した Y への 報 告 などは 直 感 的 に 現 代 語 の 方 が 広 く 用 いら れると 考 えられるが 傾 向 の 差 を 比 較 する 術 は 今 後 さらに 検 討 する 必 要 がある このように 総 体 として 現 代 語 の 名 詞 報 告 の 使 用 実 態 が 十 分 的 確 に 把 握 できている わけではないこともあり 現 時 点 では 当 時 の 報 告 について 目 立 った 特 徴 を 列 挙 するに とどまった 現 代 語 との 厳 密 な 比 較 検 討 は 今 後 の 課 題 とし その 手 法 を 模 索 していきたい 文 献 石 井 正 彦 (2007) 現 代 日 本 語 の 複 合 語 形 成 論 ひつじ 書 房. 佐 藤 佑 (2011a) 太 陽 コーパス の 入 門 とケーススタディ 東 京 外 国 語 大 学 大 学 院 総 合 国 際 学 研 究 院 グローバル COE プログラム コーパスに 基 づく 言 語 学 教 育 研 究 拠 点 (2011b) 現 代 日 本 語 の 事 態 描 写 に 関 わる 動 詞 性 名 詞 と 名 詞 化 節 の 諸 相 東 京 外 国 語 大 学 大 学 院 地 域 文 化 研 究 科 地 域 文 化 専 攻 博 士 論 文 ( 未 公 刊 ). 西 尾 寅 弥 (1961) 動 詞 連 用 形 の 名 詞 化 に 関 する 一 考 察 国 語 学 43(pp.60-81) 村 木 新 次 郎 (1991) 日 本 語 動 詞 の 諸 相 ひつじ 書 房. 関 連 URL 佐 藤 (2011a) Web 公 開 版 http://cblle.tufs.ac.jp/assets/files/publications/handbooks_06/index.pdf 12 たとえば 彼 にこのプロジェクトは 難 しい 局 面 にあると 報 告 はしたが 理 解 してもらえたかはわからない ( 動 詞 )と 帰 省 して 両 親 に 結 婚 の 報 告 はしてきたが あまりいい 顔 をされなかった ( 名 詞 )の 相 違 は 前 後 要 素 の 形 態 素 情 報 などによって 機 械 的 に 峻 別 することが 困 難 である 86