注意 ユーザ名 パスワードがわからなくなったら 自分のアカウントが分からなくなった場合 ユーザ名はお調べできますが パスワードは調べる ことができません その際はパスワードの再発行手続きが必要です [4]CAPTCHA( 乱れた文字列 ) の入力 初回利用時のみ初めてログインすると 新しいアカウント



Similar documents
目次 1. ログイン 最初に設定しましょう メールの受信 メールの削除 振り分け ( ラベル付け ) メールの作成 メールの返信 転送 メールの自動転送 ログアウト

佛教大学Gmail利用マニュアル

Microsoft Word - Gmail操作ガイドver1.1.docx

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word _Gmail利用マニュアル.doc

在学生向けメールサービス

@tstfmail利用の手引き

. ログイン ログアウト Gmail を利用するには まず Gmail のページにアクセスし ログインする必要があります ここでは ログインとログアウトの方法について説明します. ログイン Gmail を初めて利用する場合は.3 初回ログイン を参照してください Gmail のログインページヘは n

G-mail とは何ですか? G-mail とは Google が提供するフリーメールですメールにはプロバイダ ( インターネット接続の契約した会社 ) から提供されるものと携帯電話を購入すると提供されるもの そしてインターネット上で無料で登録利用できるメールアドレスがあります プロバイダから提供さ

Microsoft PowerPoint - 白梅学園Gmailの利用方法_ 版.pptx

3-1 SPIRIT Gmail を使う メールアドレスの仕組み 自分のメールアドレスを確かめる V-Campus では V-Campus ID を利用したメールアドレスが 一人ひとりに用意されています メールアドレスとは 電子メールの利用者を識別するための宛名にあたるものです V-Campus で

Microsoft Word Webmail

Office365        メールの使い方マニュアル

Office365        メールの使い方マニュアル

システム設計書

へアクセスする... 1 A.fu ポータルからアクセスする方法... 1 B. 情報基盤センターの Web サイトからアクセスする方法... 1 C.URL を直接入力してアクセスする方法... にログイン... 1 初

M 目次 1. ログイン方法 メール画面の概要 メールの確認について スレッドの表示変更 ( スレッド順 日時順 ) メール作成と送信 メールへの署名 ラベルの作成 ラベルの

Web メール画面の表示 Web メール画面の表示 Web メール画面の表示方法について説明します Web メール画面を表示する 1 利用者メニューを表示し Web メール をクリックします 利用者メニューの表示方法 利用者メニューにログインする (P.18) Web メール画面

目次. WEB メールへのログイン.... メール送信手順.... メール受信手順.... アドレス帳の操作手順.... フォルダーの操作手順 メール発信者登録 署名登録手順 基本的な設定 参考情報... 8

学校法人 近畿大学 殿

拓殖大学総合情報センター 学生 Web メール (Office365) 操作マニュアル 目 次 1. Office365 の Web メール 2 2. 利用上の制約事項 送受信メールサイズ制限 メールボックス利用制限 2 3. Office365 のサインイン サインアウト

学生用Webメールマニュアル(基本編)

認証システムのパスワード変更方法

目次 1. はじめに ログイン方法 (PC の場合 ) メール送信方法 (PC の場合 )... 6 からのアドレス帳の移行方法 (PC の場合 ) メール転送方法 (PC の場合 ) Gmail アプリの設

1 はじめに はじめに お問い合わせ窓口 OUTLOOK WEB APP システムの利用 接続方法 ( サインイン ) 初回サインイン時の利用開始処理 回目以降のサインイン EX

< B838B CC8F898AFA90DD92E82E786C73>

ログインする ブラウザを使ってログイン画面 を表示します ユーザー名とパスワードを入力し ログイン をクリックします メールアドレス : パスワード : メールアドレスのパスワ

Microsoft Word - WebMail.docx

1. 基本操作 メールを使用するためにサインインします (1) サインインして利用する 1 ブラウザ (InternetExploler など ) を開きます 2 以下の URL へアクセスします ( 情報メディアセンターのトップページからも移動で

1. Office365 の Web メール Office365 の Web メールは 電子メール操作をブラウザソフトで利用できるようにしたもので パソコンやスマートフォンから 学内外を問わず利用できます 2. 利用上の制約事項 2-1 送受信メールサイズ制限 項目 制限値 1 通あたりの送信メール

掲示板の閲覧 掲示板の閲覧 登録権または参照権のある掲示板グループの掲示版を閲覧することができます 各利用者の権限は 管理者によって設定されます 掲示板を閲覧する 1 掲示板画面を表示し 閲覧する掲示が含まれている掲示板グループ 掲示板の順にクリックします 掲示板画面の表示方法 ポータル画面の画面説

アルファメールプラチナ Webメールスマートフォン版マニュアル

Web メール画面の表示 Web メール画面の表示 Web メール画面の表示方法について説明します Web メール画面を表示する 1 利用者メニューを表示し メール確認 または Web メール をクリックします 利用者メニューの表示方法 利用者メニューにログインする (P.24) 2 Web メール

利用環境の確認 メールはベーシック プレミアムプランでご利用いただけます

目次 はじめに... Web メールを利用する.... ログインする.... ログアウトする... 6 Web メールの使い方 受信メールを表示する メールを送信する 連絡先を使用してメールの宛先を指定する 新しい受信メールを表示する メー

III. ログイン / ログアウト方法および SWU Mail 初期設定 1. 教職員 WEB の [SWU Mail] をクリックするとログインページ一覧が表示されます 2. メールアドレスとパスワードを入力してログインします 3.SWU Mail にログインしました ( 初回のみ ) アカウント

Microsoft Word - Gmail利用マニュアル_ver10.doc

Active! mail 6 操作マニュアル 株式会社トランスウエア Copyright TransWare Co. All rights reserved.

Microsoft Word - Activ 利用の手引きVer2.0.doc

Web メール利用マニュアル ( 携帯版 ) Web メール利用マニュアル ( 携帯版 ) 株式会社イージェーワークス 2012/09/26 改定

内容 1 Office 365 のサインイン サインアウト サインイン方法 サインアウト方法 Outlook on the Web 画面構成 メールの利用方法 受信メールの閲覧 添付ファイルのダウンロ

<4D F736F F D2089E696CA8F4390B35F B838B CA816A>

目次 ログイン... 3 画面の項目について... 4 メイン画面の構成... 4 フォルダー一覧... 5 ツールバー... 6 メニューバー... 7 メール操作について... 8 メールの受信と閲覧... 8 メール送信 ファイルの添付 メールの返信 メール

サイオスマニュアル

SoftBank GALAXY Tab4 取扱説明書

Office365 スマートフォンからの活用 <メール/予定表/OneDrive>

目次 1. Web ブラウザからメールを利用する (Web メール ) Web メール画面へのアクセス 電子メール メールの作成 メッセージの一覧に戻る アイコンについて スペルチェックについて... 5

研究室LANの設定方法

目次 ご利用マニュアル... 目次... はじめに... Web メールを利用する.... ログインする.... ログアウトする... 6 Web メールの使い方 受信メールを表示する メールを送信する 連絡先を使用してメールの宛先を指定する 新しい受


はじめに本マニュアルは以下構成になっています Introduction はG-mai 操作方法のexplanation になります 次節はGmail のメールクライアント (Outlook Express 及びMozillaThunderbird) 設定方法となります OS はwindows XP

メール利用マニュアル (Web ブラウザ編 ) 1

Gmail学生向け利用マニュアル

Gmail移行に対する回答集(職員向け)

キャビネットの閲覧 キャビネットの閲覧 登録権または参照権のあるキャビネットの登録データを閲覧することができます 各利用者の権限は 管理者によって設定されます キャビネットとファイル送受信の違い それぞれの特徴をご確認のうえ お客様のニーズに合わせてご利用ください ファイル送受信の操作方法 ファイル

<4D F736F F D208BB388E78CA48B B838B F ED2837D836A B F53372E312E32816A5F E646F6378>

Wasedaメール(Office365)ユーザーズガイド

<4D F736F F F696E74202D F938C8B9E979D89C891E58A77976C5F91B28BC690B68CFC82AF E67654F6E6C696E B B837D836A B5F76312E322E707074>

Web ファイルアクセス (Nextcloud) 利用マニュアル PC 操作編 Ver /4/26 明治大学情報基盤本部

2 利用時の設定 手順 [1] 設定の概要無線 LAN 情報コンセントを利用するためには 以下の設定が必要になります 但し 実際の設定作業はノートパソコンや無線 LAN アダプタ LAN ポートの機種 利用している OS セ キュリティソフト ( ウイルス対策 パーソナルファイアウォールなど ) 等

目次 操作編 サインイン サインアウト 1.1) サインイン 1.2) サインアウト 2. メッセージ ( メール ) の閲覧 2.1)OOW(Outlook on the web) の起動 2.2) 閲覧画面の構成 2.3) フォルダーの操作 ( 一覧の表示 非表示と新規作成 ) 2.

WebMail ユーザーズガイド

公立大学法人首都大学東京

Microsoft Word _鶴見大学_利用者マニュアル.docx

画面上部 1 管理者設定検索自動振分一覧 説明管理者モード / 一般モードの切替を行います 詳細については 注意事項を参照下さい を押すとメニューが表示されます 管理者モードの操作方法は 管理者設定編 を参照下さい キーワードを元に 選択したFAXの文書の検索が出来ます FAX 自動振分の情報を確認

<4D F736F F D208BB388E78CA48B B838B F ED2837D836A B E64726F E34816A5F E646F6378>

Microsoft PowerPoint - Outlook2016(新)

IE5及びOE5の設定

製品を使う前に基本操作インターネットアプリケーション Q&A 付録 Web Internet Explorer の使い方 1 Web Web Windows Internet Explorer Web Internet Explorer Internet Explorer を ❶ 起動する Inte

Office365 へのサインイン 1.Office365 へのサインイン 大学ホームページ 学生生活 電子メール から Office365 サインインページにアクセスします Office 365 ポータルログイン ( からもサインインすることがで

Office365(メール)

1. メールにファイルを添付する メールには画像や文書ファイルなどを添付することができます ファイルをドラッグ & ドロップで添付する方法と ファイルを指定して添付する方法があります 1.1. ファイルをドラッグ & ドロップで添付する この機能は ブラウザバージョンおよび設定によっては ご利用いた

1. ログイン 1. インターネットに接続をします 2. ご利用のブラウザー (Internet Explorer,Netscape など ) を起動し アドレスバーに ( www は不要 ) と入力します 3.Log-in 画面にお客様のユーザー I

2. 総合情報センターホームページからアクセス 総合情報センターホームページ ( 左上にある Web メール をクリ ックします 2015 年 3 月 5 日 ( 木 ) までは現在のメールシステムが表示されます Web ブラウザから直接アクセ

ログイン / ログアウト ログイン / ログアウト アルファメールプレミアをご利用いただくには 会員サイトからログインする必要があります ご利用後は 必ずログアウトしてください ログインする 管理者から割り当てられたメールアドレスとパスワードを入力してログインします ログイン後に表示されるご利用メニ

目次 1. Office365 メールとは Office365 メールの利用画面イメージ Office365 の基本的な動作を確認する... 6 Office365 にログインする ( サインイン )... 6 Office365 からログアウトする ( サインアウト

(Microsoft Word - _P55-72_\203\201\201[\203\211\201[\212\356\226{\221\200\215\354\217C\220\26319.doc)

PART 4 メールを使いこなす 初めて起動した場合は ドコモメールアプリのアップデートを行います ドコモメールアプリにある ダウンロード を 続いて アップデート を アップデートが完了したらホーム画面上の ドコモメール のアイコンをタップすると起動します 初めて起動した場合 利用規約や注意につい

版数 更新日 更新理由 /12/21 初版制定 /7/25 平成 28 年度初版制定 /8/7 平成 29 年度初版制定 /11/13 機能追加に伴い以下の箇所を更新 4 ログイン を更新 6 コメント対象情報参照 を更新 7 新規コメ

01-新入生のみなさんへ

1 はじめに はじめに メールシステムの切り替えについて お問い合わせ窓口 OUTLOOK WEB APP システムの利用 接続方法 ( サンン ) 初回サンン時の利用開始処理

1

2. メールを送信する前に通常 郵便に差出人の住所氏名などを記入するように でも同じように署名すべきです メール作成の度に入力する手間を省くために OBIRIN Gmail ではメールの署名をあらかじめ用意しておくことができます また メール受信者が迷惑メールと混同しないよう 発信者名

1. メールソフトの設定 Windows 10 Microsoft Windows 10 の メール アプリで POP メールの設定を行う方法をご案内いたします 設定を始める前に あらかじめ メールアドレスの登録を行ってください 重要事項 Windows10 のメールアプリで CCNet のメールを

目次 第 1 章はじめに 取扱いについて 記載内容について... 6 第 2 章 Outlook 基本操作 メッセージを確認する 返信する 新しいメッセージを作

目次 1. 教育ネットひむかファイル転送サービスについて ファイル転送サービスの利用方法 ファイル転送サービスを利用する ( ひむか内 ) ファイル転送サービスへのログイン ひむか内 PCでファイルを送受信する

目次 専用アプリケーションをインストールする 1 アカウントを設定する 5 Windows クライアントから利用できる機能の紹介 7 1ファイル フォルダのアップロードとダウンロード 8 2ファイル更新履歴の管理 10 3 操作履歴の確認 12 4アクセスチケットの生成 ( フォルダ / ファイルの

7.Outlook2016 の設定 1 1Outlook2016 を起動します Outlook へようこそ 画面が表示された場合は 8.Outlook2016 の設定 2 をご覧ください 2 ファイル をクリックします 3 アカウントの追加 をクリックします 4 自動アカウントセットアップ 画面で

OneDrive の初期設定を行う 1. に接続します 電子メールアドレス およびパスワードを入力して [ サインイン ] をクリックします 2. office365 ホーム画面より [OneDrive]

目次 1. ログイン 報告 ユーザ 病院 使用場所 通知先 材料データベース... 7 ご注意ください...12 JAN コードから材料データを返します マネージャーの情報変更 報告 CS

FileZen(めるあど便) 利用マニュアル

Gメール及び新大学棟におけるLANの利用について

Wasedaメール(教職員)ユーザーズガイド

Microsoft Word - BRマニュアル教員用new.docx

目次 1. ユーザー登録 ( 初期セットアップ ) を行う Office365 の基本的な動作を確認する... 6 Office365 にログインする ( サインイン )... 6 Office365 からサインアウトする ( ログアウト )... 6 パスワードを変更する... 7

2007年度版

< E8E968BC6916E91A291E58A E58A772E B838B2E786C7378>

コントロールパネルメールアカウント登録 設定手順書 内容 コントロールパネルへログインする... 2 メールアカウントの新規作成... 4 メールアカウント設定: 共通項目... 6 メールアカウント設定: メールアドレスおよびパスワードの変更... 7 メールアカウント設定: 転送設定... 8

Microsoft Word - Gmail-mailsoft設定2016_ docx

1. はじめに ウェブメールの仕様変更について このたび ITPARK の標準機能としてご提供させていただいております ウェブメール ) につきまして 新たなウェブメールサービスとなる Roundcube を実装するため ご提供を終了させていただく運びとなりました 突然の

Transcription:

コンピュータ ネットワーク Gmail 利用マニュアル 和光大学附属梅根記念図書 情報館 2014/05/13 Gmail は Google 社が提供している ブラウザを使用して受信 送信などを行うウェブメールサービスです 和光大学では 大学のメールアドレス( @wako.ac.jp) を使って Gmail を利用することができます Gmail を使うと インターネットに繋がった環境であれば 世界中のどこからでも どのコンピュータからでも また 携帯電話 スマートフォンなどからも メールの読み書きを行うことができます Gmail は 本学のユーザアカウントをお持ちの方であれば誰でも利用できます このマニュアルでは 主にブラウザからの利用方法について説明します Gmail は ブラウザでメールを送受信できるメールシステムですが メーラ ( メールソフト ) からも使用できます 1 Gmail の利用の流れ ( 開始 ~ 終了の手順 ) [1] 推奨ブラウザについて Gmail を Web メールとして使用する場合のブラウザは Google Chrome を推奨します 画面操作の速さ 表示の崩れがないなど Gmail との親和性が高いものとなっています [2] ブラウザから Web メールを利用する図書 情報館のホームページ 情報環境ナビ (http://www.wako.ac.jp/icc/index.html) には Web メールの入り口ボタンがあり クリックするだけでアクセスできます また 一般の Gmail ログイン画面からも利用ができます [3]Gmail にログインする ( 利用を開始する ) 表示されたログイン画面で メール 欄に @wako.ac.jp とメールアドレス全体を入力します パスワードを入力したら [ ログイン ] をクリックしてください パスワードは大文字と小文字を区別します - 1 -

注意 ユーザ名 パスワードがわからなくなったら 自分のアカウントが分からなくなった場合 ユーザ名はお調べできますが パスワードは調べる ことができません その際はパスワードの再発行手続きが必要です [4]CAPTCHA( 乱れた文字列 ) の入力 初回利用時のみ初めてログインすると 新しいアカウントへようこそ という画面が表示されます 1. 画面下に 画像に表示されている文字列を入力して下さい という箇所がありますので 表示されている CAPTCHA( 乱れた文字列 ) を画像の下に入力します 必ずクリックしてください 2. 入力したら [ 同意します 続けてアカウントに移動します ] ボタンをクリックします 画像には分かりにくいものもありますが その場合には何も入力せずに [ 同意します 続けてアカウントに移動します ] をクリックしてください 新しい画像に変更されます 3. 正常に入力できると Gmail のメイン画面が表示されます 入力は何度間違えても問題ありませんので 正しく入力できるまで繰り返してください [5] メイン画面上でメールの作成 送信 受信 設定などを行う メイン画面で送られてきたメールの受信 確認を したり 相手にメールを書いたり 様々な設定を 行ったりします 詳しくは次章以降にて説明します [6]Gmail のログアウト ( 利用終了 ) Gmail の利用を終えるときは 画面右上に表示されている自分のメール アドレスをクリックして開き [ ログアウト ] をクリックします [7] モバイルからの利用携帯電話 スマートフォンなどのモバイル端末からも Gmail を利用可能です 利用の方法については 基本的にパソコンのブラウザからの手順 [2][3] と同じです また スマートフォンでは Gmail 専用の iphone アプリ Android アプリが公式にリリースされており より便利に Gmail を利用することができます - 2 -

2 Gmail の基本的な設定 Gmail を利用する際にあらかじめ確認しておきたい基本的な設定を説明します いずれも一度設定を行えば その状態が保存されるため何度も見直す必要はありません [1] 設定画面の表示画面右上の歯車アイコンをクリックし [ 設定 ] をクリックすると 以下の設定項目が表示されます [2] 全般の設定 (1) スレッド表示 Gmail では メールの件名を基準にして スレッドという単位でメールが管理されます 件名が同じであれば 1 つのスレッドとしてまとめて表示されます これにより 同じ画面内でメールのやりとり ( 同一の話題に対する返信等 ) を確認することができます スレッド単位ではなく 1 件ずつメールを表示させたいときは [ スレッド表示 OFF] を選択します (2) 署名メールの最後に追加する署名を編集できます 枠の中に署名を入力します 自分の名前とメールアドレス程度を記入するのが通例です (3) 設定の保存 設定した項目を保存するためには 画面のいちばん下にある [ 設定を保存 ] をクリックします [3] アカウントの設定 (1) 名前メールの送信者の表示に使われる名前を設定します 初期状態で氏名が表示されていますが 表記を変更することができます 1. [ 情報を編集 ] をクリックします 2. [ 名前 ] の右の空欄に表示させたい文字列を入力し [ 変更を保存 ] をクリックします 3. 正しく変更できると [ 名前 ] の表記が変更されています - 3 -

3 メールの作成と送信 [1] メールの作成と送信メイン画面で [ 作成 ] ボタンをクリックするとメール作成画面が表示されます 1. [To] に送信先のメールアドレスを入力します また [Cc][Bcc] をクリックすると それぞれの入力欄が表示されます Cc や Bcc を追加すると メールのコピーを送ることができます Cc はメールに表示されますが Bcc は非表示となり 他の送信者からは Bcc に入力したメールアドレス宛に送信されていることがわかりません 2. [ 件名 ] を入力します メールの趣旨 内容がすぐに分かるようなものが良いでしょう 3. [ 本文 ] を入力します 4. [ 送信 ] をクリックすると送信されます 正しく送信されると以下のように表示され 送信されたメールは [ 送信済みメール ] に保存されます 4 メールの受信と操作 [1] 受信トレイ画面の表示以下はログイン直後の受信トレイの画面です 受信したメールが 1 行 1 スレッドで表示されています メールの情報は [ チェック ][ スター ][ 重要マーク ][ 送信者 ][ 件名 ][ プレビュー ][ 添付 ][ 日付 ] の順で表示されます 読みたいメールをクリックすると メール本文が表示されます 標準の設定では 受信したメールは [ 受信トレイ ] へ 送信したメールは [ 送信済みメール ] へ 削除したメールは [ ゴミ箱 ] に分類されます 横の ラベル ( フォルダのようなもの 詳しくは後述します ) をクリックすることで 表示するラベル ( フォルダ ) を選択できます 受信トレイの表示を更新するときは 画面上段に表示されている [ 更新 ] ボタンをクリックします メールを操作するときはチェックボックスにチェックを入れ ボタンをクリックして操作を行います ( それぞれのボタンの意味は [2] で説明します ) [ スター ][ 重要マーク ] をクリックすると それぞれのマークを付けたり外したりすることができます [ スター付き ][ 重要 ] のラベルをクリックすると マークを付けたメールだけを表示できます - 4 -

[2] 受信メール画面での操作受信トレイで読みたいメールをクリックすると メール本文が表示されます メール本文の上段にはいくつかのボタンがあり クリックすると対応した機能が実行されます 1 受信トレイに戻る 5メールを選択したラベルへ移動 2 メールをアーカイブ 3 メールを迷惑メールとして報告 6 メールにラベルを追加 7 メールに重要マークを追加他 4 メールを削除 (1) メールに返信する受信したメールに返信するときは メール本文画面右側の返信ボタンをクリックします 送信者だけではなく そのメールの他の受信者にも返信したいときは 返信ボタンの隣にある [ ] をクリックし 広がったメニューから [ 全員に返信 ] を選択します 返信ボタン [ 返信 ] をクリックすると 宛先 元の メールの本文が既に入力されたメール 作成画面が表示されます 標準状態ではメールの件名が表示されていませんが 自動的に Re:( 元の件名 ) という件名が付けられています 件名を変更したいときは [ 件名を編集 ] をクリックすると件名が表示され 編集可能になります (2) メールを転送する受信したメールは 別のメールアドレスに転送することができます 返信ボタンの隣にある [ ] をクリックし [ 転送 ] を選択すると 件名 元のメールの本文が既に入力されたメール作成画面が表示されます 件名には 自動的に Fwd:( 元の件名 ) と入 力されます ( 編集も可能です ) - 5 -

(3) メールにラベルを付ける ( 分類する ) (3-1) ラベルとは? メールには スターや重要マークだけでなく ラベル という目印を付けて分類することができます 従来の Web メールやメーラでは メールの分類に フォルダ が利用されてきましたが ラベルはいくつでも付箋のように付けることができ よりメールを探しやすくなっています 学内 重要 学内 重要 案件 A 案件 A フォルダでは 1 つのメールを 1 つの場所にしか保管できない ラベルでは 1 つのメールに複数の目印を付けられる (3-2) ラベルを作成する 1. 6の [ ラベル ] ボタンをクリックし [ 新規作成 ] をクリックします 2. [ 新しいラベル ] ダイアログが表示されたら [ 新しいラベルを入力してください ] の欄に作成したいラベルの名前を入力します 3. [ 作成 ] をクリックすると ラベルが追加されます ラベルの作成は [ メール設定 ] からも行えます [ ラベル ] タブをクリックし 画面左下にある [ 新しいラベルを作成 ] をクリックすると [ 新しいラベル ] ダイアログが表示されます ラベルはネスト ( 入れ子 ) にすることもできます 追加された (3-3) ラベルを付ける 1. 6の [ ラベル ] ボタンをクリックし 付けたいラベルにチェックを入れます このとき チェックはいくつでも入れることができます 2. [ 適用 ] をクリックします 3. 正しくラベルが付けられると 件名の右側にラベルが追加されます ( 受信トレイでは 件名の左側に表示されます ) (4) メールをアーカイブ ( 保管 ) する (4-1) アーカイブとは? アーカイブとは 保管庫 書庫といった意味です 受信トレイをできるだけすっきりさせておきたい場合 受信したメールをアーカイブ ( 保管 ) し 受信トレイからいったん見えない状態にすることがで - 6 -

きます アーカイブしたメールは 必要に応じてまた取り出して見ることもできます 不要なメールは削除することもできますが 削除してしまうと通常の検索対象になりません 削除ではなくアーカイブにすると [ すべてのメール ] を表示させることでメールが表示され 検索して閲覧したり受信トレイに戻したりすることができ 大変便利です (4-2) メールをアーカイブするメールを開いた状態で2の [ アーカイブ ] ボタンをクリックすると メールがアーカイブされます また 5の [ 移動 ] ボタンをクリックし 任意のラベルを選ぶことで 選択したラベルをメールに追加しながらアーカイブすることができます (5) メールを削除するメールの削除は 誤操作の防止のため 2 段階で削除する仕組みになっています メールを削除するとまず [ ゴミ箱 ] に移動されます ゴミ箱に入ったメールは [ 完全に削除 ] や [[ ゴミ箱 ] を今すぐ空にする ] をクリックすると完全に削除されます また 何もしないでいても 30 日後に自動的に削除されますが 30 日以前であれば削除を取り消すことができます なお Gmail には十分な容量があるので メールを削除する必要はほとんどありません (6) メールを迷惑メールとして報告する 3の [ 迷惑メールを報告 ] ボタンを押すと メールを迷惑メールとして Google に報告することができます これにより 迷惑メール判定の精度が上がっていきます 注意 メールが来ないときは [ 迷惑メール ] ラベルの確認 Gmail を使用中 送られてきたはずのメールが来ない というときは [ 迷惑メール ] ラベルを確認してみてください 実際は迷惑メールでないメールでも Gmail が誤って [ 迷惑メール ] と判定してしまうことがあります 迷惑メールと誤判定されたメールは [ 迷惑メールではない ] ボタンをクリックすることで解除することができます 迷惑メール判定の精度を上げるためにも クリックしておくようにしましょう なお 本当の迷惑メールについては [ 完全に削除 ] をクリックして削除することができます [3] フィルタの利用 (1) フィルタとは? フィルタとは 一定の条件に基づいてデータなどを抽出する機能のことです Gmail のフィルタ機能を利用すると 受信時にラベルやマークを付けたり メールを振り分けたりすることができます (2) フィルタの作成 ( 受信した特定のメールにラベルを付ける ) 1. 画面右上にある歯車のアイコンをクリックし [ 設定 ] を選択します 2. [ フィルタ ] タブをクリックして開きます 3. [ 新しいフィルタを作成 ] をクリックします - 7 -

4. [ フィルタ ] ダイアログが表示されたら メールを振り分ける条件を入力して [ この条件でフィルタを作成 ] をクリックします 画面は例として [sample@ wako.ac.jp] からのメールを条件にしています 5. 設定ダイアログで [ ラベルを付ける ] にチェックを入れ 付けるラベルを選択します ラベルを付けたメールを受信トレイから見えなくする ( アーカイブする ) ときは [ 受信トレイをスキップ ( アーカイブする )] にチェックを入れます 6. [ フィルタを作成 ] をクリックして設定完了です 4 添付ファイルの利用 メールには Word 文書や画像などのファイルを付けて送信することができます [1] ファイルを添付して送信する 1. メール作成を開き 送信ボタンの右にある [ ファイ ルを添付 ] をクリックします 2. 開く ウィンドウで 添付したいファイルを選択し [ 開く ] ボタンをクリックします 3. ファイルがアップロードされ 完了すると本文欄の下にファイル名が追加されます 以降は通常のメール作成と同様です 注意 Gmail で添付できないファイル一部 Gmail では添付できない種類のファイルも存在します このようなメールを送ると送信者にエラーメールが返ってきます 容量が 25MB 以上のファイルなど 拡張子が.exe.url といった実行形式のファイルこれらのファイルを送るときは 次のような方法を利用してください 拡張子を他のもの(.eee など ) に変更して送り 受信者側で元の拡張子に戻してもらう Google が公式に案内している方法ではありませんのでご注意ください 外部のファイル転送サービスを利用するなど [2] 受信した添付ファイルを利用する 1. ファイルが添付されたメールを開き メール下部に表示されているファイルの上にマウスカーソルを置いて [ ダウンロード ] をクリックします 2. Chrome 画面左下にダウンロードしたファイルが表示されますので 右クリックしてこのファイルを開いたり 保存フォルダにアクセスしてファイルを取り出すことができます - 8 -

5 アドレス帳の利用 友人や先生などのメールアドレスをあらかじめ登録しておくと メールを作成する時にいちいち手帳を開いて調べたり キーボード入力したりする手間を省くことができます [1] メールアドレスをアドレス帳に登録する (1) 新規にメールアドレスを登録する手元の手帳やメモに書いてあるメールアドレスをアドレス帳に登録できます 1. 画面左上の [ メール ] をクリックして開き [ 連絡先 ] をクリックします 2. [ 新しい連絡先 ] をクリックします 3. [ 名前を追加 ] をクリックして登録したい名前を入力し [ メール ] 欄にメールアドレスを入力します 4. 必要に応じてその他のデータを入力します 5. 正しく追加できると [My コンタクト ] に追加されます (2) 受信したメールからアドレス帳に登録する受信したメールの送信者は簡単にアドレス帳に登録できます 1. 受信メールの送信者名にマウスカーソルを近付けると 送信者情報が表示されます 2. [ 詳細 ] をクリックして広げ [ 連絡先に追加 ] をクリックします 3. [My コンタクト ] に追加されますので 名前やその他データを入力してください [2] アドレス帳に登録したメールアドレスを利用するメール作成時に アドレス帳に登録してあるメールアドレスを利用することができます 1. メール作成画面で [To] をクリックします Cc や Bcc に追加するときは それぞれの入力欄を追加してから [Cc][Bcc] をクリックします 2. 連絡先から選択 ウィンドウが開きますので 追加したい連絡先 ( メールアドレス ) をクリックし 画面下に追加されたことを確認して [ 選択 ] をクリックします 3. メール作成画面の [To] 欄に選択した連絡先が追加されます 以降は通常のメール作成と同様です - 9 -

6 転送設定 @wako.ac.jp 宛に届いたメールは 自宅や携帯電話のメールアドレス宛に転送することができます ここでは 1 つのメールアドレスに転送する 複数のメールアドレスに転送する 特定のメールだけを転送する の 3 パターンについて説明します 目的に応じて使い分けてください [1]1 つのメールアドレスに転送する 1. 画面右上にある歯車のアイコンをクリックし [ 設定 ] を選択します 2. [ メール転送と POP/IMAP] タブをクリックして開きます 3. [ 転送先アドレスを追加 ] をクリックします 4. [ 転送先アドレスを追加 ] ダイアログが表示されたら メールアドレスを入力し [ 次へ ] をクリックします 5. [ 転送先アドレスを確認 ] ダイアログが表示されます メールアドレスが正しければ [ 続行 ] をクリックします 6. [ 転送先アドレスを追加 ] ダイアログが表示されたら [OK] をクリックします 転送先アドレスに 和光大学のメールアドレス を追加した場合には確認メールが送信されませんので 次の 7 の操作は不要です 7. 転送先のメールを開き Gmail から送信された確認メールを受信します 本文内の確認のためのリンクをクリックすると [ 確認が完了しました ] と表示されます 8. [ メール転送と POP/IMAP] 画面に戻り [ 受信メールを sample@wako.ac.jp( 使用中 ) に転送 ] にチェックを入れます メールの処理をプルダウンメニューから選択します ここから選択 [ 和光大学メールのメールを受信トレイに残す ] を選択すると Gmail でも転送先でも新着メールと して受信することができます 9. [ 変更を保存 ] をクリックします [2] 複数のメールアドレスに転送する 1. 画面右上にある歯車のアイコンをクリックし [ 設定 ] を選択します 2. [ フィルタ ] タブをクリックして開きます 3. [ 新しいフィルタを作成 ] をクリックします 4. [ フィルタ ] ダイアログが表示されたら すべてのメールを転送したいときは [ 含む ] に in:anywhere と入力し [ この条件でフィルタを作成 ] をクリックします なお 迷惑メールを除いて転送したいときは [ 含まない ] に [in:spam] と入力します この後に右のダイアログが表示されたときは [OK] をクリックして次に進んでください - 10 -

5. 次に表示される設定ダイアログで [ 次のアドレスに転送する ] にチェックを入れ 転送先アドレスを選択します [ 転送する ] チェックボックスがグレーアウトしているときは [ 転送先アドレスを追加 ] をクリックし [1] の 3~7 の手順で転送先アドレスを追加してから 改めてフィルタを追加してください 6. [ フィルタを作成 ] をクリックすると 1 件の転送先が設定できます 7. 2 件目以降の転送先について [2] の 3~6 の手順を繰り返します [3] 特定のメールだけを転送する 1. 画面右上にある歯車のアイコンをクリックし [ 設定 ] を選択します 2. [ フィルタ ] タブをクリックして開きます 3. [ 新しいフィルタを作成 ] をクリックします 4. [ フィルタ ] ダイアログが表示されたら 転送したい条件を入力し [ この条件でフィルタを作成 ] をクリックします 画面は例として [sample@wako.ac.jp] からのメールを転送する設定にしています 5. 次に表示される設定ダイアログで [ 次のアドレスに転送する ] にチェックを入れ 転送先アドレスを選択します [ 転送する ] のチェックボックスがグレーアウトしているときは [ 転送先アドレスを追加 ] をクリックし [1] の 3~7 の手順で転送先アドレスを追加してから 改めてフィルタを追加してください 6. [ フィルタを作成 ] をクリックします 7 便利な機能 [1] 検索機能の活用 Gmail は強力な検索機能を備えており 目的のメールをすばやく探し出すことができます (1) 検索機能を利用する検索欄にキーワードを入力して [ 検索 ] ボタンをクリックすると 検索結果が画面に表示されます また 検索欄の右の [ ] をクリックすると 画面下に検索条件の入力画面が表示され より詳しいメールの検索を行うことができます [ すべてのメール ] 部分をクリックすると 検索対象のラベルを絞り込むことができます その他の欄も 入力した内容に当てはまるものだけに絞り込んで検索することができます - 11 -

(2) 詳細検索を利用する Gmail では 演算子と呼ばれる特殊なキーワードや記号を使用して 必要な情報をよりすばやく正確に 見つけることができます 演算子の例を以下に紹介します 演算子意味例 from: 送信者を指定 from:sample@wako.ac.jp to: 受信者を指定 to: 和光太郎 subject: 件名を指定 subject: label: ラベルを指定 label: プロゼミ filename: 添付ファイルの名前や種類を指定 filename:pdf in:inbox in:trash in:spam is:read is:unread [ 受信トレイ ] [ ゴミ箱 ] [ 迷惑メール ] に含まれるメールを検索 既読 未読メールを検索 OR または from:a OR from:b -( ハイフン ) 除外するキーワードを指定プロゼミ - 合宿 この他にも演算子があります 詳しくは Gmail のヘルプなどを参照してください [2]Labs の利用 (1)Labs とは Labs は Gmail の開発で日々生まれている実験的な機能の一部をユーザに提供しているものです 公開されている様々な機能を Gmail に追加することができます Labs の機能は 随時変更 提供中止されたり 正式な機能として採用されたりすることがありますので その点を踏まえてご利用ください Labs は 以下の手順で有効 / 無効にできます 1. 画面右上にある歯車のアイコンをクリックし [ 設定 ] を選択します 2. [Labs] タブをクリックして開きます 3. 有効 / 無効にしたい機能の [ 有効にする ] または [ 無効にする ] にチェックを入れ 画面下の [ 変更を保存 ] ボタンをクリックします (2)Labs のおすすめ機能 (2-1) プレビューパネル メーラなどでよく利用される 3 ペインでの表示が可能になります 受信メール 受信メールリストの横や下でメール を読むことができ 詳細を確認しや すくなります メール本文 表示方法は図のボタンで切り替えま す (2-2) 送信取り消し [ 送信 ] をクリックしてから数秒以内であればメールの送信をキャンセルできるようにする機能です - 12 -

参考 あなたのプライバシーを守るために Web メールを使用したコンピュータがメディアサロン メディア室 自己所有のいずれでもない場合 ( インターネットカフェや友達のパソコンを利用したなどの場合 ) は ブラウザの履歴 キャッシュの削除という作業を行ってください この作業を行わなかった場合 同じコンピュータを使った別の人に 自分がやりとりしたメールを見られてしまう可能性があります 例 )Google Chrome の場合 1. ブラウザ右上の設定アイコンをクリックして開き [ 履歴 ] をクリックします 2. 開いた 履歴 タブの [ 閲覧履歴データの消去 ] をクリックします 3. [ 次の期間のアイテムを消去 ] を [ すべて ] に変更し チェック項目すべてにチェックを入れて [ 閲覧履歴データを消去する ] をクリック 例 )Internet Explorer10(Windows) の場合 1. [ ツール ] [ インターネットオプション ] をクリックして左の画面を表示させてください 2. [ 閲覧の履歴 ]-[ 削除 ] ボタンをクリックします 3. [ 閲覧の履歴の削除 ] 画面で すべてにチェックを入れ [ 削除 ] をクリックします 4. 削除が完了するとインターネットオプション画面に戻りますので [OK] をクリックして終了です 上記以外のブラウザにも同様の設定があります 詳しくは各ブラウザのヘルプなどをご確認ください 問い合わせ先和光大学附属梅根記念図書 情報館 [ 図書 情報室情報システム係 ( 図書 情報館 3 階 )] ( 平日 8:50-18:00 土曜 8:50-16:50 平常授業時 ) TEL: [ 学外から ]044-989-7475 [ 学内内線 ]3414 FAX: 044-989-2250 E-Mail: icc@wako.ac.jp HP: http://www.wako.ac.jp/icc/ お問い合わせの際はお名前 ユーザ名 連絡先をお知らせください - 13 -