確認用答弁書(一般質問)

Similar documents
点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体

別紙 1 すべての指定居宅介護支援事業所が作成すること 特定事業所集中減算 ( 平成 30 年度 ) Ⅰ 特定事業所集中減算について 毎年度 2 回 判定期間に作成された居宅サービス計画のうち 訪問介護 通所介護 福祉用具貸与 地域密着型通所介護 ( )( 以下訪問介護サービス等という ) のそれぞ

Microsoft Word - 発出版QA

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

PowerPoint プレゼンテーション

指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準 ( 平成 12 年厚生省告示第 20 号 ) 介護保険法第 46 条第 2 項及び第 58 条第 2 項の規定に基づき 指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準を次のように定め 平成 12 年 4 月 1 日から適用する 一指定居宅介護支

Microsoft Word - 【資料4-3】0316_PM_ショート

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc

書類点検等における通所介護事業所への主な指摘事項について

パワポテンプレ

PowerPoint プレゼンテーション

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

体制届の主な項目と添付書類 居宅サービス 別途 資料の提出をお願いすることがあります サービスの種類 体制届の主な項目 別紙 添付書類 その他の添付書類 備考 施設等の区分 ( 通院等乗降介助 ) - 道路運送法の許可証 - 日中の身体介護 20 分未満体制 別紙 15 定期巡回 随時対応サービスに

サービス共通.xls サービス共通 介護予防 日常生活支援総合事業 の質問への回答 サービス共通項目 質問等回答作成月 1 定款に追加する事業名については 介護予防 日常生活支援総合事業 でよいか? 訪問型サービスを実施する場合は 介護保険法に規定する第 1 号訪問事業 若しくは帯広市独自のサービス


厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 Q1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 Q&A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A

体制強化加算の施設基準にて 社会福祉士については 退院調整に関する 3 年以上の経験を有する者 であること とあるが この経験は 一般病棟等での退院調整の経験でもよいのか ( 疑義解釈その 1 問 49: 平成 26 年 3 月 31 日 ) ( 答 ) よい 体制強化加算の施設基準にて 当該病棟に

別紙2

( 平成 30 年度前期以降 ) 特定事業所集中減算に係る Q&A 制度全般に関することについて Q1 特定事業所集中減算について知りたい場合や様式をダウンロードしたい場合 どこを見ればわかりますか A1 飾区役所公式ホームページの 事業者情報 > 申請 手続き > 福祉関連 > 特定事業所集中減算

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予

京都市介護老人福祉施設入所指針 Q&A( 特例入所関連 平成 27 年 2 月 ) 1 制度変更の概要について Q1 なぜ, 特養の入所対象者が原則として要介護 3 以上の高齢者に限定されるのか A 特別養護老人ホームについては, 限られた資源の中で, より入所の必要性が高い方々 が入所しやすくなる

Q7: 判定様式には80% を超えるサービスのみ記載するのですか? それとも 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスはすべて記載するのですか? A7: 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスについて すべて記載してください Q8:

総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当

= 掲載済 12 短期入所生活介護 (P107~P121) 13 短期入所療養介護 (P122~P131) 16 福祉用具貸与 (P153~P158) 17 (P159~P170) 18 入居者生活介護 地域密着型入居者生活介護 (P171~P183) 20 介護老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉

02_01_「Q&A VOL.1(平成30年3月30日)」

埼玉県特別養護老人ホーム優先入所指針 1 目的この指針は 特別養護老人ホーム ( 以下 施設 という ) のサービスを受ける必要性が高いと認められる者を優先的に入所させるため 施設が優先入所 ( 以下 入所 という ) に関する手続き及び入所の必要性を評価する基準等を制定する際の参考とすべき基準を明

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

特別養護老人ホーム 優雅 社会福祉法人 桜寿会 ( 特別養護老人ホーム優雅 ) 福島県南会津郡南会津町田島字北下原 111 番 TEL: FAX: ( 郡山オフィス ) 福島県郡山市菜根一丁目 22 番 10 号 T

通所リハ生活行為向上リハ加算 1 2,000 1 月につき 通所リハ生活行為向上リハ加算 2 1,000 1 月につき 通所リハ若年性認知症受入加算 60 1 日につき 通所リハ栄養改善加算 150 月 2 回限度 通所

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

通所リハ生活行為向上リハ加算 1 2,000 1 月につき 通所リハ生活行為向上リハ加算 2 1,000 1 月につき 通所リハ若年性認知症受入加算 60 1 日につき 通所リハ栄養改善加算 150 月 2 回限度 通所

特別養護老人ホーム瑞光の里金表 ( 従来型個室 ) ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) + 口腔衛生管理加算 介護職員処遇改善加算 + 所定単位数 介護度 ,867 21,516 介護度 ,975 23, 介護度

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

Microsoft Word 厚生労働省事務連絡(システム変更に係る参考資料その9)送付版

新総合事業移行に係る延岡市 Q&A( 平成 29 年 1 月 4 日版 ) 1/1 ページ 利用回数 問 1 現在 家族や本人の希望により 要支援 1で週に2~3 回 要支援 2で週 3 回利用している方が数名いる 移行後は利用回数を減らす等の対応を行うべきか 答介護予防支援又は介護予防ケアマネジメ

Microsoft PowerPoint - (参考資料1)介護保険サービスに関する消費税の取扱い等について

特別養護老人ホームひまわり 優先入所取扱規程 社会福祉法人永楽会特別養護老人ホームひまわり TEL FAX

Microsoft Word - (0907案)平成30年北海道胆振東部地震における介護報酬等の取扱いについて - コピー

平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

介護老人保健施設 契約書

「平成30 年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.2)(平成30 年3月28 日)」の送付について【介護保険最新情報Vol.633】(厚生労働省老健局老人保健課:H )

届出書 体制等状況一覧表 ( 別紙 1-3) の添付書類一覧 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 中山間地域等における小規模事業所加算 11 月当たりの平均延訪問回算定表 前年度の 4 月 ~2 月分 緊急時訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ) サービス提供

Microsoft Word - Ⅰ-7_(資料7)_留意事項_

06 参考資料1 平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

平成13年4月20日

報酬改定(就労系サービス)

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

入所利用料 NO.2 単価新 老人訪問看護指示加算 300 円 / 回 訪問看護ステーションに対し医師が訪問看護指示書を交付した場合 緊急時治療管理 認知症情報提供加算 511 円 / 日緊急的な治療管理を行なった場合 (3 日限度 ) 350 円 / 回認知症疾患医療センター等に紹介した場合 地域

体制届添付書類一覧表 ( 居宅サービス 居宅介護支援 施設サービス ) H 届出項目添付書類備考 訪問介護 訪問型サービス 1 施設等の区分 2 サービス提供責任者体制の減算 3 特定事業所加算 4 共生型サービスの提供 ( 居宅介護 重度訪問介護 ) 5 特別地域加算添付書類なし 6

「介護報酬等に係るQ&A Vol.2」(平成12年4月28 日)等の一部改正について(厚生労働省老健局振興課、老人保健課:H26.4.4)【介護保険最新情報Vol.369】

要支援 介護保険負担額 (1 割月額 ) 介護保険負担額 (2 割月額 ) 要支援 1 1,843 円 要支援 1 3,686 円 要支援 2 3,779 円 要支援 2 7,557 円 サービス加算について (2 割負担の方は約 2 倍の料金となります ) 項目金額単位適用 内容 運動機能向上加算

介護給付費請求に係る留意事項

( 別紙 1-1) 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 ( 居宅サービス 施設サービス 居宅介護支援 ) 特別地域加算 14 訪問リハビリテーション 31 居宅療養管理指導 1 病院又は診療所 2 介護老人保健施設 3 介護医療院 短期集中リハヒ リテーション実施加算 リハヒ リテーションマネジメ

7.居宅療養管理指導

施設長 副施設長 事務長 施設課長 相談員 入所区分 一般 特例 入所申込日 平成 年 月 日 入所申請受付日 平成 年 月 日 特別養護老人ホームさくら苑入所申請書 特別養護老人ホームさくら苑 施設長 坂本正司 様 入所申込者 - 住所 : 氏名 : 電話番号 : -( )- 入所希望者との続柄

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

<4D F736F F D2093FC8F8A BF8BE0955C>

(Microsoft Word - \222\312\217\212\203\212\203n\217W\222c\216w\223\ doc)

(頭紙)公布通知

平成 27 年度介護保険制度改正について ( 保険料 ) 第 1 号保険料の多段階化 軽減強化 (から ) 第 6 期保険料については 国の標準段階が 6 段階から 9 段階 ( 第 1 段階 第 2 段階の統合 ) に見直されますが 横浜市においては 第 5 期同様に第 1 段階 第 2 段階を区

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

正誤表

介護度 1 か月 (30 日 ) あたりの施設利用料グループホームかじかの里平成 28 年 5 月 1 日現在 負担割合 介護サービス利用料加算料金居室料食費光熱水費合計 要介護 1 1 割 2 割 22,770 45,540 2,475 4,949 37,500 30,000 11,

8_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用について

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

点検項目点検事項点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味

居宅介護支援事業所に係る特定事業所集中減算の取り扱いについて

居宅介護支援事業者向け説明会

03-0減算(表紙)

<4D F736F F D2089EE8CEC95F18F5682CC89FC92E882C982C282A282C A836E A816A8F4390B394C52E646F63>

<4D F736F F D C605F937393B9957B8CA781418E7392AC91BA81418AD68C CC816A C95DB8C9289DB2E646F63>

○○○の課題と検討

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966>

住所地特例に係る事務の見直しの概要について Ⅱ- 資料 2 本事務は 介護予防 日常生活支援総合事業の実施時期に係わらず 平成 27 年 4 月から 全ての市町村において必要な事務であるので 留意されたい 1. 平成 27 年 4 月からの住所地特例に係る事務の見直しの概要 住所地特例の対象施設にサ

訪問介護

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

Ⅰ-2-2_(資料2)②_27.04版介護給付サービスコード表

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

パワポテンプレ

Microsoft Word - 【資料4-2】0316_PM_通所介護

事務連絡 平成 26 年 9 月 5 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 御中 厚生労働省保険局医療課 疑義解釈資料の送付について ( その 9) 診療報酬の算定

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

保監第   号 

<4D F736F F D208B8F91EE E838A E398C8E82DC82C >

14. 介護給付費算定に係る体制等に関する届出 ( 加算届 ) (1) 提出期限 提出先 体制等の届出については 加算等を算定する前月の15 日までに提出すること (16 日以降に提出された場合は 翌々月から算定 ) 加算廃止の場合は 直ちに提出すること 体制等の届出先は 指定申請等の提出先と同じで

( 別紙 1-1) 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 ( 居宅サービス 施設サービス 居宅介護支援 ) 法人 ( 開設者 ) 名事業所名事業所番号 提供サービス 施設等の区分 人員配置区分 その他該当する体制等 割引 各サービス共通 地域区分 1 1 級地 6 2 級地 7 3 級地 2 4 級

<4D F736F F D208B8F91EE89EE8CEC93998C5F96F18F912E646F63>

小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能 区分変更 ( 要介護 1~ 要介護 5 の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 型居宅介護く ) 区分変更 ( 要介護 要支援 ) サービス提供日 サービス事業所の変更 ( 同一サービス種類のみ ) ( 通い 訪問又は宿泊 ) 事業 ( 指定有効期間 ) 受給資

<82E682AD82A082E98E E968D EE8CEC816A2E786C73>

地域における終末期ケアの意向と実態に関する調査研究(Ⅱ)報告書

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長

介護保険制度における通院等乗降介助の適用範囲の拡大(概要-行政苦情救済推進会議の意見を踏まえた通知-

特定事業所集中減算に係る Q&A ( 平成 30 年度前期分以降 ) 特定事業所集中減算について あきる野市の基準や届出等に関する主な Q&A を作成しましたので ご参照ください 制度全般について Q1 あきる野市の特定事業所集中減算について 知りたい場合や様式をダウンロードしたい場合は どこを見れ

Microsoft Word - 01介護報酬請求の留意点

海津市介護老人保健施設 ( 通所リハビリテーション ) 運営規定 第 1 章施設の目的及び運営方針 ( 目的 ) 第 1 条この規定は 海津市介護老人保健施設サンリバーはつらつ ( 以下 施設 という ) における通所リハビリテーション ( 以下 事業所 という ) の運営についての重要事項を規定し

介護保険事業状況報告 ( 全国計 ) 第 1 表第 1 号被保険者のいる世帯数 ( 単位 : 世帯 ) 前年度末現在当年度中増当年度中減当年度末現在 23,856,459 1,319, ,241 24,261,177 第 2 表第 1 号被保険者数 ( 単位 : 人 ) 年齢区分 前年度

PowerPoint プレゼンテーション

総企第237号

Transcription:

2015 年度介護報酬改定研修会 Q&A 制度改正 2015 年 3 月 16 日 19 日 20 日開催 1. 介護保険負担割合証の確認方法について誰がどのように確認するか また 紛失した場合の確認方法はどのようになるか サービス提供事業所ごとに確認を行う また 紛失した場合は再発行の手続きを行い 確認する 2. 住民税の所得更正及び給付制限について毎月負担割合の変更が無いか確認とあるが 利用者から申し出がない場合どのように確認したら良いか 被保険者証と同様に 毎月確認を要するものとする 3. 負担割合証について 負担割合の適用は記載されている発行有効期限に沿った期間で良いか? 期間満了の前に新たな適用期間の負担割合証を送付することを予定している 4. 8 月より2 割負担対象の利用者がでてくるが 住宅改修については事前の申請が7 月以内なら1 割負担となるか また 福祉用具の購入についても購入申請の時期で負担割合が変更するものか 負担割合の基準日は 住宅改修 福祉用具共に代金の領収年月日 ( 領収書の日付 ) とする ( 全国介護保険担当課長会議資料についてのQ&A 2015 年 3 月 12 日版 参照 ) 5. 負担限度額の申請について 1 預貯金等の申告が誤っていた場合はどうなるか 具体的なペナルティーはあるか 不正に受給をおこなった際の告示及び考え方については現在公になっていない しかし 2015 年 3 月 2 日 3 日に開催された 全国介護保険 高齢者保健福祉担当課長会議資料 1 に告示案や基本的な考え方が掲載されているので 参考とされたい

2 預貯金等の申告は申請時以降に発生した貯金 証券などはその都度申告するのか 資産要件 ( 単身 1000 万 2000 万まで ) を超えた時点で申請すること その場合前月末をもって失効となる また 超えていた資産が減少して要件内になった場合 その時点で再度申請すること 3 預貯金等の申告は証券や投資信託などは変動があり 変動の都度申告するのは不可能で あると考えられるが 申請時のものでよいか 2 と同様である 居宅介護支援事業所 1. 特定事業所集中減算の適用はいつからになるか 2015 年度後期の実績を元に判断し 減算適用期間は 2016 年 4 月 1 日からとなる 2. 特定事業所集中減算の正当な理由の例として 居宅介護支援事業所の通常の実施地域にある事業所数が とあるが 通常の実施地域とは具体的にどのような解釈をすればよいか 今回の制度改正を踏まえて 正当な理由 については 東京都が検討し見直しをする予定である 東京都から改正についての見解が提示され次第 情報提供いたしたい 3. 担当者に対する個別サービス計画の提出依頼 については事業所から個別サービス計画をもらっていない場合は減算の対象となるか 運営基準減算の対象ではないが 個別サービス計画の提出は 居宅介護支援事業所と指定居宅サービス等の事業所の意識の共有を図る観点から導入するものであることから その趣旨目的を踏まえ 適切に取り組まれたい 通所介護 1. 送迎時に行う居宅内介助等が通所介護の所要時間に含むことが出来る ことについて 1 記録上は提供時間 6 時間 40 分 + 居宅内介助 25 分で7 時間超えとして良いのか? 貴見のとおり

2 送迎時間は含めず 別々の時間 ( サービス + 居宅内 ) とするものなのか? 送迎時間は含まれない 居宅内介助を含めた所要時間となる 3 居宅内介助ができるのは 独居の方のみの利用なのか もしくは家族が留守の場合でも可能なのか? 居宅内介助については 独居など一人で身の回りの支度ができず 介助が必要となる場合など個別に必要性を判断の上 居宅サービス計画及び個別サービス計画に位置づけて実施するものである 2. サービス提供体制強化加算の拡充について介護福祉士の割合の要件の中に管理者や生活相談員も含まれるのか? また 勤続年数 3 年以上のある者についても同様か? 指定通所介護事業所の介護職員の総数のうち 介護福祉士の占める割合 となっているので 含まれない なお 勤続年数については 指定通所介護事業所を利用者に直接提供する職員のうち 勤続年数 3 年以上の者の占める割合 とあるので これは 生活相談員 看護職員 介護職員または機能訓練指導員として勤務を行う者を指す 3. 看護職員の配置基準の緩和について 1 病院 診療所 訪問看護ステーションと連携 とあるが 連携先と契約のような書面での覚書が必要か? 利用者全員に対して適切に健康状態の確認を行えるように病院 診療所又は訪問看護ステーションと契約を結ぶ必要がある 2 上記のように連携をした場合 中重度者ケア体制加算はとれるのか? 中重度者ケア体制加算の算定対象となる看護職員は他の職務と兼務することはできない 4. 中重度者ケア体制加算が算定できるのは 要介護 3 以上の方のみなのか それとも利 用者全員に対して算定できるのか? 中重度者ケア体制加算については 事業所の利用者全員に対して加算する 5. 認知症加算が算定できるのは 日常生活自立度 Ⅲ 以上の方のみなのか それとも利用 者全員に対して算定できるのか? 認知症加算については 事業所の日常生活自立度 Ⅲ 以上の利用者に対して加算する

6. 送迎が実施されない場合の減算について 2015 年 4 月 1 日以前から送迎を実施し ていない利用者も減算の対象となるのか? 貴見のとおり 施設 ショート 1.2015 年 3 月 31 日時点で入所中の方は 要介護 1 2 であっても 継続して入所できるのか? (1)2015 年 3 月 31 日時点で入所している方要介護 1 2 の方 ならびに 要介護 3 以上で要介護 1 2 に下がる方については 特例入所の要件に該当しなくても 引き続き入所が可能である (2)2015 年 4 月 1 日以降に入所の方要介護 3 以上で要介護 1 2 に下がる方については 特例入所の要件に該当しなければ 退所扱いとなる 2. 負担限度額認定証について 1 多床室 320 円 370 円に読みかえて良いか 読みかえて対応することとする 24 月 1 日以降は変更された認定証が交付されるのか 既に交付済みの方に一斉に再交付をする予定はしていない 4/1 以降に交付申請をされ該当となった方には 多床室部分が370 円で表記された認定証が交付される 4/1 以降再交付の申請をされた場合は 多床室部分が320 円で表記された認定証が再交付される 4 旧措置の入居者も 370 円で良いのか 厚生労働省告示代 79 号 ( 官報 3/19 号外第 593 号に掲載 ) により 旧措置対象者の 読み替え規定もろとも改めるとされている 3. 30 日超えの利用者について 130 日超えのショートステイ利用者が減算対象となるが 日数のカウント開始は平成 2 7 年 4 月 1 日からで良いか? 2015 年 4 月 1 日以前から30 日を越えていれば2015 年 4 月 1 日から減算となるので 日数のカウント開始は以前からとして扱う ( 平成 27 年度介護報酬改定に関するQ &A(2015 年 4 月 1 日 ) 問 78 参照 )

2 上記の場合 他施設の利用を挟めば ( 一度退所扱いとなれば ) 再び当施設での 30 日利 用は可能か? 同一事業所の とあるので 連続で無ければ可能である 3 今まではやむを得ない事情があれば施設から別の施設へ移る際などで同日算定が可能なケースがあったが 一時的な帰宅さえ困難な利用者 ( 在宅生活困難者 ) の場合も引き続きそれは適用されるのか? 特に言及されてないので 引き続き適用される 4. 負担限度額認定証について 2015 年 6 月下旬より 負担限度額認定制度の勧奨通知を発行するとのことだが そこで現在認定されている方の限度額が変更となった場合 ( もしくは非該当となった場合 ) 実際に新しい限度額が適用となるのはいつからか? 新しい限度額の適用は2015 年 8 月からとなる 5. 特例入所理由書の町田市への提出同意欄について 代理人がいない場合は本人のみの同意でよいか 本人の同意のみで対応していただくことになる なお 特例入所理由書の同意欄については 本人同意欄と代理人同意欄があるが 原則本人同意のみで対応可と考える 6. 特例入所理由書の町田市への提出同意欄について 虐待ケース等で親族の同意が得られない場合どのようにすればよいか 上記ケースについては 老人福祉法第 11 条 2 項に当てはまる内容と考えられる そのケースについては 町田市特別養護老人ホーム入所指針 8, 特別な事由による優先入所を参照して対応していただくことになる 7. 特例入所理由書の要件について 複数の特例入所対象おり その方々の待機者名簿の点数が同点である場合 特別養護老人ホームの入所につき 特例入所の要件が複数ある申込者を優先して入所させると考えてよいか 特別養護老人ホームの入所については 各施設にて適正に判断していただくことになる

8. 特例入所理由書の要件について 深刻な虐待 とあるが 高齢者支援センターに報告 があがっている等の条件が想定されるが 関係者意見で判断するのか 特例入所に該当するか否かの判断は各施設にて適正に判断していただくことになる