1

Similar documents
<4D F736F F D E9197BF817A929397D68FEA958D92758B6096B18FF097E190A792E82E646F63>

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

江東区 「自転車条例」の手引

<4D F736F F D B6388C495E291AB90E096BE8E9197BF81698EA993AE8ED4816A A789DB8A6D94468CE35F E31322E35816A2E646F6378>

注 5 指定管理者制度公の施設の管理について 民間事業者を含む指定管理者に施設の管理を委ねることにより 民間事業者等の有する能力 経験 知識等を活用しつつ 市民サービスの向上と経費の節減等を図る手法 注 6 PFI 方式 PFI(Private Finance Initiative): 公共サービス

放置自転車のない安全で快適な住みよいまちづくりを 近年 自転車は日常生活において手軽な交通手段として また 環境に優しく 健康的な交通手段としてクローズアップされています しかし 自転車利用の増加に伴い 駅周辺などでは多くの自転車が道路上に放置され 大きな社会問題となっています 八王子市では 平成

日付:平成22年6月15日

0 平方メートルまでの部分について別表 ( ウ ) 欄により算定した自転車駐車場の規模に 店舗面積が5,000 平方メートルを超える部分について同表 ( ウ ) 欄により算定した自転車駐車場の規模に2 分の1を乗じて得た規模を加えて算定するものとする 2 前条第 1 項第 2 号に掲げる施設で 各用

4.1 自転車駐車場の現状 (1) 公営の自転車駐車場の状況区内の公営の自転車駐車場には 区立施設のほか 公益財団法人練馬区環境まちづくり公社と公益財団法人自転車駐車場整備センターが開設している施設があります 現在 公営自転車駐車場は 84 箇所あり そのうち区立の施設は 72 箇所 収容台数は 3

とめる 使い方に応じた駐輪環境 とめる 施策の方向性 1. 施策の目指す姿 駐輪目的に応じた駐輪場の 量 と 質 の提供と まちに適した駐輪対策 自転車利用に必ず発生する とめる 行為に対して 通勤 通学 買い物など駐輪が発生する場所において その目的に適したサービスを提供することで 適切な駐輪需要

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

グラフ 3 三鷹駅前地域の放置自転車の台数 (1 日当たり ) 台 286 台 686 台 578 台 329 台 303 台 302 台 平成 12 年平成 15 年平成 18 年平成 19 年平成 20 年平成 21 年

放置自転車 ( バイク ) のない安全で快適な住みよいまちづくりを 自転車は 通勤 通学 買物等のための手軽で便利な乗り物として 多くの人に愛用され 今や 日常の生活に欠くことのできない重要な交通手段となっております しかし 一方では 自転車の利用の増大は 大量の自転車の放置を引き起こし 歩行車 特

資料2(2-5)

第3章 附置義務駐車場の台数                     

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

<4D F736F F D20819A90568A838E738EA9935D8ED AC28BAB8C7689E C4816A E646F63>

(3) 容積率 1-の改修 + 増設 1-2 現図書館の位置に建替 3ラピオ内改修 容積率 200% 400% 400% 建築可能延床面積 9,846m2以下 15,212m2以下 ( 延床面積 ) (4,923 m2 200%) (3,803 m2 400%) 容積率とは 敷地面積に対する建築物の

東京都駐車場条例(昭和三十三年東京都条例第七十七号)新旧対照表(抄)

スライド 1

実施する施策に協力しなければならない ( 自転車利用の自粛 ) 第 9 条駅周辺の居住者等は 通勤又は通学等のために 当該駅への交通の手段として 自転車を利用することを自粛するように努めなければならない 第 2 章自転車の放置禁止 ( 放置禁止区域の指定等 ) 第 10 条区長は 第 1 条の目的を


大阪市再開発地区計画にかかる

自転車駐車場設置義務制度について

Microsoft Word - HP用QA 宮村修正.doc

PowerPoint プレゼンテーション

紺P00-11表紙.ai

荷捌き駐車対策 荷捌き駐車施設の附置 平成 6 年に各地方公共団体が定める附置義務駐車場条例のひな型として通知している標準駐車場条例に 荷捌き駐車施設の附置に関する条項を追加 以来 地域の実情に合わせて 必要に応じて荷捌き駐車施設の条項を盛り込むことを推奨 平成 26 年 3 月末現在 附置義務条例

<4D F736F F F696E74202D F4390B390E096BE89EF F837C2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F D CF8D5888C48C7689E68F91817A948E91BD B8A58926E8BE62E646F63>

東京都市計画第一種市街地再開発事業前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業位置図 東京停車場線 W W 江戸橋 JCT 日本橋茅場町 都 道 一石橋 5.0 特別区道中日第 号線 江戸橋 15.

数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

スライド 1

(第14回協議会100630)

a4.dsz

() 土地の総面積 利用目的別面積 所有する土地の面積は 最小で 90 m 最大で,400m であり 00~400 m との回答が最も多い 駐車場としての利用では 月極駐車場が 309 台分 日貸駐車場では 5 台分となっている 所有する総面積 00m以下 m未満 m未満

<95CA8E C668EA695B68F91967B95B6292E786264>

<4D F736F F D DB296C291E4CEDCB2C A815B83672E646F63>


<4D F736F F D2093C896D88CA794C5834B CF6955C A2E646F6378>

計画書

アンケート内容 2

. 条例のあらまし () 対象地域 駐車場整備地区 (3ページの図参照) または商業地域若しくは近隣商業地域建築物の敷地が 地区または地域の区域とこれら以外の区域にわたる場合は 敷地の過半が属する区域に建築物があるものとみなします () 対象建築物 建築物の用途 対象建築物の規模 表ー 特定用途建築

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

Taro-全員協議会【高エネ研南】


区域の整備 開発及び保全に関する方針 地区施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 (1) 道路の整備方針区域内外との円滑な交通ネットワークの形成と歩行者等の安全で快適な歩行環境の向上を図るため 街区幹線道路及び区画道路を整備する 生活利便施設や良質な街並みを形成する住宅等の立地を誘導し 地域拠点にふ

Microsoft Word - 資 料.doc

イ全ての住戸の専有部分の床面積が35 平方メートル未満である学生寮 社員寮その他の単身者用の集合住宅であって 自動車を所有する者の入居を制限する等その性質上自動車の駐車需要を発生させないと認められるものの建築を目的とする条例適用事業を施行する事業者は 1 台以上の自動車を駐車することができる自動車駐

3 駅や商店街に面した駐輪場は全て一時利用駐輪場とし 月極契約駐輪場は一時利用駐輪場よりも駅から離れた相対的に利便性の低い場所に設置すべきではないか 4 フェイスの地下駐輪場を利用しているが 常に満車である JR 船橋駅周辺で着工しているホテルが完成した際に スペースがあれば立体駐輪場を増やして欲し

イメージ図 ( 医療施設の場合 ) イメージ図 ( 誘導施設 : 地域医療支援病院の場合 ) 5 届出を要しない軽易な行為などについて都市再生特別措置法第 108 条並びに都市再生特別措置法施行令第 35 条 第 36 条の規定により 以下の行為は届出の対象となりません 軽易な行為その他の行為で政令

福知山市中心市街地活性化基本計画

(5) 事業者等自転車及び自動車の製造 輸入 販売又は修理を業として行っている者及びそれらの者の団体並びにその他の事業者をいう (6) 所有者等自動車の所有権 占有権若しくは使用権を有する者若しくは最後に有した者又は自動車を放置した者若しくは放置させた者をいう (7) 廃物自転車又は自動車としての機

05+説明資料

稲毛海岸5丁目地区

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

8略都市スライド東北(郡山市)全部 [互換モード]

目次

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

茨木市では 緑あふれる魅力あるまちづくりを進めるため 民有地での緑化について その費用の一部を補助しています 生垣を設置 壁面を緑化 道路に面して新たに生垣を設置する 道路にはみ出している生垣を改良する [ 生垣緑化 ] 道路 壁面 擁壁 フェンス 市街化区域で 道路から眺望できる建築物や擁壁の壁面

2

旅館業 風俗営業及び店舗型性風俗特殊営業等の 用途に供する建築物の建築等の規制に関する条例 施行規則 沿革平成 17 年 8 月 23 日規則 13 号 [1] 平成 20 年 4 月 23 日規則 3 号 [2] 平成 24 年 1 月 17 日規則 30 号 [3] 平成 24 年 3 月 30

寄居町中心市街地活性化基本計画

(Microsoft Word p55\201`61\201E\221\3464\217\315.doc)

目黒区特定商業施設の出店に伴う生活環境との調和のための要綱

区域の整備 開発及び保全に関する方針公共施設等の整備の方針 建築物等の整備の方針 1 道路の整備方針 (1) 地区周辺の交通円滑化に資する道路ネットワークの形成及び 東西の主要な道路軸の形成を図るため 地区幹線道路を拡幅整備する (2) 開発に伴い発生する交通を円滑に処理するとともに 新駅整備に伴う

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

1 目的 建築基準法第 68 条の 5 の 5 第 1 項及び第 2 項に基づく認定に関する基準 ( 月島地区 ) 平成 26 年 6 月 9 日 26 中都建第 115 号 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 第 68 条の 5 の 5 第 1 項 及び第 2

(1) 誘導用途整備による割増 (V1) なごや集約連携型まちづくりプラン に定める誘導施設の整備を促進するため 表 1に定める誘導用途の整備を評価し 容積率の割増しを行う 誘導用途の必要性 規模及び寄与度などを勘案して 誘導用途の床面積 ( 容積率不算入部分を除く ) に相当する容積率の割増しを行

交通結節点が備えるべき機能を整理すると 最も基本となるものとして があり これに加えて 都市機能の誘導 集積を促進させ 都市内の中心的な拠点地区を形成する 及び 都市の顔 となる 交通結節点の計画 整備の検討においては 先に示した の三種の機能がそれぞれ交通結節性 人の交流や景観等の面で役割を果たし

Taro-03_H3009_ただし書同意基準

条例解説6~11条

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日

Microsoft Word - 10.問題Ⅳ-1-用

自転車活用推進に関係する本市既存計画 例規 (2) 計画名駐車基本計画 (H11 年 3 月策定 ) 都市計画局 大阪都市魅力創造戦略 2020( H28 年 11 月策定 ) 経済戦略局 駐車場法 1999( H11) 年度から 2016( H28) 年度から 駐車政策の基本方針 1

<4D F736F F D A6D92E894C A968795FB8E738E738A5889BB92B290AE8BE688E682CC926E8BE68C7689E682CC834B >

目次 1 はじめに 1 2 整備の方向性について 2 3 整備工程 ( スケジュール ) について 3 4 平成 28 年度に取り組むべき課題について 4 添付図面 1 駅西地区土地活用に係る整備方針イメージ 2 敦賀駅周辺整備平面図 ( 土地区画整理事業平面図 )

3 施設の設置者の責務 ( 条例第 6 条 ) 公共施設 商業施設又は娯楽施設等自転車等の大量の駐車需要を生じさせる施設の設置者は その施設の利用者及び従業員のために 自ら自転車等駐車場の設置に努める とされています 施設の新築や増築を行う場合は 完成後の施設利用状況を十分に考慮し 施設の規模に関わ

4. 都市機能誘導区域 4.1 都市機能誘導区域設定の基本的な考え方 (1) 都市機能誘導区域とは医療 福祉 商業等の都市機能を都市の中心拠点や生活拠点に誘導し集約することにより これらの各種サービスの効率的な提供を図る区域のことです 原則として 居住誘導区域内において設定します これらの都市機能は

Untitled

1.2 駐車問題の現状 駐車場整備地区の駐車容量は 平日 休日とも駐車需要に対して充足している (1) 駐車場の整備台数の推移 平成 21 年度調査によると 時間貸し駐車場が約 11,700 台 月極駐車場が約 12,000 台 専用駐車場が約 13,700 台整備されている 平成 5 年から平成

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における


<4D F736F F D E88B7982D18B9689C2905C90BF8EE888F882AB E33292E646F63>

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会

目的第 1 条この条例は 自転車の安全利用の促進及び自転車駐車場の整備に関する法律 ( 昭和 55 年法律第 87 号 以下 法 という ) に基づき 自転車等の大量の駐車需要を生じさせる施設における自転車駐車場の設置及び管理について定めることにより 市民の生活環境の保全と都市機能の維持を図り もっ

柏駅西口北地区まちづくり

札幌市ワンルーム形式集合住宅に関する建築指導要綱 平成元年 6 月 15 日助役決裁 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は ワンルーム形式集合住宅の建築計画 管理等について必要な事項を定め 建築主等に協力を要請することにより その建築に伴う紛争の未然防止と良好な居住環境の確保を図ることを

予定建築物等以外の建築等の制限 法 42 条 立地基準編第 5 章 (P127~P131) 法第 42 条で規定されている 予定建築物等以外の建築等の制限 については 次のとおりとする 1 趣旨開発許可処分は 将来その開発区域に建築又は建設される建築物又は特定工作物がそれぞれの許可基準に適合する場合

藤沢市地区計画運用基準 施行平成 30 年 4 月 1 日 る 本運用基準は, 地区計画の届出に際しての審査の画一化及び円滑化を図るため, 必要な事項を定め 項目第 1 建築物等の用途の制限に関する事項第 2 建築物の容積率の最高限度に関する事項第 3 建築物の建蔽率の最高限度に関する事項第 4 建

Microsoft Word - 概要版.doc

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10

届出の手引き

千里ニュータウン地区の今後の土地利用の考え方 豊中市 はじめに市は 平成 4 年 (1992 年 )7 月に 千里ニュータウン地区住環境保全に関する基本方針 ( 以下 基本方針 という ) を策定し 同地区内で計画される建築物などに対して その用途をはじめ 建築物の建て方 ( 容積率 建ぺい率 高さ

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

スライド 1

富士見市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

Transcription:

第 4 章駐輪対策の推進 1. 駐輪対策の基本方針 < 駐輪対策の基本方針 > (1) 自転車等駐車場の整備 鉄道駅等との交通結節点を強化し 公共交通機関の利便性の向上を図るために 通勤 通学利用者を対象とした駅前の駐輪対策として 引き続き駐輪場が不足する駅前については 周辺の状況も勘案しながら 必要な駐輪場の整備を計画的に実施できるように努める 通勤や買い物など目的地となる施設需要が多い駅周辺や都心部における施設利用者による駐輪対策については 施設側で必要な駐輪場整備を行う原因者負担の原則に従い 施設側 ( 民間 ) による附置義務駐輪場の確保や 道路占用による民間駐輪場の整備推進等により 駐輪台数の確保に努める (2) 自転車等駐車場の利用促進策 現在 試行社会実験として行っている定期利用者を対象とした立体駐輪場の料金設定の弾力的運用 ( 減額 ) などを検討し 引き続き利用率の低い公共駐輪場の利用促進に努める 施設利用者のための附置義務駐輪場については 利用状況等の実態を踏まえ 利用促進策の検討を行う (3) 放置自転車対策 1 駅前の自転車等駐車場の整備推進と有人 有料化 2 自転車等放置禁止区域の指定 拡大 3 放置禁止区域内の放置自転車等の即時撤去の3つの取り組みを基本に 今後も駅ごとの状況を踏まえ 放置自転車対策を推進していく 三宮などの都心部等においては デザイン都市 神戸 としての魅力アップを図るために 新たな放置自転車対策を検討していく必要があるとの視点に立ち 今後 放置自転車等の削減に向けた実行計画 ( 仮称 ) 都心部等放置自転車等削減実行計画 を検討 策定し 実行可能な施策から順次推進していく 2. 自転車等駐車場の整備 2-1 自転車等駐車場整備の基本方針 (1) 公共駐輪場の整備これまで 市内 112 駅 ( ターミナル数 ) のうち自転車利用の多い 82 駅において 約 53,600 台 ( 無料駐輪場の台数を含む ) の駐輪場整備を行ってきた しかしながら 自転車利用台数が多い三宮 神戸といった都心部の駅やJR 六甲道駅 JR 兵庫駅等では 依然として駐輪場の収容台数が不足しており 対策が必要な状況となっている -4-1-

今後も 必要台数の整備に向けて 引き続き収容台数が不足している駅前自転車等駐車場について 周辺の状況も勘案しながら民間駐輪場も含めた駐輪場の整備を計画的に実施できるよう努める 駅前自転車等駐車場の整備にあたっては 駅前に新たな用地を確保することは困難であることから 有効幅員の確保を前提とした既設歩道上での路上駐輪場の設置や歩道橋 高架下などにおける道路用地 ( 空地 ) の有効活用 自動車交通量の減少などに伴う道路空間の再配分 ( 車線減少 ) による路上駐輪場の設置など 既存の公共空間を利用した駐輪場整備の可能性について検討を行う 写真路上駐輪場の事例 ( 三宮駅 ) 写真高架下の駐輪場の事例 ( 三宮駅 ) さらには 他都市で実施している駅前広場や有効幅員が確保できる歩道上において 市が駐輪器具占用事業者 ( 民間事業者 ) を公募し デザイン性や安全性についても考慮した駐輪場を整備する手法 ( 公募型の道路占用駐輪場 ) の導入を検討していくことなどにより 駅周辺の放置自転車の削減を目指していく 写真駅前広場における放置自転車 ( 神戸駅 ) 写真公募型の道路占用駐輪場 ( 京都市 ) また 鉄道事業者に対しては 自転車法 ( 第 5 条第 2 項 ) における鉄道事業者の協力義務や 神戸市自転車等の放置の防止及び自転車駐車場の整備に関する条例 ( 以下 自転車条例 ) ( 第 7 条 ) における駐輪場整備における 鉄道事業者の責務 の趣旨なども踏まえ 鉄道事業者による駐輪場用地の市への提供 ( 無償 有償 ) など駐輪対策全般に対する協力を引き続き要請していく 写真鉄道事業者による駐輪場の整備事例 ( 阪神岩屋駅道路占用駐輪場 ) -4-2-

(2) 公共駐輪場の運営本市では 公共駐輪場の管理 運営について 平成 17 年度より指定管理者制度を導入し 民間のノウハウの活用と競争原理の導入により市民サービスの向上と運営の効率化を図っている 現在 市内 51 駅の駐輪場において 指定管理者による管理 運営を行うなかで 指定管理者による新たな利用サー ビス ( 駐輪マナーの啓発活動や駅前清掃活動の実施 こど も 110 番 施設への登録など ) により 利用者満足度も概ね 良好な結果が得られている また 指定管理者制度の導入 写真指定管理者による駐輪場での啓発事例 ( 湊川駅前自転車駐車場 ) 後は 制度導入の趣旨である市民サービスの向上及びコスト縮減が適切に図れているかを検証するため 指定管理者の管理運営に対する評価を毎年実施し その結果を運営に反映している 今後も 指定管理者制度を活用し PDCA サイクルを確実に実行しながら 有料公共駐輪場の管理 運営を進めていく (3) 民間駐輪場の整備 1 集客施設の附置義務駐輪場集客施設を利用する自転車利用者への対応として 本市 自転車条例 により 商業地域等で一定規模以上の小売店舗や銀行 遊技場等の新築 増築を行う際には 事業者に自転車駐車場 ( 附置義務駐輪場 ) の設置を義務づけているため 今後も集客施設の責任において 必要な規模の民間駐輪場の確保を図る 2 道路占用による駐輪場駅周辺や都心部においては 駅利用者や業務ビル等への通勤目的 ( 従業員 ) による長時間利用 施設利用者や買い物目的での短時間利用など 自転車利用目的に応じて 長時間放置 短時間放置が混在している こうした特定の施設への駐輪需要に対し 本市ではこれまで施設管理者や地域団体による道路占用での民間駐輪場の設置により 利用実態に合った市民が利用しやすい駐輪サービスが提供できるような取り組みを進めてきており 今後も継続して推進していく -4-3-

2-2 公共駐輪場整備の取り組み (1) 三宮駅 JR 三宮駅南東地域において 多数の放置自転車があり 特に高齢者や障害者の通行の妨げとなっていたため 当該地域において安全で快適な歩行者空間の確保を目指し 三宮駅前自転車等駐車場を増設するとともに 自転車等放置禁止区域を拡大指定した 放置禁止区域拡大時期平成 19 年 9 月 増設された台数 合計 264 台 JR 高架下 ( 琴ノ緒町 3 丁目 ) 自転車 38 台原付 27 台 あじさい通 ( 旭通 5 丁目 ) 自転車 94 台 勤労会館西側 ( 雲井通 5 丁目 ) 自転車 60 台原付 45 台 写真増設した駐輪場 ( あじさい通 ) 写真増設した駐輪場 ( 勤労会館西側 ) 図自転車 原付放置禁止区域図 ( 三宮駅 元町駅周辺 ) -4-4-

(2) JR 神戸駅 平成 22 年度に北側駅前広場の再整備にあわせて 駐輪場の増設を行った 供用時期 平成 22 年 12 月 増設された台数合計 100 台 写真増設した駐輪場 ( 神戸駅 ) 写真屋根付駐輪場 ( 神戸駅 ) 図自転車 原付放置禁止区域図 ( 神戸駅周辺 ) 参考他都市の駐輪場整備事例 ( 大阪市 ) 大阪市では 幹線道路の歩道上に設置から管理 運営まで民間事業者に委ねる民営化方式により 駐輪場の整備を行っている 写真駐輪場設置状況写真 出典大阪市 HP より -4-5-

2-3 民間駐輪場整備の取り組み (1) 集客施設の附置義務駐輪場 本市 自転車条例 に基づき 近隣商業地域及び商業地域において 下表の施設の規模の欄に掲 げる規模のものを新築 増築しようとする者は 同表の自転車等駐車場の規模の欄に掲げる基準に より算定した規模以上の規模の自転車等駐車場を当該施設もしくはその敷地内またはその周辺に設 置する必要がある 表新築 増築施設における自転車等駐車場の設置 施設の用途 小売店舗 銀行 遊技場 施設の規模 店舗面積が 400 m2を超えるもの 店舗面積が 500 m2を超えるもの 店舗面積が 300 m2を超えるもの 新築に係る店舗面積新築に係る店舗面積新築に係る店舗面積自転車等駐車 20 m2ごとに 1 台 25 m2ごとに 1 台 15 m2ごとに 1 台場の規模 (1 台に満たない端数は切り捨てる ) ( 同左 ) ( 同左 ) (2) 道路占用による駐輪場 写真 - 附置義務駐輪場 ( 三宮周辺 ) 平成 19 年の道路法施行令の改正に伴い 歩道上に民間占用による駐輪器具の設置が可能となった ことを受け 本市でも 有効幅員が確保できる歩道上等で民間が設置主体となって駐輪場を設置し ている 今後も三宮周辺の都心部などにおいて 地域のまちづくり協議会等の取り組みを支援することに より 道路占用による民間駐輪場の整備促進に努め あわせて放置禁止区域の拡大を図る 表道路占用を活用した駐輪場一覧 場 所 サンセンタープラザ前 阪神岩屋駅前 サンセンタープラザ前 ( 北側歩道橋下 ) 新長田駅南再開発エリア歩道上 実施時期 H20. 5.23 H21. 8. 1 H21.12.18 H23.5.6 設置主体 ( 株 ) サンセンタープラザ 阪神電気鉄道 ( 株 ) ( 株 ) サンセンタープラザ 新長田まちづくり会社 設置台数 自転車 170 台 自転車 108 台 原付 13 台 自転車 156 台 原付 12 台 自動二輪車 5 台 自動二輪車 6 台 料 金 自転車 100 円 100 円 原付 200 円 自転車 100 円 原付 200 円 ( 最初の 90 分は無料 自動二輪車 300 円 自動二輪車 300 円 ( いずれも最初の 90 分は無料 8 時間ごとの料金 ) 24 時間ごとの料金 ) ( いずれも最初の 90 分は無料 8 時間ごとの料金 ) ( 最初の 120 分は無料 6 時間ごとの料金 ) -4-6-

写真道路占用を活用した駐輪場 ( 左 : サンセンタープラザ前, 右 : 新長田駅南再開発エリア ) (3) 地域住民による自主的な駐輪場整備の取り組み JR 兵庫駅南側駅前広場において 平成 21 年にキャナルタウン EAST 管理協議会が機械式駐輪場 (104 台 ) を整備し 運営から維持管 理までを協議会が行っている この地域住民による自主的な駐輪場 整備の取り組みは 兵庫駅南側の駐輪対策に大きく貢献している (4 ) 民間駐輪場等の整備を支援する方策写真地域による自主的な駐輪場の整備事例 民間駐輪場の整備を支援する方策として 他都市では自 ( 兵庫駅南側駅前広場 ) 転車駐車場の設置規模台数等に応じて 建設費の一部の助成を行うなど 整備に対する支援を行っている 今後 都心部等において新たな放置自転車対策を検討していく中で 民間駐輪場の整備を促進する必要性が生じた場合については 他都市の事例も参考にしながら 整備を支援する方策について検討していく 参考民間駐輪場等への整備助成の事例 ( 京都市 ) 京都市では 立地上の理由等により 公共の駐輪場を整備していくことが困難な地域において 民間活力による 駐輪場整備を行う際に 設置費用などの助成を行っている 助成要件 駐輪場の設置目的が不特定多数の者の利用に供するものであること など 助成金の額 次のア イのいずれか低い方の額に 3 分の 2 を乗じた額 ( 千円未満は切捨て) とし, 上限額は 400 万円と する ア駐輪場設置のための土地取得費 標準整備費 を除く建設費及び駐車器具整備費の合計額イ下表の1 台当たりの設備費に収容台数 ( 原動機付自転車及び自動二輪車については,1 台につき自転車 1. 5 台分として計算する ) を乗じて算出した額備考立体式とは 2 階建て以上の建築物をいい, 設置形式平面式立体式 ( 機械式を含む ) 1 台当たりの設備費 60,000 円 100,000 円 機械式とは機械収納型をいう 出典京都市 HPより -4-7-

3. 自転車等駐車場の利用促進策 3-1 公共駐輪場の利用促進本市では 社会実験として 利用率の低い駐輪場の利用促進を図るため 平成 10 年より駅から遠い駐輪場の料金割引を実施しており さらに平成 16 年からは1 定期利用者を対象とした立体駐輪場の一部区域の利用料金の弾力的運用 ( 減額 ) 2 乗客数が少なく自転車駐車場の収容能力が十分ある一部の駐輪場での 無人 無料化 を試行的に行っている 今後も これまでの社会実験の結果等を踏まえ 地域の実情に合わせて立体駐輪場の利用料金を弾力的に減額すること等により 駅周辺の駐輪場の利用促進を図りながら 放置自転車の削減を目指していく (1) 現在取り組んでいる駅周辺駐輪場の利用促進策 ( 社会実験 ) 1 料金減額等による利用促進策 立体式駐輪場の利用率の更なる改善を図るため, 利用率の低い立体式駐輪場の割引適用の拡大 ( 定期割引を 3 階部分から 2 階部分 1 階部分及び地下部分の各階部分に拡大 ) 250 メートル遠隔駐車料金の適用率を 50% 減額に拡大等 ( 現在 250 メートル遠隔駐車定期料金は 通常の料金の約 66%) JR 新長田駅前他 10 駐輪場で料金減額等を実施しており 写真減額試行を実施した駐輪場 (JR 新長田駅前駐輪場 ) 全ての駐輪場で概ね利用が増加している 2 無人 無料化 の試行的実施 平成 16 年 1 月より 乗客数が少なく 自転車駐車場の収容能力が十分あり 無料化による利用者の増加に対応できる駅前の 5 駐輪場 ( 神鉄山の街駐輪場 神鉄木幡駐輪場 神鉄栄駐輪場 JR 西舞子駐輪場 山陽西代駐輪場 ) で 無人 無料化 を試行的に実施している さらに その後 3 駐輪場 ( 地下鉄名谷駐輪場 神鉄岡場 駐輪場 神鉄田尾寺駐輪場 ) で実施し 計 8 駐輪場 で試行的に 無人 無料化 を実施した結果 全ての 写真無料化試行を実施した駐輪場 ( 神鉄岡場駐輪場 ) 駐輪場で概ね利用が増加すると同時に放置自転車等が減少した -4-8-

3-2 民間駐輪場の利用促進 (1) 附置義務駐輪場の利用促進策現在 市内に設置されている附置義務駐輪場の中には 一般利用者が容易に利用しにくくなっているものや設置当時の機能が活かされていないものが見受けられるため 利用状況調査等を踏まえて 必要に応じて施設管理者に対し改善を促していく 写真地下や屋上に整備された附置義務駐輪場 ( 三宮 ) (2) 現行 自転車条例 の課題 見直しについての検討現行の本市 自転車条例 は 都心部などにおける駐輪需要への対応にあたって 1 駐輪場が屋上など不便で利用しにくい箇所に設置されているケースが多く 有効に活用されていない事例が見受けられる 2 附置義務対象施設が 小売店舗 銀行 遊技場の 3 つに限定されており オフィスビルや専門学校等が対象となっていないため これらの通勤 通学需要に対応できていない 3 駐輪場設置が建物 ( 新築時 増築時 ) に対して課せられるものであり 駐輪需要が多いテナントへの入れ替えなどによる施設用途の変更に対応していないなどといった課題がある 自転車条例の上記課題を踏まえ 今後 附置義務対象施設の見直しの可能性等について検討する 参考附置義務条例の見直し事例 ( 京都市 ) 京都市では原因者負担の考え方に基づき, 自転車利用者の目的地である施設の設置者により広く自転車駐車場設置の責務を果たしてもらうよう, 平成 21 年から従来の対象施設である小売店舗, 遊技場及び銀行 信用金庫に加え, 飲食店, 病院等, 学習施設, 博物館等, スポーツ施設, 郵便局, 映画館, カラオケボックス, レンタルビデオ店及び官公署を新たに付置義務の対象とし, 自転車駐車場を確保している 出典京都市 HP より -4-9-

4. 放置自転車対策 4-1 現在の放置自転車対策の取り組み本市の放置自転車対策は これまで 1 駅前の自転車等駐車場の整備推進と有人 有料化 2 自転車等放置禁止区域の指定 拡大 3 放置禁止区域内の放置自転車等の即時撤去の 3 つの取り組みを基本に駅前の通勤 通学利用者対策として一体的に実施しており 今後も駅ごとの状況を踏まえて 放置自転車対策を推進していく また 本市では市内全域の駐輪場の利用状況と周辺の放置自転車の実態把握のため 放置自転車実態調査 を定期的に行っており 今後も継続して実施していくことにより 放置自転車対策をはじめとする今後の自転車施策の基礎資料として活用していく 図駐輪場を整備して 放置禁止区域を拡大した事例 ( 三宮地区 ) (1) 即時撤去 ( 午前撤去 午後撤去 ) の継続的実施本市では 従来の通勤 通学対策の午前撤去に加え 昼間の放置自転車に対しても通行の安全を確保するため 地域に即した午後撤去を実施しており 今後も 三宮駅等で引き続き実施していく 写真放置自転車の撤去状況 ( 六甲道駅周辺 ) -4-10-

(2) 禁止区域内における放置自転車等への啓発活動大阪市 京都市との共催による 三都市放置自転車クリーンキャンペーン や 道路ふれあい月間 における市の取り組みとして 地域の市民団体や地元商店街等と一緒になり 自転車利用者や市民に対し 自転車利用マナーの向上について呼びかけ行うなど 自転車等の放置防止にかかる啓発活動を行っており 今後も引き続き実施していく 写真三都市放置自転車クリーンキャンペーン 写真 道路ふれあい月間 での啓発活動 4-2 撤去自転車等の保管 返還本市では 自転車法 第 6 条に基づき 撤去自転車等の保管 返還を実施するとともに 撤去 保管にかかる経費の一部を撤去保管料 ( 自転車 :2,000 円, 原動機付自転車 :4,000 円, 本市自転車条例施行規則第 8 条 ) として放置自転車等の利用者から徴収しており 過去 5 年 (H18 ~H22) の平均返還率は約 5 割となっている なお 利用者が撤去自転車等を取りに来ない場合は 売却を実施している 写真三宮保管所 4-3 新たな放置自転車対策の検討三宮などの都心部等においては 通勤需要の高まりなどにより長時間放置が増加しており 歩行者の安全な通行が妨げられるだけでなく 都市の景観を損なうなど 神戸の中心市街地や観光地としての魅力を低下させている そのため 都心部等においては デザイン都市 神戸 としての魅力アップを図るために 従来の対策に加えて 新たな放置自転車対策を検討していく必要があるとの視点に立ち 今後 都心部等の放置自転車等の削減に向けた実 行計画 ( 仮称 ) 都心部等放置自転車等削減実行計画 を 写真 - 三宮周辺地域 ( 放置禁止区域外 ) 検討 策定し 実行可能な施策から順次推進していくこととする -4-11-

参考放置自転車対策アクションプログラム ( 京都市 ) 京都市では 京都市自転車総合計画に基づき 歩いて楽しいまちなか戦略の一環として 都心部での放 置自転車問題を抜本的に解決するため H18 年度 ~H22 年度までの 5 年間に集中的に取り組むため 都 心部放置自転車等対策アクションプログラム を策定している 参考自転車の適正利用に向けた駐輪場利用促進プラン ( 川崎市 ) 川崎市では 放置自転車などの問題を解決するため 駐輪場の適正利用や管理運営について 取り組むべき施策の方向性を取りまとめた 自転車の適正利用に向けた駐輪場利用促進プラン を策定している -4-12-