Microsoft PowerPoint 【確定原稿】はじまりますマイナンバー[・

Similar documents
別記様式 ( 市長 区長 町長 村長 ) 殿 ( 申請日 ) 平成年月日 住民票のある市区町村名を記入してください 通知カードの送付先に係る居所情報登録申請書 通知カードの送付先に係る居所 ( 現に居住する住民票の住所地以外の地 ) について 下記のとお り登録申請します 記 1 居所情報登録を行う


参考資料 マイナンバー制度の概要 八王子市

PowerPoint プレゼンテーション

ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について この度は那須町へふるさと納税いただきまして誠にありがとうございます さて ふるさと納税による税の軽減を受けるためには確定申告を行っていただく必要がありますが ふるさと納税ワンストップ特例制度 に該当し 制度の適用を受けた場合 確定申告等の申告を行わな

確認書類一覧表 個人番号カード を 持っている人 通知カード を 持っている人 どちらも持って いない人 2 個人番号確 個人番号カード 通知カードのコピー 個人番号が記載された 認の書類 の裏のコピー 民票のコピー 個人番号カード 下記いずれかの身分証の 下記いずれかの身分証の の表のコピー コピ

<92F18F6F976C8EAE2E786477>


Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり

ご注意ください! ワンストップ特例の申請には マイナンバーの記載と添付書類の提出が必要です 1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 にマイナンバー ( 個人番号 ) を記入して下さい 記入にあたっては 下記及び別紙記入例を参考にご記入下さい 2. 本人確認と個人番号確認の書類を手元に用意して下さい

証明書コンビニ交付 利用案内 証明書コンビニ交付とは マルチコピー機がある全国のコンビニエンスストア等で各種証明書が取得できるサービスです 青梅市外のコンビニ等でも 青梅市の 証明書コンビニ交付がご利用できます 利用時間について 事前に準備していただくもの 青梅市の証明書コンビニ交付の利用には 〇マ

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険と共済組合等の加入期間の

スケジュール 平成 27 年 10 月 1 日 ( 木 ) 個人番号カード申請相談窓口 を 岡谷市役所 1 階市民環境課前に設置 平成 27 年 10 月 5 日 ( 月 ) 住民票を有する国民のみなさん一人ひとりに 12 桁のマイナンバー ( 個人番号 ) を付番スタート 住民票に記載されている外

7 通知カードは何に使うのですか 平成 28 年 (2016 年 )1 月から 市や国での税や社会保障の手続きなどで 申請書などにマイナンバー ( 個人番号 ) を記入いただくことが増えています その際は マイナンバー ( 個人番号 ) の確認のために 通知カード ( またはマイナンバーカード )

Q8) コンビニではどのような手続きが必要ですか? Q8) コンビニ交付の利用は コンビニの店員に依頼するのではなく ご自身でマルチコピー機を操作していただき証明書を取得します 初めにマルチコピー機の 行政サービス を選択し 所定の位置にマイナンバーカードを置き暗証番号を入力後 あとは画面の指示に従

総論 Q1 民間事業者はどのような場面でマイナンバーを扱うのですか A1 民間事業者でも 従業員やその扶養家族のマイナンバーを取得し 給与所得の源泉徴収や社会保険の被保険者資格取得届などに記載し 行政機関などに提出する必要があります 原稿料の支払調書などの税の手続では原稿料を支払う相手などのマイナン

各種比較 住民基本台帳カード 個人番号カード 通知カード 1. 様式 住民票コードの記載なし顔写真は選択制 個人番号を記載顔写真を記載 個人番号を記載顔写真なし 2. 作成 交付 即日交付又は窓口に 2 回来庁手数料 :1,000 円 通知カードとあわせて個人番号カードの交付申請書を送付し 申請は郵


社会保障・税番号(マイナンバー)制度について

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要

<4D F736F F D208D9196AF944E8BE082CC93CD82AF8F6F2E646F6378>

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険の加入期間の合計は 20

【別紙】リーフレット①

離婚届に関連する主な手続のご案内 必要な手続きをご自身で確認してください 番号 1 関連 手 続 内 容 対 象 説 明 期限 住民異動届 ( 住所や世帯構成等が変わった場合 ) 離婚により 住所は変更されません 住所や世帯構成が変 わる方は手続が必要です 住所戸籍 離婚届後の戸籍 住民票の交付時期

制度全般 Q1 これまでマイナンバーがなくても生活に支障がなかったと思いますが なぜマイナンバー制度を導入するのですか A1 これまでも 例えば 福祉サービスや社会保険料の減免などの対象かどうかを確認するため 国の行政機関や地方公共団体などの間で情報のやりとりがありました しかし それぞれの機関内で

クイックマニュアル - 従業員編

広報高崎2015年(平成27年)12月15日号

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

1 マイナンバーの提示について (1) マイナンバーの提示状況問 1 あなたは マイナンバーをどのような手続で届け出たり 記載したことがありますか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 2 項目 ) 職場やアルバイト先で給料や社会保険の手続をしたとき 29.1% 年末調整や

1 枚の提示で足りるもの 2 枚の提示が必要なもの 個人番号カード 写真の貼付のない住民基本台帳カード 運転免許証 国民健康保険 健康保険 船員保険又は介護保険 写真付き住民基本台帳カード の被保険者証 旅券( パスポート ) 共済組合員証 海技免状 国民年金手帳 小型船舶操縦免許証 国民年金 厚生

利用者マイナンバー等取扱要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 社会福祉法人 会 ( 以下 法人 という ) の利用者に係る個人番号通知カード等 ( 以下 通知カード等 という ) の郵便物が 利用者の住所地である法人の施設所在地に郵送された場合の取扱いを明確にし 当該郵便物の管理の適正化を図るこ

2 3 号認定子どもの場合 1 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育所認定こども園地域型保育事業 (2 3 号認定施設 ) 4 各区役所 3 1 各区役所または幼稚園 認定こども園は 保育利用を希望するに 保育利用申込書等とともに マイナンバー

保有個人情報開示請求書 年月日 出入国在留管理庁長官又は 長殿 ( ふりがな ) 氏名 住所又は居所 ( ) 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 58 号 ) 第 13 条第 1 項の規定に基づき, 下記のとおり保有個人情報の開示を請求します 記 1 開示を請求す


番号制度の実施に伴う社会保障関係システムの改修について 国 都道府県 市町村 市町村 医療保険者等 システム名 社会保険オンラインシステム 労災行政情報管理システム ハローワークシステム 障害者福祉システム 児童福祉システム 生活保護システム 国民年金システム 国民健康保険システム 後期高齢者医療シ

第 1 号被保険者 資格取得の届出の受理 種別変更の届出の受理 資格喪失の承認申請 ( 任意脱退 ) の受理 資格喪失届出の受理 資格喪失の申出 第 1 号被保険者 任意加入被保険者 付加保険料の納付の申出の受理 付加保険料の納付しないことの申出の受理 に申請 届出または申出をした場合 被保険者 世

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください スタート 配偶者はいますか いいえ 2ページ番号 1 をご覧ください は 住民票 所得関係書類が必要となる場合があります あらかじめご了承ください はい * ご本人の状況によっていいえご本人の共済組合等の加入期間は 2

納税証明書を請求される方へ

Microsoft Word - A-36_遺族_必要書類リスト【2018版】

< F2D816992CA926D342E A947A8BF48ED282A982E782CC965C>

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63>

医療費控除が変わります!!! 1 領収書の提出等が不要となりました 2 明細書 ( 集計表 ) の提出が必要となりました 3セルフメディケーション税制が創設されました 医療費控除の明細書 ( 集計表 ) を提出することにより 医療費 の領収書の提出又は提示が不要となりました 医療費の領収書は 自宅で

マイナンバー 社会保障・税番号制度

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます


もくじ (1) 国民年金被保険者関係届書 ( 申出書 ) 2 (2) 国民年金保険料免除期間納付申出書 4 (3) 国民年金保険料免除期間納付申出期間訂正申出書 6 (4) 国民年金保険料免除 納付猶予申請書 8 (5) 国民年金保険料免除 納付猶予取消申請書 13 (6) 国民年金保険料免除 納付

<4D F736F F D A A4F8D91906C936F985E8CB4955B82C98C5782E98A4A8EA690BF8B8182C982C282A282C42E646F63>

国民年金

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

目次 1 制度の導入スケジュール 2 マイナンバー制度について Q1~Q7 3 通知カード マイナンバーカードについて Q8~Q21 4 個人情報の保護について Q22~Q26 5 平塚市のマイナンバー制度問合せ先 6 国のコールセンター等

Microsoft Word - 21_提出方法(電子申告).doc

記載例 戸籍抄本のの場合 郵送用戸籍事項証明等の書ホームページ申書 書を送付した付を記載 平成 身分証明のの場合 必要とする人の氏名府中花子 戸籍の附票をされない場合は記載不要です 戸籍の附票で必要な住所 から まで 注意: 以上となる場合もありますので ご確認ください 住所東京都 市 町 丁目 地

健康・医療・介護分野におけるICTの活用について

はじめに 企業がマイナンバー法 ( 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ) に対応するためには 様々な社内文書が必要となります 例えば 2015 年 10 月に市区町村から個人番号の通知が行われる前には 通知カードを紛失しないようにアナウンスする文書が必要になります

スライド 1

( 実印でなくても差し支えありません ) なお 取消申請等の際には 利用申込書と同一の印章が必要となります 紛失等された場合は 実印を押印のうえ印鑑登録証明書を添付していただくことになりますので あらかじめご了承ください Q5 利用申込書に印字されている文字について教えてください A 電子証明書に使

BPMN( 転出 ~ 転入 : フェーズ Ⅰ) 1. 転出手続 引越先 引越し業者の検討 引越しの準備 引越しを行う者 引越すことが決まる 引越先住居及び引越し業者を探す 引越先住居及び引越し業者を決定する 引越しポータルにアクセスする 引越し手続に関するご案内 を選択する 引越し手続の大きな流れを

2

はじめに ( 作成の流れ ) 作成の流れ STEP1 e-tax e-tax ソフトソフト 税務代理権限証書 を作成 2 ページ 2 ページ STEP2 贈与税の申告書作成コーナー 贈与税の申告書 を作成 5 ページ STEP3 贈与税の申告書作成コーナー STEP2 で作成した 贈与税の申告書 に

ワンストップ特例について_表

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

ご本人の場合 1. 来店による請求の場合窓口において直接的に本人であることを証明できる運転免許証 健康保険の被保険者証 写真付住民基本台帳カード 旅券 ( パスポート ) 年金手帳 実印及び印鑑証明書 ( 交付日より6ヶ月以内のもの ) または在留カード 特別永住者証明書の提示をお願いします 2.

(消費税)e-Tax編

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

14~16 戸籍 住民票など の所在地 1 夫になる方または妻になる方の本籍地 2 夫になる方または妻になる方の所在地 印鑑 父または母 夫になる方 妻になる方 協議離婚届 ( 裁判離婚の場合はご相談ください ) の所在地 窓口に来る方の身分証明書 ( 運転免許証 パスポート等 ) 印鑑 大田区に夫

1-1 e-tax ソフトの特長 はじめに e-tax ソフトの特長を紹介します 税務署に赴くことなく申告 納税等が行える パソコンとインターネットの環境があれば 税務署に足を運ぶ必要がありません 自宅や事業所等に居ながらにして 申告 納税等を行うことができます パソコンが不慣れな方でも利用可能 パ

(消費税)e-Tax編(更正の請求書・修正申告書版)

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

2 伊江村こども医療費助成の受給資格者証の申請はお済ですか こども医療費の助成金支給申請の手続きがかわっています 平成26年4月から自動償還払いになりました 自動償還払い とは こんなメリットがあります 病院窓口等で 伊江村長が交付する受給資格者証 自動 償還用 と健康保険証を提示して受診し 保険の

資格取得届一部修正H300410).xlsx

<4D F736F F D E9197BF819C817A89EE8CEC95DB8CAF90A C982A882AF82E98CC2906C94D48D D F815B2982F B782E9905C90BF8F CC8EE688B582A22E646F6378>

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

Microsoft Word - (溶け込み)【HP公表】マイナンバーQ&A (2)

地方公共団体情報システム機構 コンビニ交付推進セミナー_オモテ

01 鑑文

<4D F736F F D20837D F815B CDA96E290E >

[Q20] 扶養控除等申告書が提出された際に その申告書に記載された国外居住親族に係る 親族関係書類 が提示されず 事後に提示された場合 いつから扶養控除等を適用して源泉徴収税額を計算すればよいのですか 9 [Q21] 給与所得者の配偶者控除等申告書を提出する場合には 親族関係書類 を提出又は提示す

ジットカード発行会社が交付したカードを提示してその国外居住親族が商品等を購入したこと等により その商品等の購入等の代金に相当する額の金銭をその居住者から受領した 又は受領することとなることを明らかにする書類 注意事項 1 送金関係書類については 原本に限らずその写しも送金関係書類として取り扱うことが

29TTT11402EE_N.indd

協力をお願いします 個人番号が未届の者に係る各種届出等については 返戻し 記載 添付いただいた上で届出等を受理します Q4 30 年 5 月から個人番号の記載がない場合に届出等を返戻する法的根拠は何か Q2の手続ごとの条文を根拠として 届出等書類の記載に不備があるものとして取り扱うものです Q5 番

平成17年度中学企画会議資料

マイナンバー対応 実務セット 業務に即したマニュアル 書式で導入から運用まで完全サポート! 社会保険労務士法人人事部サポート SR 株式会社アウトソーシング SR 編 マイナちゃんもこれで納得!! 社労士法人と人事コンサルティング会社が強 タッグ これ 1 冊で マイナンバー初学者から担当責任者まで

出願サイトの利用手順 1. 本校のホームページ ( にアクセスインターネットに接続できる端末 ( パソコン スマートフォン タブレット ) から本校のホームページにアクセスします 2. [ ウェブ出願申込 ] をクリック 高校入試情報ページから < ウェ

<837D F815B90A C98AD682B782E B678E7394C5816A2E786C7378>

「個人情報の保護に関する法律」(法律第57号)に基づく公表事項



そのときになって困らないために リタイア前後の手続き編 厚生年金や国民年金の受給手続きは 年金事務所や市区町村役場の年金窓口で行います 共済年金加入期間のある人の手続きは 加入した共済組合です 加入していた年金制度 第 1 号被保険者期間だけの人国民年金だけ第 1 号被保険者期間だけの人 第 3 号

(消費税)e-Tax編

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

00ほうゆう_表紙01p

<4D F736F F D20388C8E82A982E7944E8BE08EF38B8B8E918A698AFA8AD482A982AA925A8F6B82C982C882E882DC82B72E646F6378>

問 2-5 先月 氏名変更届 ( 生年月日 性別 住所の変更を含む ) を提出したが なぜ マ イナンバー確認リストの情報が変更されていないのか マイナンバー確認リストに記載されている 被保険者氏名等 ( 生年月日 性別 対象者氏名等 ) が相違している場合はどうすればよ いか 問 2-6 海外居住

6 夜間や休日でも利用できますか 利用できる期間中は 夜間や休日をわずご利用いただけます 7 税額の他に 手数料等がかかりますか 納税通知書に記載された税額のほかに 1 件 (1 台 ) につき 324 円 ( 税込 ) の決済手数料を 指定代理納付者 ( ヤフー株式会社 ) にお支払いいただく必要

インターネット出願の流れ

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

藍住町の皆さまへ 藍住町役場から大切なお知らせです 平成 27 年 9 月 15 日発行藍住町企画政策課 住民課

平成 28 年 1 月 1 日 全国一斉にマイナンバー制度 ( 社会保障 税番号制度 ) がはじまります マイナンバーの通知は平成 27 年 10 月 5 日から 11 月下旬の間にお届けします マイナンバー制度はこんな制度です 番号法 ( 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ) によるマイナンバー制度 ( 社会保障 税番号制度 ) が 平成 28 年 1 月 1 日からはじまります この制度では 住民票を有するすべての方 ( 住民票がある外国人を含みます ) に1 人 1つのマイナンバー ( 個人番号 ) が付されます この番号を社会保障 税 災害対策の分野で活用して 複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認します なお マイナンバーは 社会保障 税 災害対策の中でも 法律や自治体の条例で定められた行政手続でしか使用することはできません マイナンバーは様々な場面で利用します 平成 28 年 1 月から 国の行政機関や地方公共団体などにおいて 社会保障 税 災害対策の分野で利用されることとなります このため 皆さまには 年金 雇用保険 医療保険の手続 生活保護 児童手当その他福祉の給付 確定申告などの税の手続などで 申請書などにマイナンバーの記載を求められることとなります また 税や社会保険の手続では 事業主や証券会社 保険会社などが個人に代わって手続を行うこととされている場合もあります このため 勤務先 証券会社 保険会社 金融機関などにもマイナンバーの提示を求められることがあります Q 自分のマイナンバー ( 個人番号 ) を取り扱う際に気を付けることは何ですか? A マイナンバーは 生涯にわたって利用する番号なので 亡失したり 漏えいしたりしないように大切に保管してください また 法律や条例で定められている手続などで提示する以外は むやみに他人に教えないようにしてください

ライフステージ別に見たマイナンバーの利用例 マイナンバー ( 個人番号 ) を通知 誕生 個人番号カード交付申請 ( 任意 ) 個人番号カードの交付 市町村役場 高校生 高等学校等就学支援金申請手続の際にマイナンバーを提示 住民票や保護者等の課税証明書の添付を省略可能 学校 奨学金の申請の際にマイナンバーを提示 大学生等 住民票や保護者等の課税証明書の添付を省略可能 アルバイト先にマイナンバーを提示 会社 就職 会社にマイナンバーを提示 結婚 会社に扶養家族のマイナンバーを提示 国民年金の第 3 号被保険者の認定 健康保険の被扶養者認定の手続の際に課税証明書の添付を省略可能 会社に扶養家族のマイナンバーを提示 会社 子育て 児童手当の現況届 ( 毎年 6 月 ) の際にマイナンバーを提示 市町村役場 従業員やその扶養家族のマイナンバーを源泉徴収票に記載し 市町村役場や税務署に提出 年金手帳や健康保険証の添付を省略可能 厚生年金の裁定請求の際にマイナンバーを提示 住民票 課税証明書の添付を省略可能 年金事務所 退職 国民健康保険加入手続の際にマイナンバーを提示 退職前に加入していた健康保険の被保険者資格喪失証明書の添付を省略可能 市町村役場

マイナンバーは 通知カード でお知らせします 平成 27 年 10 月 5 日から 11 月下旬の間に 住民票を有するすべての方にマイナンバー (12 けたの個人番号 ) と 氏名 住所 生年月日 性別などが記載された紙製の 通知カード が 住民票の住所に世帯主様あてに簡易書留で郵送されます 通知カードは転送されませんのでご注意ください なお この通知カードは 個人番号の通知のために発行されますので 本人確認書類としては利用できません やむを得ない理由により住民票の住所地で通知カードを受け取ることができない方は 居所情報の登録申請をすることができます 住民票の住所地以外に送付先を変更するための居所情報登録申請ができる人は 次のとおりです (1) 東日本大震災により被災された方で住所地以外の居所に避難されている方 (2)DV ストーカー行為等 児童虐待等の被害者で住所地以外の居所に移動されている方 (3) 一人暮らしで 長期間 医療機関 施設に入院 入所されている方登録申請には 申請書 居所に居住することを証明する書類 本人確認書類などが必要です 申請書は 藍住町役場住民課窓口にあります また 藍住町ホームページ又は総務省ホームページからもダウンロードしていただけます 申請が認められた方は 登録された居所にマイナンバーをお知らせします 登録申請は 9 月 25 日 ( 金 ) まで ( 郵送の場合は必着 ) ですのでご注意ください 詳しくは 藍住町役場住民課にお問い合わせください Q 通知カードが届いたら 注意することは何ですか? A 世帯主様あての簡易書留の封筒に 世帯人数分 (1 通で最大 8 人まで ) の通知カードが封入されています 通知カードは個人番号カード交付申請書などとあわせて印刷されています 説明用パンフレットや個人番号カード申請書の返信封筒も同封されていますのでご確認 ご利用ください 通知カードは あなたのマイナンバー ( 個人番号 ) を通知するものですので 大切に保管してください また 住所 ( 転居 転入 ) や氏名の変更の届出の際には 通知カードの裏面に記載しますので必ずお持ちください なお 通知カードに有効期限はありません 再発行の際は原則として手数料が必要となります

表面) 個人番号カード は身分証明書に利用できます 個人番号カードは プラスチック製の IC チップ付きカードで 券面に氏名 住所 生年月日 性別 マイナンバー ( 個人番号 ) と本人の顔写真が表示されます 本人確認のための身分証明書として利用できるほか e-tax やコンビニでの証明書交付サービスを利用するための電子証明の機能が標準搭載されます 個人番号カード表面のイメージ( 個人番号カード は申請すると無料で交付されます (裏面)個人番号カードの交付申請方法は次のとおりです (1) 通知カードに同封されている 個人番号カード交付申請書 に顔写真 ( 撮影時期など条件に注意 ) を貼り付け 返信用封筒に入れてポストに投函してください (2) 平成 28 年 1 月以降 個人番号カード の交付準備ができたことをお知らせする 交付通知書 が届きましたら 運転免許証などの本人確認書類 通知カード 住民基本台帳カード ( お持ちの方のみ ) をお持ちになり 藍住町役場住民課窓口へお越しください 個人番号カード を受け取る際に 通知カード を回収いたします 住民基本台帳カード をお持ちの方は 個人番号カード を受け取る際に回収いたします (3) 本人確認の上 暗証番号を設定していただきますと 個人番号カード が交付されます 再交付の際は原則として手数料が必要です 通知カードに同封されている交付申請書のイメージ このほかの方法として スマートフォンなどを利用した Web 申請も可能です スマートフォンなどのカメラで顔写真を作成し 交付申請書の QR コードから申請用 Web サイトにアクセスし 必要事項を入力の上 顔写真のデータを添付して送信してください

個人番号カード は証明書コンビニ交付サービスに利用できます 藍住町では 平成 28 年 1 月から交付が開始される 個人番号カード を利用して全国のコンビニエンストアのキオスク端末 ( マルチコピー機 ) で住民票の写しなどの各種証明書の交付が受けられる 証明書コンビニ交付サービス を 平成 28 年 1 月下旬からはじめます コンビニで発行 交付が受けられる証明書 住民票の写し 印鑑登録証明書 戸籍謄抄本 戸籍の附票の写し ( 藍住町に本籍がある方のみ ) 利用できるコンビニエンスストア ( 全国の約 46,000 店舗 ) セブンイレブン ローソン ファミリーマート サークル K サンクス 利用できる時間 6 時 30 分から 23 時まで ( 年末年始 12 月 29 日 ~1 月 3 日を除きます ) Q 個人番号カードに有効期限はありますか? A 20 歳以上の方は10 年 20 歳未満の方は容姿の変化を考慮して 5 年となっています Q 行政手続ではなく レンタル店やスポーツクラブに入会する場合などにも個人番号カードを身分証明書として使ってよいのですか? A 個人番号カードの表面には 氏名 住所 生年月日 性別 ( 基本 4 情報 ) と顔写真が記載されており レンタル店などでも身分証明書として広くご利用いただけます ただし カードの裏面に記載されているマイナンバー ( 個人番号 ) をレンタル店などに提供することはできません また レンタル店などがマイナンバーを書き写したり コピーを取ったりすることはできません 15 歳未満の方は 法定代理人の申請により個人番号カードの交付申請はできますが コンビニ交付サービスをご利用いただくことはできません

藍住町の証明書自動交付サービスが変わります 平成 28 年 1 月下旬から個人番号カードを利用したコンビニ交付サービスがはじまります 住民票の写し 印鑑登録証明書のほか 藍住町に本籍がある方は戸籍謄抄本や戸籍の附票の写しの交付が受けられるようになります 平成 28 年 3 月中旬から役場庁舎内の自動交付機は廃止します 新たに 自動受付機 ( 窓口受付システム ) の利用 ( 平日 8 時 30 分から17 時 15 分までの役場開庁時間に限ります ) がはじまります 自動受付機では 交付請求の受付までが自動となり 本人確認は必要ありません 手続は 1 あいずみ町住民カード ( 自動交付機でご利用いただいているカードを引き続き利用します ) と暗証番号を利用して タッチパネルで操作します 2 暗証番号が確認されると受付票が発行されます 3 受付票の整理番号順にご案内しますので 受付票 手数料と引き換えに住民課窓口で証明書をお渡しします あいずみ町住民カード 自動受付機 ( 平日 8 時 30 分から 17 時 15 分まで ) 窓口でお渡し お知らせ あいずみ町住民カードは 自動交付機を廃止した後は 自動受付機 ( 窓口受付システム ) と住民課窓口での交付申請書による利用 ( いずれも役場開庁時間 平日 8 時 30 分から17 時 15 分まで ) に限られます 夜間 休日はご利用いただけません 住民カードは コンビニ交付サービスではご利用できません 個人番号カードは 自動受付機 ( 窓口受付システム ) ではご利用できません 住民基本台帳カードは 平成 28 年 1 月以降は新たに交付はできません また 有効期限は10 年ですが 公的個人認証の有効期限は3 年で更新されませんのでご注意ください

マイナンバーを用いた手続の際には 番号確認 と 本人確認 を行います 手続にお持ちいただくマイナンバーが記載された証明書の種類によって ご用意いただく本人確認用の書類が異なります (1) 個人番号カードの場合 カード裏面に個人番号が記載 表面で本人確認ができます されています ( ほかに本人確認書類は必要ありません ) (2) 通知カード 又は個人番号が記載された住民票の写しなどの場合 カード表面に個人番号が記載されています 本人確認号確認番号ない場合は 公的医療保険の被保険者証 番本人確認確認運転免許証 パスポート 身体障害者手帳 療育手帳 在留カード 特別永住者証明書などが必要です 顔写真入りの公的な証明書をお持ちでない場合は 公的医療保険の被保険者証 年金手帳 児童扶養手当証書など 氏名と生年月日 ( 又は住所 ) が記載されている書類が2つ以上必要です なお このほか本人確認として利用できる書類は役場にお問い合わせください お問い合わせ先 1 マイナンバー制度に関すること ( 藍住町役場 企画政策課 ) 電話 088-637-3124 ファクシミリ 088-637-3155 E- メール aizumi@town.aizumi.tokushima.jp 2 通知カード 個人番号カードに関すること ( 藍住町役場 住民課 ) 電話 088-637-3112 ファクシミリ 088-637-3151 E- メール jyumin@town.aizumi.tokushima.jp 3 藍住町役場ホームページにも情報を掲載しています 総務省全国コールセンター 全国共通ナビダイヤル 0570-20-0178 4 マイナンバー制度の詳細資料内閣官房のホームページをご覧ください (http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/)