研究成果報告書

Similar documents
2. エルニーニョ / ラニーニャ現象の日本への影響前記 1. で触れたように エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海洋 大気場と密接な関わりを持つ大規模な現象です そのため エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海流や大気の流れを通じたテレコネクション ( キーワード ) を経て日本へも影響

電気使用量集計 年 月 kw 平均気温冷暖平均 基準比 基準比半期集計年間集計 , , ,

Mwp1a とベーリングイベントは古気候学の謎のひとつで 気候モデルに制約を与える際の大きな問題でした もうひとつの大きな問題点は 南極氷床の安定性に関するものです 南極はアクセスが困難であり また 間氷期である現在でも大陸のほとんどが氷に覆われているため 過去の記録を正確に復元することが難しい氷床

IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書概要 ( 気象庁訳 ) 正誤表 (2015 年 12 月 1 日修正 ) 第 10 章気候変動の検出と原因特定 : 地球全体から地域まで 41 ページ気候システムの特性第 1 パラグラフ 15 行目 ( 誤 ) 平衡気候感度が 1 以下である可能性

Microsoft Word - 新資料ページ:2.1:伊藤.doc

歴史に見るウェザー・ファクター

MIROC5 を用いた季節予測システムによる 2 タイプのエルニーニョの予測可能性 今田由紀子 ( 東工大 ) 木本昌秀 ( 東大 AORI) 石井正好 ( 気象研 ) 渡部雅浩 ( 東大 AORI) and team SPAM 1. はじめに El Niño/Southern Oscillatio

DE0087−Ö“ª…v…›

PowerPoint プレゼンテーション

IPCC 第1作業部会 第5次評価報告書 政策決定者のためのサマリー


PRESS RELEASE 2018/5/21 シャコガイ殻に残された台風の痕跡 ~ 新たに発見過去の台風の復元指標 ~ ポイント 台風を経験したシャコガイの殻の化学組成や成長線の幅に特徴的な変化が生じることを発見 沖ノ鳥島のシャコガイに刻まれた日輪を数えると化学分析結果の正確な日付がわかることが判

OKAYAMA University Earth Science Reports, Vol.17, No.1, 7-19, (2010) Comparison of large-scale cloud distribution and atmospheric fields around the Ak

kouenyoushi_kyoshida

正誤表 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書の正誤表を 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された正誤表 (2015 年 4 月 1

WTENK4-1_982.pdf

untitled

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC

Microsoft Word - ブレチン2日本版3.1.doc

Executive summary

<4D F736F F D20826D C C835895B681698DC58F4994C5816A89FC322E646F63>

Taro-40-11[15号p86-84]気候変動

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - cap5-2013torikumi

運動方程式の基本 座標系と変数を導入 (u,v) ニュートンの第一法則 力 = 質量 加速度 大気や海洋に加わる力を, 思いつくだけ挙げてみよう 重力, 圧力傾度力, コリオリ力, 摩擦力 水平方向に働く力に下線をつけよう. したがって水平方向の運動方程式は 質量 水平加速度 = コリオリ力 + 圧

< F2D81798B438FDB817A95BD90AC E93788EC090D1955D89BF>

Microsoft Word - cap3-2013kaiyo

気候変化レポート2015 -関東甲信・北陸・東海地方- 第1章第4節

Microsoft Word - 01.doc

( 第 1 章 はじめに ) などの総称 ) の信頼性自体は現在気候の再現性を評価することで確認できるが 将来気候における 数年から数十年周期の自然変動の影響に伴う不確実性は定量的に評価することができなかった こ の不確実性は 降水量の将来変化において特に顕著である ( 詳細は 1.4 節を参照 )

横浜市環境科学研究所


TitleMIROC における雲の海面水温変化に対する応答の評価 Author(s) 出本, 哲 ; 渡部, 雅浩 ; 釜江, 陽一 Citation 週間及び1か月予報における顕著現象の予測可能性 (2013): Issue Date URL

No pp The Relationship between Southeast Asian Summer Monsoon and Upper Atmospheric Field over Eurasia Takeshi MORI and Shuji YAMAKAWA

大連便り思いつくまま -_5_.PDF

日本の海氷 降雪 積雪と温暖化 高野清治 気象庁地球環境 海洋部 気候情報課

180515プレスリリース

北極陸域から発生するダストが雲での氷晶形成を誘発する とうぼう国立極地研究所の當房 おおはた地球環境研究所の大畑 しょう祥 ゆたか豊 あだち助教 気象研究所の足立 こいけ助教 東京大学の小池 まこと真 こうじ光司 主任研究官 名古屋大学宇宙 准教授らによって構成される国際共同 研究グループは 北極圏

untitled

運動方程式の基本 ニュートンの第一法則 力 = 質量 加速度 大気や海洋に加わる力を, 思いつくだけ挙げてみよう 重力, 圧力傾度力, コリオリ力, 摩擦力 水平方向に働く力に下線をつけよう. したがって水平方向の運動方程式は 質量 水平加速度 = コリオリ力 + 圧力傾度力 + 摩擦力 流体の運動

報道発表資料


今世紀の排出が1000年先の未来を決める —ティッピングとは何か?

高解像度 MRI-AGCM アンサンブル実験を用いた日本域の 10 年規模の気温変動に関する要因分析 今田由紀子 ( 気象研 ) 前田修平 ( 気象研 ) 渡部雅浩 ( 東大 AORI) 塩竈秀夫 ( 国環研 ) 水田亮 ( 気象研 ) 石井正好 ( 気象研 ) 木本昌秀 ( 東大 AORI) 1.

資料1-1 「日本海沿岸域における温暖化に伴う積雪の変化予測と適応策のための先進的ダウンスケーリング手法の開発」(海洋研究開発機構 木村特任上席研究員 提出資料)


Microsoft Word - 00_1_表紙.doc

研究成果報告書

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63>

Microsoft Word - 1.1_kion_4th_newcolor.doc

untitled

陸域環境研究センター報告 第11号

ŁI’ÜTmŸ_Ł¶color

結語と展望―世界史の全体構図からみた「太平洋戦争」の歴史的意味とその教訓

図 (a)2 月 (b)5 月 (c)8 月 (d)11 月における日本近海の海面水温の平年値 ( 左 ) と標準偏差 ( 右 ) 平年値は 1981~2010 年の 30 年平均値 単位 : 148

環境科学部年報(第16号)-04本文-学位論文の概要.indd

目次 要旨 第 1 章序論 研究背景 1-2 研究目的 第 2 章海洋と大気の気候偏差パターン エルニーニョ / ラニーニャ現象 2-2 エルニーニョ 南方振動 (ENSO) 2-3 PNA (Pacific / North American) パターン 第 3

WTENK5-6_26265.pdf

<4D F736F F D A6D92E894C5817A F193B994AD955C8E9197BF2E646F63>

Microsoft PowerPoint - Chigakub-04.pptx

橡Ⅰ.企業の天候リスクマネジメントと中長期気象情

地球温暖化に関する知識

Microsoft PowerPoint - masayukiakiyama_ pptx

Xamテスト作成用テンプレート

NO2/NOx(%)

図 表 2-1 所 得 階 層 別 国 ごとの 将 来 人 口 の 推 移 ( 億 人 ) 開 発 途 上 国 中 間 国 先 進 国

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

Microsoft Word _IPCC AR4 SPM日本語訳.doc


III

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

220km Close Up 820m m 6,897.5m



関西大学インフォメーションテクノロジーセンター年報 第3号(2012)

80

110527BR機能カ?イト?_110527BR機能カ?イト?

背景 ヤマセと海洋の関係 図 1: 親潮の流れ ( 気象庁 HP より ) 図 2:02 年 7 月上旬の深さ 100m の水温図 ( )( 気象庁 HP より ) 黒潮続流域 親潮の貫入 ヤマセは混合域の影響を強く受ける現象 ヤマセの気温や鉛直構造に沿岸の海面水温 (SST) や親潮フロントの影響

GJG160842_O.QXD

陦ィ邏・3

02

- 14 -

センシンレンのエタノール抽出液による白血病細胞株での抗腫瘍効果の検討

HAJIMENI_56803.pdf

南太平洋におけるマグロ類とマカジキの体長と体重の関係について


_’£”R‡Ù‡©

5-3 海洋研究開発機構の北極研究の取組・課題等について

北海道水産試験場研究報告

An ensemble downscaling prediction experiment of summertime cool weather caused by Yamase

宮本大輔 山川修治

(様式1)




(1) 継続的な観測 監視 研究調査の推進及び情報や知見の集積〇気候変動の進行状況の継続的な監視体制 気象庁では WMO の枠組みの中で 気象要素と各種大気質の観測を行っている 1 現場で観測をしっかりと行っている 2 データの標準化をしっかりと行っている 3 データは公開 提供している 気象庁気象

(別紙1)気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書統合報告書 政策決定者向け要約(SPM)の概要(速報版)

Microsoft PowerPoint - Noda2009SS.ppt

研 究 成 果 の 概 要 ( 背 景 ) 世 界 最 大 級 の 海 流 である 黒 潮 は 熱 帯 から 温 帯 へと 大 量 の 熱 を 運 び, 北 太 平 洋 及 び 全 球 的 な 気 候 変 動 に 大 きな 影 響 を 与 えてきたと 考 えられています また 黒 潮 は 多 くの


Transcription:

2.3 We reconstructed the atmospheric convection activity in the tropical Pacific by analyzing biomarkers in marine cores retrieved from five locations in the tropical Pacific. Paleotemperature records demonstrated that the cold tongue shrunk, the western Pacific warm pool expanded, and zonal temperature gradient was relaxed during the last deglaciation. A deuterium record of fatty acids from the southern South China Sea disagrees with a published stalagmite record from northern Borneo. The latter is consistent with paleotemperature records, suggesting that zonal temperature gradient and the position of convection center has varied in response to precession.

て この熱帯太平洋が果たした役割は明 らかではない 1970 年代に最終氷期最盛期 LGM の熱帯域水温が現在と比較して0 2 しか低くないと報告されて以来 CLIMAP Project Members,1976; Science,191,1131 熱帯域は気候変動に 対して鈍感であり 重要な役割を果たし ていないと考えられてきた しかし 2000 年以降 有孔虫 Mg/Ca 比分析の結 果 LGM の熱帯域水温が3 以上現在 よりも低かったことが明らかになった Lea et al., 2001; Science,289,1719 また 最終氷期から完新世への移行 最 終融氷期 に際して エルニーニョ的な 緩やかな東西水温勾配を維持しながら 熱帯太平洋水温が上昇したことが示さ れ た Koutavas et al., 2002, Science,297,226 さらに 熱帯太平洋 西縁の水温上昇は南極気温と大気二酸 化炭素濃度の変化に同調し グリーンラ ンド気温上昇や熱塩循環の変化に数千 年先行していたことが明らかになった Visser et al., 2003, Nature,421,152 これは緩やかな東西水温勾配を保ちつ つ 熱帯太平洋全体が早期に温暖化した ことを意味する これらの新知見にもと づき 熱帯太平洋の大気海洋状態の変化 エルニーニョ南方振動の長期的変動 など が氷期間氷期変動に深く関与して いたとする考えが浮上してきた この熱帯太平洋の果たした役割を明 らかにするためには 熱帯太平洋の大気 と海洋の平均状態の変化と氷期間氷期 変動との関係を理解することが重要で ある 熱帯太平洋から他地域への気候シ グナルの伝搬を理解するには とくに大 気状態の復元が不可欠である しかし 海洋環境については古水温分布からあ る程度理解が進んだが 大気の状態につ いてはほとんど情報が得られていない 2 研究の目的 本研究では 熱帯太平洋域の西縁の3 地点 東縁の2地点から採取された海底 コアに含まれる陸上高等植物起源バイ オマーカー 生物起源有機分子 の水素 同位体比分析を行い 熱帯太平洋東西両 縁の過去15万年間の降水量変動を明 らかにし 軌道強制力および全球的気候 変動との周期と位相の関係を検討する ことにより 熱帯太平洋対流活動が気候 変動の駆動過程であるのか受動的応答 過程であるのか判断する あわせてアーキア 起源脂質を利用した TEX86 古水温推定法を用 いて海面温度の復元を行い 大気対流活動と 海面温度との対応関係を確認する 特に過去 2回の融氷期については時間分解能を高め て分析を行い 大気二酸化炭素濃度 南極気 温 グリーンランド気温等の変動との位相関 係 先行 遅延の関係 を検討し 気候変動 を駆動する諸過程のなかで 熱帯対流活動が どのような役割を果たしたのか手がかりを つかむ 3 研究の方法 熱帯太平洋西縁の3地点の海底コア MD05-2928 パプアニューギニア南方 MD97-2151 南部南シナ海 MD97-2146 北部南シナ海 東縁の2地点の海底コア ODP Site 1239 エクアドル沖 ODP Site 1237 ペルー沖 の合計5地点から採取した 海底コアを研究に用いた 下図 分取された試料について 有機溶媒を用いて 生物起源分子 バイオマーカー を抽出 2段 階のカラムクロマトグラフィー トランスエス テル化 尿素アダクト法により長鎖n-アルカン 長鎖n-脂肪酸 長鎖n-アルコールを分離し ガ スクロマトグラフ熱分解同位体比質量分析計 GC/TC/IRMS を用いて 水素同位体比を測定 した その水素同位体比から降水量を推定する ことを試みた また 堆積物から抽出 分離したテトラエ ーテル脂質について液体クロマトグラフ質量 分析計を用いて分析し TEX86水温指標を求め 古水温を復元した 4 研究成果 熱帯太平洋域の西縁の3地点 東縁の2地 点から採取された海底コアに含まれる生物 起源有機分子とその水素同位体比の分析を 行った 東縁2地点については 有孔虫酸素 同位体比を分析し 年代モデルを確立した TEX86 により求められた古水温は熱帯太平 洋では有孔虫の Mg/Ca から求められた古水 温と良く一致した 水温変動は熱帯太平洋東 縁が先行し 西太平洋暖水塊南縁 サンゴ海 西太平洋暖水塊北西縁 東シナ海 の順で遅 れて変動することが示された Mg/Ca 比の既 報データもあわせて考察すると 融氷期には

D D 18 O Partin et al., 2009, Nature, 449, 452 18 O Clement et al. (1999; Paleoceanography, 14, 441) Yamamoto et al. (2004; Geophysical Research Letters, 31, L16311) 2.3 10