01 140131②年金受給の確認事務連絡

Similar documents
受けているときは これらの年金総額が 230 万円となるように計算されます 計算例 1. 単一の共済年金が支給されている場合 事例 1 退職共済年金 + 老齢基礎年金を受給している方の場合 現在の年金額退職共済年金 210 万円老齢基礎年金 60 万円 (= 組合員期間に係る基礎年金相当額 ) 退職

< C8E8682C696DA8E9F2E786C73>

「公的年金からの特別徴収《Q&A

財財第  号

改版履歴 版数 改訂日 該当頁 / 該当項目 /04/ Windows8 の記載を削除 改訂の要点 P48-1 ~ P Internet Explorer10 互換表示設定を

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)3課連名

被用者年金一元化法による追加費用削減について 昨年 8 月に社会保障 税一体改革関連法の一つとして被用者年金一元化法が成立 一元化法では 追加費用財源の恩給期間にかかる給付について 以下の配慮措置を設けた上で 負担に見合った水準まで一律に 27% 減額することとし 本年 8 月まで ( 公布から 1

他の所得による制限と雇用保険受給による年金の停止 公務員として再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額停止となり 特別 ( 本来 ) 支給の老齢厚生年金の一部または全部に制限がかかることがあります なお 民間に再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額支給されますが

Taro-1-国民年金編2015  作成 

01 鑑文

調布市要綱第  号

【事務連絡】国における一般的広報及び市町村における広報の注意事項について

< C8E8682C696DA8E9F2E786C73>

例 言 厚生年金保険被保険者厚生年金保険被保険者については 平成 27 年 10 月 1 日から被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律が施行されたことに伴い 厚生年金保険法第 2 条の5の規定に基づき 以下のように分類している 1 第 1 号厚生年金被保険者第 2

Microsoft Word ①概要(整備令)

Microsoft Word - 介護保険最新情報vol.556表紙

伊丹市市民福祉金条例の一部を改正する条例(平成12年  伊丹市条例第  号)

新規裁定当該期間 ( 月又は年度 ) 中に新たに裁定され 年金受給権を得た者が対象であり 年金額については裁定された時点で決定された年金額 ( 年額 ) となっている なお 特別支給の老齢厚生年金の受給権者が65 歳に到達した以降 老齢基礎年金及び老齢厚生年金 ( 本来支給もしくは繰下げ支給 ) を

四日市市消防関係手数料条例の一部を改正する条例

平成25年4月から9月までの年金額は

untitled

老発第    第 号

2 返還額の算定方法 (1) 前記 1の (1) (2) (5) 及び (6) の退職一時金に係る返還額 退職一時金の額に利子に相当する額を加えた額とされており この利子に相当する 額は当該一時金の支給を受けた日の属する月の翌月から退職共済年金等を受ける権利 を有することとなった日の属する月までの期

平成 30 年 2 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者の 年金総額は 49 兆円であり 前年同月に比べて 7 千億円 (1.4%) 増加している 注. 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 受給 ( 権 ) 者の年金総額は 老齢給付及び遺族年金 ( 長期要件 ) につ

平成 30 年 1 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者の 年金総額は 49 兆円であり 前年同月に比べて 6 千億円 (1.3%) 増加している 注. 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 受給 ( 権 ) 者の年金総額は 老齢給付及び遺族年金 ( 長期要件 ) につ

2909_0 概要

( 以下 対象者 という ) が健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時金の支給を受ける旨の意思表示をしたときは 健康保険の保険者が当該対象者に対して出産育児一時金の支給を行うものである また 健康保険の保険者は この法律の規定の趣旨を踏まえ 被保険者がその意思に基づき 保険給付を受けるこ

事務連絡(平成30年大阪府北部を震源とする地震)

保発 第 9 号 平成 28 年 12 月 16 日 国民健康保険中央会長殿 厚生労働省保険局長 ( 公印省略 ) 出産育児一時金等の支給申請及び支払方法について の一部改正について 標記については 別添のとおり 全国健康保険協会理事長 健康保険組合理事長及 び都道府県知事あて通知し

< F2D E7B8D7392CA926D81698B6388F5944E8BE08AD6>

平成 27 年 10 月から全国市町村職員共済組合連合会 ( 以下 市町村連合会 1 ) が年金の決定 支払いを行います ~ 各種届出等の手続き及び各種相談は 今までどおり共済組合で行います ~ 平成 24 年 8 月 22 日に公布された 被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部

【事務連絡】160421平成28年熊本地震による被災者に係る一部負担金等の取扱いについて

2906_0 概要

( 条例第 4 条第 1 項に規定する額 ) 第 4 条条例第 4 条第 1 項に規定する額は 病院若しくは診療所等 ( 保険薬局を除く ) の診療報酬明細書 ( 訪問看護診療費明細書を含む ) 又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに 次の各号に掲げる区分に対し定める額とする なお 医療に関

<4D F736F F D CFA984A8FC88F4390B3817A8CA792CA926D81408CFA984A8FC8837C E815B81408D8297EE8ED28CFC82AF8B8B95748BE >

その額に老人扶養親族 1 人につき ( 当該老人扶養親族のほかに扶養親族等がないときは 当該老人扶養親族のうち1 人を除いた老人扶養親族 1 人につき ) 60,000 円を加算した額 ) (3) 条例第 3 条第 2 項第 4 号に規定する心身障害者に 扶養親族等がないときは 3,604,000

保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時

Microsoft Word - 要綱別添様式 (2)

取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 平成 17 年 10 月 24 日規則第 230 号改正平成 20 年 3 月 21 日規則第 4 号平成 21 年 6 月 17 日規則第 34 号平成 22 年 9 月 15 日規則第 43 号平成

【作成中】2903_0 概要

強制加入被保険者(法7) ケース1

第 3 条この条例において 医療費の助成の対象となる者 ( 以下 対象者 という ) は 中島村に住所を有する子どもの保護者とする ただし 生活保護法 ( 昭和 25 年法律第 144 号 ) の規定により保護を受けている者は この限りではない 2 医療保険各法に規定する医療保険に加入していること

第14章 国民年金 

退職後の医療保険制度共済組合の年金制度退職後の健診/宿泊施設の利用済組合貸付金/私的年金退職手当/財形貯蓄/児童手当個人型確定拠出年金22 共イ特別支給の老齢厚生年金老齢厚生年金は本来 65 歳から支給されるものです しかし 一定の要件を満たせば 65 歳未満でも 特別支給の老齢厚生年金 を受けるこ

改版履歴 版数 改訂日 該当頁 / 該当項目 /5/21 204~ ~ /10/

羽村市乳幼児の医療費の助成に関する条例施行規則 平成 5 年 9 月 24 日規則第 21 号 改正 平成 6 年 3 月 16 日規則第 6 号平成 7 年 10 月 1 日規則第 31 号平成 8 年 10 月 1 日規則第 27 号平成 9 年 6 月 5 日規則第 20 号平成 10 年 3

第 1 号被保険者 資格取得の届出の受理 種別変更の届出の受理 資格喪失の承認申請 ( 任意脱退 ) の受理 資格喪失届出の受理 資格喪失の申出 第 1 号被保険者 任意加入被保険者 付加保険料の納付の申出の受理 付加保険料の納付しないことの申出の受理 に申請 届出または申出をした場合 被保険者 世

被用者年金一元化法

表 2 イ特別支給の老齢厚生年金老齢厚生年金は本来 65 歳から支給されるものです しかし 一定の要件を満たせば 65 歳未満でも 特別支給の老齢厚生年金 を受けることができます 支給要件 a 組合員期間が1 年以上あること b 組合員期間等が25 年以上あること (P.23の表 1 参照 ) c

足利市妊産婦医療費助成条例 昭和 48 年 3 月 23 日条例第 2 号改正昭和 49 年 6 月 11 日条例第 38 号昭和 59 年 12 月 20 日条例第 32 号昭和 62 年 3 月 23 日条例第 7 号平成 6 年 12 月 21 日条例第 35 号平成 10 年 3 月 24

社会福祉協議会 公営住宅法第二条第十六号に規定する事業主体である又は 番号法別表第二の 27 の項 番号法別表第二の 30 の項 番号法別表第二の 31 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務であって主務省令で定めるもの 社会福祉法によ

【事務連絡】施設入所等児童等に係る給付金関係事務処理について

別紙 2 レコード内容及び作成要領 ( 抄 ) 1 漢字を使用する場合 ⑵ 受給者レコード 項番項目名表現形式 項目長 PIC REAL 位置 記録要領 別添 住宅の新築 購入又は増改築の区分により 次の番号を記録する 租税特別措置法第 41 条第 1 項又は第 6 項に規定する住宅借入金等を有する

強制加入被保険者(法7) ケース1

Ⅰ 関連情報 1. 特定個人情報ファイルを取り扱う事務 1 事務の名称 和歌山県市町村職員共済組合における公的年金業務等に関する事務 1. 全国市町村職員共済組合連合会 ( 以下 市町村連合会 という ) 及び指定都市職員共済組合 市町村職員共済組合及び都市職員共済組合 ( 以下 構成組合 という

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

1 2

図 1 60 歳 61 歳 62 歳 63 歳 64 歳 65 歳 生年月日 60 歳到達年度 特別支給の 男性 S24.4.2~S 平成 21~24 年度 女性 S29.4.2~S 平成 26~29 年度 男性 S28.4.2~S 女性 S33.4.2~S35.

第 2 節強制被保険者 1 第 1 号被保険者頻出 択 ( 法 7 条 1 項 1 号 ) 資格要件 日本国内に住所を有する20 歳以上 60 歳未満の者 ( 第 2 号 第 3 号被保険者に該当する者を除く ) 例 ) 自営業者 農漁業従事者 無業者など 適用除外 被用者年金各法に基づく老齢又は退

年金支給開始年齢図 特別支給の ( 給料比例部分 ) 昭和 29 年 10 月 1 日生まれ以前 ~ 特別支給の退職共済年金 昭和 25 年 10 月 1 日生まれ以前 ~ 退職共済年金 経過的職域加算額 ( 旧職域部分 ) 退職等年金給付 ( 年金払い退職給付 ) 平成 27 年 9 月までの組合

< F2D D89DB92B792CA926D816E906B8DD095DB8CAF>

Microsoft Word - 概要

監 事 監 査 規 程

<4D F736F F D AD97DF88C DC58F4994C52E646F63>

介護保険制度 介護保険料に関する Q&A 御前崎市高齢者支援課 平成 30 年 12 月 vol.1

260401【厚生局宛て】施行通知

時効特例給付制度の概要 制度の概要 厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付に係る時効の特例等に関する法律 ( 平成 19 年 7 月 6 日施行 ) に基づき 年金記録の訂正がなされた上で年金が裁定された場合には 5 年で時効消滅する部分について 時効特例給付として給付を行うこととされた 法施行前

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

入院おむつ代支給事業実施要綱

別添 保発 1216 第 4 号平成 28 年 12 月 16 日 全国健康保険協会理事長殿 厚生労働省保険局長 ( 公印省略 ) 出産育児一時金等の支給申請及び支払方法について の一部改正について 出産育児一時金及び家族出産育児一時金 ( 以下 出産育児一時金等 という ) の直接支払制度の取扱い

Microsoft Word - 参考資料1.doc

PowerPoint プレゼンテーション

第 2 条条例第 2 条第 1 項に規定する社会保険各法 ( 以下 社会保険各法 という ) は 次の各号に掲げる法律をいう (1) 健康保険法 ( 大正 11 年法律第 70 号 ) (2) 船員保険法 ( 昭和 14 年法律第 73 号 ) (3) 私立学校教職員共済法 ( 昭和 28 年法律第

( 支給対象者等 ) 第 3 条医療費の支給の対象となる者 ( 以下 支給対象者 という ) は 次の各号に該当する母子家庭の母 父子家庭の父及びこれらの者に扶養されている児童並びに養育者に扶養されている父母のない児童とする (1) 本市に住所 ( 配偶者からの暴力を受けること等により本市への住所の

3 老齢厚生年金に係る年金額誤りの概要について 平成 16 年 8 月 6 日公表 概要 老齢厚生年金の受給権発生月に厚生年金保険の資格喪失及び同日付の資格取得があった場合でかつ当該日に賞与が支給された場合の年金額計算のプログラム誤り ( 社会保険業務センターの指示誤り ) のため 未払い 過払いが

粕屋町重度障害者医療費の支給に関する条例

vol52_年金講座.indd

強制加入被保険者(法7) ケース1

保育所に入所できないことを事由とする育児休業手当金の延長要件の見直し(地方公務員の「パパ・ママ育休プラス」の場合)(あっせん)

Microsoft Word - 概要

< F2D8E ED28CA48F C8E862E6A7464>

情報提供サービスのご案内.pdf

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

福祉定期預金

国民年金

(3) 権利か 時効により消滅していることはありますか (4) 今回の追加給付はいつまて に手続を行えは 良いて しょうか Q11 なせ 支払いまて にそれほと の時間を要するのて しょうか 2 < 個人向け Q&A> 毎月勤労統計において全数調査をするとしていたところを一部抽出調査て 行って Q1

別紙 ( 国内における臓器等移植について ) Q1 一般の移送費の支給と同様に 国内での臓器移植を受ける患者が 療養の給付を受けるため 病院又は診療所に移送されたときは 移送費の支給を行うこととなるのか 平成 6 年 9 月 9 日付け通知の 健康保険の移送費の支給の取扱いについて ( 保険発第 1

<392E8B40945C95CA8ED089EF95DB8FE18B8B957494EF D E786C73>

介護保険・高齢者福祉ガイドブック


表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

() 審査確認欄 この裁定請求書の記載及び確認内容は 事実と相違ないことを確認します また 請求者は 経営継承に必要な農地等及び特定農業用施設等を保有していないことを確認します ( 自留地を除く ) 年月日 諸名義関係チェック欄 ( 該当に ) 経営移譲管理カードより転記 ( 一致 ) すること 該

4-2砺波市重度心身障害者等医療費の助成に関する条例施行規則

事務連絡 令和元年 8 月 2 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局 障害保健福祉部企画課 障害福祉サービス等報酬改定等に係るインタフェース仕様書 確定版 等の提示について 障害保健福祉行政の推進については 平素よりご尽力を賜り厚く御礼申し上げます 令和元年 10 月に実施さ

【案3:事務連絡】(社労士会)

沖縄市こども医療費助成要綱

3 この条例において 幼児 とは 1 歳に達する日の属する月の翌月の初日から6 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までの間にある者をいう 4 この条例においては 児童 とは 6 歳に達する日以後の最初の4 月 1 日から15 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までの間にある者をいう 5

vol41_年金講座.indd

番号法別表第二の 28 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務であって主務省令で定めるもの 又は共済組合等 番号法別表第二の 29 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務で

記載例 戸籍抄本のの場合 郵送用戸籍事項証明等の書ホームページ申書 書を送付した付を記載 平成 身分証明のの場合 必要とする人の氏名府中花子 戸籍の附票をされない場合は記載不要です 戸籍の附票で必要な住所 から まで 注意: 以上となる場合もありますので ご確認ください 住所東京都 市 町 丁目 地

Transcription:

事務連絡 平成 2 6 年 月 日 都道府県 各指定都市臨時福祉給付金担当課 ( 室 ) 御中 中核市 厚生労働省簡素な給付措置支給業務室 臨時福祉給付金の加算措置の対象となる基礎年金等の受給状況の確認について 臨時福祉給付金 ( 簡素な給付措置 ) 支給事業の実施につきましては 平素から多大な御理解及び御協力をいただき 厚くお礼を申し上げます 今般 臨時福祉給付金の加算措置の対象となる基礎年金等の受給状況の確認について 別添のとおり取りまとめました 都道府県におかれましては 本事務連絡の内容について 管内の市町村 ( 特別区を含み 指定都市及び中核市を除く ) に対して御連絡いただくようお願いいたします ( 担当者連絡先 ) 厚生労働省簡素な給付措置支給業務室 TEL:03-5253-1111( 内線 )2126 FAX:03-3595-3534 1 75

臨時福祉給付金の加算措置の対象となる基礎年金等の受給状況の確認について 第 1 加算措置の対象となる年金の種類臨時福祉給付金の加算措置の対象となる年金の種類は 基礎年金及びこれに相当する年金であり 具体的には 以下のとおりである 1 国民年金法 ( 昭和 34 年法律第 141 号 ) に基づく老齢基礎年金 ( 繰上げ支給によるものを含む ) 障害基礎年金又は遺族基礎年金 2 国民年金法等の一部を改正する法律 ( 昭和 60 年法律第 34 号 ) 附則第 32 条 附則第 78 条及び附則第 87 条の規定によりなお従前の例によることとされた旧国民年金法 旧厚生年金保険法及び旧船員保険法に基づく老齢年金 通算老齢年金 特例老齢年金 老齢福祉年金 障害年金 遺族年金 遺児年金 寡婦年金 通算遺族年金又は特例遺族年金 3 厚生年金保険制度及び農林漁業団体職員共済組合制度の統合を図るための農林漁業団体職員共済組合法等を廃止する等の法律 ( 平成 13 年法律第 101 号 ) 附則第 16 条第 6 項に規定する移行農林年金のうち退職年金 減額退職年金 通算退職年金 障害年金 遺族年金又は通算遺族年金 4 国家公務員等共済組合法等の一部を改正する法律 ( 昭和 60 年法律第 105 号 ) 附則第 3 条 地方公務員等共済組合法等の一部を改正する法律 ( 昭和 60 年法律第 108 号 ) 附則第 3 条 私立学校教職員共済法 ( 昭和 28 年法律第 245 号 ) 第 48 条の 2 の規定によりその例によることとされる国家公務員等共済組合法等の一部を改正する法律 ( 昭和 60 年法律第 105 号 ) 附則第 3 条の規定によりなお従前の例によることとされた退職年金 船員通算老齢年金 減額退職年金 実期間遺族年金 通算退職年金 船員老齢年金 障害年金 船員障害年金 遺族年金 寡婦年金 通算遺族年金 船員遺族年金又は船員通算遺族年金 以下の者は 臨時福祉給付金の加算措置の対象とならないので留意されたい 1 65 歳未満の者のみに支給される年金 ( 特別支給の老齢厚生年金 特別支給の退職共済年金等 ) のみを受給している者 ( 基礎年金を受給していない ) 2 76

2 老齢厚生年金 退職共済年金など上乗せ (2 階 ) 部分の年金のみを受給している者 ( 基礎年金は繰下げ等の理由により受給していない ) 3 平成 26 年 4 月の特例水準解消の影響を受けない給付金 恩給 年金等のみを受給している者 第 2 加算措置の対象となる年金の受給状況の確認方法 1 65 歳以上の者 ( 昭和 24 年 3 月 1 日以前に生まれた者 ) 臨時福祉給付金の支給要件に該当する者については 基本的に老齢基礎年金等を受給していると考えられることから 申請者及び市区町村の事務負担を考慮し 申請書上で老齢基礎年金等の受給者であることを誓約し 支給後に加算措置の支給要件に該当しないことが判明した場合に加算分の給付金を返還することに同意した場合には 当該誓約 同意を市区町村で確認することにより加算措置の支給をする取扱いとして差し支えないものとする 2 65 歳未満の者 ( 昭和 24 年 3 月 2 日以降に生まれた者 ) (1) 加算措置の対象となる年金の受給状況の確認は 日本年金機構から国民健康保険中央会 ( 以下 国保中央会 という ) 及び各都道府県国民健康保険連合会 ( 以下 国保連合会 という ) を経由して平成 26 年 6 月上旬に市区町村に提供される予定のデータで確認することを基本とする 市区町村に提供されるデータには 65 歳以上の年金受給者に関するデータも含まれるが 65 歳以上の者の年金受給状況の確認方法は 上記 1による (2) このデータは 平成 26 年 6 月上旬に年金受給者本人に送付される予定の年金額改定通知書の基となるデータであり 平成 26 年 3 月分の年金受給権があり ( 支給停止者も含む ) かつ平成 26 年 4 月の年金の特例水準解消の影響を受ける者 ( 平成 26 年 4 月分又は 5 月分の年金の支払いがある者 ) に関するものである (3) ただし この日本年金機構から提供されるデータに含まれていない以下の者については 別途 申請者から年金の支払いを裏付ける書類を添付していただき これを確認する必要がある ( 添付書類による具体的な確認方法は別紙 1を参照されたい ) 3 77

1 平成 26 年 1 月 2 日以降に転出した者 ( 日本年金機構から提供されるデータは 臨時福祉給付金の基準日である平成 26 年 1 月 1 日時点ではなく 機構に登録されている平成 26 年 5 月 21 日時点の住所に基づき 当該住所地の市区町村に提供される ) 2 日本年金機構に住民票の住所ではなく居所を住所として登録している者 3 共済組合等 ( 国家公務員共済組合連合会 地方公務員共済組合 日本私立学校振興 共済事業団 ) が支給する年金のみを受給している者 共済年金のほかに基礎年金も受給している者は 日本年金機構から提供されるデータに含まれているため 3の該当者は限定的である 4 年金の裁定請求を遅れてした者又は手続中の者で平成 26 年 6 月定期 ( 平成 26 年 6 月 13 日 ) の年金の支払いの対象とならなかった者 (4) また 日本年金機構からデータが提供されるよりも早く臨時福祉給付金の加算措置を支給する場合も 申請者から年金の支払いを裏付ける書類を添付していただき これを確認することで加算措置を支給する ( 添付書類による具体的な確認方法は別紙 2を参照されたい ) 第 3 データの提供方法とレイアウト 1 データ提供方法第 2の2のデータの提供方法は 現在の介護保険の第 1 号被保険者保険料の特別徴収の事務と同様に 以下によることとしている 1 日本年金機構は 5 月 21 日時点のデータを国保中央会に送付する 2 国保中央会は このデータを都道府県ごとに振り分け 国保連合会に送付する 3 国保連合会は このデータを管内の市区町村ごとに振り分け 6 月上旬に各市区町村に送付する なお 国保連合会からは特別徴収のデータと同様の提供方法 ( 伝送あるいは媒体 ) にて提供される 2 提供するデータのレイアウトデータのレイアウトについても 現在の介護保険の第 1 号被保険者保険料の特別徴収の事務と基本的には同じものとすることとしている 主な収録項目は以下のとおりである 4 78

基礎年金番号 年金コード 生年月日 性別 氏名( カナ 漢字 ) 住所( カナ 漢字 ) 詳細なレイアウトは別紙 3 臨時福祉給付金加算対象者情報ファイル仕 様 ( 案 ) を参照されたい 3 その他注意事項ファイル名称等についても 特別徴収における特別徴収対象者情報 ( 介護 ) と同じものとする よって いずれのデータであるかは 国保連合会からの提供時期によって判断する必要があることに留意されたい なお 特別徴収対象者情報 ( 介護 ) の提供時期は 5 月中旬を予定している 5 79

( 別紙 1) 臨時福祉給付金の加算措置の対象となる基礎年金等の受給状況 を添付書類により確認する場合の方法 第 1 年金の支払いを裏付ける書類申請者に添付を求める書類は基本的には以下の1 又は2とする 1 日本年金機構から年金を受けている者 年金額改定通知書 ( 日本年金機構が原則として 6 月 ( ) に受給者に送付 ) 5 月に通知が送付される者も一部いる 2 共済組合等からのみ年金を受けている者 年金額改定通知書 ( 共済組合等が原則として 6 月 ( ) に受給者に送付 ) 日本私立学校振興 共済事業団については 5 月に送付 ただし 日本年金機構に対する年金の裁定請求を遅れてした者又は手続中の者で平成 26 年 6 月定期 ( 平成 26 年 6 月 13 日 ) の年金の支払いの対象にならなかった者については 上記の年金額改定通知書が発行されないため 裁定後に発行される以下の3の書類の添付を求める 3 年金証書 第 2 具体的な確認の手順 1 日本年金機構が発行する年金額改定通知書による場合 ( 第 1-1のケース ) 1 日本年金機構が原則として 6 月に年金受給者に送付する年金額改定通知書が添付されていることを確認 2 年金の種類 の右横に マークがあるか否かを確認する 3 年金 とマークがある場合には その時点で加算対象と判定する 別添 ( 参考 ) 参照 ( 注 1) 老齢基礎 厚生年金 老齢基礎年金 老齢年金 退職年金 減額退職年金 通算老齢年金 通算退職年金 障害基礎 厚生年金 加算対象 6 80

障害基礎年金 障害年金 寡婦年金 遺族基礎 厚生年金 遺族基礎年金 遺族年金 遺児年金 特例老齢年金 特例遺族年金 通算遺族年金 加算対象 老齢厚生年金 退職共済年金 障害厚生年金 障害共済年金 遺族厚生年金 遺族共済年金 加算対象外 ( 注 2) 年金 のマークについては 日本年金機構が 加算対象となる年金の受給者に送付される年金額改定通知書にあらかじめ付するため 市町村においては マークの有無だけ確認する また 受給者に送付される通知書には 本通知は 年金額を証するものですので大切に保管してください との趣旨の記載を行い 受給者の注意を喚起する予定 ( 注 3) 受給者が年金額改定通知書を紛失した場合や住所変更等で送達不能となった場合には受給者からの請求により年金額改定通知書が再発行される この再発行される年金額改定通知書には 再発行 と印字されるが 上記のような マークは付されていない このため 以下の手順 1 2で年金額改定通知書を確認する 1 再発行された年金額改定通知書の 年金の種類 が加算措置の対象となる年金か確認し 判定する 老齢基礎 厚生年金 老齢基礎年金 老齢年金 退職年金 減額退職年金 通算老齢年金 通算退職年金 障害基礎 厚生年金 障害基礎年金 障害年金 寡婦年金 遺族基礎 厚生年金 遺族基礎年金 遺族年金 遺児年金 特例老齢年金 特例遺族年金 通算遺族年金 加算対象 7 81

老齢厚生年金 退職共済年金 障害厚生年金 障害共済年金 遺族厚生年金 遺族共済年金 加算対象外 2 次に 再発行された年金額改定通知書にある年金額 (1 で確認した 年金の種類に応じて 次表に定める 確認すべき年金額 をい う ) を確認して 1 円以上の金額の記載があることを確認する 日本年金機構が送付する年金額改定通知書の確認方法 年金の種類 確認すべき年金額 老齢基礎 厚生年金 老齢基礎年金 障害基礎 厚生年金 障害基礎年金 遺族基礎 厚生年金 遺族基礎年金 国民年金 欄の 年金額 老齢年金 障害年金 遺族年金 遺児年金 特例老齢年金 特例遺族年金 通算遺族年金 国民年金 欄の 年金額 又は 厚生年金保険 欄の 年金額 のいずれか 退職年金 減額退職年金 寡婦年金 通算老齢年金 通算退職年金 厚生年金保険 欄の 年金額 2 共済組合等が発行する年金額改定通知書 ( ) を利用する場合 ( 第 1-2 のケース ) 年金改定証書 改定通知書 という名称で発行している共済等も一部ある 1 共済組合等が年金受給者に送付する年金額改定通知書 (6 月に送付 ただし 日本私立学校振興 共済事業団は 5 月に送付 ) が添付されていることを確認 2 印字されている年金の種類が加算措置の対象となる年金か確認し 判定する 退職年金 船員通算老齢年金 減額退職年金 実期間遺族年金 通算退職年金 船員老齢年金 障害年金 船員障害年金 加算対象 遺族年金 寡婦年金 通算遺族年金 船員遺族年金 船員通算遺族年金 8 82

3 次に 年金額改定通知書にある年金額 ( 共済組合等の種類及び 2 で確認 した年金の種類 ( 種別 ) に応じて 次表に定める 確認すべき年金額 をいう ) を確認して 1 円以上の金額の記載があることを確認する 各共済組合等が送付する年金額改定通知書の確認方法 共済組合等年金の種類 ( 種別 ) 確認すべき年金額 国家公務員共済組合連合会 年金額改定通知書の 差引支給年額 欄の年金額 地方公務員共済組合 地方職員共済組合 地方職員共済組合団体共済部 警察共済組合 東京都職員共済組合 札幌市職員共済組合 川崎市職員共済組合 横浜市職員共済組合 名古屋市職員共済組合 京都市職員共済組合 大阪市職員共済組合 広島市職員共済組合 北九州市職員共済組合 福岡市職員共済組合 公立学校共済組合 全国市町村職員共済組合連合会 退職年金 船員通算老齢年金 減額退職年金 実期間遺族年金 通算退職年金 船員老齢年金 障害年金 船員障害年金 遺族年金 寡婦年金 通算遺族年金 船員遺族年金 船員通算遺族年金 年金改定証書の 支給年金額 欄の年金額 年金額改定通知書と併せて送付している年金額算定明細書 改定 の 支給年金額 欄の年金額 年金額改定通知書と一体となっている送金案内書の 差引支給額 欄の年金額 年金額改定通知書と一体となっている年金額算定明細書 改定 の 支給年金額 欄の年金額 神戸市職員共済組合 年金改定証書と併せて送付している年金額算定明細書の 支給年金額 欄の年金額 日本私立学校振興 共済事業団 退職年金 減額退職年金 通算退職年金 障害年金 遺族年金 通算遺族年金 改定通知書の 支給年金額 欄の年金額 9 83

3 年金証書による場合 ( 第 1-3のケース ) 1 年金証書の 年金の種類 が加算措置の対象となる年金か判定する 2 年金証書の 支給開始年月 が平成 26 年 3 月以前であることを確認する 3 年金証書と一体となっている年金決定通知書 ( ) の 支給停止期間 欄に平成 26 年 4 月から 5 月の 2 ヶ月間が丸々含まれていないことを確認する 4 年金証書と一体となっている年金決定通知書 ( ) の 年金額 欄に 1 円以上の金額の記載があることを確認する 厚生年金保険 と 国民年金 の両方の欄がある場合は 国民年金 部分を確認 10 84

( 別紙 2) 日本年金機構からデータが提供されるよりも早く臨時福祉給付金 の加算措置を支給する場合の基礎年金等の受給状況の確認方法 第 1 65 歳以上の者 ( 昭和 24 年 3 月 1 日以前に生まれた者 ) 事務連絡本文第 2 の 1 と同じ 第 2 65 歳未満の者 ( 昭和 24 年 3 月 2 日以降に生まれた者 ) 1 申請者に対して以下の添付書類を求め 内容の確認を行う (1) 日本年金機構から年金を受けている者 年金額改定通知書 ( 日本年金機構が原則として平成 25 年 12 月 ( ) に送付したもの ) 平成 25 年 11 月に通知が送付された者も一部いる 確認内容 : 別紙 1 の第 2 の 1 の要領による (2) 共済組合等からのみ年金を受けている者 年金額改定通知書 ( 共済組合等が原則として平成 25 年 12 月 ( ) に送付したもの ) 日本私立学校振興 共済事業団については平成 25 年 11 月に送付 確認内容 : 別紙 1 の第 2 の 2 の要領による 2 更に 申請者が 平成 26 年 4 月の特例水準解消の影響を受ける者 ( 平成 26 年 3 月分の年金受給権があり ( 支給停止者も含む ) かつ平成 26 年 4 月分又は 5 月分の年金の支払いを受ける者 ) であること を誓約し 支給後に加算措置の支給要件に該当しないことが判明した場合に加算分の給付金を返還すること に同意したことを確認する 11 85

( 別紙 3) 臨時福祉給付金加算対象者情報ファイル仕様 ( 案 ) (1) レコードの種類 臨時福祉給付金加算対象者情報ファイルに収録するレコードの種類は 表 1 のとおりです 表 1 レコードの種類 項番 項目 ( 通知内容コード ) 内 容 1 臨時福祉給付金加算対象者情報 (00) 日本年金機構において臨時福祉給付金の加算対象となる年金受給者の情報を抽出し 収録したレコードである なお 抽出時点は平成 26 年 5 月 21 日時点のものである 86

(2) レコードの収録項目 臨時福祉給付金加算対象者情報レコードの収録項目は表 2 のとおりです 表 2 : ヘッダレコード 介護保険の特別徴収のレコードを活用 項番項目名桁数文字種別属性説明備考 1 レコード区分 1 数字 C 1 が設定される 2 市町村コード 府県コード 2 数字 C 総務省で定められた地方公共団体 市町村コード 3 数字 C コードが設定される 3 特別徴収義務者 3 数字 C 今回は 000 が設定される コード 4 通知内容コード 2 数字 C 00 が設定される 5 媒体コード 1 数字 C 今回は 0 が設定される 6 特別徴収制度コード 1 数字 C 特別徴収制度コードが設定される 7 作成年月日 今回は 0 が設定される 西暦年 4 数字 C レコード作成処理日が設定される 月 2 数字 C 日 2 数字 C 8 予備 479 英数字 C スペースが設定される 87

表 3 : データレコード 介護保険の特別徴収のレコードを活用 項番項目名桁数文字種別属性説明備考 1 レコード区分 1 数字 C 2 が設定される 2 市府県コード 2 数字 C 総務省で定められた地方公共団体町村コードが設定される コー市町村コード 3 数字 C ド 3 特別徴収義務者 3 数字 C 今回は 000 が設定される コード 4 通知内容コード 2 数字 C 00 が設定される 5 予備 1 英数字 C スペースが設定される 6 特別徴収制度コード 1 数字 C 特別徴収制度コードが設定される 今回は 0 が設定される 7 作西暦年 4 数字 C レコード作成処理日が設定される 成 年月月 2 数字 C 日日 2 数字 C 8 基礎年金番号 10 数字 C 基礎年金番号が設定される 9 年金コード 4 数字 C 日本年金機構使用の年金コード が設定される 10 予備 3 英数字 C スペースが設定される 11 西暦年生 4 数字 C 生年月日が設定される 年 月月 2 数字 C 日日 2 数字 C 12 性別 1 数字 C 性別コードが設定される 男 :1 女:2 13 カナ 25 カナ C 氏名 ( カナ 漢字 ) シフトコード 14 氏シフトコード 3 記号 X が設定される 15 名漢字 25 漢字 X 16 シフトコード 3 記号 X 17 郵便番号 7 数字 C 郵便番号が設定される 18 住カナ 80 カナ C 住所 ( カナ 漢字 ) シフトコード 19 シフトコード 3 記号 X が設定される 20 所漢字 80 漢字 X 21 シフトコード 3 記号 X カナ住所を把握していない場合 カナ部分はスペース 88

介護保険の特別徴収のレコードを活用 項番項目名桁数文字種別属性説明備考 22 各種区分 2 数字 C 通知内容毎の各種区分が設定される 今回は 00 が設定される 23 処理結果 2 数字 C 全桁 0 が設定される 24 後期移管コード 1 数字 C 後期移管コードが設定される 今回はスペースが設定される 25 各西暦年 4 数字 C 全桁 0 が設定される 種 年月月 2 数字 C 日日 2 数字 C 26 金額 1 11 数字 C 全桁 0 が設定される 各種金額欄 金額 2 11 数字 C 全桁 0 が設定される 金額 3 11 数字 C 全桁 0 が設定される 27 予備 58 英数字 C スペースが設定される 28 共済年金証書 15 英数字 C 今回はスペースが設定される 記号番号 カナ 89

表 4 : トレイラレコード 介護保険の特別徴収のレコードを活用 項番項目名桁数文字種別属性説明備考 1 レコード区分 1 数字 C 3 が設定される 2 市府県コード 2 数字 C 総務省で定められた地方公共団体町村コードが設定される コー市町村コード 3 数字 C ド 3 特別徴収義務者 3 数字 C 今回は 000 が設定される コード 4 通知内容コード 2 数字 C 00 が設定される 5 予備 1 英数字 C スペースが設定される 6 特別徴収制度コード 1 数字 C 特別徴収制度コードが設定される 今回は 0 が設定される 7 作西暦年 4 数字 C レコード作成処理日が設定される 成 年月月 2 数字 C 日日 2 数字 C 8 合計件数 9 数字 C データレコードの合計件数が設定 される 9 金額 1 11 数字 C 全桁 0 が設定される 合計金額 金額 2 11 数字 C 金額 3 11 数字 C 10 予備 437 英数字 C スペースが設定される 90

(3) レコード収録条件 日本年金機構では臨時福祉給付金加算対象者情報を以下に示す収録条件に従い作成します ( 情報収録条件 ) a. 市町村コードで昇順にソート 臨時福祉給付金加算対象者情報の収録例を図 5 に示します 図 5 臨時福祉給付金加算対象者情報の収録例 通知内容コード = 00 a 市町村 b 市町村 加算対象者情報 加算対象者情報 H D D T H D D T ( 注 ) H ヘッダレコード D データレコード T トレイラレコード 91

92