附帯調査

Similar documents
「北朝鮮による日本人拉致問題に関する特別世論調査」の概要

附帯調査

喫煙 飲酒の年齢制限に関する特別世論調査 の概要 平成 24 年 9 月 6 日内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,913 人 (63.8%) 調査期間 平成 24 年 7 月 26 日 ~8 月 5 日 調査方法

世論調査(附帯)

特別世論調査

1 クレジットカードの利用意向 (1) クレジットカードを積極的に利用したいと思うか 問 1 あなたは, クレジットカードを積極的に利用したいと思いますか この中から 1 つだけお答えください そう思う( 小計 ) 39.8% そう思う 20.3% どちらかといえばそう思う 19.5% そう思わない

附帯調査

北方領土問題に関する特別世論調査 の要旨 平成 20 年 11 月 内閣府政府広報室 調査時期 : 9 日から 19 日調査対象 : 全国 20 歳以上の者 3,000 人有効回収数 ( 率 ):1,826 人 (60.9%) 1 北方領土問題の認知度 問題について聞いたことがあり, 問題の内容も知

<433A5C C6B617A B615C B746F705C8E648E965C8D7390AD8F918E6D82CC8BB38DDE5C CC2906C8FEE95F195DB8CEC964082CC92808FF089F090E E291E88F575C95BD90AC E937894C55C D837A A CC2906C8FEE9

附帯調査

1 資料 1 パーソナルデータの利活用に関する制度改正に係る法律案の骨子 ( 案 ) TM 2014 年 12 月 19 日 内閣官房 IT 総合戦略室 パーソナルデータ関連制度担当室

1 運転免許証の自主返納制度について (1) 運転免許証の自主返納制度の認知度 問 1 あなたは 運転免許証の自主返納制度について知っていますか それとも知りませんか この中から 1 つだけお答えください 知っている( 小計 ) 93.2% 制度の内容も含めて知っている 73.0% 内容はよく知らな

議題 1. 個人情報保護委員会とは 2. 個人情報保護法の改正について 1

附帯調査

1 ジカウイルス感染症の認知度 問 1 あなたは, ジカウイルス感染症, いわゆるジカ熱を知っていますか この中から 1 つだけお答えください どのような病気か詳しく知っている 9.1% どのような病気かある程度知っている 44.9% 名前だけ知っているが, どのような病気かは知らない 37.7%

1 マイナンバーの提示について (1) マイナンバーの提示状況問 1 あなたは マイナンバーをどのような手続で届け出たり 記載したことがありますか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 2 項目 ) 職場やアルバイト先で給料や社会保険の手続をしたとき 29.1% 年末調整や

原子力に関する特別世論調査 の概要 平成 21 年 11 月 26 日 内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,850 人 (61.7%) 調査期間 平成 21 年 10 月 15 日 ~10 月 25 日 調査方法 調査員による個別

PTA実態調査

自衛隊の補給支援活動に関する特別世論調査 の要旨 平成 21 年 3 月内閣府政府広報室 調査時期 : 平成 21 年 1 月 22 日 ~2 月 1 日調査対象 : 全国 20 歳以上の者 3,000 人有効回収数 ( 率 ):1,684 人 (56.1%) 1 補給支援活動の認知度 平成 21

附帯調査

PowerPoint プレゼンテーション

附帯調査

1 竹島に関する認知 (1) 竹島の認知 平成 25 年 6 月 知っていた 94.5% 知らなかった 5.1% 知っていた 知らなかった ( 該当者数 ) 総数 ( 1,784 人 ) (%) - 1 -

1 尖閣諸島に関する認知 (1) 尖閣諸島の認知 平成 25 年 7 月 知っていた 91.1% 知らなかった 7.7% 知っていた 知らなかった ( 該当者数 ) 総数 ( 1,801 人 ) (%) -

個人情報保護規程例 本文

資料 4 医療等に関する個人情報 の範囲について 検討事項 医療等分野において情報の利活用と保護を推進する観点から 医療等に関する個人情報 の範囲をどのように定めるべきか 個別法の対象となる個人情報としては まずは 医療機関などにおいて取り扱われる個人情報が考えられるが そのほかに 介護関係 保健関

04_Hioki

拍, 血圧等 ) を, ユーザー本人または当社の提携先からと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や, 決済に関する情報を当社の提携先 ( 情報提供元, 広告主, 広告配信先などを含みます 以下, 提携先 といいます ) などから収集することがあります 4. 当社は, ユーザーが

1 水害に対する認識 (1) 水害に対する認識 問 1 あなたの家は, 今後 10 年以内に台風や集中豪雨により, 洪水, 高潮, 土砂崩れなどによる水害の被害を受ける可能性があると思いますか この中から 1 つだけお答えください 平成 28 年 1 月 被害を受ける可能性があると思う( 小計 )

Microsoft Word - TechStarsプライバシーポリシー.docx

自治会における 個人情報取扱いの手引き 霧島市市民環境部市民活動推進課

(5) 個人データ 個人データ とは 個人情報データベース等を構成する個人情報をいう (6) 保有個人データ 保有個人データ とは 当会館が 開示 内容の訂正 追加又は削除 利用の停止 削除及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する個人データであって その存否が明らかになることにより公益

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

本サイトにおける個人情報の利用目的は以下のとおりです 当社は 本人の同意なく目的の範囲を超えて利用しません (1) 本サイト会員登録者の個人認証及び会員向け各種サービスの提供 (2) インターネットまたは電話を通じて提供する 宿予約サービス 及びそれに付帯関連する業務の遂行 (3) 上記 (2) に

7iD 会員情報の取扱いについて 株式会社セブン & アイ ホールディングス ( 以下 当社 といいます ) は セブン & アイグループ個人情報保護基本方針にもとづき 当社が取扱う個人情報の保護を経営および事業における重要課題ならびに社会的責任として 全役職員が取組む義務と位置づけております 当社

雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項 第 1 趣旨 この留意事項は 雇用管理分野における労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 以下 安衛法 という ) 等に基づき実施した健康診断の結果等の健康情報の取扱いについて 個人情報の保護に関する法律についての

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

個人情報保護規程

.10.中高美術

< 個人情報の取り扱いに関する重要事項 > お客様の情報の取り扱いについて下記事項をご確認のうえお申し込みください なお 個 人情報の取り扱いに関する内容の全文は カード送付時に会員規約 ( 第 2 章 ) としてあら ためてお届けします 1. 個人情報の収集 保有 利用株式会社親和銀行 ( 以下

Microsoft PowerPoint - 参考資料2

14個人情報の取扱いに関する規程

プライバシーポリシー ( 個人情報保護に関する基本方針 ) 株式会社ビットポイントジャパン ( 以下 当社 といいます ) は 個人情報の保護とその適正な管理が重要であることを認識し 個人情報の保護に関する法律 ( 以下 個人情報保護法 といいます ) 関連法令 ガイドラインその他の規範を遵守すると

2-3. 上記 2-2 以外の利用目的は以下の通りです 利用目的対応する利用者情報の項目 (1) 当社のサービスに関連して 個人を識別できない 端末情報形式に加工した統計データを作成するため ログ情報 Cookie 及び匿名 ID 位置情報 (2) 当社又は第三者の広告の配信又は表示のため 端末情報

資料4 個人情報保護法の改正概要(確定版)

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

個人情報保護規定

個人情報保護法と 行政機関個人情報保護法の 改正点概要

1 がんに対する印象 認識について (1) がんに対する印象 問 1 あなたは, がんについてどのような印象を持っていますか この中から 1 つだけお答えください こわいと思わない( 小計 ) 22.4% 24.6% こわいと思わない 12.1% 13.6% どちらかといえばこわいと思わない 10.

資料2-1 「個人情報の保護に関する法律」説明資料

改正個人情報保護法全面施行に向けた実務対応概説

Microsoft Word - 改正個人情報保護法Q&A②個人識別符号

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

privacy policy

個人情報保護法の3年ごと見直しに向けて

財団法人日本体育協会個人情報保護規程

(2) 電子計算機処理の制限に係る規定ア電子計算機処理に係る個人情報の提供の制限の改正 ( 条例第 10 条第 2 項関係 ) 電子計算機処理に係る個人情報を国等に提供しようとする際の千葉市情報公開 個人情報保護審議会 ( 以下 審議会 といいます ) への諮問を不要とし 審議会には事後に報告するも

国会への法案提出を目指すこととする としている 同方針をもとにパーソナルデータに関する検討会が立ち上げられ, 平成 26 年 (2014 年 )6 月 9 日付けで パーソナルデータの利活用に関する制度改正大綱 ( 事務局案 ) が示されたところである しかしながら, その結論によっては, 個人に関

町内会活動での 個人情報の 取扱いの手引 一宮市総合政策部市民協働課 平成 31 年 4 月

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

別紙(例 様式3)案

利用目的と共同利用

Microsoft Word - 個人情報保護規程 docx

匿名加工情報 とは 匿名加工情報は パーソナルデータの利活用を目指す改正法の目玉 匿名化した状態で パーソナルデータの流通を実現させようとするもの 匿名加工情報とは 特定の個人を識別することができないように個人情報を加工して その個人情報を復元することができないようにしたもの 作成基準 ( 加工方法

1 北方領土の認知度について (1) 北方領土の認知度 問 1 あなたは 北方領土をロシアが法的根拠なく占拠し続けている現状についてどの程度知っていますか この中から 1 つだけお答えください ( 資料 ) 現状について よく知っている 12.9% 現状について ある程度知っている 52.6% 北方

agenewsプライバシーポリシー_0628_テキスト形式

PowerPoint プレゼンテーション

個人情報保護宣言

学校法人金沢工業大学個人情報の保護に関する規則

発信者情報開示関係WGガイドライン

取扱いに特に配慮を要するものとして政令第 2 条で定める記述等が含まれる個人情報をいう (4) 個人情報データベース等 とは 個人情報を含む情報の集合物であって 次のいずれかに該当するもの ( 利用方法からみて個人の権利利益を害するおそれが少ないものとして政令第 3 条第 1 項で定めるものを除く

とはありません 5. 個人情報の利用目的 (1) 当社は お客様よりご提供いただいた個人情報を次の目的のために利用いたします 第二種金融商品取引業および当該業務に関連 付随する業務を行うため 金融商品 ( ファンド ) 第二種金融商品取引業に関する情報を提供するため 取引時確認を行うため お客様との

プライバシーポリシー EU 版 /GDPR 対応 株式会社オールアバウトライフワークス ( 以下 当社 といいます ) は 個人情報保護の重要性を認識し 個人情報保護に関する方針 規定及び運用体制を含む個人情報保護に関するマネジメントシステムを確立 運用し 適切な取扱いと継続的な改善に努めることを目

PowerPoint プレゼンテーション

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

ます 運送コンシェル は会員の皆さまの IP アドレス クッキー情報 ご覧になった広告 ページ ご利用環境などの情報を会員の皆さまのブラウザから自動的に受け取り サーバ ーに記録します 取得情報の利用目的について 運送コンシェル または 運送コンシェル が認める団体( 以下 運送コンシェル 等 とい

自治会では どのように 取り扱ったらいいの ですか? 自治会における情報の取り扱い 個人情報保護法では 持っている情報を適正に扱うことを規定しています 自治会が会員の氏名や住所 電話番号などの個人情報を持つことは 活動する上で不可欠です これからは 自治会においても大切な情報を守るため 正しい管理に

1 内閣府が実施する世論調査の概要 所掌事務 内閣府設置法第 4 条第 3 項 39 世論の調査に関すること 事業の目的 内閣府では 基本的な国民意識の動向や政府の重要施策に関する国民の意識を把握するために 世論調査を実施している 世論調査では 調査対象の縮図となるように 代表性を確保する必要性があ

privacy.pdf

個人情報の取り扱いについて TaoTao 株式会社 ( 以下 当社 という ) は お客様が安心して当社のサービスをご利用いただけるよう 個人情報保護方針に基づき お客様の個人情報 個人番号 特定個人情報 ( 以下 ここではすべてを総称し 個人情報 といいます ) のお取扱いに細心の注意を払っており

アイヌ政策に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 8 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,710 人 ( 回収率 57.0%) 調査時期平成 30 年 6 月 28 日 ~7 月 8 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的

62 第 2 章 法令の適用範囲 ない点が通常の個人情報の取扱いとは異なります これまでは特に区別されることのなかった情報であることから 今後は法改正に応じた適切な対応が求められます 具体的な要配慮個人情報個人情報保護法上の要配慮個人情報の定義は 本人の人種 信条 社会的身分 病歴 犯罪の経歴 犯罪

プライバシーポリシー

個人情報保護法への対応規定の様式例

【別紙】リーフレット①

Microsoft Word - 【口座開設】個人情報保護方針&個人情報の取扱い

B リーグは この方針を実行し個人情報を適切に取り扱うため 個人情報保護規程その 他の規程を策定 改訂し それらの規程に基づいて個人情報を取り扱います 公表事項 1. 取得する個人情報の利用目的 ( 法 18 条第 1 項 ) B リーグの活動範囲内において保存 活用 分析を行うためお客様から請求さ

個 情報の保護に関する法律及び 政 続における特定の個 を識別するための番号の利 等に関する法律の 部を改正する法律案 個 情報保護法 番号利 法 個 情報保護法の改正のポイント 1. 個 情報の定義の明確化 2. 適切な規律の下で個 情報等の有 性を確保 3. 個 情報の保護を強化 ( 名簿屋対策

個人情報保護方針

Microsoft Word - 2 個人情報保護規程

財団法人杉並区スポーツ振興財団個人情報保護規程

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

個人情報の取り扱いに関する規程

エーシーニールセン・コーポレーション株式会社 個人情報保護方針

privacypolicy

個人情報保護改正の背景 2003 年 個人情報の保護に関する法律 成立 (2005 年全面施行 ) その後の情報社会の進展等による環境変化への対応が求められた 個人情報に該当するかどうかの判断が困難な グレーゾーン が拡大 パーソナルデータ (*1) を含むビッグデータの適正な利活用ができる環境の整

03 Ⅱ-1 配偶者等からの暴力に関する認知度

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

きっかわ法律事務所 企業法務研究会(平成22年2月15日)資料            

個人情報保護制度の体系 個人情報の保護に関する法律 ( 個人情報保護法 ) 基本理念国及び地方公共団体の責務 施策基本方針の策定等 ( 第 1 章 ~ 第 3 章 ) 個人情報取扱事業者の義務等 ( 第 4 章 ~ 第 6 章 ) 個人情報保護委員会ガイドライン等 基本法制 行政機関

Transcription:

個人情報保護法の改正に関する世論調査 の概要 平成 27 年 1 1 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,736 人 ( 回収率 57.9%) 調査時期平成 27 年 10 月 1 日 ~10 月 11 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的 個人情報保護法の改正に関する国民の意識を把握し, 今後の施策の参考とする 調査項目 個人情報保護法改正の認知度個人情報の範囲慎重な取り扱いが必要な個人情報の範囲規制対象の名簿類の範囲国 政府への要望 調査実績 個人情報保護に関する世論調査 ( 平成 18 年 9 月調査 ) 個人情報保護に関する世論調査 ( 平成 15 年 9 月調査 ) ( 平成 18 年度の調査から, 調査対象者に調査主体が 内閣府 であることを提示した上で実施 ) <お願い> 本資料の内容を引用された場合, その掲載部分の写しを下記宛にご送付ください 内閣府大臣官房政府広報室世論調査担当 100-8914 東京都千代田区永田町 1-6-1 電話 03(3581)0070 FAX 03(3580)1186

1 個人情報保護法改正の認知度 (1) 個人情報保護法改正の認知度 問 1 あなたは, 個人情報保護法改正について, 知っていましたか この中から 1 つだけお答えください 平成 27 年 10 月 内容まで知っていた 26.0% 内容は知らなかったが, 改正することについては聞いたことがある 39.8% 知らなかった 34.2% 内容まで知っていた 内容は知らなかったが, 改正することについては聞いたことがある 知らなかった ( 該当者数 ) 総数 ( 1,736 人 ) 26.0 39.8 34.2 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 (%) 参考 1 個人情報保護法の周知度 該当者数 知っている 知らない 平成 18 年 9 月調査 人 % % 1,811 79.9 20.1 ( 注 ) 平成 18 年 9 月調査では, あなたは, 平成 17 年 4 月に施行された個人情報保護法を知っていますか と聞いている 参考 2 法律制定の周知度 該当者数 知っている 知らない 平成 15 年 9 月調査 人 % % 2,126 59.1 40.9 ( 注 ) 平成 15 年 9 月調査では, 今年 5 月に, 個人情報を保護するため, 個人情報の保護に関する法律や行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律が成立しました あなたはこのことを知っていますか と聞いている - 1 -

2 個人情報の範囲 (1) 他者に提供したことがある情報 問 2 あなたは, あなたに関するこのような情報について, 親族や友人などあなたのことを良く知っている方以外の他者に提供したことがありますか 例としてお示ししたこの中から, 提供したことがあると思うものをいくつでもあげてください なお, 他者 には事業者や公共機関などの法人も含まれるとお考えください ( 複数回答, 上位 6 項目 ) 平成 27 年 10 月 氏名, 住所, 生年月日, 性別が揃ったデータ 68.3% 氏名 58.9% 携帯電話番号( 個人が契約するもの ) 56.4% 公的機関発行番号( 免許証番号, 旅券番号, 基礎年金番号など ) 36.8% 本人確認をして取得したメールアドレス( 個人が 契約する携帯電話, プロバイダが割り当てるもの ) 33.2% クレジットカード番号 30.4% 特にない 18.1% - 2 -

( 複数回答 ) 0 10 20 30 40 50 60 70 80 (%) 氏名, 住所, 生年月日, 性別が揃ったデータ 68.3 氏 名 58.9 携帯電話番号 ( 個人が契約するもの ) 56.4 公的機関発行番号 ( 免許証番号, 旅券番号, 基礎年金番号など ) 36.8 本人確認をして取得したメールアドレス ( 個人が契約する携帯電話, プロバイダが割り当てるもの ) 33.2 クレジットカード番号 30.4 商品の購入履歴 ( スーパーマーケット, デパート, オンラインショッピングなど ) 19.6 顔情報 ( 顔の特徴値をコンピュータ処理できるようにデジタル化したもの ) 本人確認をして発行されるサービス ID( インターネットサイトの利用者管理 ID, オンラインゲーム会員番号,SNS 及びポイントカードに関して付される ID など ) 情報通信端末 ID( 携帯電話やタブレット端末などの機器に付された ID,MAC アドレスなど ) 10.3 15.7 14.3 インターネットウェブサイトの閲覧履歴 8.0 指紋情報 ( 指紋の特徴値をコンピュータ処理できるようにデジタル化したもの ) 7.3 移動履歴 (GPS を用いた位置情報, カーナビの履歴, 公共交通機関の乗降履歴など ) 6.9 遺伝子型情報 ( いわゆる D N A ) 1.4 その他 0.2 総数 (N=1,736 人,M.T.=387.8%) 特にない 18.1 わからない 2.2-3 -

(2) その情報のみ で 個人情報 に当たると思う情報 問 3 あなたは, 具体的にどのような情報が, 資料 2 でご説明した 個人情報 に当たると思いますか 例としてお示ししたこの中から, あなたが その情報のみ で 個人情報 に当たると思うものをいくつでもあげてください なお,( ウ ) から ( セ ) には, あなたの氏名は含まれていません ( 複数回答, 上位 2 項目 ) 平成 27 年 10 月 氏名, 住所, 生年月日, 性別のみが揃ったデータ 77.6% 公的機関発行番号 ( 免許証番号, 旅券番号, 基礎年金番号など ) のみ 64.5% 資料 2 個人情報保護法は, 生存する個人に関する情報のうち, 特定の個人を識別することができるもの を 個人情報 として保護対象としています 例えば, 正面から明瞭に映った顔写真は, 誰が見ても この写真の人物が世の中に存在する という認識を持ち得ることから, 特定の個人を識別することができるもの, すなわち 個人情報 であるとされています このように, 本法で保護される 個人情報 とは, その情報に氏名が含まれるものや氏名が判別できるものに限らず, 通常であれば, 実在する具体的な人物のものであると認識できたり, その時点における情報の使われ方や情報処理技術などを前提とすれば, 不特定多数の人がその人物を特定してアプローチ ( 例えば商品 サービスの紹介や勧誘 ) できたりするものと考えられています どのような情報が 個人情報 に当たるかについては, 近年, 情報の使われ方や情報処理技術などが高度化 多様化していく中で ( ), 様々な意見が聞かれるところです 例えば, 遺伝情報や指紋は, 捜査機関のみならず民間事業者でも利用されることが一般化し, 解析結果がコンピュータ処理できるようデジタル化されて蓄積され, 個人認証などに利用されることも増えてきました また, 携帯電話番号やメールアドレスは, 多くの事業者によって氏名などその他の情報と共に取得, 連絡手段として利用されるだけでなく, サービス提供のためのIDとして利用される場合も増えてきました 選択肢 ( ア ) 氏名, 住所, 生年月日, 性別のみが揃ったデータ ( イ ) 氏名のみ ( ウ ) 顔情報 ( 顔の特徴値をコンピュータ処理できるようにデジタル化したもの ) のみ ( エ ) 指紋情報 ( 指紋の特徴値をコンピュータ処理できるようにデジタル化したもの ) のみ ( オ ) 遺伝子型情報 ( いわゆるDNA) のみ ( カ ) 公的機関発行番号 ( 免許証番号, 旅券番号, 基礎年金番号など ) のみ ( キ ) 本人確認をして取得したメールアドレス ( 個人が契約する携帯電話, プロバイダが割り当てるもの ) のみ ( ク ) 携帯電話番号 ( 個人が契約するもの ) のみ ( ケ ) クレジットカード番号のみ ( コ ) 本人確認をして発行されるサービスID( インターネットサイトの利用者管理 ID, オンラインゲーム会員番号,SNS 及びポイントカードに関して付されるIDなど ) のみ ( サ ) 情報通信端末 ID( 携帯電話やタブレット端末などの機器に付されたID,MACアドレスなど ) のみ ( シ ) 移動履歴 (GPSを用いた位置情報, カーナビの履歴, 公共交通機関の乗降履歴など ) のみ ( ス ) インターネットウェブサイトの閲覧履歴のみ ( セ ) 商品の購入履歴 ( スーパーマーケット, デパート, オンラインショッピングなど ) のみ ( ソ ) 特にない - 4 -

( 複数回答 ) 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 (%) 氏名, 住所, 生年月日, 性別のみが揃ったデータ 77.6 公的機関発行番号 ( 免許証番号, 旅券番号, 基礎年金番号など ) のみ 64.5 クレジットカード番号のみ 58.0 携帯電話番号 ( 個人が契約するもの ) のみ 56.6 指紋情報 ( 指紋の特徴値をコンピュータ処理できるようにデジタル化したもの ) のみ 52.5 顔情報 ( 顔の特徴値をコンピュータ処理できるようにデジタル化したもの ) のみ 50.5 遺伝子型情報 ( いわゆる DNA) のみ 49.5 本人確認をして取得したメールアドレス ( 個人が契約する携帯電話, プロバイダが割り当てるもの ) のみ本人確認をして発行されるサービスID( インターネットサイトの利用者管理 ID, オンラインゲーム会員番号,SNS 及びポイントカードに関して付されるIDなど ) のみ 情報通信端末 ID( 携帯電話やタブレット端末などの機器に付された ID,MAC アドレスなど ) のみ 40.2 48.8 46.1 氏名のみ 38.2 商品の購入履歴 ( スーパーマーケット, デパート, オンラインショッピングなど ) のみ 34.3 移動履歴 (GPS を用いた位置情報, カーナビの履歴, 公共交通機関の乗降履歴など ) のみ 32.1 インターネットウェブサイトの閲覧履歴のみ 30.5 その他 0.1 総数 (N=1,736 人,M.T.=687.6%) 特にない 3.7 わからない 4.6-5 -

3 慎重な取り扱いが必要な個人情報の範囲 (1) 慎重な取り扱いが必要な個人情報の範囲 問 4 あなたは, 具体的にどのような情報が 要配慮個人情報 に含まれるべきだと思いますか 例としてお示ししたこの中から, いくつでもあげてください ( 複数回答, 上位 6 項目 ) 平成 27 年 10 月 収入記録( 年間収入額 ), 信用情報 ( クレジットカード発行時や ローンを組む時に企業が判断材料とする個人情報 ) 64.2% 病歴( 病気になった事実 ) 55.9% 犯罪の経歴( いわゆる前科 ) 55.2% 犯罪被害にあった事実 48.4% 医療に関する情報( 血液検査の結果, 投薬歴など医療機関で得られる情報 ) 47.6% 遺伝に関する情報( 例えば, 顔かたちが似ている, ある病気にかかりやすいなど, 生物学的な特徴が親から子どもに伝わるという情報 ) 45.4% - 6 -

( 複数回答 ) 0 10 20 30 40 50 60 70 (%) 収入記録 ( 年間収入額 ), 信用情報 ( クレジットカード発行時やローンを組む時に企業が判断材料とする個人情報 ) 64.2 病歴 ( 病気になった事実 ) 55.9 犯罪の経歴 ( いわゆる前科 ) 55.2 犯罪被害にあった事実 48.4 医療に関する情報 ( 血液検査の結果, 投薬歴など医療機関で得られる情報 ) 遺伝に関する情報 ( 例えば, 顔かたちが似ている, ある病気にかかりやすいなど, 生物学的な特徴が親から子どもに伝わるという情報 ) 47.6 45.4 過去の非行事実 (14 歳に満たないで法律に触れる行為をしたこと ) 健康に関する情報 ( 身長, 体重, 血圧, 脈拍, 体温などのように, ご家庭 ( 医療機関以外 ) で測定可能な情報 ) 36.2 39.5 労働組合への加入の事実 20.2 その他 0.2 総数 (N=1,736 人,M.T.=425.3%) 特にない 6.5 わからない 6.2-7 -

4 規制対象の名簿類の範囲 (1) 規制対象の名簿類の範囲 問 5 あなたは, 個人情報保護法の規制対象から除外してもよい名簿類としてどのようなものが該当すると思いますか 例としてお示ししたこの中から, いくつでもあげてください ( 複数回答, 上位 3 項目 ) 平成 27 年 10 月 市販されている電話帳 55.5% 市販されている住宅地図 50.8% 市販されている職員録や企業役員名簿 27.8% ( その他職業に関連した市販の名簿を含む ) 特にない 17.9% ( 複数回答 ) 0 10 20 30 40 50 60 70 (%) 市販されている電話帳 55.5 市販されている住宅地図 50.8 市販されている職員録や企業役員名簿 ( その他職業に関連した市販の名簿を含む ) 27.8 同窓会名簿 24.1 インターネット上で公開されている名簿 24.0 自治会名簿 23.2 クラス名簿 ( その他学校関係の生徒 保護者に関する名簿を含む ) 21.0 その他 - 総数 (N=1,736 人,M.T.=250.1%) 特にない 17.9 わからない 6.0-8 -

5 国 政府への要望 (1) 国 政府への要望 問 6 あなたは, 個人情報の保護と適正な利活用に関して, 国 政府が今後どのようなことに力を入れてほしいと思いますか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答, 上位 5 項目 ) 平成 27 年 10 月 個人情報に関する相談窓口や苦情処理体制を充実する 54.4% 民間事業者が適正に個人情報を取り扱うように 法令順守に関する指導を強化する 51.8% 個人情報の利活用の範囲やその運用についての透明性を確保する 51.0% 民間事業者を監督する個人情報保護委員会の体制を強化する 40.8% 国民や民間事業者が制度への理解を深めるための広報活動を充実する 39.9% ( 複数回答 ) 0 10 20 30 40 50 60 70 (%) 個人情報に関する相談窓口や苦情処理体制を充実する 54.4 民間事業者が適正に個人情報を取り扱うように法令順守に関する指導を強化する 51.8 個人情報の利活用の範囲やその運用についての透明性を確保する 51.0 民間事業者を監督する個人情報保護委員会の体制を強化する 40.8 国民や民間事業者が制度への理解を深めるための広報活動を充実する 39.9 国境を越えた情報流通の拡大を踏まえ, 個人情報についての国際ルールの整備に積極的に取り組む 28.5 その他 0.9 特にない 7.9 総数 (N=1,736 人,M.T.=281.8%) わからない 6.6-9 -

個人情報保護法の改正に関する世論調査 平成 27 年 10 月 調査時期 : 平成 27 年 10 月 1 日から平成 27 年 10 月 11 日 調査対象 : 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ):1,736 人 (57.9%) 話は変わりますが, 次に時事問題として, 個人情報保護法の改正 に関してお聞きします ( 資料 1 を提示して, 調査対象者によく読んでもらってから, 以下の質問を行う ) 資料 1 個人情報保護法は, 個人情報 の取扱いを規律し, その有用性に配慮しつつ, 個人の権利利益を保護することを目的とする法律です 個人情報保護法は,2005 年 4 月に全面施行されました その後 10 年が経過し, インターネットやスマートフォンなど情報通信技術が飛躍的に進展したことなどを受け, 個人情報の保護を図りつつ, パーソナルデータ ( 個人の行動や状態などに関するデータ ) の適正かつ効果的な活用を推進することにより, 活力ある経済社会や豊かな国民生活の実現を図ることを目的とした個人情報保護法改正法案が本年 9 月に可決されました 1. 個人情報保護法改正の認知度 Q1 回答票 1 あなたは, 個人情報保護法改正について, 知っていましたか この中から 1 つだけお答えください (26.0)( ア ) 内容まで知っていた (39.8)( イ ) 内容は知らなかったが, 改正することについては聞いたことがある (34.2)( ウ ) 知らなかった - 10 -

2. 個人情報の範囲 ( 資料 2 を提示して, 調査対象者によく読んでもらってから, 以下の質問を行う ) 資料 2 個人情報保護法は, 生存する個人に関する情報のうち, 特定の個人を識別することができるもの を 個人情報 として保護対象としています 例えば, 正面から明瞭に映った顔写真は, 誰が見ても この写真の人物が世の中に存在する という認識を持ち得ることから, 特定の個人を識別することができるもの, すなわち 個人情報 であるとされています このように, 本法で保護される 個人情報 とは, その情報に氏名が含まれるものや氏名が判別できるものに限らず, 通常であれば, 実在する具体的な人物のものであると認識できたり, その時点における情報の使われ方や情報処理技術などを前提とすれば, 不特定多数の人がその人物を特定してアプローチ ( 例えば商品 サービスの紹介や勧誘 ) できたりするものと考えられています どのような情報が 個人情報 に当たるかについては, 近年, 情報の使われ方や情報処理技術などが高度化 多様化していく中で ( ), 様々な意見が聞かれるところです 例えば, 遺伝情報や指紋は, 捜査機関のみならず民間事業者でも利用されることが一般化し, 解析結果がコンピュータ処理できるようデジタル化されて蓄積され, 個人認証などに利用されることも増えてきました また, 携帯電話番号やメールアドレスは, 多くの事業者によって氏名などその他の情報と共に取得, 連絡手段として利用されるだけでなく, サービス提供のための ID として利用される場合も増えてきました Q2 回答票 2 あなたは, あなたに関するこのような情報について, 親族や友人などあなたのことを良く知っている方以外の他者に提供したことがありますか 例としてお示ししたこの中から, 提供したことがあると思うものをいくつでもあげてください なお, 他者 には事業者や公共機関などの法人も含まれるとお考えください (M.A.) (68.3)( ア ) 氏名, 住所, 生年月日, 性別が揃ったデータ (58.9)( イ ) 氏名 (15.7)( ウ ) 顔情報 ( 顔の特徴値をコンピュータ処理できるようにデジタル化したもの ) ( 7.3)( エ ) 指紋情報 ( 指紋の特徴値をコンピュータ処理できるようにデジタル化したもの ) ( 1.4)( オ ) 遺伝子型情報 ( いわゆる DNA) (36.8)( カ ) 公的機関発行番号 ( 免許証番号, 旅券番号, 基礎年金番号など ) (33.2)( キ ) 本人確認をして取得したメールアドレス ( 個人が契約する携帯電話, プロバイダが割り当てるもの ) (56.4)( ク ) 携帯電話番号 ( 個人が契約するもの ) (30.4)( ケ ) クレジットカード番号 (14.3)( コ ) 本人確認をして発行されるサービス ID( インターネットサイトの利用者管理 ID, オンラインゲーム会員番号,SNS 及びポイントカードに関して付される ID など ) (10.3)( サ ) 情報通信端末 ID( 携帯電話やタブレット端末などの機器に付された ID,MAC アドレスなど ) ( 6.9)( シ ) 移動履歴 (GPS を用いた位置情報, カーナビの履歴, 公共交通機関の乗降履歴など ) ( 8.0)( ス ) インターネットウェブサイトの閲覧履歴 (19.6)( セ ) 商品の購入履歴 ( スーパーマーケット, デパート, オンラインショッピングなど ) ( 0.2) その他 ( ) (18.1)( ソ ) 特にない ( 2.2) わからない (M.T.=387.8) - 11 -

Q3 回答票 3 あなたは, 具体的にどのような情報が, 資料 2 でご説明した 個人情報 に当たると思いますか 例としてお示ししたこの中から, あなたが その情報のみ で 個人情報 に当たると思うものをいくつでもあげてください なお,( ウ ) から ( セ ) には, あなたの氏名は含まれていません (M.A.) (77.6)( ア ) 氏名, 住所, 生年月日, 性別のみが揃ったデータ (38.2)( イ ) 氏名のみ (50.5)( ウ ) 顔情報 ( 顔の特徴値をコンピュータ処理できるようにデジタル化したもの ) のみ (52.5)( エ ) 指紋情報 ( 指紋の特徴値をコンピュータ処理できるようにデジタル化したもの ) のみ (49.5)( オ ) 遺伝子型情報 ( いわゆる DNA) のみ (64.5)( カ ) 公的機関発行番号 ( 免許証番号, 旅券番号, 基礎年金番号など ) のみ (48.8)( キ ) 本人確認をして取得したメールアドレス ( 個人が契約する携帯電話, プロバイダが割り当てるもの ) のみ (56.6)( ク ) 携帯電話番号 ( 個人が契約するもの ) のみ (58.0)( ケ ) クレジットカード番号のみ (46.1)( コ ) 本人確認をして発行されるサービス ID( インターネットサイトの利用者管理 ID, オンラインゲーム会員番号,SNS 及びポイントカードに関して付される ID など ) のみ (40.2)( サ ) 情報通信端末 ID( 携帯電話やタブレット端末などの機器に付された ID,MAC アドレスなど ) のみ (32.1)( シ ) 移動履歴 (GPS を用いた位置情報, カーナビの履歴, 公共交通機関の乗降履歴など ) のみ (30.5)( ス ) インターネットウェブサイトの閲覧履歴のみ (34.3)( セ ) 商品の購入履歴 ( スーパーマーケット, デパート, オンラインショッピングなど ) のみ ( 0.1) その他 ( ) ( 3.7)( ソ ) 特にない ( 4.6) わからない (M.T.=687.6) - 12 -

3. 慎重な取り扱いが必要な個人情報の範囲 ( 資料 3 を提示して, 調査対象者によく読んでもらってから, 以下の質問を行う ) 資料 3 改正後の個人情報保護法では, 個人情報の中でも, 本人にとって不当な差別や偏見などの不利益が生じないように, 特に慎重に取り扱うべき個人情報を 要配慮個人情報 として規定しています 事業者が 要配慮個人情報 を取得する場合や, それを他の事業者に提供しようとする場合には, 本人の同意が必要となります どのような個人情報が 要配慮個人情報 となるかについては, 今後, 国において検討し, 政令で定めることとしています Q4 回答票 4 あなたは, 具体的にどのような情報が 要配慮個人情報 に含まれるべきだと思いますか 例としてお示ししたこの中から, いくつでもあげてください (M.A.) (55.9)( ア ) 病歴 ( 病気になった事実 ) (55.2)( イ ) 犯罪の経歴 ( いわゆる前科 ) (48.4)( ウ ) 犯罪被害にあった事実 (39.5)( エ ) 過去の非行事実 (14 歳に満たないで法律に触れる行為をしたこと ) (20.2)( オ ) 労働組合への加入の事実 (64.2)( カ ) 収入記録 ( 年間収入額 ), 信用情報 ( クレジットカード発行時やローンを組む時に企業が判断材料とする個人情報 ) (45.4)( キ ) 遺伝に関する情報 ( 例えば, 顔かたちが似ている, ある病気にかかりやすいなど, 生物学的な特徴が親から子どもに伝わるという情報 ) (47.6)( ク ) 医療に関する情報 ( 血液検査の結果, 投薬歴など医療機関で得られる情報 ) (36.2)( ケ ) 健康に関する情報 ( 身長, 体重, 血圧, 脈拍, 体温などのように, ご家庭 ( 医療機関以外 ) で測定可能な情報 ) ( 0.2) その他 ( ) ( 6.5)( コ ) 特にない ( 6.2) わからない (M.T.=425.3) - 13 -

4. 規制対象の名簿類の範囲 ( 資料 4 を提示して, 調査対象者によく読んでもらってから, 以下の質問を行う ) 資料 4 改正後の個人情報保護法では, 名簿類のうち, 利用方法からみて個人の権利利益を侵害するおそれが低いものを法律の規制対象から除外することとしており, その具体的な内容については, 今後, 国において検討し, 政令で定めることとしています 規制の対象から除外された名簿類については, それを事業活動に利用している事業者において, 安全管理のための措置や本人からの開示, 訂正, 利用停止等の請求への対応など, 個人情報を保護するための一定の義務を守る必要がなくなります Q5 回答票 5 あなたは, 個人情報保護法の規制対象から除外してもよい名簿類としてどのようなものが該当すると思いますか 例としてお示ししたこの中から, いくつでもあげてください (M.A.) (55.5)( ア ) 市販されている電話帳 (50.8)( イ ) 市販されている住宅地図 (27.8)( ウ ) 市販されている職員録や企業役員名簿 ( その他職業に関連した市販の名簿を含む ) (24.0)( エ ) インターネット上で公開されている名簿 (24.1)( オ ) 同窓会名簿 (23.2)( カ ) 自治会名簿 (21.0)( キ ) クラス名簿 ( その他学校関係の生徒 保護者に関する名簿を含む ) ( - ) その他 ( ) (17.9)( ク ) 特にない ( 6.0) わからない (M.T.=250.1) 5. 国 政府への要望 Q6 回答票 6 あなたは, 個人情報の保護と適正な利活用に関して, 国 政府が今後どのようなことに力を入れてほしいと思いますか この中からいくつでもあげてください (M.A.) (39.9)( ア ) 国民や民間事業者が制度への理解を深めるための広報活動を充実する (54.4)( イ ) 個人情報に関する相談窓口や苦情処理体制を充実する (51.0)( ウ ) 個人情報の利活用の範囲やその運用についての透明性を確保する (28.5)( エ ) 国境を越えた情報流通の拡大を踏まえ, 個人情報についての国際ルールの整備に積極的に取り組む (51.8)( オ ) 民間事業者が適正に個人情報を取り扱うように法令順守に関する指導を強化する (40.8)( カ ) 民間事業者を監督する個人情報保護委員会の体制を強化する ( 0.9) その他 ( ) ( 7.9)( キ ) 特にない ( 6.6) わからない (M.T.=281.8) - 14 -