014.indb

Similar documents
<95B689BB8DE08F8482E B7994C5817A2E696E6464>


す 遺跡の標高は約 250 m前後で 標高 510 mを測る竜王山の南側にひろがります 千提寺クルス山遺跡では 舌状に 高速自動車国道近畿自動車道名古屋神戸線 新名神高速道路 建設事業に伴い 平成 24 年1月より公益財団法人大 張り出した丘陵の頂部を中心とした 阪府文化財センターが当地域で発掘調査




同志社大学所蔵堺市城ノ山古墳出土資料調査報告 1 城ノ山古墳 城ノ山古墳は現在の大阪府堺市北区百舌鳥西之町1丁目 百舌鳥古墳群の東南部分 に所在していた 丘陵上に前方部を西に向けて築かれた古墳である 大山古墳の南側 百舌鳥川左 岸の台地が一段高くなる部分に築かれている 墳丘上からは大山古墳や御廟山古

iwa p1

KANTO_21539.pdf


436_07-04.pdf


文化フォーラムレジュメ2014(本文)最終.indd

Y001〜044 『三国史記』 「地理志」 の高句麗地名漢字:おもに日本語との比較による考証.pwd

untitled

第 231 回京都市考古資料館文化財講座 勝持寺子院跡の発掘調査 室町時代後半の寺院の石垣 2011 年 12 月 10 日 1 区は尾根の先端部に位置しますが 丘陵先端部を削平した平坦面に掘り込まれる 13 世紀の土坑が検出されていることから やはり鎌倉時代には 子院としての土地利用が始まっている

象鼻山ペラ校正





ハーベストタウン 池田下町 ④号地 建築条なし 売 1, 建築ご希望の方には参考プランの. 施工 セット 2,560 毎の額 2,560 ボーナス0 毎 70,783 所在 大阪府和泉市池田下町 徒歩 徒歩7 1,600 1,712 1,0

第3分冊-タテ02学生-12演映02-谷口氏.indd



タフ・住まいの保険(エコノミー・新価版)

<8D4C95F182C282AA82E D E696E6464>


新潟県立歴史博物館研究紀要第4号




表紙+キラリ6月号 [更新済み]


Microsoft Word 地元説明資料表紙.rtf

'17入学者選抜試験要項_ i-19_責.indd

0 % 20 % 40 % 60 % 80 % 100 %

8月号.indd

昼飯大塚現説資料 indd

untitled

12-15.indd

<82A082AB82BD82A982BD E696E6464>


8p


所沢土砂災害マップ_2016_入稿再.indd

H1-H4エアメール.ai

H /研究紀要Ⅶ(表紙).indd

'18入学者選抜試験要項_ i-21_責.indd

untitled

S660_DA_manual

6-3

HORIOKA_33708.pdf

Microsoft PowerPoint - SKYMENUの使い方.ppt

Microsoft Word - 宅地造成・区画形質変更の手引

案の理由書 1 南大浜地区本地区は石垣島の南部に位置し 字大浜 字真栄里 字平得の3 字を含み 用途地域が指定されている市街地の東側に隣接する地区です 本地区は 農振農用地区域が除外されたことにより 農業的土地利用と都市的土地利用が混在し 道路 公園 下水道等の都市基盤整備が不十分なまま無秩序な開発

untitled

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 12 日 18 日 25 日 27 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は 900~1,600 トン (11 月 :700~1,800 トン ) と 増減を繰り返しながら概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の状

ほんぶん/pdf用表紙

H01_04.pdf

(第14回協議会100630)

<93FA8E C9A927A8E9696B18F8A94858F9E90D D926391CC E696E6464>

相続財産の評価P64~75

koho_h2181a4.pdf

平成28年度教育 進路懇談会のご案内 ならびに成績一覧表のご送付について 第20号館 保護者の皆様におかれましては ますますご清栄のこととお慶び申し上げます さて 平成 28 年度春学期が終了いたしましたので 学業成績一覧表を別紙のとおりお届けいたします あわせて 教育 進路懇談会 のご案内を送付い

186

○現説資料 2回目作成中 その3


1.3 風化 侵食状況

研究紀要 第3号 (その2)

(Microsoft Word - 07_2_\214\366\211\200\213\346\210\346\220}-2.doc)

特集 もうすぐだよ 第4回ふじさき秋まつり ④ ③ 役場 ① やぁ ふじ丸くん ジャン坊くん どうしたんだい もうすぐだよ 第4回ふじさき 秋まつり!! 企画財政課企画係 木村くぅぅん!! 主査 木村 大公(たく) ② 教えて 木村くん 今年の秋まつりは 何をやるの もじもじ 役場に行っ て 木 村

, 2%, 1%, 8%, 0%, 1%, 3%, 4%, 7%, 25%, 14%, 9%, 1%, 12%, 4%, 5%, 0%, 4%

PDFさきたま49号01.indd

<93FA967B8CEA2E706466>

さきたま57号p01.indd

2 No

2 No


2 No

PJta_h1h4_0329.ai

„”Łñ5„”“ƒ



yama291_02_15ck.indd

子ども・子育て支援新制度ハンドブック(平成27年7月改訂版)

表紙.indd

ご利用ガイドブック(お便りフォトサービス編)スマートフォン版

−ÈŁÛ05/‚æ4‘Í


顧客満足は利益の源泉

トップ営業マンに学ぶ営業テクニック

.X../...O..

P01.pdf

<93AF918B89EF89EF95F12091E631318D862E706466>

24_5章_01f

untitled

Contents

.\..

untitled

Transcription:

津山弥生の里文化財センターは 名称のとおり沼弥生住居址群 ( 沼遺跡 ) に隣接して建てられ その資料館も兼ねて平成 2 年 11 月に開館しました この沼遺跡の調査は昭和 27 年にまで遡りますが 当初より遺跡は教材公園として位置づけられ 幅広い市民の支援を受けて 逐次津山市が整備を重ねてきました すでに昭和 30 年 1 月には 発見された火災住居跡の炭化材を基にして大型の竪穴住居を復元し 同 59 年には高床倉庫 さらに同 61 年には 小型竪穴住居を弥生住居の一般モデルとして追加復元しました ところが昨年末から今年初にかけて 小型竪穴住居と高床倉庫が次々と焼失するという事態が生じました 復元建物に火事はつきものとはいえ この小型の竪穴住居は 平成 14 年 12 月の焼失後再建されてからまだ日の浅いものでもありました 昭和 53 年 12 月と同 58 年 12 月には大型の竪穴住居も焼けているので 沼遺跡の復元建物群は過去 5 度も火災を経験したことになります 発火しやすい茅葺建物を無人の公園で自由に公開する以上 不心得者により引き起こされるこの種の災害は ある種避けがたいこととはいえますが 50 年の経過をふりかえってみると 火災は 節目 で連続するとの思いにいきあたります 最初の火災までは 24 年 2 度目と3 度目の間には 19 年と比較的長い空白期間があるからです いうまでもなく空白期前半は 市民の遺跡 という強烈なイメージに重なる部分がありますし 空白期後半は行政のかかわり具合の強化 ( 遺跡再整備と文化財センターの設置 ) に重なるようものがあるように思います それはまた沼遺跡に限らず 遺跡に対する人々の意識の変化ともよく対応しているのではないでしょうか そう考えると 大方が偶発的とみている今回の連続放火も やはり世相の変わり目を暗示する警鐘だと受け止められます 今後とも みなさま方の変わらぬ指導 ご協力をお願いいたします

Contents 衆楽園 ( 津山医研 ) の調査 高後岩遺跡発掘調査報告 39 鶴山城址 ( 史跡津山城跡 ) 保存運動の展開について

第2図 トレンチ配置図 S 1 2,000 14

18 㧝 ᩏ㧔ᐔᚑ ᐕᐲ㧕 ޓ 㨀㧝 㧝㨪 ޓ 㧞 ᩏ㧔ᐔᚑ ᐕᐲ㧕 ޓ 㨀㧞 㧝㨪 ޓ 㧟 ᩏ㧔ᐔᚑ ᐕᐲ㧕 ޓ 㨀㧟 㧝㨪 ޓ 㧠 ᩏ㧔ᐔᚑ ᐕᐲ㧕 ޓ 㧔 㧕 㧡 ᩏ㧔ᐔᚑ ᐕᐲ㧕 ޓ 㨀㧡 㧝㨪 ޓ 日上畝山古墳群 東丘陵 全体図 S 1 1,500 第2図

図版1 1 2 山口B遺跡トレンチ1全景 トレンチ2全景 3 4 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ トレンチ3全景 トレンチ4全景 5 6 25 トレンチ5全景 トレンチ6全景 7 8 トレンチ7全景 トレンチ8全景

図版2 1 山口B遺跡トレンチ9全景 2 トレンチ10全景 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ 3 トレンチ11全景 4 トレンチ12全景 5 トレンチ13全景 6 トレンチ14全景 26 7 トレンチ15全景 8 トレンチ16全景

図版3 1 2 日上畝山古墳群 遠景 T5 1全景 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ 3 T5 2全景 4 T5 2埋葬施設 5 T5 3全景 6 T5 4全景 27 7 T5 5全景 8 T5 6全景

図版4 1 2 T5 7全景 T5 8全景 3 4 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ T5 9全景 T5 10 全景 5 6 作業風景 7 吉見西山下遺跡全景 出土遺物 馬形埴輪 8 トレンチ1全景 28

図版5 1 2 トレンチ2全景 トレンチ3全景 3 4 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ 作業風景 5 トレンチ1全景 十六夜山遺跡調査前 6 トレンチ2全景 29 7 トレンチ3 8 作業風景

1 2 3 4 第3図 トレンチ1 2平 断面図 S 1 40 ① 1 耕作土 暗茶褐色土 暗灰色土 黑灰色土 ② 2 トレンチ1全景 33 トレンチ2全景

図 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑧ ⑦ 1 4 石検出状況 東から 2 全景 北東から 5 全景 フェンスの向こうが現在の庭園 東から 3 石全景 西から 6 石全景 東から 7 版 38 全景 西から 石全景 北から 8 作業風景

地区については採土が発掘予定区域まで及ばないことが着手後に判明したため 確認調査トレンチの埋 め戻しを行なうことで終了とした このため 当初 350 の発掘調査を予定していたが 東地区の 230 のみが発掘調査の対象となった 調査期間は平成 12 年1月 24 日から3月7日である 発掘調査は 町教委が確認調査 発掘調査の全ての調査主体となって実施した また 発掘作業には 以下の方々に従事していただいた 故 池田 登 井上哲夫 大田忠之 岸川泰夫 小林恒志 故 飛山照一 アイウエオ順 敬称略 3 遺跡の位置と地理的 歴史的環境 高後岩遺跡 (294) は 津山市久米川南 1111 番地他に所在する 糘山 標高 261.7m を中心とする山 塊の北半部にあたる 久米川に伴う沖積平野に臨み 金鋳場池 註1 を挟む尾根一帯を推定遺跡範囲と する 付近の標高は 230 240m で 糘山山塊の南側が比較的なだらかに平野部に至るのに対し 北 西側は急峻で 丘陵頂部から平野部に向けては概ね深く狭隘な谷が開く地形である また 山塊南半部 は所謂 糘山遺跡群 として周知されており この地域では有数の遺跡密集地である 今回調査を実施した位置は 北向きに開く谷の最奥部の東西それぞれの斜面で 尾根から谷の中心で ある金鋳場池底に向けて擂鉢状に傾斜する地形を示していた 平野部からの比高は約 120m を測る 本 遺跡は 以前から池周辺で弥生土器の散布が認められ また 久米カントリークラブ建設に伴う進入路 の工事の際には竪穴式住居も確認されている 註2 加えて 池頭で鉄滓が採取できるとの聴き取り情報 もあったため 調査期間中その確認に努めたが 池西側の道路法面から弥生土器片が2点採取されたの 調査位置 第1図 位置図 S 1 25000 40