染色体微小重複による精神遅滞・自閉症症例

Similar documents
化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した

染色体微小重複による精神遅滞・自閉症症例

統合失調症モデルマウスを用いた解析で新たな統合失調症病態シグナルを同定-統合失調症における新たな予防法・治療法開発への手がかり-

別紙 自閉症の発症メカニズムを解明 - 治療への応用を期待 < 研究の背景と経緯 > 近年 自閉症や注意欠陥 多動性障害 学習障害等の精神疾患である 発達障害 が大きな社会問題となっています 自閉症は他人の気持ちが理解できない等といった社会的相互作用 ( コミュニケーション ) の障害や 決まった手

統合失調症の発症に関与するゲノムコピー数変異の同定と病態メカニズムの解明 ポイント 統合失調症の発症に関与するゲノムコピー数変異 (CNV) が 患者全体の約 9% で同定され 難病として医療費助成の対象になっている疾患も含まれることが分かった 発症に関連した CNV を持つ患者では その 40%

Microsoft Word - tohokuuniv-press _02.docx

Microsoft Word - 運動が自閉症様行動とシナプス変性を改善する

別紙 < 研究の背景と経緯 > 自閉症は 全人口の約 2% が罹患する非常に頻度の高い神経発達障害です 近年 クロマチンリモデ リング因子 ( 5) である CHD8 が自閉症の原因遺伝子として同定され 大変注目を集めています ( 図 1) 本研究グループは これまでに CHD8 遺伝子変異を持つ

平成14年度研究報告

公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研究事業 ( 平成 28 年度 ) 公募について 平成 27 年 12 月 1 日 信濃町地区研究者各位 信濃町キャンパス学術研究支援課 公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研

プレスリリース 報道関係者各位 2019 年 10 月 24 日慶應義塾大学医学部大日本住友製薬株式会社名古屋大学大学院医学系研究科 ips 細胞を用いた研究により 精神疾患に共通する病態を発見 - 双極性障害 統合失調症の病態解明 治療薬開発への応用に期待 - 慶應義塾大学医学部生理学教室の岡野栄

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

<4D F736F F D F4390B388C4817A C A838A815B8358>

表紙.indd

精神医学研究 教育と精神医療を繋ぐ 双方向の対話 10:00 11:00 特別講演 3 司会 尾崎 紀夫 JSL3 名古屋大学大学院医学系研究科精神医学 親と子どもの心療学分野 AMED のミッション 情報共有と分散統合 末松 誠 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 11:10 12:10 特別講

神経発達障害診療ノート

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

2. 手法まず Cre 組換え酵素 ( ファージ 2 由来の遺伝子組換え酵素 ) を Emx1 という大脳皮質特異的な遺伝子のプロモーター 3 の制御下に発現させることのできる遺伝子操作マウス (Cre マウス ) を作製しました 詳細な解析により このマウスは 大脳皮質の興奮性神経特異的に 2 個

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

現し Gasc1 発現低下は多動 固執傾向 様々な学習 記憶障害などの行動異常や 樹状突起スパイン密度の増加と長期増強の亢進というシナプスの異常を引き起こすことを発見し これらの表現型がヒト自閉スペクトラム症 (ASD) など神経発達症の病態と一部類することを見出した しかしながら Gasc1 発現

4. 発表内容 : 研究の背景 イヌに お手 を新しく教える場合 お手 ができた時に餌を与えるとイヌはまた お手 をして餌をもらおうとする このように動物が行動を起こした直後に報酬 ( 餌 ) を与えると そ の行動が強化され 繰り返し行動するようになる ( 図 1 左 ) このことは 100 年以

<4D F736F F D A8DC58F4994C C A838A815B C91E5817B90E E5817B414D A2E646F63>

Untitled

本成果は 以下の研究助成金によって得られました JSPS 科研費 ( 井上由紀子 ) JSPS 科研費 , 16H06528( 井上高良 ) 精神 神経疾患研究開発費 24-12, 26-9, 27-

wslist01

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

Microsoft Word - 研究報告書(崇城大-岡).doc

神経細胞での脂質ラフトを介した新たなシグナル伝達制御を発見

<4D F736F F D E616C5F F938C91E F838A838A815B835895B68F B8905F905F8C6F89C8816A2E646F63>

本成果は 主に以下の事業 研究領域 研究課題によって得られました 日本医療研究開発機構 (AMED) 脳科学研究戦略推進プログラム ( 平成 27 年度より文部科学省より移管 ) 研究課題名 : 遺伝子改変マーモセットの汎用性拡大および作出技術の高度化とその脳科学への応用 研究代表者 : 佐々木えり

平成30年度精神保健に関する技術研修過程(自治体推薦による申込研修)

統合失調症といった精神疾患では シナプス形成やシナプス機能の調節の異常が発症の原因の一つであると考えられています これまでの研究で シナプスの形を作り出す細胞骨格系のタンパク質 細胞同士をつないでシナプス形成に関与する細胞接着分子群 あるいはグルタミン酸やドーパミン 2 系分子といったシナプス伝達を


脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

概要 名古屋大学環境医学研究所の渡邊征爾助教 山中宏二教授 医学系研究科の玉田宏美研究員 木山博資教授らの国際共同研究グループは 神経細胞の維持に重要な役割を担う小胞体とミトコンドリアの接触部 (MAM) が崩壊することが神経難病 ALS( 筋萎縮性側索硬化症 ) の発症に重要であることを発見しまし

論文の内容の要旨 日本人サンプルを用いた 15 番染色体長腕領域における 自閉症感性候補遺伝子の検討 指導教員 笠井清登教授 東京大学大学院医学系研究科 平成 13 年 4 月入学 医学博士課程 脳神経医学専攻 加藤千枝子 はじめに 自閉症は (1 ) 社会的な相互交渉の質的な障害 (2 ) コミュ

世界初ミクログリア特異的分子 CX3CR1 の遺伝子変異と精神障害の関連を同定 ポイント ミクログリア特異的分子 CX3CR1 をコードする遺伝子上の稀な変異が統合失調症 自閉スペクトラム症の病態に関与しうることを世界で初めて示しました 統合失調症 自閉スペクトラム症と統計学的に有意な関連を示したア

4. 発表内容 : 1 研究の背景 先行研究における問題点 正常な脳では 神経細胞が適切な相手と適切な数と強さの結合 ( シナプス ) を作り 機能的な神経回路が作られています このような機能的神経回路は 生まれた時に完成しているので はなく 生後の発達過程において必要なシナプスが残り不要なシナプス

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

2017 年 12 月 15 日 報道機関各位 国立大学法人東北大学大学院医学系研究科国立大学法人九州大学生体防御医学研究所国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ヒト胎盤幹細胞の樹立に世界で初めて成功 - 生殖医療 再生医療への貢献が期待 - 研究のポイント 注 胎盤幹細胞 (TS 細胞 ) 1 は

<4D F736F F D208DC58F498A6D92E88CB48D652D8B4C8ED289EF8CA992CA926D2E646F63>

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

ただし 対象となることを希望されないご連絡が 2016 年 5 月 31 日以降にな った場合には 研究に使用される可能性があることをご了承ください 研究期間 研究を行う期間は医学部長承認日より 2019 年 3 月 31 日までです 研究に用いる試料 情報の項目群馬大学医学部附属病院産科婦人科で行

Microsoft Word - 熊本大学プレスリリース_final

遺伝子の近傍に別の遺伝子の発現制御領域 ( エンハンサーなど ) が移動してくることによって その遺伝子の発現様式を変化させるものです ( 図 2) 融合タンパク質は比較的容易に検出できるので 前者のような二つの遺伝子組み換えの例はこれまで数多く発見されてきたのに対して 後者の場合は 広範囲のゲノム

PowerPoint プレゼンテーション

論文の内容の要旨

<4D F736F F D208DC58F4994C581798D4C95F189DB8A6D A C91E A838A838A815B83588CB48D EA F48D4189C88

( 図 ) 自閉症患者に見られた異常な CADPS2 の局所的 BDNF 分泌への影響

汎発性膿庖性乾癬の解明

学位論文の要約

統合失調症に関連する遺伝子変異を 22q11.2 欠失領域の RTN4R 遺伝子に世界で初めて同定 ポイント 統合失調症発症の最大のリスクである 22q11.2 欠失領域に含まれる神経発達障害関連遺伝子 RTN4R に存在する稀な一塩基変異が 統計学的に統合失調症の発症に関与することを確認しました

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 10 月 22 日 独立行政法人理化学研究所 脳内のグリア細胞が分泌する S100B タンパク質が神経活動を調節 - グリア細胞からニューロンへの分泌タンパク質を介したシグナル経路が活躍 - 記憶や学習などわたしたち高等生物に必要不可欠な高次機能は脳によ

研究成果報告書

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

すことが分かりました また 協調運動にも障害があり てんかん発作を起こす薬剤への感受性が高いなど 自閉症の合併症状も見られました 次に このような自閉症様行動がどのような分子機序で起こるのか解析しました 細胞の表面で働くタンパク質 ( 受容体や細胞接着分子など ) は 細胞内で合成された後 ダイニン

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

研究の内容 結果本研究ではまず 日本人のクロザピン誘発性無顆粒球症 顆粒球減少症患者群 50 人と日本人正常対照者群 2905 人について全ゲノム関連解析を行いました DNAマイクロアレイを用いて 約 90 万個の一塩基多型 (SNP) 6 を決定し 個々の関連を検討しました その結果 有意水準を超

共同研究報告書

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

の機能不全がどのように思春期の神経回路網形成に影響をあたえ 最終的な疾患病態へ進行するのかは解明されていません そこで統合失調症の発症関連分子として確立されている遺伝子 DISC1 に注目し 神経培養細胞や生きたままのマウス前頭葉のライブ撮影を行うことで DISC1 の機能を抑制した神経細胞における

サカナに逃げろ!と指令する神経細胞の分子メカニズムを解明 -個性的な神経細胞のでき方の理解につながり,難聴治療の創薬標的への応用に期待-

PowerPoint プレゼンテーション

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 2 月 4 日 独立行政法人理化学研究所 筋萎縮性側索硬化症 (ALS) の進行に二つのグリア細胞が関与することを発見 - 神経難病の一つである ALS の治療法の開発につながる新知見 - 原因不明の神経難病 筋萎縮性側索硬化症 (ALS) は 全身の筋

研究の背景 ヒトは他の動物に比べて脳が発達していることが特徴であり, 脳の発達のおかげでヒトは特有の能力の獲得が可能になったと考えられています この脳の発達に大きく関わりがあると考えられているのが, 本研究で扱っている大脳皮質の表面に存在するシワ = 脳回 です 大脳皮質は脳の中でも高次脳機能に関わ

研究から医療へ より医療への実利用が近いもの ゲノム医療研究推進ワーキンググループ報告書 (AMED) 臨床ゲノム情報統合データベース公募 対象疾患の考え方の方向性 第 1 グループ ( 主に を目指す ) 医療への実利用が近い疾患 領域の着実な推進 単一遺伝子疾患 希少疾患 難病 ( 生殖細胞系列

平成 29 年 6 月 9 日 ニーマンピック病 C 型タンパク質の新しい機能の解明 リソソーム膜に特殊な領域を形成し 脂肪滴の取り込み 分解を促進する 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長門松健治 ) 分子細胞学分野の辻琢磨 ( つじたくま ) 助教 藤本豊士 ( ふじもととよし ) 教授ら

2014年

<4D F736F F D C A838A815B83588BA493AF89EF8CA C668DDA8DCF816A2E646F63>

のとなっています 特に てんかん患者の大部分を占める 特発性てんかん では 現在までに 9 個が報告されているにすぎません わが国でも 早くから全国レベルでの研究グループを組織し 日本人の熱性痙攣 てんかんの原因遺伝子の探求を進めてきましたが 大家系を必要とするこの分野では今まで海外に遅れをとること

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化

計画研究 年度 定量的一塩基多型解析技術の開発と医療への応用 田平 知子 1) 久木田 洋児 2) 堀内 孝彦 3) 1) 九州大学生体防御医学研究所 林 健志 1) 2) 大阪府立成人病センター研究所 研究の目的と進め方 3) 九州大学病院 研究期間の成果 ポストシークエンシン

Microsoft Word - (HP用) _記者会見_文書_final.docx

RNA Poly IC D-IPS-1 概要 自然免疫による病原体成分の認識は炎症反応の誘導や 獲得免疫の成立に重要な役割を果たす生体防御機構です 今回 私達はウイルス RNA を模倣する合成二本鎖 RNA アナログの Poly I:C を用いて 自然免疫応答メカニズムの解析を行いました その結果

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 )

Untitled

Microsoft Word - 【確定】プレスリリース原稿(坂口)_最終版


4氏 すずき 名鈴木理恵 り 学位の種類博士 ( 医学 ) 学位授与年月日平成 24 年 3 月 27 日学位授与の条件学位規則第 4 条第 1 項研究科専攻東北大学大学院医学系研究科 ( 博士課程 ) 医科学専攻 学位論文題目 esterase 染色および myxovirus A 免疫組織化学染色

住環境テ サ イン学科 建築環境工学住居 建築デザイン 准教授または講師教授または准教授 住環境設備 住環境工学 環境工学演習 環境計画演習ほか住居計画 住環境デザイン概論 設計演習ほか 博士 ( または Ph.D) の学位を有する方 もしくは取得を目指して研究を進めている方 博士 ( または Ph

DSM A A A 1 1 A A p A A A A A 15 64

スライド 1

国立大学法人富山大学環境安全衛生マネジメント規則

Microsoft Word - 01.doc

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 5 月 2 日 独立行政法人理化学研究所 椎間板ヘルニアの新たな原因遺伝子 THBS2 と MMP9 を発見 - 腰痛 坐骨神経痛の病因解明に向けての新たな一歩 - 骨 関節の疾患の中で最も発症頻度が高く 生涯罹患率が 80% にも達する 椎間板ヘルニア

群馬大学人を対象とする医学系研究倫理審査委員会 _ 情報公開 通知文書 人を対象とする医学系研究についての 情報公開文書 研究課題名 : がんサバイバーの出産の実際調査 はじめに近年 がん治療の進歩によりがん治療後に長期間生存できる いわゆる若年のがんサバイバーが増加しています これらのがんサバイバ

Microsoft PowerPoint - 資料6-1_高橋委員(公開用修正).pptx

-2-

PRESS RELEASE (2014/2/6) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

生物時計の安定性の秘密を解明

Microsoft Word - tohokuuniv-press _03(修正版)

リリース先 大阪科学 大学記者クラブ 枚方市政クラブ 報道解禁日(日本時間) Web 11 月 20 日 金 午前 2 時 新聞 11 月 20 日 金 付朝刊 報道機関各位 2015 年 11 月 16 日 本学附属生命医学研究所 小早川研究員ら 恐怖を引き起こす 匂い を開発し 恐怖の制御メカニ

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

り込みが進まなくなることを明らかにしました つまり 生後 12 日までの刈り込みには強い シナプス結合と弱いシナプス結合の相対的な差が 生後 12 日以降の刈り込みには強いシナプス 結合と弱いシナプス結合の相対的な差だけでなくシナプス結合の絶対的な強さが重要であることを明らかにしました 本研究成果は

く 細胞傷害活性の無い CD4 + ヘルパー T 細胞が必須と判明した 吉田らは 1988 年 C57BL/6 マウスが腹腔内に移植した BALB/c マウス由来の Meth A 腫瘍細胞 (CTL 耐性細胞株 ) を拒絶すること 1991 年 同種異系移植によって誘導されるマクロファージ (AIM

医療連携ガイドライン改

<FEFF7B2C DE5B A E BC10D7C3C40EA >

Transcription:

発達障害研究所公開シンポジウム 2009 自閉症 発達障害の基礎と臨床 抄録集

発達障害研究所公開シンポジウム 2009 自閉症 発達障害の基礎と臨床 プログラム 日時 : 平成 21 年 12 月 18 日 ( 金 ) 午後 1 時 30 分 ~ 5 時 15 分 会場 : 愛知県心身障害者コロニー管理棟講堂 13:30 開会挨拶 ( 所長 : 細川昌則 ) 13:35 熊谷俊幸 ( 愛知県コロニーこばと学園 ) 全身症状から見た自閉症スペクトラム 司会 : 若松延昭 ( 副所長 遺伝学部 ) 14:10 伊東秀記 ( 愛知県コロニー発達障害研究所 神経制御 ) 神経発達における dysbindin-1 の機能 司会 : 中山敦雄 ( 発生障害学部 ) 14:40 休憩 15:10 山田清文 ( 名古屋大学大学院医学系研究科医療薬学 ) PolyI:C 誘発神経発達障害動物モデルの行動異常とその発現機構 司会 : 東雄二郎 ( 周生期学部 ) 16:10 佐々木司 ( 東京大学学生相談ネットワーク本部精神保健支援室 ) ヒト DNA を用いた自閉症ゲノム研究 司会 : 永田浩一 ( 神経制御学部 ) 17:10 閉会挨拶 ( 副所長 : 若松延昭 ) -1 -

全身症状から見た自閉症スペクトラム 熊谷俊幸 ( 愛知県心身障害者コロニーこばと学園 ) 自閉症の原因は 多様な遺伝子が関与する先天性の 脳の機能障害 によると考えられています わたしたちは小児科医の立場から 精神機能に関する症状が明らかになる以前からの自閉症児の筋肉の成熟の遅延 筋緊張の低下 運動発達の遅れなどに注目して臨床的検討を行ってきました 私たちの調査では乳児期から追跡している低緊張児の約 7% が最終的に自閉症と診断されました 自閉症が精神機能の障害であるだけでなく全身の発達障害であるならば 心理 言語発達への治療的なアプローチのみならず 理学 作業療法などの全身的アプローチが有効ではないかと思われます また一方 一般に精神疾患とは考えられていない遺伝性の疾患 デュシャンヌ型筋ジストロフィー 先天性筋強直性ジストロフィー 結節性硬化症 その他多くの疾患で少なからぬ比率で自閉症を合併することが知られており これらは症候性自閉症と総称され自閉症全体の約 1~2 割を占めると言われています これらの疾患では すでに遺伝子 蛋白質レベルでの病態が解明されつつあり 遺伝子変異が脳に影響を及ぼす自閉症状の発現メカニズムについての解明が期待されます 自閉症を 単に 脳の障害 精神機能の障害 と捉えるのではなく 全身の疾患 として考えることが 自閉症の早期診断 早期介入に有効なばかりではなく 発現メカニズムの解明 さらに治療法の開発につながるのではないかと考えられます 略歴 : 昭和 47 年 : 名古屋大学医学部卒業昭和 55 年 : 名古屋大学大学院博士課程終了昭和 55 年 : 愛知県心身障害者コロニー中央病院勤務 ( 小児神経科医長 ) 昭和 63 年 : 同上中央病院臨床第 5 部長 ( 小児神経科部長 ) となる 平成 9 年 : 同上中央病院中央検査部長平成 17 年 : 同上中央病院総合診療部長平成 20 年 4 月 : 愛知県コロニーこばと学園長 -2 -

神経発達における dysbindin-1 の機能 伊東秀記 ( 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所 神経制御学部 ) 統合失調症の発症に 遺伝的要因や胎生期または周産期の環境的要因による神経細胞の発達障害が関与しているという神経発達障害仮説が提唱されている 最近の遺伝学的研究により dysbindin-1 遺伝子上の変異と統合失調症発症との相関が見いだされ 病態との関連が注目されている dysbindin-1 は 筋ジストロフィーと関連するジストロフィン複合体の構成成分である dystrobrevin と結合する分子として同定された dysbindin-1 は 神経細胞のシナプスに存在し ドーパミンやグルタミン酸などの神経伝達物質の放出制御に関与していることが報告されているが その生理機能に関しては未解明の部分が多い そこで 神経細胞における dysbindin-1 の機能解析を行った RNAi 法により初代培養海馬神経細胞の dysbindin-1 の発現を抑制すると 樹状突起スパインの成熟が抑制された この分子機構を明らかにすることを目指して dysbindin-1 結合分子を探索し アクチン重合を制御する WAVE2 および Abi-1 を同定した WAVE2 と Abi-1 の結合に対する dysbindin-1 の影響を検討したところ dysbindin-1 は WAVE2/Abi-1 複合体形成を促進することがわかった これらの結果から dysbindin-1 は WAVE2/Abi-1 複合体形成を介して 神経細胞のスパイン形成を制御していると考えられた 略歴 : 平成 4 年 3 月名古屋市立大学薬学部薬学科卒業平成 6 年 3 月名古屋市立大学大学院薬学研究科博士前期課程修了平成 6 年 4 月愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所研究助手平成 10 年 3 月学位取得 ( 博士 ( 薬学 ) 名古屋市立大学薬学部) 平成 10 年 4 月愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所研究員平成 20 年 4 月愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所主任研究員 -3 -

PolyI:C 誘発神経発達障害動物モデルの行動異常とその発現機構 山田清文 ( 名古屋大学大学院医学系研究科医療薬学 附属病院薬剤部 ) 統合失調症などの精神疾患には複数の発症脆弱性遺伝子と環境的要因が関与しており その原因として神経発達障害仮説が提唱されている 統合失調症の環境的要因として妊婦のウイルス感染が胎児の統合失調症発症リスクを高めることが知られているが その分子機構はほとんどわかっていない 我々は 擬似ウイルス感染を誘発する polyi:c を新生児期あるいは胎生期に処置したマウスの行動変化を解析し その脳内メカニズムについて初代培養神経細胞およびグリア細胞を用いて検討した 新生児期ウイルス感染モデルマウスは 成熟後に不安様行動の増加 学習記憶障害 感覚情報処理障害および社会性障害を示し 海馬のグルタミン酸神経伝達にも異常が認められた さらに polyi:c 処置マウスのグリア細胞において 統合失調症や自閉症などの精神疾患との関連性が示唆されている ifitm3 の発現増加が認められた 培養細胞を用いた in vitro 解析により polyi:c はグリア細胞の異常応答を誘発し グリア細胞 神経細胞の相互作用を介して神経発達を障害すること この過程に ifitm3 が関与していることが示唆された 略歴 : 昭和 56 年 3 月名城大学薬学部卒業昭和 58 年 3 月名城大学大学院薬学研究科修士課程修了昭和 58 年 4 月大塚製薬 ( 株 ) 徳島研究所研究員 ( 平成 5 年 3 月まで ) 昭和 62 年 4 月米国ジョンズホプキンス大学医学部訪問研究員平成 5 年 4 月名古屋大学医学部附属病院薬剤部文部技官薬剤師平成 10 年 6 月名古屋大学医学部附属病院助教授 副薬剤部長平成 14 年 4 月金沢大学薬学部教授平成 16 年 4 月金沢大学大学院自然科学研究科教授 ( 配置換え ) 平成 19 年 8 月名古屋大学医学部附属病院教授 薬剤部長名古屋大学大学院医学系研究科医療薬学教授平成 19 年 9 月名古屋大学医学部附属病院病院長補佐 -4 -

ヒト DNA を用いた自閉症ゲノム研究 佐々木司 ( 東京大学学生相談ネットワーク本部精神保健支援室 ( 保健センター精神科 )) 自閉症やアスペルガー症候群などの自閉症スペクトラム障害 (autism spectrum disorder, ASD) では 遺伝要因が強く関与していることが双生児研究などから明らかである これまで脆弱 X 症候群など自閉症様症状を示す既知疾患の単一遺伝子疾患から また関連研究等から neuroligins, neurexin 等シナプス関連遺伝子をはじめとする様々な遺伝子の変異が自閉症の原因となることが示唆されてきた ただしこれらの遺伝子変異で起こる例は ASD 全体のごく一部に限られており 大部分の例では 今後の解明が待たれている 近年の研究は他の複雑疾患と同様 大規模 GWAS(genome-wide association study) が中心であるが 今後技術急速な進歩とともに全ゲノムシークエンス等によるさらに大規模な研究へと向かう可能性もある 集団の均質性の高い我が国で これらの内容 規模に応じた研究体制を整備することは意味が大きいと思われる なお出産の高齢化など 生殖細胞 受精卵 (~ 胎児 ) を通じてゲノム エピゲノムに影響の可能性がある環境要因の検討も 急速に変化する現代社会では喫緊の課題と考えられる 略歴 : 1985 年東京大学医学部卒業 同附属病院精神神経科で研修後 帝京大学医学部精神科等に勤務 1993 クラーク精神医学研究所 ( カナダ トロント大学 ) 神経遺伝学部門 ~96 年に留学 1999 年東京大学保健センター講師 2000 年同助教授 2008 年東京大学精神保健支援室 ( 保健センター精神科 ) 教授東京大学教育学研究科健康教育分野兼務 昭和大学精神科客員教授 -5 -

- memo - -6 -

事務局愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所 ( 研究企画調整科 ) 480-0392 春日井市神屋町 713-8 TEL 0568-88-0811 ( 内 3503) FAX 0568-88-0829 http://www.inst-hsc.jp -7 -