7 設立の登記について 特定非営利活動法人は設立の登記をすることによって成立します ( 特定非営利活動促進法第 13 条第 1 項 ) 設立を認証された団体は 設立認証書が到達した日から 2 週間以内に その主たる事務所の所在地を管轄する法務局において設立の登記をしなければなりません ( 組合等登記

Similar documents
h27-001

Microsoft PowerPoint - ラス公表_

Microsoft Word - npo-tebikan3-teihen.doc

NPO法人Q&A_A40127

特定非営利活動促進法第29条第1項関係書類記載例

NPO 活動を行うときの組織について Q1 NPO とは? NPO とは Non Profit Organization の略で 民間の非営利団体 のことです その意味では ボランティア団体や市民活動団体のほとんどがNPOといえるでしょう 一方 NGO とは Non Governmental Org

沖縄県内市町村における福利厚生事業の状況について(概要)

7・統計表

平成 27 年国勢調査石垣市人口速報値 ( 平成 28 年 2 月 26 日公表 ) 総人口 :4 万 7,660 人 (H22:4 万 6,922 人 /738 人増 ) 男性人口 :2 万 3,691 人 (H22:2 万 3,310 人 /381 人増 ) 女性人口 :2 万 3,969 人

派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

Microsoft Word - npo-tebikan2-yakuin.doc

なお, 会議の席上で理事長が就任を承諾し, その旨の記載が選出書にある場合には, 申 請書に, 別途, 就任承諾書を添付する必要はありません この場合, 就任承諾書は, 設立時理事長選出書の記載を援用する と記載してください 資産の総額を証する書面 ( 注 ) 財産目録がこれに該当します 認可書 (

1.表紙.まえがき.目次

○01 ①調査の趣旨

Ver.3.0 受付番号票貼付欄 合同会社設立登記申請書 フリガナ 1. 商号 1. 本店 1. 登記の事由設立の手続終了 1. 登記すべき事項 1. 課税標準金額金円 1. 登録免許税金円 1. 添付書類 定款代表社員, 本店所在地及び資本金を決定したことを証する書面代表社員の就任承諾書払込みがあ

Q 1 7 : 役員について, 理事 を 評議員 と称することができますか? Q 1 8 : 役員として, 特別顧問 顧問を定めることはできますか? Q 1 9 : 役員任期を総会まで伸長するのは何故ですか? Q 2 0: N P O 法人の情報公開については どのような制度となっていますか? Q

沖縄県 全 国 人数 構成比 人数 構成比 図表 1. 将来推計人口と年齢 3 区分別人口の将来推計 ( 単位 : 人 全国は千人 %) 年 総人口 1,392,818 1,423,622 1,440,410

Microsoft Word - 添付書類(変更)

Taro-k jtd

平成 28 年改正点 ロ 貸借対照表の公告の方法 1 官報に掲載する方法 2 時事に関する事項を掲載する日刊新聞紙に掲載する方法 3 電子公告 ( 電磁的方法により不特定多数の者が公告すべき内容である情報の提供を受けることができる状態に置く措置であって内閣府令で定めるものをとる公告の方法をいう )

2 所轄庁について 主たる事務所が宮崎県内に所在する場合は 宮崎県が所轄庁となります ただし 権限移譲市町 ( 宮崎市 都城市 延岡市 日南市 小林市 日向市 串間市 西都市 えびの市 高原町 高鍋町 新富町及び川南町 ) の各区域内にのみ事務所が所在する場合は それぞれの市町が所轄庁となります 主

NPO 法人が 毎事業年度初めの3か月以内に作成して横浜市に提出した次の書類 ( 過去 3 年間に提出した書類 ) は 横浜市市民活動支援センターで閲覧又は謄写することができます 閲覧書類一覧 事業報告書等 ( 注 1) 役員名簿 3 閲覧 ( 法第 30 条 条例第 14 条 規則第 12 条 )

規則様式1 申請書 13

< F2D E322E3396AF8FA491E D868FA48E9689DB92B7>

収益事業開始届出 ( 法人税法第 150 条第 1 項 第 2 項 第 3 項 ) 1 収益事業の概要を記載した書類 2 収益事業開始の日又は国内源泉所得のうち収益事業から生ずるものを有することとなった時における収益事業についての貸借対照表 3 定款 寄附行為 規則若しくは規約又はこれらに準ずるもの

手続き内容何をいつまでに 定款変更認証申請 1 *P58 下記の事項を変更する場合に, 事前に申請するもの (1) 目的 (2) 名称 (3) 特定非営利活動の種類及び事業の種類 (4) 社員の資格の得喪に関する事項 (5) 役員に関する事項 ( 役員の定数に関する事項を除く ) (6) 会議に関す

個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25

1 納税義務者ご本人が窓口に来られる場合 3 申請者欄に ご本人の住所 ( 運転免許証等の本人確認書類で確認できる住所 ) 氏名 連絡先電話番号をご記入ください ( 使者欄はご記入不要です ) 4 証明 閲覧の対象となる固定資産の納税義務者が ご本人である場合は 申請者に同じ のチェックボックス (

( 除名 ) 第 9 条社員が次のいずれかに該当するに至ったときは 社員総会の決議によって当該社員を除名することができる (1) この定款その他の規則に違反したとき (2) この法人の名誉を傷つけ または目的に反する行為をしたとき (3) その他除名すべき正当な事由があるとき ( 社員資格の喪失 )

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

07 P143-P151 県税特別措置に関する条例.doc

現況報告書チェック表

代表権を有する者 ( 理事 ) の就任を承諾したことを証する書面 ( 就任承諾書 ) を添付します なお, 設立当初の役員は, 定款で定めなければならないことから, 選任機関によって理事が 選任されたことを証する書面は, 当該定款の添付で足ります 委任状 1 通 代理人に申請を委任した場合のみ必要で

○大阪府建設業法施行細則

( 従たる事務所がある場合 ) 1. 登録免許税金 4,000 円従たる事務所所在地登記所数 1 庁 登録免許税の主たる事務所及び従たる事務所分の合計を記載します ( 内 訳についても次の記載例を参考に記載してください ) 登録免許税は, 収 入印紙又は領収証書で納付します ( 印紙貼付台紙へ貼付

4. 認可地縁団体設立のメリット デメリット メリット デメリット 1. 不動産の登記 自治会等で法人格を取得することにより 団体名で不動産の登記ができます 不動産の相続の際のトラブルを避けることができます ( 代表者が変更しても 不動産登記の変更は不要となります ) 1. 登記費用 地縁団体は 公

<4D F736F F D AB93EA8CA793B EF8B B4B96F FC90B394C5816A2E646F6378>

公職選挙法・政治資金規正法・

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

【説明資料H300126】重度心身障害者医療費助成事業

( 事務所備え置き資料の閲覧対象者及び費用 ) 第 7 条センターは 法令の規定に従い 別表 1に定める閲覧対象者に対し 閲覧 謄及びをさせるものとする の費用は有料とし 別表 2に定める 2 放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律 ( 昭和 32 年 6 月 10 日法律第 167 号

評議員選任 解任委員会について点検項目 説明 参考 1 評議員選任 解任委員会の設置について すべての法人 ( 現在, 評議員会を設置している法 定款例第 6 条 評議員選任 解任委員会 を設置する旨の定款変更を行っていますか ( 又は定款変更の準備をしていますか ) いる いない 人も含む ) に

別記様式第一号 ( 第一条関係 ) 免許申請書 ( 第一面 ) 宅地建物取引業法第 4 条第 1 項の規定により 同法第 3 条第 1 項の免許を申請します この申請書及び添付書類の記載事項は 事実に相違ありません 地方整備局長北海道開発局長山形県知事 殿 申請者商号又は名称 郵便番号 ( - )

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

<8C888E5A8F EE8F958CA A E815B2E786C7378>

( 別添 2) ( 別添 2) 平成 14 年 9 月 27 日保発第 号の別添 2 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 ( 準則 ) 第 1 健康保険法 ( 以下 法 という ) 第 34 条第 1 項の規定による厚生労働大臣の承認 ( 以下 一括適

<4D F736F F D F91AA97CA964082C98AEE82C382AD91AA97CA8BC68ED282CC936F985E8E9696B182CC8EE688B582A282C982C282A282C A A20202E646F6378>

小川 鶴間地区 住居表示 住居表示の実施による 会社 法人などの変更登記の手引 町田市土地利用調整課

手続内容手続時期担当窓口役員の任期が満了したとき事業年度が終了したとき2. 法人運営で定期的に行うもの (1)NPO 法 登記関係 役員の変更等届出書 の提出 手続きの内容については, 次ページの 3. 役員の変更 ( 新任, 再任 ( 重任 ), 任期満了, 代表権を有する 辞任, 住所等の変更

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 個人が自己の所有する不動産 ( 土地又は建物 ) を担保として金融機関等の法人から融資を受けた場合等に, 書面で根抵当権の設定の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るスペースになりますので

H30 埋没不発弾等処理事業実施計画

財団法人杉並区スポーツ振興財団個人情報保護規程

Microsoft Word - 【様式第一号】免許申請書(電話番号、写真番号、撮影年月日)

書類名

載することにより, 代表者事項証明書の添付を省略することができます この場合には, 以下のように記載します 代表者事項証明書添付省略 ( 会社法人等番号 ) 委任状 1 通 ( 注 ) 代理人によって申請する場合にのみ, 必要となります 上記のとおり, 登記の申請をします

新しい住居表示のお知らせ

1 法律の目的と法人格取得の効果

< C82CC895E F4B816A2E786477>

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

記載例 ( 別記様式第 3の1-1/3-) 復興産業集積区域において被災雇用者等を雇用した場合の法人税等の特別控除 ( 法第 38 条 ) 指定を行った認定地方公共団体の長の氏名を記載してくだ 法人の場合 事業年度又は連結事業年度終了さい 後 1か月以内に提出してください 指定事業者の氏名 個人の場

特別徴収事業者特別徴収事業者であることであること が入札参加申請入札参加申請の要件要件に加わりますわります 個人住民税の特別徴収制度は 地方税法や各市町村の条例等で定められており 所得税の源泉徴収をしている従業員がいる場合は 特別徴収することが義務づけられています 伊佐市では 法令遵守の観点から こ

移行認定の申請書類目次

PowerPoint プレゼンテーション

号様式 ) によるものとする 2 受給資格者証の有効期間は 子どもが出生した日又は本市へ転入した日から18 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までとする ( 助成の請求等 ) 第 4 条条例第 8 条第 1 項の規定により保険医療機関等が支払を受けようとするときは 診療報酬の例により社会保険診

社会保険労務士法.xlsx

川崎市条例指定制度の手引き 川崎市 平成 24 年 7 月発行

Microsoft Word - 沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業指定事務取扱要領

個人が認定申請する場合の例 申請書 ( 添付書類含む ) を 2 部提出 (2 部とも実印箇所を押印する ) 別記様式 ( 第二条第二項関係 ) 平成 年 月 日 福岡財務支局長高木隆殿九州経済産業局長広実郁郎殿開業税理士は 事務所名を記載 補助税理士 社員税理士は 事務所名を記載しない 事務所の所

2

ワコープラネット/標準テンプレート

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱

Microsoft Word - fcgw03wd.DOC

本報告書の利用についての注意 免責事項 本報告書は 日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) カイロ事務所が現地情報提供 協力先のベーカー & マッケンジー外国法事務弁護士事務所 / 東京青山 青木 狛法律事務所 ( 外国法共同事業 ) 外国法事務弁護士伊藤 ( 荒井 ) 三奈氏に作成委託し 2012 年

平成 29 年度 ( 平成 29 年 6 月 1 日 ~ 平成 30 年 5 月 31 日 )

別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 申請者がと年月日をもって売買契約を締結した指名金銭債権に伴う別紙記載の不動産の質権又は抵当権の移転の登記につき 租税特別措置法第 83 条の2 第 1 項の規定の適用を受けたいので 租税特別措

Microsoft Word - sample1.doc

第11 源泉徴収票及び支払調書の提出

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

Ⅰ 概要について 一次下請契約者を社会保険等加入業者に限定します 平成 29 年 4 月 1 日以降に契約締結した工事において 受注者は 原則として社会保険等未加入業者を下請契約 ( 受注者が直接契約締結するものに限る 以下 一次下請契約 という ) の相手方としないこととします 追加 建設工事契約

市有地売却【公示:申込手引一式】

Ⅳ 比例選挙

Microsoft PowerPoint - ippan-shadan.ppt [互換モード]

藤沢市障がい者グループホーム等家賃助成金支給事業実施規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は, 障がい者の日常生活及び社会生活を総合的に支援する法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 5 条第 12 項に規定する自立訓練のうち宿泊を伴うものを提供する施設 ( 以下 自立

( 条例第 4 条第 1 項に規定する額 ) 第 4 条条例第 4 条第 1 項に規定する額は 病院若しくは診療所等 ( 保険薬局を除く ) の診療報酬明細書 ( 訪問看護診療費明細書を含む ) 又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに 次の各号に掲げる区分に対し定める額とする なお 医療に関

平成 28 年度 ( 平成 28 年 6 月 1 日 ~ 平成 29 年 5 月 31 日 )

Microsoft Word - zeisyou9記載の手引.doc

労働者派遣事業許可申請 ( 続き ) 参考資料 複数事業所を同時申請する場合 ~は申請する事業所ごとに用意してください 原本 コピー 自己チェックシート ( 様式第 5 号 ) [ 全 3 頁 ] 就業規則 ( 労働基準監督署の受理印があるページ ) 添付書類 3で就業規則を提出した場合のみ提出が必

決算書目次 1 収支計算書 (1) 収支計算書総括表 1 (2) 一般会計収支計算書 2 (3) 基金特別会計収支計算書 4 2 正味財産増減計算書 (1) 正味財産増減計算書総括表 6 (2) 一般会計正味財産増減計算書 7 (3) 基金特別会計正味財産増減計算書 8 3 賃借対照表 (1) 賃借

第 3 条市長は 前条に規定する申請に基づいて医療費の給付を受けることができる者であることを確認したときは 申請者に重度心身障がい者医療費受給者証 ( 第 2 号様式 以下 受給者証 という ) を交付するものとする 2 前項の受給者証の資格取得日は 市長が交付決定をした日の属する月の翌月の初日 (

2 前項の申請書には 次に掲げる書類を添付しなければならない ただし 当該申請者が 当該書類に記載された事項をインターネットの利用その他適切な方法により公表している場合であって 当該事項を確認するために必要な事項を記載した書類を同項の申請書と併せて提出するときは 当該事項を記載した書類の添付を省略す

富士見町地区 住居表示の実施による 会社 法人などの変更登記の手引 目 次 まえがき 1 ページ どんな場合に変更手続きが必要か 1 ページ 登記期間 1 ページ 変更登記をしなかったら 1 ページ 本店の所在地の表示が変更になった場合 2 ページ 支店の所在地の変更が変更になった場合 3 ページ

改正犯罪収益移転防止法_パンフ.indd

【完成版】認定特定非営利活動法人制度のあらまし(H29.4)

< F2D93C192E894F A8893AE91A E7B8D7397DF>

保有個人情報開示請求書 年月日 出入国在留管理庁長官又は 長殿 ( ふりがな ) 氏名 住所又は居所 ( ) 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 58 号 ) 第 13 条第 1 項の規定に基づき, 下記のとおり保有個人情報の開示を請求します 記 1 開示を請求す

1-5

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

Transcription:

6 設立登記完了 ( 法人成立 ) 後に提出する書類一覧 提出書類のリスト 提出部数 参照ページ 1 設立登記完了届出書 ( 第 2 号様式 ) 1 部 60 2 登記事項証明書 1 部 3 登記事項証明書の写し ( コピー ) 1 部 4 定款 ( 余白に原本証明 ) 1 部 5 設立当初の財産目録 ( 余白に原本証明 ) 1 部 61 57

7 設立の登記について 特定非営利活動法人は設立の登記をすることによって成立します ( 特定非営利活動促進法第 13 条第 1 項 ) 設立を認証された団体は 設立認証書が到達した日から 2 週間以内に その主たる事務所の所在地を管轄する法務局において設立の登記をしなければなりません ( 組合等登記令第 2 条 ) 主たる事務所以外にも事務所が存在する場合には その事務所の所在地を管轄する法務局において 設立の登記をした後 2 週間以内に登記しなければなりません ( 組合等登記令第 11 条第 1 項 ) (1) 登記事項 1 目的 特定非営利活動の種類及び業務 2 名称 3 事務所の所在地 4 代表権を有する者の氏名 住所及び資格 5 存立時期又は解散の事由を定めたときは その時期又は事由 6 資産の総額 ( 正味財産がない場合は 0 円と登記します ) (2) 登記に必要な書類 1 申請書 2 設立認証書 3 定款 4 役員就任承諾書 5 設立当初の財産目録 6 その他印鑑証明書等 申請書の記載方法や所定の用紙である登記用紙 印鑑届書など詳細については 管轄の法務局にお問い合わせください ( 平成 24 年 4 月現在 ) 庁名 / 住所 電話番号商業 法人登記管轄区域市部 : 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 沖縄市 那覇地方法務局うるま市 浦添市 宜野湾市 名護市那覇市樋川 1-15-15 宮古島市 石垣市 Tel:098-854-7130 島尻郡 : 南風原町 与那原町 八重瀬町 久米島町 渡嘉 ( 商業法人係 ) 敷村 粟国村 座間味村 渡名喜村 南大東村 北大東村 伊是名村 伊平屋村中頭郡 : 西原町 北谷町 嘉手納町 読谷村 北中城村 中城村国頭郡 : 金武町 本部町 恩納村 宜野座村 今帰仁村 国頭村 大宜味村 東村 伊江村宮古郡 : 多良間村八重山郡 : 竹富町 与那国町 各支局では 各種証明書交付事務のみ取り扱っています (3) 登記完了の届出書設立登記をした法人は 遅滞なく 登記したことを証する登記事項証明書を添付した設立登記完了届出書 ( 特定非営利活動促進法施行条例施行規則第 2 号様式 ) を沖縄県環境生活部県民生活課に提出しなければなりません 58

併せて 閲覧用として 定款 設立当初の財産目録 登記事項証明書の写しも提出してください ( 特定非営利活動促進法第 13 条第 2 項 特定非営利活動促進法施行条例第 3 条 特定非営利活動促進法施行条例施行規則第 4 条 同規則第 8 条第 2 項 ) 登記完了後の届出書類 届出時に 3 定款と4 設立当初の財産目 1 設立登記完了届出書 録については原本の写しであることを証明 2 登記事項証明書 1 部 するため 余白の部分に下記の形で原本証 3 定款 1 部 明をしていただきたいと思います 4 設立当初の財産目録 1 部 5 登記事項証明書の写し 1 部 原本と相違ないことを証明する 6 連絡先に関するお願い 平成 年 月 日 法人名代表者名 印 法人登録印 (4) 設立の登記を行わないことによる認証の取り消し平成 24 年 4 月の法改正により 認証を受けてから 6 ヶ月を経過しても登記を行わない団体については 所轄庁は設立の認証を取り消すことができるようになりました ( 法第 13 条第 3 項 ) これまでは 未登記団体については法の対象外とされていましたが 未登記団体が NPO 法人と誤認されるなど 問題があったことから今回改正されました NPO 法人として活動するために申請を行ったわけですから 認証を受けたら速やかに登記を行って下さい 登記を行わないと NPO 法人と名乗ることはできません 59

8 完了後に提出する書類 ( 記載例 ) 記載例 第 2 号様式 ( 第 4 条関係 ) 設立登記完了届出書 年月日 沖縄県知事 殿 主たる事務所の所在地 特定非営利活動法人の名称 代表者氏名 設立の登記を完了したので 特定非営利活動促進法第 13 条第 2 項の規定により 届け出ます 備考 1 用紙の大きさは 日本工業規格 A4とすること 2 当該登記をしたことを証する登記事項証明書 ( 法第 13 条第 2 項 ) を添付すること 60

( 法第 14 条関係様式例 ) 設立当初の財産目録 年月日現在 ( 特定非営利活動法人の名称 ) 科 目 摘 要 金 額 ( 単位 : 円 ) Ⅰ 資産の部 1 流動資産 現金預金現金 現金手元有高 普通預金 銀行 支店 流動資産合計 2 固定資産 車両運搬具 什器備品 固定資産合計 資産合計 Ⅱ 負債の部 1 流動負債 短期借入金 銀行 支店 預り金 職員に対する源泉 所得税 流動負債合計 2 固定負債 長期借入金 銀行 支店 退職給付引当金 固定負債合計 負債合計 正味財産 61

9 設立後の各種届出先一覧 法人設立後 様々な関係行政機関に各種届出が必要となります 詳細については 各関係行政機関にお問い合わせください ( 平成 24 年 4 月 1 日現在 ) 対 象 提出書類 提 出 先 事業を開始 法人設立届 県税事務所 税 又は事務所 那覇県税事務所 Tel:098-867-1152 制 を設けた法 コザ県税事務所 Tel:098-894-6501 関 人 名護県税事務所 Tel:0980-52-2542 係 宮古事務所県税課 Tel:0980-72-2553 八重山事務所県税課 Tel:0980-82-3045 各市町村税務課 給与を支払 給与支払い事務所等の開税務署 うようにな 設届出書 那覇税務署 Tel:098-867-3101 った場合 北那覇税務署 Tel:098-877-1324 税法上の収 収益事業開始届出書 沖縄税務署 Tel:098-938-0031 益事業を行 名護税務署 Tel:0980-52-2920 う場合 宮古島税務署 Tel:0980-72-4874 石垣税務署 Tel:0980-82-3074 就 労働者を使 適用事業報告 労働基準監督署 業 用する場合 那覇労働基準監督署 Tel:098-868-3344 関 労働者を10 就業規則届 沖縄労働基準監督署 Tel:098-982-1263 係 人以上雇用 名護労働基準監督署 Tel:0980-52-2691 する使用者 宮古労働基準監督署 Tel:0980-72-2303 労働者を雇 労働保険関係成立届 八重山労働基準監督署 Tel:0980-82-2344 用する場合 労働保険料申告書 労 雇用保険適用事業所設置公共職業安定所 働 届 那覇公共職業安定所 Tel:098-866-8609 保 雇用保険被保険者資格取沖縄公共職業安定所 Tel:098-939-3200 険 得届 名護公共職業安定所 Tel:0980-52-2810 宮古公共職業安定所 Tel:0980-72-3329 八重山公共職業安定所 Tel:0980-82-2327 健 常時 従業 健康保険 厚生年金保険日本年金機構 康 員を使用す 新規適用届出書 那覇年金事務所 Tel:098-855-1118 保 る場合 健康保険 厚生年金保険新浦添年金事務所 Tel:098-877-0343 険 規適用事業所現況書 コザ年金事務所 Tel:098-933-2267 被保険者資格届出書 名護年金事務所 Tel:0980-52-2522 厚 健康保険被扶養者届 平良年金事務所 Tel:0980-72-3650 生 石垣年金事務所 Tel:0980-82-9211 年金保険 62

10 設立に関するQ A 法人の設立について色々解らないことを質問しまーす Q1 不特定多数のものの利益ってどういう意味なのかしら 社会全体の利益 公益 を指します 特定の個人や団体の利益 私益 同窓 会 町内会などのグループの利益 共益 は 対象が特定されているため 不特定多 数とは言えません ただし 結果として対象者が少数の場合でも 社会全体の利益に寄与するものであ れば 不特定多数 であると考えられます 例 ちゃんの心臓移植を支える会 特定の個人の利益 例 小児の心臓移植を支える会 公益 Q2 有料の事業を行うことはできますか 営利を目的としない とは 構成員に利益を分配しないことであり 有料の事業 を行って 収益をあげることは可能です ただし あまりに高額な対価を設定している場合や サービスを受けるために高額 な入会金や会費などを設定している場合には 特定非営利活動に該当しないと判断さ れる場合もあります Q3 非営利ってどういう意味ですか 活動によって得た収益を 構成員に分配しない ことを意味します 収益があった 場合に 会員に対して配当などの形で還元せず 次年度以降の事業に充てることにな ります 従って 無償 でなければならないという意味ではありません ここで禁止されているのは 収益の分配であり 法人の適切な費用としての 従業 員の給与や役員報酬 人数制限有り は該当しません ただし 予想外の利益があったため 支給する金額を増やしたりした場合などには 問題となります 例 年度当初に給与を月5万円と決定し 毎月指定日に支払う 非営利性について は問題なし 実際の事業報告書においては 事業費と管理費の配分の問題な ど様々な要因が加わります 例 決算後剰余金が50万円あったので 臨時的に5万円支給 非営利性について問 題あり Q4 NPO法人の名称には何か制約がありますか 他の法律で使用が禁止されている名称 社会福祉法人 病院 銀行その他 また は誤認させる文字は使うことができません すでにあるNPO法人と同一の名称を使うことは可能ですが 誤解を招きやすいこ とからできるだけ避けた方がよろしいでしょう 名称は 登記事項ですので登記できる文字 漢字 ひらがな カタカナ ローマ字 等 で記載しなければなりません 符号については制限がありますので事前に法務局 にてご確認ください また 英語略称や通称などは登記名称とは別として記載する必 要があります 63

Q5 NPO 法人を設立するときには 資金や財産 活動実績などが必要ですか 設立時の基本財産や活動実績などは 設立のための要件に該当しませんので必要ありません また 法務局で登記する際には登録免許税は必要ありません Q6 自宅や会社をNPO 法人の事務所とすることはできますか 主たる ( 従たる ) 事務所とは 一般的に法人の事業活動の中心となる場所で NP O 法人の代表者 ( 責任者 ) が所在し 継続的に業務が行われる場所となりますので 自宅や会社でも可能です ただし 事務所機能として 必要な書類を備え置き 閲覧に対応することや 法人として連絡が取れる ( 電話や郵便等 ) 必要があります 特に個人住宅の場合には 法人名称の表札を掲げるなど 郵便物が確実に届くようにして下さい Q7 特定非営利活動に係る事業とその他の事業ってどう区分するんですか? NPO 法人は 特定非営利活動に係る事業に支障がない限り その他の事業を行うことができます この場合 その収益は特定非営利活動に係る事業のために使用しなければなりません ( 法第 5 条 ) この特定非営利活動に係る事業とその他の事業の区分については 収益が上がるかどうかではなく 法律別表の20 分野 (p-5 参照 ) に該当し 不特定多数のものの利益の増進に寄与するかどうか 法人の目的に照らして判断することとなります 例として 沖縄の環境を保全し 自然に負荷をかけない観光の振興による地域おこしを目的とする団体が 1 海岸清掃事業 ( 特定非営利活動事業 ) 目的に合致し 不特定多数の利益を増進 2エコツーリズムガイド養成事業 ( 特定非営利活動に係る事業 ) 3ネットワーク構築事業 ( 特定非営利活動に係る事業 ) 4ダイビング事業 ( 特定非営利活動に係る事業又はその他の事業?) 事業内容を 事業計画書 趣旨書などから判断 環境に負荷をかけないダイビング方法の普及啓発であれば 特定非営利活動事業会員相互がダイビングを楽しむ ( 共益 ) 事業であれば その他の事業 5コインパーキング運営事業 ( その他の事業 ) 目的に合致せず 利用者のみの利益 例のように 各法人の目的に関連する活動で 不特定多数のものの利益にかなう場合は 特定非営利活動に係る事業となりますが 目的に関連しない 法人の運営を安定させるための事業 ( 例えば 自動販売機を設置し その収益を特定非営利活動に係る事業に充てる場合 ) や 特定の者の利益 ( 会員同士など ) に結びつくような事業は その他の事業となります 注意が必要な点としては 特定非営利活動に係る事業 その他の事業ともに 得られた収益は 今後の特定非営利活動に係る事業に充てる必要があることです また その他の事業は支障がない限り行えるため 赤字を出したり 過大になりすぎた場合は 問題となります そのためにも それぞれの資産及び会計を区分し 管理する必要があります 64

Q8 法人税は 特定非営利活動に係る事業は非課税でその他の事業は課税? 特定非営利活動に係る事業であっても 法人税の課税対象となる場合があります 法人税法上の 収益事業 (p-16 参照 ) と NPO 法に基づく 特定非営利活動に係る事業 その他の事業 の区分は違いますので 注意が必要です 法人税法上の収益事業 : 物品販売業など政令で定める事業 (34 業種 ) で 継続して 事業場を設けて 営まれるもの となります 法人税法上の収益事業に該当するかどうかわからない場合には お近くの税務署にてご確認ください Q9 事業費 管理費 の違いは? 事業費 とは 法人の事業の実施のために直接要する支出であり その事業の実施に直接関わる人件費 交通費等も含めたものとなります 算定にあたっては 1 人の職員が複数の事業に携わっているような場合に 人件費等は案分することとなります 管理費 とは 法人の運営に必要な 基礎的費用のことであり 役員報酬や理事会 総会の開催経費 事務所の賃貸料や光熱水費 事務職員の人件費 税金等が含まれます Q10 役員には 未成年者や外国人がなることもできるのかしら 未成年者 外国人ともに役員になることはできます 未成年者の場合には その法律行為について法定代理人 ( 親権者等 ) の同意が必要とされていますので 就任にあたっても法定代理人の同意を得る必要があるでしょう 役員の国籍や居住地に制限はありませんので 国外に居住する外国人が役員になることも可能です その場合は 居住地で発行された住所又は居所を証する書面が必要となります また 法第 20 条の欠格事由に該当してはなりません Q11 公務員や議員も役員になることができるのかしら 役員になることはできます ただし 一般職の公務員については 国家公務員法や地方公務員法によって 職務に専念する義務 が定められていますので 抵触しないように注意が必要でしょう また 報酬 を受ける場合には 所定の許可を受ける必要があります 議員の場合には 地方自治法の兼職禁止規定に抵触しないように注意が必要でしょう Q12 役員へ支払う場合 すべて役員報酬になるのかしら 役員報酬とは 役員としての仕事に対する報酬になります 例えば 月に1 回の理事会に出席することに対して報酬を受け取る場合などです 役員が職員 ( 事務局長等 ) を兼ねている場合に 職員としての労働の対価である給与については 役員報酬には含まれません また 理事会等への出席費用として交通費等の実費を受ける ( 費用弁償 ) 場合も役員報酬には含まれません ただし 役員報酬であっても高額の場合などは 非営利の要件に該当せず 利益の分配にあたると判断される場合もありますので注意が必要です 65

Q13 役員にはどんな役割があるのかしら 役員は 法人の運営に責任があります (p-8 参照 ) 理事は それぞれ単独で法人を代表する権限を有しています ただし 定款において代表権を制限している場合 一般的には 理事長はこの法人を代表し その業務を総理する というような規定がある場合には 理事長が代表者となりますので 理事長のみを登記します 理事は 法人から業務の執行について委任を受けたものと考えられます そのため 法人の業務執行については 善良なる管理者の注意義務を持ってあたらなければなりません また 法人の運営にあたって必要な報告や登記を怠った場合や 債務超過であることを知りながら 破産申し立てをしなかったときなどには 過料に処せられます 監事は 理事を監督したり 法人の財産の状況を監査します そのため 高い独立性が求められており 理事や職員を兼務することはできません 監事には 法人の業務や財産に関し 不正の行為や法令違反を発見した場合などに 総会を開催したり 所轄庁へ報告するなど 強い権限が与えられています Q14 申請後 補正が認められるのはいつまでですか また 補正できる事項は何ですか 補正が認められるのは 申請書受理後 1ヶ月未満となります 補正によって縦覧期間が停止することはないため 1ヶ月未満までを対象期間としています また 補正で対応できる内容としては 沖縄県の特定非営利促進法施行条例第 2 条第 3 項に定める 申請書又は添付書類の内容の同一性に影響を与えない範囲のものであり かつ 客観的に明白な誤記 誤字 脱字に係るもの となります 例 ) 定款第 2 条の事務所所在地 : 沖縄市と記載すべきところを翁和市と記載 Q15 NPO 法人として成立するのはいつになりますか 沖縄県より認証書を受領後 2 週間以内に法務局にて登記を行います この 登記申請をした日が法人成立の日となります Q16 認証書を受領後 登記を行わなかった場合はどうなりますか 法第 13 条第 3 項により 設立の認証があった日から6 月を超えても登記をしないときには 所轄庁は設立の認証を取り消すことができます Q17 任意団体からNPO 法人化する場合は どんな点に注意が必要かしら 法人化すると言うことは 新しい組織になることです これまでの組織 ( 執行体制や会員の条件など ) から NPO 法に適したものへ変える必要があります 例 ) 任意団体 : 会員はA 大学の卒業生に限る NPO 法人 : 会員はA 大学の卒業生に限る ( 社員の資格に制限を設けられない ) また 任意団体の資産をNPO 法人へどのように 何時移管するのか 任意団体は解散するのか などが注意が必要な点です Q18 とりあえずNPO 法人になってみて だめだったら解散でもいいのかしら NPO 法人は 他の法人格と違って費用もあまりかかりませんし 設立しやすいのは確かです しかし いくら費用がかからないとはいえ 書類を作成したり会議で検 66

討したり時間はかかります また 役員や社員になる人を勧誘するために人間関係を巻き込んだり 住民票の取得や様々な手続きの確認など 目に見えない形でのコストはかかっています また 任意団体と違って法人の場合には 解散の手続きもかなり大変です 解散するにあたっても債権債務の整理のために官報に公告を載せるなど費用がかかります (p-131 以降 解散 合併についてを参照 ) 法人を立ち上げる時には 社会の課題解決に向けて熱意があるので見落としがちですが 実際に運営してみると 区分経理や報告書の作成 法務局への登記手続き 税金や社会保険関係など 事務関係が大変な負担というお話をよく伺います このような面をよくお考えになり 冷静に検討する必要があると思います Q19 NPO 法人の主な資金について教えてください NPO 法人には多様な資金源があります これらのバランスをとることが大切です 会費 : 会員から徴収する安定的財源です 基本的に使途に制限はなく 会員の拡大による増加も見込めます 活動に共感して会員になり 会費を納めるのですから 継続してもらうための配慮も必要とされるでしょう 寄付金 : 法人の理念や活動に共感した個人や企業等により 支援するために提供されるものです 金銭に限らず 物や場所の提供 ( 事務所など ) なども含まれます 会費よりはまとまった資金を見込めるものの 継続性はあまり期待できません 寄付金はあくまで 臨時収入 と考えられます ただし 寄付する側のそれぞれの思いがこもっていますので その寄付がどう使われたのか報告をすることが 新たな寄付にも繋がることでしょう 事業収入 ( 特定非営利活動に係る事業 その他の事業 ): 法人が行うサービスの対価 イベントや講座等の参加費 出版物や生産物などの売り上げなど 法人が行う事業によって得られる収入です その他の事業については 特定非営利活動に係る事業へ その収益を充てる必要があります 法人の活動を広めていくためには その活動に対する資金が必要となります 事業収入は NPO 側が提供するものやサービスに対して 価値を感じているから対価を支払うと言うことでもあります 助成金 : 自治体や銀行 企業などが実施する 活動に対して助成する資金です 助成を得るためには それぞれの要項に則った書類を提出し 審査を受ける必要があります また 使途について制限がある場合や 事業にかかる経費の一部分について助成するものなど 助成団体の基準によって異なります 最近は 企業の社会的責任や社会貢献と企業活動の連携などにより 助成金等も増えていますが 応募するNPO 側も増えていますので 申請にあたってはその助成金をどう活用していくのか よく計画を考える必要があるでしょう また 助成金を受けた後 活動や決算について報告が必要な場合もあります 特に経費については 他の事業と混同しないよう気をつけましょう 新たな事業計画を作成したり これまでの活動を見直すきっかけとすることにもなりますので 最初は気軽に応募されるとよいと思われます 一般的に単年度の資金となります 補助金 : 特定の事業を行うために必要な経費を 国や地方自治体などが補助するものです 公共サービスの一端を行う場合などに受けられる場合があります 受けるための要件や使途の制限など それぞれの補助金により異なります 事業開始後に支給される場合もあるため 当初の資金繰り等についても十分に検討 67

しておく必要があります 借入金 : 金融機関 団体 個人などから借り入れる資金のことです 通常 金利を付して返済します * 助成金や補助金について うまく活用しているところにポイントを尋ねてみると 情報収集が大事ということです いつ どの様な団体が どういう活動に対して資金提供するのか まずは情報を集めること そして申請書に書き込んでみることで計画を練り直してみること ということでした Q20 書類作成が大変だけど どういう専門家にお願いするのがいいのかしら 法人の関係者だけでは解決できない問題もありますので 専門家の方にお願いするのも一つの方法です 敷居が高いと感じたり 依頼費用がかかることで躊躇される場合もあるようですが 専門家にお願いすることで 適切な処理が早くできた場合には その分自分たちの活動に集中できると考えることもできます また その専門家の方が 活動に共感して他の専門家の方を紹介したり 会員として力を発揮される場合もあります そうなれば強い味方を得ることができます それぞれの専門家の取りまとめ団体に紹介を依頼する方法もあります 行政書士 : 行政機関に提出する書類の作成 相談 ( 設立時や定款変更 事業報告書 各種事業許可など ) 沖縄県行政書士会 901-2132 沖縄県浦添市伊祖 4 丁目 6 番 2 号電話番号 :098-870-1488/FAX 番号 :098-876-8411 司法書士 : 裁判所 法務局に提出する書類作成 相談 ( 登記関係の手続きなど ) 沖縄県司法書士会 900-0006 沖縄県那覇市おもろまち 4 丁目 16 番 33 号電話番号 :098-867-3526/FAX 番号 :098-861-7758 社会保険労務士 : 労働 社会保険や労務に関する書類作成 相談 ( 雇用保険や就業規則 スタッフに関する相談など ) 沖縄県社会保険労務士会 900-0032 沖縄県那覇市松山 2-1-12 玉キ米屋ビル 6F 電話番号 :098(863)3180/FAX 番号 098(863)3563 税理士 公認会計士 : 会計 税務に関する書類作成 相談 ( 税務申告など ) 沖縄税理士会 901-0152 沖縄県那覇市字小禄 1831 番地 1 沖縄産業支援センタービル7 階 電話番号 :098-859-6225/FAX 番号 098-859-6223 日本公認会計士協会 沖縄会 900-0033 沖縄県那覇市久米 2-2-10 那覇商工会 議所ビル103 号室 電話番号 :098-951-1820/FAX 番号 :098-951-1833 弁護士 : 法律に関する相談 事務 ( トラブルへの対応ほか ) 沖縄弁護士会 900-0014 沖縄県那覇市松尾 2 丁目 2 番 26-6 号電話番号 :98-865-3737/FAX 番号 :098-865-3636 IT コーディネーターなど IT 関係 :IT の活用 支援 68