Similar documents
NeOSU_23_0203.indd

NeOSU_23_0203.indd

NeOSU_18.indd

NeOSU13号.indd

NeOSU13号.indd

NeOSU_22_0904.indd

NeOSU_24.indd

凡友83号.indd

凡友86号.indd

NeOSU10号.indd

NeOSU10号.indd

NeOSU6号.indd

NeOSU7号.indd

untitled

NeOSU12号.indd

<4E654F D862D945B E48E862E696E6464>

nittaidai29_0713.indd

CW3_T indd

金3582_P01P16

Nagoya Keizai University Meieki Satellite Campus Floor guide 10F 8F 5F 1F

765746_051126

NeOSU15号.indd



<91E58A7792CA4D5E91E >

H01_H04

NeOSU_no3_まとめ


第45回雇用WG 資料



< DDD8A7790B E90B688C88A4F816A B83678F578C762E786C7378>

CAMPUS TOPICS キャンパス内における完全分煙化の実施について 喫煙は本人の健康を害するだけでなく 周囲の者の迷惑にもなる 大学は未成年の学生を含め 多くの人が集まる公共性の高い場である 本学はキャンパス内に併設幼稚園 小 中 高等学校があり 周囲への配慮が一層求められる 関西大学は 大学

CAMPUS COMMUNICATION April No.83

小学生の英語学習に関する調査

untitled

shinkenmi-181-p1-20

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

ダイヤモンド就活ナビ 就職モニターアンケート

shinkenmi172-cov

GM1月/p1

追手門学院大学教育研究所紀要 第 29 号 2011 年 3 月 2 先輩 後輩の関係 大学における活動と企業活動の決定的な違いは 世代交代が毎年確実に行われることである た とえば大学スポーツクラブ活動は選手が毎年入れ替る為 今年強いチームが来年も強いとは限らな い しかし学生スポーツにおいては

広報かたがみ120号

cs_京大広報723号.indd

2 3


下関市立大学広報第72号

<91E58DE390ACE6FC F32378D865F8DEC8BC697702E696E6464>

00PNF_05.indd



2

PowerPoint プレゼンテーション



untitled

01-目次 45-7_A4_cs5.indd

Q34662ydTD American Football 02 2QTD

untitled


2008 年 1 月 11 日 株式会社エルゴ ブレインズ ポイントオン株式会社 自主学習時間は 1 日平均 4 時間以上 ~ 高校 3 年から塾 予備校に通い始めた追い込み組 ~ 株式会社エルゴ ブレインズ ( 本社 : 東京都港区 代表取締役最高経営責任者 CEO: 宮田徹 証 券コード :43



表紙案8

京まち工房50_9.indd

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ /

濱名氏基調講演0204

プリント

本の扉VOL2 イニシャル.indd

P01.indd

shinkenmi174-cov+

<4D F736F F D20348E9197BF2D342D95BD96EC97CE2D A7790B B836792B28DB88C8B89CA8B E646F6378>

TSRマネジメントレポート2014表紙

様式 重点項目 産業を担う人材確保対策の推進 雇用情勢の改善を背景に 就職相談者の減少が見込まれる中にあっても 本県産業の持続的な発展を図るため 優れた人材を確保していく必要があることから 県内外の学生や若年者をはじめとした幅広い世代 UI ターン希望者に対するきめ細かな支援により 人材確保を図りま

スライド 1

14福岡高校同窓会P.1-6-4

AGU NEWS NO.46

<838D837B D682CC93B9>

表1-表4

蠎・ア縺励b縺斐≧11譛亥捷.indd

遖城區莨喟莨壼アVol.2.indd

CL8 ええ それで母に相談したら そんな会社に行かずに地元に戻って就職しなさいと言われま した 就職活動はまた始めた方が良いような気がしますけど でも 本当にどうしてよいか わからなくて CO9 今は どうしたらよいかわからないのですね CL9 そうなんです でも 破綻した会社に行くのは不安だし

Uモニ  アンケート集計結果

vol35

siho pdf

平成19年度学生支援プロジェクト事業成果報告書

untitled

shintan NEWS 42号

東京キャリアアップハローワーク 取扱状況の推移

1

_mm_h1

教員と職員の協働、 本当のところ。 -千葉大学アカデミック・リンクで 就職3年目の図書館員から見た場合-





1 9: P.5 P.5,10 P.6 P.7-8 P.10 P.10 P.10 P.3 P.10 P.11 P.11 P.11

H27講座パンフ_表1表4

untitled

ダイヤモンド就活ナビ 就職モニターアンケート

Transcription:

5 月号 2009 平成21 年 5月28日発行 学園ニューズレター ネオス No. 4 SCHOOL JURIDICAL PERSON 発行元 学校法人大阪産業大学 学園振興企画部 学園広報課 574-8530 大阪府大東市 中垣内 3 丁目 1 番 1 号 TEL 072-875-3001 OSAKA SANGYO UNIVERSITY http://www.osaka-sandai.ac.jp ト ス テ ン コ い 位 装 3 の で きも 会 大 世界 大産大フェア 2009 02 プロジェクト共育など 今 を紹介 Wellness2008 開所式 05 地域社会のスポーツ拠点に 座談会 06 いきいき大東スポーツクラブに参加して 理事長就任あいさつ 08 聖域なき改革を断行します 理事長 土橋芳邦 これから就職活動を始める皆さんへ 09 キャリアセンターを活用しよう 大学トピックス 10 全日本ロードレース選手権 2008 年度ランキング5位 就職環境悪化の中 内定獲得へ全力 ニュース トピックス 12 編集後記 16

02 200939 650

プラネタリウムジェクト 商品化を意識してもいい そんな学生たちの応対ぶりや発表され る内容には 来場者も感心し 驚く人が 多かった 関西クラウン工業社代表取 締役の温川政佳さんは 八尾市の異業種 交流会 マテック八尾 のメンバーで 八尾でのロボットフェアで本学学生らの 協力を得た 私は 大産大は文系の大 学だと思っていたのですが こうして フェアを見せてもらうと 工学系の充実 した教育研究があるとわかりました 3 と 今後も継続していくべきだと思いま ので 一生懸命に説明しました と ひ D-CADによるものづくりプロジェク した と話す 歩行ロボットプロジェク たむきだった トなど 発表の水準も高く感心しました トのメンバーで 2008年度の活動につ 学生フォーミュラ参戦プロジェクトの という 同じく マテック のメンバー いて を発表した工学部電気電子工学科 メンバー 工学部交通機械工学科1回生 で たくみ精密板金製作所の鈴木謙三 4回生の鷹野裕さんと福嶌真俊さんは の宮野正樹さんも 展示スタッフとして さんは 私も今日参加して 大産大がこ 最初はまったくの素人でしたが 楽し 活躍 僕らのプロジェクトは1回生が んな活動をしているのかと驚きました さに魅かれてここまでやりました 言い 半数以上で 設計製作の重要部分も担え 自動車関係の充実した研究やロケットプ たいことのすべては発表できませんでし 楽しく取り組んでいます 皆に知っても ロジェクトなど 発表された展示内容は たが 皆さんにロボットの現物を見ても らうことにも関心があり 製作の苦労な 驚きの連続です と 本当にびっくりし らえるのが一番です 僕らはテクノフ どを聞いてもらうのは面白いです と楽 た様子だった 森下清さんは 地元 大 リーク部というクラブでロボット開発に しそうだった 東市にある照明機器などのOEMメー 取り組みはじめましたが ロボット作り は大きな資金が必要 プロジェクト共育 認定で ある程度の予算が確保できるよ うになったんです などと 苦労ややり 来場者から続々と驚きの声 がいを語ってくれた また 燃料電池ビークルプロジェクト の展示ブースでリーフレットを配ってい た工学部交通機械工学科1回生の神田真 さんは プロジェクト共育では 普通の 学生生活では味わえない体験ができま す そんな自分たちの活動を多くの人に 知ってもらおうと 来場者に積極的に リーフレットを配り 話しかけているん です と意欲満々 来場者に元気よくあ いさつしていたのは 二輪車軽量フレー ム製作プロジェクトメンバーで短期大学 部自動車工学科2回生の山岸星治さん 僕は引っ込み思案な面もあり こうし た機会に積極的に来場者に話しかけるよ うにしています 僕の出身校の 神戸村 野工業高校の後輩たちも来場してくれた ソーラーカープロジェクト 03

04

05

06

07

08

09 2008 0.3 95.4 09 9001700 9001230

10

11

12 42 4 3 734680 21

13 40 3248 37LRT JICA 3 122JICA 2008 228 JICA

14

15

16 9 e-mailkouhou@cnt.osaka-sandai.ac.jp