日本の旅と食

Similar documents



CW3_AZ259A01.indd

第 9 回料理体験を通じた地方の魅力発信事業 ( 石川県 ) アンケート結果 1 属性 (1) 性別 (2) 年齢 アンケート回答者数 29 名 ( 参加者 30 名 ) 7 人 24% 22 人 76% 女性 男性 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 8 人 28% 2 人 7



H1-H4エアメール.ai


TrustyRAID EX

S660_DA_manual

Q Q Q Q 2

【最新】現代社会学部紀要11‐2/【最終校正】加藤晴明先生

IZU PHOTO MUSEUM... IZU PHOTO MUSEUM

介 紹 と ご 特 し お の 員 役 会 窓 同!! 集 いるの て し 何 て っ 員 紹介します を 同窓会役 と ご し お な ない役員の主 ら か わ に 外 意 いてます 動 れ こ れ あ ぬって 勤務の合間を 星 野 広樹 さん 健康栄養学科 2010年卒 田 澤 祐 美 さん 理

Microsoft PowerPoint - SKYMENUの使い方.ppt

436_07-04.pdf

プリント


1

00_岐阜05_表紙.indd

美味しいお米が出来るまでに 長い間の苦労があったんだなあ お米を選ぶ楽しみが増えました もっと知ろうよ 北海道と江別のお米 で 稲津脩先生のお話をお聞きしました どのお米もおいしくて 違いがわかりませんでした もっと知ろうよ 北海道と江別のお米 で ホクレン農業総合研究所の武田貴宏さんに食味官能試験

コア5年1章p indd

2017_001002

同志社大学所蔵堺市城ノ山古墳出土資料調査報告 1 城ノ山古墳 城ノ山古墳は現在の大阪府堺市北区百舌鳥西之町1丁目 百舌鳥古墳群の東南部分 に所在していた 丘陵上に前方部を西に向けて築かれた古墳である 大山古墳の南側 百舌鳥川左 岸の台地が一段高くなる部分に築かれている 墳丘上からは大山古墳や御廟山古

PowerPoint プレゼンテーション

表紙+キラリ6月号 [更新済み]

1 4,,

2 T 3008 T 2008 T 1008 W 2008 W 1008 W 508 HDD AVC USB-HDD VR BD

A4サイズでプリントアウトし 作成してください 年度スポーツ科学部センター利用入試 ( 競技歴方式 ) 用 スポーツ競技歴調査書 (2) 受験番号 受験番号は無記入のこと スポーツ競技歴補足説明欄 大会あるいは代表の名称 の欄に記載した競技大会名が以下に該当しない場合は 大会規模 参加人数の詳細を本

H01_04.pdf


nittaidai29_0713.indd

取扱説明書[N-03E]

untitled

本文1-50

001_yasai1802_mokuji_3.indd

取扱説明書[N-06E]

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

Taro-denkyu_Q

H1_2011(3)

スライド 1

J-D Lounge

kim

A A B C D B C D

1

12-15.indd

untitled

訂正_ねんきん定期便パンフ.indd

北陸バックパッカー(仮)

広報阿波 pdf

ツチオーネ

剣淵_巻頭_00.01

Microsoft Word - NO37WEB.docx

16−ª1“ƒ-07‘¬ŠÑ

h1

4 フォトギャラリー フォトギャラリーは bxslider を使用して作成しました 内容的には上記のスライダーと同じですが こちらは 3 枚ずつスライドします また 詳細はこちらをクリックするとフォトギャラリーのページに リンクします 5 新着情報 新着情報は最新 9 件までサイトの更新情報を表示し

2 NAGASAKI UNIVERSITY HOSPITAL NEWS

14福岡高校同窓会P.1-6-4

取扱説明書 [N-05D]

広報おおなん1602月号.indd

ECJ-HK10_ECJ-HK18

01

調査概要 調査名 : おせち料理と正月に関する意識調査 調査方法 :WEB モニターによるアンケート 対象 :20~60 歳代男女 実施期間 : 平成 27 年 10 月 9 日 ~10 月 12 日 サンプル数 :1,000 人 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 女性 100 人

2015ワラカドVol_9

情報システム工学特論 Web アプリの作成により 次のことを学んでもらいます 1 無料ソフトウェアの活用 2 無料のソフトウェア開発ツール Runstant Lite 3 Web ブラウザのゲームライブラリ phina.js 4 Web アプリとは 無料ソフトウェアの活用 無料ソフトウェアとは イン

Microsoft Word - ã‡¢ã…³ã‡±ã…¼ã…‹éłƒè¨‹çµ’æžœã†®ã†−ç�¥ã‡›ã†ł(間帅çfl¨ï¼›

'18入学者選抜試験要項_ i-21_責.indd

<93FA8E C9A927A8E9696B18F8A94858F9E90D D926391CC E696E6464>

タフ・住まいの保険(エコノミー・新価版)

I 1) 2) 51 (1976) 6.9 ha 9 (1934) 2km 15, (1955) 6 (1620)

きたがわ8月号_588.ec9

'17入学者選抜試験要項_ i-19_責.indd



縺・・縺。謔縲・シ冗ャャ・難シ仙捷

シネマルーム21_04.ec6

第3分冊-タテ02学生-12演映02-谷口氏.indd

(2-3)CyberSpace

cover2015

表紙23号

XDR-55取扱説明書Ver.101.

SolarView® Compact [ SV-CPT-MC310 ]

北杜市新エネルギービジョン

1311 N SM

<8E6C969C8F5C8E738D4C95F1338C8E8D862E706466>

再下版島_ (特集1).indd

INTERVIEW

Interview 2 3

.{...iNo.25.j

みやまあかねとなかまたち.indd

USER MANUAL_NOBEL 1.0_JP_V1.4.ai

Microsoft PowerPoint - OASIS新物流システム設定.ppt


P01

untitled


untitled

シンポジウム 15年後の「こだいら」の未来を考える

( ) ( ) ( )

Transcription:

[ 総説 ] NHK Trip and meal of Japan Through the trip program of the NHK radio Shuichi Akiyama Tokyo Seitoku University,, Hoshina, Yachiyo-shi, Chiba, - From the trip for the production of the trip program of the NHK radio for 3 years, I focused on a meal and thought about a Japanese trip and meal. It is so-called gourmet to introduce the custom prevalent among many parts of the country. The program also includes the thing which came up in the history and classic thing, for the activation of the town, these days of interview is various. I described each story and photographs about each place on the earth. 1. はじめに

Vol. No. かん ぴょう 2. 旅に出ようよ NHK ( 1 ) 番組ができるまで ( 2 ) 日本の旅と 食 3. 日本各地の 食

日本の旅と食 写真① 栃木名物のじゃがいも入り焼きそば 写真③ 越前ガニを食べる 写真② 写真④ 三国湊の越前ガニ 三国湊で見た結婚式用の酒まんじゅう く押えると 簡単に取れる 外した二本の足は そのま クスもたくさん来てました と うれしい言葉をいただ ま 甲羅の上に乗せておく 味 きました その場の雰囲気が伝わるように 臨場感たっ がついていて 甲羅が お皿代わりになる さあ 食べるぞ まずは 足から 片方の足を持って 逆関節にして 力を入れると ボキッ ぷりに そのままに話したことがよかったようです 三国湊の街を歩いていると 酒まんじゅう屋の店内に 引っ張ったときに ボヨーンとうまく中身が付いて出て 赤い箱が積まれているのが外から見えたので 店の人に くれば そのままガブリ 出ないときは ハサミでカッ 話をお聞きしました これは 結婚式のときに使ったも トして食べる ひたすら食べる 豪快に食べる もう一 ので 紅白二種類の酒まんじゅうを入れて 花嫁さんが 方も 同じようにひたすら豪快に食べる その後は 本 嫁ぎ先へ持って行ったものだそうです 写真④ 昔は 体だ まずは 裏にして ベラベラしたものを取る 味 二十軒以上もあった酒まんじゅうの店も 今残っている は 甲羅の上に残したままにしておく あとは 刺身 のは五軒のみとのことでしたが 三国湊には 昔ながら をこのカニ味 につけて食べると カニの甘みが残って うまいのだ 本体は ハサミでカット 足がついていた の製法で酒まんじゅうを作り 故郷の伝統を守っている 店が残っています 写真⑤ ところにハサミを差し込んで 表側 裏側に分かれるよ 次は 埼玉県小川町の埼玉伝統工芸会館の敷地内にあ う 半分にカット はがれて 食べやすくなったところ る 食事処麺工房カタクリ の地元産のうどんです で カニ用のスプーンを使って食べる 新鮮なオスの越 地元小川町で収穫された小麦を自家製粉して作った手打 前ガニはそのまま食べる それが 美味い 最後に 甲 ちうどんは 太くて 柔らかくて それでいてコシがあ 羅に残っているものをじっくり味わって カニさん ります 写真⑥ そのうどんを 湯気が立ち上る温か ありがとう 写真③ い汁につけて食べました また 昔の家並みの残る路地 放送でも かなり気分が乗ってきて 実際に越前ガニ の奥まったところにあった 注文してから揚げる アー を食べたときのことを思い起こしながら 一つひとつの チャン のコロッケも食べました アーチャン は 様子をお話しました 放送終了後 131スタジオの放送 ブースから外に出ると 番組の制作スタッフの皆さんか 小川町の人ならだれでも知っている そんな店なのです 写真⑦ ら拍手が起こり 担当ディレクターの福重正信さんから 次にご覧いただくのは 大正 昭和 平成と三代続く も 秋山さん 今日の放送良かったですね 途中でファッ やぎや のかき氷です 写真⑧ ⑨ 館林の人ならだ 5 153

日本食生活学会誌 Vol.25 No.3 2014 写真⑤ 写真⑦ にしさかの酒まんじゅう 写真⑥ コロッケの美味しい店アーチャン 写真⑨ 写真⑧ やぎやのかき氷 写真⑩ 麺工房カタクリのうどん かき氷をつくる様子 唐草のカレースパッゲッティ れでも知っている そんな やぎや のかき氷を削ると めん があります これは古河市内にある唐辛子取扱高 きの音には 気温によって違いがあります 気温が高い 日本一の企業が 飲食店と共同開発したものです 特製 ときには 刃を長めに出して削るため ガリガリという のカレー粉と 7 種類の食材を使用していて そばやうど 音になり 短めに出したときにはサラサラとしてなめら んのほか カレーラーメン カレースパゲッティもあり かな音になるのです ところで 暑い日にはかき氷が ました よく売れる と単純に考えていたのですが 実はそうで 路地裏の店 いつわ で食べた七福カレーそば それ はありませんでした あまり気温が高くなると 外出 に 古河文学館の二階にある 地元の人にも人気のイタ しなくなって 買いに来なくなる とのことで 暑けれ リアレストラン 唐草 で食べたカレー風味のスパゲッ ば暑いほどいいというわけではないようです その境目 ティ 写真⑩ 古河に行くと どちらもまた食べたく は 32 くらいですかね とのことでした なります 城県の古河には 古河の新名物 古河の七幅カレー 154 6 埼玉県羽生市には モロヘイヤ入りのワンタンがあり

日本の旅と食 写真⑪ 羽生特産のモロヘイヤ入り 王様のワンタン ます モロヘイヤはエジプト原産の野菜の王様とも呼ば 写真⑫ 道の駅 たけゆらの里おおたきのイノシシ丼 日本の旅を通して感じることは まだまだ 日本には れている 羽生の特産品です そのモロヘイヤでまちお その土地でしか味わえないオンリーワンの素晴らしい こしをと 市内のラーメン屋さんらが集まってプロジェ 食 があるということです 時間の関係で 話は途中 クトM実行委員会を立ち上げました そこで考え出され で終わりますが 旅に出て 街を歩くのは楽しいもので たのがモロヘイヤ入りのワンタン 羽生王様のワンタ す そこで何らかの発見があって 感動するものがあれ ン です 写真⑪ ば いうことなし 感激です それまで どちらかとい 千葉県大多喜の道の駅 たけゆらの里おおたき には えば海外について書いたり話したりすることが多かった おばあちゃんに教えてもらった 祭りずし と もう のですが このところインバウンド観光の重要度の高ま ひとつ イノシシ丼 があります 写真⑫ 駆除した りとも相まって 日本を知ることの大切さを改めて強く イノシシを何とかしようと始まったとのことですが 食 認識するようになり この番組を通して 日本の旅の楽 べてみると 大多喜の自然の中で育ったイノシシの肉に しさ そして 日本の 食 について 再確認した次第 大多喜産の米を使用した イノシシ丼 は あっさり さっ です ぱりしていて 美味しかったというのが実感でした 本稿は 第48回大会における主題講演をまとめたものである 7 155